JP2812750B2 - 操作パネル付超音波診断装置 - Google Patents

操作パネル付超音波診断装置

Info

Publication number
JP2812750B2
JP2812750B2 JP1312697A JP31269789A JP2812750B2 JP 2812750 B2 JP2812750 B2 JP 2812750B2 JP 1312697 A JP1312697 A JP 1312697A JP 31269789 A JP31269789 A JP 31269789A JP 2812750 B2 JP2812750 B2 JP 2812750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
selectable
operation state
unit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1312697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03173541A (ja
Inventor
修司 大谷
裕 長井
清 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Aloka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aloka Co Ltd filed Critical Aloka Co Ltd
Priority to JP1312697A priority Critical patent/JP2812750B2/ja
Publication of JPH03173541A publication Critical patent/JPH03173541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812750B2 publication Critical patent/JP2812750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、操作パネルのキー操作に基づき、種々の診
断動作を行う超音波診断装置、特に操作キーに設けられ
る操作表示手段の改良に関する。
[従来の技術] 超音波診断装置は、一般に被検体に対する超音波の送
受信により、被検体内の断層画像表示(Bモード)、超
音波の反射面までの距離の時間変化を距離:時間で示す
画像表示(Mモード)、更に被検体内の血流などの動き
情報の画像表示(Dモード)等の種々の画像表示を行う
ものである。
このような種々の画像診断機能を有する超音波診断装
置では、操作者が簡単な操作によって種々の診断動作を
指示するために、操作パネルが用いられている。操作パ
ネルには、複数の操作キーが設けられ、各操作キーの押
し動作により上記Bモード、Mモード、Dモード等の複
数のモード表示や、それらの複合表示を行う。また、各
画像モード毎に可能な計測を行うための計測用キーも設
けられている。
第5図は、このような従来の操作パネル付超音波診断
装置の概略構成を示すブロック図であり、超音波の送受
信を行うための超音波振動子部を有する探触子10には、
各種の診断に必要な回路機能を供える複数の回路基板PW
B(プリント ワイアリング ボード)群12が接続さ
れ、このPWB群12は装置本体に格納されている。
そして、装置本体とは別体に設置される操作パネル14
と、PWB群12との間には、操作パネル14における操作キ
ーによる動作指示が多岐にわたり複雑であることから、
マイクロプロセッサを使用した論理処理回路16が設けら
れている。
そして、操作パネル14による操作指示に基づく診断結
果は、PWB群12からの出力に基づきモニタ18にて表示さ
れる。このモニタ18は、例えば、CRT等によって構成さ
れている。
このような従来の超音波診断装置の操作パネル14の操
作キーは、一般に瞬時復帰型のものが用いられており、
そのままでは、装置の動作状態を外部から知ることがで
きない。
そこで、第6図に示すように、操作パネル14の各操作
キー20の表面部には、現在の操作状態を示す表示部22が
設けられている。すなわち、操作キー20の表面には、そ
のキーの操作内容を示すモード表示24と、表示部22が形
成されている。
この表示部22による操作状態表示は、第7図に示すよ
うに、各操作キー20毎に設けられた発光部23によって行
われている。この発光部23は、操作キー20の押し動作が
行われることによってオンされるスイッチS1のオン動作
によって、このスイッチS1に接続された論理処理回路16
に信号が送られる。そして、この論理処理回路16によっ
て発光ダイオードD1が発光される。この発光ダイオード
D1の光を表示部22から出光させることによって、外部に
この操作キー20が現在操作状態であることを表示するよ
うにしている。
なお、第7図においては、図の簡略化のため、発光部
23を1個のみ示したが、この発光部23は操作キー20のそ
れぞれの別個に設けられるものであり、操作キーの数と
同数となっている。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の操作パネル付超音波診断装置によれば、操
作キーの表示部からの出光状態によって現在の装置の動
作状態を知ることが可能である。しかしながら、現在の
動作から次に選択することのできる動作状態がどのよう
な範囲のものであるかは容易に知ることはできない。
すなわち、Mモード選択によって画像表示を行ってい
るような場合に、画面の左右反転動作を行うことができ
ないことや、リニア操作を行っている場合には、画面の
上下移動や、ズームを行うことができないなど、現在の
動作状態からは次にある動作への遷移を行うことができ
ない場合がある。このような、ある動作状態に対して次
にいかなる動作機能に移ることができるか、という操作
遷移可能範囲は、各装置に対する習熟や経験が必要とな
り、誤操作なく一連の診断操作を行うことができるよう
になるためには、一定期間を必要としていた。
また、装置毎に操作パネルの操作キーレイアウトやキ
ー自体に機能に相違があるため、各装置に対する習熟は
より長時間を要するという問題もあった。
発明の目的 本発明は、上記問題点を解決することを課題としてな
されたものであり、その目的は、超音波診断装置の現在
の動作状態を明瞭に確認できるとともに、次に選択可能
な操作範囲を操作者に明瞭に認識させることのできる操
作パネル付超音波診断装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために本発明は、複数の操作キー
を有する操作パネルを有し前記キーの操作出力信号に基
づいて種々の診断動作を行う操作パネル付超音波診断装
置において、前記操作キーからの出力信号に基づき現在
の操作状態を検知し検知信号を出力する操作状態検知部
と、各操作状態における次に選択可能な操作を記憶した
記憶部を有し、前記操作状態検知部からの現在の操作状
態を示す信号を受け次に選択可能な操作を指示する選択
可能指示信号を出力する選択可能操作者指示部と、前記
各操作キー毎に個別的かつ一体的に設けられた発光素子
部材であって、所定の表示信号に基づき現在の操作状態
表示及び選択可能表示を互いに異なる発光によって表わ
す表示手段と、前記操作状態検知部からの出力信号及び
選択可能操作指示部からの出力信号を受け、それぞれ対
応する操作キーの表示手段に操作状態表示信号または選
択可能表示信号を送る表示手段駆動部と、を含むことを
特徴とする。
[作用] 上記構成の操作パネル付超音波診断装置によれば、操
作パネルに設けられた各諸動作を指示するための操作キ
ーには、2種類の表示を行う表示手段がそれぞれ設けら
れている。
この表示手段は、その操作キーが押し動作され、現在
その動作が行われているか否かの表示に加えある操作状
態にあるときに次にその操作キーに対応する動作を行う
ことができるか、すなわち選択可能な操作であるか否か
を表示することができる。
その動作は、まず操作キーからの出力信号に基づいて
操作状態検知部が現在の操作状態を示す信号を選択可能
操作指示部に送り、その選択可能操作指示部は、次に選
択可能な操作を示す選択可能指示信号を出力する。そし
て、表示手段駆動部がこの選択可能指示信号を受け、対
応する操作キーの表示手段に選択可能表示信号を送る。
各操作キーの表示手段は、前記選択可能指示信号を受
け、次に遷移可能であるという表示を行うことができ
る。
従って、操作者はその選択可能表示を見て、次に行う
ことのできる動作範囲を容易に知ることができる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例について
説明する。なお、従来装置と同様の要素には同一の部号
を付し、その説明を省略する。
第1図は、実施例の概略構成を示すブロック図であ
り、第5図に示した従来装置の概略構成と異なる点は、
論理処理回路16に操作状態検知部24及び選択可能操作指
示部26が設けられていること、操作パネル14の各操作キ
ー20に設けられる表示部22からは2種類の発光表示を行
うようにしたこと、及び操作パネル14と論理処理回路16
との間に表示手段駆動部である発光素子駆動回路28を設
けたことである。
論理処理回路16の操作状態検知部24は、操作パネル14
から操作キー20の操作に基づく出力信号を受けて現在の
操作状態を検知するものであり、現在の操作状態を示す
信号を出力する。
選択可能操作指示部26はある操作状態が行われている
ときに、その操作状態において次に遷移可能の動作状態
をあらかじめ記憶しておき、上記操作状態検知部24から
の信号を受けてその操作状態から次に選択可能な操作を
示す選択可能指示信号を出力する。
そして、発光素子は駆動回路28は、この選択可能指示
信号を受け、対応する選択可能な操作キーの表示手段に
対して選択可能表示信号を送る。
第2図は、論理処理回路16、発光素子駆動回路28及び
操作パネル14の部分の抜き出しブロック図であり、操作
パネル14に設けられた各操作キーに個別的かつ一体的に
配置され各操作キー上の発光窓を発光させる表示手段と
しての発光部26には、第7図の従来例と異なり2つの発
光ダイオードD2及びD3が設けられている。そして、これ
ら発光ダイオードD2,D3は発光素子駆動回路28に接続さ
れている。発光素子駆動回路28は、論理処理回路16の操
作状態検知部24及び上述した選択可能操作指示部26から
の信号を受け、発光部26の発光ダイオードD2及びD3の発
光制御を行う。
次に、本実施例の具体的動作について説明する。
第4図は操作パネル14の一例を示す部分説明図であ
り、パネル上面には複数の操作指示を行うための操作キ
ー20が配置されている。
各操作キー20には、その操作キー20の操作に基づく動
作内容を示すモード表示21及び表示部22がそれぞれに形
成されている。
まず、現在の操作状態が初期設定モードの操作キー20
aのうちNo.3のキーが押され、探触子10の振動子操作が
操作キー20bによってリニア走査に設定され、画像モー
ドが操作キー20cの操作によってBモード及びMモード
の双方が一画面に表示され、更に操作キー20dによって
Mモードのカーソル移動が行われている場合について説
明する。
この場合、操作キー20a,20b,20c及び20dのそれぞれの
表示部22は、現在操作状態にあるので橙色に発光表示さ
れている。なお、図において、橙色は黒色にて示し、後
述の緑色については表示部22に斜線を施すことによって
示している。
そして、現在の動作状態において、次にすることので
きる動作を示すために、対応する操作キー20の表示部22
を緑色の発光表示にて示している。すなわち、例えばボ
ディーマーク表示のための操作キー20eや、メニュー表
示のための操作キー20fなどの補助機能や、画像の拡大
あるいは縮小のための操作キー20g及び20hなどの各操作
キーの表示部が緑色表示されている。
ここで、画像モードは、Bモード及びMモードの双方
表示が選択されているので、この場合、画像の上下移動
や、ズーム等を行うことは、その機能上できない。従っ
て、上下移動の操作キー20i及びズームの操作キー20j
は、それらの表示部の発光表示は行われていない。
従って操作者は、これら各操作キー20のそれぞれの表
示部22を視覚的に確認して、次に選択可能な操作を容易
に知ることができる。
第3図(A)及び(B)は、本実施例における緑色と
橙色の発光表示の動作を示す説明図であり、図(A)
は、操作キー20の表示部22に選択可能表示である緑色発
光表示を行う場合の例であり、発光素子駆動回路28に接
続された発光ダイオードD2及びD3のうち、緑色光を発光
する発光ダイオードD2のみが通電状態とされている。こ
れは、論理処理回路16の操作状態検知部24及び選択可能
操作指示部26からの信号に基づき、発光素子駆動回路が
通電制御するものである。
一方、図(B)は、現在キー操作が行われて動作中で
あることを表示している状態を示しており、緑色の発光
表示を行う発光ダイオードD2及び赤色の発光表示を行う
発光ダイオードD3の双方がともに点灯されている。この
点灯も同様に、論理処理回路16の操作状態検知部24から
の信号を受け、発光素子駆動回路28が双方の発光ダイオ
ードD2,D3を通電状態とすることによって行われてい
る。従って、緑色と赤色の合成によって橙色が出光表示
されるものである。
以上のように、本実施例によれば、現在動作中である
操作キー20の表示部22は、橙色の発光表示を行い、次に
遷移可能な動作の操作キー20の表示部22からは、緑色発
光表示を行うことができる。本実施例で、動作中の表示
を赤色表示としなかったのは、一般に赤色表示が危険状
態や緊急状態を表示する場合に用いられるので、緑色光
と合成した橙色の発光表示を用いたものである。従っ
て、発光表示に用いる色はこれらの色に限られるもので
はなく、識別しやすい色であれば他の色の発光表示を用
いることも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係る操作パネル付超音
波診断装置によれば、操作パネル上の各操作キーを目視
することによって、現在の動作状態を確認することがで
き、かつ次に選択可能な操作範囲を容易に知ることがで
きる。
これにより、超音波診断装置の操作の容易化、ならび
に誤動作の防止を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の概略構成を示すブロック図、 第2図は実施例の部分抜き出しブロック図、 第3図は実施例の発光表示動作を示すための発光部の説
明図、 第4図は実施例に用いた操作パネルの説明図、 第5図は従来装置の概略ブロック図、 第6図は操作キーの説明図、 第7図は従来例の部分抜き出し説明図である。 10……探触子 12……PWB群 14……操作パネル 16……論理処理回路 18……モニタ 20……操作キー 22……表示部 23……発光部 24……操作状態検知部 26……選択可能操作指示部 28……発光素子駆動回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−199843(JP,A) 特開 昭62−258642(JP,A) 特開 平2−82950(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61B 8/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の操作キーを有する操作パネルを有し
    前記キーの操作出力信号に基づいて種々の診断動作を行
    う操作パネル付超音波診断装置において、 前記操作キーからの出力信号に基づき現在の操作状態を
    検知し検知信号を出力する操作状態検知部と、 各操作状態における次に選択可能な操作を記憶した記憶
    部を有し、前記操作状態検知部からの現在の操作状態を
    示す信号を受け次に選択可能な操作を指示する選択可能
    指示信号を出力する選択可能操作指示部と、 前記各操作キー毎の個別的かつ一体的に設けられた発光
    素子部材であって、所定の表示信号に基づき現在の操作
    状態表示及び選択可能表示を互いに異なる発光によって
    表わす表示手段と、 前記操作状態検知部からの出力信号及び選択可能操作指
    示部からの出力信号を受け、それぞれ対応する操作キー
    の表示手段に操作状態表示信号または選択可能表示信号
    を送る表示手段駆動部と、 を含むことを特徴とする操作パネル付超音波診断装置。
  2. 【請求項2】請求項(1)に記載の操作パネル付超音波
    診断装置において、 前記表示手段は互いに異なる発光色をもった複数のLED
    素子で構成され、現在の操作状態表示と選択可能表示の
    うちで一方は複数のLED素子の同時発光による合成表示
    であることを特徴とする操作パネル付超音波診断装置。
JP1312697A 1989-12-01 1989-12-01 操作パネル付超音波診断装置 Expired - Fee Related JP2812750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312697A JP2812750B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 操作パネル付超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312697A JP2812750B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 操作パネル付超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03173541A JPH03173541A (ja) 1991-07-26
JP2812750B2 true JP2812750B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=18032343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1312697A Expired - Fee Related JP2812750B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 操作パネル付超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2812750B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101284039B1 (ko) * 2011-11-16 2013-07-09 삼성메디슨 주식회사 복수의 키 세트를 표시하는 초음파 장치 및 그를 이용한 초음파 진단 방법
KR101819548B1 (ko) * 2014-03-21 2018-01-18 알피니언메디칼시스템 주식회사 초음파 이미지 진단상의 장치 및 사용자 그 가운데에 이용된 인터페이스 제어 장치와 사용자 인터페이스 작동 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6142940A (en) * 1998-10-06 2000-11-07 Scimed Life Systems, Inc. Control panel for intravascular ultrasonic imaging system
JP4828731B2 (ja) * 2001-07-16 2011-11-30 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101284039B1 (ko) * 2011-11-16 2013-07-09 삼성메디슨 주식회사 복수의 키 세트를 표시하는 초음파 장치 및 그를 이용한 초음파 진단 방법
KR101819548B1 (ko) * 2014-03-21 2018-01-18 알피니언메디칼시스템 주식회사 초음파 이미지 진단상의 장치 및 사용자 그 가운데에 이용된 인터페이스 제어 장치와 사용자 인터페이스 작동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03173541A (ja) 1991-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3752446B2 (ja) 超音波診断装置
EP0079453B1 (en) Ultrasonic pulse doppler apparatus
US5161535A (en) Medical ultrasound imaging system having a partitioned menu
KR100946826B1 (ko) 시스템 컨트롤러
US5207225A (en) Transesophageal ultrasonic scanhead
US6858004B1 (en) Electronic endoscope system including a plurality of video-processors
CN101884543B (zh) 超声波图像诊断装置
JP2812750B2 (ja) 操作パネル付超音波診断装置
US6595924B2 (en) Control panel for ultrasonic diagnostic apparatus having a device for preventing erroneous operation
JP2009077847A (ja) 超音波診断装置
JP4126206B2 (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置
KR101510679B1 (ko) 초음파 프로브
JPH0568979B2 (ja)
US6768701B1 (en) Flasher-type fish finder with zoom feature
JP3793425B2 (ja) 建設機械の表示装置
JP2004362010A (ja) トラックボール及び画像診断装置
JPH08215146A (ja) 視力表装置の遠隔操作装置
JP2001276068A (ja) 画像診断装置、超音波画像診断装置
JP3300037B2 (ja) 検眼装置
JP4176892B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0490747A (ja) 医療診断装置
JPH0728864B2 (ja) 超音波診断装置
JP3651618B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0430836A (ja) 超音波診断装置
JPH02126835A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees