JPH01229206A - プラスチック光ファイバの製造方法 - Google Patents

プラスチック光ファイバの製造方法

Info

Publication number
JPH01229206A
JPH01229206A JP63055605A JP5560588A JPH01229206A JP H01229206 A JPH01229206 A JP H01229206A JP 63055605 A JP63055605 A JP 63055605A JP 5560588 A JP5560588 A JP 5560588A JP H01229206 A JPH01229206 A JP H01229206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
cladding
clad
optical fiber
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63055605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0778564B2 (ja
Inventor
Noboru Nakakuki
中久喜 昇
Kazuhide Oda
和秀 小田
Masatoshi Tagami
田上 正敏
Koichi Okino
沖野 浩一
Tomiya Abe
富也 阿部
Takanobu Ishibashi
石橋 孝伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP63055605A priority Critical patent/JPH0778564B2/ja
Priority to US07/266,707 priority patent/US4919513A/en
Priority to DE3843310A priority patent/DE3843310A1/de
Publication of JPH01229206A publication Critical patent/JPH01229206A/ja
Publication of JPH0778564B2 publication Critical patent/JPH0778564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/14Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C39/18Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0013Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die
    • B29C48/0015Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die producing hollow articles having components brought in contact outside the extrusion die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/745Filling cavities in the preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00269Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/4436Heat resistant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はプラスチック系のコア及びクラッド力)ら成る
耐熱性のプラスチ・ツク光ファイバ及びその製造方法に
関する。
[従来の技術] 近年、石英系光コアイノくのめさまい)発展(こイ半な
い、光ファイバを用いた光伝送システム力(大月1化さ
れてきている。プラスチ・ツク光ファイノ<(よ現在の
光通信の主流を占めている石英系光コアイノくに比べ損
失は大きいが(約1d13/m)、可撓性、柔軟性に富
み、大口径化が可能であり取扱い性が良好であるため、
自動車、オフィスオートメーション、ファクトリオート
メ−ションへ 信への応用が期待されている。
現在のプラスチック光ファイバは、光学的な性質のすぐ
れているポリメタクリル酸メチルやポリスチレン樹脂を
用いている。しかしながら、これらのものはいずれも熱
変形温度が低く、自動車を中心とする各分野よりその耐
熱性の向上が望まれている。
そこで、最近耐熱性プラスチック光ファイバの検討が行
なわれる様になった。
第3図は従来のプラスチック光ファイバを示す横断面図
であり、10は耐熱性に優れたアクリル系、スチレン系
あるいはシリコーン系の熱硬化性樹脂からなるコア、2
0はコア10よりも低屈折率でかつ耐熱性に優れたフッ
素樹脂智のクラッドである。
このような構造の耐熱性のプラスチック光ファイバは、
コア10を作成するための樹脂前駆体(モノマ)が液状
であり、この液状のモノマから繊組状のコアを単独で造
ることか難しいこと、クララI’ II’ 2 0とし
て使用しているフッ素樹脂の加工温度が200℃以」二
であるため、プラスチックコア10の」二に押出被覆す
ることが難しいこと、等の理由から次のような製造方法
が提案されている(特開昭5 7−4 5 5 0 2
号公報)。この製造方法の説明図を第2図に示す。
まず、クラッド用の樹脂を中空状に押出してクラッドチ
ューブ200を作成し、その中にコア用の液状モノマを
タンク3から注入して先端側を封止し、モノマを加圧供
給した状態で湯浴6内を通過させ、クラッドチューブ2
00の先端側のモノマから徐々に硬化させることにより
、コア、クラッド界面の剥離のないプラスチック光ファ
イバが得られる。なお、4はクラッドチューブ200を
巻取っておくロール、5はガイドロール、7は巻取ロー
ルである。
[発明が解決しようとする問題点] 光ファイバは、光の伝送損失を極力小さくすることが光
ファイバの特性上最も重要なことである。
しかし、プラスチック光ファイバにより光伝送を行う場
合、可視域の波長にある低損失の光波長領域を使用して
いるか、この可視光を用いることができる反面、第3図
に示した2層構造のプラスチック光ファイバではクラッ
ト20が透明なため外部から可視光か乱入して、伝送損
失か発生ずるという問題がある。
そこで、この問題点を解消するために、クラッド20を
着色して外部可視光の乱入を遮断する構造が提案されて
いるが、今度はコア10を伝搬している光がクラット2
0に一部吸収されてしまい、伝送損失が発生することが
判明した。
このように、コア10及びクラッド20の2層構造から
なるプラチック光ファイバにおいては、クラッド20と
して透明なもの又は着色したもののどちらを用いても伝
送損失が発生してしまう。
そこで、両者の問題点を解消する手段としては、透明な
りラッド20を有するプラスチック光ファイバの外周に
着色したシースを押出し等により設=  4   = けることか有効であり、外部光の乱入、クラット20に
よる光吸収は防止される。
しかしなから、クラツド20外周にシースを施した構造
のプラスチック光ファイバには多くの問題点があり、実
用化は至極困難である。
すなわち、−1−述したようにコア10用のlfk状モ
ノマをクラッドチューブ200内で重合させる場合、重
合時の体積収縮を考慮して液状モノマを加圧しながら供
給するため、クラッドチューブ200の肉厚をあまり小
さくすることができず、更にシースを施せば外径が太く
なってしまう。この太径化は、光ファイバの特性」−及
び用途−に好ましくない。
更に、作成したプラスチック光ファイバにシースを押出
し被覆すると、コアとクラッド間、更にクラッドとシー
ス間に熱履歴による熱歪が発生し伝送損失が著しく増加
する(2〜3 d!3/ m )。
また、予じめクラッドチューブ200の外周にシースを
押出し被覆したチューブを使用して、これにコア用のモ
ノマを注入して加熱重合させた場合はクラッドチューブ
200とシースとの密着性が悪くなり、伝送損失か発生
してしまう。
このように作成後のプラスチック光ファイバにシースを
施したもの及びクラッドチューブ200にシースを施し
たチューブを使用してコアを重合させたものとも、伝送
IJ(失が発生してしまうか、加えて両者のプラスチッ
ク光ファイバにヒートサイクルを加えた場合、両者とも
クララI’ 20とシースとの密着性か良好でないため
シースからクラッド20が突き出ずいわゆるシュリンク
バックか見られ、更に伝送損失が発生することか判明し
ている。一般にプラスチック光ファイバの端部にはコネ
クタを装着して使用するが、このシュリンクバックによ
る伝送損失の増加は特に顕著である。
[発明の目的] 本発明は、」二記した従来技術の問題点に鑑みなされた
ものであり、製造過程における熱歪の発生及びヒートサ
イクルによるシュリンクバックの発生を防止し、更には
外部光の乱入及びクラッドの光吸収等による伝送損失の
発生を防止した低伝送損失のプラスチック光ファイバを
提供することを第1の目的とし、このようなプラスチッ
ク光ファイバの実現を可能にした製造方法を提供するこ
とを第2のLj的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明の第1の要旨は、コア及びクラッドからなるプラ
スチック光ファイバにおいて、−に記りラッドを互いに
溶着一体化されている透明な内層クラッドと着色不透明
な外層クラッドにより構成したことにあり、また第2の
要旨は」二足プラスチック光ファイバの製造方法におい
て、内層クラッド用の樹脂をチューブ状に押出すと同時
にその外周に上記内層クラッド用の樹脂と溶着し合う樹
脂に着色剤を含有させた外層クラッド用の樹脂を同心円
状に押出して上記内層クラッドと上記外層クラッドが溶
着一体化したチューブ状のクラッドを成形し、このクラ
ッドチューブにコア用の樹脂前駆体を加圧供給しながら
加熱重合させることにある。
[実施例] 以下、本発明の実施例について図面を基に説明する。
第1図は本発明のプラスチック光ファイバの一実施例を
示す横断面図であり、透明なコア1の外周にクラッド2
か設けられており、このクラッド2は互いに界面が溶着
して一体化されている透明な内層クラット2aと着色不
透明の外層クラッド2bから構成されている。但し、こ
のプラスチック光ファイバはあらかじめ作成しておいた
クラッド2のチューブにコア1の液状モノマを注入、重
合させたものである。
このようにクラッド2を透明な内層クラッド2aと着色
不透明な外層クラッド2bとにより構成したことにより
、外部からの可視光を外層クラッド2bが遮断して伝送
損失の発生を防止することができ、更にコア1の直上に
透明な内層クラッド2aが設けられているため、コア1
の直上に着色したクラッドを設けた場合に比較して伝播
している光の吸収をほぼなくすことができる。
