JPH0135172B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135172B2
JPH0135172B2 JP56064591A JP6459181A JPH0135172B2 JP H0135172 B2 JPH0135172 B2 JP H0135172B2 JP 56064591 A JP56064591 A JP 56064591A JP 6459181 A JP6459181 A JP 6459181A JP H0135172 B2 JPH0135172 B2 JP H0135172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankcase
cylinder block
rotating shaft
bearings
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56064591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57179355A (en
Inventor
Yutaka Shimizu
Harumi Sakuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13262645&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0135172(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56064591A priority Critical patent/JPS57179355A/ja
Priority to US06/371,733 priority patent/US4474146A/en
Priority to EP82400755A priority patent/EP0064457B2/en
Priority to DE8282400755T priority patent/DE3262201D1/de
Publication of JPS57179355A publication Critical patent/JPS57179355A/ja
Publication of JPH0135172B2 publication Critical patent/JPH0135172B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • F02F7/008Sound insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、低騒音化をはかつたエンジンのシ
リンダブロツクに関する。
自動車用エンジンの騒音の一原因として、シリ
ンダブロツクの振動にもとづくブロツクスカート
部やオイルパンからの振動がある。
ところで、従来のシリンダブロツクは第1図
A,Bのように形成されている。図中1はシリン
ダブロツク本体、2はバルクヘツド、3はブロツ
クスカート部である。
シリンダブロツク本体1は、シリンダを形成す
る内壁4を有し、このシリンダブロツク内壁4は
その外側上下端でアツパデツキ5及びロアデツキ
6を介してシリンダブロツク外壁7と連結する。
これらシリンダブロツク内壁4と外壁7とで画
成された空間がウオータジヤケツト8であり、こ
の中にエンジン冷却水が循環する。
そして、アツパデツキ5の上部にボルトにより
シリンダヘツド(図示せず)が固定される一方、
ロアデツキ6からブロツクスカート部3が延長形
成され、このブロツクスカート部3の下部にオイ
ルパン(図示せず)が取付けられる。
ブロツクスカート部3は、クランク回転軌跡の
外包絡線の外側に位置するように下方に向けて拡
開され、上記オイルパンとの間でクランクケース
内部室9を画成する。
更にブロツクスカート部3には、クランクケー
ス内部室9を気筒列方向に仕切るバルクヘツド2
が一体形成され、このバルクヘツド2がクランク
軸10を支持するメインジヤーナル部11の一部
を構成する。
バルクヘツド2には、更にロアデツキ6側に近
接して上記クランク軸10以外の種々の軸部材
(オイルポンプ等の補機駆動用シヤフトあるいは
吸排気弁開閉用のカムシヤフトなど)を支持する
ための軸受12A,12B……がボス孔状に一体
形成され(第1図B参照)、この軸受12A,1
2B……を介して上記軸部材がクランクケース内
部室9を気筒列方向に貫通している。従つて、ブ
ロツクスカート部3はクランクケース内部室9に
上記軸部材のの貫通スペースを確保するために更
に外側に張り出して形成されることになる。
尚、図中13はロアデツキ6の内部に穿設され
たオイル孔であり、オイル供給通路14を介して
メインジヤーナル部11の潤滑を行なうようにな
つている。
ところが、このような従来のシリンダブロツク
にあつては、上述したようにブロツクスカート部
3がロアデツキ6を中心として外側に大きく張り
出す構造であるため、特にエンジンの軽量化に判
ないシリンダブロツク本体1の薄肉化をはかつた
軽合金製にした場合にロアデツキ6の部分の剛性
が一段と低下することから、シリンダ内の爆発圧
力等によりシリンダブロツク本体1が気筒列方向
の曲げあるいはクランク回転中心に対する捩れに
対して容易に変形し、これがくりかえし入力され
ることから主としてブロツクスカート部3である
いこれと連結するオイルパン等の振動が誘起され
てしまうのである。
従つて、エンジンの軽量化と振動騒音の低減と
は一種の相剋的課題であり、その解決に困難をき
わめていた。
この発明はこうした従来の問題点を解消するこ
とを目的としている。
上記目的を達成するためにこの発明では、シリ
ンダブロツク本体の下部に画成したクランクケー
ス内部室に、クランク軸以外の回転軸部材とこれ
を支持する複数の軸受を設けてなるシリンダブロ
ツクにおいて、前記クランクケース内部室を気筒
列方向に仕切る複数のバルクヘツドを設け、この
バルクヘツドに前記クランク軸以外の回転軸部材
の軸受を形成し、この軸受に前記回転軸部材を軸
支すると共に、前記各軸受間には回転軸部材を包
囲する軸方向の筒状部材を、クランクケース上部
にクランクケースと一体に形成し、かつ前記筒状
部材の下部に筒状部材の内部とクランクケース内
部室とを連通する連通孔を設けて、該軸受から洩
れた油が落下するように構成した。
上記構成に基づき、シリンダブロツクの重量が
増大することなく剛性が高められると共に、連通
孔を介して潤滑油が流通するため潤滑機能も良好
に維持される。
以下、この発明を図面にもとづいて説明する。
第2図A,Bに示すように、クランクケース内
部室9をロアデツキ6に近接して気筒列方向に貫
通するクランク軸10以外の回転軸部材を支持す
るための単なる孔状の軸受12A,12Bが各バ
ルクヘツド2に一体形成されると共に、これら軸
受12A,12B間が上記軸部材を被覆するよう
にして筒状部材と構成する梁部材15A,15B
……で連結される。
つまり、クランクケース内部室9にはロアデツ
キ6に近接して、上記軸部材の軸受をも兼ねた一
本の筒状の梁がシリンダブロツク本体1の気筒列
方向に貫通することになる。
梁部材15A,15B……は、バルクヘツド2
と一体化しており、従つてシリンダブロツク本体
1の鋳造成形時にブロツクスカート部3やバルク
ヘツド2と共に一体的に形成される。
そして、内部に挿入される軸部材に対応して内
径がφ30mm以上でかつ基本肉厚が4mm以上の円筒
状に形成されると共に、クランクケース内部室9
側に位置した周壁面には、クランク回転軌跡の逃
げとオイル落し用の連通孔としての窓部16A,
16B……がそれぞれ開口される。(第2図B参
照)尚、梁部材15A,15B……は円筒状に限
らず、軸部材の形状にによつては角筒状に形成さ
れても良い。
その他の構成は第1図A,Bと同様なので、第
1図A,Bと同一部位には同一符号を付して説明
は省略する。
このように、下方に拡開されたブロツクスカー
ト部3等により画成されたクランクケース内部室
9を気筒列方向に一本の梁が貫通する構造とした
ため、シリンダブロツク本体1の気筒列方向の曲
げやクランク回転中心に対する捩れ剛性が一段と
アツプする。更にこの実施例では上記梁がロアデ
ツキ6に近接して設けられるため、ロアデツキ6
がいわゆる二重構造となりロアデツキ6自体の剛
性も向上する。
これらの結果、シリンダブロツク本体1の上述
した所定方向の変形が最小限抑えられ、これらの
くりかえし入力により発生するブロツクスカート
部3あるいは図示しないオイルンの振動が減少
し、シリンダブロツクからの振動騒音が著しく低
減する。
また、上記梁がクランク軸10以外の軸部材を
支持するために設けられた各軸受12A,12B
……間を筒状の梁部材15A,15B……で気筒
列方向に連結するということで形成可能であるた
め、重量増加をさほどともなわないという利点も
ある。換言すれば、上述のように剛性が向上した
分だけ、シリンダブロツク本体1の薄肉化が可能
となりエンジンを軽量化することができる。
さらに、筒状の梁部材15A,15B……を回
転軸部材を包囲するように形成したため、クラン
ク軸によつて掻き上げられた潤滑油が回転軸部材
や軸受12A,12B……に無駄に付着するのを
防止して駆動損失を低減できる。また、筒状梁部
材15A,15B……の下方にはその内部とクラ
ンクケース内部室9とを連通する窓部16A,1
6B……を設けたので、軸受12A,12B……
に供給した潤滑油はこれらの窓部16A,16B
……を介して速やかにクランクケース内部室9へ
と排出して、軸受部周辺での潤滑油の撹はん及び
これに原因する潤滑油の劣化を防止できる。
以上説明したようにこの発明によれば、クラン
クケース内部室にクランク軸以外の回転軸部材を
軸支するようにしたクランクケースにおいて、ク
ランクケース内部室を気筒列方向に仕切る複数の
バルクヘツドを設け、このバルクヘツドに前記ク
ランク軸以外の回転軸部材を軸支する軸受を形成
すると共に、前記各軸受間には回転軸部を包囲す
る軸方向の筒状部材をクランクケース上部に一体
に形成したため、シリンダブロツクの重量をそれ
程増加させることなくその気筒列方向の曲げある
いは捩り剛性を高められ、シリンダブロツク全体
の振動レベルを低下させてエンジン騒音を効果的
に低減できるという効果が得られる。
また、筒状部材は回転軸部材を包囲するように
形成したため、クランク軸によつて掻き上げられ
た潤滑油が回転軸部材や軸受にに無駄に付着する
のを防止して駆動損失を低減できる。さらに、筒
状部材の下方にはその内部とクランクケース内部
室とを連通する窓部を設けたので、軸受に供給し
た潤滑油はこれらの窓部を介して速やかにクラン
クケース内部室へと排出して、軸受部周辺での潤
滑油の撹はん及びこれに原因する潤滑油の劣化を
防止できるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは従来のシリンダブロツクの縦断
正面並びに要部斜視図である。第2図A,Bはこ
の発明のシリンダブロツクの縦断正面並びに要部
斜視図である。 1……シリンダブロツク本体、9……クランク
ケース内部室、10……クランク軸、12A,1
2B……軸受、15A,15B,15C……梁部
材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリンダブロツク本体の下部に画成したクラ
    ンクケース内部室に、クランク軸以外の回転軸部
    材とこれを支持する複数の軸受を設けてなるシリ
    ンダブロツクにおいて、前記クランクケース内部
    室を気筒列方向に仕切る複数のバルクヘツドを設
    け、このバルクヘツドに前記クランク軸以外の回
    転軸部材の軸受を形成し、この軸受に前記回転軸
    部材を軸支すると共に、前記各軸受間には回転軸
    部材を包囲する軸方向の筒状部材を、クランクケ
    ース上部にクランクケースと一体に形成し、かつ
    前記筒状部材の下部に筒状部材の内部とクランク
    ケース内部室とを連通する連通孔を設けて、該軸
    受から洩れた油が落下するように構成したことを
    特徴とするシリンダブロツク。
JP56064591A 1981-04-28 1981-04-28 Cylinder block Granted JPS57179355A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56064591A JPS57179355A (en) 1981-04-28 1981-04-28 Cylinder block
US06/371,733 US4474146A (en) 1981-04-28 1982-04-26 Cylinder block
EP82400755A EP0064457B2 (en) 1981-04-28 1982-04-27 Cylinder block of internal combustion engine
DE8282400755T DE3262201D1 (en) 1981-04-28 1982-04-27 Cylinder block of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56064591A JPS57179355A (en) 1981-04-28 1981-04-28 Cylinder block

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57179355A JPS57179355A (en) 1982-11-04
JPH0135172B2 true JPH0135172B2 (ja) 1989-07-24

Family

ID=13262645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56064591A Granted JPS57179355A (en) 1981-04-28 1981-04-28 Cylinder block

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4474146A (ja)
EP (1) EP0064457B2 (ja)
JP (1) JPS57179355A (ja)
DE (1) DE3262201D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960003163B1 (ko) * 1991-07-15 1996-03-05 삼성전자주식회사 문자 정보 보상 장치
DE4231284A1 (de) * 1992-09-18 1994-03-24 Bruehl Eisenwerk Zylinderblock für eine Brennkraftmaschine
DE9319055U1 (de) * 1993-12-11 1995-04-13 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Kolbenmaschine, insbesondere Kolbenbrennkraftmaschine mit versteiftem Motorblock mittels unterbrochener Rippen
DE9319054U1 (de) * 1993-12-11 1995-04-13 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Kolbenmaschine, insbesondere Kolbenbrennkraftmaschine mit versteiftem Motorblock
JP4066274B2 (ja) * 1997-07-07 2008-03-26 ヤマハマリン株式会社 船外機のオイル通路構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114508A (en) * 1974-07-24 1976-02-05 Mitsubishi Motors Corp Enjinnobaransakudosochi
JPS5634937A (en) * 1979-08-28 1981-04-07 List Hans Waterrcooled multicylinder internal combustion engine
JPS5733249A (en) * 1980-08-01 1982-02-23 Mootoru Iberika Sa Actuating mechanism for balancing device of internal combustion engine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190904888A (en) * 1909-02-27 1910-02-24 Gustavus Green Improvements in the Construction of Light Engines.
FR530042A (fr) * 1917-09-27 1921-12-12 Arbre à cames de moteurs polycylindriques pour véhicules et autres applications
US2681054A (en) * 1951-04-06 1954-06-15 Kaiser Motors Corp Construction of die-cast cylinder blocks
US2893358A (en) * 1958-01-16 1959-07-07 Nat Lead Co Die cast v-type engine block
US3164143A (en) * 1964-03-11 1965-01-05 Dolza John Internal combustion engine
AT278448B (de) * 1967-08-21 1970-01-26 H C Hans Dipl Ing Dr Dr List Brennkraftmaschine mit geräuschdämmender Verschalung
DE2834089C2 (de) * 1978-08-03 1982-09-23 International Harvester Company Mbh, 4040 Neuss Brennkraftmaschine
US4237847A (en) * 1979-03-21 1980-12-09 Cummins Engine Company, Inc. Composite engine block having high strength to weight ratio

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114508A (en) * 1974-07-24 1976-02-05 Mitsubishi Motors Corp Enjinnobaransakudosochi
JPS5634937A (en) * 1979-08-28 1981-04-07 List Hans Waterrcooled multicylinder internal combustion engine
JPS5733249A (en) * 1980-08-01 1982-02-23 Mootoru Iberika Sa Actuating mechanism for balancing device of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57179355A (en) 1982-11-04
DE3262201D1 (en) 1985-03-21
EP0064457A3 (en) 1983-04-20
EP0064457B2 (en) 1992-08-19
US4474146A (en) 1984-10-02
EP0064457A2 (en) 1982-11-10
EP0064457B1 (en) 1985-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856486A (en) Internal combustion engine
US4690111A (en) Bearing arrangements for balancing shafts of internal combustion engines
JP2000088056A (ja) 4サイクルエンジンの潤滑構造
US5404847A (en) Low noise level internal combustion engine
JPH0135172B2 (ja)
JP3354314B2 (ja) エンジンのカム軸支持構造
JPH10196451A (ja) エンジンのクランク室構造
JP2000291808A (ja) オイルシールの潤滑装置
JP3231201B2 (ja) Ohc型エンジンの潤滑装置
JPH0617879A (ja) バランサシャフト付き機関のオイルパン構造
US4559910A (en) Crankshaft bearing device for internal combustion engine
JPH0893546A (ja) 縦型多気筒エンジンのシリンダブロック構造
JP2556374B2 (ja) エンジンのシリンダブロック
US7765975B2 (en) Engine cylinder block
JPH11117806A (ja) バランサシャフト付きエンジン
JP3077438B2 (ja) エンジンのオイル戻し通路
JP3328540B2 (ja) バーチカルエンジンのクランク軸支持構造
JP3077495B2 (ja) 4サイクルエンジンのブリーザカバー構造
JPS61185609A (ja) 内燃機関におけるオイルの撹拌防止用バツフルプレ−トの取付装置
JPH0417759A (ja) エンジン本体
JPH0447376Y2 (ja)
US1930533A (en) Internal combustion engine
JPS6214334Y2 (ja)
JPH06193681A (ja) 4気筒エンジンのクランク軸
JP2000045863A (ja) 多気筒内燃機関のシリンダブロック補強構造