JPH01317751A - 長繊維で強化された熱可塑性樹脂の製造方法 - Google Patents

長繊維で強化された熱可塑性樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH01317751A
JPH01317751A JP1115945A JP11594589A JPH01317751A JP H01317751 A JPH01317751 A JP H01317751A JP 1115945 A JP1115945 A JP 1115945A JP 11594589 A JP11594589 A JP 11594589A JP H01317751 A JPH01317751 A JP H01317751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchoring
die
polymer
thermoplastic polymer
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1115945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2954235B2 (ja
Inventor
Michel Glemet
ミシェル グレメ
Bernard Gourdon
ベルナール グルドン
Michel Lottiau
ミシェル ロティオー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atochem SA filed Critical Atochem SA
Publication of JPH01317751A publication Critical patent/JPH01317751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2954235B2 publication Critical patent/JP2954235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • C08J5/08Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0013Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die
    • B29C48/0015Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die producing hollow articles having components brought in contact outside the extrusion die
    • B29C48/0016Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die producing hollow articles having components brought in contact outside the extrusion die using a plurality of extrusion dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/156Coating two or more articles simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
    • B29C70/523Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die and impregnating the reinforcement in the die
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/10Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings
    • B29K2105/101Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • B29K2105/14Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、長繊維(ロングファイバ)で強化された熱可
塑樹脂の製造方法に関するものである。
本発明の方法は、各ファイバを湿らせる効果および/ま
たは投錨効果のある熱可塑性ポリマー(以下、アンカー
用熱可塑性ポリマーまたは樹脂という)で十分に含浸さ
せた後に、上記アンカー用熱可塑性ポリマーと相溶性の
ある熱可塑性ポリマーでファイバを被覆する方法である
本発明では、ダイのクロスヘッドから供給したアンカー
用熱可塑性ポリマーでロービングを十分に含浸させ、こ
うして含浸されたロービングを成形ダイの出口で再度集
合させた後に、第2のダイ中で、クロスヘッドを介して
供給されるアンカー用熱可塑性ポリマーと相溶性の有る
熱可塑性ポリマーで被覆する。
従来の技術 熱可塑性樹脂を長繊維で強化することは公知である。最
も一般的な方法は、m維ストランドまたはロービングを
熱可塑性ポリマーで押出し被覆する方法である。しかし
、ポリオレフィンのような熱可塑性樹脂の場合には繊維
に対する接着力が弱いため、この方法には問題がある。
この問題の一部は英国特許第1.094.439号に記
載の方法で解決されている。すなわち、この特許では、
選択した熱可塑性樹脂で繊維を被覆する前に、エチレン
系不飽和ポリカルボキシル酸をグラフト化した変性ポリ
オレフィンのようなアンカー用熱可塑性ポリマーで繊維
を含浸している。しかし、大抵の含浸方法では含浸を満
足に行えない。
最も現実的な方法としては、最終被覆の前にm維を連続
的にアンカー用熱可塑性ポリマー溶液中を潜らせる方法
であるが、この方法では、材料に溶剤の一部が残るとい
う問題の他に、溶剤を取り扱わなければならないという
問題があるため、はとんど実用性がなく、また、コスト
もかかる。
アメリカ合衆国特許第3.993.726号には、長い
