JP3670321B2 - クロスヘッドダイおよび長繊維強化樹脂構造物の製造方法 - Google Patents

クロスヘッドダイおよび長繊維強化樹脂構造物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3670321B2
JP3670321B2 JP27717694A JP27717694A JP3670321B2 JP 3670321 B2 JP3670321 B2 JP 3670321B2 JP 27717694 A JP27717694 A JP 27717694A JP 27717694 A JP27717694 A JP 27717694A JP 3670321 B2 JP3670321 B2 JP 3670321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
height
fiber bundle
passage
valley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27717694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08118490A (ja
Inventor
武志 天池
美充 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd, Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP27717694A priority Critical patent/JP3670321B2/ja
Priority to US08/543,714 priority patent/US5658513A/en
Priority to EP95307351A priority patent/EP0707939B1/en
Priority to DE69516795T priority patent/DE69516795T2/de
Publication of JPH08118490A publication Critical patent/JPH08118490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3670321B2 publication Critical patent/JP3670321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/156Coating two or more articles simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • B29K2105/14Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、クロスヘッドダイおよびそれを用いる長繊維強化樹脂構造物の製造方法に関する。さらに詳しくは、連続繊維束をクロスヘッドダイ(含浸ダイ)内の蛇行した通路に通して、連続繊維束に溶融熱可塑性樹脂を含浸させるに際し、蛇行による複数の屈曲山部および谷部の高さが変則的に設定されたクロスヘッドダイ、およびそれを用いた長繊維強化樹脂構造物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
平行に整列された繊維束とこれに含浸された熱可塑性樹脂から成る長繊維強化樹脂構造物は、主に長軸ペレット状に製造され、機械的強度を要求される種々の成形品に用いられている。前記構造物としては、繊維束、代表的には連続したガラス繊維の繊維束をクロスヘッドダイ内の通路に通し、ダイ内においてこれに溶融熱可塑性樹脂を含浸させ、その後賦形ダイにより所望の形状、例えば前記のようなペレット状に賦形して製造される。このような技術は例えば米国特許4,439,387号や特開平3−272830号公報、特開昭63−264326号公報などに開示されている。
【0003】
【本発明の解決しようとする課題】
前記文献に開示されている長繊維強化樹脂構造物の製造方法においては、クロスヘッドダイ内に設けられている通路の複数の蛇行は同一形状であり、従って連続繊維束が各屈曲山部または谷部との複数の接触により個々に受ける張力は皆同じであり、通過する屈曲山部または谷部に比例して含浸性が向上する。
【0004】
このような従来のクロスヘッドダイでは、連続繊維束が通過する屈曲山部または谷部の数に比例して含浸性が向上するものの、連続繊維束に不必要に張力がかかり、この傾向は特にクロスヘッドダイの出口に近い屈曲山部または谷部で大きかった。このため、繊維束を構成する繊維の毛羽立ちを招き、時にはダイ通過中に糸切れ(繊維束切れ)を引き起こしたり、製品であるペレット等に毛玉を生じさせる原因となり、またかかる製品を原料とした成形品に品質上の欠陥を生じさせる原因となっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、連続繊維束をクロスヘッドダイに通過させながら溶融熱可塑性樹脂を含浸させる長繊維強化樹脂構造物の製造において、上記課題を解決するため鋭意研究した結果、クロスヘッドダイ内の通路の屈曲山部または谷部の高さを変化させることにより、繊維束切れ等の不都合が無く含浸性を向上させる上で極めて効果的であることを見出し、本発明に到達した次第である。
【0006】
即ち、本発明の第1は、内部に設けられた間隙が一定の通路に、予めロールバーにより開繊された多数の連続繊維束を各平行して、連続的に引き抜きながら通過させると共に、溶融熱可塑性樹脂を通路内に吐出させ、通過中の前記繊維束に溶融熱可塑性樹脂を、繊維束と溶融熱可塑性樹脂が共に前記通路内をクロスヘッドダイの出口方向に移動しながら含浸させ、多数の含浸された連続繊維束が各平行した状態で出口から得られる長繊維強化樹脂構造物の製造用クロスヘッドダイであって、
前記通路は入口と出口が同一平面上にあり、一定の蛇行単位長さで前記平面の表裏両面方向に複数蛇行させて屈曲山部および谷部を設け、最初に連続繊維束と接触する屈曲山部または谷部の前記平面からの高さが最後に連続繊維束が接触する屈曲山部または谷部のそれよりも高く、両者の途中の隣合う屈曲山部または谷部の高さは前後の山部または谷部の高さと同一であるかまたは出口に向かって低く設定したクロスヘッドダイを提供する。
本発明の第2は、複数の屈曲山部または谷部の高さが高低の二種類であることを特徴とする本発明の第1に記載のクロスヘッドダイを提供する。
本発明の第3は、複数の屈曲山部または谷部の高さが高中低の三種類であることを特徴とする本発明の第1に記載のクロスヘッドダイを提供する。
本発明の第4は、クロスヘッドダイ内に設けられ、入口と出口が同一水平面上にあり、一定の蛇行単位長さで前記水平面の上下方向に複数蛇行させて屈曲山部および谷部を設けた間隙が一定の通路に、予めロールバーにより開繊された多数の連続繊維束を各平行して、連続的に引き抜きながら通過させると共に、溶融熱可塑性樹脂を通路内に吐出させ、通過中の前記繊維束に溶融熱可塑性樹脂を、繊維束と溶融熱可塑性樹脂が共に前記通路内をクロスヘッドダイの出口方向に移動しながら含浸させ、多数の含浸された連続繊維束が各平行した状態で出口から得られる長繊維強化樹脂構造物の製造方法であって、
最初に連続繊維束と接触する屈曲山部または谷部の前記水平面からの高さが最後の連続繊維束と接触する屈曲山部または谷部のそれよりも高く、両者の途中の隣合う屈曲山部または谷部の高さは前後の山部または谷部の高さと同一であるかまたは出口に向かって低く設定したクロスヘッドダイを用いることを特徴とする長繊維強化樹脂構造物の製造方法を提供する。
本発明の第5は、複数の屈曲山部の高さが高低の二種類であることを特徴とする本発明の第4記載の長繊維強化樹脂構造物の製造方法を提供する。
本発明の第6は、複数の屈曲山部の高さが高中低の三種類であることを特徴とする本発明の第4記載の長繊維強化樹脂構造物の製造方法を提供する。
【0007】
【作用】
本発明のクロスヘッドダイは、その内部の通路の蛇行により設けれらる屈曲山部または谷部の高さに分布があり、山部または谷部を個々に考えた場合、連続繊維束が最初に接触する山部または谷部で最大の張力を受け、開繊および含浸の効率が最も優れている。そして、その後はより低い屈曲山部または谷部と接触するので、最初の屈曲山部または谷部との接触に比べ比較的緩やかな含浸が続くこととなる。従って、全体としては含浸性を損なうことなく、繊維の毛羽立ちや繊維束の切れを有効に防ぐことができる。
【0008】
【実施例】
以下、図面を参照して本発明をさらに詳細に説明するが、当然ながら本発明は、ここに例示したクロスヘッドダイおよびそれを用いた長繊維強化樹脂構造物の製造方法のみに限定されるものではない。
【0009】
本発明の長繊維強化樹脂構造物を製造するために使用できる工程例の概略図を図2に示す。図2において、1はロービングから取り出された連続繊維束である。2はロールバー、3は溶融熱可塑性樹脂を供給する押出機、4は連続繊維束1に溶融熱可塑性樹脂を含浸させるクロスヘッドダイ、5は溶融熱可塑性樹脂が含浸された連続繊維束、6は賦形ダイ、7は引取ロール、8はペレタイザーである。
【0010】
連続繊維束1は、特に好ましくは撚りが無いものであり、ロールバー2による開繊工程により開繊される。図2ではロールバーを用いているが、この他の開繊手段、例えば静電気、エアーブロー(エアージェット)、ウオータージェット、テンションバー、ニードルパンチなどを用いてもよい。
【0011】
開繊された連続繊維束1は、クロスヘッドダイ4内で、押出機3から供給される溶融熱可塑性樹脂が含浸され、熱可塑性樹脂含浸連続繊維束5となり、賦形ダイ6により所定の断面形状、例えばストランド、棒状、リボン状、テープ状、シート状、板状、あるいは特殊形状等に整えられると共に熱可塑性樹脂の含浸が促進ないし均一化される。熱可塑性樹脂含浸連続繊維束5は賦形ダイ6を通過したあと、引取ロール7を用いて引き取られる。図2の引取ロール7では、上下のエンドレスベルトを用いている。引き取られた長繊維強化樹脂構造物は、ペレタイザー8で任意の長さに切断してペレットとされ、成形あるいは他の加工に供される。このペレットには、ペレット長と実質的に同じ長さを有し、ペレットの長手方向にほぼ平行に配列した強化用の繊維が含まれることとなる。
【0012】
なお、本発明で用いられる連続繊維束を構成する繊維の種類としては、特に制約はなく、例えばガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、芳香族ポリアミド繊維等の高融点繊維等がいずれも使用できる。これらの繊維は、通常公知の表面処理剤(集束剤)で処理したものが使用されるが、これに限定されない。これらの繊維の中では、得られる長繊維強化樹脂構造物の強度や価格などを考慮すると、ガラス繊維であることが好ましい。また本発明で使用する連続繊維束のテックス数としては通常4400〜120、好ましくは2200〜740の範囲である。
【0013】
また本発明において、前記含浸に用いられる熱可塑性樹脂としては、結晶性および非晶性の両者を含み、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン610、ナイロン612等のポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネート、熱可塑性ポリウレタン、ポリフェニレンサルファイド、ポリフェニレンオキサイド、ポリスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルアミド、ポリエーテルイミド、アクリロニトリル・スチレン樹脂等のその他の熱可塑性樹脂およびこれらの組み合わせが使用できる。これらの樹脂の分子量としては、繊維に含浸した場合、適当な繊維強化効果を発揮するものであれば特に制限はない。これらの熱可塑性樹脂には、長繊維強化樹脂構造物の用途、その使用条件に応じて各種の添加剤、例えば酸化防止剤、帯電防止剤、浸滑剤、可塑剤、離型剤、難燃剤、難燃焼助剤、結晶化促進剤、着色剤等を配合することもできる。
【0014】
本発明に係るクロスヘッドダイ4の横断面図を図1に示す。図中、401は溶融熱可塑性樹脂の供給経路であり、402は通路の入口であり、403は通路の出口である。400は両者を結ぶ通路であり、通常入口402から出口403まで同一の間隙を有し、図のように蛇行している。404、405および406は通路400の蛇行による屈曲山部であり、407、408、409は同屈曲谷部である。連続繊維束1はこれらの屈曲山部または谷部と接触することにより張力を受け、開繊されると共に溶融熱可塑性樹脂の供給経路401から供給される溶融熱可塑性樹脂を含浸する。図1では、クロスヘッドダイ4に通過させる連続繊維束1を1本のみを示しているが、通常、図面に垂直な奥行き方向に多数の連続繊維束1が平行して通過し、これらに対し同時に含浸を行うことが出来るようになっている。なお、本発明の屈曲山部および谷部は前記通りであり、図1で連続繊維束1が最初と最後に接触するクロスヘッドダイの屈曲部411および412でもある程度の張力は受けるが、屈曲山部または谷部ではない。
【0015】
本発明に係るクロスヘッドダイ4の特徴は、その通路400は、図1に示すようにその入口402と出口403が同一平面X(図では点線で示す)上にあり、前記平面の表裏両面方向にその蛇行により形成される各山部および谷部の蛇行単位長さ(図の(a))が一定であり、最初に連続繊維束と接触する屈曲山部または谷部(図1では山部404であり、屈曲谷部407ではない)の前記平面Xからの高さh1が、最後に連続繊維束と接触する屈曲山部または谷部(図1では谷部409である。)の同平面Xからの高さh6よりも高く、両者の途中の隣合う屈曲山部または谷部の高さh2、h3、h4、h5はそれらの前後の山部または谷部の高さと同一であるか、または出口に向かって低く設定されている。図1ではh2はその前後の山部および谷部の各高さh1、h3と同じであり、h4はh5と同じでありかつh3よりも低く、さらにh6はh5よりも低い。従って、連続繊維束1の屈曲山部または谷部で受ける張力は個々にみれば少なくとも最初の山部404で最大となり、最後の谷部409で最小となる。その途中の高さは同一または出口に向かって低くなっている。
【0016】
なお本発明のクロスヘッドダイが本発明に従い図2の様に長繊維強化樹脂構造物の製造方法に使用される場合は、通常、前記平面Xは水平になるようにクロスヘッドダイが設置される。従って、長繊維強化樹脂構造物の製造方法に係る本発明においては、前記平面は水平面である。
【0017】
本発明のクロスヘッドダイに設けられる前記屈曲山部または谷部の高さとしては、図1では高中低の三種類であるが、高低の二種類でもよい。あるいはまた四種類以上の高さを設けてもよい。しかし、種類を徒に増やしても、クロスヘッドダイの製作が複雑になるものの、その効果も小さくなるので、高低の二種類または高中低の三種類が好ましい。また同一高さの屈曲山部または谷部の数も制限はないが、通常各1〜8個であり、山部および谷部の合計が通常2〜12、好ましくは3〜10個である。
【0018】
(実施例1〜2及び比較例1〜3)
図2に示す装置を用いて、ポリプロピレン50重量%及びガラス繊維50重量%からなるポリプロピレン含浸ガラス繊維束を引取速度4m/分で引き取り、これをカッティングして長さ12mmのペレット状長繊維強化樹脂構造物を製造した(実施例1)。
なお、他の実施例2および比較例1〜3もクロスヘッドダイの山および谷の構成を表−1の通りに変化させた他は同様に行った。表−1中、「山〜谷間の距離」とは、図1のaに相当する山部および谷部の「蛇行単位長さ」を意味する。
運転中のストランドの切断頻度、分離ガラス量及び常法に従いペレットを射出成形して測定した引張強度を表1に示す。
【0019】
【表1】
Figure 0003670321
【0020】
【発明の効果】
以上の説明および実施例により明らかなように、本発明によるクロスヘッドダイおよびそれを用いた長繊維強化樹脂構造物の製造方法によれば、クロスヘッドダイ内を通路する連続繊維束の開繊と含浸が効果的に行われる結果、繊維束が切れたりすることなく、また繊維の毛羽立ち等のない長繊維強化樹脂構造物を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクロスヘッドダイの一例を示す断面略図である。
【図2】本発明の長繊維強化樹脂構造物の製造工程を示す一例である。
【符号の説明】
1 連続繊維束
2 ロールバー
3 押出機
4 クロスヘッドダイ
5 熱可塑性樹脂含浸連続繊維束
6 賦形ダイ
7 引取ロール
8 ペレタイザー
400 通路
401 溶融熱可塑性樹脂の供給経路
402 通路の入口
403 通路の出口
404,405,406 屈曲山部
407,408,409 屈曲谷部

Claims (6)

  1. 内部に設けられた間隙が一定の通路に、予めロールバーにより開繊された多数の連続繊維束を各平行して、連続的に引き抜きながら通過させると共に、溶融熱可塑性樹脂を通路内に吐出させ、通過中の前記繊維束に溶融熱可塑性樹脂を、繊維束と溶融熱可塑性樹脂が共に前記通路内をクロスヘッドダイの出口方向に移動しながら含浸させ、多数の含浸された連続繊維束が各平行した状態で出口から得られる長繊維強化樹脂構造物の製造用クロスヘッドダイであって、
    前記通路は入口と出口が同一平面上にあり、一定の蛇行単位長さで前記平面の表裏両面方向に複数蛇行させて屈曲山部および谷部を設け、最初に連続繊維束と接触する屈曲山部または谷部の前記平面からの高さが最後に連続繊維束が接触する屈曲山部または谷部のそれよりも高く、両者の途中の隣合う屈曲山部または谷部の高さは前後の山部または谷部の高さと同一であるかまたは出口に向かって低く設定したクロスヘッドダイ。
  2. 複数の屈曲山部または谷部の高さが高低の二種類であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のクロスヘッドダイ。
  3. 複数の屈曲山部または谷部の高さが高中低の三種類であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のクロスヘッドダイ。
  4. クロスヘッドダイ内に設けられ、入口と出口が同一水平面上にあり、一定の蛇行単位長さで前記水平面の上下方向に複数蛇行させて屈曲山部および谷部を設けた間隙が一定の通路に、予めロールバーにより開繊された多数の連続繊維束を各平行して、連続的に引き抜きながら通過させると共に、溶融熱可塑性樹脂を通路内に吐出させ、通過中の前記繊維束に溶融熱可塑性樹脂を、繊維束と溶融熱可塑性樹脂が共に前記通路内をクロスヘッドダイの出口方向に移動しながら含浸させ、多数の含浸された連続繊維束が各平行した状態で出口から得られる長繊維強化樹脂構造物の製造方法であって、
    最初に連続繊維束と接触する屈曲山部または谷部の前記水平面からの高さが最後の連続繊維束と接触する屈曲山部または谷部のそれよりも高く、両者の途中の隣合う屈曲山部または谷部の高さは前後の山部または谷部の高さと同一であるかまたは出口に向かって低く設定したクロスヘッドダイを用いることを特徴とする長繊維強化樹脂構造物の製造方法。
  5. 複数の屈曲山部の高さが高低の二種類であることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の長繊維強化樹脂構造物の製造方法。
  6. 複数の屈曲山部の高さが高中低の三種類であることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の長繊維強化樹脂構造物の製造方法。
JP27717694A 1994-10-18 1994-10-18 クロスヘッドダイおよび長繊維強化樹脂構造物の製造方法 Expired - Fee Related JP3670321B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27717694A JP3670321B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 クロスヘッドダイおよび長繊維強化樹脂構造物の製造方法
US08/543,714 US5658513A (en) 1994-10-18 1995-10-16 Cross-head die and method for manufacturing a resin structure reinforced with long fibers
EP95307351A EP0707939B1 (en) 1994-10-18 1995-10-17 Cross-head die and method for manufacturing a resin structure reinforced with long fibers
DE69516795T DE69516795T2 (de) 1994-10-18 1995-10-17 Querspritzkopfdüse und Verfahren zum Herstellen eines Strukturkörpers aus Kunststoff verstärkt mit langen Fasern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27717694A JP3670321B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 クロスヘッドダイおよび長繊維強化樹脂構造物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08118490A JPH08118490A (ja) 1996-05-14
JP3670321B2 true JP3670321B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=17579874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27717694A Expired - Fee Related JP3670321B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 クロスヘッドダイおよび長繊維強化樹脂構造物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5658513A (ja)
EP (1) EP0707939B1 (ja)
JP (1) JP3670321B2 (ja)
DE (1) DE69516795T2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19530020A1 (de) * 1995-08-16 1997-02-20 Menzolit Fibron Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Compounds aus einem Kunststoff mit fester Fasereinlage
US6213746B1 (en) 1998-11-12 2001-04-10 Kasha Industries, Inc. Die and process of reinforcing a resin with fibers
US7708920B2 (en) * 2001-02-15 2010-05-04 Integral Technologies, Inc. Conductively doped resin moldable capsule and method of manufacture
US7098107B2 (en) * 2001-11-19 2006-08-29 Saifun Semiconductor Ltd. Protective layer in memory device and method therefor
US20100024722A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Harold Ochs Apparatus for Coating Dental Tape
JPWO2011152439A1 (ja) * 2010-06-03 2013-08-01 ユニチカ株式会社 ポリオレフィン樹脂組成物ペレット、およびそれより得られる成形体
JP5705650B2 (ja) * 2010-09-24 2015-04-22 ダイセルポリマー株式会社 無機繊維巻きテープとその製造方法
JP5705651B2 (ja) * 2010-10-27 2015-04-22 ダイセルポリマー株式会社 炭素繊維巻きテープとその製造方法
AU2012242983A1 (en) 2011-04-12 2013-10-03 Ticona Llc Umbilical for use in subsea applications
WO2012142107A1 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Ticona Llc Continious fiber reinforced thermoplastic rod and pultrusion method for its manufacture
US9012781B2 (en) 2011-04-12 2015-04-21 Southwire Company, Llc Electrical transmission cables with composite cores
US9346222B2 (en) 2011-04-12 2016-05-24 Ticona Llc Die and method for impregnating fiber rovings
AU2012242930B2 (en) 2011-04-12 2016-03-31 Southwire Company Electrical transmission cables with composite cores
WO2012141689A1 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Ticona Llc Impregnation section of die and method for impregnating fiber rovings
CA2775445C (en) 2011-04-29 2019-04-09 Ticona Llc Die and method for impregnating fiber rovings
EP2701886B1 (en) * 2011-04-29 2016-11-30 Ticona LLC Die with flow diffusing gate passage and method for impregnating fiber rovings
CA2775442C (en) 2011-04-29 2019-01-08 Ticona Llc Impregnation section with upstream surface and method for impregnating fiber rovings
WO2013016121A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Ticona Llc Extruder and method for producing high fiber density resin structures
JP5938299B2 (ja) 2011-10-05 2016-06-22 ダイセルポリマー株式会社 繊維強化樹脂組成物
EP2788178B1 (en) 2011-12-09 2019-02-06 Ticona LLC Impregnation section of die for impregnating fiber rovings
US9283708B2 (en) * 2011-12-09 2016-03-15 Ticona Llc Impregnation section for impregnating fiber rovings
EP2788408B1 (en) 2011-12-09 2020-07-08 Ticona LLC Asymmetric fiber reinforced polymer tape
US9289936B2 (en) 2011-12-09 2016-03-22 Ticona Llc Impregnation section of die for impregnating fiber rovings
US9409355B2 (en) 2011-12-09 2016-08-09 Ticona Llc System and method for impregnating fiber rovings
US9410644B2 (en) 2012-06-15 2016-08-09 Ticona Llc Subsea pipe section with reinforcement layer
JP6467140B2 (ja) 2013-05-30 2019-02-06 ダイセルポリマー株式会社 ミリ波の遮蔽性能を有している成形体用の熱可塑性樹脂組成物
CN103381653A (zh) * 2013-06-28 2013-11-06 句容市百事特复合材料有限公司 一种强制纤维分散的lft粒料挤出造粒机头
CN103847042B (zh) * 2014-03-10 2016-06-29 浙江省遂昌金矿有限公司 用于连续纤维及树脂合成的专用模具及浸渍方法
CN105014994A (zh) * 2014-04-22 2015-11-04 北京化工大学 一种连续纤维增强热塑性树脂复合材料熔融浸渍装置
JP6453575B2 (ja) 2014-06-18 2019-01-16 ダイセルポリマー株式会社 繊維強化樹脂組成物
DE102015220186A1 (de) * 2015-10-16 2017-04-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Infiltrieren und Spreizen von Faserrovings
JP6955506B2 (ja) 2016-10-27 2021-10-27 ダイセルポリマー株式会社 Peek樹脂組成物成形体
HUE052818T2 (hu) * 2017-10-16 2021-05-28 Feddem Gmbh & Co Kg Berendezés és eljárás szálkötegek polimerolvadékkal történõ impregnálására
CN108099051B (zh) * 2017-12-18 2023-07-07 金发科技股份有限公司 一种熔融浸渍设备及熔融浸渍方法
DE102018208871A1 (de) * 2018-06-06 2019-12-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Walkeinrichtung für eine Pultrusionsanlage
EP4294617A1 (en) * 2021-02-17 2023-12-27 Universidade do Minho Impregnation device to produce continuous fibre reinforced thermoplastic filaments for 3d printing, and impregnation method thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993726A (en) * 1974-01-16 1976-11-23 Hercules Incorporated Methods of making continuous length reinforced plastic articles
US4439387A (en) * 1979-09-13 1984-03-27 Polymer Composites, Inc. Method of manufacturing a composite reinforcing structure
US4588538A (en) * 1984-03-15 1986-05-13 Celanese Corporation Process for preparing tapes from thermoplastic polymers and carbon fibers
FR2613661B1 (fr) * 1987-04-09 1989-10-06 Atochem Procede de fabrication de profiles de resine thermoplastique renforces de fibres continues, appareillage pour leur obtention
FR2630967B1 (fr) * 1988-05-09 1993-12-10 Atochem Procede de fabrication de resines thermoplastiques renforcees de fibres longues
DE3835574A1 (de) * 1988-10-19 1990-04-26 Bayer Ag Extrusionsimpraegnierwerkzeug
US5277566A (en) * 1988-10-19 1994-01-11 Hoechst Aktiengesellschaft Extrusion impregnating device
JP3235833B2 (ja) * 1990-03-23 2001-12-04 ポリプラスチックス株式会社 長繊維強化熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
US5268050A (en) * 1991-06-05 1993-12-07 Ferro Corporation Process for using an extruder die assembly for the production of fiber reinforced thermoplastic pellets, tapes and similar products
JP3343381B2 (ja) * 1992-12-25 2002-11-11 住友化学工業株式会社 長繊維強化ポリオレフィン樹脂構造体からなる成形品
US5500175A (en) * 1994-11-02 1996-03-19 Bradt; Rexford H. Process of producing heat-softenable, hopper-feedable plastic pellets containing folded reinforcing fibers
AT403448B (de) * 1994-11-15 1998-02-25 Danubia Petrochem Polymere Extrusionsimprägniervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US5658513A (en) 1997-08-19
EP0707939B1 (en) 2000-05-10
DE69516795T2 (de) 2000-11-30
EP0707939A3 (en) 1996-09-18
JPH08118490A (ja) 1996-05-14
DE69516795D1 (de) 2000-06-15
EP0707939A2 (en) 1996-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3670321B2 (ja) クロスヘッドダイおよび長繊維強化樹脂構造物の製造方法
JP3584065B2 (ja) 長繊維強化樹脂構造物の製造装置及び製造方法
JP2008246782A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂テープ製造装置及び繊維強化熱可塑性樹脂テープの製造方法
JP3572101B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂構造体およびその製造方法
JPH0732495A (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP3667294B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂材料の製造装置および製造方法
JPH06114830A (ja) 連続ガラス繊維強化熱可塑性樹脂ペレットの製造方法
JP3315444B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂構造体およびその製造法
JP3321240B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP3330402B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造方法
JP3492416B2 (ja) 樹脂含浸ダイおよびそれを用いた長繊維強化熱可塑性樹脂の製造方法
JP2007331285A (ja) 樹脂含浸長繊維の製造方法および含浸用ダイス
JPH06254856A (ja) 長繊維強化合成樹脂ストランドの製造方法
JP4646108B2 (ja) 長繊維強化樹脂成形材料の製造方法およびその製造装置
JP3018413B2 (ja) コンポジット用混繊糸の製造方法
JP3234262B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造方法
JP3415261B2 (ja) 長繊維強化樹脂構造物の製造方法
US6060126A (en) Method and apparatus for manufacturing unidirectionally reinforced resin structure
JP3027540B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂複合材料の製造法
JP3136704B2 (ja) ストランド拡幅用ダイおよびそれを用いたプリプレグの製造方法
JP2662853B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂成形材料の製造法及び製造装置
JP3237717B2 (ja) 熱可塑性複合材料の製造方法
JP2005305933A (ja) 長繊維強化樹脂構造体製造装置、多段式クロスヘッドダイ及び該構造体の製造方法
JP3237716B2 (ja) 熱可塑性複合材料の製造方法
JPH06116851A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂構造体およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees