JPS6120684Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6120684Y2 JPS6120684Y2 JP2377579U JP2377579U JPS6120684Y2 JP S6120684 Y2 JPS6120684 Y2 JP S6120684Y2 JP 2377579 U JP2377579 U JP 2377579U JP 2377579 U JP2377579 U JP 2377579U JP S6120684 Y2 JPS6120684 Y2 JP S6120684Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reel
- shaft
- pair
- reel shaft
- slide member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 229920004943 Delrin® Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Unwinding Webs (AREA)
- Winding Of Webs (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、リールをリール軸に嵌合し、前記リ
ール軸によつて前記リールを回転駆動するように
したリール支持装置に係り、特に、オープンリー
ル方式のVTR等に用いて好適なものである。
ール軸によつて前記リールを回転駆動するように
したリール支持装置に係り、特に、オープンリー
ル方式のVTR等に用いて好適なものである。
此種のリール支持装置は、リールをリール軸に
嵌合させた際にこのリールをリール軸に係止して
これら両者が互いにガタツキなく一体をなして回
転し得るように構成されなければならない。仮
に、リールがリール軸に完全に係止されずに両者
の間にガタツキが生じてしまうと、回転むらの大
きな原因となる。このような回転むらが生じる
と、良好な記録再生が行えなくなり好ましくな
い。特に、大型のリールを使用するVTR等にお
いては上述の如きリールとリール軸との係合を確
実に行うことが必要である。
嵌合させた際にこのリールをリール軸に係止して
これら両者が互いにガタツキなく一体をなして回
転し得るように構成されなければならない。仮
に、リールがリール軸に完全に係止されずに両者
の間にガタツキが生じてしまうと、回転むらの大
きな原因となる。このような回転むらが生じる
と、良好な記録再生が行えなくなり好ましくな
い。特に、大型のリールを使用するVTR等にお
いては上述の如きリールとリール軸との係合を確
実に行うことが必要である。
そこで従来は、リールとリール軸に嵌合させた
時に所定の操作により、リール軸とは別体の部材
に設けられた複数の爪片を例えばカム作用によつ
てリール軸の外周面の外方へ突出させ、これらの
爪片とリール台とによつてこのリールを挾持して
リールをリール軸に係止するようにしていた。
時に所定の操作により、リール軸とは別体の部材
に設けられた複数の爪片を例えばカム作用によつ
てリール軸の外周面の外方へ突出させ、これらの
爪片とリール台とによつてこのリールを挾持して
リールをリール軸に係止するようにしていた。
本考案は、上述のようなリールをリール軸への
係止操作を更に簡略化し得るリール支持装置を提
供しようとするものであつて、冒頭に述べたリー
ル支持装置において、このリール軸の外周部にそ
れぞれ形成された少なくとも一対の欠除部と、こ
れらの欠除部内にそれぞれ配設されかつ前記外周
部の一部をそれぞれ構成する少なくとも一対の弾
性片と、前記リール軸の上端面の周縁部の互いに
対向する位置にそれぞれ形成された一対の突出部
とを前記リール軸がそれぞれ具備すると共に、前
記弾性片及び前記突出部が合成樹脂にて前記リー
ル軸とそれぞれ一体成形され、更にまた、前記一
対の突出部にそれぞれ支持された軸と、この軸に
摺動自在に支持されたスライド部材と、それらの
一端がこのスライド部材にそれぞれ回動自在に取
付けられかつそれらの他端が前記少なくとも一対
の弾性片にそれぞれ回動自在に取付けられた少な
くとも一対のトグルリンクとがそれぞれ設けら
れ、前記スライド部材を前記軸に沿つてその往動
位置まで摺動させることにより前記トグルリンク
を介して前記弾性片を前記リール軸の前記外周部
から外方へ向かつて弾性変形させて、前記リール
を前記リール軸に係止するようしたものである。
このような構成することによつて、部品点数が比
較的少なく、また構造が比較的簡単であり、しか
も組立も比較的容易であり、更にまた、リールを
リール軸に確実に係止することができると共に、
その係止操作が極めて簡単で操作感覚の極めて良
好なリール支持装置を提供することができる。
係止操作を更に簡略化し得るリール支持装置を提
供しようとするものであつて、冒頭に述べたリー
ル支持装置において、このリール軸の外周部にそ
れぞれ形成された少なくとも一対の欠除部と、こ
れらの欠除部内にそれぞれ配設されかつ前記外周
部の一部をそれぞれ構成する少なくとも一対の弾
性片と、前記リール軸の上端面の周縁部の互いに
対向する位置にそれぞれ形成された一対の突出部
とを前記リール軸がそれぞれ具備すると共に、前
記弾性片及び前記突出部が合成樹脂にて前記リー
ル軸とそれぞれ一体成形され、更にまた、前記一
対の突出部にそれぞれ支持された軸と、この軸に
摺動自在に支持されたスライド部材と、それらの
一端がこのスライド部材にそれぞれ回動自在に取
付けられかつそれらの他端が前記少なくとも一対
の弾性片にそれぞれ回動自在に取付けられた少な
くとも一対のトグルリンクとがそれぞれ設けら
れ、前記スライド部材を前記軸に沿つてその往動
位置まで摺動させることにより前記トグルリンク
を介して前記弾性片を前記リール軸の前記外周部
から外方へ向かつて弾性変形させて、前記リール
を前記リール軸に係止するようしたものである。
このような構成することによつて、部品点数が比
較的少なく、また構造が比較的簡単であり、しか
も組立も比較的容易であり、更にまた、リールを
リール軸に確実に係止することができると共に、
その係止操作が極めて簡単で操作感覚の極めて良
好なリール支持装置を提供することができる。
次に本考案を適用したリール支持装置の一実施
例に付き図面を参照して説明する。
例に付き図面を参照して説明する。
第1図において、リール支持装置1のリール軸
3は例えばデルリン(商品名)等の合成樹脂から
成り、このリール軸3によつて支持されるべきリ
ール4のリール軸挿通孔5より僅かに小さい外径
を有する筒状体から構成され、かつ上端が閉塞さ
れている。このリール軸3の外周部には互いに対
向する位置に一対の欠除部7,8が形成され、ま
たその下端部にはフランジ部6が一体成形されて
いる。そしてこれらの欠除部7,8内には弾性片
10,11がリール軸3に一体成形され、これら
の弾性片10,11はリール軸3の外周部の一部
を構成している。即ち、リール軸3の外周面3a
と弾性片10,11の外周面10a,11aがほ
ぼ同一の円筒面を構成している。なおこれらの弾
性片10,11は、第1図、第3図及び第5図に
示すように、リール軸3の上端面3bより上方に
突出されている。さらに、リール軸3及び弾性片
10,11の外周面3a,10a,11aの下端
部には断面が半円状の溝部13がそれぞれ設けら
れている。従つて、これらの弾性片10,11は
前記溝部13部分を中心として弾性変形し得るよ
うになつている。
3は例えばデルリン(商品名)等の合成樹脂から
成り、このリール軸3によつて支持されるべきリ
ール4のリール軸挿通孔5より僅かに小さい外径
を有する筒状体から構成され、かつ上端が閉塞さ
れている。このリール軸3の外周部には互いに対
向する位置に一対の欠除部7,8が形成され、ま
たその下端部にはフランジ部6が一体成形されて
いる。そしてこれらの欠除部7,8内には弾性片
10,11がリール軸3に一体成形され、これら
の弾性片10,11はリール軸3の外周部の一部
を構成している。即ち、リール軸3の外周面3a
と弾性片10,11の外周面10a,11aがほ
ぼ同一の円筒面を構成している。なおこれらの弾
性片10,11は、第1図、第3図及び第5図に
示すように、リール軸3の上端面3bより上方に
突出されている。さらに、リール軸3及び弾性片
10,11の外周面3a,10a,11aの下端
部には断面が半円状の溝部13がそれぞれ設けら
れている。従つて、これらの弾性片10,11は
