JPH01232126A - スライド式排気ブレーキ装置 - Google Patents

スライド式排気ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH01232126A
JPH01232126A JP63058037A JP5803788A JPH01232126A JP H01232126 A JPH01232126 A JP H01232126A JP 63058037 A JP63058037 A JP 63058037A JP 5803788 A JP5803788 A JP 5803788A JP H01232126 A JPH01232126 A JP H01232126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve member
exhaust
liner
exhaust pressure
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63058037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2660418B2 (ja
Inventor
Ryoichi Suzuki
亮一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP5803788A priority Critical patent/JP2660418B2/ja
Priority to US07/314,643 priority patent/US4901827A/en
Publication of JPH01232126A publication Critical patent/JPH01232126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660418B2 publication Critical patent/JP2660418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • F02D9/06Exhaust brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/12Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having slidably-mounted valve members; having valve members movable longitudinally of conduit
    • F02D9/14Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having slidably-mounted valve members; having valve members movable longitudinally of conduit the members being slidable transversely of conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86928Sequentially progressive opening or closing of plural valves
    • Y10T137/86936Pressure equalizing or auxiliary shunt flow
    • Y10T137/86944One valve seats against other valve [e.g., concentric valves]
    • Y10T137/8696Gate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一般にトラック或いはバス等の大型車輌におい
て排気管の途中に連設され、急降板時に排気管内を流れ
る排気ガスの排出流通路を閉塞して車輌に制動効果を付
与するようにしたスライド式排気ブレーキ装置における
補助弁機構部の改善に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の排気ブレーキ装置における補助弁機構部
としては、第4図及び第5図に例示するように、ピスト
ン桿(26)の先端部に該ピストン桿の先端附近の弁部
材(23)と掛合するブロック部材(25)の前面に取
付けた支持枠体(28)と、該枠体内部にあって緩着状
に内装した前記弁部材(23)の底壁表面上を摺動する
その長手方向の両端を上方に屈曲した板状のライナー(
29)による没設状態とによって形成した補助弁機構(
27)を関着して構成せしめ、且つ本体のハウジング内
の往復作動路に内装される前記弁部材(23)の表面に
貫設される排圧調整孔(24)を単数とし、排気流通路
の開閉に際して前記ライナー(’29)による排圧調整
孔(24)での開閉に伴うピストン桿(26)の先端部
及びブロック部材(25)の側壁部での前記弁部材(2
3)側への衝撃、掛合によって該弁部材を前方に押圧及
び後方に移動して引き上げを行わしめるものであった。
尚(30)は弁部材(23)に設けた排気流通路での閉
路状態にあって、機関側への過負荷防止用の小径からな
る排圧逃がし孔である。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、前記従来の補助弁機構としては、支持枠
