JPH01261652A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH01261652A
JPH01261652A JP9096588A JP9096588A JPH01261652A JP H01261652 A JPH01261652 A JP H01261652A JP 9096588 A JP9096588 A JP 9096588A JP 9096588 A JP9096588 A JP 9096588A JP H01261652 A JPH01261652 A JP H01261652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
group
formula
polycarbonate
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9096588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2748120B2 (ja
Inventor
Hideo Yoshizawa
英男 吉沢
Tadashi Ichino
市野 匡
Kunio Shigeta
邦男 重田
Eiichi Sakai
坂井 栄一
Yoshiaki Takei
武居 良明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63090965A priority Critical patent/JP2748120B2/ja
Publication of JPH01261652A publication Critical patent/JPH01261652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748120B2 publication Critical patent/JP2748120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0629Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing one hetero atom
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0564Polycarbonates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0696Phthalocyanines

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真感光体に関し、特に有機光導電性電子
写真感光体、更に反転現像に有用な電子写真感光体に関
する。
〔従来の技術〕
カールソン法の電子写真複写機においては、感光体表面
を一様に帯電させt:後、露光によって画像様に電荷を
消去して静電潜像を形成し、その静電潜像をトナーによ
って現像し、次いでそのトナー像を紙等に転写、定着さ
せる。
一方、感光体には付着トナーの除去や除電、表面の清浄
化が施され、長期に亘って反復使用される。
従って、電子写真感光体としては、帯電特性および感度
が良好で更に暗減衰が小さい等の電子写真特性は勿論、
加えて繰返し使用での耐剛性、耐摩耗性、耐湿性等の物
理的性質や、コロナ放電時に発生するオゾン、露光時の
紫外線等への耐性(耐環境性)においても良好であるこ
とが要求される。
従来、電子写真感光体としては、セレン、酸化亜鉛、硫
化カドミウム等の無機光導電性物資を感光層主成分とす
る無機感光体が広く用いられていに。
近年電子写真用感光体の感光層としてキャリア発生機能
とキャリア輸送機能とを異なる物質に分担させ、希望す
る特性に照して各機能を発揮する物質を広い範囲から選
択し、感度が高く耐久性の大きい有機感光体を実用化す
る動向にある。
このような機能分担型の有機感光体は従来主として負帯
電用として用いられ、特開昭60−247647号に記
載されるように支持体上に薄いキャリア発生層を設け、
この上に比較的厚いキャリア輸送層を設ける構成がとら
れている。
これら各層のうち、キャリア輸送層に求められる機能と
しては、キャリア輸送能、帯電能、表面の機械的強度(
膜強度)等があげられる。低分子のキャリア輸送物質(
以後CTIJと標記する)とバインダ樹脂を混合したも
のである。
従来は、CTMとしては特開昭61−239248号に
示すような化合物が用いられ、バインダ樹脂としては、
ビスフェノールA型ポリカーボネート樹脂、アクリル樹
脂、スチレン−アクリル樹脂等が用いられていた。しか
しながらCTMと上記バインダ樹脂との相溶性は充分で
はなく、CTMが結晶となって析出し、そこが核となっ
てクリーニング不良や瞬割れ欠陥を引き起こすといった
問題があった。
さらにCTMとバインダ樹脂との相溶性が悪い場合、帯
電が不均一で局部的に電位の乗りが悪い微少部分があり
、この部分が正規現像の場合は白ヌケ、反転現像の場合
は黒ポチとなってあられれるという問題があった。
さらに樹脂とCTMの古墳性(パッケージ性)が悪い場
合、高温高湿下において感光体の暗抵抗が低下して、正
規現像での濃度低下、反転現像の場合のかぶりといった
問題がみられI;。
一方感光体の感度という点からみると最適なCTM、最
適なキャリア発生物質(以後CGMと標記)の組合せが
あり、これがうまくマツチングしないと、帯電能の低下
、感度の低下、繰返し特性の悪化等の問題が発生する。
電子写真感光体に用いられる感光層としては、例えば次
のようなものが知られている。
(1)、無定形セレン又は硫化カドミウムより成る電荷
発生層(以後CGLと称す)と、ポリ−N−ビニルカル
バゾールより成る電荷輸送層(以後CTLと称す)とを
積層せしめた構成。
(2)、無定形セレン又は硫化カドミウムより成るCG
Lと2.4.7− トリニトロ−9−フルオレノンを含
有するCTLとを積層せしめた構成。
(3)、ペリレン誘導体より成るCGLと、オキサジア
ゾール誘導体を含有するCTLとを積層せしめた構成(
米国特許3871882号参照)。
(4)、クロルダイヤンブルー又はメチルスカリリウム
より成るCGLと、ピラゾリン誘導体を含有するCTL
とを積層せしめた構成(特開昭51−90827号参照
)。
(5)、無定形セレン又はその合金より成るCGLとポ
リアリールアルカン系芳香族アミノ化合物を含有するC
TLとを積層せしめた構成(特開昭54−80130号
)。
(6)、ペリレン誘導体を含有するCGLと、ポリアリ
ールアルカン系芳香族アミノ化合物を含有するCTLと
を積層せしめた構成(特開昭54−126036号)。
等々CTMとして低分子量の有機化合物を用い、任意の
CGMと高分子バインダとを併用することにより、すぐ
れた電子写真・特性と被膜強度とを有する電子写真感光
体を得るための努力がなされている。
上記バインダとしては、帯電特性、感度、残留電位およ
び繰返し特性等の面で、下記構造式で示されるビスフェ
ノールA型のポリカーボネートが良好な特性を発渾する
ことが良く知られている。
しかし本発明者等が検討を加えた結果、上記ビスフェノ
ールA型ポリカーボネートは、高分子の結晶性が高いた
めその溶液はゲル化を起しやすく、1〜2日程度で使用
不可能となるという欠点を有している。また塗布により
膜形成を行なうと塗膜形成時に膜表面に結晶性ポリカー
ボネートが析出して凸部が生じやすく、このために塗膜
の尾引きが生じて収率が低下したり、あるいは感光体と
しての使用時に凸部にトナーが付着してクリーニングさ
れずに残り、いわゆるクリーニング不良による画像欠陥
が生じやすい。
また、上記ビスフェノールA型ポリカーボネートをバイ
ンダ樹脂として用いた電子写真感光体は、電子写真複写
機の感光体として用いると、磁気ブラシやクリーニング
ブレードで擦過され感光層表面に傷が付いたり、感光層
が次第に摩耗するという欠点を有する。
〔発明の目的〕
前記した電子写真感光体に於る諸欠点或は問題点に対処
して、本発明の目的は、 (1) CTMとバインダの相溶性がよく呻割れを起さ
ず、 (2)バインダの結晶性突起によるクリーニング不良が
なく、 (3)電位維持性が良好で、正規現像での最大濃度の低
下及び反転現像での高湿条件下のかぶり上昇を起さず、
高温高湿条件下で濃度低下を起さず、更にまた、 (4)白ぽちの発生のない 高感度、高耐久性の電子写真感光体を提供することにあ
る。
〔発明の構成〕
前記本発明の目的は、支持体上にCGLとCTLを含ん
で複数の構成層を積層した電子写真感光体に於て、前記
CGLに下記一般式CG)で示されるCGMを含み、前
記CTLには下記一般式(T)で示されるCTMを含み
、且つ少くとも前記CTLには主要繰返し単位として下
記一般式(B1 )及び/または(Bn)を構造組成に
有するポリカーボネートを含有することを特徴とする電
子写真感光体によって達成される。
本発明に於てCGMとして用いられるチタニル7−数式
CG) 式中、Xは水素原子を置換するハロゲン原子、アルキル
基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ニトロ基、シア
ノ基、水酸基を表し、mは0〜4の整数である。Yは酸
素原子、ハロゲン原子、アルコキン基を表し、nはO〜
2の整数を表す。
前記Xは水素原子またはメチル基が好ましい。
次に本発明に係るチタニルフタロシアニンの具該チタニ
ルフタロンアニンをボールミル、サンドミル或いはアト
ライタ等の摩砕装置で微細な粒子になるまで充分摩砕し
て使用することが好ましい。その際の摩砕剤としては、
通常用いられるガラスピーズ、スチールビーズ、アルミ
ナビーズが挙げられ、必要に応じて、食塩、重炭酸ソー
ダ等の摩砕助剤を用いてもさしつかえない。また、摩砕
時に分散媒を必要とするときは摩砕時の温度で液状のも
のが好ましく、例えば、2−エトキシエタノール、ジク
ライム、ジオキサン、テトラヒドロ7ラン、N、N−ジ
メチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ピリジン
、モルホリン或いはポリエチレングリコール等の結晶形
の変化を促進しないような溶媒が挙げられる。
まt;、チタニルフタロンアニン化合物は、バインダ中
に1μm以下の微粒子状態で存在させるのが望ましい。
更に前記チタニルフタロンアニン化合物のバインダポリ
マに対する使用量は、通常0゜2〜IO重量倍の範囲で
ある。
前記チタニルフタロシアニン類は、下記に示すような公
知の反応式に従って合成できる。
ユ1千余) 有機溶剤としては、キノリン、α−クロルナフタレン、
β−クロルナフタレン、α−メチルナフタレン、メトキ
シナフタレン、ジフェニルエーテル、ジフェニルメタン
、ジフェニルエタン、エチレングリコール、ジアルキル
エーテル、高級脂肪族アミン等の反応に不活性な高沸点
有機溶剤が望ましく、反応温度は通常200°〜300
°Cが望ましい。また、場合によっては無溶媒でも16
0°C以上に加熱すると反応は進行する。
上記反応式に従えば、得られるチタニル7りロシアニン
化合物は、PcTxCQ2 (但し、 Pcはフタロン
アニン残基を表す。)の形であるが、通常、加水分解に
よりPcTi0が1部形成し、それらの混合物として得
られる。アンモニア水処理(100°C)等により、完
全に加水分解させることもできる (特開昭59・16
6959号参照)。
なお原料の7りコニトリル類としては公知の如<、0−
ジカルボン酸類、フタル酸無水物類、7タルイミド類、
7タル酸ジアミド類等も原料として使用できる。
上述のようにして得られたチタニルフタロシアニン化合
物の精製は、一般の有機顔料と同様に昇華精製、再結晶
精製、有機溶剤処理、高沸点有機溶剤による熱懸濁精製
、硫酸溶解後の再沈澱法、アルカリ洗浄性等公知の方法
に従って行なうことができる。かかる精製は、単に不純
物除去にとどまらず、PcTiCl2.の加水分解も意
図しており、これらの手法により得られるフタロシアニ
ン化合物の電気特性は著しく変化するので、精製したフ
タロシアニンを使用するのが好ましい。
−数式(T) 式中、R,、R2及びX I、 X tは水素原子、置
換基を有してもよいアルキル、アリール、複素環のいづ
れかの基を表し、またXlとX、は縮合して炭素環基、
複素環基を形成してもよく、更にこれらの環は置換基を
有してもよい。
次に前記ヒドラゾン化合物の具体例を挙げるが本発明は
これらに限定されるものではない。
前記したヒドラゾン化合物は特開昭57−67940号
、同57−72148号、同57−101844号、同
58−134642号、同59−15251号及び同5
9−15252号等に記載の公知の方法で合成される。
本発明に係るポリカーボネート樹脂は下記−数式(BI
 )及び(Bll 3で表される単位を主要繰返し単位
として構造を有する。
一般式(BI) 但し式中R1,R1は水素原子、置換、無置換のアルキ
ル基、置換、無置換のシクロアルキル基または置換、置
換のアリール基であってR1若しくはR2の少なくとも
一方がかさ高い基である。
R3+  R4+  R5+  R,、Rア、R,、R
,、R,。は、水素原子、ハロゲン原子、置換、無置換
のアルキル基、若しくは、置換、無置換のシクロアルキ
ル基を表し、重合度はlO〜5000、好ましくは50
〜1000である。〕 一般式(Bll) 但し式中、R1+ Ra、Rs、R@、R7,Rs+R
*。
Rloは、前記一般式〔BI〕におけると同じ基を表し
、Zは、置換、無置換の炭素環若しくは置換、未置換の
複素環を形成するに必要な原子群を表し、重合度はlO
〜5000、好ましくは50〜1000である。尚、上
記重合度は繰返し単位数である。
これらのカーボネート樹脂は従来用いられていたビスフ
ェノールA型のカーボネートの欠点を改善したものであ
って、これらのポリカーボネートの中心炭素原子には、
少なくとも一方が、かさ高い(パルキイな)R,、R,
が結合しているか、あるいは上記Zによる環が形成され
ているので、これらのR,および/またはR2あるいは
Zによってポリカーボネートの分子鎖が特定方向に配列
することが効果的に阻止される。このためポリカーボネ
ートが、結晶化して溶液がゲル化したり感光層形成時に
膜表面lこ析出することがなく、異常な凸部による収率
の低下およびクリーニング不良等による画像欠陥等のご
とき、特性劣化を防ぐことができる。こうした顕著な効
果は、前記−数式(Bl〕においてR1とR8が互いに
異なるかあるいは非対称に結合していれば、更に顕著に
発揮される。
前記−数式(BIT)では、前記2によって形成される
環が上記の顕著な効果に直接寄与している。
即ち本発明に於ては、前記−数式(BI:]若しくは一
般式(Bn)で示されるポリカーボネートをバインダ樹
脂として用いることにより皮膜物性に優れ、電荷保持力
、感度残留電位等の電子写真特性に優れ、かつ繰返し使
用に供した時にも疲労劣化が少ない安定した特性を発揮
する電子写真感光体を作成することができる。
更に、感光体として用いた時、磁気ブラシやクリーニン
グプレートで擦過されても感光層表面に傷が付きにくく
感光層の摩耗が少ない上、クリーニング不良等の特性不
良のない高耐刷性め′電子写真感光体を作成することが
できる。
また前記本発明に係るポリカーボネート樹脂には必要に
応じ、−数式(Bl)及び(BIB)の繰返し単位の外
に他の繰返し単位を含有させた共重縮合型のポリカーボ
ネート、例えば4.4′−ジヒドロキンフェニル−1l
l−シクロヘキサンに少量のビスフェノールAを混合し
て共縮合させたポリカーボネートを用い、物理的、化学
的或は電気的特性を調整してもよい。
更に必要に応じ作用効果に支障を来さぬ範囲で他のポリ
マを混合して用いることができる。この際の混合比率は
全バインダ量の50vt%以下が好ましい。
本発明で使用するバインダはポリカーボネート系のもの
であるからポリカーボネートが本来奏する優れた帯電性
能、繰返し特性、耐刷性等の特性を感光体に付与するこ
とができる。
本発明で使用する前記ポリカーボネートのうち一般式(
Bl)で表されるものにおいては、R1、R2の少なく
とも一方がかさ高い基であることが必要不可欠であるが
、こうしたかさ高い基としては炭素原子数が3以上であ
ることが望ましく、分子鎖配向を妨げるように立体障害
作用をなすものである。このようなかさ高い基としては
、次のものが例示される。
icHx% C0OR(Rはアルキル基、p≧1)で表
さるアルキルエステル基である。
(3)  −CqHxQ++で表されるアルキル基(但
しq≧3) (4)  CHirCOOR+4で表されるアルキルエ
ステル基(但し、R14はアルキル基、r≧2)また、
R,、R,の一方がかさ高い基である場合、他方は水素
原子、メチル基等のアルキル基であってよい。
次に前記一般式〔BI〕、 [B II)におけるR3
−R1゜の基は、水素原子をはじめ、ノ10ゲン原子、
メチル基等のアルキル基、シクロヘキシル基等の炭素環
基であってよい。
また前記−数式(Bn)のポリカーボネートにおいては
、Zは、5員または6員の炭素環または、複素環を形成
するものであってよく、こうした環としては、シクロヘ
キシル環、シクロペンチル環等が挙げられ、環の一部に
アセチル基、アセチルアミノ基等の置換基が導入されて
いてよい。
本発明で使用するポリカーボネートの繰返し単位として
は具体的には次のものが挙げられる。
(Bl−1) 〇〇。
(Bl−2) (Bl−3) (BI−4) (BIづ) (Bl−6) (BI−7) CI−1+ CH。
CI(3CHCH3 (BI−8) rHl ■ CH。
(BI−9) rl+ (B  T  −10) (Bl−11) (BI−12) (B  I  −13) (CHJ2 C00C,)It (Bl−14) I2 :例示繰返し単位: (Bll−1) CH,−CH2 (Bll−2) しH。
(Bn−3) (CH2)II (B ■ −4) (Bn  −5) (Bll−6) (BI[−7) (BII−8) (BI[−9) COCH。
なお、本発明で使用するポリカーボネートはバインダの
主成分を占めるが、他に併用されてもよいバインダ成分
としては通常のポリカーボネート、上記のR1、R2、
Zを有しないポリカーボネート等が挙げられる。
上記ポリカーボネートは、感光層(特に機能分離型感光
体のCTL 、或いはCTL及びCGLの双方)のバイ
ンダとして使用される。
前記したバインダとして用いられるポリカーボネートに
併用してCGLおよびCTLに用いてもよいバインダと
しては、例えば次のものを挙げることができる。
(1)  ポリエステル (2)メタクリル樹脂 (3)アクリル樹脂 (4)ポリ塩化ビニル (5)ポリ塩化ビニリデン (6)ポリスチレン (7)ポリビニルアセテート (8)スチレン共重合樹脂(たとえば、スチレン−ブタ
ヂエン共重合体、スチレン−メタクリル酸メチル共重合
体、等) (9)アクリロニトリル系共重合体樹脂(たとえば、塩
化ビニリデン−アクリトロニトリル共重合体、等) (lO)塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(11)塩化
ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体 (12)  ンリコーン樹脂 (13)  シリコーン−アルキッド樹脂(14)  
フェノール樹脂(たとえば、フェノール−ホルムアルデ
ヒド樹脂、クレゾールホルムアルデヒド樹脂、等) (15)  スチレン−アルキッド樹脂(16)  ポ
リ−N−ビニルカルバゾール(17)  ポリビニルブ
チラール (18)ポリビニルホルマール (19)ポリヒドロキシスチレン これらのバインダは、単独であるいは2種以上の混合物
として本発明に係るカーボネートに併用することができ
る。
本発明の感光体は、第1図および第2図に示すように導
電性支持体l上にCGMを主成分とするCGL2と本発
明の化合物CTMを主成分として含有するCTL3との
積層体より成る感光層4を設ける。第3図および第4図
に示すようにこの感光層4は、導電性支持体l上に設け
た中間層5を介して設けてもよい。このように感光層4
を二層構成としたときI:最もすぐれた電子写真特注を
有する電子写真感光体が得られる。また本発明において
は、第5図および第6図に示すように前記CTMを主成
分とする層6中に微粒子状のCGM 7を分散してなる
感光層4を導電性支持体l上に直接あるいは、中間層5
を介して設けてもよい。
更に前記感光層4の上には必要に応じ保護層8を設けて
もよい。
ここで感光層4を二層構成としたときにCGL2とCT
L 3のいずれを上層とするかは、帯電極性を正、負の
いずれに選ぶかによって決定される。すなわち負帯電型
感光層とする場合は、CTL 3を上層とするのが有利
であり、これは該CTL 3中のCTMが、正孔に対し
て高い輸送能を有する物質であるからである。
また、二層構成の感光層4を構成するCGL 2は、導
電性支持体lもしくはCTL a上に直接あるいは必要
に応じて接着層もしくはバリヤ層などの中間層を設けた
上に、次の方法によって形成することができる。
(1)  真空蒸着法 (2)  CGMを適当な溶剤に溶解した溶液を塗布す
る方法 (3)CGMをボールミル、サンドグラインダ等によっ
て分散媒中で微細粒子状とし必要に応じて、バインダと
混合分散して得られる分散液を塗布する方法。
即ち具体的には、真空蒸着、スパッタリング、CVD等
の気相堆積法あるいはディッピング、スプレィ、ブレー
ド、ロール法等の塗布方法が任意に用いられる。
このようにして形成されるCGL 2の厚さは、0.0
1μ11〜5μ閣であることが好しく、更に奸しくは0
゜05μ11〜3μIである。
またCTL 3の厚さは、必要に応じて変更し得るが通
常5μI11〜30μlであることが好しい。このCT
L3における組成割合は、本発明のCTM 1重量部に
対してバインダ0.1〜5重量部とするのが好しいが、
微粒子状のCGMを分散せしめた感光層4を形成する場
合は、CGMI重量部に対してバインダを5重量部以下
の範囲で用いることが好しい。
またCGLをバインダ中分散型のものとして構成する場
合には、CGM 1重量部に対してバインダを5重量部
以下の範囲で用いることが好しい。
本発明の感光体の層構成は、前記のように積層構成と単
層構成とがあるが、表面層となるCTL、 CGL、単
層感光層または保護層のいずれかもしくはそれら複数層
には、感度の向上、残留電位、反復使用時の疲労低減等
を目的として1種または2種以上の電子受容物質を含有
せしめることができる。
また前記中間層は接着層まI;はバリヤ層として機能す
るもので、前記バインダ樹脂のほかに、例えばポリビニ
ルアルコール、エチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、カゼインなどが用いられる。
本発明の電子写真感光体の構成に用いられる導電性支持
体lとしては、主として下記のものが用いられるが、こ
れらにより限定されるものではない。
(1)アルミニウム板、ステンレス板などの金属板、お
よびドラム形状のもの。
(2)祇あるいはグラスチックフィルムなどの支持体上
にアルミニウム、パラジウム、金などの金属薄層をラミ
ネートもしくは蒸着によって設けたもの (3)紙、あるいはプラスチックフィルムなどの支持体
上に導電性ポリマ、酸化インジウム、酸化錫などの導電
性化合物の層を塗布もしくは蒸着によって設けたもの。
本発明の感光体は以上のような構成であって、後述する
ような実施例からも明らかなように帯電特性、感度特性
、画像形成特性に優れたものである。特に反復転写式電
子写真方式に供したときにも疲労劣化が少なく耐久性が
優れたものである。
(実施例) 以下本発明の実施例を具体的に説明するが、これにより
本発明の実施態様が限定されるものではない。
実施例1 感光体のCGLとして下記表1−1の処方のCGL分散
液■を作成しt;。
表11−1cC分散液■ チタニル7ロシアニン(化合物例G 11)3重量部 ポリエステル樹脂(東洋紡社製、「バイロン200」1
重量部 クロロホルム         210重量部上記処方
の分散液を超音波で2時間分散したものをU−Bix1
550用80−アルミ素管に塗布し、膜厚約0.7μl
のCGLを形成する。
次いでこの上に表1−2に示すCTL液を塗布し、CT
Lを形成した。
表11−2CT液■ 例示化合物Bn−2のヒドラゾン化合物T −105重
量部 ビスフェノールA型ポリカーボネート (三菱瓦斯化学社製 ニーピロン Z −200)       5重量部りaロホルム 
         65重量部塗布したドラムは90℃
1時間乾燥し膜厚15μ■のCTLを形成した。
このようにして得られた感光体をサンプルlとする。
実施例2〜4、比較例(1) CGLはサンプルlに同じ。CTL液はバインダをニー
ピロンZ−200とビスフェノールA型ポリカーボネー
ト(音大化成社製・パンライトに−1300)との混合
系とし、その比率を下の表に示す。他の条実施例5〜9 CGLはサンプル1と同じ。C2N2 Iのヒドラゾン
化合物T−10の代わりに下記のヒドラゾン化合物を用
いた以外はサンプルlと同じ。
このようにして得られた感光体を順次サンプル5.6.
7.8及び9とする。
サンプル 5 ヒドラゾン化合物  T−156T−1
6 7T−17 8T −18 9T −24 実施例1O 感光体のCGLとして下記表2−1の処方の00M分散
液を作成した。
表2−ICCM分散液2 チタニル7タロシアニン(化合物NoG12)3重量部 ポリエステル樹脂(東洋紡社製「バイロン200」1重
量部 クロロホルム           200重量部上記
組成の分散液を超音波で2時間分散したものをU−Bi
x1550用80Iアルミ素管に塗布し、EX I’7
−約0.7μmのCGLを形成する。
次いで、この上にサンプルlと同様にCTL膜を形成し
た。このようにして得られた感光体をサンプルlOとす
る。
実施例11 感光体のCGLはサンプルlと同じとし、CTM液Iの
バインダ;ビスフェノールZ型下リカーボネートを替え
て例示B1−2で示される構造単位を繰返し単位として
有するポリカーボネート樹脂を用いた以外は、サンプル
lに同じ。これをサンプル11とする。
実施例12    ’ 実施例1に於いてCTL中のCTMとバンイダの比率を
下記表3−1のように変えたのみで他は実施例1と同様
にして感光体のサンプル12をえた。
表3−1 比較例(2) 比較感光体として CGLはサンプルlと同じとし、CTM液1−1のビス
フェノールZ型下リカーボネートに替えてアクリル樹脂
(三菱レーヨン社製 ダイヤナールBR−85)を用い
た以外はサンプル1と同じ。このようにして得られた感
光体を比較サンプル(2)とする。
比較例(3) CGLはサンプルlと同じとし、CTL組成を表4=1
のとおりに変更した。
得られたサンプルを比較サンプル(3)とする。
〔評価l〕
得られた感光体をKonica U−Bix1550改
造機(光源780nm、半導体レーザ、出力20mW)
を用いてレーザ光源オン、オフ時の現像器位置での表面
電位を表5に示す。(グリッド電位を調整してVH一定
にする) 表  5 サンプル    V)I(光源オフ)  VL(光源オ
ン)サンプル1    −600     −30//
   2    −600     −30//   
3    −600     −30//   4  
  −600     〜30//   5    −
600     〜30H6−600−40 1/   7    −600     〜301/ 
  8    −600     〜45//   9
    −600     −30//   10  
  −600     −501/   月     
 −600−45//   12    −600  
   −60比較サンプル(1)  −600−70/
/(3)  −600−100 表に明らかなようにサンプル1−12は高感度である。
比較サンプル(1)、 (3)は感度が比較的良いが比
較サンプル(2)は低感度である。
[評価2] 前記改造機にて画像出しを行った。この時のベタ黒画像
の黒地占有率を画像解析装置(コニカ社製サクラエリア
ダック)を用いて測定した結果を表6に示す。
表6 サンプル1−12の黒地占有率は良好であるが、比較サ
ンプル(1)〜(3)は甚だ低い。
[評価3] 前の評価2で使用した改造機を用いて繰返し10000
0画像出し後の画像評価及びドラム評価を行なった。画
像評価は画像を目視して、クリーニング不良があった場
合を×1発生しない場合を01ドラム評価は感光体を目
視して、#割れが発生した場合を×、発生しない場合を
○とした。結果を表7に示す。
表7 サンプル   クリーニング性   呻割れサンプル1
      0       0tt   3    
   Q        ○/l  4     0 
     0/I   5      0      
 0//   6      0       0tt
   7      0       Q//   8
      0       0//   9    
  0       0〃  10    0    
  0 //   11     0       0〃12 
    0      0 比較サンプル(1)   X        x// 
   (2)   x        xN    (
3)   X        xサンプル1−12はク
リーニング性、#割耐性共に良好であるが、比較サンプ
ルは不良である。
[評価4] 評価3で使用した改造機を25℃60%でV)I= 6
00Vに合せた後、グリッド電圧を変えず33°C98
0%RHの環境下に改造機をおいた時のVHと画像サン
プルの黒地部分の濃度DLを表8に示す。DLの測定は
ペタ黒地を画像濃度測定装置(コニカ(株)製、モデル
PDA−65)を使用した。
表8 サンプル1−12はVH低下がおこらず、べた黒がしっ
かりでるのに対して、比較サンプルはV)Iの低下がお
こりベタ黒濃度が低い。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はそれぞれ本発明の感光体の機械的構成
例について示す断面図である。 l・・・導電性支持体 2・・・キャリア発生層 3・・・キャリア輸送層 4・・・感光層 5・・・中間層 6・・・キャリア輸送物質を含有する層7・・・キャリ
ア発生物質 8・・・保護層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  支持体上に電荷発生層と電荷輸送層を含んで複数の構
    成層を積層した電子写真感光体に於て、前記電荷発生層
    に下記一般式〔G〕で示される電荷発生物質を含み、前
    記電荷輸送層には下記一般式〔T〕で示される電荷輸送
    物質を含み、且つ少くとも前記電荷輸送層には主要繰返
    し単位として下記一般式〔B I 〕及び/または〔BII
    〕を構造組成に有するポリカーボーネートを含有するこ
    とを特徴とする電子写真感光体。 一般式〔G〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは水素原子を置換するハロゲン原子、アルキ
    ル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ニトロ基、シ
    アノ基、水酸基を表し、mは0〜4の整数である。Yは
    酸素原子、ハロゲン原子、アルコキシ基を表し、nは0
    〜2の整数を表す。〕 一般式〔T〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1、R_2及びX_1、X_2は水素原子
    、置換基を有してもよいアルキル、アリール、複素環の
    いずれかの基を表し、またX_1とX_2は縮合して炭
    素環基、複素環基を形成してもよく、更にそれらの環は
    置換基を有してもよい。〕 一般式〔B I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し式中R_1、R_2は水素原子、置換、無置換の
    アルキル基、置換、無置換のシクロアルキル基または置
    換、無置換のアリール基であってR_1若しくはR_2
    の少なくとも一方がかさ高い基である。 R_3、R_4、R_5、R_6、R_7、R_8、R
    _9、R_1_0は、水素原子、ハロゲン原子、置換、
    無置換のアルキル基、若しくは、置換、無置換のシクロ
    アルキル基を表し、重合度は10〜5000である。〕 一般式〔BII〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し式中、R_3、R_4、R_5、R_6、R_7
    、R_8、R_9、R_1_0は、前記一般式〔B I
    〕におけると同じ基を表し、Zは、置換、無置換の炭素
    環若しくは置換、無置換の複素環を形成するに必要な原
    子群を表し、重合度は10〜5000である。〕
JP63090965A 1988-04-12 1988-04-12 電子写真感光体 Expired - Lifetime JP2748120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090965A JP2748120B2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090965A JP2748120B2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01261652A true JPH01261652A (ja) 1989-10-18
JP2748120B2 JP2748120B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=14013212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63090965A Expired - Lifetime JP2748120B2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748120B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150128A (en) * 1978-05-17 1979-11-26 Mitsubishi Chem Ind Electrophotographic photosensitive member
JPS5915252A (ja) * 1982-07-16 1984-01-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS61109056A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 積層型電子写真感光体
JPS62965A (ja) * 1985-06-27 1987-01-06 Canon Inc 電子写真感光体
JPS6214158A (ja) * 1985-07-11 1987-01-22 Canon Inc 電子写真感光体
JPS6267094A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd 結晶型オキシチタニウムフタロシアニンおよび電子写真用感光体
JPS62272272A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真用感光体
JPS6357670A (ja) * 1986-08-28 1988-03-12 Mitsubishi Chem Ind Ltd 結晶型の変換方法
JPS63198068A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 電子写真感光体
JPH01142658A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Mita Ind Co Ltd 電子写真感光体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150128A (en) * 1978-05-17 1979-11-26 Mitsubishi Chem Ind Electrophotographic photosensitive member
JPS5915252A (ja) * 1982-07-16 1984-01-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS61109056A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 積層型電子写真感光体
JPS62965A (ja) * 1985-06-27 1987-01-06 Canon Inc 電子写真感光体
JPS6214158A (ja) * 1985-07-11 1987-01-22 Canon Inc 電子写真感光体
JPS6267094A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd 結晶型オキシチタニウムフタロシアニンおよび電子写真用感光体
JPS62272272A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真用感光体
JPS6357670A (ja) * 1986-08-28 1988-03-12 Mitsubishi Chem Ind Ltd 結晶型の変換方法
JPS63198068A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 電子写真感光体
JPH01142658A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Mita Ind Co Ltd 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2748120B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05303221A (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JPH01261652A (ja) 電子写真感光体
JPH01253751A (ja) 電子写真感光体
JPS63180957A (ja) 電子写真感光体
JPH11184108A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH0437762A (ja) 電子写真感光体
JPH0611868A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及び装置ユニット
JPH01261653A (ja) 電子写真感光体
JPH0437860A (ja) 電子写真感光体
JPH0444048A (ja) 電子写真感光体
JP3295305B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH10282696A (ja) 電子写真感光体
JPS62127845A (ja) 電子写真感光体
JPH06332203A (ja) 電子写真感光体及びそれを有する電子写真装置
JPH0470668A (ja) 電子写真感光体
JP2000075517A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH0437859A (ja) 電子写真感光体
JPH0437764A (ja) 電子写真感光体
JPH0437858A (ja) 電子写真感光体
JP3140892B2 (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPH01261648A (ja) 電子写真感光体
JPH01261646A (ja) 電子写真感光体
JPH10171138A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH07160013A (ja) 画像形成方法
JPH02118578A (ja) 電子写真感光体及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11