JP3091112B2 - 画像形成装置及び転写装置 - Google Patents

画像形成装置及び転写装置

Info

Publication number
JP3091112B2
JP3091112B2 JP07063552A JP6355295A JP3091112B2 JP 3091112 B2 JP3091112 B2 JP 3091112B2 JP 07063552 A JP07063552 A JP 07063552A JP 6355295 A JP6355295 A JP 6355295A JP 3091112 B2 JP3091112 B2 JP 3091112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
gripper
transfer material
image
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07063552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08234588A (ja
Inventor
克彦 大庭
仁 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP07063552A priority Critical patent/JP3091112B2/ja
Publication of JPH08234588A publication Critical patent/JPH08234588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091112B2 publication Critical patent/JP3091112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、像担持体上に形成され
た可視像を、転写装置にて搬送する記録材上に転写して
画像を得る、電子写真方式或は静電記録方式などとされ
る複写機、レーザービームプリンタなどの画像形成装置
及び転写装置に関し、特にカラー画像形成装置及びそれ
に使用される転写装置に具現化された場合には、高品質
の多色画像を安定して得ることができる。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成装置には、通常転写ドラ
ムを備えた転写装置に担持、搬送される同一の記録材、
即ち、転写材に複数色の可視像(トナー像)を各色ごと
に転写してカラー画像を得る、所謂多重転写方式の電子
写真カラー複写機或はカラープリンタなどがある。この
ような画像形成装置では、例えば図1に示すように、給
送部1から送給された転写材2は、転写ドラム3Aに設
けられたグリッパ3fにて転写材2の先端を把持させて
転写ドラム3A外周へ搬送し、転写工程を行ない、転写
工程終了後に分離手段40により転写ドラムから分離さ
れて定着、排紙工程へと搬送される。
【0003】転写ドラムは、図2をも参照すると理解さ
れるように、両側に配置された円筒状フランジ31と、
両フランジ31の間に配置されドラムシリンダ32とを
有する。ドラムシリンダ32には、転写材の先端部を把
持するグリッパ3fが設けられている。転写ドラムは、
中心軸3eの回りに図1にて矢印方向(時計方向)に回
転可能とされる。
【0004】図3に、従来使用されているグリッパ3f
の概略構成を示すが、グリッパ3fは、断面が概略矩形
とされるグリッパ本体33を有し、グリッパ本体33の
長手方向に沿った側面36aの両端部に、C形状をした
取付け部34が形成される。グリッパ3fは、この取付
け部34を介して、転写ドラム3Aに設けられた枢動軸
35に取付けられる。グリッパ3fは、例えばバネS
(図4)などにて常時転写ドラム3Aの中心方向へと付
勢されている。
【0005】上記枢動軸35は、例えば、図4に概略図
示するように、転写ドラム3Aの半径方向内方へと延在
する作動レバー35に一体に取付けられており、従っ
て、駆動カム或は電磁ソレノイドなどとされる駆動手段
50により作動レバー35を矢印方向に揺動すれば、枢
動軸35も又同じ方向に揺動する。これによって、グリ
ッパ3fは、転写材2を把持する閉鎖位置(図4の一点
鎖線位置)と、転写材を受容するか或は解放する開放位
置(図4の実線位置)との間で揺動する。
【0006】又、グリッパ本体33の他の側面36b
は、転写ドラム3Aへと給送された転写材2の先端が突
き当たる突き当て面を形成し、その両端部上面には、グ
リッパ3fが閉鎖したとき転写ドラム3Aの転写材担持
表面と協働して転写材2の先端上部を押さえる上爪37
が形成され、下面には、グリッパ3fが開放したとき転
写材2の先端下部に当接して転写材2を転写ドラム表面
より外方へと突き上げるための下爪38が形成される。
従って、グリッパ本体33の突き当て面36b、上爪3
7及び下爪38により転写材2を受容するための凹部が
形成される。
【0007】このように、上記構成の従来のグリッパ3
fにおいては、給送部1から給送された転写材2はグリ
ッパ3fに把持される際、グリッパ3fの突き当て面3
6bの幅全面に突き当たるような形状とされていた。
又、給送部1から送給された転写材2をグリッパ3fに
把持する際に、転写材先端をグリッパ突き当て面36b
にしっかり突き当て、それによって画像書き込みの先端
合わせを確実にするべく、突き当ての際の転写材の押し
込み量、所謂ループ量は、1.5mm〜2.5mm位と
なるように転写材の給送が制御されていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来装
置では、図4に示すように、給送部1から給送された転
写材2のグリッパ突入時にグリッパ3fの突き当て面全
面に転写材先端が当たることにより、そのショックが潜
像形成に影響を与え、更には、転写位置Tにて転写材2
へ転写されているトナー画像の乱れを引き起こすことが
あった。又、ループ量が大きいことによっても、グリッ
パへの作用力が増加しそのショックが画像に影響を与え
ることがあった。
【0009】一方、画像形成装置内でのトナー飛散によ
り、又は、転写ドラムクリーニング時のトナー飛散など
によりグリッパ3fが汚損される場合に、グリッパの上
爪37の裏側以外の箇所にトナーが付着すると、転写材
先端がその部分に突き当たり、コバ汚れとなることがあ
った。
【0010】従って、本発明の目的は、グリッパの転写
材突き当て面の面積を最小限度とすることにより、グリ
ッパの転写材が突き当たる面に緩衝材を設けることによ
り、又は、転写材のグリッパへの突入量を低減すること
により、更には、グリッパ突入時の転写材のループを下
側に形成することにより、転写材のグリッパへの突入作
用力を減らし、それによって潜像形成及び転写画像への
機械的影響をなくし、より質の高い画像を得ることがで
きる転写装置及び画像形成装置を提供することである。
【0011】本発明の他の目的は、転写材の先端部の汚
れを防止し、より質の高い画像を得ることができる転写
装置及び画像形成装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
転写装置及び画像形成装置にて達成される。要約する
と、第1の発明によれば、像担持体上に潜像を形成し、
この潜像を現像して可視像となし、この可視像を、転写
装置の転写材担持表面に担持し搬送される転写材上に転
写して画像を得る画像形成装置において、前記転写装置
は、転写材の先端をその上部から押さえ把持するための
爪を備えたグリッパを有し、このグリッパの、前記転写
装置へと送給された転写材の先端が突き当たる突き当て
面は、前記爪の下側部分が他の部分より凸状に形成され
たことを特徴とする画像形成装置が提供される。この画
像形成装置は、像担持体上に各色成分に応じた潜像を形
成し、この潜像を各色成分に対応する現像剤で現像して
可視像を形成し、この可視像を、転写装置に担持し搬送
される転写材上に重ね転写して多色画像を得るカラー画
像形成装置とすることができる。
【0013】好ましくは、転写装置は、転写材担持表面
を提供する転写ドラムを備え、この転写ドラムに前記グ
リッパが設けられる。本発明の一実施態様によれば、グ
リッパの突き当て面の前記爪の下側部分にスポンジ又は
ゴムからなる弾性部材が設けられる。又、好ましくは、
前記転写装置へと送給される転写材の先端を前記グリッ
パの突き当て面に突き当てたときの押し込み量が0〜
1.5mmとされ、更に又、転写装置へと送給される転
写材の先端が前記グリッパの突き当て面に突き当てたと
きの転写材のループは下側に形成される。
【0014】第2の発明によれば、像担持体上に形成さ
れた可視像を転写材に転写するために、この転写材を担
持し搬送する転写装置において、転写材の先端をその上
部から押さえ把持するための爪を備えたグリッパを有
し、このグリッパの、前記転写装置へと送給された転写
材の先端が突き当たる突き当て面は、前記爪の下側部分
が他の部分より凸状に形成されたことを特徴とする転写
装置が提供される。
【0015】好ましくは、前記転写装置は転写ドラムを
備え、この転写ドラムにグリッパが設けられる。又、前
記グリッパの突き当て面の前記爪の下側部分にスポンジ
又はゴムからなる弾性部材が設けられる。
【0016】
【実施例】次に、本発明の画像形成装置を図面に即して
更に詳しく説明する。以下に説明する実施例にて、画像
形成装置は、電子写真式のカラーレーザービームプリン
タとされるが、本発明はこれに限定されるものではな
い。
【0017】実施例1 図1に、本発明の一実施例に係る電子写真式のカラーレ
ーザービームプリンタを示す。
【0018】〔画像形成装置の全体説明〕先ず、図1を
参照して、レーザービームプリンタの全体構成について
概略説明する。
【0019】本実施例にて、レーザービームプリンタ
は、ドラム状の電子写真感光体とされる像担持体4aを
有しており、この感光体ドラム4aの回りには、帯電手
段4b、露光装置10、現像装置5、転写装置3及びク
リーニング手段4cが配置されている。本実施例では、
感光体ドラム4a、帯電手段4b及びクリーニング手段
4cは、像担持体ユニット4を形成している。更に、図
1にて転写装置3の斜め上方には定着部6を、転写装置
3の下方部に給送部1が配置される。
【0020】給送部1から給送した記録材、即ち、転写
材2は転写装置3の転写ドラム3Aに巻き付けて搬送さ
れ、回転移動可能な4つの現像器5M、5C、5Y、5
Bkを装填した現像装置5にて現像されたトナー像をこ
の転写材2上に多重転写することにより転写材2上にカ
ラー画像が形成される。この転写材2は、分離手段40
にて転写ドラム3Aから分離されて定着部6へと搬送
し、カラー画像を転写材2に定着し、排出ローラ対7に
よって装置上部の排出部8へ排出する。
【0021】次に前記画像形成装置の各部の構成につい
て順次詳細に説明する。
【0022】〔像担持体(感光体ドラム)〕本実施例に
て像担持体は、上述したように、電子写真感光体ドラム
4aとされ、直径約40mmのアルミニウムシリンダの
外周面に有機光導電体層を塗布して構成し、その回転軸
4eが像担持体ユニット4に回転自在に軸支されてい
る。感光体ドラム4aは、回転軸4eの一方端に駆動モ
ータ(図示せず)の駆動力を伝達することにより、感光
体ドラム4aを画像形成動作に応じて図1の矢印方向
(反時計方向)へと回転する。この像担持体ユニツト4
は、装置本体9に対し着脱自在であり、感光体ドラム4
aの寿命に合わせて容易に交換可能である。
【0023】〔帯電手段〕帯電手段4bは、特開昭63
−149669号公報に示すような、所謂接触帯電装置
であり、導電性ローラを感光体ドラム4aに当接させ、
この導電性ローラに電圧を印加することによって感光体
ドラム4aの表面を一様に帯電する。
【0024】〔露光装置〕露光装置10は、スキャナー
部を備え、感光体ドラム4aへの露光を行なう。即ち、
画像信号がレーザーダイオードに与えられると、このレ
ーザーダイオードは画像信号に対応する画像光をポリゴ
ンミラー10aへ照射する。このポリゴンミラー10a
はスキャナーモータによって高速で回転し、ポリゴンミ
ラー10aで反射した画像光が結像レンズ10b及び反
射ミラー10cを介して感光体ドラムユニット4の露光
部から照射して感光体ドラム4aを選択的に露光する。
これにより、感光体ドラム4a上に潜像が形成される。
【0025】〔現像装置〕現像装置5は、前記潜像を現
像してトナー像、即ち、可視像とするために、マゼン
タ、シアン、イエロー、ブラックの各色現像を可能とす
る4個の現像器5M、5C、5Y、5Bkを有する。こ
れら4個の現像器5M、5C、5Y、5Bkは、同じ構
成とされ、軸5eを中心として回転可能に配置される。
又、図示してはいないが、各現像器の中心が公転ギアの
外周に配置された自転ギアに連動して回転する構成とさ
れ、従って、現像器の姿勢は常に一定に保たれている。
【0026】画像形成に際してはマゼンタ、シアン、イ
エロー、ブラックの各色現像に対応した現像器5M、5
C、5Y、5Bkが軸5eを中心に回転移動し、所定の
現像器が、感光体ドラム4aに対向した位置に止まる。
