JPH1013950A - 構内コードレス電話接続システム - Google Patents

構内コードレス電話接続システム

Info

Publication number
JPH1013950A
JPH1013950A JP8164504A JP16450496A JPH1013950A JP H1013950 A JPH1013950 A JP H1013950A JP 8164504 A JP8164504 A JP 8164504A JP 16450496 A JP16450496 A JP 16450496A JP H1013950 A JPH1013950 A JP H1013950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
cordless telephone
telephone
connection
busy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8164504A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nishimura
武司 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP8164504A priority Critical patent/JPH1013950A/ja
Publication of JPH1013950A publication Critical patent/JPH1013950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、交換機に接続されている回線接続
回路からビジートーンを検出してその回線に接続されて
いる電話を強制的にオンフックする。 【解決手段】本発明は通話回線を制御する交換機に接続
された基地局装置内の接続回路に回線接続回路のビジー
トーンを検出するためのBT検出回路を設けることによ
り、そのBT検出回路が回線接続回路のビジートーンを
検出し、その電話機を強制的にオンフックするので、第
三者からこの電話機に電話をかけてもビジー状態で通話
できないという不具合を解決した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば企業内電話
端末の接続において、内線の各電話端末がコードレス電
話機の場合に通信回線の接続を行い、その回線からビジ
ートーンを検出したときにはその回線に対応する電話端
末を強制的にオンフックすることができる構内コードレ
ス電話接続システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の構内コードレス電話接続システム
においては、例えば特開平7−250366号公報に記
載された簡易コードレス電話システムがある。この従来
の簡易コードレス電話システムにあっては、コードレス
電話機を使用した後に回線を切断するためのオンフック
スイッチを切り忘れて電話機からビジートーン信号が常
に出力される技術について何も説明されていない。ま
た、このような構内コードレス電話接続システムと異な
るシステムにおいてはビジートーン検出を行ない、あら
かじめ設定した時間間隔で相手局が接続されるまでダイ
ヤル発信を繰り返すような技術は開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の構内コードレス電話接続システムにおいて
は、コードレス電話機を使用した後に回線を切断するた
めのオンフックスイッチを切り忘れて電話機からビジー
トーン信号を検出していないので、第三者からこの電話
機に電話をかけてもビジーであるので通話できないとい
う問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこれらの課題を
解決するためのものであり、公衆電話回線網と接続され
た交換機と、構内の無線通信可能領域内に存在する複数
のコードレス電話機と、アンテナを有し1台に対して複
数の前記コードレス電話機と無線接続可能な1台以上の
無線接続装置と、前記単一の交換機と前記1台以上の無
線接続装置の間に各々回線により接続され前記交換機と
前記コードレス電話機との間でやり取りされる信号の接
続を制御するコードレス電話機制御機能を有する基地局
装置とから構成された構内コードレス電話接続システム
において、前記基地局装置が前記交換機に接続された前
記公衆電話回線を前記回線数よりも少ないビジートーン
検出回路を用いて周期的にビジートーン検出を行ない、
その回線がビジーのときには強制的にその回線に対応す
るコードレス電話機を強制的にオンフックするコマンド
を出力する構内コードレス電話接続システムを提供す
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の形態について図面
に基づいて説明する。図1は本発明による構内コードレ
ス電話接続システムの実施例の形態を示す図であり、図
2は本発明による構内コードレス電話接続システムで用
いられる接続手段を拡大した図であり、図3は本発明に
よる構内コードレス電話接続システムで用いられる接続
手段の動作を説明したタイミングチャートである。図1
は構内コードレス電話接続システムの基本構成を示す図
である。符号1は、公衆電話回線網と接続された既存の
アナログ式の構内交換機(PBX)を示し、この構内交
換機1はコードレス電話機制御機能は有していない。構
内交換機1からは収容端末電話3と接続されるための回
線の他に、複数のコードレス電話機14と通話するため
の複数の通話回線2が出ており、複数の通話回線2に
は、基地局装置4内の複数の回線接続回路6の各々が接
続されている。通話回線2においては、アナログ信号が
送られるアナログ通信が行なわれる。基地局装置4には
通信回線2の数よりは少ない複数のインターフェース回
路8が設けられており、これらのインターフェース回路
8の各々には接続ケーブル11を介して同じ数の無線接
続装置12が接続されている。各々複数の回線接続回路
6とインタフェース回路8との間には、外線端末からの
通話信号と内線端末(コードレス電話機14)からの通
話信号を選択して接続する接続手段7が設けられてい
る。接続手段7とインターフェース回路8の各々には、
接続手段7、インターフェース回路8、及び回線接続回
路6の各動作をコントロールする制御手段9が接続され
ている。またインターフェース回路8の各々には、基地
局装置4に電源供給する他に接続ケーブル11を介して
無線接続装置12に電源供給する、電源ユニット10が
接続されている。無線接続装置12の各々は、互いに別
々の場所に無線ゾーン(無線通信可能領域)5を形成
し、各々の無線ゾーン5内に存在する1つ又は複数のコ
ードレス電話機14と無線チャンネル13を介して無線
接続して通信ができるようになっている。インターフェ
ース回路8と無線接続装置12との間では、接続ケーブ
ル11を介してデジタル信号でコマンドデータと音声デ
ータのやり取りを行ない、接続ケーブル11は上りのラ
インと下りのラインを別々にした4線のケーブルで構成
される。また、接続ケーブル11のコマンド/音声デー
タ信号ラインに電源ユニット10のDC電圧を重畳させ
るファントム給電方式により、電源ユニット10から無
線接続装置12に電源供給することができる。図2は図
1で示される接続手段7を拡大した図である。図2にお
いて、接続手段7に通話回線2に対応した回線接続回路
6およびインターフェース8が通話回線数分接続されて
いる。これらの回線接続回路6がn個あるときには、そ
れらの回線接続回路6毎に61 から6n までの番号を付
与し、それと同時にインターフェース8についても81
から8n までの番号を付与した。また、これらの回線接
続回路6がそれぞれビジー(BTという)の有無を判定
するためのBT検出回路20が設けられている。図2お
よび図3にもとづいて本発明の構内コードレス電話接続
システムについて動作説明を行なう。ここで、図示しな
いユーザがコードレス電話機を用いて、通話終了後にそ
の使用回線を切断するためのオンフックスイッチを切り
忘れると電話回線は常にビジーの状態となる。この状態
のときには第三者からこの電話機に電話をかけても回線
がビジーであるので通話できなかった。そこで、本発明
は、回線接続回路61 から6n のビジー状態を検出する
ための1つもしくは回線数よりも少ないBT検出回路2
0を設けることによって、図3で示されるようにタイム
シェアリングで回線接続回路61 から6n のビジー状態
を検出する。もし、その回線がビジーのときには強制的
にその回線に対応するコードレス電話機を強制的にオン
フックするコマンドを出力することによってコードレス
電話機は強制的にオンフックされる。
【0006】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、通話回線
を制御する交換機に接続された基地局装置内の接続回路
に回線接続回路のビジートーンを検出するためのBT検
出回路を設ける構成としたことにより、コードレス電話
機を使用した後にその電話機で使用されていた回線を切
断するためのオンフックスイッチを切り忘れたとしても
BT検出回路が回線接続回路のビジートーンを検出し、
その電話機を強制的にオンフックするので、第三者から
この電話機に電話をかけてもビジー状態で通話できない
という不具合を解決した。また、BT検出回路をタイム
シェアリングにて切り換えて使用することにより回線数
分、BT検出回路を用意しなくても最小限の数で実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による構内コードレス電話接続システ
ムの実施例の形態を示す図である。
【図2】 本発明による構内コードレス電話接続システ
ムで用いられる接続手段を拡大した図である。
【図3】 本発明による構内コードレス電話接続システ
ムで用いられる接続手段の動作を説明したタイミングチ
ャートである。
【符号の説明】
1 構内交換機 2 通話回線 3 収容端末 4 基地局装置 5 無線ゾーン 6 回線接続回路 7 接続手段 8 インターフェース 9 制御手段 10 電源ユニット 11 接続ケーブル 12 無線接続装置 13 無線チャンネル 14 コードレス電話機 15 インターフェース回路 16 無線接続回路 17 制御手段 18 基地局装置 20 BT検出回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】公衆電話回線網と接続された交換機と、構
    内の無線通信可能領域内に存在する複数のコードレス電
    話機と、アンテナを有し1台に対して複数の前記コード
    レス電話機と無線接続可能な1台以上の無線接続装置
    と、前記交換機と前記1台以上の無線接続装置の間に各
    々回線により接続され前記交換機と前記コードレス電話
    機との間でやり取りされる信号の接続を制御するコード
    レス電話機制御機能を有する基地局装置とから構成され
    た構内コードレス電話接続システムにおいて、前記基地
    局装置が前記交換機に接続された前記公衆電話回線を前
    記回線数よりも少ないビジートーン検出回路を用いて周
    期的にビジートーン検出を行ない、その回線がビジーの
    ときには強制的にその回線に対応するコードレス電話機
    を強制的にオンフックするコマンドを出力することを特
    徴とする構内コードレス電話接続システム。
JP8164504A 1996-06-25 1996-06-25 構内コードレス電話接続システム Pending JPH1013950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8164504A JPH1013950A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 構内コードレス電話接続システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8164504A JPH1013950A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 構内コードレス電話接続システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1013950A true JPH1013950A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15794422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8164504A Pending JPH1013950A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 構内コードレス電話接続システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1013950A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5142571A (en) Digital telephone set having an emergency switching function and communication system having the same
JPS6373749A (ja) コ−ドレス電話機と有線電話機との切替方式
KR100543739B1 (ko) 아날로그 전화 장치를 디지털, 아날로그 또는 하이브리드전화 스위칭 시스템에 인터페이싱하는 방법 및 장치
JPH1013950A (ja) 構内コードレス電話接続システム
JPS644717B2 (ja)
JP2610415B2 (ja) フック検出回路
JPS61212990A (ja) 内線電話機呼出方式
US4852158A (en) Telephone system allowing hold releasing request from central office line
JP2746901B2 (ja) 電話装置
WO1987004312A1 (en) Telephone intercom device
JPS6339262A (ja) 網制御回路
KR940006516B1 (ko) 사설교환 시스템의 원격유지 보수방법 및 장치
JP2548388B2 (ja) ボタン電話装置
JP2596480B2 (ja) Isdn端末装置
JP2581659Y2 (ja) 簡易電話交換装置
JP2767680B2 (ja) ボタン電話装置
JPS6315556A (ja) 発信音送出制御方式
JP2543060B2 (ja) 電話交換機
JPS62298298A (ja) 電話装置
JPH05122304A (ja) コードレスisdn端末
JPH0227880B2 (ja) Botandenwasochi
JPS6359045A (ja) 電話回線端末装置
JPS62114397A (ja) 電話交換装置
JPS62114394A (ja) 簡易電話交換装置
KR19990056004A (ko) 키폰시스템에 가입된 키폰전화기의 링 볼륨 레벨 자동 조정방법