JPH01300936A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH01300936A
JPH01300936A JP63132390A JP13239088A JPH01300936A JP H01300936 A JPH01300936 A JP H01300936A JP 63132390 A JP63132390 A JP 63132390A JP 13239088 A JP13239088 A JP 13239088A JP H01300936 A JPH01300936 A JP H01300936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
connectors
probes
signal
ultrasonic diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63132390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568979B2 (ja
Inventor
Hajime Tsukahara
塚原 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Medical Systems Ltd filed Critical Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority to JP63132390A priority Critical patent/JPH01300936A/ja
Publication of JPH01300936A publication Critical patent/JPH01300936A/ja
Publication of JPH0568979B2 publication Critical patent/JPH0568979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、本体に個々に設けるコネクタに接続される複
数のプローブの中から選択されたものを駆動する超音波
診断装置に関するものである。
(従来の技術) 従来から、少なくとも2個以上のプローブを本体に接続
し、プローブを選択・駆動して超音波映像を得る装置は
よく知られている。例えば、第3図に示す構成図は特開
昭61−8032号に開示されたものである。第3図に
おいて、超音波診断装置は、本(ホ)1にコネクタ2及
び3を介して接続されるプローブ4及び5と、プローブ
4を選択・駆動するスイッチ6と、プローブ5を選択・
駆動するスイッチ7と、駆動中のプローブの種別(機能
)を表示するランプ8及び9を有する。各ランプの表示
窓には各プローブの駆動周波数を示す文字や記号が記載
されている。この場合、予め各コネクタと各スイッチと
各ランプとの対応が明確になっており(ここでは、コネ
クタ2とスイッチ6とランプ8との組と、コネクタ3と
スイッチ7とランプ9との組になっている)、各コネク
タに接続する各プローブの種別が決まっている。
以上の構成において、スインチロを押圧するとプローブ
4か選択・駆動されると共に、ランプ8か点燈する。又
、スイッチ7を押圧するとプローブ5が選択・駆動され
ると共に、ランプ9か点燈する。従って、オペレータは
使用目的に応じてプローブの選択を容易に、かつ、確実
に行うことができる。
(発明か解決しようとする課題) しかし、従来の超音波診断装置にあっては、各コネクタ
に接続するプローブを予め定め、プローブの種別を表わ
す文字や記号を各ランプの窓に記載しているため、使用
できるプローブの種類は固定される。即ち、予め定めた
プローブ以外のものを使用することができす、もし使用
するとなれは、ランプの文字や記号の書き替えを行う必
要がある。
又、使用するプローブの種類を増やすには(上記の例で
3個、4個・・・と増やすには)、コネクタ、ランプ、
スイッチ等の数を増やす必要がある。従って、従来の超
音波診断装置にあっては、予め定めたプローブ以外のも
のや、使用するプローブの数を増やすことが難しいと言
う問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その
目的は種類の異なるプローブの使用を容易にした超音波
診断装置を実現することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成する本発明は、プローブ及びプローブ側
コネクタを含む回路に設けられるプローブ種別信号作成
手段と、本体のキーボードに設けられた表示部であって
、プローブ種別信号に基づく表示を行う表示手段と、該
表示手段の近傍に配置又は該表示手段と一体的に構成さ
れ、プローブ選択・駆動信号を発生する手段と、プロー
ブ種別信号及びプローブ選択・駆動信号に基づき送受波
制御を行う手段とを備えている。
(実施例) 以下、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。第1図
において、プローブ11(駆動周波数x1 )及び12
(駆動周波数x2 )は本#%1とコネクタ13及び1
4で接続される。コネクタ13はプローブ側コネクタ1
3aと本体側コネクタ1.3b″′C″構成される。プ
ローブ側コネクタ13aのピン接続は超音波信号の授受
を行う配線と共に、プローブ13の種別を現わす配線が
施されている。又、コネクタ14はプローブ側コネクタ
14aと本体側コネクタ14bで構成される。プローブ
側コネクタ14aのピン接続は超音波信号の授受を行う
配線と共に、プローブ14の種別を現わす配線か施され
ている。本体1のキーボード15にはタッチスクリーン
(表示機能付きのスイッチ)16及び17が設けられて
いる。第2図は第1図の構成における接続図である。プ
ローブ11はコネクタ13の超音波信号授受用ピンを、
又、プローブ12はコネクタ14の超音波信号授受用ピ
ンをそれぞれ介してスイッチ部18に接続される。又、
各プローブの種別表示用ピン(プローブの種別を現わす
配線が施されているピン)は制御部15に接続される。
タッチスクリーン16及び17の中央部16a及び17
aはスイッチ操作部と表示部を兼ねた構成となっており
、各部はそれぞれ制御部15に接続される。制御部15
の送受波制御信号出力端はスイッチ部18及び送受波部
20にそれぞれ接続される。
以上の構成において、プローブ側のコネクタ13a及び
14aを本体側のコネクタ13b及び14bに接続する
と、制御部1つは各プローブ種別信号を検出し、各タッ
チスクリーンに種別表示信号を出力する。これにより、
タッチスクリーン16及び17にそれぞれxl及びx2
が表示される。
オペレータはタッチスクリーン16及び17上で本体1
に接続されているプローブの種別を知ることができる。
タッチスクリーン16又は17を押圧すると、押圧され
たタッチスクリーンからプローブ選択信号が制御部19
に与えられる。制御部1つはタッチスクリーンからのプ
ローブ選択信号に基づく送受波制御信号でスイッチ部1
8及び送受波部20を制御し、選択されたプローブを駆
動する。オペレータはこの駆動されているプローブを使
用して映1象信号を得ることになるが、プローブには、
通常タッチスクリーンの表示と同じ文字や記号、即ち、
xl又はx2が記載されているので、オペレータは駆動
中の10−ブを識別することは容易である。
次に、例えば、コネクタ13bにプローブ11に代えて
プローブ21(図示せず、駆動周波数X3)を接続した
場合、制御部19は前記と同様の動作をすることにより
、タッチスクリーン16及び17にそれぞれx3及びx
2が表示される。従って、オペレータは本体1に駆動周
波数x2のプローブ12及び駆動周波数X3のプローブ
21が接続されていることを知ることができ、使用目的
に応じて所望のプローブを選択することが容易になる。
尚、本発明は上記実施例に限定するものではない。プロ
ーブの種別表示手段と、プローブの選択・駆動手段(ス
イッチ)はタッチスクリーンによらず、表示部とスイッ
チ部を分離した構成であってもよい。又、プローブ種別
信号はプローブ側コネクタの配線によるのではなくて、
プローブ内に種別信号作成手段を設けるようにしてもよ
い。
(発明の効果) 以上説明の通り、本発明の超音波診断装置によれば、プ
ローブ及びプローブ側コネクタを含む回路にプローブ種
別信号の作成手段を備え、プローブ側コネクタを接続し
たときに、本体側でその種別を識別し、キーボードにそ
の種別表示をすると共に、該表示に基づき所望のプロー
ブの選択・駆動を行うことができるため、種類の異なる
プローブの使用を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図の構成における接続図、第3図は従来例を示す構成図
である。 1・・・本体、11及び12・・・プローブ、2.3.
13及び14・・・コネクタ、13a及び14a・・・
プローブ側コネクタ、13b及び14b・・・本体側コ
ネクタ、16及び17・・・タッチスクリーン(表示v
1能付きスイッチ)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)個々に設けられるコネクタを介して本体に接続す
    る複数のプローブの中からキーボードにて選択されたも
    のを駆動する超音波診断装置において、 プローブ及びプローブ側コネクタを含む回路に設けられ
    るプローブ種別信号作成手段と、本体のキーボードに設
    けられた表示部であつて、プローブ種別信号に基づく表
    示を行う表示手段と、該表示手段の近傍に配置又は該表
    示手段と一体的に構成され、プローブ選択・駆動信号を
    発生する手段と、プローブ種別信号及びプローブ選択・
    駆動信号に基づき送受波制御を行う手段とを備えること
    を特徴とする超音波診断装置。
  2. (2)プローブ種別表示手段及びプローブ駆動・選択手
    段はタッチスクリーンで一体的に構成される請求項1記
    載の超音波診断装置。
JP63132390A 1988-05-30 1988-05-30 超音波診断装置 Granted JPH01300936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132390A JPH01300936A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132390A JPH01300936A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01300936A true JPH01300936A (ja) 1989-12-05
JPH0568979B2 JPH0568979B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=15080265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63132390A Granted JPH01300936A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01300936A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05220139A (ja) * 1990-02-27 1993-08-31 Acoustic Imaging Technol Corp 超音波画像診断装置およびその駆動方法
WO2004041090A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Modular transducer connection system
JP2013027497A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波画像表示装置及びその制御プログラム
JP2014518124A (ja) * 2011-06-30 2014-07-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 2つのビーム形成器段を用いる2次元超音波診断撮像システム
JP2019188138A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置、及び超音波プローブ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618032A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 松下電器産業株式会社 超音波診断装置
JPS6250606U (ja) * 1985-09-19 1987-03-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019809A (ja) * 1983-07-13 1985-02-01 Kurimoto Iron Works Ltd 騒音防止ゲ−ト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618032A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 松下電器産業株式会社 超音波診断装置
JPS6250606U (ja) * 1985-09-19 1987-03-28

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05220139A (ja) * 1990-02-27 1993-08-31 Acoustic Imaging Technol Corp 超音波画像診断装置およびその駆動方法
WO2004041090A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Modular transducer connection system
JP2014518124A (ja) * 2011-06-30 2014-07-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 2つのビーム形成器段を用いる2次元超音波診断撮像システム
JP2013027497A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波画像表示装置及びその制御プログラム
JP2019188138A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置、及び超音波プローブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568979B2 (ja) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964124A (en) Computer peripheral tester
JPH0863327A (ja) 複数の異なるlcdパネルと共通フレームバッファ出力端子との間の標準インタフェースシステム
JPH01300936A (ja) 超音波診断装置
JPH0677590B2 (ja) 超音波探触子接続用アダプタ
JP2000014670A (ja) 超音波医療診断装置
KR100317291B1 (ko) 디지털 모니터 테스트 장치
JPH10248843A (ja) 超音波診断装置
EP0426765A1 (en) A central control and monitor unit
EP1323581A3 (en) Self diagnostic apparatus for vehicle information display system
GB2321548A (en) Monitor to PC communications interface
JP2812750B2 (ja) 操作パネル付超音波診断装置
JPH02105194A (ja) 液晶表示装置
JPH066805Y2 (ja) 超音波診断装置
JPH01139039A (ja) 超音波診断装置
JPH01254150A (ja) 超音波診断装置
JP2005177348A (ja) 超音波診断装置システム
JP2967930B2 (ja) 超音波診断装置
KR950004421B1 (ko) 이중 기능을 갖는 분리형 리모콘 장치 및 리모콘 신호처리 장치
JPH08317925A (ja) 電子走査式超音波診断装置
JP3181183B2 (ja) 座標入力装置
JPH0742178Y2 (ja) 機器操作表示器
JPH0237771B2 (ja)
JP3001075B2 (ja) 端末入力装置
JP3651618B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0415819A (ja) 端末制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 15