また、内層クラッド2aと外層クラッド2bとが溶着一
体化されているため、従来のクラッドの外周に別工程で
着色シースを押出し被覆したものに見られるような熱歪
による伝送損失、クラットとシースとの密着不良による
伝送損失更にはヒートサイクルによって生ずるシュリン
クバックによる伝送損失の発生が全くなく、良好な光伝
送を実現できる。
ここで、コアとなる樹脂としては、耐熱性に優れた熱硬
化性か適しており、ものによって異なるが耐熱性が15
0℃以上のアクリル系、スチレン系あるいはシリコーン
系の樹脂が挙げられる。但し、特にこれらに限定される
ものではない。なお、特に耐熱性が要求されない場合に
は熱可塑性樹脂を使用してもよい。
次に内層クラッドとしては、コアより少なくとも1%以
上低屈折率であればよく、望ましくは3%以上低い屈折
率を有する材料が良い。また、耐熱性、耐薬品性に優れ
、製造時のコアモノマ供給における加圧に十分耐えうる
耐圧性、機械的強度に優れたもの、例えばフッ素樹脂が
望ましい。
具体的には、ポリフッ化ビニル(PVF) 、ボリフッ
化ビニリデン(PVDF) 、エチレン−テトラフルオ
ロエチレン共重合体(ETFE) 、テトラフルオロエ
チレン−パーフルオロプロピレン共重合体(FEP) 
、パーフルオロアルキルエーテル共重合体(PFA)、
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE) 、若しくは
クロロトリフルオロエチレン−エチレン共重合体、テト
ラフルオロエチレン−ヘキサフルオロエチレン共重合体
、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニ
ルエーテル共重合体、ポリ(4−メチル−1−ペンテン
)等あるいはこれらの組合せが考えられる。
また、外層クラッド2bは内層クラッド2aと同一もし
くは互いに相溶性のよい同種の材料を使用する。
なお、外層クラッド2bに配合される11色剤としては
、カーボンブラック等の一般的に使用されているもので
よく、特に限定されない。
なお、内層クラッドの肉厚はできるだけ厚い方がよく、
また外層クラッドの肉厚はできるだけ薄い方がよく、外
層クラッドは内層クラッドの1/3〜115程度の範囲
の肉厚か良いよってある。
次に本発明のプラスチック光ファイバの製造方法につい
て説明する。本発明のプラスチック光ファイバも従来の
プラスチック光ファイバも基本的には別工程で作成した
クラッドチューブにコア用の樹脂前駆体である液状モノ
マを加圧供給して加熱重合させる点で一致しているが、
本発明と従来法とではクラッドチューブの作成方法が異
なっているので、先にクラッドチューブの作成方法につ
いて説明する。すなわち、本発明のクラッド2は上述し
た通り内層クラッド2aと外層クラット2bの界面を溶
着させて一体化する必要があるため、予じめ作成した内
層チューブ2aに外層クラッド2bを被せたのでは、境
界面が密着したものは得られても溶着一体化したものは
得られない。
そこで内層クラッド2aを中空状に押出すと同時にその
外周に着色剤を配合した外層クラッド2bを同心円状に
押出すようにする。このように2層を同時押出しするこ
とにより、硬化する前の樹脂=   11  − 界面が溶着して一体化したクラッドチューブが得られる
。但し、内層クラッド2a用の樹脂と外層クラッド2b
用の樹脂は、同一もしくは同種の樹脂であって、互いに
溶着するものであることが条件となる。
続いて第2図に示す製造方法により、上記により作成し
たクラッドチューブ200をロール4に巻取り、その一
端の開口にタンク3から重合開始剤を配合したコア用の
液状モノマを加圧供給し充填する。そして、クラッドチ
ューブ200の先端を封止してその先端からガイドロー
ル5を介して湯浴7を通過させ、巻取ロール6に巻取る
。湯浴7を通過したクラッドチューブ200内の液状モ
ノマは先端側から徐々に重合し体積収縮を起こすが、液
状モノマを加圧供給しているため、気泡等が発生するこ
となく、コアとクラッドチューブ200の密着性のよい
プラスチック光ファイバが得られる。また、内層クラッ
ドと外層クラッドが溶着しているため、これらがコア重
合時に剥離することがなく、ヒートサイクルを加えても
シュリ−12= ンクバックが発生することがない。更に、このプラスチ
ック光ファイバにシースを被覆する必要がないため、コ
アに熱歪が加わることもなく、低伝送損失のプラスチッ
ク光ファイバが得られる。なお、本実施例では、湯浴7
を使用して加熱しているが、これに限るものではなく、
加熱炉等を使用してもよい。また、これまでコア祠とし
て押出し成形が困難な熱硬化性樹脂について説明して来
たが、熱可塑性樹脂を使用しても機械的特性、伝送特性
の優れたプラスチック光ファイバが得られることは言う
までもない。但し、この場合、耐熱性は若干劣る。
次に本発明の具体的実施例を示す。
実施例1 クラツド材として、テトラフルオロエチレン−パーフル
オロプロピレン樹脂(FEP、NP−20、ダイキン社
製商品名)を使用し、2層間時押出機により、外径1.
6m+ns肉厚0.3mmの内層、その上にカーボンブ
ラックを0.5vt%配合した外径1−8111111
%肉厚0.lll1mの黒色の外層を押出し成形して外
径1.8mm、肉厚0.4mmのクラッドチューブを作
成した。
一方コア制としては、メチルメタクリレート70wt%
、エチレングリコールジメタクリレート10wt%、n
−ブチルアクリレート20wt%からなる組成のモノマ
を使用し、重合開始剤として過酸化ベンゾイル0.5w
t%を使用した。このモノマ組成物を」記名クラッドチ
ューブに充填して先端を封止し、10 Kg/ 0m2
の圧力で加圧しながら、封止したクラッドチューブの先
端側から80℃の湯浴内を5 Cm/ minの巻取り
速度で通過させ、チューブ内のモノマ組成物を先端側か
ら順次重合させた。このようにして得られたプラスチッ
ク光ファイバは、コア中に気泡が発生しておらず、また
コアと内層クラット間、内層クラッドと外層クラッド間
の剥離も見られず、光透過性も良好であった。このプラ
スチック光ファイバ1mに一50℃(1時間)〜150
°C(1時間)のヒートサイクル50回を加えたところ
、シュリンクバックは発生しなかった。
実施例2 内層クラッド制としてFEP、外層クラッド祠としてP
FAを使用し、以下実施例1と同じ手順。
条件でプラスチック光ファイバを作成した。本実施例の
プラスチック光ファイバもコア中に気泡の発生や各層間
の剥離も見られず、光透過性も良好であった。また、実
施例1と同じヒートサイクルを加えても、シュリンクバ
ックは発生しなかった。
比較例 実施例1と同様にクラツド材としてFEPを使用し、先
ず内層クラッドチューブを押出し成形し、その後このチ
ューブにカーボンブラックを0.5wt%配合した外層
クラッド層を押出して、実施例1と同じサイズのクラッ
ドチューブを作成した。
以下実施例1と同じ手順2条件でプラスチック光ファイ
バを作成した。このプラスチック光ファイバはコア中に
気泡は発生せず、コアと内層クラッドとの剥離も見られ
なかったが、内層クラッドと外層クラッドが溶着してい
ないため、実施例1と同じ条件のヒートサイクルを加え
たところ、外層−15= クラッド部が収縮し、コア及び内層クラッドが3111
111突出してしまった。
[発明の効果コ 以上に説明した通り、本発明のプラスチック光ファイバ
は次のような顕著な効果を奏する。
クラッドを溶着一体化させた透明な内層クラッドと着色
不透明な外層クラッドで構成したことにより、外部可視
光の乱入が防止され、かつコア直上の内層クラッドによ
る光吸収もなく、伝送特性を向上させることができる。
更に、従来の透明クラッドの外周に着色ンースを施した
ものに比較し、熱履歴により各層界面に加わる熱歪、各
層間の剥離が全くなく、ヒートサイクルによるシュリン
クバックも発生しないため、これらの構造不良による伝
送損失が発生することがない。また、このような伝送特
性の優れたプラスチック光ファイバの製造方法として、
予じめ互いに相溶性のある内層クラッドと外層クラッド
を2層同時押出しにより溶着一体化させたクラッドチュ
ーブを作成しておき、このクラッドチューブにコア用の
液状モノマー   16   = を加圧供給して重合させるようにしたことにより、上記
した各層間の熱歪、剥離及びシュリンクハックを発生さ
せることなく特性の優れたプラスチック光ファイバを得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す横断面図、第2図はク
ラッドチューブにコア用液状モノマを注入、重合させる
タイプのプラスチック光ファイバの製造方法を示す説明
図、第3図は従来例を示す横断面図である。 1:コア、 2:クラッド、 2a:内層クラッド(透明)、 2b:外層クラッド(着色不透明)、 200:クラッドチューブ。 代理人  弁理士  薄 1)利 幸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透明な樹脂からなるコアとその外周に該コアよりも
    低屈折率の耐熱性の樹脂からなるクラッドとを備えたプ
    ラスチック光ファイバにおいて、前記クラッドが互いに
    溶着一体化されている透明な内層クラッドと着色不透明
    な外層クラッドにより構成されていることを特徴とする
    プラスチック光ファイバ。 2、前記内層クラッド及び前記外層クラッドが互いに溶
    着し合う同種の樹脂からなり、同時押出によりチューブ
    状に形成されたものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のプラスチック光ファイバ。 3、前記内層クラッド用の樹脂をチューブ状に押出すと
    同時に、その外周に前記内層クラッド用の樹脂と溶着し
    合う樹脂に着色剤を含有させた前記外層クラッド用の樹
    脂を同心円状に押出して前記内層クラッドと前記外層ク
    ラッドが溶着一体化したチューブ状のクラッドを成形し
    、然る後該クラッドチューブの中空部にその一端から前
    記コアとなる樹脂前駆体を注入充填して他端を封止し、
    前記樹脂前駆体に圧力を加えながら前記クラッドチュー
    ブの封止端側から徐々に加熱して前記コアとなる樹脂前
    駆体を重合させることを特徴とするプラスチック光ファ
    イバの製造方法。
JP63055605A 1988-03-09 1988-03-09 プラスチック光ファイバの製造方法 Expired - Lifetime JPH0778564B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055605A JPH0778564B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 プラスチック光ファイバの製造方法
US07/266,707 US4919513A (en) 1988-03-09 1988-11-03 Plastic optical fiber
DE3843310A DE3843310A1 (de) 1988-03-09 1988-12-22 Lichtleitende kunststoffaser und verfahren zu ihrer herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055605A JPH0778564B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 プラスチック光ファイバの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229206A true JPH01229206A (ja) 1989-09-12
JPH0778564B2 JPH0778564B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=13003400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055605A Expired - Lifetime JPH0778564B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 プラスチック光ファイバの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4919513A (ja)
JP (1) JPH0778564B2 (ja)
DE (1) DE3843310A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024071269A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 フクビ化学工業株式会社 端面発光型導光棒及びその製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5062685A (en) * 1989-10-11 1991-11-05 Corning Incorporated Coated optical fibers and cables and method
US5074643A (en) * 1989-12-13 1991-12-24 At&T Bell Laboratories Article comprising a nonpigmented cured color coating
EP0490321B1 (en) * 1990-12-10 1997-07-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Optical fibers and core forming compositions
US5485541A (en) * 1993-06-15 1996-01-16 Rohm And Haas Company Cured composite, processes and composition
US5406641A (en) * 1993-06-15 1995-04-11 Rohm And Haas Company Flexible light pipe, cured composite and processes for preparation thereof
DE4444577B4 (de) * 1993-12-15 2005-02-10 Bridgestone Corp. Verfahren zur Herstellung eines Lichtwellenleiters
US5588084A (en) * 1995-04-28 1996-12-24 Johnson; Kurtis F. Scintillating optical fibers containing non-uniformly distributed dopants and process for preparing same
US5579429A (en) * 1995-09-06 1996-11-26 Dn Labs, Inc. Laser dye doped fluorescent optical fiber and method of preparation of the same
US5861129A (en) * 1995-09-13 1999-01-19 Katoot; Mohammad W. Polymer optical fibers and process for manufacture thereof
US6200503B1 (en) 1996-09-13 2001-03-13 Mohammad W. Katoot Graded index polymer optical fibers and process for manufacture thereof
US6091872A (en) * 1996-10-29 2000-07-18 Katoot; Mohammad W. Optical fiber imaging system
US5898810A (en) * 1997-04-04 1999-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Illumination waveguide and method for producing same
US6487350B1 (en) * 1998-07-16 2002-11-26 Brookhaven Science Associates Multi-clad black display panel
