JPH0322795Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322795Y2
JPH0322795Y2 JP17975283U JP17975283U JPH0322795Y2 JP H0322795 Y2 JPH0322795 Y2 JP H0322795Y2 JP 17975283 U JP17975283 U JP 17975283U JP 17975283 U JP17975283 U JP 17975283U JP H0322795 Y2 JPH0322795 Y2 JP H0322795Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
stopper
stop
rotating body
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17975283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6088390U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17975283U priority Critical patent/JPS6088390U/ja
Publication of JPS6088390U publication Critical patent/JPS6088390U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0322795Y2 publication Critical patent/JPH0322795Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、オルゴールの鳴奏を停止させるス
トツプ装置に関する。
オルゴールの鳴奏を停止させる手段として、調
速用回転体、所謂風切にストツパを係合させてこ
れを停止させるものがよく知られている。ストツ
パは、オルゴールのフレームに進退自在に設けら
れていて、棒状ストツパを直接風切に係合させる
もの、棒状ストツパにカシメ固定された停止片を
風切に係合させるもの、或いは、棒状ストツパの
移動に連れて移動させられるばね材の一部を風切
に係合させるものが知られている。そして、何れ
にしても、ストツパは、風切を停止しない位置へ
退避させられる向きに付勢されているので、ばね
などの付勢手段が必要である。従つて、ストツパ
と、付勢手段と、これを支持する手段とが必要と
なる。更に、棒状ストツパに停止片をカシメる場
合には、停止片を要すると共にそのカシメ作業を
も必要とする。また、棒状ストツパの移動に連れ
て移動するばね材の一部を風切に係合させる方式
の場合、このばね材が付勢手段を兼ねるので部品
点数の削減や小型化には有利である。但し、この
方式にあつても、ばね材の一部をフレームに固定
しなければならず、固定部材を要すると共にフレ
ームに圧入するという作業が必要となる。そし
て、上記カシメ作業や圧入作業は、何れも簡単な
手作業で行なえるものではなく組付け作業が面倒
である。かかる作業はオルゴールのコストに跳ね
返えつて来る。
本考案の目的は、上記種々の問題に鑑みなされ
たものであつて、2点の部品で済むと共に、オル
ゴールへの装着が簡単な手作業で行なえるストツ
プ装置を提供することにある。
以下、図示の一実施例によつて本考案を詳細に
説明する。
第1図及び第2図において、符号1はオルゴー
ルのフレームを示している。フレーム1には、振
動板2を固定する突部3と、調速用回転体4のウ
オーム軸5の下端を支持する軸受部6がそれぞれ
形成されている。ウオーム軸5の上端は、香箱7
と一体に形成された制動部8に支承されている。
振動板2は、ドラム9との位置を調整されたの
ち、固定用ねじ10,11によつて突部3に固定
される。フレーム1には、回転体4の回転軸線と
平行に、該フレームを貫通する案内孔12が形成
されている。この案内孔12は、この装置を構成
するためにわざわざ穿設されたものではなく、ム
ーブメントを種々の取付体に固定可能にするため
にフレームの適所に複数個形成されている貫通孔
の1つである。案内孔12には、作動部材13が
その摺動部14にて摺動自在に嵌挿されている。
作動部材13は、その一端15をフレーム1の下
面に突出させ、その他端をフレーム上面に突出さ
せている。この他端には、案内孔12よりも大径
であつて、当該部材13をフレーム1に対して度
当りさせるつば部16と、このつば部16より小
径の第2ガイド部17と、この第2ガイド部より
小径の第1ガイド部18がそれぞれ形成されてい
る。隣接する各部は段部をおいて連らなつてい
る。上記第2ガイド部17が本考案でいうところ
のガイド部である。
作動部材13とねじ11との間にはストツパ1
9が介装されている。ストツパ19は、直線状の
基端部20と、湾曲部21と、直線状の自由端部
22の如く、U字状に湾曲させられている。この
ストツパ19は、板ばね材で形成されていて、拡
開習性を与えられている。基端部20には、固定
用ねじ11に係合する切欠23が形成されてい
て、同ねじを締付けることによつて、振動板2と
共にフレームに固定される。切欠23としては、
孔であつてもよいが、ねじを完全に外さなくても
取り付けられるように、切欠とした方が作業性が
良い。自由端部22には、つば部16よりも小径
であつて、第2ガイド部17に遊嵌してつば部1
6に係合する第2係合部24が形成されている。
この第2係合部24が本考案にいうところの係合
部である。基端部20には、上記第2係合部に対
向して、第2ガイド部17よりも小径であつて、
第1ガイド部18に遊嵌する第1係合部25が形
成されている。また、自由端部22には、水平方
向に回転体4の下位へ延びたのち上方へ折り曲げ
られた停止部26が形成されている。停止部26
の端縁は斜めに切り殺がれている。
本考案のストツプ装置は、作動部材13とスト
ツパ19のたつた2点の部品で構成されている。
かかる装置をフレーム1に装着する手順を説明す
ると、先ず、振動板固定用ねじ11を、ストツパ
19の板厚より大きめに緩めておいて、作動部材
13を案内孔12に挿通する。このとき、ストツ
パ19は、その全体が直線状に展延している。こ
のストツパ19の第2係合部24を第2ガイド部
17に嵌合させたのち、湾曲部21を更に湾曲さ
せて第1係合部25を第1ガイド部18に嵌合さ
せる。しかるのち、切欠23を、緩めておいたね
じ11に係合させて、該ねじを締め付ければ、装
着作業が終了する。このとき、作動部材13は、
ストツパ19のばね性によつて、つば部16をフ
レーム1上面に当接させられる。また、停止部2
6は、回転体4の下位であつて、その回動域外に
位置させられている。ここで、構成上肝腎なこと
は、第2ガイド部17の長さが、組み付けられた
ときの第1係合部25と第2係合部24との相互
間隔よりも小さく設定されていることである。従
つて、第1図から判るように、第1係合部25
(基端部20)は、第2ガイド部17の段部から
ある程度離れた位置において第1ガイド部18に
係合させられている。
第1図は、停止部26が回転体4の回動域外に
退避させられているので、同回転体は回転してお
り、ドラム9が回転して振動板2を弾いている状
態を示している。かかる状態において、オルゴー
ルの鳴奏を停止させるには、作動部材13をスト
ツパ19の弾力に抗して押動すればよい。すなわ
ち、第3図に示すように、作動部材13を示矢方
向に押動すると、そのつば部16がストツパ19
を蓄勢しつつその自由端部22を押し上げる。自
由端部22の挙上に伴ない、停止部26が傾動し
つつ回転体4の回動域に進入し、回転体に係合し
てこれを停止させる。よつて、ドラム9の回転が
停止してオルゴールの鳴奏が止む。このとき、押
動される作動部材13は、第2ガイド部17の段
部27(第2図参照)を基端部20下面に衝合さ
せた位置でその移動を阻止される。従つて、スト
ツパ19特に、その基端部20を必要以上に撓ま
せることがないから、ばねのヘタリの心配がな
い。第1ガイド部18は、第1係合部25に嵌合
して作動部材13の移動を案内するものであつ
て、ばねのヘタリ防止の点からは特に設けられな
くてもよい。なお、作動部材13が、オルゴール
を装着した例えば宝石箱の蓋体によつて押動され
るような場合、該部材13のストロークは、蓋体
との係合による移動量で定まるので、第2ガイド
部17の長さは、図示の例よりも短かく設定され
てよい。但し、第2ガイド17そのものは存在さ
せておかないと、自由端部22が無制限に挙上さ
れてしまい、停止部26が回転体4の回動域外へ
出てしまうことになる。
停止部26が回転体4に係合するとき、その先
端が該回転体の下面に当接してしまう事態が発生
する。このとき、回転体4が図示の例のように、
ゴムのような弾性体で形成されている場合には、
その腕部28が撓むことにより回転体が逃げ、回
転体が金属板で形成されている場合には、停止部
26の腕部29(第2図参照)が撓んで停止部2
6が逃げることになり、回転体と停止部との干渉
を回避する。
作動部材13への押動力が解除されると、該部
材は、蓄勢されているストツパ19の弾力によつ
て、第1図に示すように位置させられる。これに
伴ない、停止部26が回転体4の回動域外へ退避
する。
以上のように、本考案のストツプ装置は、2点
の部品からなつているので、トータルコストの低
減が可能である。また、フレームへの装着作業
が、振動板固定用ねじを廻すためのドライバー1
本があれば足りるので、極めて簡単に行なえると
共に、組立時のトラブルがなく、品質が安定す
る。。このことは、オルゴールのムーブメントと、
ストツプ装置の構成部品たるストツパと作動部材
とを別梱包として出荷輸送できることを意味して
いて、ムーブメントを組付ける者が容易に装置で
きる。第1図からも判るように、ストツプ装置を
装着したムーブメントは、フレーム1の下面に作
動部材13の一端が突出しているが、本考案にお
いては、作動部材の突出のないムーブメントの梱
包ができて有利である。
更に、回転体と停止部が干渉しても、腕部29
が撓むので、両者の干渉に伴なう破損トラブルが
なくなる。また更に、作動部材の移動量が、スト
ツパの基端部によつて規制されるので、ストツパ
のばね性が損なわれることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のオルゴールのストツプ装置の
一実施例であつて、鳴奏状態を示す正面図、第2
図は同上分解斜視図、第3図は同上の鳴奏停止状
態を示す正面図である。 1……フレーム、2……振動板、4……回転
体、11……固定用ねじ、12……案内孔、13
……作動部材、16……つば部、17……第2ガ
イド部、18……第1ガイド部、19……ストツ
パ、20……基端部、22……自由端部、24…
…第2係合部、25……第1係合部、26……停
止部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 調速用回転体を有するオルゴールにおいて、 フレームに形成された案内孔と、 この案内孔に摺動自在に挿通されていて、上記
    フレームの上面に突出する一端に形成されたガイ
    ド部及びこのガイド部に連なつて形成されていて
    上記案内孔より大径のつば部を有し、他端をフレ
    ームの下面に突出させた作動部材と、 この作動部材の他端をフレームの下面に突出さ
    せる向きの拡開習性を有するU字状板ばねからな
    つていて、その基端部を振動板固定用ねじによつ
    て振動板と共にフレームに固定され、その自由端
    部の係合部を上記ガイド部に挿通して上記つば部
    に係合させると共にその自由端部に上記回転体に
    係脱する停止部を設けたストツパ とからなるストツプ装置。
JP17975283U 1983-11-21 1983-11-21 オルゴ−ルのストツプ装置 Granted JPS6088390U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17975283U JPS6088390U (ja) 1983-11-21 1983-11-21 オルゴ−ルのストツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17975283U JPS6088390U (ja) 1983-11-21 1983-11-21 オルゴ−ルのストツプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6088390U JPS6088390U (ja) 1985-06-17
JPH0322795Y2 true JPH0322795Y2 (ja) 1991-05-17

Family

ID=30389929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17975283U Granted JPS6088390U (ja) 1983-11-21 1983-11-21 オルゴ−ルのストツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088390U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6088390U (ja) 1985-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6326893Y2 (ja)
US4515251A (en) Electromagnetic brake with improved armature mounting
JPH0322795Y2 (ja)
KR880001640Y1 (ko) 뮤직 박스용 속도 조절기
JPS5916850Y2 (ja) 時計機械体の固定構造
WO2004045886A1 (ja) アクセルペダル装置
JPH0447161Y2 (ja)
JPH0576151A (ja) 電動機の軸受おさえ
JPH0119205Y2 (ja)
JP2545866Y2 (ja) 時計の指針修正装置
JPH0212329Y2 (ja)
JPS6327330Y2 (ja)
JPH0832155B2 (ja) ステッピングモータ
JPH0810220Y2 (ja) 蓋体制動機構
JPS6343433Y2 (ja)
JPS629584Y2 (ja)
JPS6128371Y2 (ja)
JP3648358B2 (ja) ブラシ装置
JPS5911220Y2 (ja) メカニカル摩擦ダンパ−
JP2004327795A (ja) 電気機器の脚部構造
JP2580377Y2 (ja) 回転式スイッチ
JPS5818351Y2 (ja) 押釦式同調器における転動クランクの支持機構
JPS5813621Y2 (ja) 押釦同調器におけるポインタ−ア−ムの取付機構
JPS6216026Y2 (ja)
JPH0363954A (ja) キャプスタン装置