JPH0123057B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123057B2
JPH0123057B2 JP57097877A JP9787782A JPH0123057B2 JP H0123057 B2 JPH0123057 B2 JP H0123057B2 JP 57097877 A JP57097877 A JP 57097877A JP 9787782 A JP9787782 A JP 9787782A JP H0123057 B2 JPH0123057 B2 JP H0123057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cholesterin
standard aqueous
acid
solution
acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57097877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57212199A (en
Inventor
Deeku Rorufu
Denkuraa Gizera
Tsuiigenhorun Yoahimu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS57212199A publication Critical patent/JPS57212199A/ja
Publication of JPH0123057B2 publication Critical patent/JPH0123057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/60Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving cholesterol
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/104165Lipid, cholesterol, or triglyceride standard or control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/108331Preservative, buffer, anticoagulant or diluent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の課題は一定で、かつ安定なコレステリ
ン含有量と共に、コール酸及びデスオキシコール
酸から、もしくはこれら酸の好適な塩又はグリコ
ー又はタウロー誘導体からなる界面活性剤混合物
を含有するコレステリン水溶液の形のコレステリ
ン―標準である。
種々の材料、特に生物学的な液体中のコレステ
リンの定量測定のための化学的及び酵素的な一連
の方法が公知である。この方法においては、測定
結果を評価するために、一定で公知のコレステリ
ン含有量のコレステリン溶液を標準として測定に
関係させることがほとんど常に必要である。この
目的のために、コレステリン標準といわれる限定
されたコレステリン含量のコレステリン溶液を使
用する。
生物学的な液体中のコレステリンの測定には、
一般にその特性が生物学的な液体の特性とほとん
ど同じである標準溶液が必要である。一般にこの
要求はコレステリン―標準水溶液を使用すること
により満たされる。コレステリン標準液において
は、この溶液が長時間十分に安定であり、コレス
テリン含量が全く一定であるという事が重要であ
る。従来、一定で、長時間安定なコレステリン含
量を示す一連のコレステリン標準水溶液が公知と
なつている。こうして、例えば西ドイツ国特許
2324386号明細書中にはコレステリン標準水溶液
が記載されており、これは溶解助剤、例えばオキ
シポリエトキシドデカン及びその他の含有物の他
に炭素原子数1〜4の第1級又は第2級脂肪族ア
ルコール1〜20容量%の含量を示す。このコレス
テリン標準溶液は安定であることがわかつてお
り、通常の条件下での長年の貯蔵においても不変
化のコレステリン含量を示す。
西ドイツ国特許公開第2839433号明細書には脂
質の他にイオン系及び非イオン系界面活性剤を含
有する脂質標準水溶液が記載されている。この組
成により、回避できない試料の放置の際にできる
かぎり蒸発を僅かに押え、かつ標準溶液の粘度に
影響を与えないということが達せられるというこ
とである。クリニツシエン・ケミー(Clin.
Clem.)、第25巻(1979年)、第132〜135頁には、
ある一定量のコレステリンの他にデスオキシコー
ル酸ナトリウムを溶解助剤として含有する水性コ
レステリン―標準が記載されており、これがコレ
ステリンの酵素測定に有用であることが判明し
た。
従来公知のコレステリン標準溶液はいわゆる終
点法による酵素コレステリン測定に多かれ少なか
れ使用可能である;しかしながらこれらの標準溶
液は例えば西ドイツ国特許出願P3046241、0号
明細書中に記載されているように動力学的なコレ
ステリン測定には使用することができない。この
ためには、コレステリン標準は、これに対する従
来の安定性及び粘性への必要性の他に、その動力
学的挙動が測定すべき試料の挙動と同じであると
いう付加的な必要性をも満たさなさければならな
い。従来公知のコレステリン標準溶液は動力学的
なコレステリン測定に使用することはできない。
この理由としては、これら標準溶液の動力学的挙
動がその界面活性剤含量のために明らかに測定す
べきコレステリン試料の挙動とは異なつているた
めである。
従つて、本発明の課題はアルコール不含で、安
定で、かつ酵素的コレステリン測定においてその
動力学的挙動が測定すべきコレステリン試料の挙
動と同じであるコレステリン標準水溶液である。
この課題は、コレステリン一定含有量の他に、
コール酸10〜90%及びデスオキシコール酸90〜10
%もしくはこれら酸の好適な塩又はグリコー又は
タウロー誘導体からなる界面活性剤混合物を含有
するコレステリン標準水溶液により解決する。
従つて、本発明の課題はコール酸10〜90%及び
デスオキシコール酸90〜10%から、もしくはこれ
ら酸の好適な塩又は誘導体からなる界面活性剤混
合物を含有することを特徴とする一定のコレステ
リン含有量のコレステリン標準水溶液に関する。
コール酸及びデスオキシコール酸から、もしく
はこれらの酸の好適な塩又は誘導体からなる界面
活性剤混合物中のコレステリンの溶液は長時間安
定であり、十分に僅かな粘度を有することが判明
した。更に、両方の界面活性剤を組み合わせるこ
とにより、意外にも本発明によるコレステリン標
準の動力学的挙動をコレステリン含有試料のの動
力学的挙動に最適にあわせることができるという
ことが判明した。
本発明によるコレステリン標準溶液の範囲にお
いて、コール酸及びデスオキシコール酸もしくは
これらの塩又はグリコー又はタウロー誘導体を
40:60〜60:40の比で含有する界面活性剤混合物
が有利である。西ドイツ国特許出願第P3046241.0
号明細書による動力学的なコレステリン測定のた
めには界面活性剤混合物としてコール酸ナトリウ
ム及びデスオキシコール酸ナトリウムを同量部有
するコレステリン標準が特に有利であることが判
明した。本発明によるコレステリン標準溶液は界
面活性剤混合物10〜300g/、有利に50〜100
g/を含有する。
更に、有利な実施形式によれば、本発明による
コレステリン標準溶液は付加的に、その緩衝範囲
が7〜9のPH値にある緩衝剤を含有する。緩衝剤
濃度は有利に10〜100ミリモル/の範囲内で移
動する。特に、トリス緩衝剤、PH8.0±0.2を50ミ
リモル/の濃度で使用するのが有利である。
更に、バクテリアの発生を抑制するために1種
以上の好適な保存剤を添加することが有利である
ことが判明した。コレステリン標準の動力学的挙
動に影響を与えないすべての保存剤、例えばアジ
化物、ゲルマル(Germal)又はクロルアセトア
ミドが好適である。保存剤を標準溶液に0.1〜10
mg/mlの濃度で添加する。
コール酸もしくはデスオキシコール酸はそのも
のとして又は有利にその塩の形で(この場合はナ
トリウム塩が特に有利である)、又は誘導体の形
で使用する。誘導体としては例えばグリコーコー
ル酸又はタウローコール酸もしくはグリコーデス
オキシコール酸又はタウローデスオキシコール酸
である。
本発明において、特に有利なコレステリン標準
は次のものを含有する: コレステリン 50〜400mg/dl コール酸ナトリウム 50g/ デスオキシコール酸ナトリウム 50g/ ナトリウムアジド 1.0g/ クロルアセトアミド 2.5g/ トリス緩衝剤、PH8.0±0.2 50ミリモル/ 本発明によるコレステリン標準溶液の製造に
は、先ずコール酸及びデスオキシコール酸もしく
はこれらの好適な塩又は誘導体を付加的に保存剤
及び緩衝剤を含有していてよい蒸留水又は0.9%
食塩溶液中に溶かし、その後一定量のコレステリ
ン(溶剤混合物100mlあたり400mgまで)を撹拌及
び軽い加熱下に、有利に40〜60℃で加える。
界面活性剤含有溶液中へのコレステリンの溶解
は超音波処理によつても有利に行なうことができ
る。更に、界面活性剤及びコレステリンを好適な
易揮発性有機溶剤、例えばメタノール中に溶か
し、得られた溶液を濃縮し、残留物を保存剤又は
緩衝剤を含有していてよい蒸留水又は0.9%食塩
溶液中に取り込むというように製法を変えること
もできる。
しかしながら、本発明によるコレステリン標準
溶液は動力学的コレステリン測定にのみ使用可能
なわけではない。これは同様にして、常用の酵素
的終点測定法においても使用できる。更に、これ
はHDL−コレステリンの測定にも好適である。
更に、標準を有利に希釈することができる。この
ことは蒸留水又は試料前処置に使用した沈殿試
薬、例えば燐タングステン酸/マグネシウムイオ
ンで実施するのが有利である。
次に実施例につき本願発明を詳細に説明する。
例 1 コール酸ナトリウム50g及びデスオキシコール
酸ナトリウム50gを0.9%食塩溶液500ml中に溶か
す。こうして得られた溶液にコレステリン0.5g、
1.0g、1.5g、2.0g又は4.0gを撹拌下に、かつ
約50℃の水浴中で加熱下に加える。室温に冷却し
た後0.9%塩化ナトリウム溶液で1にする。
本発明による、このようにして製造されたコレ
ステリン標準はストレプトマイシス属菌からのコ
レステリンオキシダーゼ及び3,4―ジクロルフ
エノールを用いての酵素的コレステリン測定にお
いて全コレステリンを含有する試料、例えばコン
トロール血清、人血清等と同じ動力学的特性を示
す。
例 2 コール酸ナトリウム50g及びデスオキシコール
酸ナトリウム50g並びにナトリウムアジド1g、
クロルアセトアミド2.5g、トリス―緩衝剤、PH
8.0±0.2、50ミリモルを蒸留水500ml中に溶かす。
得られた溶液をメンブランフイルター(0.2〜
0.4μm)を介して濾過し、その後、約50℃に加温
する。コレステリン0.5、1.0、1.5、2.0又は4.0g
を添加し、10〜30分撹拌する。その後、この溶液
を冷却し、蒸留水で1にする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コール酸10〜90%及びデスオキシコール酸90
    〜10%から、もしくはこれら酸の好適な塩又はグ
    リコー又はタウロー誘導体からなる界面活性剤混
    合物を含有することを特徴とする一定のコレステ
    リン含有量のコレステリン標準水溶液。 2 界面活性剤混合物がコール酸40〜60%及びデ
    スオキシコール酸60〜40%から、もしくはこれら
    酸の好適な塩又はグリコー又はタウロー誘導体か
    らなる特許請求の範囲第1項記載のコリステリン
    標準水溶液。 3 界面活性剤としてコール酸ナトリウム及びデ
    スオキシコール酸ナトリウムの混合物を同量部ま
    で使用する特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    のコレステリン標準水溶液。 4 界面活性剤を10〜300g/の濃度で使用す
    る特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれ
    か1項に記載のコレステリン標準水溶液。 5 付加的に1種以上の保存剤0.1〜10g/及
    びPH範囲7〜9で作用する好適な緩衝剤10〜100
    ミリモル/を含有する特許請求の範囲第1項か
    ら第4項までのいずれか1項に記載のコレステリ