DE19849383A1 (de) * 1998-08-25 2000-03-02 Deutsche Telekom Ag Lichtleitfaser aus Kunststoff
CA2341670A1 (en) * 1998-08-25 2000-03-02 Wolfgang Dultz Plastic optical fiber
US6301417B1 (en) * 1998-08-31 2001-10-09 Brookhaven Science Associates Ultrathin optical panel and a method of making an ultrathin optical panel
US6400876B1 (en) * 1998-08-31 2002-06-04 Brookhaven Science Associates Ultrathin optical panel and a method of making an ultrathin optical panel
US6365072B1 (en) 1999-03-19 2002-04-02 Mk Industries, Inc. Polymer optical fibers and process for manufacturing thereof
US6941056B2 (en) * 2000-11-13 2005-09-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Light guide and method for producing transparent thermoplastic resin composition for light guide
DE10118465A1 (de) * 2001-04-07 2002-10-10 Zeiss Carl Jena Gmbh Vorrichtung zur Halterung optischer Bauelemente
JP3870713B2 (ja) * 2001-04-25 2007-01-24 住友電気工業株式会社 光ファイバの端部構造および光ファイバ
US6755534B2 (en) 2001-08-24 2004-06-29 Brookhaven Science Associates Prismatic optical display
US7187831B2 (en) * 2004-04-26 2007-03-06 Brookhaven Science Associates Optical panel system including stackable waveguides
TWM285655U (en) * 2005-08-17 2006-01-11 Inventec Corp Light guide
US8091270B2 (en) * 2005-09-22 2012-01-10 R2 Innovations, Llc Illuminated fishing lure
JP2008216318A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Hitachi Cable Ltd 耐熱性合成樹脂光ファイバ及びその製造方法
DE102012001694A1 (de) 2012-01-28 2013-08-01 Rainer Schmidt Komplexer Lichtleiter
JP5665811B2 (ja) * 2012-08-02 2015-02-04 国立大学法人九州大学 光誘起蛍光測定器
DE102014112512A1 (de) 2014-08-29 2016-03-03 Bundesrepublik Deutschland, Vertreten Durch Den Bundesminister Für Wirtschaft Und Energie, Dieser Vertreten Durch Den Präsidenten Der Bundesanstalt Für Materialforschung Und -Prüfung (Bam) Funktionalisierte elastomere optische Stufenindexfaser und Verfahren zur Herstellung optischer Stufenindexfasern

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831486A (ja) * 1971-08-28 1973-04-25
JPS5893003A (ja) * 1981-11-27 1983-06-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光伝送性繊維
JPS6247603A (ja) * 1985-08-28 1987-03-02 Kureha Chem Ind Co Ltd 樹脂製光学繊維の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1145630A (en) * 1966-10-18 1969-03-19 Standard Telephones Cables Ltd Dielectric waveguide
US3718383A (en) * 1971-04-19 1973-02-27 Eastman Kodak Co Plastic optical element having refractive index gradient
