JPS6127709B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127709B2
JPS6127709B2 JP55160531A JP16053180A JPS6127709B2 JP S6127709 B2 JPS6127709 B2 JP S6127709B2 JP 55160531 A JP55160531 A JP 55160531A JP 16053180 A JP16053180 A JP 16053180A JP S6127709 B2 JPS6127709 B2 JP S6127709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standard solution
measurement
water
lipids
lipid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55160531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5784356A (en
Inventor
Juzo Hayashi
Noboru Mitsuhida
Yoshitaka Nakagiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP16053180A priority Critical patent/JPS5784356A/ja
Publication of JPS5784356A publication Critical patent/JPS5784356A/ja
Publication of JPS6127709B2 publication Critical patent/JPS6127709B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/96Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood or serum control standard

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は脂質測定用水溶性標準液に関するもの
である。 体液中の脂質の測定は、近年酵素的測定法の開
発により急速に普及し、臨床診断の分野での有用
性が増大している。しかるに測定のための標準と
なる脂質標準液には、従来、適当なものが存在し
なかつた。脂質は元来、水に溶解が困難なため、
従来、多くは有機溶媒に溶解したものが多く、そ
のため、その存在状態や液性が体液、例えば血清
と非常に異なる。そのことは測定試薬との反応性
やサンプリングの面で、検体となる血清との間に
大きな差を生じ、脂質を有機溶剤に溶解したもの
を標準液とした場合、測定値として大きな誤差と
なつてあらわれる。また、これらの欠点を改良す
べく脂質を界面活性剤に溶解して水溶性にするこ
とも知られていた。しかしながら、脂質を水溶性
にする場合には、界面活性剤を多量に必要とする
ために、非常に粘稠性の高いものとなり、取扱い
が困難であつた。さらに有機溶媒を多量に用い、
界面活性剤を少なくして粘稠性を下げたものは保
存安定性が悪かつた。 本発明者等はこのような従来の欠点を解決すべ
く種々鋭意検討の結果、脂質を胆汁酸またはその
塩とHLB値が10〜14を有する非イオン界面活性
剤、あるいはこれらに、さらに有機溶媒を組み合
せた系に溶解して標準液を調製することにより、
水溶性で粘稠性の低い、取扱い容易な保存安定性
のよい、体液によく類似した脂質標準液を得るこ
とを見出し、本発明を完成するに至つた。すなわ
ち本発明は脂質、胆汁酸またはその塩とHLB値
が10〜14を有する非イオン性界面活性剤を含有す
る脂質測定用水溶性標準液ならびに脂質、胆汁酸
またはその塩とHLB値が10〜14を有する非イオ
ン界面活性剤および有機溶媒を含有する脂質測定
用水溶性標準液である。 本発明では水溶性で、粘稠性の低い、取扱い容
易な保存安定性の極めて優れた脂質標準液の調製
が可能となり、体液中の脂質測定に極めて有用な
標準液を供給することが出来、測定の精度、正確
度の向上に貢献する所が大である。 本発明の標準液において胆汁酸またはその塩を
欠くと、粘稠性が高く実用に供さない。また、界
面活性剤を欠くと、保存安定性がきわめて悪い。 さらに本発明では従来、リン脂質の測定におい
て標準物質として塩化コリンが用いられていたの
に対して、リン脂質により類似するレシチンも標
準物質として用いることが可能となり、さらに正
確なリン脂質の測定ができるようになつた。 また従来、体液中のトリグリセライドの測定に
おいて、標準物としてグリセリンが用いられてい
たのに対して、体液中のトリグリセライドにより
類似するトリオレインを標準物質として用いるこ
とが可能となり、さらに正確なトリグリセライド
の測定ができるようになつた。 本発明における脂質としては、コレステロール
およびその誘導体、リン脂質、グリセリンの酸エ
ステル、脂肪酸、過酸化脂質等が挙げられる。 本発明に使用される胆汁酸としては、コール
酸、デオキシコール酸、グリココール酸、タウロ
コール酸、ケノデオキシコール酸、リトコール酸
およびその塩類がある。 また界面活性剤としては、HLB値が10〜14を
有する非イオン界面活性剤であればいかなる構造
を有するものでもよい。例えばポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルフエノールエーテル、ポリオキシエチレントリ
ベンジルフエノールエーテル、ポリオキシエチレ
ンスチレン化フエノールエーテル等が挙げられ
る。界面活性剤のHLB値が10未満であると水溶
性にならない曇点が生じ均一な溶液にならない。
またHLB値が14を越ると脂質の溶解性が悪く、
標準液の保存は不可能となる。 さらに本発明に使用する有機溶媒とは水と1重
量/容量%以上の濃度で溶解する有機溶媒であ
り、低級アルコール類、例えばメタノール、エタ
ノール、イソプロパノール、ブタノール、ペンタ
ノール、ヘキサノールなどや低級アルカン類、例
えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン等、その他、
上記非イオン界面活性剤と混合して水と均一な液
相を形成するものであればいかなるものでもよ
い。 本発明の脂質測定用水溶性標準液は脂質、胆汁
酸またはその塩と上記界面活性剤および必要によ
り上記有機溶剤を含有する。使用される胆汁酸ま
たはその塩、界面活性剤および有機溶剤の混合割
合は特に限定されるものではないが、好ましくは
脂質測定用水溶性標準液に対して、胆汁酸または
その塩としては0.01〜20重量%、界面活性剤とし
ては0.1〜20重量%、有機溶剤としては0〜20重
量%程度である。 上記標準液を調製する方法としては、脂質を有
機溶解し、次いで界面活性剤および胆汁酸または
その塩を溶解し、さらに水を添加する方法、界面
活性剤と胆汁酸またはその塩を含有する水溶液に
脂質を溶解する方法などがある。 本発明の標準液には必要により、さらに蛋白
質、例えばアルブミン、グロブリン等や防腐剤、
例えば食塩、ホウ酸、EDTA等のキレート剤、抗
生物質、窒化物、アルキルジメチルベンジルアン
モニウムクロライド等の防腐効果のある界面活性
剤等を添加してもよい。 また本発明の標準液調製時のPHについては特に
限定されない。酵素的測定法に影響がなければい
かなるPHでも良いが、特に好ましいPHは4〜10で
ある。その時のPH調整には緩衝液でも酸やアルカ
リの添加によつてもよい。 本発明の標準液は脂質の種類に応じてコレステ
ロール及びその誘導体、リン脂質、グリセリン等
の脂肪酸エステル、脂肪酸、過酸化脂質等の測定
に使用される。 次に本発明の標準液を用いて脂質を測定する方
法について簡単に説明する。本発明の標準液はこ
れらの測定法に限定して使用されるものではな
い。 脂質、例えば血清中のコレステロールを測定す
るには、試料にコレステロールオキシダーゼを作
用させ、生成する過酸化水素に4―アミノアンチ
ピリン、ジエチルアニリン等の色原体とともにペ
ルオキシダーゼを作用させ、生成するキノン色素
の可視部吸収の吸光度を測定する方法、又は生成
する過酸化水素を公知の電気化学的手段により測
定する方法等があり、濃度既知の本発明のコレス
テロール測定用標準液を試料に代えて、同様にし
て測定したデータを比較対照として、試料中のコ
レステロールの量を知る。 また、血清中のコレステロールエステルを測定
するには試料にコレステロールエステラーゼ、コ
レステロールオキシダーゼを作用させ、生成する
過酸化水素を上記方法と同様にして測定する方法
等がある。標準液としてはコレステロール測定用
標準液を用いる。 さらに血清中のリン脂質を測定するには、試料
にホスホリパーゼD、コリンオキシダーゼを作用
させ、生成する過酸化水素を上記方法と同様にし
て測定する方法等がある。標準液としてはリン脂
質例えばレシチンを使用したものを用いる。 その他、血清中のトリグリセライド、遊離脂肪
酸などの脂質も同様にして測定することができ
る。 本発明の水溶性で粘稠性の低い、吸扱い容易で
保存安定性の極めて優れた脂質測定用標準液を用
いることにより、体液中の脂質測定は精度高く、
正確に測定することができる。 以下、本発明を実施例によつて詳細に説明す
る。 実施例 1 コレステロール(再結晶)4gをエタノール
100mlに40℃で加温溶解し、次いでポリオキシエ
チンオクチルフエノールエーテル(HLB値12.4)
100g、コール酸ナトリウム3gを加えて40℃で
加温溶解し、水を添加して全量1にした。 このようにして調製したコレステロール測定用
標準液は血清と同程度の粘稠性を示した。また、
この標準液は4℃にて1ケ月以上安定であつた。
ところが、ポリオキシエチレンオクチルフエノー
ルエーテルを添加しない以外同様にして標準液を
調製したところ、4℃にて1ケ月保存した後、コ
レステロールの析出が見られた。 またコール酸ナトリウムを添加しない以外は同
様にして標準液の調製を行なつたところ、粘稠性
が高く実用に供されなかつた。 実施例 2 卵レシチン3gをヘキサン30mlで溶解し、次い
でポリオキシエチレンラウリルエーテル(HLB
値12.1)40g、タウロコール酸ナトリウム4gを
添加し、40℃にて加温溶解後、水を添加して全量
1にした。 このようにして調製したリン脂質測定用標準液
は血清と同程度の粘稠性を示した。。また、この
標準液は4℃にて1年間安定であつた。 実施例 3 トリオレン300mgをポリオキシエンレンオクチ
ルフエーテル(HLB 12.7)10.0重量%およびコ
ール酸ナトリウム1.0重量%含有する水溶液90ml
に添加し、超音波処理を5分間行ない、可溶化し
た後、水を加えて全量100mlにした。 このようにして調製したトリグリセライド測定
用標準液は血清と同程の粘稠性を有していた。ま
た4℃で1年半保存しても、相分離、沈澱生成等
はなかつた。 比較のため、コール酸ナトリウムを添加しない
以外は同様にして調製した標準液は極めて粘稠で
マイクロピペツトでサンプリングする際、流動性
が悪く、排出時、残液がマイクロピペツトに多か
つた。 本発明のトリグリセライド測定用標準液20mlを
リポプロテインリパーゼ500単位、ATPのナトリ
ウム塩0.4mM、グリセロールキナーゼ3単位、
グリセロール―3―リン酸オキシダーゼ5単位、
ペルオキシダーゼ20単位、4―アミノアンチピリ
ン0.01%、ジエチルメタトルイジン0.02%を含む
試薬3mlに添加し、37℃で15分間加温し、545nm
における吸光度を測定したところ、0.325であつ
た。 一方、同標準液を4℃にて1年半保存した後の
ものを用いて、トリグリセライド測定用試薬を反
応させ、吸光度を測定したところ、前記値と変わ
りがなかつた。 比較例 1 コレステロール400mgを下記第1表に示される
組成を有する水溶液100mlに添加した。 その溶解性、保存安定性および標準液としての
取扱い性を第1表に示す。 なお使用した非イオン界面活性剤はいずれもポ
リオキシエチレンノニルフエノールエーテルであ
る。
【表】
【表】
【表】 第1表から明らかなように、非イオン界面活性
剤のHLB値が10未満であると水溶性にならない
曇点が生じ均一な溶液にならない。またHLB値
が14を越えると脂質の溶解性が悪く、標準液の保
存は不可能となる。また胆汁酸またはその塩以下
のイオン性洗剤を使用しても曇点が生じ混合不良
となる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 脂質、胆汁酸またはその塩とHLB値が10〜
    14を有する非イオン性界面活性剤を含有する脂質
    測定用水溶性標準液。 2 脂質、胆汁酸またはその塩とHLB値が10〜
    14を有する非イオン性界面活性剤および有機溶媒
    を含有する脂質測定用水溶性標準液。
JP16053180A 1980-11-13 1980-11-13 Water soluble standard solution for measurement of fatty substance Granted JPS5784356A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16053180A JPS5784356A (en) 1980-11-13 1980-11-13 Water soluble standard solution for measurement of fatty substance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16053180A JPS5784356A (en) 1980-11-13 1980-11-13 Water soluble standard solution for measurement of fatty substance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5784356A JPS5784356A (en) 1982-05-26
JPS6127709B2 true JPS6127709B2 (ja) 1986-06-26

Family

ID=15716976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16053180A Granted JPS5784356A (en) 1980-11-13 1980-11-13 Water soluble standard solution for measurement of fatty substance

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5784356A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261962A (ja) * 1986-05-08 1987-11-14 Chemo Sero Therapeut Res Inst 脂質成分用液状管理血清
US5759445A (en) * 1995-05-24 1998-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lipid-dispersed solution and process for producing the same
JP6139215B2 (ja) * 2013-03-29 2017-05-31 シーシーアイ株式会社 中性脂肪濃度測定用の標準物質組成物およびその製造方法
US20230266337A1 (en) * 2020-07-10 2023-08-24 Sekisui Medical Co., Ltd. Composition containing tarc, and method for improving storage stability of tarc
TW202217313A (zh) * 2020-07-10 2022-05-01 日商積水醫療股份有限公司 含有tarc之組成物及tarc之保存穩定性之提升方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLINICAL CHEMISTRY=1979 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5784356A (en) 1982-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
De Hoff et al. An enzymatic assay for determining free and total cholesterol in tissue.
Cheng et al. The role of cholesterol in the activity of reconstituted Ca-ATPase vesicles containing unsaturated phosphatidylethanolamine.
Constantinides et al. Physical properties of fatty acyl-CoA. Critical micelle concentrations and micellar size and shape.
Woodman et al. Estimation of serum total lipids
AU600869B2 (en) Substrates for phospholipases
US4486531A (en) Method and reagent for the determination of β-lipoprotein
Bhat et al. Enzymatic synthesis/hydrolysis of cholesteryl oleate in surface films. Inhibition by lecithin and its reversal by bile salts.
JPS6127709B2 (ja)
US4289649A (en) Aqueous lipid standard solution
USRE37002E (en) Lipid-dispersed solution, production thereof and use in determining lipid levels
Cho Improved enzymatic determination of total cholesterol in tissues.
DK144856B (da) Fremgangsmaade og reagens til bestemmelse af triglycerider
US4503146A (en) Method for eliminating turbidity in a biological fluid and reagent therefor
JP6582369B2 (ja) コレステロールエステラーゼの安定化方法およびその試薬
JPH0123057B2 (ja)
EP3181689B1 (en) Process for producing substrate solution for measuring lipase activity, and method for simplifying production
Masella et al. Determination of phospholipids in biological samples by an improved densitometric method on thin-layer chromatograms
JP4546596B2 (ja) ステロールエステルの添加による生物学的液体の安定化
JPS58156330A (ja) 非水溶性物質の可溶化水溶液の製造方法
JP4130724B2 (ja) キレート物質を含む測定試薬
JP4013108B2 (ja) リパーゼの安定化方法
Sobotka et al. Choleic acids
EP0021572A1 (en) A substrate for use in a turbidimetric assay for lipase and a method for making this substrate
JPH01304898A (ja) 生物試料液の濁りを除去するための試薬
CN109521013A (zh) 一种游离脂肪酸检测试剂盒及生产工艺