JPH01261069A - 非常電話装置 - Google Patents

非常電話装置

Info

Publication number
JPH01261069A
JPH01261069A JP8822988A JP8822988A JPH01261069A JP H01261069 A JPH01261069 A JP H01261069A JP 8822988 A JP8822988 A JP 8822988A JP 8822988 A JP8822988 A JP 8822988A JP H01261069 A JPH01261069 A JP H01261069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
telephone
slave
call
handset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8822988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwasa
岩佐 洋
Yukio Yoshizaki
吉崎 行雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittan Co Ltd
Original Assignee
Nittan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittan Co Ltd filed Critical Nittan Co Ltd
Priority to JP8822988A priority Critical patent/JPH01261069A/ja
Publication of JPH01261069A publication Critical patent/JPH01261069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野」 この発明は、非常電話装置に関し、通話線を送り配線し
て複数の子機と接続し伝送制御手段を用いて特定の子機
との通話回線を形成出来るようにしたものである。
し従来の技術1 従来、ビル等に設備される非常電話装置は第2図に示す
ように各地区に設置された電話機を持った複数の子機2
と中央管理室に設置された電話機を持つ親機1とはそれ
ぞれ複数の通話線路3を介して接続された構成になって
いる。そして子機2からの呼び出し、または親機1から
特定の子機2を選択して通話回線を形成したい場合は親
機1の電話機を切換スイッチにより!!択して特定の通
話線路3に接続して回線を形成している。
[発明が解決しようとする課題] このような従来の非常電話装置は、ff1機1と複数の
子!fi2とはそれぞれ通話線路3を介して接続されて
いるため、特に大型の建物に設置されるよに子機の個数
が多い場合には通話線路の配線作業に手数がかかる。ま
た特定の子機とmaとの通話回線が形成された場合には
他の子機の電話機には通話中である信号音を鳴らす必要
がある。
し課題を解決するための手段] この発明の非常電話装置は、電話機と伝送装置とf!:
備えたm機と、電話機と伝送装置とを備えた複数の子機
と、上記親機から伸びた通話線、信号音線、伝送線等か
らなる線路と、該線路を送り配線して複数の上記子機と
接続し、上記子機にはフック操作時に上記伝送装置を介
して上記親機を呼び出す手段と、上記21機には、呼び
出しのある上記子機を表示する表示手段と、最初に呼び
出しのある上記子機、または操作入力に基づいて特定の
上記子機を選択して制御指令をおこなう制御指令手段と
、該制御指令を受けた上記子機は上記電話機を上記通話
線に接続させる接続手段とを具備し、最初に呼び出しの
ある一F記子機、または特定の上記子機を選択して通話
回線を形成したことを特徴とするものである。またこの
非常電話装置において、上記m機には通話回線が形成さ
れた時に接続音から話中音に切り換えて上記信号音線に
出力する信号音発生手段とを具備したことを特徴とする
ものである。
し作用コ この発明の非常電話装置は親機から伸びた線路を送り配
線して複数の子機と3接続することができる。また通話
回線が形成されたときは他の子機には通話中である信号
音を鳴らすことが出来る。
「実施例」 以下図面に基づいてこの発明の非常電話装置の一実施例
を説明する。
第1図はこの発明の非常電話装置の一実施例分示す概略
図である。この非常電話装置は親機1と、この親fil
から伸びた線路3と、この線路3に接続された複数の子
R2とから構成されている。
親機1と各子機2とにはそれぞれ電話機と伝送装置とを
備えている。ta路3は共通線30、通話線31、信号
音線32、伝送線33、電源線34とから形成されてい
る。子機2の電話機を取り上げた時にフックスイッチが
働き伝送装置と介して親機1に呼び出しを行う。通常親
機1は子機2から呼び出し念受けるとこの子機2に対し
制御指令を行う、制御指令を受けた子機2は電話機を通
話線31に接続して通話回線を形成する。また親機1は
呼び出しのある子機2を表示する。したがって呼び出し
が複数個ある場合にも表示装置から他の子機2からも呼
び出しがあることがわかる。また親機1はテンキー等の
操作入力により特定の子機2を選択して制御指令を行い
通話回線を形成することができる。従って最初の呼び出
しでない子機2とも通話が可能になる。
次に第3図に示したブロック図に基づいて親機1の具体
的な一実施例を説明する。この親機1はマイクロプロセ
ッサ等の中央処理装置10と、プログラム、データ等が
格納された記憶袋fillと、中央処理装置10に接続
され種々の入出力装置のための入出力インターフェイス
12と、複数の子機2と信号の送受信を行う伝送装置1
3と、子機2と通話を行う電話111TLIと、呼び出
し用のブザーBZ1と、信号音を発生させるための接続
音発生回路14および話中音発生回路15と、中央処理
装置1oによって制御され所定のインピーダンス素子と
スイッチ回路から成る通話回路18と、中央処理袋T!
、1゜によって制御され、電話a!ITLIを信号音線
32から通話線31に切換接続する切換回路19と、子
機2に対応した表示ランプまたは番号をデジタル表示す
る表示部16と、テンキー等の操作部17と、接続音発
生回路14または話中音発生回路15の出力を信号線3
2に出力するオア回路ORと、話中音発生回路15の制
御端子に接続されたノット回路NOTと、電話機TLI
を電話置き台より取りとげることにより動作するフック
スイッチFSI、FS2とから構成されている。
このように構成された親R1の動作を説明すると、通常
中央処理装置10は記憶装置11に格納された処理プロ
グラムを実行する。そして入出力インターフェイス12
を介し接続音発生回路14の制御端子にローレベルの制
御信号を出力する0話中音発生回路15の制御端子には
ノット回路NOTによりハイレベルの制tn信号が印加
される。従って接続音発生回路14は動作状態に話中音
発生回路15は動作停止状態になっている。接続音発生
回路14の出力信号はオア回路ORを介し信号音線32
に出力されている。通話回路18は停止状態に制御され
、切換回路19は信号音線32に接続されるように制御
されている。中央処理袋:W10は入出力インターフェ
イス12を介し伝送装置13を動作させる。そして伝送
装置を介し111次循環的に子機2を呼び出して返送デ
ータを要求する。呼び出された子機2は確認信号、また
は呼び出し信号を返送する。中央処理装置10は返送信
号が無い時はこの子機2が故障しているものと判断して
故障表示を行う、返送信号が確認信号の場合は次の子機
2の呼び出し動作に移る。また、返送信号が呼び出し信
号の場合は中表承部16を動作させて呼び出しを行って
いる子機2の番号等を表示する。管理人等がこの呼び出
しに応じて電話fiTL1を取り上げると、フックスイ
ッチFS1、FS2がそれぞれ働き、フックスイッチF
S2が閑銘して入出力インターフェイス12を介して中
央処理装置10にローレベルの信号が取り込まれると電
話機TL1が取り上げられたものと判断し呼び出しブザ
ーBZIの鳴動を停止させ、伝送装Wi13を介してこ
の子機2に制御指令を行う、又接続音発生回路14の制
御信号をローレベルからハイレベルにする。接続音発生
回路14は動作を停とし、話中音発生回路15が動作を
開始して信号音線32は話中音の信号が出力される。ま
た通話回路18を動作状態にさせ、切換回路19を制御
して電話機TL1を通話線31に接続する。制御指令を
受けた子機2はこの子機2の電話機を通話線31に接続
しているからこの子機2との通話回線が形成される。子
機2かの呼び出しが複数あるときは最初に呼び出しのあ
った子機2と通話回線を形成する。また操作部17のテ
ンキーの操作入力により最初の呼び出しでない子機2ま
たは呼び出しのない時にも特定の子機2を選択して制御
指令を行い通話回線ご形成することも出来る。
つぎに第4図に示したブロック図に基すいて子機2の具
体的な一実施例を説明する。この子fi2は固有のアド
レスが設定された伝送装置20と、この伝送装置20の
制御信号により制御されるスイッチ回路22と、1i1
じように制御される通話回路23および切換回路21と
、呼び出しを行うブザーBZ2と、電話機TL2と、こ
の電話機TL2を電話置き台より取り上げることにより
動作する3個のフックスイッチFS3、FS4、FS5
とから構成されている。尚フックスイッチFS3、FS
4は常時閉路状態に、フックスイッチFS5は常時開路
状態あり、スイッチ回路22は常時開路状態に、また切
換回路21は常時電話機TL2が信号音線32に接続さ
れている。
このように構成された子機2の動作を説明すると、伝送
装置20は親機1からの伝送信号を伝送線33を介し受
信する。伝送信号はアドレス部とコマンド部とから形成
されている。伝送装M20はアドレス部が自己に設定さ
れた固有アドレスと一致するかどうか判断し、一致して
いる場合にコマンド部の解析3行う、親機1がらのコマ
ンドは返送データ要求と、制御指令がある。返送データ
要求の場合はフックスイッチFS3が開路していたら確
認データを、閉路していたら呼び出しデータを返送する
。子機2から呼び出しを行う場合は、非常事態を通報し
ようとする人が電話fiTL2を取り上げると、フック
スイッチFS3、FS4がそれぞれ閉路する。伝送装y
12oはフックスイッチFS3に接続されたデータ入力
端子がローレベルになることから親機1がらのポーリン
グ時に呼び出しデータを返送する。また、フックスイッ
チFS4が閉路すると電話機TL2は切換回路21を介
して信号音線32に接続される。従って電話機TL2は
接続音か話中音のどちらかがり、鳴動される。この子機
2が最初の呼び出しである場合に、ff1fiLの電話
1fiTL1が呼び出しを受けて取り上げられると直ち
にこの子機2に制御指令が行われる。この制御指令が行
われると伝送装置2Qは通話回路23及び切換回路21
に制御信号を出力する。切換回路21は制御されると電
話機TL2が通話線31に接続される。また通話回路2
3も動作状態になる。従って双方の通話口111g、2
3も動作状層、になり親機1及び子機2の電話機TL1
、TL2は通話#9A31により接続されて通話回線が
形成される。
子機2が呼び出しを行っていない場合でもR機lの指令
によりこの子機2を呼び出すことが出来る。この場合は
11 Pllからの制御指令により子機2の伝送装置2
0はスイッチ回路22に制御信号を出力する。スイッチ
回路22はこの制御信−号により閉路する。ブザーBZ
2はスイッチ回路22、フックスイッチFS5を介して
電源が供給され鳴動し呼び出しを行う。この呼び出しに
対して電話fiTL、2が取り上げられると、フックス
イッチFS5が開路しブザーBZ2の鳴動は停止される
。フックスイッチFS3が閉路することにより伝送装置
20は呼び出しデータを返送する。ff1filはこの
呼び出しデータは呼び出し応答データとして処理してこ
の子機2に制御指令を行う、伝送装置20はこの制御指
令を受けると、通話回路23、切換回路21に制御信号
を出力する。切換回路21は制御されて電話機TL2を
通話線31に接続し通話回路23は制御されて動作状態
になり親111との通話回線が形成される。
通話回線が形成された場合に他の子機2から呼び出しを
しようとして電話機TL2を収り上げると話中音が鳴る
のですでに通話中であることがわかる。
伝送方式を呼び出し応答のポーリング方式として説明し
たが、固有の周波数信号等により呼び出し時に信号を出
力する方法でもよい。
[発明の効果] 以上で説明したようにこの発明の非常電話装置は親機か
ら伸びた線路を送り配線して複数の子機とを接続するこ
とができるから子機の個数が多い場合など配線作業が極
めて簡単になる。また通話回線が形成されたときに他の
子機には通話中である信号音を鳴らすことが出来、また
親機においては複数の子機から呼び出しが同時にあって
もこれを表示装置から知ることができる、そして操作入
力によりどの子機とも通話回線が形成することができる
から防災上極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の非常電話装置の一実施例を示す概略
図、第2図は従来の非常電話装置の一実施例を示す概略
図、第3図はこの発明の非常電話装置の親機の一実施例
を示すブロック図、第4図は同装置の子機の一実施例を
示すブロック図である。 1・・・親機、2・・・子機、3・・・線路、10・・
・中央処理装置、11・・・記憶装置、12・・・入出
力インタフェース、13.20・・・伝送装置、14・
・・接続音発生回路、15・・・話中音発生回路、16
・・・表示部、17・・・操作部、18.23・・・通
話回路、19.21・・・切換回路、22・・・スイッ
チ回路、BZl、BZ2−・・ブザー、TLl、TL2
・・・電話機、NOT・・・ノット回路、OR・・・オ
ア回路、FS1〜FS5・・・フックスイッチ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話機と伝送装置とを備えた親機と、電話機と伝
    送装置とを備えた複数の子機と、上記親機から伸びた通
    話線、信号音線、伝送線等からなる線路と、該線路を送
    り配線して複数の上記子機と接続し、上記子機にはフッ
    ク操作時に上記伝送装置を介して上記親機を呼び出す手
    段と、上記親機には、呼び出しのある上記子機を表示す
    る表示手段と、最初に呼び出しのある上記子機、または
    操作入力に基づいて特定の上記子機を選択して制御指令
    をおこなう制御指令手段と、該制御指令を受けた上記子
    機は上記電話機を上記通話線に接続させる接続手段とを
    具備し、最初に呼び出しのある上記子機、または特定の
    上記子機を選択して通話回線を形成したことを特徴とす
    る非常電話装置。
  2. (2)請求項1記載の非常電話装置において、上記親機
    には通話回線が形成された時に接続音から話中音に切り
    換えて上記信号音線に出力する信号音発生手段とを具備
    したことを特徴とする非常電話装置。
JP8822988A 1988-04-12 1988-04-12 非常電話装置 Pending JPH01261069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8822988A JPH01261069A (ja) 1988-04-12 1988-04-12 非常電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8822988A JPH01261069A (ja) 1988-04-12 1988-04-12 非常電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01261069A true JPH01261069A (ja) 1989-10-18

Family

ID=13937036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8822988A Pending JPH01261069A (ja) 1988-04-12 1988-04-12 非常電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01261069A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01261069A (ja) 非常電話装置
JP3052434B2 (ja) 非常電話装置
JP2605898B2 (ja) 指令端末制御方式
JP2555110B2 (ja) 電話装置
JP3886274B2 (ja) 集合住宅インターホン装置
JP2501784B2 (ja) 電話システム
JPH04351054A (ja) 非常電話システム
JP2731174B2 (ja) 電話装置
JP2654115B2 (ja) 電話装置
JPS63299490A (ja) ホ−ムテレホンシステム
JPH0397391A (ja) 住宅情報盤
JPS6328553B2 (ja)
JPH0846707A (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JPH08279859A (ja) 電話装置およびそれを用いた防災システム並びに防犯システム
JPH0340649A (ja) 大規模集合住宅システム
JPS6182597A (ja) ボタン電話装置の主装置間接続回路
JPH0636524B2 (ja) ナ−スコ−ルインタ−ホン
JPS62240278A (ja) 非常相互通話装置
JPS6339262A (ja) 網制御回路
JPH05122304A (ja) コードレスisdn端末
JPH0447852A (ja) インターホン
JPH01317097A (ja) ボタン電話装置用電話機
JPH0246097A (ja) ボタン電話装置
JPH046987A (ja) 電話交換システム
JPS63109692A (ja) ボタン電話装置