前記溝部13部分を中心として弾性変形し得るよ
うになつている。
またリール軸3の上端面3bの周縁部には、一
対の弾性片10,11を結ぶ方向とほぼ直交する
方向に互いに対向する突出部15,16が一体成
形されている。これらの突出部15,16には、
スライド部材17を摺動自在に支持している軸1
8の両端がそれぞれ嵌合固着されている。即ち、
スライド部材17は断面ほぼコ字状に構成され、
長さ方向に延びる基部17cと、この基部17c
の両端に屈曲して形成されている一対の屈曲部1
7a,17bとから成つている。そして屈曲部1
7a,17bには貫通孔20,21がそれぞれ設
けられており、これらの貫通孔20,21内に軸
18が貫通されてスライド部材17がこの軸18
の長さ方向に沿つて摺動自在に支持されている。
そしてスライド部材17の基部17cにはピン2
3が植設され、このピン23に一対のトグルリン
ク25,26の一端が回動自在に支持されてい
る。また既述の弾性片10,11の上端面10
b,11bにはピン28,29が植設され、これ
らのピン28,29によつて前記一対のトグルリ
ンク25,26の他端がそれぞれ回動自在に上記
弾性片10,11と連結されている。これらの一
対のトグルリンク25,26は、第1図、第3図
及び第5図に明示するように、これらの長さ方向
のほぼ中央部に断面ほぼコ字状の屈曲部25a,
26aが形成されている。これによつて、トグル
リンク25,26はその長さ方向に対する弾性を
有している。さらに、軸18の両端部及びピン2
3,28,29の上端部には例えばEリング31
等が装着されて軸18及び一対のトグルリンク2
5,26が外れないようになつている。
対の弾性片10,11を結ぶ方向とほぼ直交する
方向に互いに対向する突出部15,16が一体成
形されている。これらの突出部15,16には、
スライド部材17を摺動自在に支持している軸1
8の両端がそれぞれ嵌合固着されている。即ち、
スライド部材17は断面ほぼコ字状に構成され、
長さ方向に延びる基部17cと、この基部17c
の両端に屈曲して形成されている一対の屈曲部1
7a,17bとから成つている。そして屈曲部1
7a,17bには貫通孔20,21がそれぞれ設
けられており、これらの貫通孔20,21内に軸
18が貫通されてスライド部材17がこの軸18
の長さ方向に沿つて摺動自在に支持されている。
そしてスライド部材17の基部17cにはピン2
3が植設され、このピン23に一対のトグルリン
ク25,26の一端が回動自在に支持されてい
る。また既述の弾性片10,11の上端面10
b,11bにはピン28,29が植設され、これ
らのピン28,29によつて前記一対のトグルリ
ンク25,26の他端がそれぞれ回動自在に上記
弾性片10,11と連結されている。これらの一
対のトグルリンク25,26は、第1図、第3図
及び第5図に明示するように、これらの長さ方向
のほぼ中央部に断面ほぼコ字状の屈曲部25a,
26aが形成されている。これによつて、トグル
リンク25,26はその長さ方向に対する弾性を
有している。さらに、軸18の両端部及びピン2
3,28,29の上端部には例えばEリング31
等が装着されて軸18及び一対のトグルリンク2
5,26が外れないようになつている。
また、スライド部材17の基部17cに植設さ
れたピン23は、弾性片10,11の上端面10
a,11bに植設されたピン28,29を結ぶ直
線S(第2図及び第4図参照)に対して直交する
方向(第1図の矢印A方向)に摺動して第2図及
び第4図におけるP点を両方向に通過し得るよう
に構成されている。即ち、ピン23が前記直線S
に対して突出部16側に位置せしめられる場合に
は、第2図に示すようにスライド部材17の屈曲
部17aが突出部16に当接せず、ピン23はト
グルリンク25,26の長さによつて定まる所定
位置に置かれる。従つてこの際、ピン23,2
8,29、弾性片10,11及びトグルリンク2
5,26には附勢力が何ら作用していない。一
方、ピン23がP点を超えて前記直線Sに対して
突出部15側に位置するようにスライド部材17
を軸18に沿つてその往動位置まで摺動させる
と、第4図に示すように、ピン23が前記直線S
を超えて僅かに突出部15側に偏倚したときに、
スライド部材17の屈曲部17bがEリング31
を介して突出部15に当接するようになつてい。
従つてこの際、ピン28,29及び弾性片10,
11にはトグルリンク25,26を介して所定の
押出力が第4図のC及びD方向に常時作用してい
る。
れたピン23は、弾性片10,11の上端面10
a,11bに植設されたピン28,29を結ぶ直
線S(第2図及び第4図参照)に対して直交する
方向(第1図の矢印A方向)に摺動して第2図及
び第4図におけるP点を両方向に通過し得るよう
に構成されている。即ち、ピン23が前記直線S
に対して突出部16側に位置せしめられる場合に
は、第2図に示すようにスライド部材17の屈曲
部17aが突出部16に当接せず、ピン23はト
グルリンク25,26の長さによつて定まる所定
位置に置かれる。従つてこの際、ピン23,2
8,29、弾性片10,11及びトグルリンク2
5,26には附勢力が何ら作用していない。一
方、ピン23がP点を超えて前記直線Sに対して
突出部15側に位置するようにスライド部材17
を軸18に沿つてその往動位置まで摺動させる
と、第4図に示すように、ピン23が前記直線S
を超えて僅かに突出部15側に偏倚したときに、
スライド部材17の屈曲部17bがEリング31
を介して突出部15に当接するようになつてい。
従つてこの際、ピン28,29及び弾性片10,
11にはトグルリンク25,26を介して所定の
押出力が第4図のC及びD方向に常時作用してい
る。
しかして、このように構成されたリール支持装
置1のリール軸3の開口33内にリール駆動用軸
(図示せず)が挿入された状態で第1図に示すよ
うに複数の止ねじ35によつてリール軸3に固着
され、このリール駆動用軸を介してリール軸3に
回転力が伝達されるようになつている。
置1のリール軸3の開口33内にリール駆動用軸
(図示せず)が挿入された状態で第1図に示すよ
うに複数の止ねじ35によつてリール軸3に固着
され、このリール駆動用軸を介してリール軸3に
回転力が伝達されるようになつている。
次に、このリール支持装置1を用いてリール4
を固定支持する際の操作手順に付き述べる。
を固定支持する際の操作手順に付き述べる。
先ず第2図に示すように、ピン28,29を結
ぶ直線Sに対して突出部16側にピン23がある
ようにスライド17を位置させておく。この場
合、一対のトグルリンク25,26には力が加わ
らないので、弾性片10,11の外周面10a,
11aとリール軸3の外周面3aとは同径の円筒
面を構成している。このような状態において、リ
ール軸3にリール4の挿通孔5を上方から嵌合さ
せ、リール軸3のフランジ部6上にこのリール4
を載置する。この場合、第2図及び第3図に示す
ように、リール軸3の外周面3aとリール4の挿
通口5とは僅かではあるがガタツキのある状態と
なつている。
ぶ直線Sに対して突出部16側にピン23がある
ようにスライド17を位置させておく。この場
合、一対のトグルリンク25,26には力が加わ
らないので、弾性片10,11の外周面10a,
11aとリール軸3の外周面3aとは同径の円筒
面を構成している。このような状態において、リ
ール軸3にリール4の挿通孔5を上方から嵌合さ
せ、リール軸3のフランジ部6上にこのリール4
を載置する。この場合、第2図及び第3図に示す
ように、リール軸3の外周面3aとリール4の挿
通口5とは僅かではあるがガタツキのある状態と
なつている。
しかる後に、第4図に示すように、ピン23が
前記直線Sに対して突出部16側から突出部15
側へ変位するようにスライド部材17を移動させ
る(第2図の矢印A1方向)。このスライド部材1
7の移動に伴なつて、弾性片10,11の上端面
10b,11bに取付けられたピン28,29が
一対のトグルリンク25,26によつてリール軸
3のほぼ直径方向に沿つて外方(第4図において
C方向及びD方向)へそれぞれ押出されることに
なる。するとこの押出力によつて弾性片10,1
1は溝部13が設けられている部分を中心とし
て、第5図に示すように、リール軸3の外周面3
aから外方へ向かつて弓形に弾性変形する。そし
てピン23を更に第2図において矢印A1方向に
移動させて、第4図に示すデツドポイントP(ピ
ン23が直線Sと交差する点)より僅かに突出部
15側に位置させる。これによつて、スライド部
材17は弾性片10,11の弾性力によつてA1
方向の移動力を受けることになるが、ピン23が
デツドポイントPより僅かに偏倚した位置でスラ
イド部材17が突出部15によつて係止されるよ
うに構成されているので、所定の押出力がトグル
リンク25,26及びピン28,29を介して弾
性片10,11に常時作用することになる。そし
て上述のようにしてリール4の挿通孔5の上側部
に弾性片10,11が圧着され、リール4がリー
ル軸3に係止される。
前記直線Sに対して突出部16側から突出部15
側へ変位するようにスライド部材17を移動させ
る(第2図の矢印A1方向)。このスライド部材1
7の移動に伴なつて、弾性片10,11の上端面
10b,11bに取付けられたピン28,29が
一対のトグルリンク25,26によつてリール軸
3のほぼ直径方向に沿つて外方(第4図において
C方向及びD方向)へそれぞれ押出されることに
なる。するとこの押出力によつて弾性片10,1
1は溝部13が設けられている部分を中心とし
て、第5図に示すように、リール軸3の外周面3
aから外方へ向かつて弓形に弾性変形する。そし
てピン23を更に第2図において矢印A1方向に
移動させて、第4図に示すデツドポイントP(ピ
ン23が直線Sと交差する点)より僅かに突出部
15側に位置させる。これによつて、スライド部
材17は弾性片10,11の弾性力によつてA1
方向の移動力を受けることになるが、ピン23が
デツドポイントPより僅かに偏倚した位置でスラ
イド部材17が突出部15によつて係止されるよ
うに構成されているので、所定の押出力がトグル
リンク25,26及びピン28,29を介して弾
性片10,11に常時作用することになる。そし
て上述のようにしてリール4の挿通孔5の上側部
に弾性片10,11が圧着され、リール4がリー
ル軸3に係止される。
上述のような弾性片10,11の外周面10
a,11aとリール4の挿通孔5との静止摩擦力
による係止状態はトグルリンク25,26が互い
に一直線状をなして前記直線Sに一致した時(即
ち、ピン23がデツドポイントPに置かれた時)
に最も強力となり、この後にスライド部材17と
共にピン23が突出部15側へ更に移動されるに
つれて前記圧着力が除々に弱くなる。しかしこの
際、トグルリンク25,26を介してピン28,
29に伝達される押出力は、弾性片10,11の
弾性力と相俟つて、これらのトグルリンク25,
26に設けられた屈曲部25a,26aによるバ
ネ作用により緩衝されており、この屈曲部25
a,26aによる緩衝作用はトグルリンク25,
26が互いに一直線状をなした時に最も顕著に作
用し、この状態からピン23が突出部15又は1
6側へ移動されるにつれて減少する。従つて、ピ
ン23がデツドポイントPから突出部15側へ僅
かに移動してもピン28,29を外方へ押出す力
は殆んど弱められることはない。
a,11aとリール4の挿通孔5との静止摩擦力
による係止状態はトグルリンク25,26が互い
に一直線状をなして前記直線Sに一致した時(即
ち、ピン23がデツドポイントPに置かれた時)
に最も強力となり、この後にスライド部材17と
共にピン23が突出部15側へ更に移動されるに
つれて前記圧着力が除々に弱くなる。しかしこの
際、トグルリンク25,26を介してピン28,
29に伝達される押出力は、弾性片10,11の
弾性力と相俟つて、これらのトグルリンク25,
26に設けられた屈曲部25a,26aによるバ
ネ作用により緩衝されており、この屈曲部25
a,26aによる緩衝作用はトグルリンク25,
26が互いに一直線状をなした時に最も顕著に作
用し、この状態からピン23が突出部15又は1
6側へ移動されるにつれて減少する。従つて、ピ
ン23がデツドポイントPから突出部15側へ僅
かに移動してもピン28,29を外方へ押出す力
は殆んど弱められることはない。
以上の如く、リール4がリール軸3に嵌合した
状態でピン23を矢印A1方向(突出部15へ向
かう方向)へいわゆるワンタツチ操作で移動させ
ることによつて、弾性片10,11を弾性変形さ
せ、これによつてリール4をリール軸3に確実に
係止させている。
状態でピン23を矢印A1方向(突出部15へ向
かう方向)へいわゆるワンタツチ操作で移動させ
ることによつて、弾性片10,11を弾性変形さ
せ、これによつてリール4をリール軸3に確実に
係止させている。
このように構成したリール支持装置によれば、
リール4をリール軸3にワンタツチ操作で確実に
係止することができる。即ち、トグルリンク2
5,26を介して弾性部材10,11にそれぞれ
加えられる力の作用線(第4図の矢印C及びD方
向)がリール軸3の軸心を通る為に、リール軸3
を回転せしめるモーメントは生じないので、リー
ル4をリール軸3に係止する際にリール軸3等が
固定されていなくても片手で係止操作することが
でき、特に大型のオープンリール方式のVTR等
に用いた場合には使用上極めて便利である。ま
た、一対のトグルリンク25,26に屈曲部25
a,26aを設けたことによつて、弾性部材1
0,11の弾性と相俟つてこれらの屈曲部25
a,26aによるトグルリンク25,26の長さ
方向へのバネ作用により適度な押出力が弾性片1
0,11に加わることになり、スライド部材17
及びピン23の移動操作を極めてスムースに行な
える利点がある。
リール4をリール軸3にワンタツチ操作で確実に
係止することができる。即ち、トグルリンク2
5,26を介して弾性部材10,11にそれぞれ
加えられる力の作用線(第4図の矢印C及びD方
向)がリール軸3の軸心を通る為に、リール軸3
を回転せしめるモーメントは生じないので、リー
ル4をリール軸3に係止する際にリール軸3等が
固定されていなくても片手で係止操作することが
でき、特に大型のオープンリール方式のVTR等
に用いた場合には使用上極めて便利である。ま
た、一対のトグルリンク25,26に屈曲部25
a,26aを設けたことによつて、弾性部材1
0,11の弾性と相俟つてこれらの屈曲部25
a,26aによるトグルリンク25,26の長さ
方向へのバネ作用により適度な押出力が弾性片1
0,11に加わることになり、スライド部材17
及びピン23の移動操作を極めてスムースに行な
える利点がある。
以上本考案を一実施例に基いて説明したが、本
考案は本実施例に限定されるものではなく、各種
の変形が可能である。
考案は本実施例に限定されるものではなく、各種
の変形が可能である。
例えば、本実施例では弾性片10,11及びト
グルリンク25,26をそれぞれ一対設けたが、
このような一対の弾性片10,11をリール軸3
の外周部に複数対設け、これらの弾性部材に応じ
てトグルリンク25,26及びスライド部材17
をそれぞれ複数設けてもよい。
グルリンク25,26をそれぞれ一対設けたが、
このような一対の弾性片10,11をリール軸3
の外周部に複数対設け、これらの弾性部材に応じ
てトグルリンク25,26及びスライド部材17
をそれぞれ複数設けてもよい。
以上の如く本考案は、リール軸の外周部に形成
された欠除部内にそれぞれ配設した少なくとも一
対の弾性片と、リール軸の上端面の周縁部の互い
に対向する位置に形成された一対の突出部とを合
成樹脂にてリール軸とそれぞれ一体成形すると共
に、これら一対の突出部に支持された軸にスライ
ド部材を摺動自在に支持させ、またトグルリンク
の両端をこのスライド部材と前記弾性片とにそれ
ぞれ取付けるように構成した。従つて部品点数が
比較的少なく、また構造が比較的簡単であり、し
かも組立も比較的容易である。
された欠除部内にそれぞれ配設した少なくとも一
対の弾性片と、リール軸の上端面の周縁部の互い
に対向する位置に形成された一対の突出部とを合
成樹脂にてリール軸とそれぞれ一体成形すると共
に、これら一対の突出部に支持された軸にスライ
ド部材を摺動自在に支持させ、またトグルリンク
の両端をこのスライド部材と前記弾性片とにそれ
ぞれ取付けるように構成した。従つて部品点数が
比較的少なく、また構造が比較的簡単であり、し
かも組立も比較的容易である。
またスライド部材を往動させることによりトグ
ルリンクを介して前記弾性片をリール軸の外周部
から外方へ向かつて弾性変形させて、リールをリ
ール軸に係止させるようにした。従つて、スライ
ド部材を往動させることによりこのスライド部材
で弾性片をリール軸の外周部から外方向へ向かつ
て弾性変形させると共にこの弾性変形状態を保持
させるために弾性片をスライド部材の凹部に係止
させて、リールをリール軸に係止させる場合に較
べて、弾性片を極めて確実に弾性変形状態に保持
することができるので、リールをリール軸に確実
に係止することができ、従つて信頼性の高いリー
ル支持装置を提供することができる。
ルリンクを介して前記弾性片をリール軸の外周部
から外方へ向かつて弾性変形させて、リールをリ
ール軸に係止させるようにした。従つて、スライ
ド部材を往動させることによりこのスライド部材
で弾性片をリール軸の外周部から外方向へ向かつ
て弾性変形させると共にこの弾性変形状態を保持
させるために弾性片をスライド部材の凹部に係止
させて、リールをリール軸に係止させる場合に較
べて、弾性片を極めて確実に弾性変形状態に保持
することができるので、リールをリール軸に確実
に係止することができ、従つて信頼性の高いリー
ル支持装置を提供することができる。
更に、スライド部材を軸に沿つてその往動位置
まで摺動させることによりトグルリンクを介して
弾性片をリール軸の外周部から外方へ向かつて弾
性変形させて、リールをリール軸に係止するよう
にした。従つて、スライド部材をリール軸の径方
向に移動させるだけのいわゆるワンタツチ操作で
極めて簡単にリールをリール軸に係止することが
できると共に、この係止操作を極めて操作感覚よ
くスムースに行うことができる。
まで摺動させることによりトグルリンクを介して
弾性片をリール軸の外周部から外方へ向かつて弾
性変形させて、リールをリール軸に係止するよう
にした。従つて、スライド部材をリール軸の径方
向に移動させるだけのいわゆるワンタツチ操作で
極めて簡単にリールをリール軸に係止することが
できると共に、この係止操作を極めて操作感覚よ
くスムースに行うことができる。
図面は本考案を適用したリール支持装置を示す
ものであつて、第1図はリール支持装置とこれに
嵌合すべきリールとを示す斜視図、第2図はリー
ルをリール軸に嵌合した時の状態を示すリール支
持装置の平面図、第3図は第2図の−線断面
図、第4図はリールがリール軸に係止された状態
を示すリール支持装置の平面図、第5図は第4図
の−線断面図である。 なお図面に用いられている符号において、1…
…リール支持装置、3……リール軸、3a……外
周面、3b……上端面、4……リール、10,1
1……弾性片、17……スライド部材、25,2
6……トグルリンクである。
ものであつて、第1図はリール支持装置とこれに
嵌合すべきリールとを示す斜視図、第2図はリー
ルをリール軸に嵌合した時の状態を示すリール支
持装置の平面図、第3図は第2図の−線断面
図、第4図はリールがリール軸に係止された状態
を示すリール支持装置の平面図、第5図は第4図
の−線断面図である。 なお図面に用いられている符号において、1…
…リール支持装置、3……リール軸、3a……外
周面、3b……上端面、4……リール、10,1
1……弾性片、17……スライド部材、25,2
6……トグルリンクである。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 リールをリール軸に嵌合し、前記リール軸によ
つて前記リールを回転駆動するようにしたリール
支持装置において、 このリール軸の外周部にそれぞれ形成された少
なくとも一対の欠除部と、これらの欠除部内にそ
れぞれ配設されかつ前記外周部の一部をそれぞれ
構成する少なくとも一対の弾性片と、前記リール
軸の上端面の周縁部の互いに対向する位置にそれ
ぞれ形成された一対の突出部とを前記リール軸が
それぞれ具備すると共に、 前記弾性片及び前記突出部が合成樹脂にて前記
リール軸とそれぞれ一体成形され、 更にまた、前記一対の突出部にそれぞれ支持さ
れた軸と、この軸に摺動自在に支持されたスライ
ド部材と、それらの一端がこのスライド部材にそ
れぞれ回動自在に取付けられかつそれらの他端が
前記少なくとも一対の弾性片にそれぞれ回動自在
に取付けられた少なくとも一対のトグルリンクと
がそれぞれ設けられ、 前記スライド部材を前記軸に沿つてその往動位
置まで摺動させることにより前記トグルリンクを
介して前記弾性片を前記リール軸の前記外周部か
ら外方へ向かつて弾性変形させて、前記リールを
前記リール軸に係止するようしたリール支持装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2377579U JPS6120684Y2 (ja) | 1979-02-26 | 1979-02-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2377579U JPS6120684Y2 (ja) | 1979-02-26 | 1979-02-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55128251U JPS55128251U (ja) | 1980-09-10 |
JPS6120684Y2 true JPS6120684Y2 (ja) | 1986-06-21 |
Family
ID=28861012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2377579U Expired JPS6120684Y2 (ja) | 1979-02-26 | 1979-02-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6120684Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104150251A (zh) * | 2014-08-21 | 2014-11-19 | 中国二十二冶集团有限公司 | 薄板钢卷开卷装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5933656A (ja) * | 1982-08-18 | 1984-02-23 | Nec Corp | リ−ル固定機構 |
-
1979
- 1979-02-26 JP JP2377579U patent/JPS6120684Y2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104150251A (zh) * | 2014-08-21 | 2014-11-19 | 中国二十二冶集团有限公司 | 薄板钢卷开卷装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55128251U (ja) | 1980-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3739250B2 (ja) | ヒンジ | |
JP2739164B2 (ja) | 回転ダンパにおける自立機構 | |
US6470627B2 (en) | Guiding structure for moving member | |
US6076304A (en) | Window opening and closing assembly | |
JP2008241044A (ja) | ラチェットワンウェイクラッチ組立体 | |
JP3429202B2 (ja) | パネル状部品の固定用クリップ | |
JPH0735823B2 (ja) | ロ−ラ同期型一方向クラツチ | |
JPS6120684Y2 (ja) | ||
JP3236822B2 (ja) | ヨーヨー | |
JPH10228692A (ja) | ピンチローラー及びピンチローラー装置 | |
CN116066533A (zh) | 限位机构 | |
JP2006289726A (ja) | クリップ取り付け装置 | |
JPH07231550A (ja) | ケーブル用リール装置 | |
JP2775607B2 (ja) | ワンウエイクラッチ | |
JPS61216152A (ja) | リ−ル台のリ−ル固定装置 | |
KR20190096161A (ko) | 체결부 일체형 롤러 유닛 | |
KR200166079Y1 (ko) | 혁대버클 | |
KR940000489Y1 (ko) | 테이프 레코더의 리일받이 장치 | |
JPH0424181Y2 (ja) | ||
JPH0127176Y2 (ja) | ||
JPH029390Y2 (ja) | ||
JPS5843984B2 (ja) | チヨクリユウモ−タヨウブラシホルダ | |
KR920008778Y1 (ko) | 조작레버의 지지장치 | |
KR200149472Y1 (ko) | 비디오 테이프 카세트의 릴 록킹구조 | |
JPH0721766Y2 (ja) | ロック機構用回動レバーのクリック装置 |