JPH0667277U - 農業用走行車のクローラ型走行装置 - Google Patents

農業用走行車のクローラ型走行装置

Info

Publication number
JPH0667277U
JPH0667277U JP1521393U JP1521393U JPH0667277U JP H0667277 U JPH0667277 U JP H0667277U JP 1521393 U JP1521393 U JP 1521393U JP 1521393 U JP1521393 U JP 1521393U JP H0667277 U JPH0667277 U JP H0667277U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
attached
rubber crawler
traveling vehicle
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1521393U
Other languages
English (en)
Inventor
八重樹 荒木
禎彦 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1521393U priority Critical patent/JPH0667277U/ja
Publication of JPH0667277U publication Critical patent/JPH0667277U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 圃場にて作業を行った際に、ゴムクローラが
掻き上げてクローラの内側に侵入する部材、又は機台側
の部材や機器に付着した泥土、藁屑、雑草等の混合物を
単一のスクレーパーにより掻き落とすことができる農業
用走行車のクローラ型走行装置を提供する。 【構成】 ミッションケースから左右へ延出した駆動軸
に駆動スプロケット5を取付け、該駆動スプロケットと
トラックフレームに取付た遊動輪とにゴムクローラ1を
張設した農用走行車において、前記ゴムクローラの内周
面の機体側に、内方と機体中央側とに突出したスクレー
パ16を取付けた農業用走行車のクローラ型走行装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、左右一対のクローラ型走行装置を有する農業用走行車のクローラ型 走行装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、左右一対のクローラ型走行装置を有する農用走行車において、クローラ の内周面の機体側にクローラの幅内に納まるスクレーパを取付けてトラックフレ ームの支持フレーム上に堆積する藁屑や泥土の混合物を前記スクレーパにより掻 き落とすようにしたものは既に知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記既知の農業用走行車のクローラ型走行装置が走行すると、ゴムクローラの ラグにより掻き上げられた藁屑、雑草及び泥土の混合物がトラックフレームの支 持フレームのみならず、ミッションケースから両側へ延出している駆動軸の保持 筒、ミッションケースの側部及びフレーム等に付着し、それが乾燥すると硬化除 去する作業が極めて面倒であり、特に、ミッションケースの側面からはクラッチ レバー、ブレーキレバー又は変速レバー等の各種の操作具が突出しており、それ らは突起物であるので前記藁屑や泥土等の混合物が付着し易く、かつ、それが間 隙に挟まった状態で硬化するとドライバーその他の工具により掻き出す等の面倒 な作業を必要とした。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、ミッションケースから左右へ延出した駆動軸に駆動スプロケットを 取付け、該駆動スプロケットとトラックフレームに取付た遊動輪とにゴムクロー ラを張設した農用走行車において、前記ゴムクローラの内周面の機体側に、内方 と機体中央側とに突出したスクレーパを取付けることにより機体側からゴムクロ ーラの内周側に侵入した部材に堆積した前記混合物は勿論のこと、ミッションケ ースやフレームの側部に付着したり堆積する混合物までも掻き落とすことができ るようにして前述の課題を解決した。
【0005】
【作用】
農作業を行うべく機体を走行させると、左右のゴムクローラ圃場面を連動し、 後方の回行部で上昇する時、圃場面に圧入されていたラグが藁屑、雑草及び泥土 等を混合物としてを掻き上げ、この掻き上げられた混合物は、機体側部のフレー ム、駆動軸保持筒、ミッションケースの側部並びにその側部に突設されている各 種の操作具に付着する。そして、前記ゴムクローラの内周面機体側から内方及び 機体側へ突出したスクレーパは、内方へ突出した部分により、ゴムクローラの幅 内から機体中央側にあるフレームや駆動軸保持筒上に堆積した前記混合物を掻き 落とし、また、ゴムクローラから機体側へ突出した部分の端部は保持筒の基部の 回り及びミッションケースの側部に堆積した前記混合物を掻き落とし、その際、 混合物には藁屑や雑草のような繊維物が含まれているので、前記混合物を付着面 から引き離して落下させる。
【0006】
【実施例】
本考案の一実施例を図面に示すコンバインの走行装置ついて説明すると、走行 装置は、左右一対のゴムクローラ1,1からなり、ミッションケース2から左右 に延出していて保持筒3により保持された駆動軸に取付けた駆動スプロケット5 と、機台にて適宜の手段により支持されたトラックフレーム6の後部の押し棒7 介して軸支された遊動輪8とに前記ゴムクローラ1を張設し、このゴムクローラ 1の上側を上転輪10により支持し、接地側の上面に一定位置で転動する複数の 転輪11・・と中間部にあって支点軸12aを中心として揺動する可動転輪12 ,12を圧接し、後部側にある前後二組の転輪11・・の間にはトラックフレー ム6に取付けたクローラガイド13を介在させてある。
【0007】 そして、図3に示す前記ゴムクローラ1の芯金15は機体側に延長してあり、 前記ゴムクローラ1の内周面の機体側には、側面視で逆L字状なしていてゴムク ローラ1の側縁から機体の中央側へ突出したスクレーパ16をゴムクローラ1の 長さ方向に間隔をおいて多数重合し、それらのスクレーパ16・・を芯金15・ ・にそれぞれボルト17,17にて締め付け固定してある。18はミッションケ ース2の近傍の機台から外側方へ延出させた支持フレームであって、保持筒3を 支持している。
【0008】 コンバインを圃場にて走行させて刈取脱穀作業を行うと、ゴムクローラ1,1 のラグ1aは、藁屑が散乱し、雑草が植生している泥土に侵入してそれらを混合 物として掻き上げ、それらはゴムクローラ1の戻り行程及び前後の回行部等で機 台やミッションケース2及びそれに付随するアーム又はロッド若しくは保持筒3 等に付着する。その際、前記スクレーパ16・・は、前述の付着した混合物中、 保持筒3のようにクローラ1の内周面側に侵入した機器に堆積したものを、内方 へ突出した部分により掻き取り、ミッションケース2の側面等に付着したものは 、その側へ突出した部分が掻き取り、これらの掻取時に、混合物中には藁屑や雑 草のような繊維物が混入しているので、狭い部分に侵入したものまで剥すように して掻き落とされる。
【0009】 図4に示す例は、芯金15を機体側に延長せず通常のものであって、ゴムクロ ーラ1の機体側の内周面に複数の螺孔を有する取付座20を埋設し、これに第1 番目の実施例のスクレーパ16を螺着するようにしてあり、この場合もスクレー パ16は内向き(戻り行程で下向き)部分で保持筒3に堆積した混合物を掻き落 とし、機台側へ突出した部分はミッションケース2の側面等に付着した混合物を 掻き取る。この例のものは芯金15が機台側に延出していないので、ゴムクロー ラ1の左右バランスが悪化することがない。また、重量が大幅に増加することが ないので湿田での作業性をも悪化させることがない。
【0010】 図5及び図6に示す例は、ラグ1a・・の機台側の頂部を一部Cだけ低くする と共にその基部のラグ1a,1a間に複数の孔21,21を穿設し、隣接するラ グ1a,1aの対向する斜面と、それらの間の底面と、上記ラグ1a,1aの他 側の斜面の上部とに沿うように折曲した山形ラグ22を外周面に図6に示すよう に重合し、ゴムクローラ1の内周面の機台側に前記スクレーパ16を重合してボ ルト23,23により締着したもので、第1番目のものと同様、二方面に対する 掻き取りを行うものでありながら、二番目の実施例と同様、芯金15が通常のも のであって、機台側に延出していないので、ゴムクローラ1の左右バランスの悪 化及び重量アップによる湿田走行性能の低下を防止することができる。また、ス クレーパ16をゴム部に取付けるので、振動及び騒音を減少させることもできる 、更に、麦刈時のように泥土等を掻き揚げることが少ない乾田作業時には、スク レーパ16を容易に取外して軽快な走行を行うことができる。
【0011】 図7はゴムクローラ1の内周面の機台側に、スクレーパとして多数のゴムラグ 16a・・を一体的にかつ梯子状に突設したものであって、ゴムラグ16a・・ 及びゴムクローラ1のゴムラグ16aが突設されている部分を機台側へ突出させ てあり、この例は第1番目の例と同様な掻き落し作用を有していて更に軽量に構 成することができる。図8中、25は脱穀装置の既刈地側に設けた穀粒タンク、 26はキャビン、27は前処理装置である。
【0012】
【考案の効果】
本考案は、ミッションケース2から左右へ延出した駆動軸に駆動スプロケット 5を取付け、該駆動スプロケット5とトラックフレーム6に取付た遊動輪8とに ゴムクローラ1を張設した農用走行車において、前記ゴムクローラ1の内周面の 機体側に、内方と機体中央側とに突出したスクレーパ16を取付けたので、前記 スクレーパ16のクローラ1の内周側へ突出した部分は、ゴムクローラ1の回動 軌跡内に侵入している機器に堆積した藁屑、雑草及び泥土の混合物を的確に掻き 落とし、また、前記ゴムクローラ1から機体中央側へ突出した部分は、ミッショ ンケース2や機体側の各種の機器に付着した前記混合物を掻き落とすこととなり 、ミッションケース2やその他の機器の清掃を著しく簡単にすることができると 共に機器の操作性が低下するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】クローラの平断面図である。
【図2】同上側面図である。
【図3】同上横断面図である。
【図4】同上他の例の横断面図である。
【図5】同上更に別の例の横断面図である。
【図6】同上側面図である。
【図7】同上もう1つの例の斜視図である。
【図8】コンバインの斜視図である。
【図9】ミッションケースとクローラの斜視図である。
【符号の説明】
1 ゴムクローラ 2 ミッションケース 5 駆動スプロケット 8 遊動輪 15 芯金 16 スクレーパ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミッションケース2から左右へ延出した
    駆動軸に駆動スプロケット5を取付け、該駆動スプロケ
    ット5とトラックフレーム6に取付た遊動輪8とにゴム
    クローラ1を張設した農用走行車において、前記ゴムク
    ローラ1の内周面の機体側に、内方と機体中央側とに突
    出したスクレーパ16を取付けたことを特徴とする農業
    用走行車のクローラ型走行装置。
JP1521393U 1993-03-06 1993-03-06 農業用走行車のクローラ型走行装置 Pending JPH0667277U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1521393U JPH0667277U (ja) 1993-03-06 1993-03-06 農業用走行車のクローラ型走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1521393U JPH0667277U (ja) 1993-03-06 1993-03-06 農業用走行車のクローラ型走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0667277U true JPH0667277U (ja) 1994-09-22

Family

ID=11882602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1521393U Pending JPH0667277U (ja) 1993-03-06 1993-03-06 農業用走行車のクローラ型走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667277U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335084A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業車両のクローラー型走行装置
WO2012082231A2 (en) * 2010-12-14 2012-06-21 Caterpillar Inc. Track-type machine having undercarriage system with sweeping track shoe
WO2012082246A2 (en) * 2010-12-14 2012-06-21 Caterpillar Inc. Sweeping track shoe for undercarriage system in a track-type machine
KR20160064589A (ko) * 2014-11-28 2016-06-08 엘에스엠트론 주식회사 이물질 제거 기능을 가지는 무한 궤도용 중앙 가이드 조립체

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3085282B2 (ja) * 1998-05-29 2000-09-04 日本電気株式会社 Atmバッファリング方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3085282B2 (ja) * 1998-05-29 2000-09-04 日本電気株式会社 Atmバッファリング方式

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335084A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業車両のクローラー型走行装置
JP4567528B2 (ja) * 2005-05-31 2010-10-20 三菱農機株式会社 作業車両のクローラー型走行装置
WO2012082231A2 (en) * 2010-12-14 2012-06-21 Caterpillar Inc. Track-type machine having undercarriage system with sweeping track shoe
WO2012082246A2 (en) * 2010-12-14 2012-06-21 Caterpillar Inc. Sweeping track shoe for undercarriage system in a track-type machine
WO2012082231A3 (en) * 2010-12-14 2012-08-16 Caterpillar Inc. Track-type machine having undercarriage system with sweeping track shoe
WO2012082246A3 (en) * 2010-12-14 2012-08-16 Caterpillar Inc. Sweeping track shoe for undercarriage system in a track-type machine
AU2011341659B2 (en) * 2010-12-14 2016-08-04 Caterpillar Inc. Track-type machine having undercarriage system with sweeping track shoe
KR20160064589A (ko) * 2014-11-28 2016-06-08 엘에스엠트론 주식회사 이물질 제거 기능을 가지는 무한 궤도용 중앙 가이드 조립체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6247547B1 (en) Suspension and drive mechanism for a multi-surface vehicle
AU650738B2 (en) A drive wheel for a belted track crawler
US4198103A (en) Differential track assembly for a cable laying machine
DE102009006467B4 (de) Motorrad
US5005921A (en) Endless track drive system
US4906054A (en) Endless track drive system
US20030034189A1 (en) Slick track
JPH0667277U (ja) 農業用走行車のクローラ型走行装置
US11958549B2 (en) Standard component of a vehicle with a connector dedicated to connecting a track system to the vehicle
US8807635B2 (en) Self-cleaning cab floor
GB1566070A (en) Scraping apparatus for track-type vehicles
JP2015003553A (ja) トラクタのセミクローラ装置
JP3974777B2 (ja) クローラ式走行車輛
JP2001138965A (ja) 作業機
JP2533576Y2 (ja) ロータリー式雪掻き機用鋤
SU685530A1 (ru) Очиститель башмаков гусеничной цепи трактора
JP2005299157A (ja) 除雪機
JPH0139132Y2 (ja)
JP2000255463A (ja) 履 帯
CA2574729A1 (en) Traction assembly for vehicles and components therefor
JP2001138966A (ja) 作業機
JP2001341678A (ja) 作業機
CA2470553A1 (en) Device to reduce the accumulation of snow and debris in the track wheels of tracked vehicles
JPH07251763A (ja) クローラ走行車両の泥落としスクレーパ
US2560264A (en) Trash remover