JPS6019809A - 騒音防止ゲ−ト - Google Patents

騒音防止ゲ−ト

Info

Publication number
JPS6019809A
JPS6019809A JP12913183A JP12913183A JPS6019809A JP S6019809 A JPS6019809 A JP S6019809A JP 12913183 A JP12913183 A JP 12913183A JP 12913183 A JP12913183 A JP 12913183A JP S6019809 A JPS6019809 A JP S6019809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gate
plate
door body
overflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12913183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6250606B2 (ja
Inventor
Takashi Niwa
尚 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Kurimoto Iron Works Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Kurimoto Iron Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd, Kurimoto Iron Works Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP12913183A priority Critical patent/JPS6019809A/ja
Publication of JPS6019809A publication Critical patent/JPS6019809A/ja
Publication of JPS6250606B2 publication Critical patent/JPS6250606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B7/00Barrages or weirs; Layout, construction, methods of, or devices for, making same
    • E02B7/20Movable barrages; Lock or dry-dock gates
    • E02B7/52Equipment preventing vibration of gates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Barrages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は扉体の天端から越流放流を行なうさいの騒音
を軽減するようにした騒音防止ケートに関するものであ
る。
第1図は従来の越流ケートの一般的な側面形を示すもの
で、1は扉体、2は河床、3は扉体1のド端の水密コム
を示している。
このような越〃しゲートは河床2に着床した閉鎖状態で
土流水を貯水し、貯水水位をある定まった水位に保つこ
とにより取水口(図示省略)から農業用水などとして取
水される。
このような場合、小洪水などで貯水水位か扉体1の天端
より高くなると、扉体1の天端から越流放流を行なうこ
とによって、ゲートを開運転することなく一時的に小り
(水流量を流下させることかある。また、6(水ではな
く取水水位を時期的に上昇させることにより、取水隈の
増大や、より」1流側での取水を確保する場合も考えら
れ、そのような場合には取水水位は扉体1の高さよりも
高くなって扉体1の天端からの越流放流が生じてくる。
このような場合、扉体1を越流して落下する水は、河床
2のコンクリートまたは背水位のある場合は背水1ニへ
落下し、その際に生ずる衝突音が騒音となり、特に市街
地ではその騒音か環境に辱える影響か大きいということ
で問題になっている。
また、第1図のような水門扉は騒音の問題だけではなく
、振動発生による扉体の損傷の問題もあり、このため、
実公昭46−28664号公報や実公llI′¥48−
3458号公報に記載されているような水門扉も提案さ
れている。
実公昭46−28664号公報に記載されている水門扉
はその扉体の上端後部寄りの中央にひさし板と分流板と
補強リブからなるスポイラを設けて越流水を左右に分流
されるもので、これにより越流水による水膜と扉体の後
面間の空間が大気に連通して水脈振動か解消される。し
かし、左右に分割した越流水はそのままの勢いて河床に
落下するので水の落丁のさいに生ずる騒音は解消されな
い。
また、実公昭48−3458号公報記載の考案(′A扉
体の1百板から前方へ突出する分流周壁の複数をa N
、越流水をこの各周壁により分流させるも0)−Qある
。この従来例の場合も越流水を複数に分111i L−
C扉体の振動は防止するか、河床に対する水の落Fのさ
いの勢い(」余り低下していないので騒?゛1の解消と
いう効果は少いのである。
この発明はこのような越流ゲートにおいて、天、′、:
j、jよh)放(](Lする水による騒音を軽減するこ
とを目的とするものである。
、すなわち、この発明は扉体の天端から越流させるよう
にした越流ケートにおいて、前後に配置した上流板と背
面板とを、複数の隔板により連結した導水装置を前記扉
体の背面に一定の範囲で昇降し得るように数句け、導水
装置の各隔板は適所から折り曲げて、この各隔板間に、
」−下を開放し、かつ屈曲して斜方向に水を放出するよ
うにした複数の導水路を構成したものである。
この発明は上記の構成であるから、着床状態で、かつ、
導水装置が最下位にあるとき、扉体の天端を越流した水
は導水装置の各導水路に流入してその下流へと放出され
る。このさい、落下水は、各放流路に分れ、かつ、適所
から折り曲けられた1癌仮に沿って流れの方向が変えら
れながら流下することにより、その落下エネルギーは小
さくなり、また、導水路の下端開口は河床に近いため、
落下水か拡散されずに河床に衝突する。このため、放流
による騒音の発生か防止されるのである。また、導水装
置は上下可動となっており、扉体を1−4させる開運転
により扉体の下部から放流させる状態となったときは導
水装置を扉体に対して上限とする”ことにより扉体の下
端からの放水と導水装置のド端の干渉がないので放水の
障害にならないなどの効果かある。
す、下にこの考案の実施例を添付図面の第2図ないし第
7図に基ついて説明する。
11は扉体てその形状は第1図の扉体1と同様であり、
下端には〜J床12に密着する水密ゴム13を取イ・j
げである。
IA°1体11の背部には扉体11側の」−副板14と
その下流側に配置した背面板15とを複数の隔板16に
よって一体に結合上た導水装置へを設ける。
導水装置l\の−に原板14の外側の両端寄りには11
il:、lのhイドレール18をそれぞれ固定するか、
この各カイトレール18は第5図に示すように1”j[
1の措断面て、扉体11の背1n1の両端寄りに固定し
た2 (1,’=1−組の軸受19て各レール18を挾
み、この各軸受19の相対向する側に取付けたローラ団
かレール18に係合することにより導水装置Aをカイト
レール18に沿って昇降自在とする。
また、導水装置Aの各隔板16は第4図のように上下方
向の中間部から斜に屈曲して傾斜部17とするか、その
傾斜方向は扉体11の径間方向の中央部から左右相反す
る方向に向け、さらにこの傾斜部17は第2図のように
下流方向へも下り勾配としである。
上記のような構成により」−副板14と背面板15間に
は上下か開放され、下半部か傾斜した多数の導水路dを
形成する。
22は導水装置への両端に設けた枠体で、その」一端に
設けた軸受にシーブ23を取付け、枠体22間には」−
下一対のストッパ24.25を固定する。
27は扉体11の下流側両端Cζ固定した支持枠て、こ
の支持枠27に固定したスト゛ンノぐ28を前記ストッ
パ24.25間に入れてストツノで28とストッパ24
.25の接触によって導水装置への」−限、下限を限定
するように構成する。
扉体11の天端の両端には」二部開放の中空整流板29
を設け、この整流板29内の天端j−に設りた軸受にシ
ーブ30を数句り、両側のピアー31−1−に設けた、
第7図に示す巻上機のドラム32から繰出したワイヤロ
ーブ33を前記シープ30とビアー31に設けたシーブ
34,35に係合さぜたのち、ピアー31の適所の固定
部36に固定する。
なお、図示省略しであるが、扉体11の両端部にもビア
ー31に摺接する水密ゴムを取付ける。
」−記構成のゲートにおいて、第2図のように扉体11
を着床さぜた状態ては導水装置Aは下限にイ\装置し、
ストッパ24.28が接触している。
−1−記の状態で扉体11の天端を越流した水は第3図
のように導水装置Aの背面板15に当り、導水路(1中
を流下し、下端開口から河床12」ニへ排出される。こ
のさい、越流水が全て導水路d内に1lfj、人するよ
うに、背面板15の」1端の位置を定め、tli′曲板
15の下端は下限状態では、落下水の下流側への流下と
干渉しない程度て、かつ河床およびJイf積物を考慮し
た高さとする。
1°記のように導水路dに流下した越流水は隔板16の
傾斜部17に沿って落下し、最下端から下流側の側方へ
放出されるため、落下エネルギーは小さくなり、また、
隔板の下端か河床12に近いから、落下水が拡散されず
に河床へ衝突するため騒音防止効果かある。
また、第7図の下限位置からローブ33を巻上げると、
軽量な導水装置へが先に上昇し、第6図のようにストッ
パ25.28が接触して、導水装置Aと扉体11とか一
体となり、共に」−昇を始める。このように、扉体11
を上昇させて扉体11の下端放流を行なうさい、導水装
置へが先に上ることにより、下端放流水と導水装置への
下端とか干渉するおそれはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の越流ゲートの一例を示す側面図、第2図
はこの発明のゲートの一例を示す一部縦断側面図、$3
図は同じく他の一部を縦断した側面図、第4図は同じく
一部を切欠し、一部を縦IJJi Lだ背面図、第5図
は一部を切欠し、一部を横断した平面図、第6図は整流
板を縦断した側面図、第7図はローブの係合状態を示す
一部縦断側面図である。 11・扉体、14・」二副板、15・・・背面板、16
・隔板、Δ・導水装置、(1・導水路。 特許11−目ず1人 株式会?」 栗本鉄工所同 代J
」1人 鎌 1) 文 二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 扉体の天端から越流させるようにした越流ゲートにおい
    て、前後に配置した」二流板と背面板とを、複数の隔板
    により連結した導水装置を前記扉体の背[nlに一定の
    範囲で昇降し賀るように取付け、導水装置の各隔板は適
    所から」)了り曲けて、この各隔板間に」1下を開放し
    、かつ屈曲して斜方向に水を放出するようにした複数の
    曽水路を構成した騒音防止ケ−1−。
JP12913183A 1983-07-13 1983-07-13 騒音防止ゲ−ト Granted JPS6019809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12913183A JPS6019809A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 騒音防止ゲ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12913183A JPS6019809A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 騒音防止ゲ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019809A true JPS6019809A (ja) 1985-02-01
JPS6250606B2 JPS6250606B2 (ja) 1987-10-26

Family

ID=15001861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12913183A Granted JPS6019809A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 騒音防止ゲ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019809A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0185664U (ja) * 1987-11-27 1989-06-07
JPH01300936A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Yokogawa Medical Syst Ltd 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6250606B2 (ja) 1987-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644734B2 (ja) 水防装置
JPH0781257B2 (ja) 海水逆流防止自動制御ゲート
JPS6019809A (ja) 騒音防止ゲ−ト
US2529141A (en) Spillway installation for dams
White et al. Connecticut River fishways: model studies
JPS585698Y2 (ja) 越流水による騒音防止可能なゲ−ト
JPS58195617A (ja) サイフオン付水門扉
JPH0734435A (ja) ダム用閘室式魚道設備
JP2616868B2 (ja) 水路の仕切装置
JPH0320335Y2 (ja)
JPS60123612A (ja) 騒音防止ゲ−ト
JP3334273B2 (ja) ダム用魚道装置
JPS6235688Y2 (ja)
JPH05186170A (ja) エレベータのドア装置
JPS5941244Y2 (ja) 表面取水ゲ−ト
JP2000319860A (ja) 倒伏時魚道付き起伏ゲート
GB207863A (en) Improvements in or relating to sluice gates or weirs
JPS5931783Y2 (ja) 整流板付起伏ゲ−ト
JPS585699Y2 (ja) 騒音防止ゲ−ト
JPS5914500Y2 (ja) 整流板付起伏ゲ−ト
JPS6032193Y2 (ja) ダム湖の堆積土砂排出装置
US2077203A (en) Dam
JPS6328983Y2 (ja)
JPS5941247Y2 (ja) 水門扉
US2172697A (en) Movable siphon weir