体(28)の内部に緩着状に内装したライナー(29)
の没設状態によって、排気流通路の開閉に際し弁部材(
23)の表面上での摺動時に前後左右への揺動を生せし
めて密合性を不確実となし、排気ブレーキ装置の取付は
姿勢によっては、特に前記閉路時に逃がし孔(30)か
らの排気の一部排出に加えて、閉じた状態にある排圧調
整孔(24)でのライナー (29)との相互の摺擦面
に間隙を生ぜしめて該間隙からの排気の逃げを生じるこ
ととなり、従って制動の利き始めにおくれをきたすと共
に、制動効果に損失を招く傾向にあった。
更に、限られたスペースでの弁部材(23)の大きさに
関連して単数からなる排圧調整孔(24)に寸法上の制
限を余儀なくされて充分に大径となし得ないため、前記
開路に先達つ排圧調整孔(24)での開孔に伴う充分な
排圧降下をもたらすに至らないなめ開弁時の応答が悪く
、また、弁部材(23)表面上での補助弁機構(27)
側の摺動範囲を大となす傾向にあるため、エアーシリン
ダー装置を比教的強力なスプリングを内装した概して長
寸のものの使用を余儀なくされ、同時にブレーキ装置全
体としての重量を増し、しばしばスペースとに関連して
取付は状態に支障を招く等の問題を有するものであった
本発明は摺動時の揺動の憂いをなくして絶えず密合状態
を保持せしめ、特に閉路状態下での排圧調整孔からの排
気の逃げを防止して制動効果を充分に発揮せしめ、更に
排圧調整孔の面積を充分となして排圧降下を有効に生ぜ
しめ、且つ補助弁機構部側の摺動範囲を小となしてエア
ーシリンダー装置を概して弱いスプリングを内装する短
寸にして軽量のものの使用が可能となり、ブレーキ装置
全体をコンパクトとなして限られたスペースにあっても
容易に取付けることのできるスライド式排気ブレーキ装
置を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するため、両側端部に排気管と
の連結壁を突設した排気流通路の略直角方向に板状弁部
材の往復作動路を連通させた排気ブレーキ本体のハウジ
ング内に、表面に排圧調整孔を貫設した前記弁部材が内
装され、且つ往復作動路の上側端部に連設したエアーシ
リンダー装置との隔壁を貫通するピストン桿の先端附近
に、該ピストン桿の先端側に係着した前記弁部材に掛合
する固定されたブロック部材の前面に取付けた断面略C
字状からなる支持枠体と、該枠体内部に緩着状に内装し
て前記弁部材側の底壁表面上を摺動するその長手方向の
両端を上方に屈曲した板状のライナーとによって形成し
た補助弁機構を関着せしめ、弁部材による排気流通路の
閉路に際して補助弁機構側のライナーにより排圧調整孔
を閉じると共に、ピストン桿の先端で弁部材を前方に押
圧し、また開路にあって該ライナーにより排圧調整孔を
開くと共に、該補助弁機構のブロック部材が弁部材と掛
合して後方に移動するようにしてなる排気ブレーキ装置
において、前記補助弁機構部をなすライナーの前後方向
の端縁部附近を支持枠体の同側周壁部に敷設せしめ、更
に表面に貫設してなる前記弁部材側の排圧調整孔をその
可動方向に複数配設すると共に、該弁部材の底壁表面上
を摺動する前記ライナー側の表面に少なくとも単数の貫
孔を設け、排気流通路での前記開路時にあって該ライナ
ーの移動に伴い各排圧iII整孔部を開くように構成し
たスライド式排気ブレーキ装置を要旨とするものである
[作用] 本発明はこのように構成されるため、補助弁機構側をな
すライナーを支持枠体の周壁部に敷設せしめ、且つ充分
な幅寸法をなす該ライナー構造により、排気ブレーキ装
置としての如何なる取付は姿勢にあっても排気流通路で
の開閉路時の摺動に際して、前後左右への揺動の憂いを
なくして絶えず密合した状態で円滑に作動することがで
き、特に閉路状態下でのそれぞれの排圧調整孔からの排
気の逃げを防止することとなり、更に複数に配設した排
圧調整孔と、ライナー側に設けた少なくとも単数の貫孔
の構造とにより、排気流通路での弁部材による開路に先
達つ該ライナーの移動に伴う各排圧調整孔の開孔により
、排圧調整孔としての面積を充分となして有効に排圧降
下を発揮することができる結果となる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明すれば、
第1図は本発明のスライド式排気ブレーキ装置の一部切
欠き平面図、第2図は第1図A−A線の本発明の要部に
係る弁機構部の開孔状態時の拡大による一部断面図、第
3図は第2図の閉孔状態図であって、(1)は排気ブレ
ーキ本体のハウジングであり、その両側端部に排気管と
の連結壁(1“)を突設した排気流通路(2)の略直角
方向に板状弁部材(3)の往復作動路を連通させてなる
ものである。そして該ハウジングの往復作動路内に、そ
の表面に可動方向に位置して長孔からなる複数の排圧調
整孔(4)を貫通して配設した前記弁部材(3)が内装
され、且つ該往復作動路の上側端部に連設したエアーシ
リンダー装置(5)との隔壁を貫通するピストン桿(6
)の先端附近に係着して構成されるものである。(7)
は補助弁機構であって、弁部材(3)に重合して前記係
着部より先端側に該弁部材の係着壁部と掛合する固定さ
れたブロック部材(10)の前面に取付けた断面略C字
状からなる支持枠体(8)と、該枠体内部に緩着状に内
装して前記弁部材(3)側の底壁表面上を摺動するその
長手方向の両端を上方に屈曲したライナー(9)とによ
って形成されて関着されるものである。そしてライナー
(9)はその前後方向の端縁部附近を前記支持枠体(8
)の同側周壁部に敷設せしめ、更に該ライナーの表面に
少なくとも単数の貫孔(9°)を設け、前記弁部材(3
)による排気流通路(2)の閉路に際して補助弁機構(
7)部のライナー(9)によって排圧調整孔(4)のす
べてを閉じると共に、ピストン桿(6)の先端で弁部材
(3)を前方に押圧し、また、排気流通路(2)での開
路時にあってライナー(9)の移動に伴い端部の排圧調
整孔(4)を開放すると共に残りの排圧調整孔(4)を
貫孔(9°)と位置合せして全ての調整孔を開くと共に
、補助弁機構(7)のブロック部材(10)が弁部材(
3)と掛合して後方に移動して引き上げるように構成さ
れている。(11)は弁部材(3)の中間梁壁部に貫設
しな排圧逃がし孔であって、排気流通路(2)での閉路
状態にあって機関側への過負荷防止用の小孔からなるも
のである。(12)はエアーシリンダー装置(5)に内
装してピストン(図示せず)を常に上方に付勢するコイ
ルスプリングである。尚、図示実施例ではライナー(9
)に単一の貫孔(9°)が設けられているが、該貫孔(
9°)を複数個設けてもよい。
[考案の効果]    ゛ 以上説明したように本発明によるスライド式排気ブレー
キ装置は、前記ライナー(9)の敷設構造に伴う絶えず
密合した状態による特に閉路状態下でのそれぞれの排圧
調整孔(4)からの排気の逃げを生じない構造により、
制動作動時の利き始めのおくれをなくし、制動効果を充
分に発揮することができ、更に複数に配設した前記排圧
調整孔(4)と、ライナー(9)側の少なくとも単数の
貫孔(9°)との位置合せの構造による充分な排圧調整
孔(4)としての面積の拡大により、瞬時に効果的に生
ぜしめる排圧降下によって開弁時に素早い応答性が得ら
れ、更に補助弁機fJ(7)側の摺動範囲を小となすこ
とができ、同時にエアーシリンダー装置(5)を比較的
弱いスプリング(12)を内装する短寸にして、且つ軽
量のものの使用を可能とすることができ、ブレーキ装置
全体をコンパクトとなして限られたスペースにあっても
容易に取付けることができる等、極めて有用なスライド
式排気ブレーキ装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すスライド式排気ブレー
キ装置の一部切欠きによる平面図、第2図は第1図A−
A線の本発明の要部に係る弁機構部の開孔状態時の拡大
による一部断面図、第3図は第2図の閉孔状態図、第4
図は従来例の開孔状態時の拡大による一部縦断面図、第
5図は第4図のライナー単体の平面図であって支持枠体
内部での緩着状の没設状態を示すものである。 (2)・・・排気流通路、(3)・・・弁部材、(4)
・・・排圧調整孔、(7)・・・補助弁機構、(8)・
・・支持枠体、(9)・・・ライナー、(9゛)・・・
貫孔特許出願人  臼井国際産業株式会社 代 理 人  押  1) 良  久は勇第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両側端部に排気管との連結壁を突設した排気流通路の略
    直角方向に板状弁部材の往復作動路を連通させた排気ブ
    レーキ本体のハウジング内に、表面に排圧調整孔を貫設
    した前記弁部材が内装され、且つ往復作動路の上側端部
    に連設したエアーシリンダー装置との隔壁を貫通するピ
    ストン桿の先端附近に、該ピストン桿の先端側に係着し
    た前記弁部材に掛合する固定されたブロック部材の前面
    に取付けた断面略C字状からなる支持枠体と、該枠体内
    部に緩着状に内装して前記弁部材側の底壁表面上を摺動
    するその長手方向の両端を上方に屈曲した板状のライナ
    ーとによって形成した補助弁機構を関着せしめ、弁部材
    による排気流通路の閉路に際して補助弁機構のライナー
    により排圧調整孔を閉じると共に、ピストン桿の先端で
    弁部材を前方に押圧し、また開路にあって該ライナーに
    より排圧調整孔を開くと共に、該補助弁機構部が弁部材
    と掛合して後方に移動するようにしてなる排気ブレーキ
    装置において、前記補助弁機構(7)部をなすライナー
    (9)の前後方向の端縁部附近を支持枠体(8)の同側
    周壁部に敷設せしめ、更に表面に貫設してなる前記弁部
    材(3)側の排圧調整孔(4)をその可動方向に複数配
    設すると共に、該弁部材の底壁表面上を摺動する前記ラ
    イナー(9)側の表面に少なくとも単数の貫孔(9′)
    を設け、排気流通路(2)での前記開路時にあって該ラ
    イナーの移動に伴い各排圧調整孔(4)部を開くように
    構成したことを特徴とするスライド式排気ブレーキ装置
JP5803788A 1988-03-11 1988-03-11 スライド式排気ブレーキ装置 Expired - Fee Related JP2660418B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5803788A JP2660418B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 スライド式排気ブレーキ装置
US07/314,643 US4901827A (en) 1988-03-11 1989-02-23 Slide type exhaust brake system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5803788A JP2660418B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 スライド式排気ブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01232126A true JPH01232126A (ja) 1989-09-18
JP2660418B2 JP2660418B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=13072736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5803788A Expired - Fee Related JP2660418B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 スライド式排気ブレーキ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4901827A (ja)
JP (1) JP2660418B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2777834B2 (ja) * 1990-01-29 1998-07-23 臼井国際産業株式会社 スライド式排気ブレーキ装置
GB9312389D0 (en) * 1993-06-16 1993-07-28 Hersham Valves Ltd Exhaust brake
CN112855963B (zh) * 2020-12-30 2022-12-13 深圳市大族贝瑞装备有限公司 一种插板阀

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US742308A (en) * 1903-04-21 1903-10-27 Nat Dry Kiln Company Steam-trap.
US795057A (en) * 1904-06-21 1905-07-18 Denis F O'brien Hydrant.
US1436412A (en) * 1916-08-26 1922-11-21 D G C Trap & Valve Co Inc Valve device
US1620100A (en) * 1923-06-20 1927-03-08 Llewellyn G Hoxton Means for braking engine-driven vehicles
US1752229A (en) * 1925-11-07 1930-03-25 Lee D Brueckel Compression brake
US2845306A (en) * 1956-03-13 1958-07-29 Sundstrand Machine Tool Co Hot gas valve for turbine speed control
US3342203A (en) * 1965-06-14 1967-09-19 Mcmurry Oil Tool Specialties I Valve
US3720227A (en) * 1970-06-01 1973-03-13 Foxboro Co Valve bonnet cooling system
GB1378497A (en) * 1972-04-18 1974-12-27 Peglers Ltd Calorifiers and water systems including calorifiers
FR2223602A1 (en) * 1973-03-26 1974-10-25 Peugeot & Renault Flow control valve with two co-axial seats - seats relatively slide under action of cam controlled by lever
US4054156A (en) * 1975-02-24 1977-10-18 The Weatherhead Company Exhaust brake valve
US4408627A (en) * 1975-05-08 1983-10-11 Harris Victor A Exhaust brake valve unit
US4062332A (en) * 1975-11-28 1977-12-13 Cummins Engine Company, Inc. Compression brake for internal combustion engine
US4093046A (en) * 1976-12-30 1978-06-06 Cummins Engine Company, Inc. Exhaust braking apparatus
US4205704A (en) * 1978-10-04 1980-06-03 Dana Corporation Exhaust brake valve
JPS55117047A (en) * 1979-03-02 1980-09-09 Amadera Kuatsu Kogyo Kk Exhaust brake valve
JPS55119926A (en) * 1979-03-05 1980-09-16 Jidosha Kiki Co Ltd Exhaust brake valve
JPS55123328A (en) * 1979-03-14 1980-09-22 Usui Internatl Ind Co Ltd Slide valve for use in exhaust brake
JPS55123330A (en) * 1979-03-16 1980-09-22 Jidosha Kiki Co Ltd Exhaust brake valve
DE3009453C2 (de) * 1980-03-12 1984-03-22 Aktiengesellschaft Kühnle, Kopp & Kausch, 6710 Frankenthal Steuervorrichtung für Abblaseventile von Abgasturboladern
IT1131475B (it) * 1980-05-08 1986-06-25 Sigma Idraul Gen Macch Access Organo d'intercettazione telecomandabile ad intervento autoselettivo per condotte in pressione
DE8121663U1 (de) * 1981-07-23 1981-11-26 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Elektrohydraulischer stellantrieb fuer ventile
JPS603437A (ja) * 1983-06-22 1985-01-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ブレ−キシステム
US4553648A (en) * 1983-07-05 1985-11-19 Jidosha Kiki Co., Ltd. Exhaust brake apparatus of sliding type
DE3339441C2 (de) * 1983-10-29 1986-06-12 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Schieberventil
YU65484A (en) * 1984-04-10 1988-08-31 Mladen Jankovic Integrated bolt
JPH0329556Y2 (ja) * 1985-06-06 1991-06-24
GB8514447D0 (en) * 1985-06-07 1985-07-10 Hersham Valves Ltd Sliding gate assembly
AU591733B2 (en) * 1985-12-26 1989-12-14 Jidosha Kiki Co. Ltd. Exhaust gas brake system
JPH0430353Y2 (ja) * 1986-03-20 1992-07-22
US4685544A (en) * 1986-03-27 1987-08-11 Usui Kokusai Sangyo Kabushiki Kaisha Sliding exhaust gas brake
US4751987A (en) * 1987-09-30 1988-06-21 Usui Kokusai Sangyo Kabushiki Kaisha Slide-type exhaust braking system
US4819696A (en) * 1988-01-22 1989-04-11 Usui Kokusai Sangyo Kabushiki Kaisha Slide type exhaust brake system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2660418B2 (ja) 1997-10-08
US4901827A (en) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR9914986A (pt) Assento de veìculo de fácil acesso
US4553648A (en) Exhaust brake apparatus of sliding type
CA2396625A1 (en) Multi-functional cargo bed liner assembly
JPH01232126A (ja) スライド式排気ブレーキ装置
JP3459601B2 (ja) ロッドレスシリンダ
JP2543738B2 (ja) スライド式排気ブレ―キ装置
JP2603490B2 (ja) スライド式排気ブレーキ装置
JP2777834B2 (ja) スライド式排気ブレーキ装置
JPH0627811Y2 (ja) スライド式排気ブレーキ装置
JP2503353Y2 (ja) スライド式排気ブレ―キ装置
US3871267A (en) Fluid operated piston and cylinder means
JP3373820B2 (ja) ロッドレスシリンダ
JP2543730B2 (ja) スライド式排気ブレ―キ装置
JPH0330599Y2 (ja)
JPH0244030Y2 (ja)
JPH0517392Y2 (ja)
JP2511649B2 (ja) スライド式排気ブレ−キ装置
JPS6320836Y2 (ja)
JPS598657B2 (ja) 排気ブレ−キの弁作動用エア−シリンダ−装置
JPH0624363A (ja) 操作部材のシール構造
JPH0241323Y2 (ja)
JPH0450219B2 (ja)
KR0143823B1 (ko) 차량의 후드 개방 유지장치
JPH03222830A (ja) スライド式排気ブレーキ装置
JPH01138328A (ja) スライド式排気ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees