JPS6342197Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342197Y2
JPS6342197Y2 JP1982075303U JP7530382U JPS6342197Y2 JP S6342197 Y2 JPS6342197 Y2 JP S6342197Y2 JP 1982075303 U JP1982075303 U JP 1982075303U JP 7530382 U JP7530382 U JP 7530382U JP S6342197 Y2 JPS6342197 Y2 JP S6342197Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
ring gear
ring
flange
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982075303U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58177645U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7530382U priority Critical patent/JPS58177645U/ja
Publication of JPS58177645U publication Critical patent/JPS58177645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342197Y2 publication Critical patent/JPS6342197Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、減速装置特に遊星歯車を用いた減
速装置に関するものである。
従来のこの種遊星歯車を用いた減速装置は、第
1図に示す如く構成されていた。即ち第1図にお
いて、1は回転力が入力される入力回転軸、2は
この入力回転軸の端部に形成された平歯車、3は
筐体4に嵌着され、入力回転軸1を軸承している
ボールベアリング、5は平歯車2に噛合され遊星
運動をする遊星歯車、6は遊星歯車5に嵌着され
支持ピン7を軸承するスリーブベアリング、8は
支持ピン7が固着され中央部に出力回転軸9が一
体に固着され遊星歯車減速機構の腕機能を有する
フランジ、10は筐体4に装着されフランジ11
に螺合される六角穴付ボルト12によつて狭着さ
れるリングギヤ(内歯々車)、13はフランジ1
1の中央突設部111に嵌着され、出力回転軸9
を軸承するスリーブベアリングである。
この従来のものでは、入力回転軸1の回転力は
平歯車2を介して遊星歯車5に伝達され、遊星歯
車5がリングギヤ10の内周面を転動し、支持ピ
ン7を介してフランジ8が回転付勢され、回転運
動によつて出力回転軸9が回転付勢される。従つ
て、入力回転軸1の回転速度が減速されて出力回
転軸9に伝達される。
しかしこの従来のものは、減速比が固定されて
おり、入出力回転軸を直結して減速機構を動作さ
せないようにすることができない等の欠点があつ
た。
この考案は、このような従来装置の欠点を除去
するためになされたもので、リングギヤの拘束状
態を変えることにより可変減速ができ、さらにそ
の変速操作がスムーズに行える遊星歯車減速装置
を得ることを目的とする。
以下この考案による一実施例を第2図にもとづ
いて説明する。即ち第2図において、14は内周
面にリングギヤ(内歯々車)15に噛合されるリ
ングギヤ(平歯車)16が六角穴付ボルト17に
よつて螺着される筐体、18はリングギヤ15の
外周面と筐体14の内周面141を軸方向に摺動
可能に滑嵌されたリング、19は筐体14とリン
グ18との間に装着され、付勢力がリング18と
リングギヤ15との係合部151を介してリング
ギヤ15に伝達され、リングギヤ15を実線矢印
方向に摺動付勢する圧縮用コイルスプリング、2
0は筐体14の開口端部に装着され、複数個の押
圧ピン21を支承するブツシユ22が嵌着された
フランジ、23はフランジ20の中央突設部20
1に嵌合された止め輪、24はフランジ20の中
央突設部201の外周面に形成されたヘリカルス
プライン(螺旋条)202にスプライン係合され
る平歯車、25は平歯車24に噛合されるピニオ
ン、26はこのピニオン25が固着され軸受装置
27によつて軸承されると共に、他端部にレバ2
8が止めねじ29によつて螺着される回転軸、3
0は支持ピン7が固着され、外周面に平歯車31
が形成されたフランジ、32はフランジ30の外
周前面に固着されナイロン樹脂等の弾性部材製の
弾性リング、33は弾性リング32の外周面に平
歯車31の歯溝に連通するよう形成され、リング
ギヤ15にわずかな噛合率で歯合される低歯だけ
の平歯車である。なお、その他の構成は、第1図
の従来のものと同様であるので、説明を省略す
る。
このように構成されたものでは、、レバ28を
所定方向に回転付勢すると、この回転力が回転軸
26およびピニオン25を介して平歯車24に伝
達され、平歯車24がヘリカルスプライン202
上を例えば実線矢印方向に螺進付勢され、押圧ピ
ン21が押圧されリングギヤ15が圧縮用コイル
スプリング19の押圧力に抗して点線矢印方向に
移動され、リングギヤ15とリングギヤ16とが
図示状態に噛合係合される。このようにしてリン
グギヤ15は筐体14によつて回転力が係止され
るので、通常の態様により入力回転軸1の回転速
度が遊星歯車減速機構によつて減速され、出力回
転軸9に伝達される。
次にレバ28が上述の場合と逆方向に回動付勢
すると、平歯車24がヘリカルスプライン202
上を上述とは逆方向に螺進される。従つて圧縮用
コイルスプリング19の押圧付勢作用によつて、
リング18リングギヤ15および押圧ピン21が
実線矢印方向に移動されリングギヤ15とリング
ギヤ16との噛合係合が解除される。今、仮りに
リングギヤ15が自由回転状態となつた場合、入
力回転軸1の回転力の伝達は完全に遮断されて出
力回転軸9に伝達されず、入力および回転軸1お
よび9の回転方向とは逆方向にリングギヤ15が
回転する。
このリングギヤ15の逆回転を防止するため、
リングギヤ15とリングギヤ16との噛合係合が
解除される以前に、リングギヤ15と弾性を有し
たリング32とが摩擦係合されるよう構成されて
いるので、リングギヤ15とフランジ30とが等
しい回転速度となつた時、リングギヤ15が平歯
車31に噛合される。こゝでリングギヤ15と平
歯車31とが同期噛合され静粛な変速操作が可能
となる。
なお、この場合入出力回転軸1,9の少なくと
も何れか一方が動力遮断され自由回転状態にある
必要がある。このようにして入力回転軸1と出力
回転軸9とが直結状態となり、入力回転軸1の回
転速度が減速されずに出力回転軸9に伝達され
る。
この実施例ではリングギヤ15の切換え付勢力
を平歯車24の螺進作用力によつて得ているが、
第3図に示す如くソレノイドの付勢力を利用する
ようにしてもよい。
即ち第3図において、34は筐体14に装着さ
れ、等分個所に複数個設けられた押圧ピン35を
軸承するブツシユ22が嵌着されたフランジ、3
6はフエライト永久磁石材で構成されるプランジ
ヤ、37はソレノイドコイル38が巻回された固
定鉄心、39はソレノイドコイル38をスイツチ
40を介して通電付勢するための電源装置であ
る。なおその他の構成は第2図のものと同様であ
るので説明を省略する。
このように構成されたものでは、ソレノイドコ
イル38が通電付勢されると、プランジ36が反
撥付勢され押圧ピン35を実線矢印方向に押圧付
勢し、リングギヤ15と16を噛合係合させる。
従つて遊星歯車5の回転力反力がリングギヤ15
および16を介して筐体14に受圧され、装置の
減速機構が動作する。
次にスイツチ40を開放するとソレノイドコイ
ル38の通電付勢が解除され、プランジヤ36が
自身の有する保磁力によつて固定鉄心37に吸着
される。従つて圧縮用コイルスプリング19の付
勢力によつてリングギヤ15が実線矢印方向に摺
動付勢され、第2図に示すものと同様の作用によ
つてリングギヤ15と平歯車31との同期噛合係
合(シンクロメツシユ)がなされる。
このようにすれば、減速装置の切換を電子制御
することができ、変速操作が極めて高速・高精度
に実施される。
なお、ここでは、遊星歯車の腕機構部とリング
ギヤ(内歯々車)とを同期噛合する構成とした
が、筐体に固着されたリングギヤ(平歯車)との
噛合機構部にこのような装置を装着しても同様の
効果を得ることができる。
上記のようにこの考案は、遊星歯車減速装置の
筐体に設けた固定用歯車と遊星歯車、または遊星
歯車とフランジに形成された平歯車に選択的に係
合されるリングギヤを備え、上記フランジには平
歯車に先立つてリングギヤに摩擦係合される弾性
部材を設け、リングギヤと固定用歯車との噛合係
合が解除される前にリングギヤと弾性部材が摩擦
係合するよう構成したものであるので、リングギ
ヤと固定用歯車との噛合係合を解除して、リング
ギヤをフランジに形成した平歯車に噛合係合させ
る際、リングギヤが逆回転することなくスムーズ
に動作させることができ、また上記弾性部材がリ
ングギヤと平歯車との間のかみ合い衝撃を緩和さ
せ、全体として静粛な変速操作が可能となる効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のこの種遊星歯車減速装置の断面
図、第2図はこの考案の一実施例を示す要部断面
図、第3図はこの考案の他の実施例を示す要部断
面図である。 図中、1は入力回転軸、5は遊星歯車、14は
筐体、15,16はリングギヤ、31は平歯車、
32はリングである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 第1の回転軸の回りを転動する遊星歯車と、こ
    の遊星歯車の支持ピンが固着され外周面に平歯車
    が形成されたフランジと、 このフランジと一体に構成された第2の回転軸
    と、 筐体に設けられた固定用歯車と、 この固定用歯車と上記遊星歯車、または遊星歯
    車と上記フランジに形成された平歯車とのいずれ
    かに選択的に係合されるように軸方向に摺動自在
    のリングギヤを備えたものであつて、 上記フランジには上記平歯車に先立つてリング
    ギヤに摩擦係合される弾性部材を設け、 上記リングギヤと上記固定用歯車との噛合係合
    が解除される前にリングギヤと上記弾性部材とが
    摩擦係合するよう構成したことを特徴とする減速
    装置。
JP7530382U 1982-05-20 1982-05-20 減速装置 Granted JPS58177645U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7530382U JPS58177645U (ja) 1982-05-20 1982-05-20 減速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7530382U JPS58177645U (ja) 1982-05-20 1982-05-20 減速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58177645U JPS58177645U (ja) 1983-11-28
JPS6342197Y2 true JPS6342197Y2 (ja) 1988-11-04

Family

ID=30084669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7530382U Granted JPS58177645U (ja) 1982-05-20 1982-05-20 減速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177645U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596282B2 (ja) 2008-04-24 2010-12-08 Smc株式会社 減速比自動切換装置
JP4523672B1 (ja) * 2010-01-22 2010-08-11 有限会社窪工機 変速機
KR101448261B1 (ko) * 2013-02-15 2014-10-13 최영상 라이닝폼 차량용 감속기
KR102244723B1 (ko) * 2019-10-30 2021-04-27 주식회사 삼보산업 이중 재질 스템너트를 가지는 온도 보정용 밸브 개폐장치, 듀얼 감속비 감속기 및 듀얼 감속비 온도 보정용 밸브 개폐장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147185Y2 (ja) * 1972-01-24 1976-11-13
JPS572753Y2 (ja) * 1977-01-10 1982-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58177645U (ja) 1983-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7882766B2 (en) Automatic torque-switching apparatus
GB9415648D0 (en) Differential drive linear actuator
JPH0686894B2 (ja) 非常時駆動装置
JPS6342197Y2 (ja)
EP2048356B1 (en) Speed reduction type starter for engines
US8091443B2 (en) Speed reduction type starter for engines
JP2769607B2 (ja) 駆動力伝達機構
US4250984A (en) Electromotor driven regulating arrangement, especially for regulating the speed of a motor vehicle
US3113473A (en) morlen
US3073180A (en) Power transmission mechanism
EP0575105A1 (en) Starter
US2984126A (en) Gear mechanism
JPS62161026U (ja)
US3117469A (en) Speed changing gear mechanism
JP2930630B2 (ja) 電動リール用クラッチ
JP3474823B2 (ja) パワーウインドモータ
JPS58121338A (ja) マイタギアボツクスの手動駆動装置
JPS63230960A (ja) スタ−タ
JPH0526030B2 (ja)
JP2748595B2 (ja) スタータ
JPS6017580Y2 (ja) バルブなどのアクチュエ−タの手動自動切換操作機構
JPH039570Y2 (ja)
JPS63205459A (ja) スタ−タ
JPH0116097B2 (ja)
JPH0312195Y2 (ja)