図1では、マゼンタ現像器5Mが現像位置にある。この
状態で、各現像器が有する現像スリーブ5bは、感光体
ドラム4aに対し微小間隔(300μm程度)をもって
対向するように位置決めされ、感光体ドラム4aにトナ
ーによる可視像を順次形成する。
【0027】各現像器は、現像する色に対応する容器内
のトナーを送り機構によって塗布ローラ5aへ送り込
み、この回転塗布ローラ5a及びブレード5cによって
回転するスリーブ5bの外周にトナーを薄層塗布し、且
つトナーへ電荷を付与(摩擦帯電)する。このスリーブ
5bと、潜像が形成された感光体ドラム4aとの間に現
像バイアスを印加することにより、潜像に応じて感光体
ドラム4aにトナー現像を行う。
【0028】又、各現像器5のスリーブ5bは各現像器
が現像位置に回転移動されたとき装置本体9に設けられ
た各色現像用高圧電源と接続されており、各色の現像毎
に選択的に電圧が印加される。
【0029】尚、前記回転可能な現像器は装置本体9に
対して個別に着脱可能に構成している。
【0030】〔給送部〕給送部1は、転写装置3へと転
写材2を給送するものであり、複数枚の転写材2を収納
した給紙カセット1aを装置本体9の内底部に装填す
る。画像形成時には給送ローラ1bが画像形成動作に応
じて駆動回転し、カセット1a内の転写材2を一枚ずつ
分離給送すると共に、ガイド板1c、1dによってガイ
ドし、レジストローラ1eを通り転写ドラム3Aへと給
送する。
【0031】転写材2の転写ドラム3Aへの給送は、レ
ジストローラ1eを通過後、レジストローラ下流に配置
された光学式先端検知センサ16により先端が検知され
るとそこで停止し、転写ドラム3Aの所定位置を検知す
ると再び給送され、ガイド部材15にガイドされ転写ド
ラム3Aへ受け渡される。
【0032】〔転写装置〕転写装置3は、本実施例では
ドラム状の転写ドラム3Aを備え、給送部1から送給さ
れた転写材2を巻き付け、感光体ドラム4a上に各色ト
ナー像を転写材2に転写するために図1の矢印方向へ回
転する。転写ドラム3Aは、図2をも参照すると理解さ
れるように、両側に配置された円筒状フランジ31と、
両フランジ31の間に配置されたドラムシリンダ32と
を有する。
【0033】本実施例にてドラムシリンダ32は、直径
約160mmのアルミニウムシリンダ3aと、アルミニ
ウムシリンダ3aの外周に形成されたスポンジやゴム等
の弾性体層3bと、その外周の抵抗層3cと、最外周に
設けられた誘電体層3dとにて構成される。
【0034】転写ドラム3Aは固定軸3eに回転自在に
軸支され、前記転写ドラム3Aに固着したギヤ33(図
2)に駆動モータ(図示せず)の駆動力を伝達すること
により、画像形成動作に応じて、図1にて矢印方向(時
計方向)へと回転する。
【0035】又、転写ドラム3Aの外周所定位置には、
図2にて理解されるように、本実施例では、2箇所にグ
リッパ3fが設けてあり、給送した転写材2の先端を把
持する。グリッパ3fの設置箇所は、図2に示すように
2箇所に限定されるものではなく、必要に応じて任意と
し得る。
【0036】グリッパ3fは、感光体ドラム4aとの接
触をさけるため感光体ドラム4aが突き当たる転写ドラ
ム3Aのフランジ36円周面より半径方向内側に位置し
ている。転写材2を分離する時はグリッパ3fが開きグ
リッパ3fの突き上げ部により転写材先端が持ち上げら
れ、分離手段40の分離爪先端上に導かれ、分離する。
【0037】更に、転写装置3は、転写ドラム3Aの外
周に接離可能に設けられた静電吸着ローラ3gを有す
る。転写材2は、この静電吸着ローラ3gにより、静電
吸着ローラ3gと転写ドラム3Aとによって挟み込むよ
うにして転写ドラム3Aの外周に圧接され、且つ静電吸
着ローラ3gと転写ドラム3Aとの間に電圧を印加する
ことにより、誘電体である転写材2と転写ドラム3Aの
誘電体層3dに電荷を誘起し、転写材2は転写ドラム3
Aの外周に静電吸着される。
【0038】尚、前記転写材2を転写ドラム3Aに吸着
する方法としては、前記静電吸着に限らず、空気による
吸引方法等で構成しても良い。
【0039】又、転写ドラム3Aの表面は、随時転写ド
ラムクリーニング手段20にてクリーニングされる。
【0040】〔クリーニング手段〕クリーニング手段
は、本実施例では、像担持体ユニット4に装着されたク
リーニングブレード4cを備えて構成され、感光体ドラ
ム4a上に残った転写されなかった残トナーをこのブレ
ードにてクリーニングする。
【0041】本実施例のクリーニング手段4cでは、感
光体ドラム4aから除去されたトナーは、廃トナー搬送
スクリュー4dにより本体側面に取り付けられた廃トナ
ー容器(図示せず)に送られ、廃トナー容器の廃トナー
が満杯になると取り外して交換される。
【0042】〔定着部〕多色画像が重ね転写され、分離
手段40にて転写ドラム3Aから分離された転写材2は
定着部6へと送給され、転写材2上のトナー像がこの転
写材2に定着される。定着部6は、図1に示すように、
駆動回転する駆動ローラ6aと、これに圧接して転写材
2に熱及び圧力を印加する定着ローラ6bとからなる。
即ち、転写ドラム3Aから剥離した転写材2は定着部6
を通過する際に駆動ローラ6aで搬送されると共に、定
着ローラ6bによって熱及び圧力を印加される。これに
より画像形成トナーが転写材2に定着する。
【0043】尚、定着ローラ6bにはクリーニング部材
6cが接触しており、定着ローラ6bに付着したトナー
はクリーニング部材6cによって除去される。
【0044】〔画像形成動作〕次に、上記構成とされる
画像形成装置の画像形成動作について説明する。
【0045】図1に示す給送ローラ1bを回転して給紙
カセット1a内の転写材2を一枚分離し、転写ドラム3
Aへ給送する。転写ドラム3Aは、図1の矢印方向へ回
転して給送された転写材2の先端をタイミングよくグリ
ッパ3fで把持すると共に、その周面に静電吸着する。
【0046】前記転写ドラム3Aの回転と同期して感光
体ドラム4aを図1の矢印方向へ回転し、この感光体ド
ラム4aに対して帯電手段4bによってドラム表面を均
一に帯電すると共に、スキャナー部10によりマゼンタ
画像の光照射を行い、感光体ドラム4a上にマゼンタ潜
像を形成する。この潜像形成と同時にマゼンタ現像器5
Mを駆動し、前記感光体ドラム4a上の潜像にマゼンタ
トナーが付着するように感光体ドラム4aの帯電極性と
同極性で略同電位の電圧を印加してマゼンタ現像し、転
写ドラム3Aに前記トナーと逆極性の電圧を印加して感
光体ドラム4a上のトナーを転写ドラム3A上の転写材
2に転写する。
【0047】前記の如くしてマゼンタトナーの転写が終
了すると、次の現像器が回転移動し、感光体ドラムに対
向した位置に位置決めされ、マゼンタと同様にしてシア
ン、イエロー及びブラックの潜像形成及びトナー転写を
順次行い、転写材2上にカラー画像を形成する。
【0048】画像形成が終了すると、転写材2は除電器
3hにて除電された後、分離手段40により転写ドラム
3Aから分離され、定着部6へと搬送し、該定着部6で
トナー定着を行った後に排出ローラ対7によって排出ト
レイ8へ排出される。
【0049】次に、図5を参照して、本発明に従って構
成される転写装置3のグリッパ3fを説明する。
【0050】グリッパ3fの全体構成は、従来と同様と
され、グリッパ3fは、断面が概略矩形とされるグリッ
パ本体33を有し、グリッパ本体33の長手方向に沿っ
た側面36aの両端部に、C形状をした取付け部34が
形成される。グリッパ3fは、この取付け部34を介し
て、転写ドラム3Aに設けられた枢動軸35に取付けら
れる。
【0051】上記枢動軸35は、例えば図4に概略図示
するように、転写ドラム3Aの半径方向内方へと延在す
る作動レバー35に一体に取付けられており、従って、
駆動カム或は電磁ソレノイドなどとされる駆動手段50
により作動レバー35を矢印方向に揺動すれば、枢動軸
35も又同じ方向に揺動する。これによって、グリッパ
3fは、転写材2を把持する閉鎖位置(図4の一点鎖線
位置)と、転写材を受容するか或は解放する開放位置
(図4の実線位置)との間で揺動する。この構成も従来
と同様である。
【0052】又、グリッパ本体33の他の側面36b側
には、その両端部上面には、グリッパ3fが閉鎖したと
き転写ドラム3Aの転写材担持表面と協働して転写材2
の先端上部を押さえる上爪37が形成され、下面には、
グリッパ3fが開放したとき転写材2の先端下部に当接
して転写材2を転写ドラム表面より外方へと突き上げる
ための下爪38が形成される。
【0053】本発明に従えば、側面36bは、上爪37
の下側部分が他の部分より凸状に形成される。従って、
転写材2の先端は、側面36bのこの凸状側面36cに
突き当たることとなる。側面36bの他の部分は、この
凸状側面36cより凹部とされるので、転写材2の先端
が突き当たることはない。
【0054】本発明によれば、グリッパ3fを上記構成
とすることによって、図3の従来のグリッパ(図5にて
想像線にて示す構成)と比較すると理解されるように、
転写材2がグリッパ3fに突き当たる面積を小さくする
ことができ、従って、転写材がグリッパ3fに突入した
ときのショックを緩和することができる。そのために、
本発明では、図3にて説明したような、転写材2がグリ
ッパ3fに突入した際の突入ショックにより、転写位置
Tにて転写材2bへと転写されているトナー画像が乱れ
るといった問題を防止することができ、同時に、転写材
2のコバ汚れをも防止できる。
【0055】又、本発明によれば、グリッパ3fの転写
材2との接触面積が小さくされるので、画像形成装置内
でのトナー飛散により、又は、転写ドラムクリーニング
時のトナー飛散などによりグリッパ3fが汚損されるの
を最小限とし、従って、転写材の先端へのトナー付着を
防止することができる。
【0056】実施例2 図6に、本発明の第2の実施例を示す。実施例1では、
グリッパ本体33の側面36b側は、上爪37の下側部
分を除いて、他の部分を凹部となるように形成すること
により、上爪37の下側部分が凸状とされたが、この実
施例2では、グリッパ3fの突き当て面36bの上爪3
7の下側部分にスポンジ又はゴムからなる弾性部材39
を設けることによって上爪37の下側部分が凸状に形成
される。
【0057】従って、本実施例においても、転写材の先
端が突き当たる突き当て面は、側面36bに設けた弾性
部材39の凸状側面にて形成され、他の側面36b部分
は、この弾性部材の凸状側面より凹部とされるので、転
写材2の先端が当たることはない。
【0058】又、本実施例によれば、転写材が突き当た
る凸状部分は、弾性部材とされるので、転写材2がグリ
ッパ3fに突入した際の突入ショックが緩和され、転写
材2がグリッパ3fに突入した際の突入ショックによ
り、転写位置Tにて転写材2bへと転写されているトナ
ー画像が乱れるといった問題を有効に防止することがで
き、同時に、転写材2のコバ汚れをも防止できる。
【0059】実施例3 図7に、本発明の第3の実施例を示す。一般に、給送部
1より給送された転写材2のグリッパ3fへの突入量
は、図6に示すように、大略1.5〜2.0mmとされ
るが、本実施例においては、予め、転写材2のレジスト
ローラ1eでの給送タイミングを調整し、グリッパ3f
への突入量を0〜1.5mmとされる。
【0060】このような構成によって、転写材2がグリ
ッパ3fに突入した時に形成する転写材2のループを小
さくすることができ、それによって転写材2が転写ドラ
ム3Aを押し付ける力が小さくなり、グリッパ突入ショ
ックが緩和され、潜像形成に対する悪影響及び転写材2
の画像の乱れを防止することができる。
【0061】又、より好ましくは、図6及び図7に示す
ように、グリッパ突入時の転写材2のループは下側とな
るように形成される。このように構成することによって
も、転写材2が転写ドラム3Aを押し付ける力が小さく
なり、グリッパ突入ショックが緩和され、潜像形成に対
する悪影響及び転写材2の画像の乱れを防止することが
できる。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る転写
装置及び画像形成装置は、転写装置に転写材の先端をそ
の上部から押さえ把持するための爪を備えたグリッパを
設け、このグリッパの、転写装置へと送給された転写材
の先端が突き当たる突き当て面は、前記爪の下側部分が
他の部分より凸状に形成するか、グリッパの突き当て面
に凸状に緩衝材が設けられ、又、別法によれば、転写材
のグリッパへの突入量が低減され、より好ましくは、グ
リッパ突入時の転写材のループを下側に形成する構成と
されるので、潜像形成及び転写画像への機械的影響をな
くし、より質の高い画像を得ることができる。更に、本
発明によれば、グリッパの形状を改良したことで転写材
の先端部の汚れを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例を示す概略構
成断面図である。
【図2】本発明の転写装置の平面図で、グリッパと転写
ドラムとの関係を示す。
【図3】従来のグリッパの斜視図である。
【図4】転写ドラムと送給される転写材との関係を示す
説明図である。
【図5】本発明に従ったグリッパの一実施例の斜視図で
ある。
【図6】本発明に従ったグリッパの他の実施例の斜視図
である。
【図7】転写ドラムと送給される転写材との関係を示す
説明図である。
【図8】転写ドラムと送給される転写材との関係を示す
説明図である。
【符号の説明】
1 給送部 2 転写材 3 転写装置 3A 転写ドラム 3f グリッパ 33 グリッパ本体 34 取付け部 36c 凸状部 37 上爪 38 下爪 39 弾性部材 4a 像担持体(感光体ドラム) 5 現像装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−188795(JP,A) 特開 昭58−105271(JP,A) 特開 平4−283781(JP,A) 実開 昭52−99332(JP,U) 実開 昭58−62351(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/16 G03G 15/01 114

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体上に潜像を形成し、この潜像を
    現像して可視像となし、この可視像を、転写装置の転写
    材担持表面に担持し搬送される転写材上に転写して画像
    を得る画像形成装置において、前記転写装置は、転写材
    の先端をその上部から押さえ把持するための爪を備えた
    グリッパを有し、このグリッパの、前記転写装置へと送
    給された転写材の先端が突き当たる突き当て面は、前記
    爪の下側部分が他の部分より凸状に形成されたことを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記画像形成装置はカラー画像形成装置
    であり、像担持体上に各色成分に応じた潜像を形成し、
    この潜像を各色成分に対応する現像剤で現像して可視像
    を形成し、この可視像を、転写装置に担持し搬送される
    転写材上に重ね転写して多色画像を得る請求項1の画像
    形成装置。
  3. 【請求項3】 前記転写装置は、転写材担持表面を提供
    する転写ドラムを備え、この転写ドラムに前記グリッパ
    が設けられる請求項1又は2の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記グリッパの突き当て面の前記爪の下
    側部分にスポンジ又はゴムからなる弾性部材を設けるこ
    とによって凸状とする請求項1、2又は3の画像形成装
    置。
  5. 【請求項5】 前記転写装置へと送給される転写材の先
    端を前記グリッパの突き当て面に突き当てたときの押し
    込み量が0〜1.5mmである請求項1、2、3又は4
    の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記転写装置へと送給される転写材の先
    端が前記グリッパの突き当て面に突き当てたときの転写
    材のループを下側に形成することを特徴とする請求項
    1、2、3、4又は5の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 像担持体上に形成された可視像を転写材
    に転写するために、この転写材を担持し搬送する転写装
    置において、転写材の先端をその上部から押さえ把持す
    るための爪を備えたグリッパを有し、このグリッパの、
    前記転写装置へと送給された転写材の先端が突き当たる
    突き当て面は、前記爪の下側部分が他の部分より凸状に
    形成されたことを特徴とする転写装置。
  8. 【請求項8】 前記転写装置は、転写材担持表面を提供
    する転写ドラムを備え、この転写ドラムにグリッパが設
    けられる請求項7の転写装置。
  9. 【請求項9】 前記グリッパの突き当て面の前記爪の下
    側部分にスポンジ又はゴムからなる弾性部材を設けるこ
    とによって凸状とする請求項7又は8の転写装置。
JP07063552A 1995-02-28 1995-02-28 画像形成装置及び転写装置 Expired - Fee Related JP3091112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07063552A JP3091112B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 画像形成装置及び転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07063552A JP3091112B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 画像形成装置及び転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08234588A JPH08234588A (ja) 1996-09-13
JP3091112B2 true JP3091112B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=13232512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07063552A Expired - Fee Related JP3091112B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 画像形成装置及び転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091112B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340913A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nkk Corp 金属帯のガス冷却装置
JPH0711346A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Nkk Corp 金属帯ガス冷却装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340913A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nkk Corp 金属帯のガス冷却装置
JPH0711346A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Nkk Corp 金属帯ガス冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08234588A (ja) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6356732B1 (en) Image forming apparatus with selective color mode
JPH1130896A (ja) 画像形成装置
JP3091112B2 (ja) 画像形成装置及び転写装置
JPH11125985A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3517475B2 (ja) 画像形成装置
JP2002072618A (ja) 画像形成装置
JP3036144B2 (ja) 電子写真装置
JP3170410B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3025070B2 (ja) 電子写真装置
JP3170411B2 (ja) 画像形成装置
JP3143011B2 (ja) 画像形成装置
JPH08254904A (ja) 画像形成装置及び転写装置
JP2003207978A (ja) 多色画像形成装置
JPH09127805A (ja) カラー画像形成装置
JP3266474B2 (ja) 画像形成装置
JPH01257988A (ja) 転写材分離装置
JPH1048967A (ja) 画像形成装置
JP2841924B2 (ja) 記録シート搬送転写ドラム
JP3058810B2 (ja) 画像形成装置
JPH07271209A (ja) カラー画像形成装置
JP2000075623A (ja) 現像装置、現像カートリッジ及び画像形成装置
JP2000330357A (ja) カラー画像形成装置
JP2001199592A (ja) 画像形成装置
JPH10133482A (ja) 分離装置
JPH06222632A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees