JPH01257988A - 転写材分離装置 - Google Patents

転写材分離装置

Info

Publication number
JPH01257988A
JPH01257988A JP8639488A JP8639488A JPH01257988A JP H01257988 A JPH01257988 A JP H01257988A JP 8639488 A JP8639488 A JP 8639488A JP 8639488 A JP8639488 A JP 8639488A JP H01257988 A JPH01257988 A JP H01257988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
guide member
transfer
peeling
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8639488A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Abe
隆 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8639488A priority Critical patent/JPH01257988A/ja
Publication of JPH01257988A publication Critical patent/JPH01257988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真複写機、プリンター等のような静電
転写プロセスを利用する画像形成装置に関し、特に、@
相持体からトナー自浄が転写された転写材を分離するた
めの分離装置に関する。
(従来の技術) 電子写真複写機等のような画像形成装置においては、像
担持体としての感光体ドラムの表面に設けられている光
導電層に、画像読取り装置からの光を照射し、静電潜像
を形成した後で、現@装置からトナーを供給することに
よって、その静電潜像を]・ナー画像として可視像化し
、そのトナー画像を用紙等の転写材に転写するようにな
っている。
そして、前記転写工程の後で転写材を像担持体から剥離
し、搬送装置を介して定着装置に送り、該定着装置にお
いて熱や圧力を加え、トナーを溶融して転写材に固定す
ることにより、コピーを得ることが出来る。
上記したような従来の画像形成装置においては、像担持
体の表面に形成されるトナー画像を転写材に転写する際
に、転写コロトロン等の放電によりトナー画像の電荷を
中和して、像担持体の表面に付着しているトナーを転写
材に移転させるようにづる静電転写方式を用いている。
ところが、前記転写コロトロンによる放電によって、転
写材が像担持体に静電的に付着するという現象が発生す
るので、前述したようなトナー画像の転写の後で、前記
転写コロトロンとは反対極性の放電を剥離コロトロンに
よって行い、転写材を像担持体から剥離させるような手
段を用いる。
しかし、前述したような剥離コロトロンによる放電のみ
によっては、転写材の剥離の動作を良好に行い得ない場
合が多いので、転写材を像担持体から剥離するために、
第5図に示されるように、剥離爪11を用いており、該
剥離爪11の先端部を像担持体の画像形成部分から外れ
た位置に接触させることによって、転写材の剥離を良好
に行い冑るように構成している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記したような従来の装置においては、
剥離爪を像担持体の表面に接触させて、転写材の端の部
分を剥離する動作を行うが、それによって剥離された転
写材が剥離爪に沿って移動する際に、そのトナー画像の
担持面を剥離爪に摺動させるという問題が発生すること
がある。
そして、上記したような問題が発生すると、転写材に担
持された未定着トナー画像がこすられて、画像に欠落や
こ1れ等が発生し、良好な状態の」ビーを冑ることが出
来ない等の欠点が生じる。
(発明の目的) 本発明は、上記したような従来より用いられている装置
の欠点を解消するもので、像担持体から剥離した転写材
を直ちにに搬送装置に引き渡すことが出来るようにして
、未定着トナー画像に乱れ等が発生することを防止出来
るようにする装置を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段および作用)本発明の転
写材分Il!装冒は、像ID持休体表面に形成したトナ
ー画像を転写コロトロン等の放電によって転写材に転写
し、該トナー画像が転写された転写材を、剥!!装置に
より剥離するように構成してなる装置において、前記剥
離装置を剥離爪とガイド部材とにより構成し、該剥離爪
とガイド部材とを同軸に設けるとともに、該ガイド部材
には、像担持体から剥離された転写材を案内するための
ガイド手段を設け、該ガイド手段は転写材の先端部がガ
イド部材の先端部を通過した後で、転写材を押し下げる
方向に揺動されるように構成してなる装置である。
本発明の転写材分離装置は、上記したように構成したも
のであるから、像担持体がら剥離爪により剥離された転
写材を、ガイド部材により押し下げて搬送装置に引き渡
すことが出来、転写材の搬送状態を良好に設定すること
が出来る。
そして、前述したように、転写材をガイド部材により押
し下げることによって、ガイド部材のガイド面に転写材
のトナー画像担持面を摺動させる時間を短くすることが
出来るものであるから、転写材の表面のトナー画像を損
傷したりすることがなく、良好な状態のコピーを作成す
ることが出来るものとなる。
(実施例) 図丞された実施例に従って、本発明の装置の構成を説明
する。
第1図に示されるように、本発明の画像形成装置におい
ては、感光体ドラムのような像担持体1の画像転写部に
、転写コロトロン2と剥離コロトロン3とによる転写・
剥離部材を設け、これ等のコ0ト[1ンからの放電によ
って、像担持体1に形成されたトナー画像を転写材に転
写する作用と、像担持体に付着した転写材を剥離する作
用とを行わせるようにしている。
また、用紙搬送路には前記像担持体1に続いて、剥離装
η10による剥離手段と、搬送1!i冒5、および、定
着装置7を設けており、像担持体1に形成されたトナー
画像を転写材Pに転写して、搬送装置5により定着装置
7に送り込み、コピーを完成するようになっている。
上記した画像形成装置において、本発明の剥離手段には
、剥離装置10とガイド部材15とを設けていて、剥離
装置10の剥離爪11によって像担持体1から剥離した
転写材Pを、ガイド部(415により搬送装置5に向け
て案内するように構成しでいる。
本発明の剥1!fl装置10は、第2図に丞されるよう
に、剥離爪11と、該剥離爪11と同軸に設けられるガ
イド部材15とにより構成されるもので、剥離爪11は
軸12に固着されて、該軸12の回転によって像担持体
に対して離接可能に設けることが可能である。
これとは別に、剥離爪11を軸12に対してフリーな状
態に支持させて、軸の回転に影響されずに、その剥離爪
の後部に設けたウェイトとのバランスによって、像担持
体に対してその先端部を押圧することが出来るように設
けること等、任意の態様が可能なものとして設けられる
また、剥離爪11と同軸に支持されるガイド部材15は
、軸12に対して固着されているもので、該軸12が回
転されることによって、その軸に固着されているガイド
部材も揺動が行われる。
このガイド部材15は、その下面が略円弧状の曲面のガ
イド部16が形成されており、そのガイド面16に沿っ
て転写材を案内するもので、像担持体1から転写材Pを
剥離する場合には、前記剥離爪11とガイド部材15と
は、第1図に示されるような位置関係で配置される。
そして、像担持体1から転写材Pを剥miる際には、転
写材Pの先端部が画像転写部を通過し、剥離爪11によ
り像担持体1から剥離された侵で、ガイド部015が軸
12により第1図で反部削り向に所定の角度回転され、
転写材をガイド部材15の先端部により下に押し下げる
ような動作を行う。前記ガイド部材15を揺動させるタ
イミングは、転写材の先端部が画像転写部を通過した後
で、所定の時開経過後になされるものであり、そのタイ
ミングは転写材とガイド部材との接触時間を最少限度の
範囲に設定することが出来るようにする。
このガイド部材15による転写Hの案内の動作は、第3
図に示されるように、剥離爪11によって像担持体1か
ら剥離された転写材Pの先端部が、ガイド部材15のガ
イド面16にW!勅を開始した時点で、軸12が反時計
方向に所定の角度回転され、それによりガイド部材15
が図の鎖線に示される状態から実線で示される状態に揺
動されるものとなる。そして、その揺動の動作によって
、ガイド部材15の先端部が転写材Pを下側にたたき落
1ような作用を行い、転写材Pを搬送装置5の搬送面に
押圧する。
したがって、本発明の剥離装置においては、転写Hの未
定着トナー画像担持面がガイド部材15のガイド部16
に接触する時間を、非常に短く設定することが出来るも
のとなる。
本発明のガイド部材15は、上記したように1枚の板状
の部材により構成することの他に、第4図に示されるよ
うに、2枚のガイド部材15.15aを軸に対して所定
の間隔を置いて固定し、その板部材の先端部に軸18を
設けて、その軸18にスターホイール17を設け、スタ
ーホイール17によって転写材を案内するように構成す
ることが出来るものとされる。
そして、上記したように、ガイド部材にスターホイール
17を設ける場合には、転写材の未定着トナー画像担持
面にガイド部材が0接当接することが少なくなり、スタ
ーホイール17の転写材に当接する部分が点となるので
、該ガイド部材を揺動させて転写材を搬送5A置に向け
て押圧する場合でも、未定着トナー画像を乱すことがな
くなる。
前述したようにして、本発明の転写材分離装置を構成す
る場合に、剥離装置10の軸12に対して、剥離爪11
とガイド部材15とを固定して設け、転写材が剥離部分
を通過する際にのみ、剥離爪11の先端が像担持体に当
接して、その表面に付着した転写材を剥離することが出
来るようにし、その剥離した転写材を、ガイド部材15
により下方に押し下げることが出来るようにすることも
可能である。
また、本発明の剥離装置10は、従来の複写機の感光体
ドラムに対して設ける場合と同様にして、感光体ドラム
の両側の端部に配置し、該感光体ドラムから用紙を剥離
させるように構成することが可能である。
さらに、本発明の上記した実施例は、通常の乾式トナー
を用いてトナー画像を形成する電子写真複写機等の装置
の他に、レーIf−プリンター等の装置に適用すること
が可能であり、像担持体としては、通常の感光体ドラム
の他に、ベルト状感光体等の任意の装置に対して、その
画像転写の東で、転写材を剥離する装置に適用すること
が出来る。
(発明の効果) 本発明の転写相分M Vtfnは、上記したような構成
を有するものであるから、剥離爪により剥離された転写
材のガイドを良好な状態で行うことが可能であり、転写
材の画像担持面に対して、ガイド部材のガイド面が接触
する時間を非常に短くすることが出来るので、未定着ト
ナー画像を乱すような不都合の発生を防止することが可
能である。
また、本発明のガイド部材にスターホイールを設ける場
合には、転写材の表面に対してスターホイールの歯が非
常に小さい点として接するので、トナー画像を乱ず等ど
の問題が発生することを防止する性能を良好に発揮出来
るものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置を適用する場合の画像形成装置の
側面図、第2図は本発明の剥離装置の斜視図、第3図は
ガイド部材による転写材の案内の作用を示す説明図、第
4図は本発明のガイド部材の他の構成を示す斜視図であ
り、第5図は従来の複写癲の構成を示す側面図である。 図中の符号 1・・・・・・像担持体、5・・・・・・搬送装置、7
・・・・・・定石装置、10・・・・・・剥l1IVi
t置、11・・・・・・剥離爪、12・・・・・・軸、
15・・・・・・ガイド部材、16・・・・・・ガイド
面、17・・・・・・軸、18・・・・・・スターホイ
ール。 コ 第2図 と      3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像担持体の表面に形成したトナー画像を転写コロトロン
    等の放電によって転写材に転写し、該トナー画像が転写
    された転写材を、剥離装置により剥離するように構成し
    てなる装置において、前記剥離装置を剥離爪とガイド部
    材とにより構成し、該剥離爪とガイド部材とを同軸に設
    けるとともに、該ガイド部材には、像担持体から剥離さ
    れた転写材を案内するためのガイド手段を設け、該ガイ
    ド手段は転写材の先端部がガイド部材の先端部を通過し
    た後で、転写材を押し下げる方向に揺動されることを特
    長とする転写材分離装置。
JP8639488A 1988-04-08 1988-04-08 転写材分離装置 Pending JPH01257988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8639488A JPH01257988A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 転写材分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8639488A JPH01257988A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 転写材分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01257988A true JPH01257988A (ja) 1989-10-16

Family

ID=13885657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8639488A Pending JPH01257988A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 転写材分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01257988A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463383A (ja) * 1990-07-02 1992-02-28 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置における転写紙の分離装置
JP2008158137A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2010156771A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5486350A (en) * 1977-12-21 1979-07-09 Ricoh Co Ltd Sheet separating device
JPS5844471A (ja) * 1981-09-10 1983-03-15 Ricoh Co Ltd 記録紙分離方式
JPS5897074A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 Ricoh Co Ltd 転写紙分離装置の分離爪

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5486350A (en) * 1977-12-21 1979-07-09 Ricoh Co Ltd Sheet separating device
JPS5844471A (ja) * 1981-09-10 1983-03-15 Ricoh Co Ltd 記録紙分離方式
JPS5897074A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 Ricoh Co Ltd 転写紙分離装置の分離爪

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463383A (ja) * 1990-07-02 1992-02-28 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置における転写紙の分離装置
JP2008158137A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP4687642B2 (ja) * 2006-12-22 2011-05-25 村田機械株式会社 画像形成装置
JP2010156771A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5239347A (en) Image forming apparatus having recording material carrying member and movable assisting member
JPH08272228A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JPH01257988A (ja) 転写材分離装置
JP2001092214A (ja) カラー画像形成装置
JPH06348148A (ja) 転写装置
JPH0211492B2 (ja)
JPH1152762A (ja) 画像形成装置
JP3091112B2 (ja) 画像形成装置及び転写装置
JPS58102278A (ja) 転写装置
JPS58125075A (ja) 画像形成装置の転写材案内装置
JPS5863967A (ja) 電子複写機のトナ−像転写方法
JP3153695B2 (ja) 画像形成装置
JPS5993474A (ja) 電子写真複写装置
JPH1195627A (ja) 画像形成装置
JPH0734435Y2 (ja) 複写機等の画像転写装置
JPS6397975A (ja) 転写材搬送装置
JP3451451B2 (ja) カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法
JP3170410B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH03105374A (ja) 定着装置
JPS58106580A (ja) 転写材の分離搬送装置
JP2019184838A (ja) 画像形成装置
JPS63142364A (ja) 電子写真プリンタ
JPS61221776A (ja) クリ−ニング前の除電装置
JPH10186867A (ja) 画像形成装置の転写紙分離装置
JPH08123216A (ja) 画像形成装置