JPH01283457A - 可変トルク調節装置を有する機械 - Google Patents

可変トルク調節装置を有する機械

Info

Publication number
JPH01283457A
JPH01283457A JP63316533A JP31653388A JPH01283457A JP H01283457 A JPH01283457 A JP H01283457A JP 63316533 A JP63316533 A JP 63316533A JP 31653388 A JP31653388 A JP 31653388A JP H01283457 A JPH01283457 A JP H01283457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric machine
motor
machine according
switch
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63316533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06105099B2 (ja
Inventor
Manfred Fink
マンフレット フィンク
Wolfgang Schreiber
ボルフガンク シュライバー
Manfred Ludwig
マンフレット ルードビヒ
Ewald Hald
エバルト ハルト
Guenther Kloss
ギュンター クロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C&E Fein GmbH and Co
Original Assignee
C&E Fein GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C&E Fein GmbH and Co filed Critical C&E Fein GmbH and Co
Publication of JPH01283457A publication Critical patent/JPH01283457A/ja
Publication of JPH06105099B2 publication Critical patent/JPH06105099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/147Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for electrically operated wrenches or screwdrivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/001Gearings, speed selectors, clutches or the like specially adapted for rotary tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H35/00Gearings or mechanisms with other special functional features
    • F16H35/10Arrangements or devices for absorbing overload or preventing damage by overload

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は可変トルクy)節手段を有する機械に係り、さ
らに詳細には、モータと、回転可能に軸承され、調節可
能な限界トルクを超えると弾性に抗してモータオフスイ
ッチを作動させるリングギヤを有し作業スピンドルを駆
動するプラネットギヤとを備えた可変トルク調節手段を
有する電動機械、特に手動電気工具に関するものである
〔従来の技術] このような電動機械はすでにドイツ特許公報第2829
291号から知られている。この印刷物に記載されてい
る装置においては、リングギヤの端面側にカム部材が設
けられており、このカム部材はリングギヤの端面方向に
付勢されている球に接している。リングギヤに作用して
いる逆トルクが所定の限界値を越えると、カム部材によ
って球が軸方向へ移動されて、この軸方向の移動によっ
てモータオフスイッチが作動されるので、モータは給電
流されず、従って作業スピンドルの駆動が中断される。
(発明が解決しようとする課題〕 上述の構造には、使用されているコイルばねによっては
限界トルクを正確に調節することができないという欠点
がある。さらに、コイルばねを用いると機器の構造を場
所をとらない小型なものにすることができないという欠
点がある。
したがって本発明の課題は、できるだけ小型な構造でで
きるだけ正確にトルクを調節することができる冒頭で述
べた種類の可変トルク調節手段を有する機械を提供する
ことである。
〔課題を解決するための手段と作用〕
この課題は、冒頭で述べた種類の可変トルク調節手段を
有する電動機械において、本発明によれば次のように解
決される。すなわち、ばね力を発生させるためにプラネ
ットギヤの長子側で軸方向に延びるトーションばね部材
が設けられ、このトーションばね部材の一端にはリング
ギヤのカムに係入する揺動部材が設けられ、他端は軸受
は台に支持されており、揺動部材はトーションばね部材
の及ぼす力に抗して初期位置から揺動して抜け出すこと
ができ、その際にモータオフスイッチが作動可能である
構成が採用されている。
本発明方法の大きな利点は、特に、コイルばねの代わり
にトーションばね部材が設けられており、このトーショ
ンばね部材はプラネットギヤの外側に沿って延びており
、それによって特に余分のスペースを必要とせずに、ト
ルクのオフをできるだけ正確に調節できるだけの長さを
持つことができることである。
ドイツ特許公開公報第3610820号にも、通常のバ
ックギヤ軸を有するギヤとの関係でトーション部材の使
用が記載されているが、この装置の場合にはトーション
部材はギヤの前に作業スピンドルに対して平行に配置さ
れており、従って余分に大きなスペースが必要であるの
で、構造を小型にすることができない。
トーションばね部材を使用する場合には原則的に、初期
位置においてはこのトーション部材を付勢しないでおく
ことが可能であるので、逆トルクが上昇すると揺動部材
の回動も増加することになる。しかしモータオフをでき
るだけ限定することができるようにするために、トーシ
ョンばね部材が揺動部材を初期位置へ移動させる方向へ
付勢されていると、好ましいことが明らかにされている
特に揺動部材にもレバーが不可欠であることによってト
ーションばね部材とカムの作動部との間に大きなスペー
スが必要であるので、揺動部材がプラネットギヤの片側
に配置されていると有利である。これは駆動側でも従動
側でもよい。好ましい実施例によれば、揺動部材はプラ
ネットギヤの駆動側に配置されている。
さらにスペースを省くために、揺動部材がプラネットギ
ヤの端面を越えて延びていると有利であることが明らか
にされており、その結果揺動部材がプラネットギヤの周
面を越えて延びるスペースをさらに必要としない。
特に揺動部材が駆動側に配置されている場合には、この
揺動部材がモータとプラネットギヤとの隙間に係入し、
それによって元から存在している隙間を最適に利用する
と有利である。
モータオフスイッチも前記隙間の領域の、特に隙間自体
に配置することによって、さらにスペースを削減するこ
とができる。
揺動レバーの配置と共にカムもプラネットギヤの一方の
側に配置されていると有利であり、このために好ましく
はモータ側の端面が選択される。
冒頭で説明した公知のトルクオフの場合には、モータオ
フスイッチは軸方向に摺動可能な部材によって給電され
るように配置されている。このような配置にすると、特
にトルクが急激に上昇する場合に軸方向に摺動可能な部
材が急激に加速されて、それによってモータオフスイッ
チが非常に急激に操作されるという欠点がある。この場
合には軸方向に摺動する部材には逆トルクがゆっくりと
上昇する場合に比較してより大きな制動距離が必要であ
って、その結果モータオフスイッチに加速された部材が
衝突することによってモータオフスイッチが損傷を受け
る場合がある。この理由から、揺動部材が初期位置にお
いてモータオフスイッチに給電し、かつモータオフスイ
ッチは給電されない位置においてモータをオフすると効
果的であることが明らかにされている。この場合にはモ
ータオフスイッチは加速された揺動部材によって損傷を
受けることがない。というのは揺動部材は加速の場合に
はモータオフスイッチから離れており、モータオフスイ
ッチが操作されないことによってオフが行われるからで
ある。
モータオフスイッチを正確に調節し、それによってオフ
位置を前もって正確に選択し、予め調節することができ
るようにするために、モータオフスイッチが揺動部材の
初期位置の方向へ移動可能であると有利であることが明
らかにされている。
揺動部材の1実施例によれば、この揺動部材にはカムを
収容する切り替えフォークが設けられている。
本発明機械の好ましい実施例によれば、リングギヤは限
定された揺動角度で回動することができる。この実施例
によれば、ハードな締め付けの場合、すなわち逆トルク
がや激に上昇する場合に、本発明機械が通常の使用でも
たらすことのできるトルクを上回るトルクでボルトを締
め付けることができるという効果が得られる。これは、
揺動角度が限定されていることによってリングギヤの回
動が停止され、駆動装置全体に存在している回転モーメ
ントをボルトを最終的に締め付けるのに利用できるとい
うことである。これに対して本発明機械はソフトな締め
付けの場合、すなわち逆トルクがゆっくりと上昇する場
合には、最大のトルクに達した時にオフされるように作
動する。
上述の実施例と異なる本発明方法の実施例によれば、リ
ングギヤは完全に1回転することができ、揺動部材には
カムの回転路へ延びるストッパアームが設けられている
。この実施例の場合には、カムがストッパアームを越え
て移動し、従って駆動装置全体に残留している回転モー
メントがリングギヤの回転の間「死回転」することが可
能になる。
好ましくはこのような実施例の場合にはストッパは、リ
ングギヤの回転軸を貫通して延びる平面群に対して鋭角
に傾斜した乗り上げ面を有するように形成されている0
乗り上げ面をこのように形成することによって、乗り上
げ面はストッパアームをトルクが非常に大きくなってか
ら、非常に急速にカムの回転路から移動させ、それによ
ってモータオフスイッチが非常に急速に応答することが
できるという効果が得られる。
可変トルク調節手段を有する本発明機械の以上の実施例
においては、トーション部材の軸受は台がどのように配
置されているかについては言及していない。揺動部材の
配置と同様に、軸受は台がプラネットギヤの揺動部材と
反対側に配置されているとスペースが削減できることが
明らかにされており、この場合に揺動部材を駆動側に配
置しなければならない場合には、軸受は台は好ましくは
従動側に配置されることになる。
トーション部材に可変のトルク調節手段に関して可変の
付勢力を与えることができるようにするために、軸受は
台を調節する調節装置がプラネットギヤの従動側に配置
され、この調節装置によって軸受は台を介してトーショ
ン部材の付勢力を調節することができると有利である。
従って本発明の実施例においては、調節装置に軸受は台
としてトーション部材を回転しないように収容し、かつ
トーションバーに対して同軸に軸承されたレバーが設け
られており、このレバーの自由端は調節部材のリンク上
に接しているので、調節部材のリンクがレバーの自由端
に対して移動することによってレバーは種々の位置へ回
転移動することができ、従ってトーション部材を様々に
付勢することができる。
調節部材自体の配置に関しては好ましくは、できるだけ
簡単に調節を行うことができるようにするために、調節
部材は作業スピンドルに対して同軸に回転可能に配置さ
れている。
この場合に好ましくは、調節部材はプッシュとして形成
され、ギヤハウジングの円筒状の突出部の上に軸承され
ている。
調節部材の種々の調節状態を固定することができるよう
にするために、円筒状の突出部の外表面に同突出部の軸
方向に延びる溝が形成され、この溝へ調節部材の係止舌
片が係入し、それによって調節部材が種々の回転位置で
固定できると効果的である。
この固定は次のような場合には遊びがない状態で行われ
る。すなわち、調節部材に2つの係止舌片が設けられて
おり、一方の係止舌片が自らに対応する溝に対してわず
かに変位しており、その結果このように配置された係止
舌片によって調節部材をわずかに付勢された状態で溝に
固定することが可能になる。
操作の安全性の理由からは、上記のすべての実施例にお
いてトーション部材が揺動部材を初期位置へ移動させる
方向へ付勢されていると、特に効果的である。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例を用いて本発明の他の特徴及び
利点を説明する。
本発明の可変トルク調節手段を有する機械の第1図に示
す実施例は、トルクスクリュードライバーとして形成さ
れており、このトルクスクリュードライバーには押しボ
タンスイッチ(ハンドスイッチ)11により作動可能な
モータlOが設けられており、このモータ10は全体を
符号12で示すプラネットギヤを駆動し、かつこのプラ
ネットギヤを介して駆動スピンドルとして用いられる駆
動軸14を駆動する。前記駆動軸には例えばスクリュー
ドライバーヘッド16が保持されている。
モータlOの端面18は全体を符号20で示すギヤハウ
ジングに保持されており、前記ギヤハウジングにはプラ
ネットギヤが収容されている。このモータ10の端面か
らモータ軸22がプラネットギヤ12内へ延びており、
前記モータ軸22のモータ10と反対側の端部にはモー
タピニオン24が形成されている。このモータピニオン
24は第1のギヤ段階の太陽歯車として用いられ、この
太陽歯車の回りに配置されている遊星歯車26を駆動す
る。この遊星歯車26は全体を符号30で示す遊星支持
体のモータ軸22に対して同軸に延びる軸受はビン28
上に軸承されており、遊星、 支持体30はモータ軸2
2の回転軸線32に対して同軸に配置されている。
遊星歯車26の歯切りがモータピニオン24に噛合する
とともに、遊星歯車は全体を符号36で示す第1のリン
グギヤの雌ネジ34に支持されており、前記リングギヤ
には雌ネジ34を支持するリングギヤシリンダ38とこ
のリングギヤシリンダに形成されたりングギャプレート
40が設けられている。このリングギヤプレート40は
遊星歯車26のモータ10側に配置されており、前記回
転軸線32に対して垂直に延びており、かつ回りングギ
ャプレート40及び回転軸線32に対して同軸に配置さ
れたプッシュ42によって支持されている。このプッシ
ュはリングギヤプレート40からモータ10の方向へ延
びており、モータ軸22を包囲するギヤハウジング20
の軸受は孔44のモータピニオン24とモータ10との
間の領域に係合するので、プッシュ42はモータ軸22
を包囲し、かつこのモータ軸を包囲するギヤハウジング
20の軸受は孔44内に回転可能に軸承されている。
それによって、このプッシュ42を含む第1のリングギ
ヤ36全体がギヤハウジング20内に回転可能に軸承さ
れる。
モータピニオン24、遊星歯車26、遊星支持体30及
び第1のリングギヤ36がプラネットギヤ12の第1の
ギヤ段階を構成する。従って原則的には本発明のトルク
スクリュードライバーを第1段のギヤだけを有するもの
として形成することも可能である。ただ、簡単な方法で
異なる減速比を有するプラネットギヤ12を形成するこ
とができるようにするために、第2のギヤ段階が設けら
れている。
第2のギヤ段階を駆動するために、遊星支持体30のモ
ータ10と対向する側に駆動ビニオン46が形成されて
おり、この駆動ビニオンも回転軸線32に対して同軸に
駆動される。この駆動ビニオン4Gの回りにも遊星歯車
4日が設けられており、この遊星歯車も第2の遊星支持
体52の軸受はピン50に回転可能に保持されており、
前記第2の遊星支持体自体は回転軸線32に対して同軸
に配置され、かつ駆動軸14とは回転しないように結合
されている。遊星歯車4日の歯切りが駆動ビニオン46
と噛合し、遊星歯車48はさらに第2のリングギヤ54
の雌ねじと噛合している。
前記第2のリングギヤ54にもリングギヤシリンダ56
とこのリングギヤシリンダに形成されたリングギヤプレ
ート58が設けられている。このリングギヤプレート5
8は第2のギヤ段階のモータ10と反対側に配置され、
係止ピン60によってギヤハウジング20内に回転しな
いように保持され、さらに軸受はプッシュ62によって
駆動軸I4上に支持されている。
モータ軸22と駆動ビニオン46を有する′tf星支持
体30、並びに駆動軸14を整合させ、かつモータ10
に対して同軸に固定するために、モータビニオン24、
駆動ビニオン46を有する遊星支持体30及び駆動軸1
4の駆動ビニオン46側に同軸の孔を形成し、その孔に
心出しピン64が回転可能に挿入されている。
すでに述べたように、第1のリングギヤ36はギヤハウ
ジング20内で回転軸綿32を中心に回転することがで
きる。このような回転は遊星支持体30の回転方向と逆
に行われる。第1のリングギヤがこのように回転可能で
あることを利用して、締め付け(螺合)工程の際に駆動
軸14に発生する逆のトルクの検出が行われる。このた
めに第1のリングギヤ36のリングギヤプレート40に
は駆動軸線32から所定距離はなれて、この駆動軸に対
して平行に向けられた切り替えピン66が設けられてお
り、この切り替えピンはリングギヤプレート40に形成
された嵌合孔に取り付けられ、かつリングギヤプレート
からモータ10方向へ延びている。第2図に示すように
、この切り替えピン66は切り替えフォーク70の2つ
の脚68の間に嵌合している。この切り替えフォーク7
oは全体を符号72で示す揺動レバーの一部であって、
回転軸線32に対して平行に向けられたシリンダ軸線7
6を有する前記揺動レバーの軸受は体74はシリンダ軸
線76を中心に回転可能に軸受は孔78内に軸承されて
いる。本実施例においてはシリンダ軸線76は、プラネ
ットギヤ12に対して径方向外側に位置し、かつ回転軸
線32に対しては平行に延びるように配置されている。
揺動レバー72はモータ10の端面18とプラネットギ
ヤ12のリングギヤプレート40の隙間に回転軸線32
方向に延びている。
切り替えフォーク70のモータ10端面18側には、第
3図に示すように、回転軸線32に対してほぼ平行に向
けられた突出部80が形成されており、この突出部はギ
ヤハウジング20に形成された長円形の切欠き部82へ
嵌入し、前記切欠き部の長手軸は揺動レバー72が回転
軸線76を中心に所定のI8動角度で揺動することを可
能にするように形成されており、前記揺動角度の大きさ
は好ましくは約10度である。この場合に長円形の切欠
き部82の、揺動方向に対して垂直に延びる壁面86と
88によって揺動レバー72の極限位置が規定されてい
る。第2図と第3図に示す実施例の場合に壁面86は突
出部80が揺動レバー72の初期位置に接することによ
って同揺動レバーの初期位置を規定し、壁面88はその
時に最大の揺動位置を規定する。
モータ10の端面18と第1のリングギヤ36のリング
ギヤプレート40の隙間にモータオフスイッチ90が配
置されており、このモータオフスイッチの接触子92が
切り替えフォーク70の位置の違いを検出する。このモ
ータオフスイッチ自体はアングル部材としての支持アー
ム94に支持され、それによって第2図に示すようにモ
ータオフスイッチの接触子92は切り替えフォーク70
の右の脚68と共働して、揺動レバー72と切り替えフ
ォーク70が初期位置にあるときに作動される。接触子
92がこの位置にあるとき、モータオフスイッチによっ
てモータ10のオンが可能になる。これに対して揺動レ
バー72と切り替えフォーク70が長円形の切欠き部の
壁面86に突出部80が接する初期位置から、突出部8
0が長円形の切欠き部82の壁面88に接する最大の揺
動位置方向へ揺動すると、切り替えフォーク70の右の
脚68はもはや接触子92を操作せず、モータオフスイ
ッチ90によってモータlOがオフされる。
接触子92の切り替え距離ができるだけ短いマイクロス
イッチとして形成されているモータオフスイッチ90の
位置を、切り替えフォーク70の右の脚6日に対して位
置決めすることができるようにするために、支持アーム
94の自由端96の領域にはねし孔98が形成されてお
り、このねじ孔にボルト100が螺合されており、この
ボルトは回転軸線32に対して垂直で揺動レバー72の
揺動方向84に対してほぼ平行なギヤハウジング20の
支持面102の方向へ延びており、かつこの支持面上に
接している。従ってこのボルト100を強くねじ込むこ
とによって、支持アーム94の端部96は支持面102
から離れる方向へ屈曲され、あるいは支持面へ接近する
方向へ屈曲されるので、支持アーム94のばね作用とボ
ルト100を組み合わせて、モータオフスイッチ90と
切り替えフォーク70の右の脚6日とを相対的に微調整
するのに用いられる。
所定の調節可能なトルクになってから第1のリングギヤ
36を回転させるために、揺動レバー72の特に軸受は
体74にトーションバー104が回転しないように挿入
されており、このトーションバーは回転軸線76に対し
て同軸にプラネットギヤ12に沿って付勢レバー108
の円筒状に形成された軸受はヘッド106まで延びてお
り、前記付勢レバー108はプラネットギヤ12の従動
側でほぼリングギヤプレート58の高さにおいて軸受は
ヘッド106を収容するギヤハウジング20の軸受は孔
110内に回転可能に配置されている。
付勢レバー108は回転軸線32と回転軸線76上に垂
直に立っている面に延びており、軸受はヘッド106と
対向する前端部には滑り片112が設けられており、こ
の滑り片は付勢レバー108からスクリュードライバー
ヘッド16方向へ延びている。
前記の滑り片112はつなぎリンクリング116の付勢
リンク114上に設けられており、つなぎリンクリング
116自体は回転軸線32に対して同軸にプラネットギ
ヤ12からスクリューヘッド16方向へ延びるギヤハウ
ジング20の円筒上の突起118上に回転可能に軸承さ
れている。付勢リンク114には回転軸線32方向へ同
回転軸に対して平行に延びるが、回転軸線32に対して
偏心した面が設けられており、この面上に付勢レバー1
08の滑り片112が載置されている。従ってリンクリ
ング116を所定の最大の回転角度回動させることによ
って、滑り片112は回転軸線32に対して径方向にわ
ずかな距離から径方向により大きい距離まで移動するこ
とができ、あるいはその逆に移動することができる。そ
れによって付勢レバー108が揺動され、従ってトーシ
ョンバー104が回動される。この時にトーションバー
104は、揺動レバー72を初期位置へ付勢するように
回動されるので、突出部80はトルクスクリュードライ
バーが逆トルクを受けない駆動状態においては壁面86
に接する。
偏心面120は、回転軸線32からの径方向の距離が最
小であっても付勢レバー10日を介してトーションバー
104の基本付勢をもたらすように形成されている。
この状態でリンクリングを取り付けることには問題があ
るので、リンクリング116のリンク114への接続部
には取り付はリンク122が設けられている。この取り
付はリンク122は回転軸線32から径方向に最小の距
離を有し、この距離は滑り片の付勢されない位置に相当
し、かつ径方向最大の距離まで延びており、ここから符
号124で示すステップを経てリンク114へ移行して
いる。従って取り付ける場合にはリンクリングは取り付
はリンクの径方向の距離が最小になる領域に滑り片が来
るように取り付けられる。するとリンクリング114を
節単に回動させるだけで、滑り片112は段階124を
越えて付勢リンク114の領域へ移動することができる
。取り付はリンクから付勢リンク114へ回転軸線32
からの径方向の距離が減少するステップ124によって
、滑り片112が取り付け122の領域へ戻るようにリ
ンクリング116が回動して戻ることが不可能になる。
リンクリング116を調節するために、リンクリングに
はリンクリング116からスクリュードライバーヘッド
16の方向へ延びる調節ジャケット126が形成されて
おり、この調節ジャケットはギヤハウジング20の円筒
状の突出部118全体を覆って端面128まで延びてい
る。この調節ジャケット126を円筒状の突出部118
に対して種々の角度位置で同突出部に固定することがで
きるようにするために、円筒状の突出部118の外表面
130には端面128から出てモータ100の方向へ回
転軸線32に対して平行に延びる周面溝132が形成さ
れている。この周面溝132には調節ジャケットの外表
面130側の内面134に配置された係止舌片136が
弾性的に係合する。この係止舌片は好ましくは調節ジャ
ケット126に一体的に形成されており、調節ジャケッ
ト自体は弾性変形する材料から形成されている。
好ましくは周面溝132は端面128に隣接する領域に
おいて外表面130全体にわたって分配されており、こ
れに対して好ましくは2つの互いに対向する係止舌片1
36が設けられており、この係止舌片は調節ジャケット
126が周面溝132へ遊びなく係止されるように互い
にわずかに変位している。
調節ジャケット126の回動は、調節ジャケット126
のスクリュードライバーヘッド16側の前部領域の外面
138を覆う切り替えリング140によって行われる。
この切り替えリング140の係止体142が調節ジャケ
ラ)126の外面138に形成された該当する切欠き部
144へ係入し、それによって調節ジャケットと回転し
ないように結合されている。
好ましくは切り替えリング140はさらに円筒状の突出
部118の端面128を覆って駆動軸14まで延びてい
る。
さらに調節ジャケット126の円筒状の突出部118に
対する回動位置を固定することができるようにするため
に、切り替えリングには同切り替えリングを貫通して径
方向外側へ延びる調節ポルl−146が螺合されており
、この調節ボルトの前面148は調節ジャケット126
の外面138の係止舌片136の領域を押圧することが
できるので、係止舌片136はもはや弾性変形して周面
溝132から抜け出ることができず、周面溝内に固定さ
れる。それによって調節ジャケット126の回動は不可
能になる。
次に本発明の第1の実施例の機能について説明する。
切り替えフォーク70を初期位置に保持するトーション
バー104の付勢力は、スクリュードライバーヘッド1
6を用いてボルトを普通にねじ込む場合に第1のリング
ギヤ36の切り替えビン66が切り替えフォーク70に
よって回転しないように保持され、従って第1のリング
ギヤ36に作用する逆トルクが切り替えフォーク70を
初期位置から揺動させて抜き出すことができないように
選択される。なお、前記切り替えフォーク70の初期位
置においては突出部80は長円形82の壁面86に接し
ている。
ボルトが螺合されると、第1のリングギヤ36に作用す
る逆トルクが上昇し、それによって切り替えビン66は
切り替えフォーク70をその初期位置から揺動させて抜
け出させ、それにより接触子92は解放されて、モータ
オフスイッチ90を介してモータ10への給電が中断さ
れる。そのとき切り替えフォーク70は所定距離揺動し
て、突出部80が最大の揺動位置を規定する長円形切欠
き部82の壁面88に接する。この揺動位置においては
第1のリングギヤ36はそれ以上回動することはできな
い。というのは切り替えビン66が切り替えフォーク7
0をそれ以上揺動させることができないからである。従
ってこの状態においてまだギヤシステム全体に存在して
いる回転モーメントは、ボルトをさらに締め付けるのに
利用される。
このようにさらに締め付けるのは、特にハードな締め付
けの際に行われ、ハードな締め付けの場合には駆動軸1
4に作用する逆トルク、従って第1のリングギヤ36に
作用する逆トルクは急激に上昇するので、切り替えフォ
ーク70は非常に迅速に最大の揺動位置へ達し、この位
置においては第1のリングギヤ36の回転が停止し、そ
れによってモータ10とギヤ12と駆動軸14によって
駆動システム全体に存在する回転トルクの下降が停止す
るので、残留回転トルクはさらにボルトを通常の場合に
駆動システム全体からもたらされる最大トルクを越える
トルクで固く締め付けることができる。
これに対して本発明装置はソフトに締め付ける場合には
、逆トルクが非常にゆっくりと上昇するように機能する
ので、切り替えピン66によって切り替えフォーク70
はゆっくりと揺動され、その結果モータ10をオフして
から切り替えフォークが最大の揺動角度に達するまでに
駆動システム全体を静止状態にさせる時間が残されるの
で、ソフトに締め付ける場合にはボルトを最終的に締め
付けるトルクは駆動システム全体からもたらされるトル
りに相当する。
この最大のトルクを変化させるために、切り替えリング
140を回転させることによってリンクリング116も
回動し、従って滑り片112の回転軸線32からの径方
向の距離を変化させることによってトーションバー10
4の付勢力を変化させることができるので、種々の逆ト
ルクにおいてトルクオフ応答性を調節することができる
第5図と第6図に示す第2の実施例の場合には、プラネ
ットギヤ12のモータ10と駆動軸14の互いの相対的
な配置は並びに特殊な構成は第1図〜第3図に示す第1
の実施例と同一である。同一の部材を使用する場合には
、第1の実施例と同一の参照符号を付しであるので、こ
れらに関しては第1の実施例の説明を参照してほしい。
第1の実施例とは異なり、揺動レバー72には切り替え
フォーク70が設けられておらず、はぼ三日月状のレバ
ーアーム160が設けられており、このレバーアームの
回転軸線32側の内側162によって切り替えピン66
が閉鎖された回転路164上を回転軸線32を中心に回
転することができる。
このレバーアーム160の一端には回転路164へ嵌入
する舌片166が設けられており、この舌片は切り替え
ピン66が回転路164上で自由に回転することを防止
し、かつ同舌片にはレバーアームの内側162から回転
軸線32までの径方向の距離が徐々に減少する乗り上げ
面168が設けられており、揺動レバー72が初期位置
にあるときに切り替えピン66が前記乗り上げ面168
に接する。
さらに揺動レバー72には突出部80が設けられており
、この突出部は初期位置においては長円形の切欠き部8
2の壁面86に接する。もちろん長円形の切欠き部は回
転軸線76を中心とする揺動レバー72の揺動方向84
に拡大されており、それによってレバーアーム160が
所定距離揺動して切り替えピン66が舌片166を回転
路164から抜き出して移動させ、かつ舌片166を介
して移動する。従って長円形の切欠き部の壁面88によ
って最大の揺動位置を限定する必要がない。
同様にモータオフスイッチ90も、接触子92が揺動レ
バー72の基部172の第5図中右側面170に接する
ように配置されている。
以下、第2の実施例の機能を説明する。
駆動軸I4の逆トルクが上昇すると、切り替えピン66
はだんだんに増加する力によって乗り上げ面16Bへ押
圧され、従って舌片166がレバーアーム160と共に
回転路164から径方向外側へ移動される。この場合に
乗り上げ面168は好ましくは、舌片166の回転路1
64からの揺動が増加するにつれてより大きな逆トルク
が必要となるように形成されている。そして逆トルクの
大きさが、切り替えピン66が舌片166を完全に回転
路164から抜け出させ、この舌片を介して滑動する大
きさになると、第1のリングギヤ36が全体として回転
を行い、この回転時に切り替えピン66が回転8164
上を回転する。その間にレバーアーム169は舌片16
4と共に回転軸線32へ向けて径方向へ揺動して戻され
るので、舌片166は再び回転路164へ嵌入して、切
り替えピン66が回転路上でそれ以上移動することを防
止する。
このように舌片166を回転路164から揺動させて抜
き出すことによって、基部172の図中右の端面170
もモータオフスイッチ90から離れて、それによって接
触子92が解放される。それによってモータ10をオフ
にする作動パルスが発生される。そのためにはこの作動
パルスに応答してモータ10をオフする制御装置174
が必要である。というのは、切り替えピン66が舌片1
66を通過した後に揺動レバー72が初期位置へ戻され
て、スイッチ90の接触子92に給電されて、それによ
って他の制御装置174なしでモータ10を始動させて
しまうからである。しかしこのことは望ましくなく、モ
ータオフスイッチ90が一度作動パルスを発生したら次
の締め付は工程まで、すなわち次にモータlOがハンド
スイッチ11によってオンされるまでは、モータ10を
オフにしたままにすることが必要だからである。
応答トルクを種々に調節すること、すなわちトーション
バー104の付勢力を種々に調節することは、第1の実
施例の場合と同様の装置及び方法で行われるので、この
調節の説明に関しては第1の実施例を参照してほしい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトルクスクリュードライバーの第1の
実施例の縦断面図、第2図は第1図の2−2線に沿った
断面図、第3図は第1図の3−3線に沿った断面図、第
4図は第1図の4−4線に沿った断面図、第5図は第2
の実施例の第1図と同様の部分断面図、第6図は第5図
の6−6線に沿った断面図である。 10・・・モータ、    11・・・ハンドスイッチ
、12・・・プラネットギヤ、 20・・・ギヤハウジング、 36・・・第1のりングギャ、 54・・・第2のリングギヤ、 66・・・カム、     72・・・揺動部材、90
・・・モータオフスイッチ、 104・・・トーションばね部材、 106・・・軸受は台、   114・・・リンク、1
16・・・リンクリング、118・・・突出部、126
・・・調節ジャケット、 130・・・外表面、    132・・・溝、136
・・・係止舌片、   140・・・切換リング、16
0 、166・・・ストッパアーム、164・・・回転
路、    168・・・乗り上げ面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)モータと、回転可能に軸承され調節可能な限界トル
    クを超えると弾性に抗してモータオフスイッチを作動さ
    せるリングギヤを有し作業スピンドルを駆動するプラネ
    ットギヤとを備えた可変トルク調節手段を有する電動機
    械、特に手動電気工具において、 弾性力を発生させるためにプラネットギヤ(12)の長
    手側で軸線方向(32)に延びるトーションばね部材(
    104)が設けられ、このトーションばね部材の一端に
    はリングギヤのカム(66)に係入する揺動部材(72
    )が設けられており、他端は軸受け台(106)に支持
    されており、 前記揺動部材(72)は前記トーションばね部材(10
    4)の及ぼす力に抗して初期位置から揺動して抜け出す
    ことができ、 その際にモータオフスイッチ(90)が作動可能である
    ことを特徴とする可変トルク調節手段を有する電動機械
    。 2)トーションばね部材(104)が揺動部材(72)
    を初期位置へ移動させる方向へ付勢されていることを特
    徴とする請求項1に記載の電動機械。 3)揺動部材(72)がプラネットギヤ(12)の一方
    側に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の電動機械。 4)揺動部材(72)がプラネットギヤ(12)の駆動
    側に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の
    電動機械。 5)揺動部材(72)がプラネットギヤ(12)の端面
    を越えて延びていることを特徴とする請求項3又は4に
    記載の電動機械。 6)揺動部材(72)がモータ(10)とプラネットギ
    ヤ(12)の隙間に係入することを特徴とする請求項3
    から5までのいずれか1項に記載の電動機械。 7)モータオフスイッチ(90)が前記隙間の領域に配
    置されていることを特徴とする請求項1から6までのい
    ずれか1項に記載の電動機械。 8)カムがプラネットギヤ(12)の端面上に配置され
    ていることを特徴とする請求項1から7までのいずれか
    1項に記載の電動機械。 9)揺動部材(72)が初期位置においてモータオフス
    イッチ(90)に給電し、モータオフスイッチ(90)
    は給電されない位置においてモータ(10)をオフさせ
    ることを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項
    に記載の電動機械。 10)モータオフスイッチ(90)は揺動部材(72)
    の初期位置方向へ移動可能であることを特徴とする請求
    項9に記載の電動機械。 11)揺動部材(72)にカムを収容する切り替えフォ
    ーク(70)が設けられていることを特徴とする請求項
    1から10までのいずれか1項に記載の電動機械。 12)リングギヤ(36)が所定の限定された揺動角度
    だけ回動可能であることを特徴とする請求項1から11
    までのいずれか1項に記載の電動機械。 13)リングギヤ(36)が完全に1回転することが可
    能であって、揺動部材(72)にストッパアーム(16
    0、166)が設けられており、前記ストッパアームが
    カム(66)の回転路(164)へ延びていることを特
    徴とする請求項1から12までのいずれか1項に記載の
    電動機械。 14)ストッパアーム(160、166)に、リングギ
    ヤ(36)の回転軸線(32)を通って延びる平面群に
    対して鋭角に傾斜している乗り上げ面が設けられている
    ことを特徴とする請求項13に記載の電動機械。 15)軸受け台(106)がプラネットギヤ(12)の
    揺動部材(72)と反対の側に配置されていることを特
    徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載の電動
    機械。 16)プラネットギヤ(12)の駆動側に軸受け台(1
    06)を調節する調節装置(108、116、126、
    140)が配置されていることを特徴とする請求項1か
    ら15までのいずれか1項に記載の電動機械。 17)前記調節装置に、軸受け台としてのトーション部
    材(104)を回転しないように収容し、トーション部
    材に対して同軸に回転可能に軸承されているレバー(1
    06、108)が設けられており、このレバーの自由端
    (112)が調節部材(116)のリンク(114)上
    に接することを特徴とする請求項16に記載の電動機械
    。 18)調節部材(116)が作業スピンドル(14)に
    対して同軸に回転可能に配置されていることを特徴とす
    る請求項17に記載の電動機械。 19)調節部材(116)がプッシュとして形成されて
    おり、かつギヤハウジング(20)の円筒状の突出部(
    118)上に軸承されていることを特徴とする請求項1
    8に記載の電動機械。 20)円筒状の突出部(118)の外表面(130)に
    同突出部の軸方向に延びる溝(132)が形成されてお
    り、この溝へ調節部材(116、126)の係止舌片(
    136)が係入することを特徴とする請求項19に記載
    の電動機械。 21)調節部材(116、126)に2つの係止舌片(
    136)が設けられており、一方の係止舌片は自らに対
    応する溝に対してわずかに変位していることを特徴とす
    る請求項20に記載の電動機械。 22)制御装置(174)が設けられており、この制御
    装置はモータオフスイッチ(90)を一度操作すると、
    ハンドスイッチ(11)で新たにオン操作が行われるま
    ではモータ(10)をオフに保つことを特徴とする請求
    項1から21までのいずれか1項に記載の電動機械。
JP63316533A 1987-12-18 1988-12-16 可変トルク調節装置を有する機械 Expired - Lifetime JPH06105099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3742952.3 1987-12-18
DE19873742952 DE3742952A1 (de) 1987-12-18 1987-12-18 Maschine mit variabler drehmomenteinstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01283457A true JPH01283457A (ja) 1989-11-15
JPH06105099B2 JPH06105099B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=6342917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63316533A Expired - Lifetime JPH06105099B2 (ja) 1987-12-18 1988-12-16 可変トルク調節装置を有する機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4923047A (ja)
EP (1) EP0320723B1 (ja)
JP (1) JPH06105099B2 (ja)
KR (1) KR970006334B1 (ja)
DE (2) DE3742952A1 (ja)
ES (1) ES2040315T3 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4123349C1 (de) * 1991-07-15 1993-03-04 Fein C & E Schrauber mit variabler Drehmomenteinstellung
DE4243501C2 (de) * 1992-12-22 1996-05-09 Atlas Copco Elektrowerkzeuge Elektrischer Schraubendreher
DE9312367U1 (de) * 1993-08-25 1994-01-27 Wangermann Jochen R Dr Ing Planetengetriebe
DE4425961A1 (de) * 1993-07-23 1995-02-02 Ims Morat Soehne Gmbh Planetengetriebe und dessen Verwendung
DE9320533U1 (de) * 1993-07-23 1994-09-22 Ims Morat Soehne Gmbh Getriebe und dessen Verwendung
DE4344849A1 (de) * 1993-12-29 1995-07-06 Fein C & E Werkzeugmaschine
US5557887A (en) * 1994-06-29 1996-09-24 Jerry W. Fellows Yieldable gearing and safety mechanisms for garage door operators
US5738177A (en) * 1995-07-28 1998-04-14 Black & Decker Inc. Production assembly tool
US6487940B2 (en) 2001-01-23 2002-12-03 Associated Toolmakers Incorporated Nut driver
US6595300B2 (en) * 2001-12-20 2003-07-22 Black & Decker Inc. Side handles on drill/drivers
DE102006025703B4 (de) 2005-06-01 2019-11-14 Milwaukee Electric Tool Corp. Kraftwerkzeug, Antriebsanordnung und Betriebsverfahren davon
US20070024224A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Mcdonald Raymond G kW-based torque control for AC motors
US7225707B2 (en) * 2005-09-14 2007-06-05 Brian Knopp Torque wrench with quick-release gear set
EP3346087B1 (en) * 2008-08-06 2021-05-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Precision torque tool
DE102008042423A1 (de) 2008-09-29 2010-04-01 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit einer Spindel zur Aufnahme eines Werkzeugs
DE102009054931A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Robert Bosch GmbH, 70469 Handgeführtes Elektrowerkzeug mit einer Drehmomentkupplung
US8584770B2 (en) * 2010-03-23 2013-11-19 Black & Decker Inc. Spindle bearing arrangement for a power tool
DE102010024920A1 (de) 2010-06-18 2011-12-22 C. & E. Fein Gmbh Schrauber
DE102011005553A1 (de) * 2010-10-15 2012-04-19 Robert Bosch Gmbh Handgeführtes Elektrowerkzeug mit einer Spindellockvorrichtung
EP2635410B1 (en) 2010-11-04 2016-10-12 Milwaukee Electric Tool Corporation Impact tool with adjustable clutch
DE102013022251A1 (de) * 2013-12-31 2015-07-02 Aces Ingenieurgesellschaft Mbh Drehmomentschlüssel
GB201904786D0 (en) * 2019-04-04 2019-05-22 Norbar Torque Tools Torque application tool

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2452178A (en) * 1944-05-25 1948-10-26 Chas Drexler Co Inc Power transmission system
US3215921A (en) * 1958-06-20 1965-11-02 Egerton Smith Engineers Ltd Control devices
GB1150674A (en) * 1967-04-28 1969-04-30 Autopack Ltd Article Arranging Machine
US3643501A (en) * 1969-11-18 1972-02-22 Ingersoll Rand Co Wrenching system and method
JPS5229376B2 (ja) * 1972-04-13 1977-08-02
IT1036417B (it) * 1975-07-02 1979-10-30 Torino Macchine Speciali Dispositivo per l avvitamento a coppia prefissata di elementi a vite
SE425769B (sv) * 1977-03-22 1982-11-08 Atlas Copco Ab Skruvdragare med friktionskoppling
SE434358B (sv) * 1977-07-07 1984-07-23 Katsuyuki Totsu Eldriven skruvdragare med automatisk planetkopplingsmekanism och kulkoppling for avbrytning av kraftoverforingen
DE2731090C2 (de) * 1977-07-09 1983-09-15 Nagel, Peter, 7442 Neuffen Drehmoment-Schrauber
JPS5544142A (en) * 1978-09-21 1980-03-28 Mitsubishi Electric Corp Reciprocating driver
US4282776A (en) * 1979-03-29 1981-08-11 Eller Fritz D Overload protection for transmission system with planetary-gear train
DE3210889A1 (de) * 1982-03-25 1983-09-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schraubvorrichtung
DE3443670A1 (de) * 1984-11-30 1986-06-05 C. & E. Fein Gmbh & Co, 7000 Stuttgart Kraftgetriebene schraubvorrichtung mit variabler drehmomenteinstellung
FR2584644B1 (fr) * 1985-07-11 1987-11-27 Facom Tournevis dynamometrique
DE3610820A1 (de) * 1986-04-01 1987-10-15 Fein C & E Motorgetriebene maschine mit drehmomenteinstellung, insbesondere elektrisches handwerkzeug

Also Published As

Publication number Publication date
KR890010458A (ko) 1989-08-08
DE3742952C2 (ja) 1991-07-04
EP0320723A2 (de) 1989-06-21
KR970006334B1 (ko) 1997-04-25
JPH06105099B2 (ja) 1994-12-21
EP0320723A3 (en) 1990-12-27
ES2040315T3 (es) 1993-10-16
DE3879900D1 (de) 1993-05-06
DE3742952A1 (de) 1989-07-06
EP0320723B1 (de) 1993-03-31
US4923047A (en) 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01283457A (ja) 可変トルク調節装置を有する機械
EP0525911B1 (en) Transmission for electrically driven tool
GB2433224A (en) Function selector switch
JPH09303370A (ja) 偏心輪装置における偏心量調節装置
JPH06299815A (ja) 内燃機関のガス交換弁を制御する制御軸の回動位置を変化させる装置
JPH11155275A (ja) ステッピングモータ、光軸調整装置及び移動範囲設定方法
JPH0788913B2 (ja) バルブのスピンドル駆動機構
JP4108362B2 (ja) スイッチ機構
JP2003314725A (ja) 電動アクチュエータ
CN110515257A (zh) 一种方便调节角度的摄影补光灯及其角度调节结构
WO2001084915A2 (en) Planetary gear assembly for fishing reel
JPH11174341A (ja) 眼科装置
JPS6342197Y2 (ja)
JPH11224567A (ja) リミットスイッチ装置
JPH08338500A (ja) バックラッシュ反転抑制手段を有するカム装置
JPH11176290A (ja) リミットスイッチおよびその動作点調整方法
JPH11230214A (ja) ディスクブレーキの自動アジャスト機構
JP2683185B2 (ja) ボルト・ナット締付機
JP2000350409A (ja) 弁駆動用アクチュエータ
JP2005213763A (ja) ドア開閉補助装置
JP2000136883A (ja) 開閉弁の緊急遮断装置
JP2930630B2 (ja) 電動リール用クラッチ
KR200169563Y1 (ko) 바이스의 조임레버 구조
JP2001039222A (ja) 電動ミラー装置
JPH035062Y2 (ja)