    ン標準水溶液。 6 コレステリン50〜400mg/d、 コール酸ナトリウム50g/、 デスオキシコール酸ナトリウム50g/、 ナトリウムアジド1.0g/、 クロルアセトアミド2.5g/、 トリス緩衝剤PH8.0±0.2 50ミリモル/ を含有する特許請求の範囲第5項記載のコレステ
    リン標準水溶液。 7 コール酸10〜90%及びデスオキシコール酸90
    〜10%から、もしくはこれら酸の好適な塩又はグ
    リコー又はタウロー誘導体からなる界面活性剤混
    合物を含有する一定のコレステリン含有量のコレ
    ステリン標準水溶液を製造するために、コール酸
    及びデスオキシコール酸、もしくはこれらの酸の
    好適な塩及びグリコー又はタウロー誘導体からな
    る界面活性剤混合物を蒸留水又は0.9%塩化ナト
    リウム溶液中に溶かし、かつこのようにして得ら
    れた溶液中に一定の、正確に限定した量のコレス
    テリンを撹拌及び40〜60℃に加熱下に溶かすこと
    を特徴とするコレステリン標準水溶液の製法。 8 付加的に好適な保存剤を加える特許請求の範
    囲第7項記載の製法。 9 付加的にPH範囲7〜9で作用する緩衝剤を加
    える特許請求の範囲第7項記載の製法。 10 付加的に好適な保存剤及びPH範囲7〜9で
    作用する緩衝剤を加える特許請求の範囲第7項記
    載の製法。
JP57097877A 1981-06-10 1982-06-09 Cholesterin standard aqueous solution and manufacture Granted JPS57212199A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813122917 DE3122917A1 (de) 1981-06-10 1981-06-10 Waessrige cholesterin-standardloesung und verfahren zu ihrer herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57212199A JPS57212199A (en) 1982-12-27
JPH0123057B2 true JPH0123057B2 (ja) 1989-04-28

Family

ID=6134312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57097877A Granted JPS57212199A (en) 1981-06-10 1982-06-09 Cholesterin standard aqueous solution and manufacture

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4868139A (ja)
EP (1) EP0067394B1 (ja)
JP (1) JPS57212199A (ja)
AT (1) ATE12257T1 (ja)
CA (1) CA1184836A (ja)
DE (2) DE3122917A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108400A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Amano Pharmaceut Co Ltd コレステロ−ルの定量法
DE4022878A1 (de) * 1990-07-18 1992-01-23 Boehringer Mannheim Gmbh Konservierung von diagnostischen tests
US5362649A (en) * 1993-02-16 1994-11-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for concentration based analysis of lipid fatty acids and its use in determining the likelihood that a patient is at risk for coronary artery disease
ATE223060T1 (de) * 1994-11-28 2002-09-15 Abbott Lab Stabile wässrige steroid-standardproben für immuntests
US5614414A (en) * 1995-03-30 1997-03-25 Streck Laboratories, Inc. Liquid lipoprotein control
US5770451A (en) * 1995-03-30 1998-06-23 Streck Laboratories, Inc. Liquid lipoprotein control
AU2005282773B2 (en) * 2004-09-01 2010-07-08 Maine Standards Company, Llc Stable lipid standards
CN101762709B (zh) * 2008-12-19 2013-06-12 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种胆固醇水质定标液及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3274062A (en) * 1963-08-20 1966-09-20 Hyland Lab Diagnostic reagent
US3615232A (en) * 1970-02-05 1971-10-26 Research Corp Method and reagent for determining total cholesterol in blood serum
US3764556A (en) * 1971-02-02 1973-10-09 Us Health Education & Welfare Alcoholic precipitation and 1000x centrifugation preparation of hypercholesterolemic and hypertriglyceridemic sera as lipid determination control
US3876375A (en) * 1971-11-22 1975-04-08 Jonas Maurukas Biological composition for use as a reference control in diagnostic analysis
US4186251A (en) * 1973-03-01 1980-01-29 Miles Laboratories, Inc. Composition and method for determination of cholesterol
DE2324386C2 (de) * 1973-05-14 1975-07-03 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Wäßriger Cholestrin-Standard
US3859047A (en) * 1973-05-29 1975-01-07 Hoffmann La Roche Standard for serum cholesterol determination
US4164448A (en) * 1973-12-07 1979-08-14 Boehringer Mannheim Gmbh Activation of cholesterol oxidase for cholesterol assay
US4042330A (en) * 1976-08-23 1977-08-16 Deshmukh Arvind D In a method for checking the accuracy of a test using an enzymatically hydrolyzable, serum-soluble cholesterol compound
SE398487B (sv) * 1977-01-26 1977-12-27 Ericsson Telefon Ab L M Sett att venda ett antal langsmala detaljer samt anordning for utforande av settet
US4189400A (en) * 1977-08-17 1980-02-19 Bonderman Dean P Compound useful in cholesterol assay procedures
US4226713A (en) * 1978-04-24 1980-10-07 Goldberg Jack M Diagnostic agents
DE2839433A1 (de) * 1978-09-11 1980-03-20 Merck Patent Gmbh Waessrige lipid-standardloesung und verfahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
CA1184836A (en) 1985-04-02
EP0067394A1 (de) 1982-12-22
JPS57212199A (en) 1982-12-27
DE3262632D1 (en) 1985-04-25
EP0067394B1 (de) 1985-03-20
US4868139A (en) 1989-09-19
ATE12257T1 (de) 1985-04-15
DE3122917A1 (de) 1983-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121725B2 (ja) トロンビン含有溶液中のα−トロンビンの安定化方法
JPS6211307B2 (ja)
JPH0123057B2 (ja)
EP2467478A1 (de) Stabilisierung von enzymen mit stabilen coenzymen
JP4527950B2 (ja) 脂質測定試薬
JP4618932B2 (ja) 塩素濃度の測定用組成物
Brashear et al. A spectrophotometric, enzymatic assay for D-3-hydroxybutyrate that is not dependent on hydrazine
JP6582369B2 (ja) コレステロールエステラーゼの安定化方法およびその試薬
Sollner et al. THE STRUCTURE OF THE COLLODION MEMBRANE AND ITS ELECTRICAL BEHAVIOR: I. THE BEHAVIOR AND PROPERTIES OF COMMERCIAL COLLODION
JPWO2006054519A1 (ja) リポ蛋白中成分の分別定量用標準品
CA1205364A (en) Time-stable liquid cholesterol assay compositions
Vold et al. A Phase Rule Study of the System Sodium Myristate-Water
JP4013108B2 (ja) リパーゼの安定化方法
JP4546596B2 (ja) ステロールエステルの添加による生物学的液体の安定化
JP4130724B2 (ja) キレート物質を含む測定試薬
JPS6127709B2 (ja)
US4007091A (en) Method for measuring the activity of lecithin cholesterol acyl transferase and lecithin substrate solution useful therefor
JPH01304898A (ja) 生物試料液の濁りを除去するための試薬
Kurtin et al. Assay of β-glucuronidase in bile following ion-pair extraction of pigments and bile acids
JPS5985290A (ja) 安定なクレアチンアミジノヒドロラーゼ製剤
Schultz et al. Fermentation of maltose
JP3057183B2 (ja) 蛍光基質液の安定化法
JP3653564B2 (ja) 安定な測定試薬及び測定方法
Vold et al. The solubility curve of sodium deoxycholate in water
KAWAGUCHI A Modification of the Abe's Method for the Microdetermination of Bile acid