US3808549A (en) * 1972-03-30 1974-04-30 Corning Glass Works Optical waveguide light source
GB1466224A (en) * 1974-03-20 1977-03-02 Sumitomo Electric Industries Optical transmission fibres
US4206967A (en) * 1975-06-06 1980-06-10 Hitachi, Ltd. Optical fiber
JPS5745502A (en) * 1980-08-30 1982-03-15 Sumitomo Electric Ind Ltd Production of optical transmission body
JPS587362Y2 (ja) * 1980-10-24 1983-02-09 住友電気工業株式会社 プラスチツクフアイバ
DE3373550D1 (en) * 1982-06-17 1987-10-15 Sumitomo Chemical Co Optical fiber
NL8502402A (nl) * 1985-09-03 1987-04-01 Philips Nv Optische vezel voorzien van een kunststofbedekking, en werkwijze en inrichting voor de vervaardiging van een dergelijke optische vezel.
US4768860A (en) * 1985-09-21 1988-09-06 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Plastic optical cable
DE3607301A1 (de) * 1986-03-06 1987-09-10 Hoechst Ag Lichtleitfaser mit kern-mantel-struktur

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831486A (ja) * 1971-08-28 1973-04-25
JPS5893003A (ja) * 1981-11-27 1983-06-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光伝送性繊維
JPS6247603A (ja) * 1985-08-28 1987-03-02 Kureha Chem Ind Co Ltd 樹脂製光学繊維の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024071269A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 フクビ化学工業株式会社 端面発光型導光棒及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3843310C2 (ja) 1991-04-25
DE3843310A1 (de) 1989-09-21
JPH0778564B2 (ja) 1995-08-23
US4919513A (en) 1990-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01229206A (ja) プラスチック光ファイバの製造方法
EP0802432A1 (en) Plastic fiber bundle for optical communication
EP0112564B1 (en) Plastic optical fiber
US4883338A (en) Synthetic resin optical fiber
JPS6145201A (ja) プラスチツク光フアイバ−の製造方法
JPH01150104A (ja) 重合体‐光導波路用光カップラーを製造する方法
JPS61179408A (ja) 光フアイバ担持用スペ−サおよびその製造方法
JPH03149485A (ja) 複合管
JPH0610692B2 (ja) プラスチツク光フアイバ
JPS62165610A (ja) 耐熱性に優れたプラスチツク光コ−ド
JPH0573202B2 (ja)
JP3875354B2 (ja) 多芯プラスチック光ファイバケーブル
JP4933839B2 (ja) プラスチック光ファイバケーブルの製造方法
JP2007065686A (ja) プラスチック光ファイバ素線とその製造方法、及びプラスチック光ファイバケーブル
JPS61279812A (ja) プラスチツク光フアイバの製造方法
JPH0419522Y2 (ja)
JPS5928882B2 (ja) 光フアイバ−の被覆方法
JPS5938702A (ja) パイプ被覆型光フアイバ
JPH0493906A (ja) 高密度光ファイバケーブル
JPS62169111A (ja) 耐側圧性に優れたプラスチツク光ケ−ブル
JP2000352627A (ja) プラスチック光ファイバの製造方法
JPH02111902A (ja) 合成樹脂光ファイバの製造方法
JPH0416085B2 (ja)
JPS62194208A (ja) 耐熱耐低温光フアイバケ−ブルとその製造方法
JPS5931905A (ja) プラスチツク光フアイバケ−ブル