グラスファイバで強化した熱可塑性樹脂製品を連続的に
製造する方法が記載されている。この特許に記載の方法
では、アンカー用熱可塑性樹脂と強化すべき熱可塑性樹
脂との混合物を押出し機から供給し、クロスヘッドダイ
中でロービングを含浸させている。この特許では、ダイ
中でロービング繊維を広げ、この広げた繊維ど上記の熱
可塑性混合物とを張力付与区域を通過させることによっ
て各繊維の間に上記の熱可塑性混合物が侵入するように
している。しかし、アンカー用ポリマーが他のポリマー
によって希釈されているため、アンカー効果の大部分が
失われので、この方法はあまり満足できるものではない
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は上記従来方法の欠点を改良して、簡単な
方法によって、ロービング繊維の間にアンカー用樹脂を
最大限に分配し、少量の定着樹脂を使用するだけで、最
大量の繊維を熱可塑性樹脂で強化することができる方法
を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明の方法は、ファイバを注意深く広げた後に、クロ
スヘッドを介してアンカー用熱可塑性樹脂が供給されて
いるダイにロービングを通過させる第1段階と、こうし
てファイバを含浸させた後に、クロスヘッドを介して上
記アンカー用熱可塑性樹脂と相溶性のある熱可塑性被覆
樹脂が供給されている第2のダイにロービングを通過さ
せる第2段階とによって構成されている。
上記第1段階では、含浸ダイを通過させる前に、ロービ
ングを互いに分離して(はぐして)、ロービングの各フ
ァイバを互いに横に並べて広げる。
この場合、ロービングは、個々のファイバが平行に連続
して並んだシートまたはテープの形状になる。ロービン
グを広げて、各ファイバをこのような配置にするには、
ロービングを張力付与区域(狭窄区域)の少なくとも1
つの邪魔部材を通過させてロービングに力を加ることに
よってロービングを構成しているファイバを広げ、この
ようにして形成されたウェブまたはテープ状のロービン
グを張力下に溶融状態のアンカー用熱可塑性ポリマーが
供給されている含浸ダイに導入して含浸させる。この場
合、広げられたウェブまたはテープは、成形ダイを通る
前に、複数の邪魔部材によって構成された第二の張力付
与装置(狭窄手段)中で熱可塑性被覆樹脂で含浸される
。この第二の邪魔部材は上記の第一の邪魔部材とほぼ平
行である。
この第二の張力付与装置中では、アンカー用熱可塑性ポ
リマーで含浸されたウェブまたはテープが、少なくとも
2つの邪魔部材を通過する。こられの邪魔部材は互いに
対向し且つ平行である。この条件下では、アンカー用熱
可塑性樹脂で含浸された全てのファイバが、第1の邪魔
部材によって、−方の表面で押し潰されるため、溶融状
態の樹脂がファイバの間を通過して反対側の表面の方に
入り込む。含浸されたファイバの全てが反対側の邪魔部
材と接触した場合には、これと逆の作用が行われる。従
って、アンカー用熱可塑性ポリマーと接触する前および
後にこの張力付与装置を設けることによって、各ファイ
バを最小量のポリマーで含浸することができる こうして含浸されたポリマーは、最後に、成形ダイを通
過させて、テープまたはロッドに成形することができる
添付の第1図は、上記第1段階の装置を概略的に図示し
たものである。この装置は、含浸前の張力付与装置1と
、押出し機に連結された含浸ダイ2と、ファイバ含浸用
の張力付与装置3と、成形ダイ4とによって構成されて
いる。上記の含浸前の張力付与装置1は真空吸引装置を
備えていてもよい。
上記の成形用ダイ4を出たアンカー用熱可塑性ポリマー
で含浸されたプアイバは、第2段階で、強化用の熱可塑
性樹脂で被覆される。この被覆は、アンカー用熱可塑性
樹脂で含浸された連続ファイバを、好ましくは、この樹
脂の融点より約40℃以上高い温度で、電線またはケー
ブルの被覆に用いられている従来のクロスヘッド式の被
覆ダイを通過させることよって行われる。この被覆ダイ
にはファイバを強化するための熱可塑性樹脂が供給され
る。この被覆ダイは、上記の張力付与装置の成形ダイ4
とほぼ一直線上に配置されている。この被覆ダイを出た
テープまたはロッドは、次いで、ペレット化される。こ
うして得られた長繊維を含むベレットは、そのファイバ
の長さがペレットの長さに一致しており、特に、射出成
形、圧縮成形およびトランスファー成形に適している。
上記成形ダイから出たアンカー用樹脂で含浸された連続
ファイバは、アンカー用樹脂が溶融状態にある。このフ
ァイバは、被覆樹脂が供給される第2の被覆ダイに入る
前に、大気と接触させて冷却するのが好ましい。一般に
、第2の被覆ダイに入る前のアンカー用樹脂で含浸され
た連続ファイバの温度は40から80℃である。
アンカー用熱可塑性樹脂で含浸されたファイバの成形ダ
イと被覆ダイとの間の距離は、使用する樹脂の熱的特性
によって変わり、また、押出し成形された製品の引取装
置の速度によって変わる。
この距離はできる限り短くするのが好ましく、−般には
0.5から4mである。
標準的な被覆ポリマーに対するアンカー用熱可塑性ポリ
マーの重量比は、最終製品におけるファイバの重量比に
よって決まる。最終的に得られる製品は、一般に、約2
0から40重量%のファイバを含んでいる。この条件下
では、アンカー用樹脂だけで含浸された連続ファイバの
場合、一般に、約70から75重量%のファイバに対し
て約30から25%のアンカー用ポリマーが含まれる。
最終製品の重量組成では、約20から40重量%がファ
イバ、約8から17重量%がアンカー用ポリマー、約7
2から43重量%が標準的な被覆ポリマーである。
熱可塑性樹脂を強化するのに用いれる連続ファイバ(繊
維)は公知であり、有機ファイバか無機ファイバである
。例としては、グラスファイバ、シリカファイバ、カー
ボンファイバあるいはアラミドファ・イバのロービング
を挙げることができる。
既に述べたように、上記アンカー用熱可塑性ポリマーは
、熱可塑性被覆ポリマーと相溶性がなければならない。
この相溶性は実際にはかなり重要なファクターであるが
、当業者には周知のように、科学的に満足できる方法で
定義することのできない特性である。ここでは、問題と
している2つのポリマーの部分的な相互の混和性を細部
に渡って議論せずに、2つのポリマーを、これらのポリ
マーの弱い方の機械的特性に近いか、それ以上の機械的
特性を示す物質が得られるように混合できる場合に、こ
れらの2つのポリマーは相溶性があると定義する。この
定義による例としては以下の組合わせを挙げることがで
きる。
グラフト化高密度ポリエチレン/低密度ポリエチレン、 グラフト化高密度ポリエチレン/エチレン−酢酸ビニル
(EVA)コポリマー、 グラフト化EVA/ポリ塩化ビニル、 グラフト化ポリプロピレン/ポリプロピレン、ポリ(エ
ーテル−アミド)ブロックコポリマー/ポリアミド、 機能化された(例えば、α、ω−ジアミン、α。
ω−シアジッド、α−アミン−ω−酸、モノアミン)ポ
リアミド/ポリアミド、 変性EVA/EVAまたは低密度ポリエチレン(1,d
、PE)、 グラフト化線状低密度ポリエチレン(1,1,d、PE
) /1.1.d、P Eまたは1.d、PE0これら
の組合せは相溶性である。一方、塩化ビニルのホモポリ
マーとスチレンのホモポリマーは非相溶性である。
アンカー用熱可塑性ポリマーとは、ファイバとポリマー
との間の接触面積を大きくでき且つ密にすることのでき
るカップリング剤として作用するポリマーを意味する。
カップリング剤の役割は、エム オー タフリニー リ
チャードソン(M、0゜11、 Richardson
)著「ポリマーエンジニアリングコンポジット(Pol
ymer  Engineering Composi
te) J(応用科学出版(Appl、 Sc、 Pu
bl、 )、1977年に説明されている。最もよく知
られているカップリング剤は、オルガノシランである。
本発明のアンカー用熱可塑性ポリマーは、一般に、低粘
度のキリマーか、極性が対応する原ポリマーに比例して
増大するポリマーの中から選択される。
低粘度のポリマーとしては、溶融粘度(0m+40℃)
が、ASTM  D132B規格で、230℃、2.1
6kg下でのメルトインデックスが20であるポリプロ
ピレンの溶融粘度以上であるポリマーが好ましい。
このような低粘度のポリマーとしては、例えば、ポリプ
ロピレン、ポリアミドまたはポリスチレンの場合には、
パーオキサイドで過酸化劣化させた変性ポリマー、例え
ば、ポリエポキシまたはインシアネートのような共反応
剤で機能化したポリアミドオリゴマーを重付加して得ら
れるポリマー、または、例えば、ポリエーテルジオール
、ジヒドロキシ化したポリブタジェンまたはα、ω−ジ
アミンポリアミドのような共反応剤で機能基化したポリ
プロピレンオリゴマーの重付加して得られるポリマーを
挙げることができる。さらに、この低粘度ポリマーとし
ては、ポリブタジエンテレフタレー) (PBT)また
はポリエチレンテレフタレー) (PET)等の飽和ポ
リエステルの鎖を調節下に切断して得られる機能性オリ
ゴマーを挙げることができる。この機能性オリゴマーは
、ジアミン、特にドデカンジアミンの存在下で、飽和ポ
リエステルを加熱混練することによって得られる。
極性が対応する原ポリマーに比例して増大するポリマー
の中では、極性のサイトを有するポリマーが好ましい。
この極性のサイトは場合によっては反応性のあるサイト
でもよい。この極性のサイトを有するポリマーは、例え
ば、ポリエチレン、ポリプロピレンまたはこれらのコポ
リマーの場合には、一般に、無水マレイン酸、アクリル
酸または酢酸ビニルを出発原料としたグラフト化または
ブロック化された変性ポリマーであり、より一般的には
、例えば、ケトン、アルデヒド、酸、エステル、シアノ
、アミン等の極性サイトを与える化合物を出発原料とし
たグラフト化またはブロック化変性ポリマーである。
このグラフト化またはブロック化変性ポリマーとして特
に推奨されるポリマーとしては、無水マレイン酸または
アクリル酸でグラフト化されたポリプロピレン等のグラ
フト化ポリプロピレン、無水マレイン酸でグラフト化さ
れた、または、されていないポリ (エチレン−酢酸ビ
ニル)、アクリル酸または無水マレイン酸でグラフト化
された高密度ポリエチレン等のグラフト化高密度ポリエ
チレン、アクリル酸または無水マレイン酸でグラフト化
された線状低密度ポリエチレン等のグラフト化線状低密
度ポリエチレンおよびポリ (エーテル−アミド)ブロ
ックコポリマーを挙げることができる。
アンカー用ポリマーによっては、ロービングの含浸過程
で、グラフト化を行わせるか、劣化を調節下に行わせる
ことよって直接生成させることができる。この場合には
、押出し機中でポリマーと、劣化剤と、多くの場合には
さらにグラフト化剤とからなる各成分を溶融状態で反応
させ、それを含浸ダイに供給すればよい。パーオキシ化
によって劣化を行う場合の好ましい過酸化物は、一般に
、180から250℃の範囲の反応温度での半減期が押
出し機中でのポリマーの滞留時間より短いものの中から
選択される。これらのグラフト化剤および/または劣化
剤は、主成分であるポリマーの重量に対して、一般に、
約0.5から3重量%である。
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施
例に何ら限定されるものではない。
実施例1 ポリプロピレンのマレイン化を直径30止の2軸スクリ
ュー式押出し機を用いてインラインで行い、張力付与区
域を有するクロスヘッド式の含浸ダイに供給した。
このマレイン化ポリプロピレン(アンカー用ポリマー)
バインダを製造するための組成は以下の通りである: ポリプロピレン3050MN 4    100部無水
マレイン酸         0.85%過酸化物  
          0.7%ルペロックx (Lup
erox) 101 (ロ)IBP)クロロベンゼン 
        0.2%ポリプロピレンは予め粉末状
の無水マレイン酸と混合しておき、計量装置を用いて押
出し機の供給部から導入した。
過酸化物はクロロベンゼン中に溶解しておき、計量ポン
プを用いて圧力下で溶融材料中に注入した。
材料の反応温度は180℃にした。
押出し機中から約10.500から13.500Paの
真空でインラインで脱気をした。
ダイから押し出された樹脂の230℃、2.16kg下
で測定したメルトインデックスの数値は350であった
GPC分析結果は以下の数値であった二M、 =85.
000  M、 =38.0(101=2.2無水マレ
イン酸の割合の測定値は3500ppmであった。
このアンカー用ポリマーを第1図の装置に供給した。こ
の装置は以下の区域を備えている:(1)張力付与区域
1: 長さ:  60mm 幅: 100mm 間隙:  3mm 入口は拡大されており、高さ10叩のドーム形の狭窄部
を有している。
(2)含浸ダイ区域2: 長さ:  90mm 幅  :  100mm 直径10睡の2つの供給路 この区域の出口の間隙:3mm (3)張力付与区域3: 長さ=200印 幅  :100關 サイン曲線の3つの隆起した張力付与区域を有している 各隆起間の幅:40m市 間隙:  3mm (4)成形区域4: 直径1.65mmの孔を5つ備えたダイ長さ:  10
0mm 幅  :  100mm この含浸ダイを210℃に維持し、それにE −240
0テツクスの5本のグラスロービングを通過させた。
ポリマー流量は1.2kg/hにした。
重量比で約70%のガラスを含むロッドを速度4,6m
/分で引き取った。
次に、これらのロッドを上記含浸ダイから1m離れた所
に配置した被覆用ダイを通過させた。
この第2のダイ (被覆用ダイ)は、第1−のダイ(含
浸ダイ)とほぼ−直線上に並んでおり、温度は210℃
に維持されている。
このダイは、平均温度200℃に維持された車軸スクリ
ュー式押出し機にクロスヘッド式に装着されている。こ
の押出し機には、230℃、2.16kg下でのメルト
インデックスが12であるポリプロピレンを速度10k
g/hで供給した。
この被覆ダイの直径4mmの孔からガラスの重量比が約
20%のロッドを引き出し、次いで、ロッドを冷却して
長さ6ml11にベレットにした。
射出成形により80X10X4ma+のサンプルを作り
、3点曲げ試験(130178規格)を実施した。
曲げ係数  :  2630  MPa最大荷重応カニ
  64.5  MPalooXloo x2,8 m
mのテストサンプルについて、以下の条件下で、落錘衡
撃強さ(FWI)を測定かた。
落下高さ    ・  1 m 落下ハンマー直径:  12.7  mm落下ハンマー
質量:  5.14kg 速度:  4.43m/s この測定値から計算される破壊エネルギーは8.20ジ
ユールである。
実施例2(比較例) 実施例1と同じ操作を繰り返したが、出口の孔の直径が
4mn+の第1の張力付与ダイで、直径4胴のロッドを
直接製造した。MIが12のポリプロピレンを用いて、
過剰に押出しされないようにした。
得られたアンカー用ポリマーのみで含浸されたガラスを
20重量%含むロッドを6 mmに切断した。
射出成形で作った成形品の機械的性質は以下の通りであ
った: 曲げ係数     :2050  MPa最大荷重応力
   :   56.7MPa破壊エネルギー  ;7
.6ジュール (FWI衝撃強さ) 実施例3 実施例1と同様に操作したが、直径30mmの車軸スク
リューを備えた長さが直径の22倍である押出し機から
張力付与ダイにアンカー用ポリマーを供給した。実施例
1と同じ装置でロッドを作り、グラスファイバで強化さ
れたポリアミド12のペレットを製造した。
張力付与ダイを260℃に維持し、数平均分子量が50
00のモノーNH,ポリアミド12でロービングをコー
ティングした。得られたロッドに含まれたガラスの重量
比は約70%であった。次に、このロッドを、280℃
に維持されたダイを通過させた。このダイには高粘度押
し出し用のポリアミド12を供給した。最終的に得られ
たペレットのガラスの重量比は約20%であった。
得られた成形品の機械的性質は以下の通りであった: 曲げ係数    :3400  MPa最大荷重応力 
 :  110  MPa破壊エネルギー :  8.
