JPH02303346A - モータのブラシ保持構造 - Google Patents

モータのブラシ保持構造

Info

Publication number
JPH02303346A
JPH02303346A JP1122398A JP12239889A JPH02303346A JP H02303346 A JPH02303346 A JP H02303346A JP 1122398 A JP1122398 A JP 1122398A JP 12239889 A JP12239889 A JP 12239889A JP H02303346 A JPH02303346 A JP H02303346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
commutator
leaf spring
motor
holding structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1122398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732568B2 (ja
Inventor
Masashi Nakada
中田 雅司
Tetsuro Niimura
新村 鉄朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Asmo Co Ltd
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd, NipponDenso Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP1122398A priority Critical patent/JPH0732568B2/ja
Priority to DE69019227T priority patent/DE69019227T2/de
Priority to EP90104154A priority patent/EP0397973B1/en
Priority to US07/491,106 priority patent/US4990811A/en
Publication of JPH02303346A publication Critical patent/JPH02303346A/ja
Publication of JPH0732568B2 publication Critical patent/JPH0732568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/38Brush holders
    • H01R39/381Brush holders characterised by the application of pressure to brush
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/10Arrangements of brushes or commutators specially adapted for improving commutation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/02DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting
    • H02K23/18DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting having displaceable main or auxiliary brushes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/143Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators
    • H02K5/148Slidably supported brushes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンミテータへ半径方向から押圧されるブラシ
を保持するモータのブラシ保持構造に関する。
〔背景技術〕
一般的に直流モータのブラシはコンミテータの半径方向
、すなわち軸直角方向にコンミテータへ押圧される構成
となっている。
この場合ブラシ保持器とブラシとの間の間隙でブラシが
ガタつき(微小移動)を生ずることによってモータ回転
時に騒音発生の原因となるので、ブラシを弾性体によっ
てコンミテータの接線方向へ付勢して保持器の内面へ押
圧する構造が提案されている(実開昭61−62547
号)。またブラシ保持器をコンミテータの外周へできる
だけ接近させてブラシの保持力を安定させる構成も提案
されている(実開昭60−82966号)。
ところがこれらのモータでは、ブラシの押圧力がブラシ
の摩耗に応じて変化するので、常に均一な押圧力をブラ
シに付与することはできない。
またこれらのモータでは、ブラシのコンミテータ半径方
向に生ずるガタのみが考慮されており、コンミテータの
軸方向に生ずるブラシのガタは考、  慮されていない
。このため従来、コンミテータの軸方向に生ずるブラシ
のガタを解消するためにブラシをコンミテータの軸方向
に沿った面内で傾斜させる構成も提案されている(実開
昭58−112075号)。しかしこのモータにおいて
も、ブラシが摩耗するとブラシの抑圧付勢力が変化する
ので、確実にブラシのガタを解消することはできない。
〔発明が解決すべき課題〕 本発明は上記事実を考慮し、コンミテータの回転軸を含
む面内におけるブラシのガタを解消するとともに、ブラ
シが摩耗した場合にも常に均一なブラシ押圧力を得るこ
とができるモータのブラシ保持構造を得ることが目的で
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、軸回りに回転するコンミテータへ付勢力で押
圧されるブラシを保持するモータのブラシ保持構造であ
って、前記コンミテータの回転軸を含む面内でコンミテ
ータの半径方向に対して傾斜した方向にブラシをコンミ
テータへ案内する案内手段と、両端部に巻取コイル部が
形成された板ばねと、この板ばねの中間部に形成されブ
ラシ背面に接するコンミテータ押圧部と、前記板ばねに
おける押圧部の両側に設けられブラシ側面に接してブラ
シのコンミテータ接線方向移動を拘束する保持部と、を
有することを特徴としている。
このため本発明では、案内手段によってブラシはコンミ
テータ回転軸を含む面内で傾斜され板ばねによる付勢で
押圧力を受けるので、ブラシがコンミテータ回転時に常
にコンミテータの軸方向の一方へ押圧されることになり
、コンミテータ軸方向におけるガタを解消できる。また
ブラシは両端部がコイル部とされた板ばねの中間部でコ
ンミテータへ押圧されるので、ブラシが摩耗した場合に
もコイル部はほぼ均一な押圧力をブラシへ付与すること
ができる。またブラシ押圧部の両側に設けられた保持部
はブラシをコンミテータ接線方向に保持するので、コン
ミテータの軸直角面内におけるガタも解消している。
また上記案内手段の一部としてモータケースへ取りつけ
られるインシュレータプレートへ傾斜面を形成してブラ
シ案内用とすることにより、ブラシを精度良くコンミテ
ータと対応させることができる。
さらに、板ばねの巻取コイル部を収容する収容部は巻取
コイル部の軸心を支軸で拘束支持することなく、巻取コ
イル部の周囲に対応して支持すれば、板ばねの巻取コイ
ル部からの引出及び巻取時にも不必要な外力が生ずるこ
となく、コンミテータ押圧部へ均一な付勢力を付与させ
ることができる。
〔発明の実施例〕
第2図には本発明が適用されたモータ10が示されてい
る。このモータ10は筒状のモータケース12内へ回転
軸14が同軸的に挿入され、モータケース12の底部に
設けた軸受16及びモータケース120人口部に取付け
るブラケット18へ固定した軸受22を介して軸支され
ている。回転軸14にはコイル24が設けられ、モータ
ケース12の内周へ取付けられた磁石26と対応してい
る。
モータケース12の人口部にはブラケット18ヘインシ
ユレータプレート28が固着されている。
このインシュレータプレート28は第1図及び第5図〜
第8図に示される如く薄肉の合成樹脂から形成され、中
央部には貫通孔32が形成されている。第8図に示され
る如く裏面にはこの貫通孔32を取り囲む状態で3本の
固定脚34が突出され、これらの固定脚34及びスペー
サ36 (第4図)を介してインシュレータプレート2
8がブラケット18へ固着されている。この貫通孔32
内には回転軸14へ固着したコンミテータ38が挿入状
態で回転するようになっている。
インシュレータプレート28には貫通孔32を挟んだ両
側に隆起部42が各々一体的に形成されている。この隆
起部42の上端面はコンミテータ380回転軸である回
転軸14の軸心Sを含む面内で回転軸14の半径方向に
対して傾斜(角度θ)するように貫通孔32と反対側が
高くされ傾斜面42Aとなっている。
この傾斜面42Aにはブラシホルダ44が固着されてい
る。このブラシホルダ44は第1図及び第10図に示さ
れる如く薄肉板材から屈曲されて、頂部44Aの両側部
に一対の脚部44Bが直角に屈曲されたコ字型となって
いる。脚部44Bから突出する取付片44Cは隆起部4
2を貫通する取付孔46内へ挿入され、先端部がインシ
ュレータプレート28の裏面で屈曲されることによって
ブラシホルダ44が傾斜面42Aへ固着されている。
これによってこのブラシホルダ44は傾斜面42Aとの
間にブラシ48を保持しており、ブラシ48を貫通孔3
2内のコンミテータ38へ接離する方向に隆起部傾斜面
42Aに沿って矢印へ方向に案内している。この方向は
回転軸140軸心Sを含む面内で回転軸140半径方向
に対して角度θだけ傾斜している。
ブラシ48は略矩形ブロック形状であり、その底面48
Aは傾斜面42Aとの摺動面となっている。また頂面4
8Bは底面48Aと平行であり、背面48Cは底面48
Aと直角になっている。しかしコンミテータ38との当
接面48Dは背面48Cに対して角度θだけ傾斜されて
おり、回転軸14の軸回りに円筒形状とされるコンミテ
ータ38の外周へ広い面積で当たるようになっている。
ブラシホルダ44の脚部44Bは隆起部傾斜面42Aか
らの高さが一定とされ、頂部44Aはブラシ48の頂面
48Bと平行になっている。またこのブラシホルダ44
の頂部44Aには前方端部(コンミテータ38に近い側
の端部)から長孔52が形成されており、ブラシ48の
底面48Aから引き出される連結用ピグテイル54の通
過孔となっている。
またブラシホルダ44の脚部44Bには前端部に切り起
し片56が形成され、脚部44Bの前端部に矩形切欠部
58を形成すると共にこの切り起し片56が脚部44B
から直角に屈曲されている。
この矩形切欠部58の傾斜面42Aと平行とされた対向
面58A、58Bは板ばね62の案内面となっている。
すなわち板ばね62は両端部にコイル部62Aが形成さ
れ、中間部がブラシ48の背面48Cに当接してコイル
部62Aの付勢力によってブラシ48をコンミテータ3
8へ押圧する押圧部62Bとなっている。この板ばね6
2の幅寸法はブラシホルダ440対向面58A、58B
間の間隔より若干小さくなっており、これによって板ば
ね62が矩形切欠部58に引出、巻取り可能に案内され
て幅方向の位置決めが行われるようになっている。
またこの板ばね62は隆起部42の両側にこの隆起部4
2よりもさらに高く突出されたばね受部64へその幅方
向片側が支持されるようになっている。これによってこ
の板ばね62はブラシ48の押圧方向(矢印へ方向)に
外力を受けた場合にもコイル部62Aがその内層巻部と
外層巻部とが同軸的に且つ軸方向にずれるいわゆる竹の
子現象を防止できる。なおこのばね受部64も傾斜面4
2Aと同一の傾斜角θとされている。
このばね受部64の貫通孔32側の端面からはばね受壁
66が突出して切り起し片56と対向しており、このば
ね受壁66のブラシホルダ44と反対側の端部は略直角
に屈曲されたL字型とされ、これによってこのばね受壁
66と切り起し片56とがコイル部62Aを収容して保
持するようになっている。このためこの切り起し片56
とばね受壁66とがコイル部62Aの軸心を拘束するこ
となく、コイル部62Aの周囲のみに対応してコイル部
62Aを保持する収容部を構成し、コイル部62Aから
の板ばねめ引出及び巻取時にコイル部62Aの周囲を支
持して、不必要な外力をコイル部62Aに作用させない
ようになっており、さらにグラ2480組付時に板ばね
62を保持するようにもなっている。
なお隆起部42の両側に各々突出されたばね受部64の
対向面64Aは脚部44Bの傾斜面42Aに近い部分で
あって且つ貫通孔32に近い側の外側に当たるようにな
ってふり、これによってブラシホルダ44の脚部44B
が拡開されないようにしている。
第10図に示される如くブラシホルダ44の脚部44B
には高さ方向中間部にブラシ48の収容幅寸法を拡大す
る拡幅部68.が形成されている。
この拡幅部68はブラシホルダ44内へ収容するブラシ
ホルダ440両側へ配置される板ばね62の保持部62
Cを収容するためのものであり、この保持部62Cが押
圧部62Bの両側に連続して形成され、これによって抑
圧部62Bと保持部62Cとが第9図に示される如く略
コ字型を呈するようになっている。従ってこの拡幅部6
8は矩形切欠部58に連続して詣り、板ばね62は拡幅
部68内へ収容される保持部62Cがこの矩形切欠部5
8を通ってコイル部62Aと連続している。
従って保持部62Cは板ばね62をコンミテータ38の
回転方向、又は接線方向(矢印B方向)に保持してブラ
シ48のこの方向のガタつきを解消している。さらに押
圧部62Bはブラシ48をブラシホルダ44内で矢印六
方向にコンミテータ38へ押圧するので、ブラシ48は
底面48Aと当接面48Dとの連結部が傾斜面42Aの
貫通孔32に近い端面で支持され、頂面48Bと背面4
8Cの連結部が頂部44Aの内周へ押圧されるモーメン
トを生じて確実にブラシホルダ44内へガタなく収容さ
れてコンミテータ380回転中心を含む面内でのガタつ
きも解消されている。
なお、板ばね62は常にぜんまいばねであるコイル部6
2Aが保持部62Cを巻取る方向に付勢力を有しており
、この付勢力はぜんまいばねの特性により保持部62C
のコイル部62Aへの巻取、引出量に拘わらず同等であ
るので、ブラシ48の大きさに拘わらず矢印六方向へ略
同等の付勢力を付与できる。
次に本実施例の作用を説明する。
インシュレータプレート28へブラシホルダ44がその
取付片44Cを用いて固着されると、板ばね62もその
コイル部62Aがばね座部64上へ載置される状態とす
る。この状態では押圧部62Bがブラシホルダ44の前
端部に位置している。
この状態で貫通孔32側からブラシ48をブラシホルダ
44内へ矢印六方向と反対方向に挿入すると、押圧部6
2Bはブラシ背面48Cに押圧されて貫通孔32から離
れる方向へと移動し、抑圧部62Bはコイル部62Aを
引出しながら移動する。
これによってブラシ48のビグテイル54が長孔52内
へ収容されるので、このビグテイル54を結線すると共
に、インシュレータプレート28を第2図に示される如
くブラケット18へ固着してこのブラケット18を介し
てモータケース12へ取付ける。この場合のブラケット
180軸受22には回転軸14が挿入され、回転軸14
へ取付けられたコンミテータ38がこの貫通孔32内へ
と配置されることになる。このためブラシ48は板ばね
62の付勢力でコンミテータ38の外周へ押圧される。
−回転軸14の回転時にはブラシ48が回転軸140軸
心Sを含む面内で軸直交線に対し角度θだけ傾斜されて
いるので、ブラシ48はその前端部及び後端部が隆起部
傾斜面42A及びブラシホルダ頂aB44Aへ当接され
てガタが解消されている。
またコンミテータ380回転方向に対しては保持116
2Cが保持しているのでこの方向におけるガタもない。
さらにブラシ48がコンミテータ38との摩擦によって
摩耗すると、コイル部62Aは次第に保持部62Cを巻
取り、そのコイルばね付勢力によって常に均等な力でブ
ラシ48をコンミテータ38へと押圧しつづけることに
なる。しかもこの板ばね62はその幅方向両端部が矩形
切欠部58によって保持されているので、不用意にブラ
シホルダ44からはずれることもない。
なお上記実施例では第2図に示す如く、ブラシ押圧力向
く矢印A″j5何>が回転軸Sの半径方向に対し、コイ
ル24側に迫害るように傾斜しているが、回転軸Sの半
径方向に対し、これと逆方向に傾斜するものであっても
よい。
〔発明の効果〕 本発明は上記の構成としたので、ブラシがコンミテータ
の回転中心軸を含む面内及び回転方向にガタつきを生ず
ることはなく、且つ均一な押圧力でコンミテータへ押圧
される優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の主要部を示す分解斜視図、第2図は本
発明が適用されたモータを示す軸心に沿った断面図、第
3図はインシュレータプレートへのブラシ取付状態を示
す第2図の平面図に相当する正面図、第4図は第3図の
TV−rV線断面図、第5図はインシュレータプレート
の正面図、第6図は第5図のVT−Vr線断面図、第7
図は第5図の側面図、第8図は第7図の裏面図、第9図
はブラシとコイルばねとの関係を示す第10図(A)の
■−IX線断面に相当する断面図、第10図(A)はブ
ラシホルダの正面図、第10図(B)は第10図(A)
(7)XB−XB線断面図、第10図(C)はブラシホ
ルダの平面図、第10図(D)は第1O図(C)のXD
−XD線に相当する脚部のかしめ状態の断面図である。 10・・・モータ、 12・・・モータケース、 14・・・回転軸、 28・・・インシュレータプレート、 42A・・・傾斜面、 44・・・ブラシホルダ、 48・・・ブラシ、 62・・・板ばね。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸回りに回転するコンミテータへ付勢力で押圧さ
    れるブラシを保持するモータのブラシ保持構造であって
    、前記コンミテータの回転軸を含む面内でコンミテータ
    の半径方向に対して傾斜した方向にブラシをコンミテー
    タへ案内する案内手段と、両端部に巻取コイル部が形成
    された板ばねと、この板ばねの中間部に形成されブラシ
    背面に接するコンミテータ押圧部と、前記板ばねにおけ
    る押圧部の両側に設けられブラシ側面に接してブラシの
    コンミテータ接線方向移動を拘束する保持部と、を有す
    るモータのブラシ保持構造。
  2. (2)前記コンミテータを軸支するモータケースへイン
    シユレータプレートが取付けられ、このインシユレータ
    プレートには前記案内手段の一部を構成し、かつコンミ
    テータの回転軸を含む面内でコンミテータの半径方向に
    対して傾斜した方向にブラシを案内する傾斜面が設けら
    れた請求項(1)記載のモータのブラシ保持構造。
  3. (3)前記板ばねの周囲に対応して巻取コイル部を収容
    し、巻取コイル部からの板ばねの引出及び巻取時に巻取
    コイル部の周囲を支持する収容部が設けられた請求項(
    1)に記載のモータのブラシ保持構造。
JP1122398A 1989-05-16 1989-05-16 モータのブラシ保持構造 Expired - Fee Related JPH0732568B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122398A JPH0732568B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 モータのブラシ保持構造
DE69019227T DE69019227T2 (de) 1989-05-16 1990-03-03 Bürstenhalterstruktur für Motor.
EP90104154A EP0397973B1 (en) 1989-05-16 1990-03-03 Brush holding structure for motor
US07/491,106 US4990811A (en) 1989-05-16 1990-03-09 Brush holding structure for motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122398A JPH0732568B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 モータのブラシ保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02303346A true JPH02303346A (ja) 1990-12-17
JPH0732568B2 JPH0732568B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=14834808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1122398A Expired - Fee Related JPH0732568B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 モータのブラシ保持構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4990811A (ja)
EP (1) EP0397973B1 (ja)
JP (1) JPH0732568B2 (ja)
DE (1) DE69019227T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015213417A (ja) * 2013-12-09 2015-11-26 アスモ株式会社 ブラシ装置及びモータ
JP2017163633A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 三菱電機株式会社 整流子電動機

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5373210A (en) * 1993-03-05 1994-12-13 Shop Vac Corporation Motor brush spring subassembly
DE4307451A1 (de) * 1993-03-10 1994-09-15 Bosch Gmbh Robert Bürstenhalter für mechanisch kommutierte Elektromotoren
US5315199A (en) * 1993-04-30 1994-05-24 Ryobi Motor Products Corp. Bidirectional brush holder assembly
DE9401357U1 (de) * 1994-01-27 1994-04-14 Bt Magnet Tech Gmbh Elektrische Kommutatormaschine
US5689148A (en) * 1994-04-28 1997-11-18 Siemens Electric Limited Multi-pole, two-speed brush holder assembly
CN1046603C (zh) * 1994-04-28 1999-11-17 西门子加拿大有限公司 电刷支架组件
US5463264A (en) * 1994-07-19 1995-10-31 Helwig Carbon Products, Inc. Constant force brush holder assembly
FR2741752B1 (fr) * 1995-11-27 1998-02-13 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif porte-charbon destine notamment a un moteur electrique et procede de fabrication
US5753992A (en) * 1996-11-07 1998-05-19 Delco Remy America Inc Single piece brush fixture for dynamoelectric machine
FR2764132B1 (fr) * 1997-05-30 1999-08-20 Valeo Systemes Dessuyage Cage pour balai de moteur electrique a ailettes de refroidissement
US6020668A (en) * 1998-01-15 2000-02-01 Siemens Canada Ltd. End case mounted brush holder assembly
JP2000116072A (ja) 1998-10-01 2000-04-21 Makita Corp ブラシホルダの取付構造
EP1032111B1 (en) * 1999-02-25 2005-01-12 Denso Corporation Brush holder arrangement of dc motor
US6144134A (en) * 1999-10-15 2000-11-07 Lin; Shoei-Cherng Structure hidden mount for electric motor carbon brushes
US6989617B1 (en) * 2000-10-23 2006-01-24 Valeo Equipments Electriques Moteur Command component assembly for alternator to automatic vehicle
US6664701B1 (en) 2002-06-13 2003-12-16 Black & Decker Inc. Brush assembly
ITBO20020100U1 (it) * 2002-10-11 2004-04-12 Spal Srl Gruppo portaspazzole di un motore elettrico
US6713916B1 (en) 2002-10-31 2004-03-30 Black & Decker Inc. Electric motor assembly
US6798109B2 (en) 2002-10-31 2004-09-28 Black & Decker Inc. Electric motor brush assembly
US6909218B2 (en) * 2003-02-26 2005-06-21 Black & Decker Inc. End cap and brush box assembly
DE102004007303A1 (de) * 2004-02-14 2005-11-03 Temic Automotive Electric Motors Gmbh Bürstenplatte, insbesondere für einen Kühlerlüftmotor
DE102004025486A1 (de) * 2004-05-21 2005-12-15 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine und Verfahren zur Verbindung einer elektrischen Maschine mit einem Anschlussflansch
JP2006325388A (ja) * 2005-04-21 2006-11-30 Yoshiyuki Mori 小型モータ
ATE412997T1 (de) 2005-11-18 2008-11-15 Metabowerke Gmbh Bürstenhalter für elektromotor eines werkzeuggeräts
WO2007059648A1 (fr) * 2005-11-25 2007-05-31 Fei-Chih Chung Porte-charbon
US20080084133A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Steven Burton Dynamoelectric machine brush and method
US7466056B2 (en) * 2006-10-06 2008-12-16 Remi International, Inc Dynamoelectric machine brush holder assembly and method
US7705512B2 (en) * 2006-10-06 2010-04-27 Remy International, Inc. Dynamoelectric machine conductor
US7696666B2 (en) * 2006-10-06 2010-04-13 Remy Technologies, L.L.C. Dynamoelectric machine grommet
US7402933B1 (en) 2007-08-16 2008-07-22 Phoenix Electric Mfg. Co. Constant force modular integrated internal brush holder
CN101540466B (zh) * 2008-02-04 2012-10-03 德昌电机(深圳)有限公司 用于电机的碳刷组件及电机
CN205583897U (zh) * 2016-03-07 2016-09-14 德昌电机(深圳)有限公司 电刷装置、电机及液泵
JP6425254B2 (ja) 2016-09-02 2018-11-21 ミネベアミツミ株式会社 モータ
DE102017113911B4 (de) * 2017-06-23 2022-03-24 Stemmann-Technik Gmbh Erdungskontakt

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185968U (ja) * 1983-05-25 1984-12-10 神鋼電機株式会社 刷子保持装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US847413A (en) * 1906-04-04 1907-03-19 John M Tierney Gas-pressure regulator.
DE658776C (de) * 1934-09-13 1938-04-11 August Thyssen Huette Akt Ges Buerstenhalter fuer Schleifringe und Kollektoren
US2842692A (en) * 1954-03-08 1958-07-08 Globe Ind Inc Direct current motor
NL91577C (ja) * 1956-01-02 1959-02-16
US3025421A (en) * 1958-06-27 1962-03-13 Barber Colman Co Brush mounting for small commutator type motors
US3022434A (en) * 1959-03-20 1962-02-20 Gen Motors Corp Dynamoelectric machine brushholder means
US3010042A (en) * 1959-05-21 1961-11-21 Gen Motors Corp Brush rigging
US3271605A (en) * 1963-12-09 1966-09-06 Gen Motors Corp Brush holder assembly
US3430084A (en) * 1966-07-06 1969-02-25 Rockwell Mfg Co Electric motor and brush assembly for a portable tool
DE1613371A1 (de) * 1967-02-21 1970-05-21 Siemens Ag Buerstenhalter mit rohrfoermiger Buerstenfuehrung
DE3010036A1 (de) * 1980-03-15 1981-10-01 Köster Technik GmbH & Co, 2875 Ganderkesee Buerstenhalter fuer elektrische maschinen
DE3022434C2 (de) * 1980-06-14 1984-08-23 Metronic Electronic GmbH, 7210 Rottweil Anordnung zur Drehzahlregelung eines Wechselstrommotors
US4371803A (en) * 1980-09-29 1983-02-01 The Singer Company Commutator brush holder quadrature spring
JPS58112075A (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 Hakko Co Ltd 管のライニング方法
US4389588A (en) * 1982-03-24 1983-06-21 Alexander Rankin Current carrying constant force brush holder assembly
JPS6082966A (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 Amano Pharmaceut Co Ltd 抗原の定量法
JPS6162547A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 塩化ビニル樹脂組成物及びその製造方法
US4800313A (en) * 1987-10-29 1989-01-24 General Signal Corporation Long-life motor brush holder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185968U (ja) * 1983-05-25 1984-12-10 神鋼電機株式会社 刷子保持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015213417A (ja) * 2013-12-09 2015-11-26 アスモ株式会社 ブラシ装置及びモータ
JP2017163633A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 三菱電機株式会社 整流子電動機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0397973A2 (en) 1990-11-22
EP0397973A3 (en) 1991-05-15
EP0397973B1 (en) 1995-05-10
JPH0732568B2 (ja) 1995-04-10
DE69019227D1 (de) 1995-06-14
DE69019227T2 (de) 1996-01-11
US4990811A (en) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02303346A (ja) モータのブラシ保持構造
US5019741A (en) Brush holder device for electric motor
JPH0828554A (ja) ブッシュ
JPH0617355U (ja) 直流モータ
JPS6241474B2 (ja)
JP2002369459A (ja) ブラシ装置及びモータ
JP2003284311A (ja) ステッピングモータ
JP3364072B2 (ja) ステッピングモータ
JP3236822B2 (ja) ヨーヨー
US20020057028A1 (en) Motor
JP3393001B2 (ja) ステッピングモータ
EP1598922B1 (en) Brush device and motor with brush
JPH0529268U (ja) ブラシスプリング
JP3938881B2 (ja) ブラシ装置
JPS62236341A (ja) 小型家庭用器具
JP4354714B2 (ja) モータ
JP3124691B2 (ja) 回転機の磁石固定構造
JPS61189471U (ja)
JPH0640335Y2 (ja) 軸受装置
JPS6071285U (ja) 玩具の回転支持構造
JPH0529527Y2 (ja)
JPH028531Y2 (ja)
JP2000224815A (ja) 小型モータ
JPH0127176Y2 (ja)
JPH0322795Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees