JPH0147651B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0147651B2
JPH0147651B2 JP56174726A JP17472681A JPH0147651B2 JP H0147651 B2 JPH0147651 B2 JP H0147651B2 JP 56174726 A JP56174726 A JP 56174726A JP 17472681 A JP17472681 A JP 17472681A JP H0147651 B2 JPH0147651 B2 JP H0147651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
covers
cover
coil spring
disk plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56174726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5877924A (ja
Inventor
Kazuhisa Tamura
Kazumi Iida
Masahiko Furushita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Manufacturing Co Ltd filed Critical Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority to JP56174726A priority Critical patent/JPS5877924A/ja
Priority to AU89715/82A priority patent/AU537364B2/en
Priority to US06/436,804 priority patent/US4559024A/en
Priority to DE19823240238 priority patent/DE3240238A1/de
Priority to DE19828230495U priority patent/DE8230495U1/de
Publication of JPS5877924A publication Critical patent/JPS5877924A/ja
Publication of JPH0147651B2 publication Critical patent/JPH0147651B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/66Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being metallic, e.g. in the form of coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/129Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by friction-damping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は振動ダンパ組立体、主として手動変速
機用のクラツチに、あるいは直結駆動用のロツク
アツプクラツチを有する自動車のトルクコンバー
タに接続される振動ダンパ組立体に関する。
本発明の目的は、第1弾性装置が作動する小さ
い回転トルクの範囲でのヒステリシスと、第2弾
性装置が作動する大きい回転トルクの範囲でのヒ
ステリシスを、各々独立して簡単に設定できるよ
うにすることである。以下図面に基づいて本発明
を説明する。
振動ダンパ組立体の縦断面上半部分図(第2図
のI−I断面図)である第1図において、外周側
(第1図の上側)の第1主カバー1と第1副カバ
ー2はストツプピン3によつて連結されており、
第1主カバー1の外周端部には駆動板1′が一体
に形成され、駆動板1′は例えばクラツチデイス
あるいはロツクアツプクラツチ付のトルクコンバ
ータに連結される。両第1カバー1,2間には環
状の第1デイスクプレート5が配置されており、
第1デイスクプレート5の内周端部分は内周側の
第2カバー6及び第2副カバー7にリベツト8に
より固着されている。両第2カバー6,7間には
出力側の第2デイスクプレート9が配置されてお
り、第2デイスクプレート9は出力軸10に例え
ばスプライン嵌合する。
第1デイスクプレート5と第1主カバー1の間
には摩擦係数の低い第1ペーパーフエーシング1
1が配置され、第1デイスクプレート5と第1副
カバー2の間には第1ウエーブワツシヤ12が配
置されている。第2デイスクプレート9と第2主
カバー6の間には摩擦係数の高い第2ペーパーフ
エーシング13が配置され、第2デイスクプレー
ト9と第2副カバー7の間には第2ウエーブワツ
シヤ14が配置されている。第1ペーパーフエー
シング11は第1主カバー1または第1デイスク
プレート5に接着され、第2ペーパーフエーシン
グ13は第2主カバー6または第2デイスクプレ
ート9に接着されている。所望の使用条件によ
り、第1ウエーブワツシヤ14、第1ペーパーフ
エーシング11を省いてもよい。
第2図は第1図の矢視全体図であり、右半部
分は第1、第2副カバー2,7を取り除いた状態
で示している。この第2図において、第1デイス
クプレート5には円周方向に等間隔を隔てた6個
の外向きアーム15が形成され、外向きアーム1
5の外周端部には外向きのストツパ部16が形成
されている。ストツパ部16はストツプピン3に
対し円周方向に間隔を隔てて対向しており、各ス
トツピン3は各ストツパ部16間の円周方向の幅
の中央に位置している。外向きアーム15間部分
には円周方向に直列に各2個の第1段コイルばね
17が配置されており、第1段コイルばね17同
志は遊動継手20によりつながれている。第1カ
バー1,2には外向きアーム15間部分に対応す
る第1窓孔21が形成されており、第1窓孔21
の円周方向の端縁21a,21bはそれぞれ第1
段コイルばね17の両端部に当接している。
出力側の第2デイスクプレート9には8個の外
向きアーム22が第2図において上下対称な位置
に形成されており、上半分4個の外向きアーム2
2の相対向する端縁22a,22b間(3箇所の
円周方向の幅はそれぞれ等しく、従つて下半分4
個の外向きアーム22の相対向する22a,22
b間(3箇所)の円周方向の幅は、上記上半分に
おける外向きアーム22の端縁22a,22b間
の幅と同じである。第2図の左右両側部分におけ
る外向きアーム22の端縁22c,22d間の幅
よりも少し長くなつている。
第2図における上側4個の各外向きアーム22
間部分と、下側4個の各外向きアーム間部分には
それぞれ第2段親子コイルばね25,26が配置
されている。第2段親子ばね25,26の両端部
は外向きアーム22の端縁22a,22bに当接
している。第2図における左右両側の各2個の外
向きアーム22間部分には短かい第3段コイルば
ね28が配置されており、第3段コイルばね28
の両端部は外向きアーム22の端縁22c,22
dに対し円周方向に間隔を隔てて対向している。
また第2ウエーブワツシヤ14はその1対(組立
体全体で2対)の外向き突起30により第3段コ
イルばね28の両端で支持されている。
第2段親子コイルばね25,26が配置されて
いる外向きアーム22間部分に対応する第2カバ
ー6,7部分には、長い第2窓孔31がそれぞれ
形成されており、第2窓孔31の両端縁31a,
31bは第2段親子コイルばね25,26の両端
部に当接している。第3段コイルばね28が配置
されている外向きアーム22間部分に対応する第
2カバー6,7部分には短かい第3窓孔33が形
成されており、第3窓孔33の両端縁33a,3
3bは第3段コイルばね28の両端部に当接して
いる。
即ち振動ダンパ組立体には、6組(12組)の第
1段コイルばね17と、6組の第2段親子コイル
ばね25,26と、2個の第3段コイルばね28
が組み込まれており、第2段親子コイルばね2
5,26は第2図において各3個ずつ上下対称に
配置され、第3段コイルばね28は第2図におい
て左右対称に各1個配置されている。また第1段
コイルばね17は第2段親コイルばね25及び第
3段コイルばね28より線径及びコイル直径が小
さくて、ばね強さが小さい。
第3図は第2図の−断面部分図であり、第
1カバー1,2や第2カバー6,7の断面形状を
明確にしている。
次に作用について説明する。第1カバー1,2
が矢印A方向(第2図)に回転し始めると、第1
カバー1,2から第1段コイルばね17、第1デ
イスクプレート5、リベツト8、第2カバー6,
7及び第2段親子コイルばね25,26を介して
出力側の第2デイスクプレート9に回転力が伝え
られる。
回転トルクが増加し始めると、第1デイスクプ
レート5に対し第1カバー1,2が相対的に矢印
A方向にねじれ始め、第1段コイルばね17が外
向きアーム15の逆矢印A方向側に向く端縁15
aと、第1窓孔21、矢印A方向側に向く端縁2
1bの間で圧縮される。第1段コイルばね17は
ストツプピン3が第2図の仮想線で示すようにス
トツパ部16に当接するまで圧縮される。即ち第
1段コイルばね17はねじり角の範囲θ1(0゜〜26゜)
の間で作動する。
ストツプピン3がストツパ部16に当接した後
は、第1カバー1,2からストツプピン3を介し
て直接第1デイスクプレート5に回転トルクが伝
達される。ストツプピン3がストツパ部16に当
接した後に、さらに回転トルクが増加すると、第
2デイスクプレート9に対し第2カバー6,7が
相対的に矢印A方向にねじれ始め、第2段親子コ
イルばね25,26が外向きアーム22の逆矢印
A方向に向く端縁22aと、第2窓孔31の矢印
A方向側に向く端縁31bの間で圧縮される。第
2段コイルばね25,26がねじり角の範囲θ2
(26゜〜39゜)の間で作動しているときには、第3
段コイルばね28は第2ウエーブワツシヤ14の
外向き突起30及び第2カバー6,7と共に第2
デイスクプレート9に対し矢印A方向に移動する
(但し圧縮されない)。そして第3段コイルばね2
8の矢印A方向側の端部は外向きアーム22の端
縁22cに当接する。端縁22cと第3段コイル
ばね28の矢印A方向側端部が当接した後は、第
2段親子コイルばね25,26と共に第3段コイ
ルばね28が圧縮される。即ち第3段コイルばね
28はねじり角度の範囲θ3(39゜〜43゜)の間で作動
する。
なお第3段コイルばね28をねじり角の範囲θ3
で全圧縮するように設定してもよいが、第2図に
仮想線で示すように第3段コイルばね28の中に
円柱もしくは筒状の最終ストツパ部材35を配置
し、ストツパ部材35の逆矢印A方向側の端部
を、第3窓孔33の端縁33bからねじり角度の
範囲θ3に相当する距離だけ隔てておいてもよい。
第1段コイルばね17が作動している間(θ1
は摩擦係数の抵い第1ペーパーフエーシング11
と第1デイスクプレート5間の摩擦によつてヒス
テリシスが生じるので、第4図にh1で示すように
そのヒステリシスは低い。第2段コイルばね2
5,26のみが作動している間(θ2)と第2段コ
イルばね25,26及び第3段コイルばね28が
作動している間(θ3)は、摩擦係数の高い第2ペ
ーパーフエーシング13と第2デイスクプレート
9間の摩擦によつてヒステリシスが生じるので、
第4図にh2で示すようにそのヒステリシスは高
い。なお第4図で横軸θはねじり角を示し、縦軸
Tは回転トルクを示している。
以上説明したように本発明によると、ダンパカ
バーを1対の第1カバー1,2と1対の第2カバ
ー6,7に分割し、入力側の第1カバー1,2間
に第1デイスクプレート5を配置してこの第1デ
イスクプレート5を第2カバー6,7に固着し、
第2カバー6,7間に出力側第2デイスクプレー
ト9を配置し、第1カバー1,2から第1デイス
クプレート5に第1段コイルばね(第1段弾性装
置)17を介してトルク伝達し、第2カバー6,
7から第2デイスクプレート9に第2段コイルば
ね(第2段弾性装置)25,26を介してトルク
伝達し第1カバー1,2と第1デイスクプレート
5の間に摩擦材、例えば第1ペーパーフエーシン
グ11と第1ウエーブワツシヤ12を配置し、第
2カバー6,7と第2デイスクプレート9の間に
摩擦材、例えば第2ペーパーフエーシング13と
第2ウエーブワツシヤ14を配置しているので、
次のような利点がある。
(1) 第1段コイルばね17が作動している間
(θ1)のヒステリシスh1を、第1ペーパーフエ
ーシング11及び第1ウエーブワツシヤ12の
摩擦係数や形状のみによつて設定でき、第2段
コイルばね25,26が作動している間(θ2
のヒステリシスh2を第2ペーパーフエーシング
13や第2ウエーブワツシヤ14の摩擦係数や
形状のみで設定することができる。即ち各段毎
に独立してヒステリシスを生じさせることがで
きるので、各段のヒステリシスの高さh1、h2
適宣の値に簡単かつ正確に設定することができ
る。
(2) 第1カバー1,2を入力側とし、第1カバー
1,2から第1デイスクプレート5にトルクを
伝達するようにしているので、例えば第2図に
示すような直結用のストツプピン3を備えてい
る場合には、第1ハブ5に簡単な突起状のスト
ツパ部16を設けるだけでストツパ機能を充分
に果たすことができ、ストツプピン挿通用の円
弧状の長孔等を形成する必要がなくなり、製作
加工が容易になる。
(3) 第2図に示すようにストツプピン3を第1段
コイルばね17の外周端縁より外周側に配置す
ると、第1段コイルばね17を円周方向に沿つ
て長く配置することができ、即ち外向きアーム
15の間隔を長くとることができ、簡単にねじ
り角度を増大させることができる。
第5〜第7図は本発明の別の実施例を示す。先
の実施例とは第1カバー1,2と第1デイスクプ
レート5の形状が異なり、ストツプピン3の円周
上の通路と第1デイスクプレート5にセツトされ
る第1段コイルばね17の通路とが重なるため
に、第1デイスクプレート5には第1第コイルば
ね17がセツトされる孔50とストツプピン3が
通る溝孔51とが円周上に交互に配置されてい
る。またこの実施例には第1カバー1,2と第1
デイスクプレート5の間に第1ペーパーフエーシ
ング11と第1ウエーブワツシヤ12が存在せ
ず、代りに第1主カバー1に施した突起加工部1
aが第1デイスクプレート5に金属接触すること
により案内される。この形状を持つものも本発明
の請求範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による振動ダンパ組立体の縦断
面上半部分図、第2図は一部断面にして示す第1
図の矢視全体図、第3図は第1図の−断面
部分図、第4図はねじり特性グラフ、第5、第6
図は別の実施例を示す第1、第3図と同じ部分の
断面図、第7図は第5図の矢視部分図である。 1,2……第1カバー、5……第1デイスクプ
レート、6,7……第2カバー、9……第2デイ
スクプレート、17……第1段コイルばね(第1
段弾性装置)、25,26……第2段親子コイル
ばね(第2段弾性装置)、11,13,12,1
4……第1、第2ペーパーフエーシング、第1、
第2ウエーブワツシヤ(摩擦材)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ダンパカバーを外周側の1対の第1カバーと
    内周側の1対の第2カバーに分割し、入力軸の上
    記第1カバー間に第1デイスクプレートを配置し
    てこの第1デイスクプレートを第2カバーに固着
    し、第2カバー間に出力軸側第2デイスクプレー
    トを配置し、第1カバーと第1デイスクプレート
    とを第1弾性装置を介してトルク伝達可能とし、
    第2カバーと第2デイスクプレートを第2弾性装
    置を介してトルク伝達可能とし、第1カバーと第
    1デイスクプレートの間及び第2カバーと第2デ
    イスクプレートの間のそれぞれもしくは片方に摩
    擦材を配置したことを特徴とする振動ダンパー組
    立体。
JP56174726A 1981-10-30 1981-10-30 振動ダンパ組立体 Granted JPS5877924A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56174726A JPS5877924A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 振動ダンパ組立体
AU89715/82A AU537364B2 (en) 1981-10-30 1982-10-22 Vibration damper assembly
US06/436,804 US4559024A (en) 1981-10-30 1982-10-26 Vibration damper assembly
DE19823240238 DE3240238A1 (de) 1981-10-30 1982-10-29 Schwingungsdaempfungsgeraet
DE19828230495U DE8230495U1 (de) 1981-10-30 1982-10-29 Schwingungsdaempfungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56174726A JPS5877924A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 振動ダンパ組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877924A JPS5877924A (ja) 1983-05-11
JPH0147651B2 true JPH0147651B2 (ja) 1989-10-16

Family

ID=15983577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56174726A Granted JPS5877924A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 振動ダンパ組立体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4559024A (ja)
JP (1) JPS5877924A (ja)
AU (1) AU537364B2 (ja)
DE (2) DE8230495U1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098227A (ja) * 1983-10-31 1985-06-01 Daikin Mfg Co Ltd ダンパ−デイスク
FR2603960B1 (fr) * 1983-11-15 1993-02-19 Luk Lamellen & Kupplungsbau Dispositif pour compenser des a-coups de rotation
DE8332921U1 (ja) * 1983-11-15 1992-12-17 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh, 7580 Buehl, De
FR2603961B1 (fr) * 1983-11-15 1993-07-09 Luk Lamellen & Kupplungsbau Dispositif pour compenser des a-coups de rotation
DE3448510C2 (de) * 1983-11-15 1996-12-05 Luk Lamellen & Kupplungsbau Vorrichtung zum Kompensieren von Drehstößen
DE3407524A1 (de) * 1984-03-01 1985-09-05 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Torsionsschwingungsdaempfer mit weichem uebergang zwischen zwei federsystemen
DE3546937C2 (de) * 1984-06-12 2000-07-13 Luk Lamellen & Kupplungsbau Einrichtung zum Kompensieren von Drehstößen
FR2565650B1 (fr) * 1984-06-12 1990-04-27 Luk Lamellen & Kupplungsbau Dispositif pour compenser des a-coups de rotation
DE3448480C2 (de) * 1984-07-07 1993-10-21 Luk Lamellen & Kupplungsbau Einrichtung zum Kompensieren von Drehstößen
JPS6123533U (ja) * 1984-07-19 1986-02-12 アイシン精機株式会社 トルクコンバ−タロツクアツプクラツチのダンパ装置
JPS6141020A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Daikin Mfg Co Ltd ダンパ−組立体
US4716998A (en) * 1985-04-30 1988-01-05 Aisin Warner Kabushiki Kaisha Direct coupling clutch with a damper device for a fluid coupling
US4693348A (en) * 1985-04-30 1987-09-15 Aisin Warner Kabushiki Kaisha Direct coupling clutch with an integral damper device for a fluid coupling
JP2718413B2 (ja) * 1986-07-05 1998-02-25 ルーク・ラメレン・ウント・クツプルングスバウ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 振動緩衝装置
WO1989002551A1 (en) * 1987-09-11 1989-03-23 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Lockup damper for torque converters
US5020647A (en) * 1989-03-20 1991-06-04 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Lock-up damper device for torque converter
JPH03282043A (ja) * 1990-03-28 1991-12-12 Aisin Seiki Co Ltd 直結クラッチ付トルクコンバータ
FR2683011B1 (fr) * 1991-10-25 1993-12-10 Valeo Dispositif amortisseur de torsion pour appareil de transmission de couple.
JPH0669504U (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 株式会社大金製作所 トルクコンバータ用ロックアップ装置
JP3522451B2 (ja) * 1996-07-10 2004-04-26 株式会社エクセディ ロックアップクラッチ
JPH11303891A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Exedy Corp プレート及びダンパーディスク組立体
JP3732021B2 (ja) * 1998-09-18 2006-01-05 株式会社エクセディ ダンパー機構
JP2004278744A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Exedy Corp ダンパー機構及びダンパーディスク組立体
JP4016398B2 (ja) * 2003-03-20 2007-12-05 現代自動車株式会社 ねじれ振動ダンパー
DE102005058783A1 (de) 2005-12-09 2007-06-14 Zf Friedrichshafen Ag Torsionsschwingungsdämpfer
JP5078535B2 (ja) * 2007-10-10 2012-11-21 株式会社エクセディ ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置
JP4577351B2 (ja) * 2007-11-29 2010-11-10 トヨタ自動車株式会社 トルク変動吸収装置
DE102008041304A1 (de) * 2008-08-18 2010-02-25 Zf Friedrichshafen Ag Hydrodynamische Kopplungseinrichtung
FR2940825B1 (fr) * 2009-01-08 2014-10-31 Valeo Embrayages Double volant amortisseur a double moyens d'amortissement, notamment pour vehicule automobile
DE102010052023A1 (de) * 2009-12-14 2011-06-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Dämpfung von Schwingungen
US8727086B2 (en) * 2010-12-22 2014-05-20 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Three-stage hysteresis for series damper
JP2012247005A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
CN104919218B (zh) * 2013-01-30 2017-09-12 爱信艾达株式会社 减震装置以及起步装置
WO2015056733A1 (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ダンパ装置および発進装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2284278A (en) * 1938-02-07 1942-05-26 George I Goodwin Clutch plate
US2920733A (en) * 1956-07-24 1960-01-12 Borg Warner Clutch vibration damper assembly
US3101600A (en) * 1962-02-12 1963-08-27 Borg Warner Vibration dampeners
US3266271A (en) * 1964-06-08 1966-08-16 Borg Warner Vibration dampener assembly
DE1530543A1 (de) * 1965-02-26 1970-02-26 Daimler Benz Ag Insbesondere zwischen Reibscheibe und deren Nabenteil von Kraftfahrzeugkupplungen angeordnetes drehelastisches Element
DE1680669A1 (de) * 1965-11-20 1970-07-09 Fichtel & Sachs Ag Kupplungsscheibe mit Schwingungsdaempfer
DE2238947A1 (de) * 1972-08-04 1974-02-14 Fichtel & Sachs Ag Kupplungsscheibe fuer reibungskupplungen mit drehschwingungsdaempfer fuer grossen winkelausschlag
DE2315946C3 (de) * 1973-03-30 1984-03-22 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl Kupplungsscheibe
DE2318908C3 (de) * 1973-04-14 1980-04-24 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Kupplungsscheibe fur Kraftfahrzeug-Hauptkupplungen
DE2350279C2 (de) * 1973-10-06 1975-05-28 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Kupplungsscheibe für Kraftfahrzeug-Hauptkupplungen
DE2430160C2 (de) * 1974-06-24 1975-09-25 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Kupplungsscheibe für Kraftfahrzeug-Hauptkupplungen
FR2363034A1 (fr) * 1976-08-25 1978-03-24 Ferodo Sa Dispositif amortisseur de torsion notamment pour friction d'embrayage
FR2411999A2 (fr) * 1977-02-25 1979-07-13 Ferodo Sa Friction d'embrayage a moyeu amortisseur pour vehicule automobile
US4138003A (en) * 1977-08-12 1979-02-06 General Motors Corporation Vibration damper for a torque converter lock-up clutch
US4279132A (en) * 1978-10-16 1981-07-21 Borg-Warner Corporation Vibration damper assembly
DE2902188A1 (de) * 1979-01-20 1980-07-24 Luk Lamellen & Kupplungsbau Kupplungsscheibe
US4347717A (en) * 1979-12-26 1982-09-07 Borg-Warner Corporation Two-stage torsional vibration damper
US4422535A (en) * 1981-05-20 1983-12-27 Ford Motor Company Compound damper assembly for an automatic transmission
DE3142842A1 (de) * 1981-10-29 1983-05-11 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Torsionsschwingungsdaempfer mit hintereinandergeschalteten torsionsfedern

Also Published As

Publication number Publication date
DE3240238C2 (ja) 1987-06-25
AU537364B2 (en) 1984-06-21
DE8230495U1 (de) 1983-03-10
AU8971582A (en) 1983-08-11
US4559024A (en) 1985-12-17
JPS5877924A (ja) 1983-05-11
DE3240238A1 (de) 1983-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0147651B2 (ja)
JPS6145375Y2 (ja)
JPS6140847B2 (ja)
JPS6151172B2 (ja)
JPS6151687B2 (ja)
JPH0645724Y2 (ja) ダンパーディスク
GB2085552A (en) Damper Disc
US4533338A (en) Damper disc
US4668207A (en) Damper assembly for a clutch
US4573945A (en) Damper disc of a long travel type
JP3434391B2 (ja) ダンパーディスク組立体
JPS6238016Y2 (ja)
EP1460302B1 (en) Torsional damper apparatus
JPS58217825A (ja) 乾式クラツチデイスク
JPH022484B2 (ja)
JPH0139492B2 (ja)
JPH0155690B2 (ja)
JPH0137224Y2 (ja)
JPH084835A (ja) ダンパ用コイルスプリング
JPS6011299Y2 (ja) クラツチデイスク
KR870001175B1 (ko) 비틀어지는 댐퍼 디스크(torsional damper disc)
JPH10131981A (ja) ダンパーディスク組立体
JPH0577891B2 (ja)
JPH0631228Y2 (ja) ダンパーディスク
JPS5918176Y2 (ja) クラツチデイスク