JPH0130304B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130304B2
JPH0130304B2 JP56004327A JP432781A JPH0130304B2 JP H0130304 B2 JPH0130304 B2 JP H0130304B2 JP 56004327 A JP56004327 A JP 56004327A JP 432781 A JP432781 A JP 432781A JP H0130304 B2 JPH0130304 B2 JP H0130304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
diffused
semiconductor device
diffused resistors
resistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56004327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57117268A (en
Inventor
Shigeru Komatsu
Michio Nakamura
Katsuji Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56004327A priority Critical patent/JPS57117268A/ja
Priority to US06/335,712 priority patent/US4484212A/en
Priority to GB8200156A priority patent/GB2095902B/en
Priority to DE3200953A priority patent/DE3200953C2/de
Publication of JPS57117268A publication Critical patent/JPS57117268A/ja
Publication of JPH0130304B2 publication Critical patent/JPH0130304B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/585Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries comprising conductive layers or plates or strips or rods or rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0802Resistors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/925Bridge rectifier module
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S73/00Measuring and testing
    • Y10S73/04Piezoelectric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置に関し、より具体的には複
数の拡散抵抗間の対特性を改善した半導体装置に
係る。
半導体集積回路は半導体基体に形成された多数
のトランジスタ、ダイオードおよび拡散抵抗等の
素子、並びに前記半導体基体上に層間絶縁膜を介
して形成され各素子間を一定の秩序で接続する配
線によつて構成されている。ところで、半導体集
積回路を構成する多数の拡散抵抗のうちには対特
性、即ち個々の抵抗値間に一定の比率を有するこ
とを要求された複数の拡散抵抗からなる抵抗群が
存在する。この抵抗群は対特性を維持するため
に、一般には相互に近接した位置に配設され、同
一方向および同一形状で形成される。しかし、こ
れら複数の拡散抵抗が対特性を具備するように設
計され、かつその通りに拡散形成された場合に
も、層間絶縁膜を介して形成された配線のストレ
ス等の影響によりこれら拡散抵抗間の対特性が損
なわれることがある。この理由を第1図A〜Cを
参照して説明する。
第1図Aは従来の半導体装置において、抵抗比
1:1の対特性で形成された二つの拡散抵抗部分
を示す平面図であり、同図B,Cは夫々同図Aの
B−B線、C−C線に沿う断面図である。これら
の図において、1はn型シリコン基板である。該
シリコン基板1にはp型の拡散抵抗21,22が形
成されている。この二つの拡散抵抗21,22は抵
抗比1:1の対特性を有するように同一の形状お
よび大きさで平行に形成されている。シリコン基
板1の上にはシリコン酸化膜等からなる層間絶縁
膜3が堆積されている。該層間絶縁膜3上には拡
散抵抗21を他の素子と接続する配線41,41′が
パターンニングされ、この二つの配線は夫々コン
タクトホール51,51′を介して拡散抵抗21の両
端部とオーミツク接続している。同様に、拡散抵
抗22を他の素子と接続するための配線42,4
2′がパターンニング形成され、これらの配線は
夫々コンタクトホール52,52′を介して拡散抵
抗22の両端部にオーミツク接続している。層間
絶縁膜3上には拡散抵抗21,22に直接接続され
た上記配線41,41′,42,42′以外に、他の素
子間を結線する配線6が形成される。図示の場合
には、この配線6が一方の拡散抵抗21のみと交
差して形成されている。
このような半導体装置では、抵抗比1:1の対
特性を具備して形成された二つの拡散抵抗21
2のうち拡散抵抗21に配線6が交差している
と、既述の如くその配線6によるストレスが加わ
り、このストレスによつて拡散抵抗21の抵抗値
のみが変化する。この結果、拡散抵抗21,22
の対特性が損なわれて装置の性能が低下すること
になる。半導体層に形成された拡散層の抵抗値が
これに加わるストレスによつて変化する現象はピ
エゾ抵抗効果と呼ばれる。このピエゾ抵抗効果に
より、例えばシリコン基板の(111)面に形成さ
れたp型拡散抵抗では抵抗値が減少するが、一方
(100)面に形成されたp型拡散抵抗では結晶軸依
存性を示し軸に応じて増減する。
ところで、半導体装置における配線の材料は従
来から純アルミニウムが用いられているが、最近
ではAl−Si−Cu、Al−Si、Al−Ti等の合金、あ
るいは多結晶シリコン、金属シリサイド等の耐蝕
性に優れた材料が用いられるようになつた。そし
て、このような耐蝕性材料で形成された配線は純
アルミニウム配線よりも基板に対して大きなスト
レスを与える。従つて、第1図A〜Cの半導体装
置において配線6を上記耐蝕性材料で形成した場
合、拡散抵抗21に生じるピエゾ抵抗効果はより
大きくなり、その結果、二つの拡散抵抗21,22
間における対特性の偏差とこれによる装置の性能
低下はより顕著となる。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたもので、
対特性が要求される複数の拡散抵抗を備えた半導
体装置において、配線によるストレスによりこれ
ら複数の拡散抵抗間の対特性が損なわれるのを防
止した信頼性の高い高性能の半導体装置を提供す
るものである。
以下第2図〜第5図を参照して本発明の実施例
を説明する。
第2図Aは本発明の1実施例になる半導体装置
において、抵抗比1:1の対特性で形成された二
つの拡散抵抗部分を示す平面図であり、同図B,
Cは夫々同図AのB−B線、C−C線に沿う断面
図である。これらの図において、11はn型のシ
リコン基板である。該シリコン基板11にはp型
の拡散抵抗121,122が形成されている。二つ
の拡散抵抗121,122は抵抗比1:1の対特性
を具備するように同一の形状および大きさで平行
に形成されている。拡散抵抗121,122を含む
多数の素子が形成されたシリコン基板11上には
シリコン酸化膜等からなる層間絶縁膜13が堆積
されている。該層間絶縁膜13の上には拡散抵抗
121を図示しない他の素子と接続する抵抗配線
141,141′がパターンニング形成され、この
二つの配線141,141′は夫々コンタクトホー
ル151,151′を介して拡散抵抗121の両端部
とオーミツク接続されている。同様に、拡散抵抗
122を図示しない他の素子と接続するための抵
抗配線142,142′がパターンニングされ、こ
の配線142,142′は夫々コンタクトホール1
2,152′を介して拡散抵抗122の両端部とオ
ートミツク接続している。層間絶縁膜13上には
拡散抵抗121,122に直接接続された上記抵抗
配線141,141′,142,142′以外に、図示
しない他の素子間を結線する配線16が形成され
ている。該配線16は二つの拡散抵抗のうち、拡
散抵抗121のみとその上方で交差している。更
に、他方の拡散抵抗122の上方にはこれと交差
するダミー配線17が形成されている。該ダミー
配線17はどの素子とも接続されておらず、かつ
該ダミー配線17とその下方に位置する拡散抵抗
122との交差面積が拡散抵抗121と配線16と
の交差面積と等しくなるように形成されている。
上記構成からなる半導体装置において、拡散抵
抗121は配線16によるストレスを受け、一方、
拡散抵抗122はダミー配線17によるストレス
を受ける。そして、拡散抵抗121と配線16と
の交差面積および拡散抵抗122とダミー配線1
7との交差面積が等しいから、二つの拡散抵抗1
1,122に加わるストレスも略同等となり、両
者には略同等のピエゾ抵抗効果が生じる。その結
果、上記構成からなる半導体装置ではピエゾ抵抗
効果により拡散抵抗121,122間の対特性が損
われることはなく、従つて装置の高い信頼性およ
び性能を維持することができる。因みに、上記構
成によれば第1図の従来例に比較して対特性の偏
差を略1/2以下とすることができる。特に、拡散
抵抗121と配線16との交差面積が大きいとき、
または配線が高いストレスを生じる材料、例えば
Al−Si−Cu、Al−Si等の耐蝕性合金あるいは多
結晶シリコン、金属シリサイド等で形成されてい
るとき等、配線16によるストレスが大きい場合
に極めて顕著な効果を奏する。
ところで、既述のようにピエゾ抵抗効果の生じ
方は拡散抵抗121,122が形成されているシリ
コン基板11の結晶面および結晶軸に依存する。
従つて、もし拡散抵抗121,122が夫々異なつ
た結晶面あるいは異なつた軸方向に形成されたと
すれば、上記の構成を採用したとしても拡散抵抗
121,122の夫々に生じるピエゾ抵抗は等しく
ならず、本発明の効果は得られないことになる。
しかし、対特性が要求される複数の拡散抵抗は相
互に近接して形成され、また、上記実施例のよう
に互いに平行で同一形状に形成される。従つて、
ピエゾ抵抗効果の結晶面依存性および結晶軸依頼
性は通常の場合ほとんど問題にはならない。
第3図は本発明の他の実施例になる半導体装置
の一部を示す平面図である。この実施例では、拡
散抵抗122付近に形成された素子間配線18か
ら拡散抵抗122上を交差する延設部18′が形成
されている。その他の構成は第1図の実施例と総
て同じである。この実施例においても第1図の実
施例と同じ効果を得ることができる。
第4図は更に別の実施例を示す平面図である。
この実施例において、拡散抵抗121,122は抵
抗比1:1.5の対特性で形成されている。また層
間絶縁膜13を介して拡散抵抗121,122の両
者と交差した配線19が形成され、かつ該配線1
9と拡散抵抗121,122の夫々との交差面積の
比が対特性比(1:1.5)に等しくなるように拡
散抵抗122の付近で配線19の幅が拡大されて
いる。この実施例によれば、配線19によつて拡
散抵抗121に加わるストレス量と拡散抵抗122
に加わるストレス量の比は、二つの拡散抵抗間の
対特性比に等しく1:1.5になる。従つて、配線
19により拡散抵抗131,132にピエゾ抵抗効
果が生じても両者の対特性自体は一定の比率
(1:1.5)に維持することができる。
上記三つの実施例は何れも単層配線の半導体装
置に関するものであるが、多層配線構造の半導体
装置においても各層の配線について上記実施例と
同様の構成を採用することにより本発明を適用す
ることができる。その1例として、2層配線を採
用した第2図の実施例に対応する実施例を第5図
に示す。同図は第2図Cに対応する断面図であ
り、対応する部分には同一の参照番号を付してあ
る。この実施例では、シリコン基板11上に層間
絶縁膜13を介した第1層配線として、第2図の
実施例と同様に拡散抵抗121のみとその上方で
交差した配線16および拡散抵抗122上にこれ
と交差したダミー配線17が形成されている。ま
た層間絶縁膜13は第1層配線16,17を被覆
して形成されており、該層間絶縁膜13上に第2
層配線が形成されている。この第2層配線として
は拡散抵抗122のみとその上方で交差した配線
20の他、拡散抵抗121上でこれと交差するダ
ミー配線21が形成されている。このような構成
からなる半導体装置では、第1層配線16,17
および第2層配線20,21により2つの拡散抵
抗121,122に生じるピエゾ抵抗効果は同一と
なり、従つて両拡散抵抗121,122間の対特性
の変動を防止することができる。
なお、上述した実施例は総て対特性が要求され
る二つの拡散抵抗を具備した半導体装置に関する
ものであるが、対特性が要求される三つ以上の拡
散抵抗を具備した場合にも同様に本発明を適用す
ることができる。
以上詳述したように、本発明によれば対特性が
要求される複数の拡散抵抗を具備し、これら複数
の拡散抵抗間の対特性が配線によるストレスによ
つて変動するのを防止した信頼性の高い高性能の
半導体装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは従来の半導体装置において、抵抗比
1:1の対特性で形成された二つの拡散抵抗部分
を示す平面図、第1図Bは第1図AのB−B線に
沿う断面図、第1図Cは第1図AのC−C線に沿
う断面図、第2図Aは本発明の1実施例になる半
導体装置において、抵抗比1:1の対特性で形成
された二つの拡散抵抗部分を示す平面図、第2図
Bは第2図AのB−B線に沿う断面図、第2図C
は第2図AのC−C線に沿う断面図、第3図は本
発明の他の実施例になる半導体装置の平面図、第
4図は二つの拡散抵抗が抵抗比1:1.5の対特性
で形成された本発明の他の実施例になる半導体装
置の平面図である。第5図は本発明を適用した多
層配線構造の半導体装置の1実施例を示す断面図
である。 11……n型シリコン基板、121,122……
拡散抵抗、13……層間絶縁膜、141,141′,
142,142′……抵抗配線、151,152……コ
ンタクトホール、16,18,19,20……配
線、17,21……ダミー配線、18′……延設
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互いに対特性を要求される複数の拡散抵抗を
    含む素子が形成された半導体基体と、該半導体基
    体上に層間絶縁膜を介して形成された一層または
    複数層の配線とからなり、前記対特性を要求され
    る複数の拡散抵抗上に同一層の配線を交差して形
    成し、かつその交差面積の比がこれら対特性を要
    求される夫々の拡散抵抗間の抵抗値の比に等しく
    なるように配設したことを特徴とする半導体装
    置。 2 対特性を要求される複数の拡散抵抗の夫夫の
    上を交差している同一層の配線のうちの少なくと
    も一つは配線としての本来の機能を果さなダミー
    配線であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の半導体装置。 3 配線が耐蝕性合金、多結晶シリコンまたは金
    属シリサイドで形成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の半導体
    装置。
JP56004327A 1981-01-14 1981-01-14 Semiconductor device Granted JPS57117268A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56004327A JPS57117268A (en) 1981-01-14 1981-01-14 Semiconductor device
US06/335,712 US4484212A (en) 1981-01-14 1981-12-29 Semiconductor device
GB8200156A GB2095902B (en) 1981-01-14 1982-01-05 Integrated semiconductor resistors
DE3200953A DE3200953C2 (de) 1981-01-14 1982-01-14 Halbleitervorrichtungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56004327A JPS57117268A (en) 1981-01-14 1981-01-14 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57117268A JPS57117268A (en) 1982-07-21
JPH0130304B2 true JPH0130304B2 (ja) 1989-06-19

Family

ID=11581349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56004327A Granted JPS57117268A (en) 1981-01-14 1981-01-14 Semiconductor device

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4484212A (ja)
JP (1) JPS57117268A (ja)
DE (1) DE3200953C2 (ja)
GB (1) GB2095902B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168253A (ja) * 1985-01-19 1986-07-29 Sharp Corp 高耐圧mos電界効果半導体装置
EP0221351B1 (de) * 1985-10-22 1991-09-25 Siemens Aktiengesellschaft Integrierte Halbleiterschaltung mit einem elektrisch leitenden Flächenelement
DE3641299A1 (de) * 1986-12-03 1988-06-16 Philips Patentverwaltung Integrierte halbleiter-schaltung mit mehrlagenverdrahtung
DE3818719C2 (de) * 1987-06-02 2000-03-23 Sumitomo Electric Industries Halbleitender Diamant vom n-Typ und Verfahren zu dessen Herstellung
US5062302A (en) * 1988-04-29 1991-11-05 Schlumberger Industries, Inc. Laminated semiconductor sensor with overpressure protection
US4916514A (en) * 1988-05-31 1990-04-10 Unisys Corporation Integrated circuit employing dummy conductors for planarity
US5014110A (en) * 1988-06-03 1991-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wiring structures for semiconductor memory device
JP2529396B2 (ja) * 1989-06-15 1996-08-28 松下電子工業株式会社 半導体集積回路装置
JP2750992B2 (ja) * 1992-08-12 1998-05-18 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2778612B2 (ja) * 1992-09-02 1998-07-23 日本電気株式会社 半導体装置
JPH1154478A (ja) * 1997-06-05 1999-02-26 Tokai Rika Co Ltd シリコン基板における陽極化成方法及び表面型の加速度センサの製造方法
JP3926011B2 (ja) 1997-12-24 2007-06-06 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の設計方法
DE19852072C2 (de) 1998-11-11 2001-10-18 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements mit einer stückweise im Substrat verlaufenden Verdrahtung
JP2001313293A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP4895431B2 (ja) * 2001-03-30 2012-03-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4333714B2 (ja) * 2006-08-31 2009-09-16 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の設計方法および半導体装置の設計プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5060962A (ja) * 1973-10-08 1975-05-26

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2288372A1 (fr) * 1974-10-18 1976-05-14 Thomson Csf Element de memoires a semi-conducteurs et memoires formees de matrices de tels elements
JPS53984A (en) * 1976-06-25 1978-01-07 Agency Of Ind Science & Technol Integrated circuit element
US4398207A (en) * 1976-08-24 1983-08-09 Intel Corporation MOS Digital-to-analog converter with resistor chain using compensating "dummy" metal contacts
US4215333A (en) * 1978-10-02 1980-07-29 National Semiconductor Corporation Resistor termination
JPS5811750B2 (ja) * 1979-06-04 1983-03-04 株式会社日立製作所 高耐圧抵抗素子
EP0035361B1 (en) * 1980-02-27 1983-07-27 Fujitsu Limited Semiconductor device using resistors each formed of one or more basic resistors of the same pattern

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5060962A (ja) * 1973-10-08 1975-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
US4484212A (en) 1984-11-20
JPS57117268A (en) 1982-07-21
GB2095902B (en) 1985-02-20
DE3200953C2 (de) 1987-01-08
GB2095902A (en) 1982-10-06
DE3200953A1 (de) 1982-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0130304B2 (ja)
US6313537B1 (en) Semiconductor device having multi-layered pad and a manufacturing method thereof
US4163246A (en) Semiconductor integrated circuit device employing a polycrystalline silicon as a wiring layer
EP0096455B1 (en) Multilayer interconnection structure for semiconductor device
JP3109478B2 (ja) 半導体装置
JPH10214893A (ja) 半導体集積回路装置
JP2522837B2 (ja) ウエハ・スケ―ル半導体装置
JPS63143845A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04313256A (ja) 半導体集積回路装置及びその形成方法
JPS59188153A (ja) 多層配線を有する電子回路装置の製造方法
JP2630845B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6352470B2 (ja)
JP2869978B2 (ja) 半導体装置
JPH05121727A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3167455B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61134053A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03200331A (ja) 半導体集積回路
JPH0661288A (ja) 半導体集積回路の配線方法
JP2947800B2 (ja) 半導体装置
JP2002151516A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH047835A (ja) 配線部材の製造方法
JPS60137051A (ja) 半導体装置
JPH01124240A (ja) 半導体素子の配線形成方法
JPH028462B2 (ja)
JPH04302166A (ja) 半導体装置の製造方法