75  ジュール(FWI衝撃強さ) 実施例4 実施例3と同様の装置と条件で、グラスファイバで強化
されたPBTのロッドとペレットを製造した。
最初に、PBTと1から5重量%の割合のドデカンジア
ミンとの混合物が供給されている260℃に維持さた張
力付与ダイに、ロービングを通過させた。得られたロッ
ドに含まれるガラスの重量比は約70%であった。この
ロッドを硬質PBTが供給されている温度270℃のダ
イを通過させた。
最終的に得られた長さは[3mmのペレットのガラスの
重量比は約20%であった。
得られた成形製品の機械的性質は以下の通りである: 曲げ係数    :  5230  MPa最大荷重応
力  :   140  MPa破壊エネルギー :6
.6  ジニール(FWI衡撃強さ)
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1段階の装置を概略的に図示したものであ
る。 (主な参照番号) 1・・・含浸前の張力付与装置 2・・・含浸ダイ 3・・・ファイバ含浸用の張力付与装置4・・・成形ダ
イ 特許出願人  ソシエテ アトケム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)押出成形によってファイバを2つの熱可塑性ポリ
    マー樹脂によって順次含浸することによって構成される
    繊維強化熱可塑性樹脂の製造方法において、 クロスヘッド式のダイ中でロービング状の繊維をアンカ
    ー用熱可塑性ポリマーで含浸させた後、この含浸された
    ポリマーを、上記アンカー用熱可塑性ポリマーの融点以
    上の温度で、第2のダイ中で強化用熱可塑性ポリマーで
    被覆することを特徴とする方法。 (2)上記アンカー用熱可塑性ポリマーで含浸させる前
    に、ロービングを張力付与区域を通過させて広げ、次い
    で、含浸後のロービングを第2の張力付与区域を通して
    引き出し、次いで、成形し、第2の被覆ダイを通過させ
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。(3)上記
    第1のダイを出たアンカー用熱可塑性ポリマーで含浸さ
    れたロービングのアンカー用熱可塑性ポリマーが溶融状
    態にあり、40から80℃の温度で第2のダイに入るこ
    とを特徴とする請求項10または2に記載の方法。 (4)第1段階で、上記ロービングを張力付与区域を通
    過させて広げ、押出し機からアンカー用熱可塑性ポリマ
    ーが供給されている含浸ダイを通過させ、こうして含浸
    されたロービングを第2の張力付与区域を通過させ、次
    いで、成形ダイを通過させ、 第2段階で、上記アンカー用熱可塑性ポリマーで含浸さ
    れたロービングを第2の押出し機から強化用熱可塑性ポ
    リマーが供給されている被覆ダイスを通して通過させ、
    この被覆ダイを上記第1段階の含浸ダイとほぼ一直線上
    に配置したことを特徴とする請求項1から3のいずれか
    一項に記載の方法。 (5)上記含浸ダイにアンカー用熱可塑性ポリマーを供
    給するための上記押出し機中で溶融状態でグラフト化ま
    たは制御下に劣化することによって上記アンカー用熱可
    塑性ポリマーを直接調製することを特徴とする請求項1
    から4のいずれか一項に記載の方法。 (6)上記アンカー用熱可塑性ポリマーがパーオキシド
    による過酸化劣化を受けることを特徴とする請求項5に
    記載の方法。 (7)上記アンカー用熱可塑性ポリマーがジアミンによ
    る劣化によって機能性オリゴマーを生じる飽和ポリエス
    テルであることを特徴とする請求項5に記載の方法。 (8)上記アンカー用熱可塑性ポリマーが、共反応剤に
    より機能化されたポリアミドオリゴマーの重付加生成物
    であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項
    に記載の方法。 (9)上記第1段階で含浸された連続ファイバが、重量
    比で70から75%のファイバに対して30から25%
    のアンカー用ポリマーで含浸されることを特徴とする請
    求項1から8のいずれか一項に記載の方法。 (10)強化用熱可塑性ポリマーが供給される上記被覆
    ダイの出口から押し出された最終製品がファイバ20か
    ら40%、アンカー用ポリマー8から17%、強化用熱
    可塑性ポリマー72から43%の組成であることを特徴
    とする請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
JP1115945A 1988-05-09 1989-05-09 長繊維で強化された熱可塑性樹脂の製造方法 Expired - Fee Related JP2954235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8806220 1988-05-09
FR8806220A FR2630967B1 (fr) 1988-05-09 1988-05-09 Procede de fabrication de resines thermoplastiques renforcees de fibres longues

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01317751A true JPH01317751A (ja) 1989-12-22
JP2954235B2 JP2954235B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=9366125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1115945A Expired - Fee Related JP2954235B2 (ja) 1988-05-09 1989-05-09 長繊維で強化された熱可塑性樹脂の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4937028A (ja)
EP (1) EP0342080B1 (ja)
JP (1) JP2954235B2 (ja)
KR (1) KR950001988B1 (ja)
CN (1) CN1021643C (ja)
AT (1) ATE74057T1 (ja)
CA (1) CA1334327C (ja)
DE (1) DE68901061D1 (ja)
DK (1) DK173608B1 (ja)
ES (1) ES2010958A6 (ja)
FI (1) FI97786C (ja)
FR (1) FR2630967B1 (ja)
PT (1) PT90494B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005279A1 (fr) * 1993-08-17 1995-02-23 Polyplastics Co., Ltd. Appareil, procede et filiere de revetement pour la production d'une composition thermoplastique renforcee par des fibres longues
WO1995005280A1 (fr) * 1993-08-17 1995-02-23 Polyplastics Co., Ltd. Appareil, procede et filiere de revetement pour la production d'une composition thermoplastique renforcee par des fibres longues
WO2011152439A1 (ja) * 2010-06-03 2011-12-08 ユニチカ株式会社 ポリオレフィン樹脂組成物ペレット、およびそれより得られる成形体
CN105835252A (zh) * 2016-04-12 2016-08-10 潍坊德嘉高分子科技有限公司 一种定尺长玻纤复合材料制作方法
JP2018030318A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 アイシン精機株式会社 繊維強化樹脂成形体の製造方法、及び、一方向繊維強化部材の製造方法
JP2020525611A (ja) * 2017-07-28 2020-08-27 ボレアリス エージー 長い炭素繊維強化ポリプロピレン複合体
CN111976141A (zh) * 2020-08-21 2020-11-24 江苏奇一科技有限公司 单向连续碳纤维增强热塑性3d打印耗材的制备方法及装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238633A (en) * 1991-05-24 1993-08-24 Duraplast Corporation Method and apparatus for recycling plastic waste into a thin profile, mechanically reinforced board
US5407616A (en) * 1991-12-19 1995-04-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for making cylindrical preforms
IT1254197B (it) * 1992-02-06 1995-09-14 Donegani Guido Ist Procedimento per la preparazione di corpi formati in polimeri termoplastici rinforzati con fibra lunga
DE4223241A1 (de) * 1992-07-15 1994-01-20 Hoechst Ag Faserverstärkte Halbzeuge aus mittel- bis hochviskosen Thermoplasten und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4317649A1 (de) * 1993-05-27 1994-12-01 Hoechst Ag Glasfaserverstärkter Verbundwerkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
US5591384A (en) * 1994-03-31 1997-01-07 Modern Technologies Corp. Method for molding parts
US5800757A (en) 1994-03-31 1998-09-01 Modern Technologies Corp. System and method for molding a basketball backboard
JPH0732495A (ja) * 1994-08-19 1995-02-03 Polyplastics Co 長繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP3670321B2 (ja) * 1994-10-18 2005-07-13 住友化学株式会社 クロスヘッドダイおよび長繊維強化樹脂構造物の製造方法
DE4443514A1 (de) * 1994-12-07 1996-06-13 Danubia Petrochem Deutschland Verfahren und Vorrichtung zur Extrusionsimprägnierung
US5792529A (en) * 1994-12-21 1998-08-11 Intek Weatherseal Products, Inc. Reinforced plastic extrusion
US5650220A (en) * 1995-05-26 1997-07-22 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Formable reinforcing bar and method for making same
US6090319A (en) * 1997-01-14 2000-07-18 Ticona Celstran, Inc. Coated, long fiber reinforcing composite structure and process of preparation thereof
US6213746B1 (en) 1998-11-12 2001-04-10 Kasha Industries, Inc. Die and process of reinforcing a resin with fibers
FR2786191B1 (fr) 1998-11-23 2002-07-05 Atofina Materiau a base de resine thermoplastique halogenee, comprenant des fibres longues ses procedes de fabrication et ses applications
FR2786192B1 (fr) * 1998-11-23 2000-12-22 Atochem Elf Sa Materiaux de resines thermoplastiques renforcees par des fibres longues et incorporant des charges, et leur procede de fabrication
NL1010646C2 (nl) * 1998-11-25 1999-11-19 Dsm Nv Vezelversterkte granulaatkorrels en vervaardiging daarvan.
US6875385B2 (en) * 1999-04-06 2005-04-05 Woodshed Technologies, Inc. Method of compounding resin and fiber
US6186769B1 (en) * 1999-04-06 2001-02-13 Woodshed Technologies Resin and fiber compounding apparatus for molding operations
US6610146B1 (en) 2000-09-25 2003-08-26 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Easy threading wirecoating dies
ITMI20011711A1 (it) * 2001-08-03 2003-02-03 Top Glass Spa Impianto e procedimento per l'impregnamento di fibre organiche e/o inorganiche con resina sintetica
US7026377B1 (en) 2001-08-31 2006-04-11 Mayco Plastics High performance fiber reinforced thermoplastic resin, method and apparatus for making the same
US6844040B2 (en) 2002-10-01 2005-01-18 Arunas Antanas Pabedinskas Reinforced composite structural members
DE10319237A1 (de) * 2003-04-30 2004-12-02 Ticona Gmbh Pultrusionsverfahren und damit hergestellte Artikel
EP1498245A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-19 Borealis Technology OY Spheroidally shaped fibre reinforced thermoplastic pellets
US7547361B2 (en) * 2004-03-31 2009-06-16 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Natural Resources Method and apparatus for fabrication of polymer-coated fibers
CN101191012B (zh) * 2006-11-21 2011-10-26 上海普利特复合材料有限公司 一种高光泽、高流动长玻璃纤维增强聚酰胺复合材料及其制造方法
US20100024722A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Harold Ochs Apparatus for Coating Dental Tape
CN101538934B (zh) * 2009-03-27 2012-09-05 江苏源盛复合材料技术股份有限公司 一种热塑性复合材料建筑模板及其制备工艺和专用设备
CN101695873B (zh) * 2009-10-30 2012-05-30 广州科苑新型材料有限公司 长纤维增强塑料生产用纤维丝束熔融浸渍模头及浸渍方法
EP2377675A1 (en) 2010-04-19 2011-10-19 3B-Fibreglass SPRL Impregnation assembly and method for manufacturing a composite structure reinforced with long fibers
WO2011131670A1 (en) 2010-04-19 2011-10-27 3B-Fibreglass Sprl Method and equipment for reinforcing a substance or an object with continuous filaments
JP5792293B2 (ja) * 2010-06-11 2015-10-07 ティコナ・エルエルシー 中実で線状の形材から形成された構造部材
CN103802231B (zh) * 2014-01-25 2016-05-04 广州金发碳纤维新材料发展有限公司 连续纤维增强胶带的双面熔融浸渍设备及方法
CN103753831A (zh) * 2014-02-12 2014-04-30 台州市家得宝科技有限公司 一种连续纤维增强热塑性复合材料的浸渍模具及浸渍方法
MX2019002208A (es) 2016-08-24 2019-07-15 Basf Se Dispositivo y metodo para impregnar estructuras de fibra.
US20210086405A1 (en) 2017-07-31 2021-03-25 Basf Se Device for impregnating fibers with a defined fiber volume fraction
ES2837148T3 (es) * 2017-10-16 2021-06-29 Feddem Gmbh & Co Kg Dispositivo y procedimiento para impregnar haces de fibras con un polímero fundido
CN108099051B (zh) * 2017-12-18 2023-07-07 金发科技股份有限公司 一种熔融浸渍设备及熔融浸渍方法
EP3957473B1 (de) * 2020-08-19 2023-02-08 Webasto SE Verfahren zum herstellen eines fahrzeug-verbundbauteils
WO2024094619A1 (en) * 2022-10-31 2024-05-10 Sabic Global Technologies B.V. Coated inorganic filaments and their preparation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181852A (en) * 1981-01-21 1982-11-09 Ici Plc Fiber reinforced composition and manufacture of said composition
JPS58132514A (ja) * 1982-02-01 1983-08-06 Kato Hatsujo Kaisha Ltd ガラス繊維強化成形材とその製造装置
JPS6036156A (ja) * 1983-06-28 1985-02-25 アトケム 柔軟性複合材、その製造法及び装置
JPS60206841A (ja) * 1984-03-06 1985-10-18 インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリツク リミテイド カンパニー 繊維構造体の含浸方法
JPS63315250A (ja) * 1987-06-19 1988-12-22 Canon Inc インクジェット記録方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3416990A (en) * 1965-08-06 1968-12-17 Hercules Inc Glass fiber-reinforced polymers
US3471322A (en) * 1967-04-18 1969-10-07 Koppers Co Inc Apparatus and method for filament winding
US3608033A (en) * 1969-06-17 1971-09-21 Liquid Nitrogen Processing Process for production of molding compositions containing high weight percentage of glass
US3608001A (en) * 1969-08-26 1971-09-21 Exxon Research Engineering Co Controlled degradation of polypropylene in extruder-reactor
DE2162329A1 (de) * 1970-12-18 1972-07-13 Ikegai Iron Works Ltd Verfahren und Vorrichtung zum vernetzenden Hochdruckformpressen von flüssigen Hochpolymeren
GB1386066A (en) * 1971-09-13 1975-03-05 British Insulated Callenders Electric cables
US3993726A (en) * 1974-01-16 1976-11-23 Hercules Incorporated Methods of making continuous length reinforced plastic articles
US4218202A (en) * 1976-02-16 1980-08-19 Chavonoz Sa Apparatus for making remote control cable
FR2353936A1 (fr) * 1976-06-04 1977-12-30 Felten & Guilleaume Carlswerk Procede et installation pour fabriquer des cables ou conducteurs pour courants forts comportant plusieurs brins a cablage alterne
US4312917A (en) * 1979-09-13 1982-01-26 Hawley Ronald C Fiber-reinforced compound composite structure and method of manufacturing same
GB2083779A (en) * 1980-09-10 1982-03-31 Rolls Royce A method of manufacturing a composite material
JPS58205755A (ja) * 1982-05-27 1983-11-30 三菱レイヨン株式会社 ハイブリツド一方向プリプレグ及びその製造法
DE3465922D1 (en) * 1983-06-28 1987-10-15 Atochem Flexible composite material and process for its production
US4588538A (en) * 1984-03-15 1986-05-13 Celanese Corporation Process for preparing tapes from thermoplastic polymers and carbon fibers
US4533421A (en) * 1984-04-25 1985-08-06 Pattridge Post Tension, Inc. Method for making a lap seam extruded tendon
SU1229063A1 (ru) * 1984-08-03 1986-05-07 Северодонецкий Филиал Украинского Научно-Исследовательского И Конструкторского Института Химического Машиностроения Устройство дл раскладки нитей
US4564648A (en) * 1984-09-21 1986-01-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Epoxy graft acrylic water-based primer surfaces
US4675210A (en) * 1984-10-10 1987-06-23 Hercules Incorporated Maleic modified butene copolymers for adhering polypropylene
FR2576247B1 (fr) * 1985-01-18 1987-07-31 Michelin & Cie Ensembles renforcants comportant des fils de renfort et une matrice; procede pour obtenir ces ensembles; articles comportant ces ensembles
DE3506673C2 (de) * 1985-02-26 1994-01-20 Siemens Ag Einrichtung zur zweifachen Umhüllung einer Lichtwellenleiter-Bündelader
JPS61284416A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 Hokkai Koki Kk Pc鋼より線のアンボンド加工方法
JPS62141035A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 架橋絶縁材料の製造方法
US4743413A (en) * 1986-07-23 1988-05-10 Galichon Jean P Method of manufacturing thermostable pieces made from composite materials and the pieces thus obtained
US4792481A (en) * 1986-11-28 1988-12-20 Phillips Petroleum Company Reinforced plastic
DE3715681C2 (de) * 1987-05-11 1995-04-27 Roblon As Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines kabelförmigen Kunststoff-Verbundkörpers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181852A (en) * 1981-01-21 1982-11-09 Ici Plc Fiber reinforced composition and manufacture of said composition
JPS58132514A (ja) * 1982-02-01 1983-08-06 Kato Hatsujo Kaisha Ltd ガラス繊維強化成形材とその製造装置
JPS6036156A (ja) * 1983-06-28 1985-02-25 アトケム 柔軟性複合材、その製造法及び装置
JPS60206841A (ja) * 1984-03-06 1985-10-18 インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリツク リミテイド カンパニー 繊維構造体の含浸方法
JPS63315250A (ja) * 1987-06-19 1988-12-22 Canon Inc インクジェット記録方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005279A1 (fr) * 1993-08-17 1995-02-23 Polyplastics Co., Ltd. Appareil, procede et filiere de revetement pour la production d'une composition thermoplastique renforcee par des fibres longues
WO1995005280A1 (fr) * 1993-08-17 1995-02-23 Polyplastics Co., Ltd. Appareil, procede et filiere de revetement pour la production d'une composition thermoplastique renforcee par des fibres longues
WO2011152439A1 (ja) * 2010-06-03 2011-12-08 ユニチカ株式会社 ポリオレフィン樹脂組成物ペレット、およびそれより得られる成形体
CN105835252A (zh) * 2016-04-12 2016-08-10 潍坊德嘉高分子科技有限公司 一种定尺长玻纤复合材料制作方法
JP2018030318A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 アイシン精機株式会社 繊維強化樹脂成形体の製造方法、及び、一方向繊維強化部材の製造方法
WO2018038205A1 (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 アイシン精機株式会社 繊維強化樹脂成形体の製造方法、及び、一方向繊維強化部材の製造方法
JP2020525611A (ja) * 2017-07-28 2020-08-27 ボレアリス エージー 長い炭素繊維強化ポリプロピレン複合体
US11530320B2 (en) 2017-07-28 2022-12-20 Borealis Ag Long carbon fibre reinforced polypropylene composition
CN111976141A (zh) * 2020-08-21 2020-11-24 江苏奇一科技有限公司 单向连续碳纤维增强热塑性3d打印耗材的制备方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1334327C (fr) 1995-02-14
CN1037679A (zh) 1989-12-06
EP0342080A1 (fr) 1989-11-15
ATE74057T1 (de) 1992-04-15
EP0342080B1 (fr) 1992-03-25
CN1021643C (zh) 1993-07-21
FR2630967B1 (fr) 1993-12-10
KR890017056A (ko) 1989-12-14
DK224289A (da) 1989-11-10
JP2954235B2 (ja) 1999-09-27
FI892205A0 (fi) 1989-05-08
US4937028A (en) 1990-06-26
FI97786C (fi) 1997-02-25
ES2010958A6 (es) 1989-12-01
PT90494B (pt) 1994-10-31
FI892205A (fi) 1989-11-10
FI97786B (fi) 1996-11-15
DE68901061D1 (de) 1992-04-30
DK224289D0 (da) 1989-05-08
DK173608B1 (da) 2001-04-30
FR2630967A1 (fr) 1989-11-10
KR950001988B1 (ko) 1995-03-08
PT90494A (pt) 1989-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01317751A (ja) 長繊維で強化された熱可塑性樹脂の製造方法
US5294461A (en) Pultrusion process for preparing composites
US6090319A (en) Coated, long fiber reinforcing composite structure and process of preparation thereof
JP4813654B2 (ja) 樹脂によりプレプレグする方法およびその方法により製造される新規なプレプレグ
DE69733387T2 (de) Verbundfaden und daraus hergestellte faserverstärkte verbundwerkstoffe
US4141929A (en) Unidirectional sheet molding composition and process of preparing same
EP0791618A2 (de) Verfahren zur Herstellung von thermisch nachverformbaren Verbundwerkstoffen mit Polylactam-Matrix
US9303131B2 (en) Premolding article from thermoset and thermoplastic polymer dispersions
EP3698954A2 (en) System for manufacturing fiber-reinforced thermoplastic granules
US5532054A (en) Molding material
EP0700952B1 (en) Process for the preparation of a flexible thermoplastic composite filament containing continuous fibres
US5571356A (en) Thermoformable, fiber-reinforced composite material, process for its production and use
JP3186778B2 (ja) 成型用顆粒、その製造方法及び成型品製造におけるその使用
JPH0284566A (ja) 炭素繊維用サイジング剤
US5741384A (en) Process for making glass fiber-reinforced composite material
JPH05124036A (ja) 繊維補強樹脂体の製造法
EP1004627B1 (fr) Matériaux de résines thermoplastiques renforcées par des fibres longues et incorporant des charges, et leur procédé de fabrication
US3705125A (en) Material for bonding resins to glass fibers and composites made therefrom
JPH03130112A (ja) 繊維強化ポリアミド樹脂組成物の製造方法
US4826549A (en) Filamentary splicing
JPH05247263A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP3167514B2 (ja) ポリオレフイン樹脂成形体補強用アラミド繊維
WO1994007668A1 (en) Structure of fiber-reinforced thermoplastic resin and method of manufacturing the same
EP0325292A2 (en) Process for the continuous production of stiffened, thermomoldable, thermoplastic sheets and apparatus for carrying out said process
JPH06192438A (ja) ポリプロピレン系長繊維補強射出成形材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees