JPH01254150A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH01254150A
JPH01254150A JP8140988A JP8140988A JPH01254150A JP H01254150 A JPH01254150 A JP H01254150A JP 8140988 A JP8140988 A JP 8140988A JP 8140988 A JP8140988 A JP 8140988A JP H01254150 A JPH01254150 A JP H01254150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
probe
ultrasonic probe
ultrasound
diagnostic apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8140988A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Machida
町田 悦郎
Kazuhiro Matsumoto
一宏 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8140988A priority Critical patent/JPH01254150A/ja
Publication of JPH01254150A publication Critical patent/JPH01254150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔)既  要〕 複数の装着可能な超音波プローブを備えた超音波診断装
置に関し、 複数の超音波プローブの中で実際に超音波診断装置に装
着されている超音波プローブとその動作状態が容易かつ
確実に分るようにすることを目的とし、 複数の装着可能な超音波プローブを備えた超音波診断装
置において、各超音波プローブに、超音波診断装置に対
する装着状態と超音波プローブの動作状態を表示する表
示装置を設けるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、複数の装着可能な超音波プローブを備えた超
音波診断装置、特に、実際に超音波診断装置に装着され
ている超音波プローブとその動作状態が容易に分るよう
にした超音波診断装置に関する。
〔従来の技術] 近年、超音波診断装置の超音波プローブは多種多用化し
ている。例えば、被診断対象の診断部位の形状に対応し
た各種の形状のものがあり、また検出される診断対象の
位置、分解能、特性等に対応して各種の超音波周波数が
用いられる。
−台の超音波診断装置は、このように複数種類の超音波
プローブを装着可能に用意しており、診断目的に最も適
した超音波プローブを装着して超音波診断を行うように
している。
〔発明が解決しようとする課題] 超音波診断装置は、前述のように複数種類の超音波プロ
ーブを装着可能に用意し、診断時には診断目的に最も適
した超音波プローブを装置に装着して超音波診断を行っ
ている。
当初は、超音波プローブの種類は多くなかったが、診断
目的や診断箇所が多種多用化するに従って、用意される
超音波プローブも多種多用化し、その種類も次第に多く
なるようになってきた。
このように超音波プローブの種類が多くなると、装着可
能に用意されている超音波プローブの中で実体に超音波
診断装置に装着されている超音波プローブを判別するこ
とが困難になるという問題が生じるようになってきた。
本発明は、装着可能に用意されている多数の超音波プロ
ーブの中で実際に超音波診断装置に装着されている超音
波プローブとその動作状態が容易かつ確実に分るように
改良した超音波診断装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前述の課題を解決するために本発明が採用した手段を、
第1図を参照して説明する。第1図は、本発明の基本構
成を示したものである。
第1回において、10は超音波プローブで、複数個の中
の1個が示されている。20は、超音波診断装置である
超音波プローブ10において、11は表示装置で、超音
波診断装置20に対する超音波プローブ10の装着状態
とその動作状態を表示する。
表示装置11が表示する各状態には、例えば■超音波プ
ローブ10が超音波診断装置20に装着されていること
、■超音波プローブ10が超音波診断装置20に装着さ
れて現在使用中(診断中)であること、■超音波プロー
ブ10が超音波の送出を停止して待機中であること等が
ある。このうち、■は超音波プローブIOの装着状態で
あり、■及び■は超音波プローブ10の動作状態である
12は切換え装置で、超音波診断装置20に装着された
超音波プローブ10を待機状態から使用中状態に又は使
用中状態から待機状態への切換えを行う。
13はケーブルで、超音波プローブ10と超音波診断装
置20を接続し、超音波送信パルス、超音波受信パルス
の伝送、表示装置10に対する各種の指示信号等の制御
信号の伝送を行う。
14はソケットで、ケーブル13を超音波診断装置20
に接続する。
〔作 用〕
超音波プローブ10が、ソケット14により超音波診断
装置20に接続されると、表示制御信号がケーブル13
を経由して超音波プローブ1oに送られる。
超音波プローブ10の表示装置11は、この表示制御信
号を受けると超音波プローブ10が装着状態にあること
を表示する。
次いで、超音波診断を行うために超音波診断装置20よ
り超音波パルスが必要な動作指示信号とともに送られて
くると、表示装置11は、動作指示信号(又は超音波パ
ルス)を検出して動作状態を表示する。
以上のようにすることにより、操作者は、表示装置11
の表示状態を見ることにより、多数の超音波プローブの
中で超音波診断装置20に実際に装着されている超音波
プローブとその動作状態を容易かつ確実に知ることがで
きる。
超音波プローブ10は、長時間使用すると温度上昇が生
じる。そこで、切換え装置12を設け、実際に超音波プ
ローブ10を使用していないときは、使用中状態から超
音波の送出が停止される待機状態に切換え、実際の使用
を再開するときに切換え装置12を切換えて待機状態か
ら使用中状態にする。この場合、切換え装置12の切換
えに伴って、表示装置11も待機状態又は使用中状態に
表示の切換えが行われる。
これにより、超音波プローブ10に生じる有害な温度上
昇を抑制し、無駄なエネルギーの消費を防止することが
できる。
なお、超音波診断装置20によっては、超音波プローブ
10が装着されたときに使用可能を指示する制御信号を
送らず、直ちに超音波パルスを必要な制御信号とともに
送るものがある。
この場合でも動作状態は表示されるので、この動作状態
表示のあることにより、その超音波プローブが装着状態
にあることを知ることができる。
また、装着状態や動作状態の表示は光、特に各状態毎に
異なる着色光で行うことができるが、その仙台又は光と
音を並用することによっても行うことができる。
〔実施例〕
本発明の実施例を、第2図〜第4図を参照して説明する
。第1図は本発明の一実施例の構成の説明図、第3図は
同実施例の表示装置の説明図、第4図は同実施例の表示
装置及び切換え装置部分の回路図である。
(A)実施例の構成 第2図において、超音波プローブ10(各種類をIOA
、IOB、IOCで区別する、他の構成についても同様
である)、表示装置11(IIA〜1IC)、スイッチ
12  (12A−12C)、ケーブル13(13A〜
13C)、ソケット14(14A〜14C)及び超音波
診断装置20については、第1図で説明したとおりであ
る。
超音波診断装置20において、21は操作パネルで、超
音波プローブの切換え、超音波診断の開始、終了等の各
種操作入力が行われる。
22はケーブル支持装置で、支柱221を中心に回動す
る。支柱221には、支持アーム222が回転角調整器
223を介して回動可能に取付けられ、この回転角調整
器223により支持アーム222は上下方向の任意の回
転角位置において支持される。アーム222の先端は、
図示のように多数のケーブルを懸架して支持する構造に
なっている。
次に、第3図に示した表示装置11において、111は
装着表示器で、超音波プローブ10が装着されているこ
とを表示する。112は待機表示器で、超音波プローブ
10が超音波パルスの送出を停止して待機状態にあるこ
とを表示する。113は使用中表示器で、超音波プロー
ブ10が使用中(診断中)であることを表示する。
第4図は、表示装置If及びスイッチ12部分の回路を
示したものである。
装着指示信号は直接装着表示器111に入力されて表示
を行う。超音波診断装置20より送られる動作指示信号
は切換え装置12のスイッチ121の共通端子C3に接
続される。スイッチ121の切換端子a、は待機表示器
112に接続され、切換え端子b1は使用中表示器11
3に接続される。Si は切換え接片である。
一超音波診断装置20から送られる超音波パルス(SS
Pで示す)は、切換え装置12のスイッチ122の共通
端子c2に入力される。図示し超音波素子は、使用中状
態に対応する切換え端子b2側に接続される。待機状態
に対応する切換え端子a、は開放される。s2は、切換
え接片である。
なお、超音波診断装置20より超音波パルスSSPだけ
送られ動作指示信号が送られない場合は、超音波プロー
ブ10内において超音波パルスSSPの一部を利用して
動作指示信号が生成される(その構成は図示せず)。
(B)実施例の動作 超音波プローブIOA及びIOBが、ソケット14A及
び14Bにより超音波診断装置20に接続されると(超
音波診断装置20側にあるソケット受口は図示せず)、
超音波診断装置20より、超音波プローブIOA及びI
OBが装着されたことを指示する装着指示信号が、ケー
ブル13A及び13Bを経由して超音波プローブIOA
及び10Bに送られる。
超音波プローブIOA及びIOBは、この装置指示信号
を受けると、装着表示器111A及び111Bに送って
装着を表示させる(第3図及び第4図参照)。これによ
り、超音波プローブIOA及びIOBが超音波診断装置
20に装着されたことを容易かつ確実に知ることができ
る。
次に、操作パネル21により超音波プローブ10Aが選
択され、超音波診断を行うための超音波パルスSSPが
動作指示信号とともに超音波プローブIOAに送られる
このとき、超音波プローブの切換え装置12Aは待機側
又は使用中側にあるが、いずれの側にあっても、操作者
は、超音波パルスSSPが送られて来たことを、待機表
示器112又は使用中表示器113が表示されたことに
より直ちに知ることができる。
操作者は、超音波診断を行う場合は、切換え装置12を
使用中側にセットし、使用を一時待機する場合は、切換
え装置12を待機側にセットする。
切換え装212が使用中側にセットされると、超音波パ
ルスSSPが図示しない超音波素子に供給されるととも
に、使用中表示器113が表示される。
一方、切換え装置12が待機側にセットされると、超音
波パルスSSPの超音波素子への供給は停止されるとと
もに、待機表示器112が表示される。
以上のようにして、超音波プローブIOAが装着されて
いるか、現在使用中(診断中)であるか又は現在使用可
能状態に待機しているかを容易かつ確実に知ることがで
きる。
一方、超音波プローブIOBは、装着表示器111Bが
表示されていることから超音波診断装置20に装着され
ているが、待機表示器112B及び使用中表示器113
がいずれも表示されていないことから、動作状態になっ
ていないことを知ることができる。
超音波プローブIOc及び他の超音波プローブは、表示
装置ll内の装着表示器1110等が表示されていない
(当然他の表示器も表示されていない)ので、超音波診
断装置20に装着されていないことを容易かつ確実に知
ることができる。
なお、超音波診断装置20の機能上、超音波パルスSS
Pは送られて来るが使用中指示信号が送られて来ない場
合は、先に述べたように、超音波プローブ10内におい
て超音波パルスSSPの一部から生成した使用中指示信
号が用いられる。
また、超音波プローブ装着時に超音波診断装置20より
装着指示信号が送出されない構成のものにおいては、動
作表示(待機表示又は使用中表示)を装着表示とするこ
とができることは既に述べたとおりである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、次のような効果
が得られる。
(1)各超音波プローブに表示装置を設けることにより
、装着可能に用意されている多数の超音波プローブの中
で、実際に超音波診断装置に装着されている超音波プロ
ーブとその動作状態を容易かつ確実に知ることができる
(2)切換え装置を超音波プローブに設け、超音波プロ
ーブを使用中(診断中)状態と、超音波送出を停止して
いる待機状態に切換え可能にすることにより、待機状態
において超音波プローブに発生する有無な温度上昇を抑
制し、無駄なエネルギー消費を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成の説明図、 第2図は本発明の一実施例の構成の説明図、第3図は同
実施例の表示装置の説明図、第4図は同実施例の表示装
置及び切換え装置部分の回路図である。 第1図及び第2図において、 10(IOA〜10C)・・・超音波プローブ、11(
IIA〜11C)・・・表示装置、111・・・装着表
示器、112・・・待機表示器、113・・・使用中表
示器、12 (12A−12C)・・・切換え装置、1
21.122・・・スイッチ、13(13A〜13C)
・・・ケーブル、14(14A〜14C)・・・ソケッ
ト、20・・・超音波診断装置、21・・・操作パネル
、22・・・ケーブル支持装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の装着可能な超音波プローブ(10)を備えた
    超音波診断装置(20)において、 各超音波プローブ(10)に、超音波診断装置(20)
    に対する装着状態と超音波プローブ(10)の動作状態
    を表示する表示装置(11)を設けたことを特徴とする
    超音波診断装置。 2、表示装置(11)に装着表示器(111)を設け、
    超音波診断装置(20)からの装着指示信号により超音
    波プローブ(10)が超音波診断装置(20)に装着さ
    れたことを表示させることを特徴とする請求項1記載の
    超音波診断装置。 3、表示装置(11)に使用中表示器(113)を設け
    、超音波診断装置(20)からの動作指示信号又は診断
    用の超音波信号により超音波プローブ(10)が実際に
    使用中であることを表示させることを特徴とする請求項
    1又は2記載の超音波診断装置。 4、表示装置(11)に更に待機表示器(112)を設
    け、超音波プローブ(10)に切換え装置(12)を設
    け、超音波プローブ使用時は切換え装置(12)を使用
    中側に切換えて超音波プローブ(10)を使用中状態に
    するとともに使用中表示器(113)を表示させ、待機
    時は切換え装置(12)を待機側に切換えて超音波プロ
    ーブ(10)を待機状態にするとともに待機表示器(1
    12)を表示させることを特徴とする請求項3記載の超
    音波診断装置。
JP8140988A 1988-04-04 1988-04-04 超音波診断装置 Pending JPH01254150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8140988A JPH01254150A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8140988A JPH01254150A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01254150A true JPH01254150A (ja) 1989-10-11

Family

ID=13745535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8140988A Pending JPH01254150A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01254150A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542143A (ja) * 1991-08-20 1993-02-23 Fujitsu Ltd スタツク接続方式の超音波プローブおよび超音波診断装置ならびに超音波診断システム
JP2002301073A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
KR20150069922A (ko) * 2013-12-16 2015-06-24 삼성메디슨 주식회사 광음향 프로브 및 광음향 진단 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542143A (ja) * 1991-08-20 1993-02-23 Fujitsu Ltd スタツク接続方式の超音波プローブおよび超音波診断装置ならびに超音波診断システム
JP2002301073A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
KR20150069922A (ko) * 2013-12-16 2015-06-24 삼성메디슨 주식회사 광음향 프로브 및 광음향 진단 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2683966B2 (ja) スタック接続方式の超音波プローブおよび超音波診断装置ならびに超音波診断システム
US20100292577A1 (en) Ultrasound image diagnosis apparatus
CN101677807A (zh) 具有可听指示器的无线超声探头
CN105699979A (zh) 一种无主机泊车雷达系统及控制方法
US4768165A (en) Computer interface unit for an audiometer
JPH01254150A (ja) 超音波診断装置
JPH0654888B2 (ja) 電力線搬送通信装置
JPH01300936A (ja) 超音波診断装置
JP6334937B2 (ja) 超音波診断装置
JPH066805Y2 (ja) 超音波診断装置
JPH0185664U (ja)
CN210019405U (zh) 一种探头线缆理线装置及超声诊断仪
JPH05168625A (ja) 超音波プローブ
JP2001104304A (ja) 超音波診断装置
JP2012200504A (ja) 超音波診断装置
JP5922958B2 (ja) 超音波診断装置及び医用システム
JPH03170025A (ja) ガスメータ電文モニタ装置
JP2000037383A (ja) 超音波診断装置
JPH01293847A (ja) 超音波プローブ
JPH02297348A (ja) 超音波診断装置
JPH04314434A (ja) 超音波診断装置のプローブ切換装置
JP2815041B2 (ja) Lsi内部状態確認回路
JPH0471545A (ja) 超音波診断装置
JPS622324B2 (ja)
JPH01238838A (ja) 超音波診断装置