JPH01250332A - パラエチルフェノールの製造方法 - Google Patents

パラエチルフェノールの製造方法

Info

Publication number
JPH01250332A
JPH01250332A JP63154628A JP15462888A JPH01250332A JP H01250332 A JPH01250332 A JP H01250332A JP 63154628 A JP63154628 A JP 63154628A JP 15462888 A JP15462888 A JP 15462888A JP H01250332 A JPH01250332 A JP H01250332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystalline aluminosilicate
catalyst
hours
phenol
comparative example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63154628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660117B2 (ja
Inventor
Takanori Yamagishi
孝則 山岸
Tsutomu Idai
伊台 務
Eiji Takahashi
英二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Petrochemical Co Ltd filed Critical Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority to JP63154628A priority Critical patent/JPH0660117B2/ja
Priority to US07/280,692 priority patent/US4927979A/en
Priority to DE3852381T priority patent/DE3852381T2/de
Priority to EP88120998A priority patent/EP0320936B1/en
Publication of JPH01250332A publication Critical patent/JPH01250332A/ja
Publication of JPH0660117B2 publication Critical patent/JPH0660117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/16Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms by condensation involving hydroxy groups of phenols or alcohols or the ether or mineral ester group derived therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms by addition reactions, i.e. reactions involving at least one carbon-to-carbon unsaturated bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/26After treatment, characterised by the effect to be obtained to stabilize the total catalyst structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/36Steaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/65Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the ferrierite type, e.g. types ZSM-21, ZSM-35 or ZSM-38, as exemplified by patent documents US4046859, US4016245 and US4046859, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパラエチルフェノールの製造方法に関するもの
である。
詳しくは、フェノールとエチレン、エタノール等のエチ
ル化剤とを気相で反応させてパラエチルフェノールを製
造する方法において、反応を特定の触媒の存在下で行な
うことにより、パラエチルフェノールを高選択率でかつ
効率よく製造する方法に関するものである。
本発明の方法によって得られるバラエチルフェノールは
、合成樹脂や酸化防止剤などの中間原料として工業上重
要な用途を有するものである。
〔従来の技術〕
パラエチルフェノールの工業的な製造方法としては、エ
チルベンゼンをスルホン化し、生成したエチルベンゼン
スルホン酸異性体混合物からパラ体を晶析により分取し
たのちアルカリ溶融する方法がよく知られている。
一方、フェノールのエチル化剤によるエチル化によセ合
成する方法も検討されており、結晶性アルミノシリケー
トに適当な方法で処理を施してバラ位アルキル化の選択
性を高めた触媒を用いて、気相でフェノールをエチル化
する方法も提案されている。
かかる方法の一つとして特開昭61−50933号には
、結晶性アルミノシリケートをMg、、Ba iたはP
の塩の水溶液に浸したのち水分を蒸発、次いで酸素含有
ガス中で焼成することによりv4製されるMg、Baま
たはPを担持した結晶性アルミノシリケートを触媒とし
てパラエチルフェノールを製造する方法が記載されてい
る。
また、米国特許第4,532,368号には、Mobi
lOi1社が開発したZSM−5ゼオライト(米国特許
第3,702,886号)のような細孔入口が酸素10
員環で構成されるハイシリカの結晶性アルミノシリケー
トを、各種金属化合物やリン化合物、またはシラ/類、
シリコーン化合物などで処理したのち焼成し、各種金属
の酸化物、リン酸化物、またけシリカを担持させた結晶
性アルミノシリケート触媒を用いてフェノールのエチル
化を行ない、生成したエチルフェノール異性体混合物中
のオルソ異性体を蒸留分離して、メタおよびパラエチル
フェノールの混合物を得る方法が記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記公知技術のうち、エチルベンゼンのスルホン化−ア
ルカリ溶融による製造方法は現在工業的に用いられてい
るが、工程が複雑であること、塩が大量に副生ずること
、オルソおよびメタエチルベンゼンスルホン酸が副生ず
ること、硫酸を使用するため装置の腐食や排液の問題が
あること、また作業性が悪いことなど問題点が多く、工
業的に有利な方法ではない。
一方、フェノールのエチル化による製造方法は、エチル
ベンゼンのスルホン化−アルカリ溶融による方法と比べ
て、プロセスが簡単であり、上記の様な種々の問題点が
ない。しかし、一般的な酸触合物が得られる。ここで、
オルン体とメタ体の副生はパラ体の収率低下をもたらす
のみでなく、メタ体とパラ体との沸点が近接しているた
め精留による分離を困難にするという問題点がある。し
たがって、フェノールのエチル化によるパラエチルフェ
ノールの製造方法においては、異性体の副生、特にメタ
体の副生を抑制することが重要な課題である。
前記した特開昭61−50933号記載の方法は、結晶
性アルミノシリケー) K Mg、 BaまたけPをに
合成しようとするものである。しかし、この方法は、生
成エチルフェノール中のバラ異性体濃度は90%に満た
ず、メタ異性体の副生を無視できるほど抑制できないこ
と、また金属溶液への含浸過程で結晶性アルミノシリケ
ートの細孔の一部を閉塞してしまうととなどのため触媒
活性が著しく低いこと、などの欠点があす、パラエチル
フェノールを高選択率で効率よく製造する工業的方法と
してはまだ不十分である。
また、前記した米国特許第4,532,368号記載の
方法は、前記した様に、細孔入口が酸素10員環で構成
されるハイシリカの結晶性アルミノシリケートを、各種
金属化合物やリン化合物、またはシラン類、シリコーン
化合物などで処理したのち焼成することにより調製され
た、各種金属の酸化物、リン酸化物、またはシリカを担
持した結晶性アルミノシリケートな触媒として、メタお
よびバラエチルフェノールを合成する方法であるが、当
該方法における触媒調製のための例えばシラ/類または
シリコーン化合物による処理では、これらの化合物の分
子径が上記結晶性アルミノシリケートの細孔入口径より
も大きいため、シリカは上記結晶性アルミノシリケート
の結晶外表面に担持される。その結果、結晶性アルミノ
シリケートは、その結晶外表面酸点が被覆され、また細
孔入口が狭められることによシ形状選択性が向上するこ
とが期待される。しかし、この方法では、メタ体とパラ
体のエチルフェノールの製造を目的としており、得られ
るエチルフェノールは、パラ体含有量が304未満のオ
ルソ、メタおよびパラ各異性体の混合物である。当該方
法では、パラ体のみを選択的に製造することは全く意識
されておらず、その触媒はパラ体のみを選択的に製造し
得る工夫がなされていないため、当該方法に従ってもバ
ラエチルフェノールを高選択率で製造することは困難で
ある。
本発明の目的は、以上に示したような従来の技術が持っ
ている問題点を解決しようとするものである。すなわち
、本発明は、プロセスが簡単なフェノールのエチル化剤
によるエチル化によって、オルソエチルフェノール、メ
タエチA/フェノールの副生を抑制し、有用なパラエチ
ルフェノールのみを選択的にかつ収率よく合成すること
ができるパラエチルフェノールの製造方法を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた
結果、フェノールをエチル化剤と気相で反応させるに当
り、触媒として、制御指数が1〜15で、かつ一定範囲
のシリカ/アルミナモル比を有する結晶性アルミノシリ
ケートに、一定のアルコキシシラン類を一定量担持させ
る処理を施して調製されたものを用いると、高選択率で
かつ効率よくパラエチルフェノールを選択的に製造し得
ることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成した
すなわち、本発明の要旨は、フェノールをエチル化剤と
気相で触媒の存在下に反応させてパラエチルフェノール
を製造する方法において、触媒として、制御指数が1〜
15で、かつシリカ/アルミナモル比が20〜400で
ある結晶性アルミノシリケートに、式〔I〕 R’n S + (OR) 4−n      (I 
)(式中、n=0〜3、ORは炭素数1〜6のアルコキ
シル基、Rは炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル
基を表わす。)で表わされるアルコキシシラン類を該結
晶性アルミノシリケートに対してケイ素として1.4重
量%以上担持させる処理を施して調製された結晶性アル
ミノシリケート系触媒を使用することを特徴とするパラ
エチルフェノールの製造方法に存する。
本発明の製造方法に触媒として用いられる結晶性アルミ
ノシリケートは、まず制御指数が1〜15の範囲のもの
である。ここで制御指数とは、J。
Catal、67.218(1981)K記載されてい
るn−ヘキサンと3−メチルペンタンの競争クランキン
グで得られる両者のクラッキング速度の比で表わされる
指数である。具体的にはヘリウムで5倍に希釈したn−
へキサンと3−メチルペンタンの等モル混合物を、LH
8V = 1 h−’で20分間触媒上を流し、得られ
た混合物中に残存するn−へキサンと3−メチルペンタ
ンのモル分率を測定して次の式から求められる。
ただし反応温度は、287C〜510 Cの範囲内で、
かつ全体の転化率が10〜60壬となるような温度とす
る。活性が低く 510C以下では転化率が10%に満
たない場合はLH8Vを小さくして転化率が10〜60
%の範囲内に入るようKする。。
シリケートの相対的な細孔の大きさを知ることができる
。即ち、n−ヘキサンと3− メチルペンタンのうち、
相対的に分子径の小さいn−ヘキサンは侵入し易いが3
−メチルペンタンは侵入困難す大きさの細孔を有する結
晶性アルミノシリケートは、制御指数30以上の大きな
値を示すが、n −ヘキサンも3−メチルペンタンも比
較的自由に出入りし易いような大きな細孔を有する結晶
性アルミノシリケートはn−ヘキサンと3−メチルペン
タンの固有のクラブキング反応性に基づいて1以下の値
を示す。前者の例として細孔入口が酸素8員環で構成さ
れるエリオナイトなどがあり、後者の例として細孔入口
が酸素12員環で構成されるY型ゼオライトやモルデナ
イトなどがある。上記制御指数1〜15の結晶性アルミ
ノシリケートは、中程度の大きさの細孔を有するもので
あり、例えばMobi10i1社が開発したZSM−5
やZSM−11(米国特許溝3.702,886.、号
、米国特許溝3.709.979号)、ZSM−12(
米国特許溝3.832,449号)、ZSM−35(米
国特許溝4.016,245号)、ZSM−38(米国
特許溝4.046,859号)などがあり、それぞれの
代表的な制御指数は8,3.8.7.2.4.5.2で
ある。
制御指数が上記範囲から外れる結晶性アルミノシリケー
トはアルコキシシラン類で処理してもバラエチルフェノ
ールを選択的にかつ収率よく合成することは難かしい。
本発明で触媒として用いる結晶性アルミノシリケートは
、上記制御指数が1〜15の結晶性アルミノシリケート
のうち、シリカ/アルミナモル比が20以上400以下
のものであり、シリカ/アルミナモル比がこの範囲から
外れるものはアルコキシシラン類で処理してもバラエチ
ルフェノールを選択的にかつ収率よく合成することは難
かしい。
また、制御指数およびシリカ/アルミナモル比が上記の
範囲内にある結晶性アルミノシリケートのうち、平均二
次結晶粒径が0.1〜10μmの範囲内のものが適当で
あり、中でも03〜37rmの範囲内のものが好壕しく
用いられる。
結晶性アルミノシリケートは、その電気的中性を保つだ
めA、6の近傍に交換可能な対カチオンが存在する。本
発明においては、通常この対カチオしては、塩酸、硝酸
、硫酸などのような鉱酸の希釈水溶液で処理して直接1
【する方法および塩化アンモニウム、硝酸アンモニウム
、硫酸アンモニウムなどのようなアンモニウム塩の水溶
液で処理してNHlとしたあと焼成してH+にする方法
とが知られている。本発明においては、後者のNH″4
としたあと焼成してH+にした結晶性アルミノシリケー
トを用いる方が、ア裕ジシラン類による処理効果が良好
であり、バラエチルフェノールをよリー層選択的にかつ
収率よく合成することができるので、より好ましい。
また、B、 P、 Mn、 MgおよびCaの塩のうち
どれか一種類または二種類以上を水、低級アルコール、
n−ヘキサン、ベンゼン、トルエンt*hキシレンなど
の溶媒に溶かした溶液に結晶性アルミノシリケートを浸
したのち、溶媒を濾過または蒸発させて除去し、次いで
これを乾燥、焼成するというような方法で上記元素を担
持した結晶性アルミノシリケートを使用してもよい。
また、結晶性アルミノシリケートは粉末の′11まか、
あるいは成形して用いることができる。成形け、結晶性
アルミノシリケート単独で行なうか、または適当なマト
リクスと混合して行なうことができる。このようなマト
リクスとしては、粘土、珪藻土、シリカ、アルミナ、ま
たは金属酸化物などが挙げられる。触媒全体中の上記マ
トリクスの含有量は90重重量板下であればよいが、好
ましくは2〜50重f係である。
本発明の製造方法において上記結晶性アルミノシリケー
トの処理に用いられるアルコキシシラン類は、式(I) R′oSi (OR)4−n      CI〕で表わ
され、かつ式〔I〕中n = 0〜3、ORは炭素数1
〜6のアルコキシル基、R′は炭素数1〜6のアルキル
基またはフェニル基であるアルコキシシラン類である。
具体的な例としては、テトラメトキシシラン、テトラエ
トキシシラン、テトラプロポキシシラン、テトラブトキ
シシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエト
キシシラン、エチルトリエトキシシラン、メチルトリプ
ロポキシシラン、メチルトリブトキシシラン、フェニル
トリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ジ
メチルジメトキシシラン、ジエチルジェトキシシラン、
ジエチルジェトキシシラン、ジエチルジェトキシシラン
、ジフェニルジェトキシシラン、トリメチルメトキシシ
ラン、トリメチルエトキシシラン、トリエチルエトキシ
シランなどが挙げられる。その中でも好ましくはORが
メトキシル基またはエトキシル基であり、R′がメチル
基まだはエチル基であるアルコキシシラン類であり、特
に好ましいのはn = Oであるテトラメトキシシラン
およびテトラエトキシシランである。
本発明の方法で用いられる触媒の調製は、まず、前記し
た結晶性アルミノシリケートを、上記したアルコキシシ
ラン類と適当な方法および条件において接触させて処理
する。この処理によって、アルコキシシラン類が結晶性
アルミノシリケートに担持されて、該結晶性アルミノシ
リケートの結晶外表面の水酸基と結合して該結晶外表面
を被覆する、処理条件に応じて該アルコキシシラン類か
ら誘導されたケイ素化合物の層が形成される。このため
、結晶性アルミノシリケートの結晶外表面に存在する酸
点が反応に関与できなくなる。さらに1この形成された
ケイ素化合物の層が結晶性アルミノシリケートの細孔入
口にせシ出すことにより該細孔入口を狭めることができ
る。また、担持させるアルコキシシラン類の童を変える
ことにより、細孔入口径をコントロールすることができ
る。加えて、上記ケイ素化合物は不活性であシ、また結
晶性アルミノンリケードと同質であるため、結晶性アル
ミノシリケートの酸性質を変えることなく、安定した層
が形成される。
アルコキシシラン類を結晶性アルミノシリケートに担持
させる量は、パラエチルフェノールを高選択率かつ高収
率で合成するためには、結晶性アルミノシリケートに対
してケイ素として少なくとも1.4重量%とする必要が
ある。それ以下の担持量ではパラエチルフェノールを選
択的に合成することはできない。従って、相持量は、ケ
イ素として通常1.4重量%以上とする。一方、必要以
上に担持すると生成するパラエチルフェノールの選択率
はきわめて高くなるものの転化率が極端に低下してしま
う。従って好ましい担持量はケイ素として1.4〜約2
0重量係の範囲である。
結晶性アルミノシリケートのアルコキシシラン類による
処理は、バッチ式、パルス式、固定床または流動床の流
通式のいずれの方式によっても、また気相あるいは液相
のいずれでも行なうことができる。また、この処理は1
回で行なうことも、複数回に分けて行なうことも可能で
ある。
気相でこの処理を行なう場合は、アルコキシシラン類の
ガスをそのまま用いて結晶性アルミノシリケートと接触
させてもよいし、キャリアーガスもしくは希釈剤として
窒素、ヘリウム、アルゴン、二酸化炭素、空気あるいは
水蒸気等、好ましくは窒素あるいはヘリウムを用いて、
それらと混合して混合ガスとして結晶性アルミノシリケ
ートと接触させてもよい。キャリアーガスもしくは希釈
剤を用いる場合、混合ガス中のアルコキシシラン類のガ
スの濃度は、特く制限する必要はないが、通常0.1容
量係以上が適当である。処理温度は、通常10〜500
Cの範囲から選択することができるが、150〜350
Cの範囲が好ましい。処理圧力は、アルコキシシラン類
を気相に保持できる圧力であればよい。
また、液相でこの処理を行なう場合は、液体のアルコキ
シシラン類をそのまま用いて結晶性アルミノシリケート
と接触させてもよいし、ベンゼン、トルエン、キシレン
等の芳香族炭化水素、低級パラフィン、低級アルコール
等の有機溶媒や水等の溶媒で希釈して結晶性アルミノシ
リケートと接触させてもよい。溶媒を用いる場合、溶液
中のアルコキシシラン類の濃度は、特Kfllll限す
る必要はないが、通常0.1重量%以上が適当である。
処理温度は、アルコキシシラン類あるいはその溶液であ
る処理液を液相に保てる温度であればよいが、通常10
〜150Cの範囲の温度が適当である。処理後、処理液
を濾過または蒸発等により除去する。
以上のような処理により、アルコキシシラン類をケイ素
として1.4重量%以上担持させて得られた結晶性アル
ミノシリケートは、触媒としてそのまま反応に供するこ
ともできるし、必要忙応じてさらに後処理を施してから
反応に供することもできる。
この後処理としては、洗浄、乾燥、焼成等、−般に触媒
の調製の際に行なわれるような処理が挙げられる。これ
らの処理は、必要に応じていずれか一種の処理を行なっ
てもよいし、複数種の処理を行なってもよい。洗浄は、
通常、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素、低級パラフィン、低級アルコール等の有機溶媒ある
いは水等の溶媒を用いて行なわれる。また乾燥は、通常
、ヘリウム、窒素、アルゴン、二酸化炭素、空気等の気
体と接触させたり、減圧ないし真空セすることによって
行なわれ、その際温度は、特に制限されるものではなり
が、10〜200 rの範囲が適当である。また、焼成
は、通常、上記気体あるいは水蒸気中で、あるいは減圧
ないし真空下に行なわれる。特に空気尋の酸素含有ガス
中で行なうことが好ましい。焼成の温度は、300〜7
00 Cの範囲が適当であり、好ましくけ400〜60
0Cの範囲である。
本発明に係る結晶性アルミノシリケート系触媒くおいて
は、結晶性アルミノシリケートに担持されたアルコキシ
シラン類の担持形態は特に制限する必要はなく、そのv
4製条件に応じて種々の形態をとり得る。
本発明の実施は、上記のように結晶性アルミノシリケー
トにアルコキシシラン類を担持させる処理を施し、必要
に応じて後処理を施して調製された結晶性アルミノシリ
ケート系触媒と7エノールおよびエチル化剤の混合気体
とを気相で接触させて、フェノールをエチル化すること
により行なわれる。
本発明に使用するエチル化剤はエタノール、エチレン、
アセトアルデヒド、ハロゲン化エチルなどが挙げられる
が、特に好ましいのはエタノールおよびエチレンである
反応方式としてはバッチ式、固定床または流動床の流通
式などが挙げられるが、特に固定床または流動床の流通
式で行なうことが好ましい。
フェノールおよび前記エチル化剤の混合気体をヘリウム
、窒素、二酸化炭素、ベンゼンまたは水(水蒸気)など
で希釈して反応させることもできる。エチル化剤がエチ
レンの場合、水がプロモー・ターとして作用しバラエチ
ルフェノールの収車が向上するので、希釈剤として特に
水が好ましい。
反応供給ガス中の水/フェノールモル比は0.1〜50
の範囲で行なうことが好ましく、特KO02〜12の範
囲が好ましい。
反応温度は、反応供給ガスを気相に保つために少なくと
も200C以上である必要がある。また600 C以上
の高温ではバラエチルフェノールの選択性に問題が生じ
てくる。通常好ましい反応温度として、300〜550
Cの範囲内の温度が選ばれる。
反応圧力は、反応供給物が気相に保持される圧力範囲内
であれば特に制限はないが、好ましくは、10に7/漬
2・G以下である。
フェノールとアルキル化剤とのモル比(フェノール/ア
ルキル化剤)は通常0.1〜20の範囲で行なうことが
できるが、好ましくは0.2〜5の範囲内である。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、プロセスが比較的簡単であるフ
ェノールのエチル化において、従来の方法ト比べてオル
ソエチルフェノールや分離困難なメタエチルフェノール
の副生を抑え、工業的に有用なバラエチルフェノールを
高選択率でかつ収率よく合成することができる。
本発明におけるように、触媒として用いる結晶性アルミ
ノシリケートを、本発明に規定するような一定の組成の
ものとし、それに本発明に規定するような一定のアルコ
キシシラ/類を一定量担持させる処理を施して調製した
ものを触媒とすると、実施例に具体的に示すように%ら
れるエチルフェノールバラ体含有景が79〜95.9%
、はとんどの場合90チ以上というよう(高いバラ体へ
の選択率が得られることは、前記した米国特許第4.5
32,368号記載の方法においてバラ体含有1が30
%未溝の各異性体混合物しか得られていないことからみ
て、全く予想外の驚くべきことである。
〔実施例〕
以下本発明を実施例及び比較例を用いてさらに具体的に
説明するが、これらは単に例示であって、本発明を制限
するものではない。
比較例1 米国特許?J3,702.886号に基づいて、仕込み
シリカ/アルミナモル比100のZSM−5を合成した
。得られたZSM−5は、螢光X線分析で求めたシリカ
/アルミナモル比が96、電子顕微鏡で測定した平均二
次結晶粒径が1.4μmであった。
このZSM−570%を500m、#の1規定硝酸アン
モニウム水溶液に浸し12時間還流した後冷却して静置
し、上澄をデカンテーションにより除去した。さらに5
00 mAの1規定硝酸アンモニウム水溶液の添加、還
流、デカンテーションの操作を3回繰り返した後、水で
洗浄し、次いで120Cで一晩乾燥してNH%M−5を
得た。さらに得られ九NH4ZSM−5を空気気流中5
40Cで6時間焼成してHzSM−5を得た。
得られたHzSM−5を16〜28メツシユに成形した
のち石英製の反応管に充填し、固定床流通式にてエチレ
ンによるフェノールのエチル化を行なった。反応条件は
、触媒量2.Of、フェノール/エチレン/水モル比1
.010.86/1.3.1時間当シの供給フェノール
、エチレンおよび水の合計量1モル当りの触媒の重量W
/F=3.5%・h・mol”、常圧、温度400Cと
した。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に
示す。
実施例1 比較例1で得られたHzSM−5を16〜28メツシユ
に成形したのち、4.0?をガラス製反応管に充填し、
ヘリウム気流中で450C11,5時間脱水処理を行な
った。しかるのち、1容Ji%のテトラメトキシシラン
を含むヘリウムガスを1.0137m1nで流し、20
0Cで30時間、固定床流通式にてHzSM−5と接触
させた。その後、空気気流中450Cで1時間、540
Cで10時間焼成した。
こうして得られた触媒の担持させたアルコキシシラン類
(本例ではテトラメトキシシラン)に起因するケイ素化
合物(以下単に「ケイ素化合物」と略称)の担持量を螢
光X線分析により求めたところ、ケイ素として7.4重
量%であった。
この触媒2.0テを石英製の反応管に充填し、比較例1
と同様にしてエチレンによるフェノールのエチル化を行
なった。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表
に示す。
実施例2 比較例1で得られたHzSM−5を16〜28メツシユ
に成形したのち、2.Ofを石英製反応管に充填し、実
施例1と同じ条件下でテトラメトキシシランによる処理
を行なった。ただし、処理後、空気気流中での焼成は行
なわず、処理温度においてヘリウムガスだけを30分間
流した。
次に、その状態から比較例1と同様にしてエチレンによ
るフェノールのエチル化を行なった。反応開始2時間後
の生成物の分析結果を第1表に示す。
実施例3 比較例1で得られたHzSM−5を16〜28メツシユ
に成形したのち、4.0?を、一方を閉じたガラス製反
応管に充填し、450Cで2時間真空排気して脱水処理
を行なった。次いでHzSM−5層の温度を320Cに
下げたのち、テトラメトキシシラン4.Ofを室温に保
った状態で系内に導入し、その蒸気なHzSM−5と接
触させた。この状態で1週間保ったのち、系内を30分
以上排気した。その後、空気気流中4500で1時間、
540′cテ・10時間焼成した。
上記操作を1サイクルとして、さらにもう1サイクル繰
シ返した。こうして得られた触媒のケイ素化合物の担持
量を螢光X線分析によシ求めたところ、ケイ素として7
.9重量%であった。
この触媒2.0?を石英製の反応管に充填し、比較例1
と同様にしてエチレンによるフェノールのエチル化を行
なった。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表
に示す。
実施例4 比較例1で得られたHzSM−5を16〜28メツシユ
に成形したのち、8.OFをフラスコに入れ、120 
CK保たれた乾燥器の中に10時間放置し脱水処理を行
なった。次いでトルエンZoo)にテトラメトキシシラ
ン8.Olを混合した溶液を加え、90rで15時間還
流した。次いで溶液をr過して風乾したのち、空気気流
中200Cで2時間、540Cで12時間焼成した。
こうして得られた触媒のケイ素化合物の担持量を螢光X
線分析により求めたところケイ素として2.1重量%で
あった。
この触媒2□O?を石英反応管に充填し、比較例1と同
様にしてエチレンによるフェノールのエチル化を行なっ
た。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に示
す。
実施例5 実施例4で得られた触媒2.01を石英反応管に充填し
、固定床流通式にてエタノールによるフェノールのエチ
ル化を行なった。反応条件は、触媒量2.05L、フェ
ノール/エタノールモル比1.010686、W/F=
3.5i*h*mol ” (7zノールとエタノール
の合計量)、常圧、温度400Cとした。反応開始2時
間後の生成物の分析結果を第1表に示す。
実施例6 比較例1で得られたHzSM−5を16〜28メツシユ
に成形したのち、8.Oiをフラスコに入れ、120C
K保たれた乾燥器の中に10時間放置し脱水処理を行な
つた。次いでトルエン2005LKテトラメトキシシラ
ン8.OFを混合した溶液を加え、90Cで15時間還
流した。次いで溶液なr過したのち室温で一晩風乾した
こうして得られた触媒のケイ素化合物の担持量を螢光X
線分析により求めたところ、ケイ素として2.4重量%
であった。
この触媒2.0y−を石英反応管に充填し、比較例1と
同様にしてエチレンによるフェノールのエチル化を行な
った。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に
示す。
実施例7 実施例6で得られた触媒2.0y−を石英反応管に充填
し、実施例5と同様にしてエタノールによるフェノール
のエチル化を行なった。反応開始2時間後の生成物の分
析結果を第1表に示す。
実施例8 比較例1で得られたHzSM−5を16〜28メツシユ
に成形したのち、8,01をフラスコに入れ、120C
に保たれた乾燥器の中に10時間放置し脱水処理を行な
った。次いでトルエン200?にテトラエトキシシラン
11.OFを混合した溶液を加え、90Cで24時間還
流した。次いで溶液をf過したのち室温で一晩風乾した
こうして得られた触媒のケイ素化合物の担持量を螢光X
線分析により求めたところ、ケイ素として2.0重量%
であった。
この触媒2.01を石英反応管に充填し、比較例1と同
様(してエチレンによるフェノールのエチル化を行なっ
た。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に示
す。
実施例9 実施例8で得られた触媒4,0?を、空気気流中200
Cで2時間、5401:”で12時間焼成した。
この触媒2.01を石英反応管に充填し、比較例1と同
様にしてエチレンによるフェノールのエチル化を行なっ
九。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に示
す。
比較例2 比較例1で得られたHzSM−5を16〜28メツシユ
に成形したのち、8,0?をフラスコに入れ、1201
:’に保たれた乾燥器の中に12時間放置し脱水処理を
行なった。次いでトルエン200?にテトラメトキシシ
ラン8.Oiを混合した溶液を加え、90Cで6時間還
流した。次いで溶液なr過して風乾したのち、空気気流
中200Cで2時間、540Cで12時間焼成した。
こうして得られた触媒のケイ素化合物の担持量を螢光X
線分析により求めたところケイ素として1.1重量%で
あった。
この触媒2.0?を石英反応管に充填し、比較例1と同
様にしてエチレンによるフェノールのエチル化を行なっ
た。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に示
す。
実施例10 比較例2で得られた触媒2.o?をガラス製反応管に充
填し、ヘリウム気流中で450c、 1.5時間脱水処
理を行なった。しかるのち、26容量幅のトリメチルメ
トキシシランを含むヘリウムガスを0.644/min
で流し、320cで1時間、固定床流通式にで接触させ
た。その後空気気流中4500で1時間、540Cで1
0時間焼成した。
こうして得られた触媒の螢光X線分析によシ求めたケイ
素化合物の担持量は、比較例2における担持量とあわせ
てケイ素として2.6重量係であワた。
この触媒2.0?を石英反応管に充填し、比較何重と同
様にしてエチレン〈よるフェノールのエチル化を行なっ
た。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に示
す。
実施例11 比較例2で得られた触媒2.054をガラス製反応管に
充填し、ヘリウム気流中で450c、 1.5時間脱水
処理を行なった。しかるのち、9容量係のジメチルジメ
トキシシランを含むヘリウムガスを0.64−6/mi
nで流し、300cで15分間、固定床流通式にて接触
させた。その後空気気流中450cで1時間、540C
で10時間焼成した。
こうして得られた触媒の螢光X線分析により求めたケイ
素化合物の担持量は、比較例2における相持量とあわせ
てケイ素として2.4重量係であった。
この触媒2,0?を石英反応管に充填し、比較例1と同
様にしてエチレンによるフェノールのエチル化を行なり
た。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に示
す。
実施例12 比較何重で得られたHzSM−5を16〜28メツシユ
に成形したのち、4.OFをフラスコに入れ、塩化アン
モニウムの飽和水溶液が入ったデシケータ中に一晩保存
した。次いでトルエン1005JCテトラメトキシシラ
ン4.OFを混合した溶液を加え、90Cで1.5時間
還流した。次いで溶液をr過して風乾したのち、空気気
流中200 cで2時間、540Cで12時間焼成した
こうして得られた触媒のケイ素化合物担持量を螢光X線
分析により求めたところ、ケイ素として2.7重量係で
あった。
この触媒2.0%を石英反応管に充填し、比較例1と同
様にしてエチレンによるフェノールのエチル化を行なっ
た。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に示
す。
実施例13 比較例1で得られたHzSM−5にアルミナバインダー
が5.0重量係合まれるようにアルミナゾルをよく混合
したのち一晩風乾し、さらに120Cで4時間乾燥して
から、砕いて16〜28メツシユにそろえた。次いで空
気気流中4001:l’で2時間、540t11’テ1
2時間焼成L、HzSM−5/AJ203を得た。得ら
れたH2SM−5/AA2034.09−をフラスコに
入れ、120Cに保たれた乾燥器の中に10時間放置し
脱水処理を行なった。次いでトルエン100fにテトラ
メトキシシラン4.0Pを混合した溶液を加え、90C
で24時間還流した。次いで溶液をr過して風乾したの
ち、空気気流中200cで2時間、540Cで12時間
焼成した。
こうして得られた触媒のケイ素化合物の担持量を螢光X
線分析によシ求めたところケイ素として2.5重量係で
ありた。
この触媒2.01を石英反応管に充填し、比較例1と同
様にしてエチレンによるフェノールのエチル化を行なり
た。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に示
す。
比較例3 比較例1で得られたHzSM−5を16〜28メツシユ
に成形し九のち、8.5Fをフラスコ〈入れ、ヘキサン
100m4にテトラメトキシシラン1.1?を混合した
溶液を加え、65cで1時間還流した。
次いで溶液をr過して風乾したのち、空気気流中20O
r”t” 2時間、540cで12時間焼成した。
とうして得られた触媒のケイ素化合物の担持量を螢光X
線分析により求めたところ、ケイ素として0.9重量係
であった。
この触媒2.OFを石英反応管に充填し比較例1と同様
にしてエチレンによるフェノールのエチル化を行なった
。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に示す
比較例4 米国特許第3,702,886号に基づいて、仕込みシ
リカ/アルミナモル比300のZSM−5を合成した。
得られたZSM−5は螢光X線分析で求めたシリカ/ア
ルミナモル比が285、電子顕微鏡で測定した平均二次
結晶粒径が1.6μmであった。このZSM−570j
il−を比較例1と同様に処理してHzSM−5を得た
得られたHzSM−5を16〜28メツシ、に成形した
のち2.Oiを石英製反応管に充填し比較例1と同様圧
してエチレンによるフェノールのエチル化を行なった。
反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に示す。
実施例14 比較例4で得られたHzSM−5を16〜28メツシユ
に成形したのち実施例4と同様に処理および焼成してケ
イ素化合物を担持した触媒を得た。得られ九触媒のケイ
素化合物の担持量を螢光X線分析により求めたところケ
イ素として1.9重量%であった。この触媒2.Ofを
石英反応管に充填し比較例1と同様にしてエチレンによ
るフェノールのエチル化を行なった。反応開始2時間後
の生成物の分析結果を第1表に示す。
比較例5 米国特許第3,702,886号に基づいて、仕込みシ
リカ/アルミナモル比500のZSM−5を合成した。
得られたZSM−5は螢光X線分析で求めたシリカ/ア
ルミナモル比が478、電子顕微鏡で測定した平均二次
結晶粒径が146μmであった。ZSM−5707を比
較例1と同様に処理してHzSM−5を得た。
得られたHzSM−5を16〜28メツシユに成形した
のち2,0?を石英製反応管に充填し比較例1と同様に
してエチレンによるフェノールのエチル化を行なった。
反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に示す。
比較例6 比較例5で得られたHzSM−5を16〜28メツシユ
に成形したのち実施例4と同様に処理および焼成してケ
イ素化合物を担持した触媒を得た。得られた触媒のケイ
素化合物の担持量を螢光X線分析により求めたところケ
イ素として1.6重量%であった。この触媒2.Otを
石英反応管に充填し比較例1と同様にしてエチレンによ
るフェノールのエチル化を行なった。反応開始2時間後
の生成物の分析結果を第1表に示す。
比較例7 比較例1で合成したZSM−531を500 mJの0
,6規定塩酸に浸し、室温で24時間マグネチックスタ
ーラで攪拌後静置し、上澄みを傾斜法により除去した。
さらに500mノの0.6規定塩酸の添加、攪拌、傾斜
の操作を3回繰り返した後、純水で塩素イオンが検出さ
れなくなるまで洗浄し、次いで120Cで12時間乾燥
してHzSM−sを得た。
得られたHzSM−5を16〜28メツシユに成形した
のち2.09−石英製の反応管に充填し比較例1トFJ
11[してエチレンによるフェノールのエチル化を行な
った。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に
示す。
実施例15 比較例7で得られたHzSM−5を167−28メツシ
ーに成形したのち、実施例4と同様に処理および焼成し
てケイ素化合物を担持した触媒を得た。
得られた触媒のケイ素化合物の担持量を螢光X線分析に
よシ求めたところケイ素として2.0%重量%であった
。この触媒2.0?を石英反応管に充填し比較例1と同
様くしてエチレンによるフェノールのエチル化を行なっ
た。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に示
す。
比較例8 米国特許第3,709,979号に基づいて、仕込みシ
リカ/アルミナモル比70のZSM÷11を合成した。
得られたZSM−11は、螢光X線分析で求めたシリカ
/アルミナモル比が68、電子顕微鏡で測定した平均二
次結晶粒径が1.8μmであった。
こOZsM−1170SLを、比較例1のZSM−50
場合と同様にして、NH4型にイオン交換したのち焼成
することによシ、HzSM−11を得た。
得られたHzSM−11を16〜28メツシエに成形し
たのち、2.O?を石英製反応管に充填し、比較例1と
同様にしてエチレンによるフェノールのエチル化を行な
りた。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に
示す。
実施例16 比較例8で得られたHzSM−11を16〜28メツシ
ユに成形したのち、4.0?をフラスコに入れ、120
Cに保たれた乾燥器の中に12時間放置し脱水処理を行
なった。次いでトルエン100?にテトラメトキシシラ
ン4.09−を混合した溶液を加え、90Cで30時間
還流した。次いで溶液を濾過したのち、空気気流中20
0Cで2時間、540Cで12時間焼成した。
こうして得られた触媒のケイ素化合物の担持量を螢光X
線分析により求めたところ、ケイ素として2.8重量係
でありた。
この触媒2.01を石英反応管に充填し、比較例1と同
様にしてエチレンによるフェノールのエチル化を行なっ
た。反応開始2時間後の生成物の分析結果を第1表に示
す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フェノールをエチル化剤と気相で触媒の存在下に
    反応させてパラエチルフェノールを製造する方法におい
    て、触媒として、制御指数が1〜15で、かつシリカ/
    アルミナモル比が20〜400である結晶性アルミノシ
    リケートに、式〔 I 〕R′_nSi(OR)_4_−
    _n〔 I 〕 (式中、n=0〜3、ORは炭素数1〜6のアルコキシ
    ル基、Rは炭素数1〜6のアルキル基またはフェニル基
    を表わす。)で表わされるアルコキシシラン類を該結晶
    性アルミノシリケートに対してケイ素として1.4重量
    %以上担持させる処理を施して調製された結晶性アルミ
    ノシリケート系触媒を使用することを特徴とするパラエ
    チルフェノールの製造方法。
  2. (2)結晶性アルミノシリケートがペンタシル型ゼオラ
    イトである請求項1記載の製造方法。
  3. (3)結晶性アルミノシリケートが、アンモニウム塩の
    水溶液で処理したのち焼成することによって、その対カ
    チオンがH^+となったH型結晶性アルミノシリケート
    である請求項1または2記載の製造方法。
  4. (4)該アルコキシシラン類のORがメトキシル基また
    はエトキシル基であり、R′がメチル基またはエチル基
    である請求項1ないし3のいずれかに記載の製造方法。
  5. (5)該エチル化剤がエチレンまたは/およびエタノー
    ルである請求項1ないし4のいずれかに記載の製造方法
JP63154628A 1987-12-18 1988-06-24 パラエチルフェノールの製造方法 Expired - Fee Related JPH0660117B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154628A JPH0660117B2 (ja) 1987-12-18 1988-06-24 パラエチルフェノールの製造方法
US07/280,692 US4927979A (en) 1987-12-18 1988-12-06 Process for the preparation of p-ethylphenol
DE3852381T DE3852381T2 (de) 1987-12-18 1988-12-15 Verfahren zur Herstellung von para-Ethylphenol.
EP88120998A EP0320936B1 (en) 1987-12-18 1988-12-15 Process for the preparation of para-ethylphenol

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32100287 1987-12-18
JP62-321002 1987-12-18
JP63154628A JPH0660117B2 (ja) 1987-12-18 1988-06-24 パラエチルフェノールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01250332A true JPH01250332A (ja) 1989-10-05
JPH0660117B2 JPH0660117B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=26482861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63154628A Expired - Fee Related JPH0660117B2 (ja) 1987-12-18 1988-06-24 パラエチルフェノールの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4927979A (ja)
EP (1) EP0320936B1 (ja)
JP (1) JPH0660117B2 (ja)
DE (1) DE3852381T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087079A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Toyota Motor Corp 低級オレフィンの製造方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3839853A1 (de) * 1988-11-25 1990-05-31 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 4-methyl-2-cyclohexyl-phenol
US5066112A (en) * 1989-12-21 1991-11-19 Donnelly Corporation Perimeter coated, electro-optic mirror
US5498814A (en) * 1992-03-12 1996-03-12 Mobil Oil Corp. Regioselective methylation of toluene to para-xylene
US5475179A (en) * 1992-03-12 1995-12-12 Mobil Oil Regioselective production of para-dialkyl benzenes
US5321183A (en) * 1992-03-12 1994-06-14 Mobil Oil Corp. Process for the regioselective conversion of aromatics to para-disubstituted benzenes
US5365003A (en) * 1993-02-25 1994-11-15 Mobil Oil Corp. Shape selective conversion of hydrocarbons over extrusion-modified molecular sieve
US5349113A (en) * 1993-02-25 1994-09-20 Mobil Oil Corp. Shape selective hydrocarbon conversion over pre-selectivated, activated catalyst
US5371312A (en) * 1993-04-05 1994-12-06 Mobil Oil Corp. Shape selective hydrocarbon conversions over modified catalyst
US5349114A (en) * 1993-04-05 1994-09-20 Mobil Oil Corp. Shape selective hydrocarbon conversions over modified catalyst
US5276215A (en) * 1993-04-09 1994-01-04 Texaco Chemical Company Alkylphenol synthesis using zeolites as catalysts, particularly dealuminized y-zeolites
US5476823A (en) * 1993-05-28 1995-12-19 Mobil Oil Corp. Method of preparation of ex situ selectivated zeolite catalysts for enhanced shape selective applications and method to increase the activity thereof
US5367099A (en) * 1993-05-28 1994-11-22 Mobil Oil Corp. Selective toluene disproportionation process (STDP) with ex situ selectivated zeolite catalyst
US5406015A (en) * 1993-05-28 1995-04-11 Mobil Oil Corp. Selective ethylbenzene disproportionation processes (SEBDP) with ex situ selectivated zeolite catalyst
US6576582B1 (en) 1993-05-28 2003-06-10 Exxonmobil Oil Corporation Binderless ex situ selectivated zeolite catalyst
US5403800A (en) * 1993-05-28 1995-04-04 Mobil Oil Corp. Multiple impregnation technique for the preparation of ex situ selectivated zeolite catalysts
US5659098A (en) * 1993-05-28 1997-08-19 Beck; Jeffrey S. High conversion touluene disproportionation with ex situ selectivated zeolite catalysts
US5530170A (en) * 1993-05-28 1996-06-25 Mobil Oil Corporation Ethylbenzene alkylation with ethylene to produce para-diethylbenzene
US5382737A (en) * 1993-05-28 1995-01-17 Mobil Oil Corp. Selective ethylbenzene disproportionation process (SEBDP) with ex situ selectivated zeolite catalysts
US5365004A (en) * 1993-05-28 1994-11-15 Mobil Oil Corp. Selective toluene disproportionation process (STDP) with ex situ selectivated zeolite catalysts
US5698756A (en) * 1993-05-28 1997-12-16 Mobil Oil Corporation Toluene alkylation with ethylene to produce para-ethyloluene
US5726114A (en) * 1993-10-27 1998-03-10 Mobil Oil Corporation Method of preparation of ex situ selectivated zeolite catalysts for enhanced shape selective applications and methods to increase the activity thereof
US5488194A (en) * 1994-05-16 1996-01-30 Mobil Oil Corp. Selective production of para-dialkyl substituted benzenes and catalyst therefor
US5625104A (en) * 1995-06-06 1997-04-29 Mobil Oil Corporation Alkali metal ion exchanged selectivated zeolite catalyst
US5625103A (en) * 1995-05-15 1997-04-29 Mobil Oil Corporation Continuous toluene disproportionation process
US5567666A (en) * 1995-05-15 1996-10-22 Mobil Oil Corporation Selectivated zeolite catalyst treated with a dealuminizing agent
US5612270A (en) * 1995-05-15 1997-03-18 Mobil Oil Corporation Ammonium treated selectivated zeolite catalyst
US5849968A (en) * 1995-06-06 1998-12-15 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon conversion process with alkaline earth metal ion exchanged selectivated zeolite catalyst
US5773679A (en) * 1995-12-26 1998-06-30 Mobil Oil Corporation Performance enhancement of zeolite catalysts with water cofeed
CN1166751C (zh) * 1996-06-06 2004-09-15 美孚石油公司 形状选择性沸石催化剂及其在芳族化合物转化中的应用
US6486373B1 (en) 1996-11-05 2002-11-26 Mobil Oil Corporation Shape selective zeolite catalyst and its use in aromatic compound conversion
US7049260B2 (en) * 2003-06-03 2006-05-23 Chevron Phillips Chemical Company Lp Selective para-xylene production via methylation of toluene with methanol in the presence of modified HZSM-5 catalyst
WO2014015476A1 (zh) * 2012-07-24 2014-01-30 中国科学院大连化学物理研究所 一种苯酚甲醇气相烷基化生产甲酚的方法
CN105283415B (zh) 2013-06-13 2017-07-21 埃克森美孚化学专利公司 甲苯歧化催化剂的原位修饰焦炭选择性去活化
JP6542234B2 (ja) * 2014-02-03 2019-07-10 バテル メモリアル インスティチュート 2,3−ブタンジオールのブタジエンへの変換
US11851398B2 (en) 2019-10-28 2023-12-26 Katholieke Universiteit Leuven, K.U.Leuven R&D Catalytic funneling of phenolics

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3706807A (en) * 1969-03-20 1972-12-19 Mobil Oil Corp Preparation of alkyl-substituted phenols
US3728408A (en) * 1969-05-05 1973-04-17 Mobil Oil Corp Conversion of polar compounds using highly siliceous zeolite-type catalysts
US3702886A (en) * 1969-10-10 1972-11-14 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-5 and method of preparing the same
US3709979A (en) * 1970-04-23 1973-01-09 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-11
US3832449A (en) * 1971-03-18 1974-08-27 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm{14 12
US4016245A (en) * 1973-09-04 1977-04-05 Mobil Oil Corporation Crystalline zeolite and method of preparing same
US4046859A (en) * 1974-11-29 1977-09-06 Mobil Oil Corporation Crystalline zeolite and method of preparing same
SU692825A1 (ru) * 1978-06-02 1979-10-25 Среднеазиатский Научно-Исследовательский Институт Нефтеперерабатывающей Промышленности Способ получени крезолов
US4371714A (en) * 1980-12-30 1983-02-01 Mobil Oil Corporation Preparation of 4-alkylanisoles and phenols
US4391998A (en) * 1981-10-21 1983-07-05 Mobil Oil Corporation Production of para-isopropylphenol
US4390414A (en) * 1981-12-16 1983-06-28 Exxon Research And Engineering Co. Selective dewaxing of hydrocarbon oil using surface-modified zeolites
JPS59155332A (ja) * 1983-02-21 1984-09-04 Cosmo Co Ltd パラエチルフエノ−ルを製造する方法
JPS59155331A (ja) * 1983-02-21 1984-09-04 Cosmo Co Ltd パラエチルフエノ−ルの製造方法
US4532368A (en) * 1984-02-01 1985-07-30 Ethyl Corporation Process for making meta- and para-alkylphenols
JPS60181042A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 Mitsui Petrochem Ind Ltd 4−t−アミルフエノ−ル及び2,4−ジ−t−アミルフエノ−ルの製造法
JPS6150933A (ja) * 1984-08-17 1986-03-13 Toray Ind Inc P−アルキルフエノ−ルの製法
US4683334A (en) * 1985-04-30 1987-07-28 E. I. Du Pont De Nemours & Company Modified 8-ring zeolites as catalysts for conversion of methanol and ammonia to dimethylamine
US4849386A (en) * 1987-04-08 1989-07-18 Taiwan Styrene Monomer Corporation Novel silicon-modified catalyst Si/HZSM-5 preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087079A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Toyota Motor Corp 低級オレフィンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0320936A3 (en) 1991-04-10
JPH0660117B2 (ja) 1994-08-10
EP0320936B1 (en) 1994-12-07
US4927979A (en) 1990-05-22
DE3852381T2 (de) 1995-05-18
DE3852381D1 (de) 1995-01-19
EP0320936A2 (en) 1989-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01250332A (ja) パラエチルフェノールの製造方法
JP4067122B2 (ja) 芳香族変換方法及びこの方法に有用なゼオライト触媒
JPH0580262B2 (ja)
JP3435516B2 (ja) 改質されたゼオライトアルキル化触媒およびそれの使用方法
JPH043366B2 (ja)
CA1182800A (en) Treatment of zeolite catalysts to enhance para- selectivity
JPH0238571B2 (ja)
EP0113234B1 (en) Para-selective alkylation catalysts and processes
JPS6159246B2 (ja)
JPH0798946B2 (ja) 副生油の処理方法
JP2882543B2 (ja) 芳香族転化方法およびその触媒
JPS607604B2 (ja) パラ置換されたベンゼンの選択的製造方法
EP0128721B1 (en) Silica-modified catalyst and use for selective production of para-dialkyl substituted benzenes
JPS58162546A (ja) アセタ−ルの製造法
JPS6110519A (ja) 1,4−ジアルキルベンゼンの製造法
JPS60174730A (ja) パラ−ジアルキルベンゼンの製造方法
JPS6365604B2 (ja)
JPH0459013B2 (ja)
JP2000309546A (ja) 芳香族アルキル化物の製造方法およびその触媒
CN114425412A (zh) 烷基芳烃非临氢异构化催化剂及其制备方法与应用
JPH0315609B2 (ja)
JPH08176026A (ja) パラジアルキルベンゼンの製造方法
JPH05178822A (ja) δ−バレロラクタムの製造方法
JPH07196543A (ja) アルキルビフェニルの製造方法
JPH037605B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees