JPH01268859A - 透明導電膜の形成方法および形成装置 - Google Patents

透明導電膜の形成方法および形成装置

Info

Publication number
JPH01268859A
JPH01268859A JP63097117A JP9711788A JPH01268859A JP H01268859 A JPH01268859 A JP H01268859A JP 63097117 A JP63097117 A JP 63097117A JP 9711788 A JP9711788 A JP 9711788A JP H01268859 A JPH01268859 A JP H01268859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
gas
partial pressure
sputtering
sputtering chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63097117A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Ono
一郎 大野
Junji Shioda
純司 塩田
Hidetaka Uchiumi
内海 英孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63097117A priority Critical patent/JPH01268859A/ja
Priority to US07/339,474 priority patent/US4975168A/en
Publication of JPH01268859A publication Critical patent/JPH01268859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • C23C14/0042Controlling partial pressure or flow rate of reactive or inert gases with feedback of measurements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/542Controlling the film thickness or evaporation rate
    • C23C14/545Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement on deposited material
    • C23C14/547Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement on deposited material using optical methods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は透明導電膜の形成方法および形成装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
例えば液晶表示素子用のガラス基板等に形成されるIT
O等の透明導電材からなる透明導電膜は、一般にスパッ
タリング法によって形成されている。
このスパッタリング法により透明導電膜を形成する装置
(スパッタ装置)としては、基板をスパッタ室内に定置
してスパッタリングを行なうバッチ式のものと、基板を
順次スパッタ室内に送り込みながら連続的にスパッタリ
ングを行なうインライン式のものとがあり、いずれの装
置による場合も、従来は、スパッタ室に■族元素のガス
例えばアルゴンガスと酸素ガスとを所定の割合で供給し
てこの雰囲気ガスをスパッタ室内に流しながら、この雰
囲気ガス中でスパッタリングを行なって基板面に透明導
電膜を堆積させている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の方法では、スパッタ室に供給
する■族元素ガスと酸素ガスとの供給量を所定の割合に
保っておいても、基板面に形成された透明導電膜の抵抗
値が基板ごとにバラつき、特にインライン式の装置によ
って各基板に連続的に透明導電膜を形成する場合は、処
理枚数を重ねるのにしたがって、透明導電膜の抵抗値が
大きく変化してしまうという問題をもっていた。
本発明は、上記のような実情にかんがみてなされたもの
であって、その目的とするところは、全ての基板に一定
抵抗値の透明導電膜を形成することができる透明導電膜
の形成方法を提供するとともに、あわせて上記方法を実
施するための透明導電膜の形成装置を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕 本発明の透明導電膜の形成方法は、スパッタ室内に雰囲
気ガスとして■族元素のガスと酸素ガスとを供給し、こ
の雰囲気ガス中でスパッタリングを行なって基板面に透
明導電膜を形成する方法において、前記雰囲気ガスの酸
素分圧を測定し、測定した酸素分圧に応じてスパッタ室
への酸素ガスの供給量を制御することにより、スパッタ
室内の雰囲気ガスの酸素分圧を常に一定に保ってスパッ
タリングを行なうことを特徴とするものである。
また本発明の透明導電膜の形成装置は、スパッタ室と、
このスパッタ室に接続された■族元素ガス供給管および
酸素ガス供給管と、前記スパッタ室内の雰囲気ガスを取
込むサンプリング管と、このサンプリング管に取込まれ
た雰囲気ガスの酸素分圧を測定するとともにこの測定値
とあらかじめ設定された酸素分圧値との差に応じて前記
酸素ガス供給管からの酸素ガス供給量を制御する酸素分
圧制御手段とを備えたことを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明は、従来の方法によって基板面に透明導電膜を形
成した場合に発生する透明導電膜の抵抗値のバラつきの
原因をつきとめ、これに基づいてなされたものである。
すなわち、基板面!スパッタリング法によって透明導電
膜を形成する場合、ターゲツト材からスパッタされて基
板面に堆積する透明導電材の膜質は、スパッタリングを
行なう雰囲気ガス中の酸素によって大きく影響されるこ
とは従来から知られていることであり、そのために従来
は、スパッタ室に■族元素ガスと酸素ガスとを所定の割
合で供給している。しかし、発明者がスパッタ室内を流
れる雰囲気ガスの酸素分圧を測定したところ、実際にス
パッタ室内を流れる雰囲気ガスの酸素分圧は必ずしも一
定ではなく、特にインライン式の装置の場合は、処理枚
数を重ねるのにしたがって雰囲気ガスの酸素分圧が徐々
に増加し、これにともなって基板面に堆積する透明導電
膜の抵抗率が高くなることが確認された。第3図はアル
ゴンガスと酸素ガスを雰囲気ガスとして基板面にITO
膜を形成した場合のITO膜抵抗率の酸素分圧依存性を
、270℃でITO膜を成膜した場合と、160℃でI
TO膜を成膜した場合とについて調べた結果を示したも
ので、ここでは、スパッタ放711ffi流を3,3A
に選んで、ガラス基板面に膜厚1600人のITOMを
形成した場合の測定結果を示している。この図からも分
るように、ITO膜の抵抗率の変化は、スパッタ雰囲気
ガスの酸素分圧に顕著に依存している。また、第4図は
インライン式の装置を使用して従来の方法により基板に
連続的にITO膜を形成しながら、スパッタ室内を流れ
る雰囲気ガスの酸素分圧と基板面に堆積したITO膜の
抵抗率を継続して調べた結果を示したもので、従来の方
法では、基板面に形成する透明導電膜の抵抗値が目標値
になるようにスパッタ室への■族元素ガスと酸素ガスと
の供給割合を設定しておいても、実際にスパッタ室内に
充満される雰囲気ガスの酸素分圧が処理枚数を重ねるの
にしたがって変化してしまい、その結果、基板面に形成
される透明導電材の抵抗値も変わってしまう。
そこで、本発明の透明導電膜の形成方法では、スパッタ
室内に充満される雰囲気ガスの酸素分圧を測定し、測定
した酸素分圧に応じてスパッタ室への酸素ガスの供給量
を制御することにより、スパッタ室内の雰囲気ガスの酸
素分圧を常に一定に保ってスパッタリングを行なうよう
にしたのであり、このようにすれば、スパッタ室内の雰
囲気ガスの酸素分圧が常に一定であるために、スパッタ
リングにより基板面に堆積する透明導電膜の抵抗率も一
定になるから、全ての基板に一定抵抗値の透明導電膜を
形成することができる。
また本発明の透明導電膜の形成装置は、スパッタ室内の
雰囲気ガスをサンプリング管に取込んでこの雰囲気ガス
の酸素分圧を測定するとともに、この測定値とあらかじ
め設定された酸素分圧値との差に応じて酸素ガス共給管
からの酸素ガス供給量を制御することにより、スパッタ
室内の雰囲気ガスの酸素分圧を常に一定に保つようにし
たものであり、このような装置を使用すれば、上記透明
導電膜の形成方法を実施することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を、インライン式を例にとって
図面を参照し説明する。
第1図はインライン式の透明導電膜形成装置を示したも
ので、図中1は気密構造の耐圧容器であり、この容器1
内は、基板装入室1aとスパッタ室1bと基板取出し室
1cとに区画され、装入室1aの基板装入口と、各室1
a、lb、lcの境界部と、取出し室ICの基板取出し
口には、それぞれ気密構造のドアバルブ2a、2b、2
C。
2dが設けられており、また各室1a、lb。
1c内にはそれぞれ基板搬送装置3a、3b。
3Cが設けられている。4は上記各室1a、lb。
ICにそれぞれ接続された排気装置である。この排気装
置4は、ターボポンプ、クライオポンプ、油拡散ポンプ
等の主排気ポンプ5と、油回転ポンプ等の補助ポンプ6
とを備えたもので、補助ポンプ6は排気量の制御のため
に設けらている。また、上記装入室1aと取出し室IC
にはそれぞれ、その室内に窒素ガスN2を供給する窒素
ガス供給管7.8が接続されており、スパッタ室1bに
は、この室内に■族元素のガス例えばアルゴンガスRr
を供給するアルゴンガス供給管9と、酸素ガス02を供
給する酸素ガス倶給管1oとが接続されている。なお、
透明導電材のスパッタリングには、アルゴンガス以外に
キセノンガスやネオンガス等も使用できる。そして、上
記アルゴンガス供給管9には、スパッタ室1bへのアル
ゴンガスの供給流量を所定流量に制御する流量制御装置
11が設けられており、アルゴンガス供給管9からスパ
ッタ室1bに供給されるアルゴンガスA「の供給流量は
、流量制御装置11によって常時一定流量に保たれるよ
うになっている。また、上記酸素ガス供給管10には、
流量制御バルブ12が設けられており、この酸素ガス供
給管10からスパッタ室1bに供給される酸素ガス02
の供給流量は、流量制御バルブ12によって制御される
ようになっている。
一方、13は上記スパッタ室lb内の雰囲気ガス(アル
ゴンガスと酸素ガスの混合ガス)を取込むためにスパッ
タ室1bに接続されたサンプリング管、14はこのサン
プリング管13に接続された質量分析器であり、この質
量分析器14としては市販の四回極質量分析管を使用し
ている。この質量分析管14は、これに流入するガス中
に含まれる酸素の量に応じた信号を出力するもので、サ
ンプリング管13によりスパッタ室1bから取込んだ雰
囲気ガスを質量分析管15に導入すると、このガス中の
酸素量に比例したイオン電流が流れて、この電流が出力
信号として出力される。なお、上記四重極質量分析管は
、10−’Torr程度の極低圧でなければ正常に動作
しないために、この実施例では、サンプリング管13に
吸気ポンプ等を備えた減圧装置15を接続して、質量分
析管14に送られるガス圧を下げるようにしている。ま
た、16は、上記質量分析管15からの出力信号に基づ
いてスパッタ室1b内の雰囲気ガスの酸素分圧を演算に
より測定し、このy#J定値とあらかじめ設定された酸
素分圧値との差に応じて上記酸素ガス供給管10に設け
た流量制御バルブ12を制御する演算制御装置であり、
この演算制御装置16および上記質量分析器14と流量
制御バルブ12とにより、酸素ガス供給管10からの酸
素ガス供給量を制御してスパッタ室1b内の雰囲気ガス
の酸素分圧を一定に保つ酸素分圧制御系が構成されてい
る。
なお、第1図において、17a、17bは装入室1a内
およびスパッタ室1b内の上部に設けられた基板加熱ヒ
ータ、18はスパッタ室1b内の上部にヒータ17bの
後方に位置させて設けられたターゲツト材である。
上記インライン式の透明導電膜形成装置による透明導電
膜の形成方法を、液晶表示素子用のガラス基板面にIT
O膜を形成する場合について説明すると、この場合は、
ITO膜の形成処理に先立ってスパッタ室1b内にIT
Oからなるターゲツト材18をセットし、この後金ての
ドアバルブ2を閉じて各室1a、lb、lc内の空気を
排気装置・4により排気して各室1a、lb、lc内を
高真空状態とする。次に、まず装入室1a内に窒素ガス
供給管7から窒素ガスN2を供給して装入室1aの内圧
を大気圧と同じにし、この後、装入室1aの装入口ドア
バルブ2aを開いて、装入室1a内の基板搬送装置3a
上にガラス基板20をセットする。なお、この装入室1
a内への基板20の装入作業中は、装入室]a内を窒素
ガス雰囲気に保つために、窒素ガス供給管7からの窒素
ガス供給を継続しておく。次に、上記装入口ドアバルブ
2aを閉じてから、装入室la内を排気装置4により高
真空状態にする。なお、装入室la内を^真空状態にす
る間、基板20はヒータ17aによって加熱されている
。そして、装入室1a内が所定の圧力(〜5 X 10
−6Torr程度)になったら、装入室1aとスパッタ
室1bとの間のドアバルブ2bを開いて、装入室la内
の基板20をスパッタ室]b内の基板搬送装置3b上に
送り込み、この後上記ドアバルブ2bを閉じる。このド
アバルブ2bが閉じると、装入室1aに次の基板が上記
と同様にして装入される。
一方、スパッタ室1b内に基板20が送り込まれて上記
ドアバルブ2bが閉じると、アルゴンガス供給管9およ
び酸素ガス供給管10からスパッタ室】b内にアルゴン
ガスArと酸素ガスO2が供給され、このスパッタ室l
b内がアルゴンガスA「と酸素ガス02の混合ガスであ
るスパッタ雰囲気ガスで満される。このスパッタ雰囲気
ガスのガス圧は、アルゴンガス供給管9および酸素ガス
供給管10からのガス供給を継続して行なうとともに、
スパッタ室1b内の雰囲気ガスを排気装置4で継続的に
排気することによって、全圧が1m。
Tor・r〜20mTorrになるように制御される。
なお、この間、基板20はヒータ17bによって加熱さ
れている。そして雰囲気ガス圧が安定すると、基板搬送
装置3bが基板20を一定速度で搬送し、同時にターゲ
ツト材18に高周波あるいは直流電力が供給されて、ス
パッタ放電が開始される。
また、スパッタ室1b内の雰囲気ガスの一部は、常時サ
ンプリング管13に取込まれており、このサンプリング
管13に流入した雰囲気ガスは減圧装置15により減圧
されて質量分析器14に導入され、この質量分析器14
は、これに流入した雰囲気ガス中の酸素量に応じた信号
を演算制御装置16に送る。そして、演算制御装置16
は、質量分析管15からの信号に基づいてスパッタ室1
b内の雰囲気ガスの酸素分圧を演算により測定し、この
n1定値とあらかじめ演算制御装置16に設定されてい
る酸素分圧値(基板20面に形成するITO膜の目標抵
抗値に応じて決定される)との差に応じて酸素ガス供給
管10に設けた流量制御バルブ12を制御して、酸素ガ
ス供給管10からの酸素ガス供給量を、スパッタ室1b
内の雰囲気ガスの酸素分圧が常に一定(設定酸素分圧値
と同じ値)になるように制御する。なお、アルゴンガス
Arの供給量はアルゴンガス供給管9に設けた流量制御
装置11によって一定流量に制御されている。また、こ
の酸素分圧の制御は、スパッタ室1b内の雰囲気ガス圧
が上記圧力で安定した後Iご開始する。
そして、ターゲツト材18への電力供給によりスパッタ
放電を起させると、ターゲツト材18からスパッタされ
たITOが、ターゲツト材18の下を一定速度で通過す
る基板20の表面に順次連続して堆積し・て行き、基板
20面に一定膜厚のITO膜21が形成される。また、
基板20がターゲツト材18の下を通過し終わると、ス
パッタ放電が停止されるとともにアルゴンガスArおよ
び酸素ガス02の供給も停止される。この後、スパッタ
室1bと取出し室lcとの間のドアバルブ2Cを開いて
、スパッタ室lb内のITO膜形成基板20を取出し室
lc内の基板搬送装置3c上に送り込み、ドアバルブ2
cを閉じる。一方、装入室la内の基板20は、装入室
1aとスパッタ室1bとの間のドアバルブ2bを開いて
スパッタ室lb内に送り込み、この後ドアバルブ2bを
閉じる。上記ドアバルブ2b、2cが閉じると、スパッ
タ室1bは上記と同様なITO膜形成処理を行ない、ま
た取出し室1cに送られたITO膜形成基板20は、取
出し室1c内に窒素ガス供給管8から窒素ガスN2を供
給して取出し室1cの内圧を大気圧と同じにした後に、
取出しロドアバルブ2dを開いて回収される。なお、こ
の取出しロドアバルブ2dは基板20の取出し後に閉じ
られ、この後取出し室1cは再び高真空状態とされる。
しかして、上ME I T O膜の形成方法では、スパ
ッタ室lb内を流れる雰囲気ガスの酸素分圧を測定し、
1lFI定した酸素分圧に応じてスパッタ室1bへの酸
素ガスの供給量を制御することにより、スパッタ室1b
内の雰囲気ガスの酸素分圧を常に一定に保ってスパッタ
リングを行なうようにしているから、スパッタリングに
より基板20面に堆積するITO膜21の抵抗率を一定
にして、全ての基板20に一定抵抗値のITO膜21を
形成することができる。
第2図は上記方法により基板20に連続的にITO膜2
1を形成しながら、スパッタ室lb内を流れる雰囲気ガ
スの酸素分圧と基板20面に堆積したITO膜21の抵
抗率を継続して調べた結果を示したもので、ここでは、
成膜温度160℃、スパッタ放電電流3.3A、スパッ
タ全圧3m。
T orrに選んで、ガラス基板21面に膜厚1600
人のITO膜21を形成した場合の測定結果を示してい
る。この図からも分るように、上記方法によれば、基板
の処理枚数を重ねても、スパッタ室1b内の雰囲気ガス
の酸素分圧は一定であり、したがって基板20面に形成
されるITO膜21は常に一定抵抗値の均質膜となる。
また、上記透明導電膜の形成装置は、スパッタ室1b内
の雰囲気ガスをサンプリング管13に取込んでこの雰囲
気ガスの酸素分圧を測定するとともに、この測定値とあ
らかじめ設定された酸素分圧値との差に応じて酸素ガス
供給管10からの酸素ガス供給量を制御することにより
、スパッタ室1b内の雰囲気ガスの酸素分圧を常に一定
に保つようにしているから、この装置を使用すれば、特
性が安定した上記透明導電膜の形成方法を実施すること
ができる。
なお、本発明は、ITO膜以外の酸化物系透明導電膜、
例えばZnO系や5n02系等の透明導電膜の形成にも
適用できるし、またインライン式に限らずバッチ式にも
適用できることはもちろんである。
〔発明の効果〕
本発明の透明導電膜の形成方法によれば、スパッタ室内
の雰囲気ガスの酸素分圧を常に一定に保ってスパッタリ
ングを行なうようにしているから、スパッタ室内の雰囲
気ガスの酸素分圧を常に一定に保って、全ての基板に一
定抵抗値の透明導電膜を形成することができるし、また
本発明の透明導電膜の形成装置を使用すれば、上記透明
導電膜の形成方法を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示したもので
、第1図はインライン式透明導電膜形成装置の構成図、
第2図はスパッタ室内の雰囲気ガスの酸素分圧と基板面
に堆積したITO膜の抵抗率を示す図である。第3図は
ITO膜抵抗率の酸素分圧依存性を示す図、第4図は従
来の方法によりITO膜を形成した場合のスパッタ室内
の雰囲気ガスの酸素分圧と基板面に堆積したITO膜の
抵抗率を示す図である。 1・・・耐圧容器、1a・・・基板装入室、1b・・・
スパッタ室、IC・・・基板取出し室、2a〜2d1.
。ドアバルブ、3a〜30基板搬送装置、4・・・排気
装置、9・・・アルゴンガス共給管、10・・・酸素ガ
ス倶給管、13・・サンプリング管、14・・・質量分
析器−115・・・減圧装置、16・・・演算制御装置
、18・・・ターゲツト材、20・・・基板、21・・
・I TO9fi。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 次to−”i (0cm)  l 蘇Vは−(Torr)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スパッタ室内に雰囲気ガスとしてVIII族元素のガ
    スと酸素ガスとを供給し、この雰囲気ガス中でスパッタ
    リングを行なって基板面に透明導電膜を形成する方法に
    おいて、前記雰囲気ガスの酸素分圧を測定し、測定した
    酸素分圧に応じてスパッタ室への酸素ガスの供給量を制
    御することにより、スパッタ室内の雰囲気ガスの酸素分
    圧を常に一定に保ってスパッタリングを行なうことを特
    徴とする透明導電膜の形成方法。
  2. (2)スパッタ室と、このスパッタ室に接続されたVII
    I族元素ガス供給管および酸素ガス供給管と、前記スパ
    ッタ室内の雰囲気ガスを取込むサンプリング管と、この
    サンプリング管に取込まれた雰囲気ガスの酸素分圧を測
    定するとともにこの測定値とあらかじめ設定された酸素
    分圧値との差に応じて前記酸素ガス供給管からの酸素ガ
    ス供給量を制御する酸素分圧制御手段とを備えたことを
    特徴とする透明導電膜の形成装置。
JP63097117A 1988-04-20 1988-04-20 透明導電膜の形成方法および形成装置 Pending JPH01268859A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097117A JPH01268859A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 透明導電膜の形成方法および形成装置
US07/339,474 US4975168A (en) 1988-04-20 1989-04-17 Method of forming transparent conductive film and apparatus for forming the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097117A JPH01268859A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 透明導電膜の形成方法および形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01268859A true JPH01268859A (ja) 1989-10-26

Family

ID=14183629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63097117A Pending JPH01268859A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 透明導電膜の形成方法および形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4975168A (ja)
JP (1) JPH01268859A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19736318C2 (de) * 1997-08-21 2000-12-21 Leybold Systems Gmbh Vorrichtung zum Beschichten von plattenförmigen Substraten mit dünnen Schichten mittels Kathodenzerstäubung
JP2007107092A (ja) * 2005-09-13 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 保護膜形成方法および保護膜形成装置
JP2021001404A (ja) * 2020-10-07 2021-01-07 芝浦メカトロニクス株式会社 成膜装置及び成膜方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5174827A (en) * 1989-07-26 1992-12-29 Consorzio Ce.Te.V Centro Tecnologie Del Vuoto Double chamber vacuum apparatus for thin layer deposition
JPH083146B2 (ja) * 1989-10-16 1996-01-17 富士通株式会社 薄膜形成方法
JP2934711B2 (ja) * 1989-12-07 1999-08-16 カシオ計算機株式会社 スパッタ装置
DE4201001A1 (de) * 1991-02-15 1992-08-20 Siemens Ag Verfahren zur reproduzierbaren herstellung von stoechiometrischen metall/nichtmetall-verbindungen
DE4108001C1 (ja) * 1991-03-13 1992-07-09 Forschungszentrum Juelich Gmbh, 5170 Juelich, De
DE4138927C2 (de) * 1991-11-27 2000-01-13 Leybold Ag Vorrichtung zur Bestimmung der Gaskonzentration in einer Vakuumkammer
JPH0673538A (ja) * 1992-05-26 1994-03-15 Kobe Steel Ltd アークイオンプレーティング装置
ATE171732T1 (de) * 1992-07-02 1998-10-15 Balzers Hochvakuum Verfahren zur herstellung einer metalloxidschicht, vakuumbehandlungsanlage hierfür sowie mit mindestens einer metalloxidschicht beschichteter teil
JP3186262B2 (ja) * 1992-10-14 2001-07-11 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
GB9225270D0 (en) * 1992-12-03 1993-01-27 Gec Ferranti Defence Syst Depositing different materials on a substrate
GB2273110B (en) * 1992-12-03 1996-01-24 Gec Marconi Avionics Holdings Depositing different materials on a substrate
EP0636922B1 (en) * 1993-02-10 2001-11-14 Seiko Epson Corporation Non-linear resistance element, method of its manufacture, and liquid crystal display
JPH07316810A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Fuji Xerox Co Ltd スパッタリング装置
JPH0874034A (ja) * 1994-09-09 1996-03-19 Aneruba Kk Ito透明導電膜の作製方法
JPH08190091A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Aneruba Kk 液晶ディスプレイ用薄膜基板及びこの薄膜基板を使用した液晶ディスプレイ並びに液晶ディスプレイ用薄膜基板の作成装置
WO1997028290A1 (en) * 1996-01-31 1997-08-07 Optical Coating Laboratory, Inc. Multi-chamber continuous sputter coating system
US5667645A (en) * 1996-06-28 1997-09-16 Micron Technology, Inc. Method of sputter deposition
KR0183912B1 (ko) * 1996-08-08 1999-05-01 김광호 다중 반응 챔버에 연결된 펌핑 설비 및 이를 사용하는 방법
US6223683B1 (en) 1997-03-14 2001-05-01 The Coca-Cola Company Hollow plastic containers with an external very thin coating of low permeability to gases and vapors through plasma-assisted deposition of inorganic substances and method and system for making the coating
DE19739794C2 (de) * 1997-09-10 1999-11-18 Steag Hama Tech Ag Verfahren zur Regelung eines Beschichtungsvorgangs
GB2331764B (en) * 1997-12-01 2002-06-26 Ca Nat Research Council Sputtering method and apparatus with optical monitoring
US6251233B1 (en) 1998-08-03 2001-06-26 The Coca-Cola Company Plasma-enhanced vacuum vapor deposition system including systems for evaporation of a solid, producing an electric arc discharge and measuring ionization and evaporation
JP2001118904A (ja) 1999-10-19 2001-04-27 Canon Inc ロードロック室を備えた基板処理装置および被処理基板の搬送方法
DE69938188T2 (de) * 1999-12-24 2009-03-05 Wyatt Technology Corp., Goleta Elektrodendesign für die elektrische Feldflussfraktionierung
WO2001073151A1 (de) * 2000-03-27 2001-10-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur regelung von reaktiven sputterprozessen
US6740378B1 (en) 2000-08-24 2004-05-25 The Coca-Cola Company Multilayer polymeric/zero valent material structure for enhanced gas or vapor barrier and uv barrier and method for making same
US6720052B1 (en) 2000-08-24 2004-04-13 The Coca-Cola Company Multilayer polymeric/inorganic oxide structure with top coat for enhanced gas or vapor barrier and method for making same
JP2002090978A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Hoya Corp 位相シフトマスクブランクの製造方法、及び位相シフトマスクブランクの製造装置
US6599584B2 (en) 2001-04-27 2003-07-29 The Coca-Cola Company Barrier coated plastic containers and coating methods therefor
JP2003031639A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Canon Inc 基板処理装置、基板の搬送方法及び露光装置
JP2003045947A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Canon Inc 基板処理装置及び露光装置
CA2482749A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-30 Colormatrix Corporation Coating composition containing an epoxide additive and structures coated therewith
US7006228B2 (en) * 2003-06-24 2006-02-28 Corning Incorporated Methods for quantifying the oxidation state of glass
US20050040037A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Walton Scott G. Electron beam enhanced large area deposition system
US6933013B2 (en) * 2003-10-14 2005-08-23 Photon Dynamics, Inc. Vacuum deposition of dielectric coatings on volatile material
DE10352143B4 (de) * 2003-11-04 2009-06-25 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Längserstreckte Vakuumanlage zur ein- oder beidseitigen Beschichtung flacher Substrate
DE102004014855A1 (de) * 2004-03-26 2004-10-21 Applied Films Gmbh & Co. Kg Einrichtung zum reaktiven Sputtern
KR100831109B1 (ko) * 2004-04-08 2008-05-20 포톤 다이나믹스, 인코포레이티드 변조기 제작을 위한 폴리머 분산 액정 포뮬레이션
US8801964B2 (en) 2010-12-22 2014-08-12 Photon Dynamics, Inc. Encapsulated polymer network liquid crystal material, device and applications
BE1022682B1 (nl) * 2015-01-11 2016-07-14 Soleras Advanced Coatings Bvba Een deksel met een sensorsysteem voor een configureerbaar meetsysteem voor een configureerbaar sputtersysteem
CN108517500A (zh) * 2018-03-28 2018-09-11 天津大学 一种ST/Ag/ST结构多层透明导电薄膜的制备方法
JP2020176555A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 株式会社島津製作所 真空ポンプシステム
CN111607773A (zh) * 2020-07-02 2020-09-01 苏州锐世讯光学科技有限公司 一种真空溅射镀膜及其工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182613A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 ダイセル化学工業株式会社 導電性フイルム積層体の製造方法
JPS6334931A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Nec Corp 半導体製造装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172020A (en) * 1978-05-24 1979-10-23 Gould Inc. Method and apparatus for monitoring and controlling sputter deposition processes
DE2947542A1 (de) * 1979-11-26 1981-06-04 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Einrichtung zur ueberwachung und/oder steuerung von plasmaprozessen
US4336119A (en) * 1981-01-29 1982-06-22 Ppg Industries, Inc. Method of and apparatus for control of reactive sputtering deposition
US4428811A (en) * 1983-04-04 1984-01-31 Borg-Warner Corporation Rapid rate reactive sputtering of a group IVb metal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182613A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 ダイセル化学工業株式会社 導電性フイルム積層体の製造方法
JPS6334931A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Nec Corp 半導体製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19736318C2 (de) * 1997-08-21 2000-12-21 Leybold Systems Gmbh Vorrichtung zum Beschichten von plattenförmigen Substraten mit dünnen Schichten mittels Kathodenzerstäubung
JP2007107092A (ja) * 2005-09-13 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 保護膜形成方法および保護膜形成装置
JP2021001404A (ja) * 2020-10-07 2021-01-07 芝浦メカトロニクス株式会社 成膜装置及び成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4975168A (en) 1990-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01268859A (ja) 透明導電膜の形成方法および形成装置
US5108569A (en) Process and apparatus for forming stoichiometric layer of a metal compound by closed loop voltage controlled reactive sputtering
US6328803B2 (en) Method and apparatus for controlling rate of pressure change in a vacuum process chamber
EP0430229A2 (en) Process and apparatus for forming stoichiometric layer of metal compound by closed loop voltage controlled reactive sputtering
JPH0772307A (ja) 薄膜形成方法及び装置
US6596091B1 (en) Method for sweeping contaminants from a process chamber
JP4490008B2 (ja) 真空処理装置及び真空処理方法
JPH09269100A (ja) 混合ガス供給配管系
US3664943A (en) Method of producing tantalum nitride film resistors
JP2907111B2 (ja) 気相成長方法及びその装置
JP2894564B2 (ja) 連続透明導電性薄膜作成装置
JPH04311036A (ja) 絶縁膜形成方法
JP2906411B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02254154A (ja) 透明導電膜の形成方法および形成装置
WO2016180448A1 (en) Method of manufacturing a layer stack for display manufacturing and apparatus therefore
US3776830A (en) Process for producing sputtered films
JP2000107587A (ja) ベルジャ(真空成膜チャンバ又は容器)内のガス圧を校正する方法と装置
JPH03267372A (ja) 連続成膜方法
JPH09158833A (ja) 真空排気装置
JPH0822956A (ja) 透明導電膜の形成方法およびその装置
Kubota et al. Oxidation of TiN thin films in an ion-beam-assisted deposition process
JPH06287754A (ja) 真空成膜方法およびその装置
JP2756126B2 (ja) スパッタ装置
JPH0342037Y2 (ja)
JPH06264223A (ja) 二酸化けい素膜の成膜方法