JPH01281082A - ノイラミニダーゼ・アイソザイムs及びガングリオシド類の製造法 - Google Patents

ノイラミニダーゼ・アイソザイムs及びガングリオシド類の製造法

Info

Publication number
JPH01281082A
JPH01281082A JP63109530A JP10953088A JPH01281082A JP H01281082 A JPH01281082 A JP H01281082A JP 63109530 A JP63109530 A JP 63109530A JP 10953088 A JP10953088 A JP 10953088A JP H01281082 A JPH01281082 A JP H01281082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gangliosides
isozyme
neuraminidase
ganglioside
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63109530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2724588B2 (ja
Inventor
Tsunetake Sugimori
杉森 恒武
Yoji Tsukada
塚田 陽二
Yasuhiro Ota
泰弘 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUKIN SHOYU KK
Original Assignee
MARUKIN SHOYU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUKIN SHOYU KK filed Critical MARUKIN SHOYU KK
Priority to JP63109530A priority Critical patent/JP2724588B2/ja
Priority to US07/679,087 priority patent/US5296360A/en
Priority to PCT/JP1989/001118 priority patent/WO1991006663A1/ja
Priority to EP89911863A priority patent/EP0451267B1/en
Priority to DE68923801T priority patent/DE68923801T2/de
Publication of JPH01281082A publication Critical patent/JPH01281082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2724588B2 publication Critical patent/JP2724588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01018Exo-alpha-sialidase (3.2.1.18), i.e. trans-sialidase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規なノイラミニダーゼ・アイソザイム及び
それを用いるガングリオシド類の製造法に関する。
従来技術とその課題 ガングリオシドは、シアル酸を含有するスフィンゴ糖脂
質群の総称であり、高等動物の脳特に神経系に存在する
ことが知られている。ガングリオシド類は、生体内にお
いて、神経機能や細胞の相互識別、分化、増殖、ガン化
、老化等に関与し、また細胞社会学的視点から、コレラ
トキシン、ボツリヌス毒素等の細胞毒素、甲状腺ホルモ
ン等のペプチドホルモン、インターフェロン等の受容体
機能にあずかり、更に細胞表面の陰性電荷に寄与してい
るものと考えられる。実際、ウシの脳から抽出されたガ
ングリオシド類が、障害を受けた末梢神経の再生に促進
的に働き、特に、アルコール症の多発性神経炎や糖尿病
性ニューロバチ−の治療薬として有用であることが報告
されている〔「医薬と薬学」、第13巻、6号、140
7〜1412 (1985)、[プラクティスJ 、4
 (4)、452〜456 (1987)、[医薬ジャ
ーナルJ、22 (7)% 55〜62 (1986)
]。
上述したように、ガングリオシド類は生体内において種
々の機能を有する重要な物質群であり、従って、各種の
ガングリオシドを純粋に取出す方法の確立が望まれてい
る。従来、特定のガングリオシドを製造するに当っては
、種々のクロマトグラフィーを使用する方法が試みられ
ているが、出発原料である牛脳等から抽出されたガング
リオシド成分が、多種類のガングリオシドを微量ずつ含
むガングリオシド類の混合物であるため、繁雑な操作を
行なっても目的物を得るのが非常に困難であり、的確な
精製方法は見出されていない。また、化学的手法によっ
てガングリオシド類を合成する試みも成されているが、
工程が複雑であり、副反応が起り易く、副生物の分離が
困難である。
一方、ノイラミニダーゼは、単独では、ガングリオシド
類には直接作用しないと考えられていた酵素であり、実
際、コール酸塩等の界面活性剤の存在下にガングリオシ
ドGM1からアシアロガングリオシドGAlを生成する
という報告がなされているあみである〔斎藤正樹:代謝
、16.761(1977))。しかも、ノイラミニダ
ーゼにアイソザイムが存在することは全く知られていな
い。
課題を解決するための手段 本発明者は、上記従来技術の課題に鑑みて鋭意研究を重
ねた結果、ガングリオシド類から特定のガングリオシド
を生成し得る、新規なノイラミニダーゼ・アイソザイム
を見い出し、本発明を完成した。
即ち本発明は、 ■下記の理化学的性状を有するノイラミニダーゼ・アイ
ソザイムS 作用:ガングリオシド類から選択的にガングリオシドG
D1b及び/又はガングリオシドGM□を生成する。
分子ff1=約52000ダルトン(ゲルか過クロマト
グラフィー及びSDS−PAGE 電気泳動法による) 至適pH:3.8〜4,4(牛脳ガングリオシド類を基
質とした場合) 熱安定性二60℃以下、及び ■ガングリオシド類に、請求項(1)のノイラミニダー
ゼ・アイソザイムSを作用させて、ガングリオシドG 
 及び/又はガングリオシドGM、をlb 選択的に得ることを特徴とするガングリオシド類の製造
法に係る。
本発明者は鋭意研究の結果、アース口バクター−ウレア
77シエンス(Arthrobacter ureaf
aciens )属細菌起源のノイラミニダーゼには新
規なアイソザイムが存在し、該アイソザイムをガングリ
オシド類に作用させる場合には、ガングリオシドG  
(以下GD1bという)及び/又はガングlb リオシドGM1(以下GMlという)が高純度で収率良
く且つ選択的に得られることを見出した。また、本発明
によれば、副生物が生成しないので、得られるG、1.
及びGMlを容易に精製できる。また、本酵素を用いる
場合には、従来使用されていた界面活性剤を使用する必
要がない。
本発明ノイラミニダーゼ・アイソザイムS(以下単にア
イソザイムSという)の活性測定は、ノイラミニダーゼ
の通常の活性測定方法と同様にして行なえばよい。例え
ば、ジャーナル オブ バイオロジカル ケミストリー
(J、Biol、Chei、、 2且迭、1971 (
1959))等に記載のチオバルビツール酸洗に従って
行なえばよい。アイソザイムSの1単位は、37℃で1
分間に1マイクロモルのN−アセチルノイラミン酸を生
成する酵素量とする。
本発明アイソザイムSの分子量測定に採用したゲル濾過
クロマトグラフィー及びSDS−PAGE電気泳動け、
以下のようにして行なった。
〔ゲル濾過クロマトグラフィー〕
セファデックスG150 (ファルマシア社製)を用い
るゲル炉適法によった。溶出液としては、50mMリン
酸緩衝液を用いた。
(SDS−PAGE電気泳動法〕 U、 K、  Laea+mli (Nature 、
 227. 680(1970))の方法に従い、SD
S−ポリアクリルアミドゲルを用いて電気泳動を行なっ
た。
また本発明アイソザイムSの安定pH域は3゜5〜10
.0であり、また作用適温は45〜55℃である。
一方、アースロバクターφウレアファシェンス属細菌起
源のノイラミニダーゼはI及び■に分離されており、そ
の理化学的性質は下記第1表の通りであるとされていた
[Y、 Uehida at al 、  J。
Biochem、、86,425.(1979))。
第1表 上記したように、従来のノイラミニダーゼと本発明アイ
ソザイムSは理化学的性質を異にしている。従って、本
発明アイソザイムSは、従来報告されているアースロバ
クターφウレアファシェンス属細菌起源のノイラミニダ
ーゼとは異なった分子種の酵素であることが判る。
本発明アイソザイムSは、アースロバフタ−・ウレアフ
ァシェンス属細菌を培養し、得られる培養物から採取で
きる。
アースロバフタ−・ウレアファシェンス属細菌としては
公知のものを用いることができ、その具体例としては、
例えば、アースロバフタ−・ウレアファシェンスM10
57株(微工研条寄第1391号)等を挙げることがで
きる。
アースロバフタ−・ウレアファシェンス属細菌の培養は
、通常の液体培地及び固体培地のいずれを用いても実施
できるが、通常液体培地を用いるのが有利である。また
所望酵素を生産するためには、振盪培養や通気攪拌培養
等を行なうのが好ましい。培地としては特に制限がなく
、微生物の培養に用いられる通常の栄養源等を含有する
各種の培地を使用できる。栄!l源としては、例えば、
ブドウ糖、果糖、乳糖、転化糖、澱粉糖化液、ソルビト
ール、グリセロール等の糖質類、ピルビン酸、リンゴ酸
、コハク酸等の有機酸類等の炭素源、ペプチド類、肉エ
キス、酵母エキス、カザミノ酸、尿素、アンモニウム塩
、硝酸塩等の窒素源、リン、マグネシウム、カリウム、
ナトリウム等の無機塩類、硼素、銅、沃素、鉄、マンガ
ン、亜鉛、コバルト、モリブデン等の微量元素類、ビタ
ミン類等の微量成育因子等を例示できる。更に、例えば
動物組織抽出物又は浸出物等を含有する天然乃至半合成
培地等も使用できる。該培地の具体例としては、例えば
1、トッド・ヘライツト肉汁(T oddHewltt
 Broth)やプレイン・ハート・インフュージョン
(Brain  Heart  Infusion)培
地等の名称で市販されているもの等を例示できる。
培養条件としては、培養温度20〜40”C程度、好ま
しくは25〜30℃程麿、培養時間は1o〜70時間程
度とすればよい。
かくして得られるアースロバフタ−・ウレアファシェン
ス属細菌の培養液から、公知の方法に従って本発明アイ
ソザイムSを採取することができる。例えば、培養液か
ら菌体を分離除去し、得られる清澄液に、硫安分画、ア
フィニティクロマトグラフィー、必要に応じイオン交換
クロマトグラフィー、クロマトフオーカシング、ゲル濾
過等の精製操作を施せばよい。
かくして得られる本発明アイソザイムSをガングリオシ
ド類に作用させることにより、GMl及びG、1.を選
択的に得ることができる。上記酵素反応は、ガングリオ
シド類(基質)及び緩衝液、更に必要に応じて殺菌水を
含む基質液に、アイソザイムSを添加することにより行
なわれる。
上記酵素反応において、主にGDlbを得ようとする場
合、その反応条件は以下の通りである。ガングリオシド
類としては特に制限されず公知のものが使用でき、その
具体例としては、例えば、ガングリオシドGTlb及び
/又はガングリオシドGQlb ’牛脳抽出ガングリオ
シド混合物等を例示できる。ガングリオシド類の使用量
は特に制限されないが、通常基質液1観あたり20a+
g以下、好ましくは0.1〜3nig程度とすればよい
。アイソザイムSの使用量も特に制限されないが、通常
基質1夜1威当り1mU以上、好ましくは10〜500
mU程度とすればよい。緩衝液としてはpHが3〜6程
度の公知のものが使用でき、例えば、10〜200mM
程度の酢酸緩衝液(pH3,5〜5゜0) 、Mcll
vaine緩衝液(pH3,5〜5. 5)等を例示で
きる。反応温度は酵素が作用し得る温度であれば特に制
限されないが、通常30〜40℃程度とすればよい。反
応時間は基質濃度、反応温度等により適宜選択すればよ
いが、例えば37℃の時には15分〜5時間程度とすれ
ばよい。
また、上記酵素反応において、主にGMIを得ようとす
る場合には、その反応条件は以下の通りである。ガング
リオシド類としては特に制限されず公知のものが使用で
き、その具体例としては、例えば、ガングリオシドG 
  、G   、G   。
Dla   Dlb   Tla G  及びGQlbから選ばれた少くとも1種、牛lb 脳抽出ガングリオシド混合物等を例示できる。ガングリ
オシド類の使用量は特に制限されないが、通常基質液1
−あたり20mg以下、好ましくは0゜05〜l mg
程度とすればよい。アイソザイムSの使用量も特に制限
されないが、通常基質液11I112当り3mU以上、
好ましくは50mU程度とすればよい。緩衝液及び反応
温度はGDlbの場合と同様の条件でよい。反応時間は
基質濃度、反応温度等により適宜選択すればよいが、例
えば37℃の時には30分〜12時間程度とすればよい
上記酵素反応において、酵素量、反応温度、反応時間等
を適宜選択することにより、GM、及びGDlbを夫々
単独で若しくは混合物として得ることができる。
反応液からG 及びGDlbを精製するに当ってl は公知の精製方法が採用できる。例えば、GMl又はG
、1.を単独で得た場合には、溶媒抽出した後、凍結乾
燥等により精製できる。また混合物として得た場合には
、イオン交換樹脂カラムなどを用いてGM□とGDlb
とを分離し、次いで、濃縮、脱塩、凍結乾燥等を行なう
ことにより精製できる。
発明の効果 本発明に従い、本発明アイソザイムSをガングリオシド
類に作用させる時には、従来合成又は精製が非常に困難
とされているガングリオシド類の中、ガングリオシドG
M1及び/又はガングリオシドGDlbを高純度で収率
良く且つ選択的に得ることができる。しかも副生物が精
製しないので、得られるガングリオシドqM1及び/又
はガングリオシドG、1.を容易に精製できる。また、
本酵素を用いる場合には、従来使用されていた界面活性
剤を使用する必要がない。
実施例 以下に参考例及び実施例を挙げ、本発明をより一層明瞭
なものとする。
参考例1 ラクトース5.0g、リン酸第2アンモニウム2.0g
、塩化ナトリウム3.0g、リン酸第2カリウム1.O
g、硫酸マグネシウム0.1g及び脱塩水10100O
を含む培地(pHを7.0ニ調整)を、2Q容坂ロフラ
スコにいれ、オートクレーブで加熱滅菌した。
これに、アースロバフタ−・ウレアファシェンスM10
57株を接種し、28℃で24時間振盪培養を行ない、
得られた培養液を遠心分離(10000rpm、10分
)して培養上清を得た。
得られた培養上清に硫安を加え、硫安80%飽和で沈澱
する部分を採取し、これを少量の水に溶かし、10mM
酢酸緩衝液(pH4,5)で透析した。透析液を、可溶
性デンプンとコロミン酸との2N水酸化ナトリウム溶液
にエピクロルヒドリンを加えて調製した、コロミン酸を
リガンドどするゲルを充填したカラムに通塔してノイラ
ミニダーゼを吸着させ、100mM酢酸緩衝液(pH4
゜5)で溶出した。
次いで、ノイラミニダーゼ活性区分を硫安塩析し、脱塩
水で透析し、透析液をクロマトフオーカシングにより3
或分に分離した。タロマドフォーカシングは、透析液を
、25mMイミダゾール−HCQ (pH7,4)で平
衡化したポリバアッファー交換体充填カラムに通塔し、
pH3,8に調整したポリブアッファ−74〔ファルマ
シア社製〕で溶出して行なった。
得られた3或分を個々に硫安塩析し、100mMリン酸
緩衝液(pH7,0)に溶解し、Ultr。
get AcA44 (i、 B、 F、バイオテクニ
クス社製〕を用いてゲル濾過し、4或分を得た。その中
の1或分から、アイソザイムSの650単位を得た。
アイソザイムSの酵素活性は、チオバルビッール酸法に
従い、以下のようにして行なった。
即ち、酵素液0.1或、0.4%N−アセチルノイラミ
ンラクトース溶液0.051119及び0.2M酢酸緩
衝液(pH5,0)0.05mを、37℃で10分間反
応させ、遊離したN−アセチルノイラミン酸をチオバル
ビッール酸で定量した。アイソザイムSの1単位は、3
7℃で1分間に1マイクロモルのN−アセチルノイラミ
ン酸を生成する酵素全とした。
実施例1 0.4%ガングリオシドGT1b溶液1rrf2.40
mM酢酸緩衝液(pH4,O)1m12、アイソザイム
S溶液1n+Q co、  3U/+119)及び蒸留
水1或を、37℃で1時間反応させた後、反応液にクロ
ロホルムを1/10容添加し、酵素反応を停止した。
反応液より、クロロホルム:メタノール(2:1)を用
いて生成したGDlbを抽出した後、凍結乾燥し、Gp
t53. 2mgを白色粉末として得た。
尚、GDlbの生成は、薄層クロマトグラフィーにより
検出及び確認した。
実施例2 ガングリオシド類として、牛脳抽出ガングリオシド混合
液111112(ガングリオシド類10mgを含む)を
使用する以外は、実施例1と同様にして37°Cで3時
間反応を行なった。生成したGDlbとGM□をイオン
交換クロマトグラフィー〔ファルマシア社製〕により分
画及び分取し、夫々減圧濃縮、脱塩処理及び凍結乾燥を
施し、Goib約2.8mg及び0M1約4.7mgを
白色粉末として得た。
実施例3 0.2%ガングリオシドGDlb溶液1或、40mM酢
酸緩衝液(pH4,0)1戒、アイソザイムS溶液1或
(3U/mQ)及び殺菌水1−を、37℃で5時間反応
させた後、反応液にクロロホルムを1/10容添加し、
酵素反応を停止した。反応液より、クロロホルム:メタ
ノール(2: 1)を用いて生成したGMlを抽出した
後、凍結乾燥し、GM□約1.5ntgを白色粉末とし
て得た。
実施例4 ガングリオシド類として、牛脳抽出ガングリオシド混合
液1mQ(ガングリオシド類10mgを含む)を使用す
る以外は、実施例3と同様にして反応を行なった。生成
したGM、を実施例3と同様にして精製し、GM□約6
..2mgを白色粉末として得た。
(以 上)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の理化学的性状を有するノイラミニダーゼ・
    アイソザイムS 作用:ガングリオシド類から選択的にガングリオシドG
    _D_1_b及び/又はガングリオシドG_M_1を生
    成する。 分子量:約52000ダルトン(ゲルろ過クロマトグラ
    フィー及びSDS−PAGE 電気泳動法による) 至適pH:3.8〜4.4(牛脳ガングリオシド類を基
    質とした場合) 熱安定性:60℃以下
  2. (2)ガングリオシド類に、請求項(1)のノイラミニ
    ダーゼ・アイソザイムSを作用させて、ガングリオシド
    G_D_1_b及び/又はガングリオシドG_M_1を
    選択的に得ることを特徴とするガングリオシド類の製造
    法。
JP63109530A 1988-05-02 1988-05-02 ノイラミニダーゼ・アイソザイムs及びガングリオシド類の製造法 Expired - Lifetime JP2724588B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109530A JP2724588B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 ノイラミニダーゼ・アイソザイムs及びガングリオシド類の製造法
US07/679,087 US5296360A (en) 1988-05-02 1989-10-30 Process for producing ganglioside GM1
PCT/JP1989/001118 WO1991006663A1 (en) 1988-05-02 1989-10-30 Process for preparing ganglioside g¿m1?
EP89911863A EP0451267B1 (en) 1988-05-02 1989-10-30 Process for preparing ganglioside gm1
DE68923801T DE68923801T2 (de) 1988-05-02 1989-10-30 Verfahren zur herstellung von gangliosid gm1.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109530A JP2724588B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 ノイラミニダーゼ・アイソザイムs及びガングリオシド類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01281082A true JPH01281082A (ja) 1989-11-13
JP2724588B2 JP2724588B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=14512592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63109530A Expired - Lifetime JP2724588B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 ノイラミニダーゼ・アイソザイムs及びガングリオシド類の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5296360A (ja)
EP (1) EP0451267B1 (ja)
JP (1) JP2724588B2 (ja)
DE (1) DE68923801T2 (ja)
WO (1) WO1991006663A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04222188A (ja) * 1990-03-19 1992-08-12 American Teleph & Telegr Co <Att> 動き補償予測誤差信号を使用した高解像度受信装置とビデオ伝送信号発生方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE142701T1 (de) * 1991-11-05 1996-09-15 Technochemical Corp S A Verfahren zur erlangen von monosialogangliosiden
US5532141A (en) * 1995-06-13 1996-07-02 Holler; Larry D. Process for obtaining ganglioside lipids
JP3703199B2 (ja) * 1996-03-01 2005-10-05 タカラバイオ株式会社 モノシアロガングリオシドgm1の製造方法
US7943750B2 (en) 2007-06-18 2011-05-17 Laboratoire Medidom S.A. Process for obtaining pure monosialoganglioside GM1 for medical use
CN102575275A (zh) 2009-09-01 2012-07-11 Lz治疗公司 用于提取和纯化神经节苷脂的方法
WO2013109929A1 (en) 2012-01-20 2013-07-25 Garnet Biotherapeutics, Inc. Methods of ganglioside production

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071408A (en) * 1976-11-01 1978-01-31 Research Corporation Neuraminidase
JPH07114695B2 (ja) * 1986-06-16 1995-12-13 丸金醤油株式会社 ノイラミニダ−ゼの製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04222188A (ja) * 1990-03-19 1992-08-12 American Teleph & Telegr Co <Att> 動き補償予測誤差信号を使用した高解像度受信装置とビデオ伝送信号発生方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68923801D1 (de) 1995-09-14
JP2724588B2 (ja) 1998-03-09
EP0451267B1 (en) 1995-08-09
DE68923801T2 (de) 1995-12-07
EP0451267A1 (en) 1991-10-16
WO1991006663A1 (en) 1991-05-16
EP0451267A4 (en) 1993-04-28
US5296360A (en) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0751064B2 (ja) 新規なヒアルロニダ−ゼsd−678およびその製造法
EP0133694B1 (en) Process for producing neuraminidase and method and reagent for the quantitative determination of a sialic acid-containing substance using neuraminidase
JPH01281082A (ja) ノイラミニダーゼ・アイソザイムs及びガングリオシド類の製造法
JP2769992B2 (ja) グルコサミン−6−ホスフェートデアミナーゼ
JP2726898B2 (ja) ノイラミニダーゼ・アイソザイムl及びガングリオシド類の製造法
EP0107400B1 (en) Hybrid plasmid and process for producing glutathione using said plasmid
JPH05276973A (ja) 活性シアル酸の製造方法
JP3669595B2 (ja) スフィンゴ脂質セラミドデアシラーゼ
JPH0198485A (ja) 微生物による−α−N−アセチルガラクトサミニダーゼの製造法
JP3095643B2 (ja) 高濃度糖混合液からの高純度オリゴ糖類の製造法
JPH07114695B2 (ja) ノイラミニダ−ゼの製造法
EP0661381A2 (en) Trehalase and a method of manufacturing sugars by said enzyme
JPH0568239B2 (ja)
JPH04200386A (ja) β―フラクトフラノシダーゼ及びその製造方法
JP2731100B2 (ja) デキストランスクラーゼ生産性新規微生物及びこの新規微生物を用いるデキストランスクラーゼの生産方法
Sugimori et al. Process for producing ganglioside G M1
JPH072116B2 (ja) ジフルクト−ス、ジアンヒドリド▲iii▼の製造法
JP3617688B2 (ja) β−N−アセチルグルコサミニダーゼ
JP2770030B2 (ja) ケトヘキソキナーゼの製造法
JP2819310B2 (ja) 新規エキソ―β―D―グルコサミニダーゼ及びその製造法
JP2627755B2 (ja) アシルノイラミネートシチジルトランスフェラーゼの製造法
JPH0349682A (ja) 新規なα―L―フコシダーゼおよびその製造方法
JPH04126078A (ja) 新規なα―L―フコシダーゼおよびその製造法
JPH0650987B2 (ja) ストレプトコッカス・ボヴィスの産生するデキストランスクラ−ゼによるロイクロ−スの製造法
JPH0383581A (ja) エンド型イヌリナーゼの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11