JPS6339262A - 網制御回路 - Google Patents

網制御回路

Info

Publication number
JPS6339262A
JPS6339262A JP18321786A JP18321786A JPS6339262A JP S6339262 A JPS6339262 A JP S6339262A JP 18321786 A JP18321786 A JP 18321786A JP 18321786 A JP18321786 A JP 18321786A JP S6339262 A JPS6339262 A JP S6339262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
lines
control circuit
incoming call
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18321786A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Fujizu
藤津 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18321786A priority Critical patent/JPS6339262A/ja
Publication of JPS6339262A publication Critical patent/JPS6339262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話端末等の網制御回路に利用する。
特に、複数回線を収容し、同時に通話とデータ通信とに
利用できる網制御回路に関する。
〔概 要〕
本発明は、複数回線を収容する網制御回路において、 同一の着信検出回路および発信制御回路に時分割的に複
数回線を接続することにより、網制御回路の部品数を削
減し、さらに実装を簡易にするものである。
〔従来の技術〕
従来の網制御回路は、1回線ごとに発信制御回路と着信
検出回路を備え、通話とデータ通信とを同時に行うため
には2組の網制御回路を用いていた。
第2図は従来例の2回線収容の網制御回路のブロック構
成図である。
端子10.11にはそれぞれ電話回線が接続される。
第一の網制御回路は、切換回路1aと、この切換回路1
aにより選択された端子10または11の一方にスイッ
チlhlを介して接続された発信制御回路2aと、この
発信制御回路2aに接続されたダイヤルキー6と、切換
回路1aにより選択された端子10または11の一方に
接続された着信検出回路3aとを備える。
発信制御回路2aは通話回路4に接続される。通話回路
4にはハンドセット8が接続される。着信検出回路3a
にはスピーカ7が接続される。
第二の網制御回路は、切換回路1bと、この切換回路1
bにより選択された端子10または11の上記一方とは
異なる他方にスイッチlhlを介して接続された発信制
御回路2bと、切換回路1bを介して端子10または1
1の他方に接続される着信検出回路3bとを備える。発
信制御回路2bには変復調回路5が接続される。発信制
御回路2b、着信検出回路3bおよび変復調回路5は上
位制御部に接続される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来例の網制御回路は、2系統の網制御回路で
構成しているので、2組の発信制御回路と2組の着信検
出回路が必要であり部品数が多い欠点がある。
本発明は、この欠点を解決し、部品数が少なく安価に製
造できる網制御回路を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の網制御回路は、着信検出回路および発信制御回
路を各1系統備えた網制御回路において、複数の回線を
収容する端子と、この複数の回線に上記着信検出回路お
よび上記発信制御回路を時分割で切り換えて接続する手
段とを備えたことを特徴とする。
〔作 用〕
本発明の網制御回路は、一つの着信検出回路および発信
制御回路を複数の回線に使用できる。したがって、少な
い部品数で複数回線を収容する網制御回路を実現できる
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明実施例網制御回路のブロック構成図であ
る。
端子10.11はそれぞれ別の回線に接続される。
二つの端子10.11の一方は切換回路1aおよびスイ
ッチlhlを介して通話回路4に接続され、他方は切換
回路1bおよびスイッチ1h2を介して変復調回路5に
接続される。さらに二つの端子10.11は、その一方
が切換回路1a、 lcまたは切換回路1b、1cを介
して発信制御回路2に接続され、その他方が切換回路1
dを介して着信検出回路3に接続される。
発信制御回路2にはダイヤルキー6が接続される。着信
検出回路3にはスピーカ7が接続される。
通話回路4にはハンドセット8が接続される。発信制御
回路2、着信検出回路3および変復調回路5は上位制御
部に接続される。
切換回路1a、1bは、それぞれ通話回路4と変復調回
路5 (MODEM)とを二つの回線の一方に接続して
これを制御する。切換回路1cは、ダイヤル発信する場
合に、発信制御回路2を二つの回線の一方に接続し、こ
れを制御する。切換回路1dは二つの回線の着信検出(
16Hz呼出し音の検出)を行うために、時分割に二つ
の回線を着信検出回路3に接続する。
スイッチlhl 、1h2は回線接続および回線切断を
制御するフックスイッチに相当するスイッチである。た
だし、スイッチlhl 、1h2はダイヤル信号方式が
パルス方式(DP方式)の場合には、ダイヤル発信期間
はオフとなる。発信制御回路2はダイヤルキー6の押下
情報または上位制御部からのダイヤル情報に対応して、
ダイヤル信号の送出制御を行う。着信検出回路3は、二
つの回線に対する16Hz呼出し音検出を行い、スピー
カ7を鳴音させ、その検出情報を上位制御部へ伝達する
。通話回路4は、一般の電話機と同様に、ハンドセット
8による通話を可能にする。変復調回路5は、データ通
信を行うために、上位制御部からのデータ信号をアナロ
グ信号に変換して回線へ出力する。
第2図は切換回路1dの制御の流れ図である。時間を保
留とは、各回線に対して呼出し音検出に必要な最少時間
の確保を意味する。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の網制御回路は、切換回路
を付加して1組の発信制御回路と1組の着信検出回路と
により、複数の回線に対して網制御を行うことができる
。したがって、発信発生回路および着信検出回路の部品
を削減でき、複数の回線に対応した専用回線がなく単一
回路でよいので、回線相互の絶縁が必要なく、実装が容
易になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例網制御回路のブロック構成図。 第2図は切換回路1dの制御の流れ図。 第3図は従来例の2回線収容の網制御回路のブロック構
成図。 1a、lb、 Ic、1 d ・・・切換回路、lhl
 、1h2 ・・・スイッチ、2.2a、2b−・・発
信制御回路、3.3a、 3b−着信検出回路、4・・
・通話回路、5・・・変復調回路、6・・・ダイヤルキ
ー、7・・・スピーカ、8・・・ハンドセット、10.
11・・・端子。 特許出願人 日本電気株式会社 − 代理人  弁理士 井 出 直 孝 大把例 yll(21 薫 2 図 従来例 エ 3(2I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)着信検出回路および発信制御回路を各1系統備え
    た網制御回路において、 複数の回線を収容する端子と、 この複数の回線に上記着信検出回路および上記発信制御
    回路を時分割で切り換えて接続する手段と を備えたことを特徴とする網制御回路。
JP18321786A 1986-08-04 1986-08-04 網制御回路 Pending JPS6339262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18321786A JPS6339262A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 網制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18321786A JPS6339262A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 網制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6339262A true JPS6339262A (ja) 1988-02-19

Family

ID=16131832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18321786A Pending JPS6339262A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 網制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339262A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244957A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH0476760U (ja) * 1990-11-19 1992-07-03

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563165A (en) * 1978-11-07 1980-05-13 Toshiba Corp Data collection device
JPS60223372A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563165A (en) * 1978-11-07 1980-05-13 Toshiba Corp Data collection device
JPS60223372A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244957A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH0476760U (ja) * 1990-11-19 1992-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5734710A (en) Communication system having a service feature which can be activated and/or deactivated
JPS6339262A (ja) 網制御回路
KR100218882B1 (ko) 전자 교환기의 발신자 전화번호 통보방법
GB2286092A (en) Telephone communications switch system and apparatus
RU2040861C1 (ru) Автоматический телефонный концентратор
GB2260063A (en) System for interfacing telephone sets with a centrex system
JPH0331306B2 (ja)
JP3032632B2 (ja) 電話共用式遠方監視制御システムの交換網接続方法
RU2161870C2 (ru) Устройство и способ для обработки вызовов в удаленном абонентском модуле электронной коммутационной системы
RU2106008C1 (ru) Управляемая от эвм телекоммуникационная установка
KR100288394B1 (ko) 교환기에서 다중 호출음 제공 방법
JPH03135148A (ja) 同時通信発信接続制御方式
JPS62116098A (ja) 電話装置の端末拡張ユニツト
AU708663B2 (en) A telephone arrangement
KR100473016B1 (ko) 소형국선 교환장치
JP2002044262A (ja) 回線制御装置
JPH01259659A (ja) ダイヤル・イン電話機
JPH1075483A (ja) 多方向多重通信システムにおける加入者番号伝送装置および加入者番号伝送方法
JPS6315556A (ja) 発信音送出制御方式
JPS6338355A (ja) 複数選択信号連続発信機能付多機能電話機
JPH06188985A (ja) 加入者回線音声情報伝送装置
JPH01188098A (ja) 遠隔制御交換機の交換方式
JPH01189273A (ja) 専用回線バックアップ装置
JPH01190057A (ja) 複数呼制御端末
JPH1013950A (ja) 構内コードレス電話接続システム