JPH0198834A - 湯水混合装置 - Google Patents

湯水混合装置

Info

Publication number
JPH0198834A
JPH0198834A JP25419287A JP25419287A JPH0198834A JP H0198834 A JPH0198834 A JP H0198834A JP 25419287 A JP25419287 A JP 25419287A JP 25419287 A JP25419287 A JP 25419287A JP H0198834 A JPH0198834 A JP H0198834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
temperature
high temperature
switch
mixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25419287A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Yamakita
隆彦 山北
Makoto Okada
誠 岡田
Munehiko Tokumoto
棟彦 徳本
Toshihiro Horiuchi
敏弘 堀内
Koichi Ueki
浩一 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25419287A priority Critical patent/JPH0198834A/ja
Publication of JPH0198834A publication Critical patent/JPH0198834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、湯水を混合し所定の湯温の湯を得る湯水混合
装置に関するものである。
従来の技術 近年、湯水混合装置は、快適な給湯生活を送る上で必要
不可欠なものとなってきている。
以下図面を参照しながら、上述した従来の湯水混合装置
の一例について説明する。
第2図は、湯水混合装置を使用した給湯システム図であ
り、1は湯を作る給湯機、2は給湯機1よりの湯と水を
混合し所定の湯温の場を得るための湯水混合装置、3は
湯水混合装置2の湯水の混合比率を変える設定を行う温
度設定機能を有したリモートコントローラ(以降リモコ
ンという)、4は湯水混合装置2よりの湯が出湯される
カランである。第3図は、従来の湯水混合装置のリモコ
ンである。図において、5は温度設定を低く設定する低
温スイッチ、6は温度設定を高く設定する高温スイッチ
、7は低温スイッチ5、高温スイッチ6により設定され
る湯温表示ランプ、8は低温スイッチ5、高温スイッチ
6が押された時鳴動して夫々のスイッチが押された事を
確認するブザーである。
以上のように構成された湯水混合装置について、以下そ
の動作について説明する。
まず、リモコンにおいて高温スイッチ6を押すと高温ス
イッチ6が押された事を確認するブザー8が鳴動し湯温
表示ランプ7が1つづつ点灯して行く。そして点灯して
いる所までが設定された温度であり、湯水混合装置2は
、その温度になる様に湯水を混合する。つぎに低温スイ
ッチ5を押すと、湯温表示ランプ7が1つづつ消灯して
行く。
この時ブザー8も低温スイッチ5に対応して鳴動する。
又高温スイッチ6、低温スイッチ5は、押し続けている
と、一定の速さで湯温表示ランプ7が変化していく構成
である。
発明が解決しようとする問題点 、しかしながら上記の様な構成では、高温スイッチ6を
押し続けていると、風呂の落し込みの温度に、適温であ
り、かつ人がふれてもやけどをしない温度である45°
Cの設定以上の温度に誤って設定してしまうおそれがあ
り、非常に危険であった。
しかし、風呂のさし勘では、高温の局が必要であるため
、45°C以上の高温の島の設定も必要であった。以上
の様に、やけどをすると言う問題点を有していた。
本発明は、上記問題点に鑑み、使用者が誤って温度設定
を高温に設定しない様な揚水混合装置を提供するもので
ある。
問題点を解決するための手段      ゛上記問題点
を解決するために本発明の揚水混合装置は、湯を給湯す
る給湯機と、この給湯機から送られる場と水を混合する
比率を設定する温度設定機能を有したリモコンを有し、
前記リモコンの温度設定が、所定の温度以上になる時は
使用者に高温設定になる事を表示するという構成を備え
たものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、使用者が誤って、45
°C以上の高温に設定する事がなくなり、やけどの危険
がなくなる。
実施例 以下本発明の一実施例の揚水混合装置について図面を参
照しながら説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例における揚水混合装置
のリモコンである。各機能は、従来例と同一である。以
下本実施例の動作を説明する。
従来例と同様に高温スイッチ6を押すと、湯温表示ラン
プ7′が点灯して行き、高温スイッチ6に連動してブザ
ー8が鳴動し湯温表示ランプ7′は設定の温度を示す。
ここで、湯温表示ランプ7′が45°Cを表示し、次に
高温スイッチ6を押すと、ブザーa音が通常の44℃以
下とは変わる。そして、湯温表示ランプ7′の50°C
のランプは点灯しない。次に、高温スイッチ6を押すと
、50°Cのランプが点灯する。この様に、45°Cか
ら50’Cの設定に変わる時点でブザー8の鳴動音を変
え、又、高温スイッチ6の操作を一度多(することで使
用者が誤まって高温の設定にしてしまう事を防止してい
る。又、高温スイッチ6を押し続けてぃ行くが、この時
も45°Cに達すると同様の動作となる。
又、45°Cでブザー8の鳴動音が変わった時点より所
定の時間(例えば5秒以上)の経過後であれば、高温ス
イッチ6を再び押しても、ブザー8と温度表示ランプ7
′は前操作と同様の動作を行ない、50’Cの設定には
変化しない。そして次に所定の時間以内に高温スイッチ
6を押すと、50’Cの設定に変化する。この様に所定
の時間後は再び高温設定である事を使用者に表示する様
にしであるため、使用者が何時の時点でも、45°Cか
ら50℃に設定する場合は、高温設定Iこなる事を知ら
せる事が出来る。
発明の効果 以上のように本発明は、45°Cから50°Cの設定に
変わる時点でブザー8の鳴動音を変え、高温スイッチの
操作を一度多くすることにより、使用者が誤って高温の
設定を行なうことによるやけどの危険を防止することが
できる。
第1図は本発明の一実施例における揚水混合装置のリモ
コンの外観図、第2図は同実施例の給湯システム図、第
3図は従来例の湯水混合装置のリモコンの外観図である
1・・・・・・給湯機、2・・・・・・揚水混合装置、
3′・・・・・・リモコン、7′・・・・・・湯温表示
ランプ、8・・・・・・ブザー。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名σ′
−−−リモコン 第  1  図                 8
−−−フ゛す°゛−3′ g          、r    d第2図 給水

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)湯を給湯する給湯機と、この給湯機から送られる
    湯と水を混合する比率を設定する温度設定機能を有した
    リモコンを有し、前記リモコンの温度設定が、所定の温
    度以上になる時は使用者に高温設定になる事を表示する
    構成とした湯水混合装置。
  2. (2)高温設定の表示の方法として、スイッチを押した
    時のブザーの鳴動パターンを変え、再度前記スイッチを
    押す事により高温の設定が出来る構成とした特許請求の
    範囲第1項記載の湯水混合装置。
  3. (3)スイッチを再度押して高温に設定する場合は、所
    定の時間経過後であれば、再度ブザーの鳴動パターンに
    より、使用者に高温設定となる事を表示する構成とした
    特許請求の範囲第2項記載の湯水混合装置。
JP25419287A 1987-10-08 1987-10-08 湯水混合装置 Pending JPH0198834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25419287A JPH0198834A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 湯水混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25419287A JPH0198834A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 湯水混合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198834A true JPH0198834A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17261521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25419287A Pending JPH0198834A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 湯水混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198834A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158424A (en) * 1979-05-24 1980-12-09 Hitachi Heating Appliance Co Ltd High-frequency heater
JPS61130684A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Toto Ltd サ−モスタツトミキシングバルブ
JPS6227333A (ja) * 1985-07-24 1987-02-05 エムハート グラス マシーネリー インヴェストメンツ インコーポレイテッド インデイビジユアルセクシヨンタイプのガラス製品製造機に使用される移動機構

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158424A (en) * 1979-05-24 1980-12-09 Hitachi Heating Appliance Co Ltd High-frequency heater
JPS61130684A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Toto Ltd サ−モスタツトミキシングバルブ
JPS6227333A (ja) * 1985-07-24 1987-02-05 エムハート グラス マシーネリー インヴェストメンツ インコーポレイテッド インデイビジユアルセクシヨンタイプのガラス製品製造機に使用される移動機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011033210A (ja) 空調機リモコン装置
JPH0198834A (ja) 湯水混合装置
JP2621455B2 (ja) 燃焼器の制御装置
JP2001099476A (ja) 加熱装置のリモコン
JPH0363417A (ja) 暖房器の表示制御装置
JPH04121525A (ja) 電子レンジの時間表示制御方法
JP3063452B2 (ja) 温風暖房機の安全装置
JP2840597B2 (ja) パン製造機
JPH0461820A (ja) 炊飯器の表示装置
JP2005315443A (ja) 燃焼器のタイマ装置
JP2020134077A (ja) 温風暖房装置
JPS604749A (ja) 給湯装置
JP1722781S (ja) 投光機
JPH01212865A (ja) 暖房機の制御方法及び制御装置
JP2001241766A (ja) 給湯機の無線リモコンの表示装置
JPH049690A (ja) タイムスイッチ
JPH06283073A (ja) 機器の安全装置
JPS5986820A (ja) 室内開放燃焼型暖房器
JPH0160251B2 (ja)
JPH071950B2 (ja) リモコンの操作確認音取扱い方法
JPH08314507A (ja) タイマー運転制御装置
JPH086958B2 (ja) 遠隔制御装置
JPH08338658A (ja) 暖房機の時刻表示装置
JPH09318152A (ja) 給湯機の湯温設定装置
JP2000138977A (ja) 給湯機のリモコン装置