JPH02102857A - アンチロック用流量制御弁 - Google Patents

アンチロック用流量制御弁

Info

Publication number
JPH02102857A
JPH02102857A JP63254600A JP25460088A JPH02102857A JP H02102857 A JPH02102857 A JP H02102857A JP 63254600 A JP63254600 A JP 63254600A JP 25460088 A JP25460088 A JP 25460088A JP H02102857 A JPH02102857 A JP H02102857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
flow path
outlet
chamber
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63254600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771927B2 (ja
Inventor
Seiji Nokubo
野久保 精治
Teruhisa Kono
河野 輝久
Koichi Hashida
浩一 橋田
Atsuo Matsumoto
松本 篤夫
Hideaki Higashimura
東村 英昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP63254600A priority Critical patent/JPH0771927B2/ja
Priority to US07/417,425 priority patent/US4964680A/en
Priority to DE8989118621T priority patent/DE68900872D1/de
Priority to KR1019890014376A priority patent/KR920010223B1/ko
Priority to EP89118621A priority patent/EP0363845B1/en
Publication of JPH02102857A publication Critical patent/JPH02102857A/ja
Publication of JPH0771927B2 publication Critical patent/JPH0771927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/5018Pressure reapplication using restrictions
    • B60T8/5025Pressure reapplication using restrictions in hydraulic brake systems
    • B60T8/5037Pressure reapplication using restrictions in hydraulic brake systems closed systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/92Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
    • B60T8/94Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action on a fluid pressure regulator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/90ABS throttle control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、車輌のアンチロック・ブレーキ・システム
に用いる流量制御弁に関するものである。
〔従来の技術〕
車両のアンチロック装置は普及期を迎え、コスト低減、
小型車への適用が急務となっている。これに応えるもの
の1つとして、例えば、特公昭49−283071号公
報に示されるような一輪当り2つの電磁弁による液圧制
御に替り、−輪当り1つの電磁弁を使用し、減圧と緩昇
圧の2つの制御モードにより制御する方式がGB851
2610に示されている。
これは第6図に示す如く、前記特公昭49−28307
1号公報の昇圧を制御する電磁弁を流量制御弁3に置き
替えたものである。この流量制御弁3は、マスターシリ
ンダ2に連絡する入口31a1車輪ブレーキ4へ連絡す
る出口31b、電磁弁5へ連絡する排出口31Cの3つ
のポートを有する筺体31の内部に、前記各ポートの間
の連絡状態を切替えるスプール32が一端を入力室35
に、他端を減圧室36に各々臨ませ、さらにスプリング
34に付勢されて摺動自在に収納されており、アンチロ
ックの非作動時には、スプール32が図示の原位置に止
まって入口31aからスプール32の外周溝部32aを
経由して出口31bに至る大流路が形成される。また、
出口31bと排出口31C間の流路は小流路閉鎖部32
Cで遮断されている。
一方、アンチロックの減圧時には、電磁弁5が励磁され
て開弁すると排出口31cからリザーバ63へ減圧室3
6の作動液が排出される結果、スプール32は両端に差
圧が発生して移動し、第6A図の状態となる。すると、
まずスプール32の大流路閉鎖部32bで前記大流路が
閉鎖され、さらにスプール32が移動して第6B図の状
態となり小流路閉鎖部32Cが開状態となって出口31
b、溝部32a、通路318、排出口31Cを結ぶ排出
路が形成され、電磁弁5を経由し、車輪ブレーキ4の作
動液がリザーバ63へ排出され減圧される。そして、こ
の作動液はモータ62により駆動されるポンプ61によ
り吸引、加圧されてマスターシリンダ2と入口31aと
の間に帰還する。
さらにアンチロックの再加圧時に電磁弁5を消磁すると
第6B図の状態でスプール32がエツジ32dと通路3
1fの内周端とでメタリング作用を行い、入口31a、
通路31d、オリフィス33、減圧室36、通路31f
、通路31e、外周溝部32a、出口31bを結ぶ小流
路が形成され、車輪ブレーキ4を、緩昇圧させる。入口
31aと出口31bの差圧が小さくなるとスプールが原
位置へ復帰して第6図の状態となる。
この方式の場合−輪当り電磁弁が1つで良(、コスト的
に有利であり、又第6B図の状態でのアンチロック再加
圧時の流量がスプール32の有効断面積とスプリング3
4の付勢力とで定まる差圧がオリフィス33の前後に作
用した状態の流量となるようにメタリングエッ″ジ32
dと通路31fとの間の通路(以下これを可変オリフィ
スと云う)の開度が調整されるため、入口31aと出口
31bとの差圧によらず一定となり、又オリフィス前後
の差圧を小さくできるため比較的大きなオリフィス径で
小さな流量を確保することが可能であり、小さな消費液
量の小型ブレーキを有する小型車への適用が容易である
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のスプールを有する流量制御弁においては、先に述
べたように、アンチロックの減圧時に、スプール32が
先ず第6A図の位置に移動して入口31aと出口31b
を結ぶ大流路を遮断し、その後更に移動して第6B図の
位置で出口31bと排出口31Cとを結ぶ減圧流路を開
く、またアンチロックの再加圧時にはオリフィス33を
経由する小流路を開く、従って、スプール32が第6A
図と第6B図の中間位置にある場合には、入口31aと
出口31b間の大流路が大流路閉鎖部32bにより、ま
た小流路が小流路閉鎖部32Cにより共に閉鎖されてい
ることになり、万一、錆、異物等でスプール32がこの
位置で固着した場合、マスターシリンダ2による車輪ブ
レーキの加圧が不能になると云う問題がある。
この問題は、図示の制御弁だけに生じるものではない、
即ち、スプールが大流路の開かれる原位置と小流路の開
かれる再加圧位置との間を移動するとき、入口と出口の
連通を一旦遮断するタイプの制御弁の全てに共通した問
題である。
この発明は、かかる不具合を解消することを目的として
なされたものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の流量制御弁は、上記の目的を達成するため、
加圧源に通じる入口、車輪ブレーキに通じる出口、常閉
の遮断弁を有するリザーバ回路に接続される排出口の少
なくとも3つのポートを有する筺体と、 前記入口に連絡する入力室と前記排出口に連絡する減圧
室を連絡するためのオリフィスの含まれた通路液を内部
に有し、一端を前記入力室に、他端を前記減圧室に各々
臨ませて前記筺体内に摺動自在に設けられる前記各ポー
トの連結状態を切替可能なスプールと、 このスプールを入力室側に付勢するスプリングとを有し
、 アンチロックの非作動時には前記スプールが前記入力室
側に位置することにより前記入口と出口を連絡する大流
路が確保され、かつ、前記出口と排出口との間は小流路
閉鎖部によって閉鎖され、一方、アンチロック減圧時に
前記遮断弁が開弁されて排出口から作動液が排出される
と、入力室と減圧室の圧力差でスプールが減圧室側へ移
動して前記大流路を大流路閉鎖部により閉鎖し、かつ、
スプールの更なる移動で前記小流路閉鎖部が連通位置に
来て出口と排出口とを結ぶ排出路が確保され、 さらに、アンチロックの再加圧時に前記遮断弁が閉弁さ
れ、排出口からの作動液の排出が止まると前記スプール
は再加圧位置にあって入口、入力室、前記オリフィス、
減圧室、小流路閉鎖部を経由して出口へ向かう小流量の
通る小流路が確保され、入口と出力の圧力差が一定値以
下になると前記スプールが非作動位置に復帰して前記大
流路が再連絡する如く構成されたアンチロック用流量制
御弁において、 前記小流路閉鎖部と並列に出口と排出口を連絡する絞り
流路を設け、この絞り流路の流路面積を、前記遮断弁の
開弁時に入力室と減圧室の間にスプールの移動を起こす
のに必要な差圧が得られる大きさに設定したものである
なお、前記小流路閉鎖部に隙間を設け、閉鎖時に前記絞
り流路がこの隙間によって構成されるようにしても発明
の目的は達成される。
〔作用〕
今、正規の流路からは車輪ブレーキにブレーキ液が流れ
ない位置でスプールが固着したとすると、加圧源からの
圧力はこの発明で追設した絞り流路を通って車輪ブレー
キとの間を往来する。従って、通常制動に必要な車輪ブ
レーキの最低限の昇降圧機能は確保されることになる。
また、絞り流路は、遮断弁の開弁時にスプールの移動に
必要な差圧が入力室と減圧室間に発生する通路面積にし
であるので、スプール非固着時にアンチロック機能が失
われる心配もない。
〔実施例〕
*第1図−第1実施例 この第1実施例の流量制御弁103は、第6図の制御弁
にこの発明の技術を付加したものである。
即ち、出口31bと排出口ateO間に、絞り37aを
有する流路37を小流路閉鎖部32Cと並列にして設け
である。従って、マスターシリンダ2からの液圧は、大
流路閉鎖部32b、小流路閉鎖部32Cが共に閉鎖され
る第1A図の位置でスプール32が固着しても、入口3
1a、流路31d1入力室35、オリフィス33、減圧
室36、通路31f、ate、絞り3?a、流路37を
通って出口31bに至り、車輪ブレーキ4を加圧できる
また、この絞り3?aの断面積は、第1図の状態で電磁
弁5が励磁されて開かれた状態でスプリング34の付勢
力に打ち勝つだけの差圧が入力室35と減圧室36との
間に生じる値に設定されており、非固着下(正常時)で
スプール32が第1A図の位置に移動し、以後、大流路
閉鎖部32bが閉となった後は、入口31aからの作動
液の補給がオリフィス33を通して流入する以外に無く
なるため、減圧室36は更に低圧となり、これにより、
スプール32が第1B図の位置まで引き続いて移動する
。その後の動作は、第6図の従来例の制御弁と同一にな
るので、再説明を省(。
*第2図−第2実施例 この第2実施例の制御弁203は、アンチロック再加圧
時のメタ、リング作用を、オリフィス33よりも上流側
に位置させたメタリングエツジ32dと入口31aとの
間で行うようにしである。また、スプールの外周溝32
aを入口からの分岐通路31dに接続し、さらに、通路
3teは筺体31のボア内面に設けた溝によって形成し
、この通路31eと出口31bとの連結状態を切換える
小流路閉鎖部32Cにこの発明を特徴づける絞り37a
を加工しである。
この制御弁203は、第2図の非作動時には、入口31
aから通路31d、スプールの外周溝部32aを経由し
て出口31bへの大流路が確保され、さらに、出口31
bと減圧室36間の連絡路は小流路閉鎖部32Cによっ
て閉鎖されている。
この制御弁203もアンチロックの減圧指令に基づいて
電磁弁5を開弁すると、入口31a、1ffi路31d
、外周溝32a、絞り3?aを経由して減圧室36に作
動液が補給されるが、絞り3?aの面積を第1実施例と
同様に設定しであるので、入力室35七減圧室36間に
スプリング34の付勢力に打ち勝つ差圧が発生する。そ
のため、スプール32は第2A図の位置に移動し、大流
路閉鎖部32bで大流路が閉ざされる。しかし、この状
態では、入口31a、外周溝を有するスプールのポート
32e1入力室35、オリフィス33、減圧室36、絞
り37aを通って出口31bに至る流路が開いており、
従って、当該位置でスプール32が固着しても、車輪ブ
レーキ4の加圧が可能である。
また、大流路閉鎖部32bが閉鎖した後は、入口31a
からの減圧室36への作動液の補給がオリフィス33を
経由するもののみとなるので、スプール32が第2B図
の位置まで更に降下し、この状態では、小流路閉鎖部3
2Cが通路31eの開放点にあるため、出口31b、外
周溝部32a、通路31e、減圧室36を通って排出口
31Cに至る排出路が確保される。
さらに、アンチロックの再加圧時には、メタリングエツ
ジ32dと入口31aとの関でメタリング動作が行われ
、入口31a、ポート32e、入力室35、オリフィス
33、減圧室36、通路31e、外周溝部32aを通っ
て出口31bに至る小波路が確保される。
*第3図−第3実施例 この第3実施例の制御弁303は、アンチロック非作動
時の大流路をスプール内の流路を経由して作り出す制御
弁にこの発明の特徴部を付加したものである。この制御
弁303は、加工性の観点から筺体31にポート38a
〜38Cを有するスリーブ38を含めである。また、ス
プール32には、非作動位置で入力室35をポート38
aを介して入口31aに連通させるポート326、入力
室35をポート38bを介して出口31bに連通させる
ポート32f、及びアンチロック減圧時に出口31bを
ポート38Cを介して減圧室36に連通させるポート3
2gとこのポート32gから出口31bに至る微小孔の
流路37を設けである。
1X磁弁5も、筺体31に一体化して排出路の開閉を減
圧室36と排出口31eとの間で行なうようにしである
。この制御弁は、非作動時に図示の状態にあり、入口3
1a、ポート38a、ポート32e1入力室35、ポー
ト32f、ポート38bを経由して出口31bに至る大
流路が確保される。そして、アンチロックの減圧時にt
磁弁5を励磁し、開弁させると、減圧室36の作動液が
出口31Cより排出される。すると、流路37を介して
の減圧室36への液補給は37の絞り効果で少量に制限
されるため、オリフィス33を境に入力室35と減圧室
36との間に差圧を生じてスプール32が下方へ移動し
、第3A図の位置で大流路閉鎖部32bにより前記大流
路が遮断される。
この位置までは、流路37を介してポート32gと出口
31bが連絡しており、従って、ここでスプール32が
固着しても車輪ブレーキが加圧可能で、ノーブレーキの
トラブルは生じない、なお、この後更にスプール32が
下方へ移動して小流路閉鎖部32C部が開になると、出
口31b、ポート38C、ポート32g1減圧室36を
経由して排出口31Cに至る排出路が連通し、車輪ブレ
ーキ圧が減少する。また、アンチロックの再加圧指令に
より電磁弁5を消磁し、閉弁させると、排出口31Cへ
向う流れは停止し、第3B図の状態で入口31a、ポー
ト38a、このポートとメタリングエツジ32dで構成
される可変オリフィス、ポート32.3、入力室35、
オリフィス33、減圧室36、ボー)32g、ポート3
8Cを経由して出口31bに至る小流路が確保される。
そして、この小流路の流量が入口31aと出口31bと
の差圧によらず常に一定となるよう、前記可変オリフィ
スの開度が自動調整される。その流量は、第6図の先行
技術の場合と同様、スプリング34の付勢力とスプール
32の有効断面積とで定まる差圧がオリフィス33の前
後に作用した場合の流量となり一定に保たれる。
*第4図−第4実施例 この制御弁403は、第3実施例でスリーブ38に設け
た絞り流路37をスプール32の小流路閉鎖部32Cに
設け、スプール32が大流路、小流路を共に閉鎖する位
置にあるときにはまだ流路37がポート38cと連通し
、これ等を通して出口31bと減圧室36が連通ずるよ
うにしたものであって、その動作、並びに作用・効果は
、第3実施例の制御弁303と同じになる。
*第5図−第5実施例 この制御弁503は、第4実施例と同一スプール(第3
実施例のスプールと同一でもよい)の小流路閉鎖部32
Cの外周に微小隙間を設け、この隙間を絞り流路37と
して働かせるようにしたものである。この流路37は、
スプール32が大流路、小流路の双方を閉鎖する位置に
くるまではポート38cに開通しており、従って、この
場合にも第3及び第4実施例と同一原理でスプール固着
時のノーブレーキのトラブルが防止される。作用・効果
も前2者の実施例と同じになる。
なお、第4図及び第5図の制御弁のオリフィス33は、
シム板39に形成してスプリング34の力でスプール3
2の内径段部に押し付け、高圧の入力室35と低圧の減
圧室36との間の差圧が異常に増加したとき、スプリン
グ34を圧縮して減圧室側に移動可能となしである。こ
れは、本願の必須の要件ではないが、このようにしてお
くと、オリフィス33が異物に塞がれて入力室35から
減圧室36への液流が断たれたとき、異常差圧でシム板
39が減圧室36側に移動し、そのシム板の外径面とス
プール32の大径穴部32hとの間に35.36間のバ
イパス路が生じるので、スプール固着時にオリフィス3
3を経由して車輪ブレーキを加圧する本願の制御弁の場
合、その信頼性がより高まる。
このほか、第2乃至第5実施例は可変オリフィスがオリ
フィス33の上流側にあるため、一方、第1実施例は流
路37が排出口31cの上方にあるため、電磁弁5を筺
体31の下部に直結してもエアー抜きが容易である等の
利点もある。
〔効果〕
以上述べたように、この発明の流量制御弁は、通常制動
時に形成される大流路と、アンチロック作動時に形成さ
れる小流路が共に閉鎖される位置でスプールが固着して
も、アンチロック機能を失しない通路面積の絞り流路を
通して加圧源の圧力が車輪ブレーキに導かれるので、ス
プール固着時にも加圧不能によるノーブレーキのトラブ
ルが無くなり、車輌ブレーキの信頼性が高まると云う効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の流量制御弁の一例を使用状態にして
示す断面図、第1A図、第1B図はその動作説明図、第
2図は第2実施例の断面図、第2A図、第2B図はその
動作説明図、第3図は第3実施例の断面図、第3A図、
第3B図はその動作説明図、第4図は第4実施例の、ま
た、第5図は第5実施例の断面図、第6図は従来例の断
面図、第6A図、第6B図は第6図の制御弁のアンチロ
ック作動時の動作説明図である。 1・・・・・・ブレーキペダル、2・・・・・・マスタ
ーシリンダ、4・・・・・・車輪ブレーキ、 5・・・
・・・電磁弁、6・・・・・・加圧源、 103.203、 量制御弁、 31・・・・・・筺体、 33・・・・・・オリフィス、 35・・・・・・入力室、 37・・・・・・絞り流路、 39・・・・・・シム板。 503・・・・・・流 403. 32・・・・・・スプール、 34・・・・・・スプリング、 36・・・・・・減圧室、 38・・・・・・スリーブ、 303、 第3図 第2A図 第3A図 第3B図 第4図 第6図 4C 第5図 第6A図 第6B図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加圧源に通じる入口、車輪ブレーキに通じる出口
    、常閉の遮断弁を有するリザーバ回路に接続される排出
    口の少なくとも3つのポートを有する筺体と、 前記入口に連絡する入力室と前記排出口に連絡する減圧
    室を連絡するためのオリフィスの含まれた通路液を内部
    に有し、一端を前記入力室に、他端を前記減圧室に各々
    臨ませて前記筺体内に摺動自在に設けられる前記各ポー
    トの連絡状態を切替可能なスプールと、 このスプールを入力室側に付勢するスプリングとを有し
    、 アンチロックの非作動時には前記スプールが前記入力室
    側に位置することにより前記入口と出口を連絡する大流
    路が確保され、かつ、前記出口と排出口との間は小流路
    閉鎖部によって閉鎖され、一方、アンチロック減圧時に
    前記遮断弁が開弁されて排出口から作動液が排出される
    と、入力室と減圧室の圧力差でスプールが減圧室側へ移
    動して前記大流路を大流路閉鎖部により閉鎖し、かつ、
    スプールの更なる移動で前記小流路閉鎖部が連通位置に
    来て出口と排出口とを結ぶ排出路が確保され、 さらに、アンチロックの再加圧時に前記遮断弁が閉弁さ
    れ、排出口からの作動液の排出が止まると前記スプール
    は再加圧位置にあって入口、入力室、前記オリフィス、
    減圧室、小流路閉鎖部を経由して出口へ向かう小流量の
    通る小流路が確保され、入口と出口の圧力差が一定値以
    下になると前記スプールが非作動位置に復帰して前記大
    流路が再連絡する如く構成されたアンチロック用流量制
    御弁において、 前記小流路閉鎖部と並列に出口と排出口を連絡する絞り
    流路を設け、この絞り流路の流路面積を、前記遮断弁の
    開弁時に入力室と減圧室の間にスプールの移動を起こす
    のに必要な差圧が得られる大きさに設定したことを特徴
    とするアンチロック用流量制御弁。
  2. (2)前記小流路閉鎖部に隙間を設け、閉鎖時に前記絞
    り流路がこの隙間によって構成されるようにした請求項
    (1)記載のアンチロック用流量制御弁。
JP63254600A 1988-10-07 1988-10-07 アンチロック用流量制御弁 Expired - Fee Related JPH0771927B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63254600A JPH0771927B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 アンチロック用流量制御弁
US07/417,425 US4964680A (en) 1988-10-07 1989-10-05 Flow control valve for antilock brake control device
DE8989118621T DE68900872D1 (de) 1988-10-07 1989-10-06 Stroemungssteuerventil fuer ein antiblockier-bremsregelsystem.
KR1019890014376A KR920010223B1 (ko) 1988-10-07 1989-10-06 안티록용 유량제어밸브
EP89118621A EP0363845B1 (en) 1988-10-07 1989-10-06 Flow control valve for antilock brake control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63254600A JPH0771927B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 アンチロック用流量制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102857A true JPH02102857A (ja) 1990-04-16
JPH0771927B2 JPH0771927B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=17267291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63254600A Expired - Fee Related JPH0771927B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 アンチロック用流量制御弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4964680A (ja)
EP (1) EP0363845B1 (ja)
JP (1) JPH0771927B2 (ja)
KR (1) KR920010223B1 (ja)
DE (1) DE68900872D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109923010A (zh) * 2016-11-16 2019-06-21 罗伯特·博世有限公司 阀组件、制动系统以及用于运行阀组件的方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02256553A (ja) * 1988-12-15 1990-10-17 Toyota Motor Corp アンチロック型ブレーキ装置
DE4015745A1 (de) * 1989-10-06 1991-04-18 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte, hydraulische bremsanlage
DE3936850A1 (de) * 1989-11-06 1991-05-08 Bosch Gmbh Robert Blockierschutzvorrichtung fuer eine fahrzeugbremsanlage
JP2876336B2 (ja) * 1989-11-07 1999-03-31 本田技研工業株式会社 液圧制御装置
DE4003607A1 (de) * 1990-02-07 1991-08-08 Bosch Gmbh Robert Hydraulische bremsanlage fuer fahrzeuge
US5249854A (en) * 1990-04-25 1993-10-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Braking circuit provided with antilocking apparatus
DE4016744A1 (de) * 1990-05-25 1991-11-28 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckregelvorrichtung
DE4016746A1 (de) * 1990-05-25 1991-11-28 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckregelvorrichtung
JP2529468Y2 (ja) * 1990-06-22 1997-03-19 株式会社ユニシアジェックス アンチスキッドブレーキ装置
DE4106790A1 (de) * 1990-07-26 1992-09-10 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte, hydraulische bremsanlage
DE4134427A1 (de) * 1991-10-18 1993-04-22 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte hydraulische bremsanlage
DE4134471A1 (de) * 1991-10-18 1993-04-22 Teves Gmbh Alfred Stromregelventil fuer eine blockiergeschuetzte hydraulische bremsanlage
DE4134445A1 (de) * 1991-10-18 1993-04-22 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte hydraulische bremsanlage
DE4134490A1 (de) * 1991-10-18 1993-04-22 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte hydraulische bremsanlage
DE4244674C2 (de) * 1991-11-07 1998-07-23 Tokico Ltd Antiblockiersystem
EP0546729A1 (en) * 1991-12-11 1993-06-16 Lucas Industries Public Limited Company Improvements in hydraulic systems for vehicles
JPH0680064A (ja) * 1992-07-13 1994-03-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 液圧制御装置
US5681098A (en) * 1995-08-29 1997-10-28 Kelsey Hayes Anti-locking brake system with a switchable orifice control valve
US5725288A (en) * 1995-10-27 1998-03-10 Kelsey-Hayes Company Isolation valve for an antilock brake system having a controlled bypass
DE19710173A1 (de) * 1997-03-12 1998-09-17 Itt Mfg Enterprises Inc Druckregelventil
CN101846109B (zh) * 2010-04-30 2012-08-29 太原理工大学 一种二通流量连续控制阀

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421912B2 (ja) * 1971-12-02 1979-08-02
FR2174757B1 (ja) * 1972-03-09 1974-09-13 Citroen Sa
GB2045372B (en) * 1979-02-23 1983-09-14 Lucas Industries Ltd Anti-skid brake control systems
GB8512610D0 (en) * 1985-05-18 1985-06-19 Lucas Ind Plc Hydraulic anti-skid braking systems
GB8608959D0 (en) * 1986-04-12 1986-05-14 Lucas Ind Plc Anti-skid braking systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109923010A (zh) * 2016-11-16 2019-06-21 罗伯特·博世有限公司 阀组件、制动系统以及用于运行阀组件的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0363845A1 (en) 1990-04-18
US4964680A (en) 1990-10-23
DE68900872D1 (de) 1992-04-02
KR900006191A (ko) 1990-05-07
EP0363845B1 (en) 1992-02-26
JPH0771927B2 (ja) 1995-08-02
KR920010223B1 (ko) 1992-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02102857A (ja) アンチロック用流量制御弁
KR920004576B1 (ko) 앤티록용 액압제어장치
JP2567473B2 (ja) 車両のアンチロック装置用流量制御弁
JPH0288350A (ja) アンチロック用流量制御弁
US5887956A (en) Hydraulic brake system with slip control
JPH0661631U (ja) アンチロック用モジュレータ
JPH06127361A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH02114049A (ja) アンチロック用流量制御弁
JPH0288353A (ja) アンチロック用流量制御弁
JPH02114048A (ja) アンチロック用流量制御弁
JP3715054B2 (ja) 車両用アンチロックブレーキ制御装置
JP2720100B2 (ja) 車両のブレーキ圧力制御弁
JP2700178B2 (ja) アンチロック用液圧制御装置
JPH07315192A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP2998524B2 (ja) アンチスキッド装置
JPH07315191A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH01262241A (ja) 車両のアンチロック制御用アクチュエータ
JPH1178832A (ja) ブレーキ圧制御装置
JPH0565386B2 (ja)
JPH03287437A (ja) アンチロック装置を備えたブレーキ回路
JPH1134835A (ja) ブレーキ圧制御装置
JPH09202222A (ja) アンチロックブレーキ装置
JPH08230643A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH0565387B2 (ja)
JPH06278596A (ja) 流体圧制御装置における制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees