JPH0127176Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127176Y2
JPH0127176Y2 JP2981083U JP2981083U JPH0127176Y2 JP H0127176 Y2 JPH0127176 Y2 JP H0127176Y2 JP 2981083 U JP2981083 U JP 2981083U JP 2981083 U JP2981083 U JP 2981083U JP H0127176 Y2 JPH0127176 Y2 JP H0127176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
protrusion
hole
drive device
stop washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2981083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138054U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2981083U priority Critical patent/JPS59138054U/ja
Publication of JPS59138054U publication Critical patent/JPS59138054U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0127176Y2 publication Critical patent/JPH0127176Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば磁気デイスク記録再生装置の
磁気ヘツド等を搭載するキヤリツジ駆動装置に係
り、特にキヤリツジとそれの牽引ベルトとの連結
構造に関するものである。
従来のキヤリツジ駆動装置は第1図に示すよう
に、磁気ヘツド1はキヤリツジ2の所定位置に取
り付けられている。キヤリツジ2はその長手方向
の両側に突設されたシヤフト支持部2a,2b,2
を介して、並設されたガイドシヤフト3,4に
よつて摺動可能に支持されている。
メタルベルト5は正逆転可能なステツピングモ
ータ8の駆動軸7に連結されたプーリー6の周面
に巻き付けられてネジ止めされている。その両端
部はシヤフト支持部2a,2bの端面に、それぞ
れネジ9a,9bで固定されている。
ステツピングモータ8の回動はプーリー6を介
してメタルベルト5に伝達され、キヤリツジ2は
ガイドシヤフト3,4の延設方向に所望の距離だ
け移送され、磁気ヘツド1の移動動作が行なわれ
る構造になつている。
この従来の構造では、メタルベルト5をシヤフ
ト支持部2a,2bの端面にネジ止めする際、メタ
ルベルト5の両端に設けたネジ穴(図示せず)の
近傍は、それぞれ9a,9bの螺挿時の回転力を受
けて変形する。このような捩れ変形は、キヤリツ
ジ2の移送精度を悪くし、磁気ヘツド1のトラツ
キング精度の低下を招くとともに、変形によつて
生じる内部応力でメタルベルト5の寿命が短くな
る。
本考案の目的は、叙上のような従来技術の欠点
を除き、キヤリツジの移送精度を高め、しかも牽
引ベルトの寿命を延ばしたキヤリツジ駆動装置を
提供することにある。
このため、本考案は移送対象物を取り付け側面
には貫通孔を有する支持部を設けたキヤリツジ
と、前記貫通孔に摺動可能に挿通されキヤリツジ
を所定方向に案内するためのガイドシヤフトと、
駆動モータの回転軸に連結されたプーリーと、そ
のプーリーに巻き付けられた牽引ベルトとを備
え、前記モータの回転力でプーリーならびに牽引
ベルトを介して前記キヤリツジを所望の方向へ摺
動せしめるキヤリツジ駆動装置において、前記キ
ヤリツジの支持部に突起部を設け、その突起部を
牽引ベルトの端部に形成した貫通孔に挿入し、更
に内側に向けて設けられた複数の弾性突片を有す
る止めワツシヤの前記複数の弾性突片の間に前記
突起部を圧入して、突片の先端部を突起部の周面
に局部的に圧着することにより牽引ベルトをキヤ
リツジの支持部と止めワツシヤの間で挟着したこ
とを特徴とする。
次に、本考案の第1実施例を第2図、第3図と
ともに説明する。第2図はキヤリツジ駆動装置の
要部斜視図である。所定位置に磁気ヘツド1を取
り付けたキヤリツジ2は、それの両側に突設した
シヤフト支持部2a,2b,2cを介して、ガイド
シヤフト3,4に摺動可能に支持されている。
メタルベルト5の中間部は、ステツピングモー
タ8の駆動軸7に連結されたプーリー6の周面に
巻き付けられてネジ止めされている。メタルベル
ト5の両端は、シヤフト支持部2a,2bにそれぞ
れ固定されている。
キヤリツジ2とメタルベルト5の連結構造を第
3図とともに説明する。前記シヤフト支持部2a
bの側面には、円柱状のピン10a,10bがプ
ーリー6側に突設されている。尚、キヤリツジ
2、シヤフト支持部2a,2b,2cならびに、前
記ピン10a,10bは合成樹脂で一体成形されて
いる。メタルベルト5の端部には、ピン10a
10bの外径D1とほぼ等しい内径D2の貫通孔14
が形成され、それをピン10a,10bに嵌合さ
せ、さらに、その上から止めワツシヤ11a,1
bを圧入する。
止めワツシヤ11a,11bは、板バネ材から成
り、その中央に穴13が形成され、それに向けて
複数の突片15がそれぞれ対向した状態に設けら
れている。対向した突片15の間隔D3は、前記
ピン10a,10bの外径D1よりも若干小さく設計
されている。
メタルベルト5を介して、この止めワツシヤ1
a,11bをピン10a,10bに圧入することに
より、前記各突片15がピン10a,10bによつ
て径方向外側に押し拡げられ、各突片15に強い
バネ力が生じ、特に突片15の先端部がピン10
,10bの外周面に強圧し、先端部分のエツジが
ピン10a,10bの外周面に局部的に食い込んだ
状態となり、メタルベルト5がシヤフト支持部2
,2bにしつかり固定される。尚、止めワツシヤ
11a,11bの圧入を容易にするため、第3図に
示すように各突片15の先端部側が若干彎曲して
いる。
シヤフト支持部とメタルベルトの連結構造に関
する第2実施例を第4図、第5図とともに説明す
る。但し、シヤフト支持部2aとメタルベルト5
の連結部を代表して説明する。
シヤフト支持部2aの側面に内径D4の筒状軸受
穴16が形成されている。その軸受穴16に内径
D4とほぼ等しい外径D5の軸部17とそれより若
干大径の鍔状頭部18から成るピン19が圧入さ
れ、軸部17の一部分をシヤフト支持2aの側面
から突出させた状態で一体的に設置されている。
そして、シヤフト支持部2aの側面とピン19の
軸部17の外周面と頭部18に囲まれた凹部は、
後述するメタルベルト5と止めワツシヤ23を嵌
合するための嵌合部20を形成している。
メタルベルト5の端部にピン19の軸部17の
外径D5とほぼ等しい内径D7の貫通孔21が形成
され、頭部18の挿通を可能にするために、貫通
孔21の中央部から放射状に複数の切り溝22が
設けられており、このメタルベルト5がピン19
に嵌挿されている。
頭部18が貫通孔21を通る際、切り溝22を
設けた周辺部は頭部18によつて進入方向と逆向
きに押し拡げられるが、それを過ぎるとメタルベ
ルト5の復元性によつてもとの形状に戻り、貫通
孔21は軸部17にぴつたりと嵌合している。
次に、その上から止めワツシヤ23を圧入す
る。これは板バネ部材から成り、その中央に穴2
4が形成され、該穴24に向けて複数の突片25
が各々に対向するように設けられ、該先端部側が
若干彎曲している。突片25の対向間隔D8はピ
ン19の軸部17の外径D5より若干狭く、突片
25の谷部の径D9はピン19の頭部18の挿通
が可能な程度に、該頭部18の外径D6より若干
大きく設計されている。
この止めワツシヤ23を嵌装する際、突片25
はピン19の軸部17によつて径方向外側に押し
拡げられ各突片25に強いバネ力が生じる。特
に、その先端部がピン19の首部26付近で軸部
17の外周面と頭部16の内側部に挟持され、メ
タルベルト5はシヤフト支持部2aに圧接されて
いる。
そして、ピン19を若干押し込む。突片25は
更に強いバネ力が生じ、メタルベルト5はいつそ
う強くシヤフト支持部2aに圧接され、弛み防止
の構造になつている。
この第2実施例は、メタルベルト5の固定状態
を調整できる利点がある。尚、この調整ができる
ようにピン19の軸方向に軸部17と軸受穴16
の間に空隙27が生じるように設計されている。
前記の2実施例では止めワツシヤの中央部に穴
を形成したが、必ずしも穴は必要でなく、例えば
止めワツシヤの中央部に放射状の切り込みを入れ
ることにより複数の突片のみを形成した止めワツ
シヤも使用できる。
本考案は、叙上のような構造になつており、ネ
ジ止めのごとき回転力が牽引ベルトに掛からない
から、捩れ変形を生じない。そのため、駆動モー
タの回転変位とキヤリツジの移送距離との関係が
一定に保たれ、移送精度が高く、牽引ベルトの耐
用寿命の長いキヤリツジ駆動装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のキヤリツジ駆動装置の要部斜視
図、第2図は本考案の一実施例を示すキヤリツジ
駆動装置の要部斜視図、第3図はそのキヤリツジ
駆動装置の牽引ベルトとキヤリツジの連結構造を
説明するための一部分解斜視図、第4図、第5図
は本考案の第2実施例に係る牽引ベルトとキヤリ
ツジの連結構造を示す一部分解斜視図と組立断面
図である。 2……キヤリツジ、3……ガイドシヤフト、2
……シヤフト支持部、5……メタルベルト、6
……プーリー、10a,19……ピン、11a,
23……止めワツシヤ、15,25……突片、2
2……切り込み。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 移送対象物を取り付け側面には貫通孔を有す
    る支持部を設けたキヤリツジと、前記貫通孔に
    摺動可能に挿通されキヤリツジを所定方向に案
    内するためのガイドシヤフトと、駆動モータの
    回転軸に連結されたプーリーと、そのプーリー
    に巻き付けられた牽引ベルトとを備え、前記モ
    ータの回転力でプーリーならびに牽引ベルトを
    介して前記キヤリツジを所望の方向へ摺動せし
    めるキヤリツジ駆動装置において、前記キヤリ
    ツジの支持部に突起部を設け、その突起部を牽
    引ベルトの端部に形成した貫通孔に挿入し、更
    に内側に向けて設けられた複数の弾性突片を有
    する止めワツシヤの前記複数の弾性突片の間に
    前記突起部を圧入して、突片の先端部を突起部
    の周面に局部的に圧着することにより、牽引ベ
    ルトをキヤリツジの支持部と止めワツシヤの間
    で挟着したことを特徴とするキヤリツジ駆動装
    置。 (2) 実用新案登録請求の範囲第(1)項において、前
    記突起部の圧入を容易にするため、前記止めワ
    ツシヤの突片先端部が一方向に向けて彎曲して
    いることを特徴とするキヤリツジ駆動装置。 (3) 実用新案登録請求の範囲第(1)項において、前
    記止めワツシヤに前記突起部の外径より若干小
    さい径の穴が形成され、その穴に向けて複数の
    突片が形成されていることを特徴とするキヤリ
    ツジ駆動装置。 (4) 実用新案登録請求の範囲第(1)項において、前
    記突起部が合成樹脂、前記止めワツシヤが板バ
    ネ材からなり、止めワツシヤの突片エツジが突
    起部の周面に局部的に食い込んでいることを特
    徴とするキヤリツジ駆動装置。
JP2981083U 1983-03-03 1983-03-03 キヤリツジ駆動装置 Granted JPS59138054U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2981083U JPS59138054U (ja) 1983-03-03 1983-03-03 キヤリツジ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2981083U JPS59138054U (ja) 1983-03-03 1983-03-03 キヤリツジ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138054U JPS59138054U (ja) 1984-09-14
JPH0127176Y2 true JPH0127176Y2 (ja) 1989-08-14

Family

ID=30160680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2981083U Granted JPS59138054U (ja) 1983-03-03 1983-03-03 キヤリツジ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138054U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59138054U (ja) 1984-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02303346A (ja) モータのブラシ保持構造
JPH0127176Y2 (ja)
JPH0418396B2 (ja)
US5805307A (en) Contact image sensor assembly for use in a facsimile
JP2000232744A (ja) Srモータのロータ形状及びシャフト圧入構造
JP2002343002A (ja) ディスク装置
US6092636A (en) Oneway clutch
JP3379890B2 (ja) ステッピングモータ
JP4100480B2 (ja) トルクリミッタ
JPS6143807Y2 (ja)
JP3569567B2 (ja) ローラ型ワンウェイクラッチ
JPH08251856A (ja) モータの軸受機構
JPH10271793A (ja) ステッピングモータ
JPS6120684Y2 (ja)
JP2000149471A (ja) 磁気ディスク装置
JPS6038607Y2 (ja) ロ−ル複写紙用ホルダ−
US5945752A (en) Shaft-fixed-type motor
JPH0745095Y2 (ja) 画像形成ドラム
JP2591062B2 (ja) ピンチローラ装置
JPS6023831Y2 (ja) テ−プカセツト
JP2533022Y2 (ja) 送りねじ棒の遊び除去機構
JP2515493Y2 (ja) 一方向回転クラッチ
JPH0511372Y2 (ja)
JP3463948B2 (ja) 偏心軸受及びこの偏心軸受を用いたプリンタ
JPH0529268U (ja) ブラシスプリング