JP3167455B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3167455B2
JP3167455B2 JP27103592A JP27103592A JP3167455B2 JP 3167455 B2 JP3167455 B2 JP 3167455B2 JP 27103592 A JP27103592 A JP 27103592A JP 27103592 A JP27103592 A JP 27103592A JP 3167455 B2 JP3167455 B2 JP 3167455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
connection hole
layer
layer side
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27103592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0697293A (ja
Inventor
竜弥 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP27103592A priority Critical patent/JP3167455B2/ja
Priority to US08/119,859 priority patent/US5425982A/en
Publication of JPH0697293A publication Critical patent/JPH0697293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167455B2 publication Critical patent/JP3167455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53223Additional layers associated with aluminium layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • H01L23/53295Stacked insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12528Semiconductor component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多層配線を有する半導
体装置とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の微細化・高速化のために
は、配線、特に金属配線を何層にも積み重ね、層間絶縁
膜に形成した接続孔(ビアホール)を介してこれらの配
線を互いに電気的に接続する多層配線を用いることが重
要である。そして、この様な多層配線では、接続孔にお
ける配線の段差被覆性を高めて配線の断線を防止するた
めに、接続孔をテーパ状にして、その断面形状に傾斜を
持たせることが一般的に行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上層側の配
線と下層側の配線とが同じ材料、例えばAlで形成され
ている場合において、接続孔の径が上層側の配線の幅よ
りも大きいと、上層側の配線をパターニングするための
エッチング時に下層側の配線も同時にエッチングされて
しまう。このため、従来は、接続孔の径を上層側の配線
の幅よりも小さくする必要があり、半導体装置の微細化
が進んで配線の幅が狭くなるに連れて、接続孔の径も小
さくなってきていた。
【0004】一方、層間絶縁を確保すると共に配線容量
の増大を抑制するために、層間絶縁膜の膜厚として0.
6μm以上は必要であるので、接続孔のアスペクト比が
大きくなってきている。この結果、接続孔をテーパ状に
加工すること自体が難しくなってきており、またテーパ
状に加工したとしても、接続孔における上層側の配線の
段差被覆性が低下してきていた。このため、従来の半導
体装置では、信頼性が必ずしも高くなかった。
【0005】従って本発明は、接続孔における上層側の
配線の段差被覆性がよく、しかも上層側の配線をパター
ニングするためのエッチング時に下層側の配線も同時に
エッチングされることがない様にして、信頼性の高い半
導体装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体装置
は、上層側の配線と下層側の配線とが接続孔を介して互
いに電気的に接続されている半導体装置において、上層
側の配線はこの上層側の配線の幅よりも大きい径を有す
る上層側の接続孔を介して導電層にコンタクトしてお
り、導電層は、上層側の配線とエッチング特性が異なっ
ており、上層側の接続孔を下層側から閉塞すると共に下
層側の接続孔を介して下層側の配線にコンタクトしてい
ることを特徴としている。
【0007】本発明の半導体装置の製造方法は、上層側
の配線と下層側の配線とが接続孔を介して互いに電気的
に接続されている半導体装置の製造方法において、下層
側の配線を覆う下層側の層間絶縁膜に下層側の接続孔を
開孔する第1の工程と、下層側の層間絶縁膜上に導電層
を形成する第2の工程と、導電層を上層側の層間絶縁膜
で覆う第3の工程と、上層側の層間絶縁膜に上層側の接
続孔を開孔する第4の工程と、上層側の層間絶縁膜上に
上層側の配線を形成する第5の工程とを有し、上層側の
接続孔を、その径が上層側の配線の幅よりも大きくなる
ように形成するとともに、導電層を上層側の配線とエッ
チング特性の異なる材料から形成することを特徴として
いる。
【0008】
【作用】本発明では、上層側の接続孔の径を上層側の配
線の幅よりも大きくしているので、上層側の接続孔を形
成する層間絶縁膜の膜厚が厚くても上層側の接続孔のア
スペクト比が小さく、この上層側の接続孔における上層
側の配線の段差被覆性がよい。
【0009】一方、上層側の接続孔の径を上層側の配線
の幅よりも大きくしているが、上層側の配線とはエッチ
ング特性が異なる導電層で上層側の接続孔を下層側から
閉塞しているので、上層側の配線と下層側の配線とのエ
ッチング特性が同じであっても、上層側の配線をパター
ニングするためのエッチング時に下層側の配線も同時に
エッチングされることがない。
【0010】
【実施例】以下、2層金属配線を有する半導体装置に適
用した本発明の第1及び第2の実施例を、図1〜7を参
照しながら説明する。
【0011】図1〜6は、本発明の第1の実施例を示し
ている。この第1の実施例では、まずSiO2 やSiN
等から成る層間絶縁膜11上で、Al等から成る低抵抗
の金属配線12をパターニングする。この金属配線12
は、図2に示すようにSiO2 やSiN等から成り膜厚
が200〜500nmである層間絶縁膜13で覆い、金
属配線12に達する接続孔14を、層間絶縁膜13に開
孔する。
【0012】次に図3で示すように、層間絶縁膜13上
で、タングステン等の高融点金属、そのシリサイドや窒
化物またはタングステン・チタン合金等から成る導電層
15を、接続孔14を介して金属配線12にコンタクト
させる様にパターニングする。導電層15は、図4に示
すように、SiO2 やSiN等から成り膜厚が400〜
800nmである層間絶縁膜16で覆う。そして、図5
に示すように、導電層15に達する接続孔17を、層間
絶縁膜16に開孔する。
【0013】さらに、図6に示すように、層間絶縁膜1
6上で、Al等から成る低抵抗の金属配線18を、接続
孔17を介して導電層15にコンタクトさせる様にパタ
ーニングする。なお、接続孔17の径は金属配線12、
18の何れの幅よりも大きくする。また、導電層15の
平面的な大きさは接続孔17よりも更に大きくし、この
導電層15で接続孔17を下層側から完全に閉塞する。
【0014】以上の様な第1の実施例では、接続孔17
の径を金属配線18の幅よりも大きくしているので、層
間絶縁膜16の膜厚が厚くても接続孔17のアスペクト
比が小さく、この接続孔17における金属配線18の段
差被覆性がよい。
【0015】一方、導電層15を既述の様な材料で形成
しているので、Alから成る金属配線18をパターニン
グするために、塩素を中心とするガスでエッチングを行
っても、導電層15はエッチングされない。そして、接
続孔17の径を金属配線18の幅よりも大きくしている
が、導電層15で接続孔17を下層側から完全に閉塞し
ているので、金属配線12を金属配線18と同様にAl
で形成しても、金属配線18のエッチング時に金属配線
12も同時にエッチングされることはない。
【0016】図7は、第2の実施例を示している。この
第2の実施例は、シラノール化合物やポリイミド等から
成る塗布膜19を層間絶縁膜13上に塗布して、層間絶
縁膜13上を平坦化していることを除いて、図1〜6に
示した第1の実施例と実質的に同様の構成を有してい
る。
【0017】この様な第2の実施例では、塗布膜19中
に水分や有機成分が含まれているが、導電層15の材料
であるタングステン等はAlの様にはこれらの影響を受
けず、接続孔17よりも上層の金属配線18等がこれら
の影響を受けるのを導電層15で防止している。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、上層側の接続孔におけ
る上層側の配線の段差被覆性がよく、しかも上層側の配
線をパターニングするためのエッチング時に下層側の配
線も同時にエッチングされることがないので、信頼性の
高い半導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の平面図である。
【図2】図1の製造プロセスを示すII−II線に沿う
位置における側断面図である。
【図3】図1の製造プロセスを示すII−II線に沿う
位置における側断面図である。
【図4】図1の製造プロセスを示すII−II線に沿う
位置における側断面図である。
【図5】図1の製造プロセスを示すII−II線に沿う
位置における側断面図である。
【図6】図1の製造プロセスを示すII−II線に沿う
位置における側断面図である。
【図7】本発明の第2の実施例の側断面図である。
【符号の説明】
12 金属配線 13 層間絶縁膜 14 接続孔 15 導電層 16 層間絶縁膜 17 接続孔 18 金属配線

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上層側の配線と下層側の配線とが接続孔
    を介して互いに電気的に接続されている半導体装置にお
    いて、 前記上層側の配線はこの上層側の配線の幅よりも大きい
    径を有する上層側の接続孔を介して導電層にコンタクト
    しており、 前記導電層は、前記上層側の配線とエッチング特性が異
    なっており、前記上層側の接続孔を下層側から閉塞する
    と共に下層側の接続孔を介して前記下層側の配線にコン
    タクトしていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 上層側の配線と下層側の配線とが接続孔
    を介して互いに電気的に接続されている半導体装置の製
    造方法において、 前記下層側の配線を覆う下層側の層間絶縁膜に前記下層
    側の接続孔を開孔する第1の工程と、 前記下層側の層間絶縁膜上に前記導電層を形成する第2
    の工程と、 前記導電層を前記上層側の層間絶縁膜で覆う第3の工程
    と、 前記上層側の層間絶縁膜に前記上層側の接続孔を開孔す
    る第4の工程と、 前記上層側の層間絶縁膜上に前記上層側の配線を形成す
    る第5の工程とを有し、 前記上層側の接続孔を、その径が前記上層側の配線の幅
    よりも大きくなるように形成するとともに、前記導電層
    を前記上層側の配線とエッチング特性の異なる材料から
    形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP27103592A 1992-09-14 1992-09-14 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3167455B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27103592A JP3167455B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 半導体装置及びその製造方法
US08/119,859 US5425982A (en) 1992-09-14 1993-09-13 Multi-layer wiring structure for semiconductor device and method of making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27103592A JP3167455B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0697293A JPH0697293A (ja) 1994-04-08
JP3167455B2 true JP3167455B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=17494499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27103592A Expired - Fee Related JP3167455B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5425982A (ja)
JP (1) JP3167455B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08306774A (ja) * 1995-05-01 1996-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006339343A (ja) 2005-06-01 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020221A (en) * 1973-03-28 1977-04-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thin film device
JPS5817651A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Hitachi Ltd 多層回路板とその製造方法
US4732801A (en) * 1986-04-30 1988-03-22 International Business Machines Corporation Graded oxide/nitride via structure and method of fabrication therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0697293A (ja) 1994-04-08
US5425982A (en) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09260492A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100278662B1 (ko) 다마신 금속배선 및 그 형성방법
JPH06125013A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004343125A (ja) 金属配線及び金属抵抗を含む半導体素子並びにその製造方法
JP2001284352A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US6313037B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP3109478B2 (ja) 半導体装置
JP3062464B2 (ja) 半導体装置
JP3167455B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04167449A (ja) 半導体装置
JP3403052B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04355951A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3270863B2 (ja) 半導体装置
JPH04313256A (ja) 半導体集積回路装置及びその形成方法
JPH11251433A (ja) 半導体装置およびその製法
JPH04188753A (ja) 多層配線半導体装置
JPH02183536A (ja) 半導体装置
JPH0917868A (ja) 半導体集積回路装置の配線接続構造及びその製造方法
JPH0697299A (ja) 半導体装置
JP2002151516A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004165526A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06244186A (ja) 多層配線構造の半導体装置及びその製造方法
JPS60177652A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0542139B2 (ja)
JPH0945765A (ja) 多層配線構造を有する半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees