JPS59155332A - パラエチルフエノ−ルを製造する方法 - Google Patents

パラエチルフエノ−ルを製造する方法

Info

Publication number
JPS59155332A
JPS59155332A JP58028191A JP2819183A JPS59155332A JP S59155332 A JPS59155332 A JP S59155332A JP 58028191 A JP58028191 A JP 58028191A JP 2819183 A JP2819183 A JP 2819183A JP S59155332 A JPS59155332 A JP S59155332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ethylene
heteropolyacid
reaction
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58028191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251412B2 (ja
Inventor
Yakudo Tachibana
橘 躍動
Tsutomu Idai
伊台 務
Fujio Suganuma
菅沼 藤夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOI KASEI KK
Cosmo Oil Co Ltd
Cosmo Co Ltd
Original Assignee
GOI KASEI KK
Maruzen Oil Co Ltd
Cosmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOI KASEI KK, Maruzen Oil Co Ltd, Cosmo Co Ltd filed Critical GOI KASEI KK
Priority to JP58028191A priority Critical patent/JPS59155332A/ja
Publication of JPS59155332A publication Critical patent/JPS59155332A/ja
Publication of JPH0251412B2 publication Critical patent/JPH0251412B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ツーノールとエチレンからパラエチルツーノ
ール(以下PEPと略す)を高選択率、高収率で製造す
る方法に関する。さらに詳しくは、ツーノールとエチレ
ンを、水の存在下に、ヘテロポリ酸系触媒を用いて反応
せしめて、高選択率、高収率にてPEPを製造する方法
に関する。
現在、PEPの工業的製造方法としては、エチルベンゼ
ンをスルホン化し、それをアルカリ溶融してエチルフ=
7−ル類異性体混合物を合成し、さらにこの混合物を蒸
留および晶析する方法が知られでいる。しかし、この方
法は、エチルツーノール類としてメタ体の生成が多い、
工程が複雑である、多量の硫酸およびアルカリを使用す
る、作業性か悪い、廃水公害がある、亜硫酸ソーダが副
生ずる、装置腐食が心配である等積々の問題がある。
また、本発明で対象としているツーノールとエチレンを
原料とするPEPの製造法に関しては、P2O5・B2
O3を触媒とする方法(有機合成化学j〃会誌28[’
1l)1127(1970))、γ−Aρ203を触媒
とする方法(北海道大学工学部研究報告ヱ3 133 
(1974))、B F3−リン酸ケイソウ土を触媒と
する方法(特公昭4.4−53号公報)、などが知られ
でいる。しかし、これらの触媒を用いる方法では、生成
物はオルソエチルフ=メール(以下OEPと略す)とメ
タエチルツー。ノール(以下MEPと略す)か主成分で
あり、目的とするI−) E I)は生成するエチルフ
=ノール類中最高でも22モル%であるというように、
I)EPへの選択率か低く、しかも反応温度を250〜
420℃と比較的高量にする要があるなとの欠点を有し
でいで、これらの方法は未だ工業的製造法としては採用
されでいない。
そこで、本発明者らは、フ=ノールとエチレンを原料と
するアルキル化反応により、経済的かつ簡単な操作で、
PEPを高選択率、高収率にで容易に工業的に製造し得
る方法を開発すべく種々検問した結果、当該アルキル化
反応においで、ヘテロポリ酸系担体付触媒を用い、かつ
反応系に水を存在せしめて反応を行なうと、上記フ=メ
ールとエチレンとからエチルフ=7−ル類を製造する公
知方法に比べて、PEPへの選択率およびその収率が著
しく向上し、また反応温度を150〜300℃というよ
うに比較的低くすることができ、経済的に簡単な操作で
PEPを高選択率、高収率で製造できることを見出しで
本発明を完成した。
すなわち、本発明の要旨は、酸触媒の存在下に、フ=ノ
ールとエチレンを反応させてパラエチルツーフールを製
造するに当り、酸触媒としてヘテロポリ酸系担体付触媒
を用い、かつ反応系中に水を存在させるこ“とを特徴と
するバラエチルツーノールを製造する方法に存する。
本発明で用いるヘテロポリ酸系担体付触媒は、ヘテロポ
リ酸またはその塩を担体に担持せしめたものであるか、
このヘテロポリ酸またはその塩としては、特に限定する
要はなく種々のものを用い得る。好適に用い得る代表的
なものを例示すれは、12−タックス1−ケイ酸、12
−タンクスI・リン酸、12−モリブドリン酸およびこ
れらの塩、例えは周期律表1族、Il族、111族、V
lll族等の金属塩等があけられる。これらは、−積用
いても複数種用いても差支えない。また、担体としては
、例え(ずシリツバアルミナ、シリカアルミナ、トリア
、マクネシア、ケイソウ土、活性灰等一般に担体として
知られた種々のものを広く用い得るか、なかでもシリカ
、アルミナまたは活性炭か、これらを担体としで用いた
ときPEPへの選択率か一層向上されるので、好ましい
担体である。これらの担体は、市販のものをそのまま用
いることもできるし、必要に応して酸処理あるいはその
他の処理を施して用いてもよい。
このヘテロポリ酸系担体伺触媒の調製は任意の方法によ
れはよく、特に制限する要はない。一般に好ましい方法
は、ヘテロポリ酸またはその塩を溶解する溶媒中に所定
量のへテロポリ酸またはその塩を溶解させて溶液となし
、該溶液中に所定量の担体を加え、常温ないし該溶媒の
沸点下て十分攪拌しながら溶媒を蒸発させ乾固する方法
である。
かくして得られた担持触媒は、必要に応し100〜40
0℃で空気中あるいはその他の雰囲気中にで焼成しでも
よい。ヘテロポリ酸またはその塩の担持量は、一般に5
〜20重量%の範囲、好ましくは10〜15重量%の範
囲が好適である。
本発明の実施に当っては、反応系内に水を存在させるこ
とか肝要である。水を存在させることによって、特に転
化率か顕著に向上する。水を存在させないと、転化率が
低く本発明の目的か達せられない。これは、従来の固体
酸触媒を用いて反応を行なう系に力いて水を共存させる
と酸強度が低下して触媒活性か低下するという当分野の
常識からすれ(ま、全く予想外のことである。本発明の
実施に際し、反応系内に存在せしめる水の量は、原石の
〕−ノールに対し0.01〜3重量倍昂、好ましくは0
.05〜1重量倍量の範囲か適当である。
この水としては、純水、工業用水、回収水、スチ−ム等
いずれをも用い得る。また、反応系内に水を存在せしめ
る方法としては、原料のフ=メールおよび/またはエチ
レンと混合して反応系に添加しでもよいし、あるいはこ
れら原わ1とは別途に水単独で反応系に添加しでもよく
、その方法は任意でよい。
本発明の実施に当って、反応温度は、150〜300℃
の範囲か好ましい。150℃以下の場合は転化率か低く
なり、また300℃を超えた場合はMEP、2.4−ジ
エチルツーノールなとの副生か多くなり、いずれの場合
もPEPの収率低下を招くので好ましくない。反応圧力
は、1〜30気圧の範囲か適当である。フ=ノールとエ
チレンの仕込比率は、特に制限する要はないか、フ・、
ノール1モルに刻してエチレン0.5〜50モル、好マ
しくは08〜20モルの範囲か好適である。反応系への
原わ1供給速度は、フ=ノールの液空間速度(LH5V
)として0.05〜20hr−’、好ましくは02〜5
hr’の範囲が好適である。また反応形式は、特に制限
する要はないが、固定床流通式か好ましい。
以下、実施例および比較例をあげて本発明をさらに説明
するか、本発明は以下の実施例に限定されるものではな
い。
〔実施例1〕 12−タングストケイ酸8.8/をエタノール250m
1に溶解し、これにシリカゲル(ダビソン社シリカゲル
923)50/を加え、湯浴上で加熱攪拌しなから蒸発
乾固した。次に、110℃で3時間乾燥し、300℃に
て空気中で3時間焼成した。
このよう(ごして得た12−タングストケイ酸を15重
量%担持したシリカゲル3. Q meを内径1.2c
mの流通式石英ガラス反応管の中央部に充填し、それに
反応原料として、エチレンと59wt%の水を含むツー
ノールとの混合物(エチレン:ツーノールモル比5:1
)を220℃、GH8V2600hr’で通した。
その結果、ツー・ノ=−ルの転化率はワンパス(one
 pass )  で45モル%であり、また未反応フ
=ノールおよびエチレンならびに水を除いた反応生成物
の組成は表1のとおりてあった。
表1 反応生成物組成 ※2,4−シエチルフ=ノール 〔実施例2〕 12−タングストリン酸を活性炭(クラレ製クラクチイ
ブFR−、20■)に担持させ、また反応原料トシで、
エチレンと10wt%の水を含ムフーノールとのi合物
(エチレン゛フェノール モル比10 : 1 )を用
いた他は実施例1と同様に実施した。
その結果、表2に示すような組成の反応生成物か得られ
、またツーノールの転化率は39モル%であった。
表2 反応生成物組成 〔比較例1〕 反応原料としてエチレンと水を含まないフ=ノールとの
in(エチレン:フェノール モル比5゛1)を用いた
他は実施例1と同様に実施した。
その結果フ=ノールの転化率は3モル%に過ぎなかった
し比較例2〕 反応原料としてエチレンと水を含まないフ=7−ルとの
混合物(エチレン゛フーノール モル比10:]、)を
用いた他は実施例2と同様に実施した。その結果、ツー
ノールの転化率は2モル%に過ぎなかった。
〔実施例3〕 担体としで、γ−Aμ2.03を用いた以外は実施例1
と同様に実施した。
その結果、表3に示すような組成の反応生成物が得られ
、またフ=ノールの転化率は42モル%であった。
表3 反応生成物組成 〔実施例4〕 担体トして、シリカアルミナを用いた以外は実施例1と
同様に実施した。その結果、表3に示すような組成の反
応生成物が得られ、またフ=ノールの転化率は30モル
%であった。
表4 反応生成物絹成

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  酸触媒の存在下に、ツーノールとエチレンを
    反応させてバラエチルフーノールヲ製造するに当り、酸
    触媒としてヘテロポリ酸系担体付触媒を用い、かつ反応
    系中に水を存在させることを特徴とするパラエチルツー
    ノールを製造する方法。
  2. (2)反応系中の水の存在量が、原料のツーノールに対
    して0.01〜3重量倍量である特許請求の範H第1項
    記載のバラエチルツーノールを製造する方法。
  3. (3)へテロポリ酸系担体付触媒の担体か、シリツノ、
    アルミナおよび活性炭から選択された担体である特許請
    求の範囲第1項または第2項記載のパラエチルフ=7′
    −ルを製造する方法。
JP58028191A 1983-02-21 1983-02-21 パラエチルフエノ−ルを製造する方法 Granted JPS59155332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028191A JPS59155332A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 パラエチルフエノ−ルを製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028191A JPS59155332A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 パラエチルフエノ−ルを製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155332A true JPS59155332A (ja) 1984-09-04
JPH0251412B2 JPH0251412B2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=12241791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58028191A Granted JPS59155332A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 パラエチルフエノ−ルを製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155332A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0249415A2 (en) * 1986-06-10 1987-12-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Production of alkylated hydroxy aromatic compounds
US4927979A (en) * 1987-12-18 1990-05-22 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Process for the preparation of p-ethylphenol

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0249415A2 (en) * 1986-06-10 1987-12-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Production of alkylated hydroxy aromatic compounds
JPS63225326A (ja) * 1986-06-10 1988-09-20 Sumitomo Chem Co Ltd ヒドロキシ含有アルキル芳香族化合物の製造法
US4912264A (en) * 1986-06-10 1990-03-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing hydroxy-containing alkylated aromatic compounds
USRE34076E (en) * 1986-06-10 1992-09-22 Sumitomo Chemical Company Limited Method for producing hydroxy-containing alkylated aromatic compounds
US4927979A (en) * 1987-12-18 1990-05-22 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Process for the preparation of p-ethylphenol

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251412B2 (ja) 1990-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3293268A (en) Production of maleic anhydride by oxidation of n-butane
US5241106A (en) Process for producing ethyl acetate
KR950001674B1 (ko) 알킬치환 방향족 탄화수소의 제조방법
CN112920077A (zh) 一种多相连续催化一步合成己二腈的方法
US4347389A (en) Vapor phase nitration of aromatic compounds
JPS59155332A (ja) パラエチルフエノ−ルを製造する方法
US3313840A (en) Process for the production of the dinitriles of fumaric acid and maleic acid
JP2977334B2 (ja) ポリアルキルベンゼンの製造方法及び触媒
JPS6118739A (ja) オルトアルキルフエノ−ルの製法
JP2977333B2 (ja) アルキルベンゼンの製造方法及び触媒
US4014952A (en) Process for the preparation of isoprene
JPS59155331A (ja) パラエチルフエノ−ルの製造方法
EP0127395A2 (en) Production of diphenylamine and aniline from phenol and ammonia
JPS60139634A (ja) チモ−ル類の製造法
JPH04210929A (ja) アルキルナフタレン類の製造方法
KR101706449B1 (ko) 활성이 개선된 폴리나트륨인산염 담지 촉매 및 이를 이용하여 2,3-부탄디올로부터 메틸에틸케톤과 1,3-부타디엔을 제조하는 방법
JPS5967235A (ja) 2−(2′−クロロエトキシ)エタノ−ルの製造方法
JP3927835B2 (ja) ヨウ化芳香族化合物ジアセテートの製造方法
JPH08119880A (ja) 1,2,4,5,−ジメチルジイソプロピルベンゼンの製造方法
JPH09110732A (ja) 2,3−ジメチル−2− ブテンの製造方法
JP3521970B2 (ja) グリコール酸の製造方法
JPH047734B2 (ja)
JPH05170699A (ja) 酢酸エチルの製造方法
JPH07116086B2 (ja) tert.ブチルフエノ−ル類の製造方法
JPH05112491A (ja) 酢酸エチルの製造方法