JPH0139132Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139132Y2
JPH0139132Y2 JP9837582U JP9837582U JPH0139132Y2 JP H0139132 Y2 JPH0139132 Y2 JP H0139132Y2 JP 9837582 U JP9837582 U JP 9837582U JP 9837582 U JP9837582 U JP 9837582U JP H0139132 Y2 JPH0139132 Y2 JP H0139132Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
horizontal portion
rice transplanter
chain
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9837582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS592681U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9837582U priority Critical patent/JPS592681U/ja
Publication of JPS592681U publication Critical patent/JPS592681U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0139132Y2 publication Critical patent/JPH0139132Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、乗用田植機におけるステツプの支持
装置に係り、詳しくは前輪のスクレーパを兼用し
た支持部材に関する。
従来、乗用田植機におけるステツプは、側方に
大きく突出しているため、肉厚の鋼板を用いて頑
丈な構造になつていたが、片持ち構造となるた
め、オペレータ特に体重のあるオペレータは心も
とない感じを受けており、またミツシヨンケース
から補強部材を有効に取付けるには、スペース的
に困難であつた。一方、田圃の中を走行する乗用
田植機は、車輪に泥が付着しやすく、車輪の駆動
性能を低下していると共に、大きな泥の塊が田面
に落ちて、植付性能に支障をきたしていた。
そこで、本考案は、左右チエーンケースにそれ
ぞれ固定した支持部材でステツプの左右側端部分
を支持し、更に該支持部材を、チエーンケースか
ら略々水平方向に延びている水平部及び該水平部
先端からステツプに向けて立上つている立上り部
よりなる部材で構成し、かつ該水平部を前輪に近
接して配置し、もつて上述欠点を解消した乗用田
植機におけるステツプの支持装置を提供すること
を目的とするものである。
以下、図面に沿つて本考案による実施例につい
て説明する。
乗用田植機1は、第1図に示すように、前輪2
及び後輪3により支持されている機体5を有して
おり、機体5にはエンジン6が塔載されていると
共に、運転席7が配設され、更にその後方に植付
部9が昇降自在に支持されている。また、機体5
の中央下部にはミツシヨンケース10が配設され
ており、該ミツシヨンケース10の前部両側には
左右フロントアクスルケース11,11が固定さ
れ、これらケース11にはそれぞれ左右前輪2が
支持されていると共に、ミツシヨンケース10後
部両側には該ケース10から後方に延びている左
右チエーンケース12,12が固定され、これら
ケース12にはそれぞれ左右後輪3が支持されて
いる。一方、運転席7にはハンドル13、変速レ
バー14及び座席15が配置されており、更にそ
の下方にはステツプ16が配設されている。
そして、第2図及び第3図に示すように、左右
チエーンケース12,12の外側には取付板1
7,17がそれぞれ溶着されており、これら取付
板17にはそれぞれ支持板19,19がボルト2
0により固着されている。支持板19はL字状の
平板からなり、その幅広部19aが上下方向に幅
広になるように取付板17に固定されて水平方向
外側に延び、かつ該幅広水平部19aの先端部分
が前輪2に近接し、更にその幅狭部19bが機体
左右方向に幅広になるように上方に立上り、該幅
狭立上り部19bの上端で折曲され、該折曲部1
9cにおいてステツプ16の左右側端部分が支持
され、かつボルト20により固定されている。一
方、ミツシヨンケース10の両側部にはそれぞれ
フレーム22,22がボルトにより固定されてお
り、これらフレーム22の上端部分にはステツプ
16の中央部分が支持され、かつボルト20によ
り固定されている。
また、株間変速レバー23がミツシヨンケース
10から側方へ延出して設けられており、該レバ
ー23はステツプ16とチエーンケース12との
間に配置されている。
更に、第4図に示すよに、ミツシヨンケース1
0の上端部には取付座25が形成されており、該
取付座25はステツプ16の上方に突出し、更に
該取付座25には変速レバー14に隣接して注油
栓26が設けられている。
本実施例は以上のような構成よりなるので、オ
ペレータは運転席7に位置して田植機1を操縦す
るが、この際、側方に大きく突出しているステツ
プ16の側端部分にオペレータの全体重が作用す
ることがある。しかし、ステツプ16の側端部分
にはL字状の平板からなる支持板19がチエーン
ケース12より延びて補強されており、更に支持
板19の幅広水平部19aは上下方向に幅広にな
つているため、断面2次モーメントが最大になる
方向で曲げモーメントを受け、ステツプ16の剛
性を極めて高いものにしていると共に、支持板1
9自体の強度も大きくなつており、従つてステツ
プ16を破損したり、またオペレータが不安感を
生じることはない。
一方、田植機1の走行に伴つて、前輪2に泥が
付着するが、支持板19の水平部分は前輪2に近
接して配置されているので、前輪2に付着した泥
は支持板19で掻落され、前輪2に多くの泥が付
着することを防止すると共に、前輪2に付着した
泥が大きな塊となつて田面に落下することを防止
している。
更に、従来、ステツプ16上に株間変速レバー
23が位置していたため、足が該レバー23に当
つて不意に変速されることがあり、このため、意
図しない株間となつたり、また駆動状態で変速さ
れて、歯車を破損することがあつたが、株間変速
レバー23をステツプ16の下に配置したため、
該レバー23に不意に足が当つて変速することを
防止できると共に、ステツプ16を広く使えて乗
降が容易になり、更に、株間変速レバー23は頻
繁に操作するものではないが、操作する際には、
圃場に降りなくても、ステツプ16の上方からオ
ペレータが操作することができる。
また、従来、ミツシヨンケース10の側面に注
油栓があり、そのため、ステツプ16の幅がミツ
シヨンケース10の幅に比して大幅に広い関係上
大変注油しずらかつたが、注油栓26をステツプ
16上に設けたため、注油が極めて容易になると
共に、注油に際して、油はケース10の上壁部分
から流れるので、注油時間が短かくなり、かつ油
の流れに乱れを生じることなく、注油中の逆流を
なくすことができる。
以上説明したように、本考案によれば、左右チ
エーンケース12にそれぞれ固定した支持部材1
9でステツプ16の左右側端部分を支持し、更に
該支持部材19を、チエーンケース12から略々
水平方向に延びる水平部19a及び該水平部先端
からステツプに向けて立上つている立上り部19
bよりなる部材で構成したので、チエーンケース
を取付基材としてステツプ16を容易に補強支持
することができ、ステツプ16を破損したり、オ
ペレータに不安感を与えることを防止でき、かつ
ステツプを薄肉として軽量化を図ることができ
る。また、支持部材19の水平部19aを前輪2
に近接して配置したので、わざわざ専用のスクレ
ーバを設けることなく、前輪2に付着した泥を掻
落すことができ、泥付着による駆動性能の低下を
防止できると共に、前輪2に付着した泥が大きな
塊になつて田面に落下して、植付性能に支障をき
たすことを防止できる。
なお、支持部材19はL字状だけでなく、円弧
状でも良く、従つて水平部19aとは厳密な意味
での水平でなくてもよく、略々横方向に延びてい
れば足り、同様に立上り部19bも垂直方向に延
びているものに限らず、略々上方向に延びていれ
ばよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す田植機の側面
図、第2図はそのステツプ支持装置部分を示す斜
視図、第3図はその正面図、第4図は運転席部分
を示す平面図である。 1…田植機、2…前輪、3…後輪、5…機体、
7…運転席、10…ミツシヨンケース、12…チ
エーンケース、16…ステツプ、19…支持板、
19a…水平部、19b…立上り部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前輪及び後輪で支持されている機体に、ステツ
    プを有する運転席を配設すると共に、ミツシヨン
    ケース、及び該ミツシヨンケースの両側に固定さ
    れかつ後輪を支持しているチエーンケースを配設
    した乗用田植機において、左右チエーンケースに
    それぞれ固定した支持部材でステツプの左右側端
    部分を支持し、更に該支持部材を、チエーンケー
    スから略々水平方向に延びる水平部及び該水平部
    先端からステツプに向けて立上つている立上り部
    よりなる部材で構成し、かつ該水平部を前輪に近
    接して配置した乗用田植機におけるステツプの支
    持装置。
JP9837582U 1982-06-29 1982-06-29 乗用田植機におけるステツプ支持装置 Granted JPS592681U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9837582U JPS592681U (ja) 1982-06-29 1982-06-29 乗用田植機におけるステツプ支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9837582U JPS592681U (ja) 1982-06-29 1982-06-29 乗用田植機におけるステツプ支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592681U JPS592681U (ja) 1984-01-09
JPH0139132Y2 true JPH0139132Y2 (ja) 1989-11-22

Family

ID=30233592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9837582U Granted JPS592681U (ja) 1982-06-29 1982-06-29 乗用田植機におけるステツプ支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592681U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119582U (ja) * 1984-07-10 1986-02-04 株式会社三和企画 食品包装パツク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS592681U (ja) 1984-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4130952A (en) Plow attachment for roto-tiller
US3924702A (en) Tractor vehicle having material handling subframe
JPH0139132Y2 (ja)
JP2004089118A (ja) クローラトラクタ
JPH0338978Y2 (ja)
US2855063A (en) Drive attachment for converting a two wheel drive tractor to a four wheel drive
JP3880464B2 (ja) 乗用型作業車
JPH10210815A (ja) 水田作業機のエンジン搭載構造
JPS607983Y2 (ja) 車軸カバ−構造
JPS5937381Y2 (ja) トラクタ
JPH0667277U (ja) 農業用走行車のクローラ型走行装置
JP3974777B2 (ja) クローラ式走行車輛
JP4100977B2 (ja) 乗用型作業車
JPS6342700Y2 (ja)
JP2004066913A (ja) クローラトラクタ
JP2655051B2 (ja) 乗用田植機
JPS5937429Y2 (ja) 農作業車走行装置
JP2746458B2 (ja) 低重心トラクタ
JPS6237765Y2 (ja)
JP4413076B2 (ja) 乗用型田植機
JPS5855071Y2 (ja) トラクタ−
JPS599537Y2 (ja) 乗用田植機
JPS5912507B2 (ja) トラクタの操縦部フロア−構造
JPH0139260Y2 (ja)
JP3509929B2 (ja) 乗用管理機