JPH01223828A - 車載用受信装置 - Google Patents

車載用受信装置

Info

Publication number
JPH01223828A
JPH01223828A JP5031588A JP5031588A JPH01223828A JP H01223828 A JPH01223828 A JP H01223828A JP 5031588 A JP5031588 A JP 5031588A JP 5031588 A JP5031588 A JP 5031588A JP H01223828 A JPH01223828 A JP H01223828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
guidance
broadcast
guide broadcast
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5031588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557777B2 (ja
Inventor
Hiroshi Igarashi
弘 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP5031588A priority Critical patent/JPH01223828A/ja
Publication of JPH01223828A publication Critical patent/JPH01223828A/ja
Publication of JPH0557777B2 publication Critical patent/JPH0557777B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は車載用ラジオやオーディオ等の車載用受信装
置に関するものである。
〈従来の技術〉 高速道路等の一部の道路の所定の凶1i1iにおいては
、中波放送帯の周波数(1620KHz)を使用して路
側から道路情報等の案内放送を行っており、自動車の運
転者はこの案内放送をカーラジオなどの受信装置により
受信し、その高速道路等の道路情報等を知ることが可能
なシステムが普及している。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、上記した案内放送を受信する場合従来の受信機
では運転者が道路側に掲示された看板等をみて案内放送
区域であることを認識し、手動により周波数の同調を行
い案内放送を受信する必要があった。
そのため、同調操作等で一時的に視界が妨げられる等安
全運転上動ましくなく、特に主として案内放送が行われ
る高速道路では車両速度が速いこともあって、案内放送
受信操作のために安全運転が阻害される危険があった。
更に、案内放送区間が比較的短い場合には、操作に手間
取っている間に放送区間を通過してしまう可能性がある
等の欠点があった。
本発明は上記した従来の受信装置の問題点を改善するた
めになされたもので、自動的に案内放送を受信できる受
信装置を提供することk tl的とするものである。
〈発明の概要〉 上記した目的を辻j戊するために本発明は自1ijの位
1aを検出する検出手段と、案内放送を行っている地域
を予め記憶した記憶手段と、1)ij記検出手段により
検出された自車位置と該記憶手段に記憶された地域とを
入力し、自11「が該地域にあるか台か判別する判別手
段と、該判別手段により自車位i1’:l:が案内放送
をおこなっている地域にあると判別された時該案内放送
を受信する受信手段とを41することを基本的な特徴と
するものである。
く作用〉 検出手段は自車の走行距離、走行力向等を検出して演算
により、あるいは他の力法により直接、自E6の位置を
検出する。記憶、手段にはにめ案内放送地域を記憶させ
ておき、判別手段により自屯位INが該記憶させた案内
放送地域にあるか否か判別する。この判別結果に基づき
、受イv1手段は案内放送区域に自車があるとき該案内
放送を受イ、コする。
これにより、自動的に案内放送の受信が11F能になる
〈実施例〉 以下本発明の−・実施例を図riuに、11L−ついて
説明する。
第1図において、中央演算処理装置1はマイクロコンピ
ュータ等のプロセッサユニットを主体に構成されており
、CD −ROM等の記憶媒体から構成される地図情報
記憶装置2から地図情報を入力している。中央演ぷ°処
理装置1はまた地磁気検出装置3、車速検出公館4から
自車の速度、及び走行方向を入力して、自車位置什検出
し、ナビゲーションアルゴリズムを実行して表示装fI
¥5に地図と共に自車位置を表示する構成になっている
地図情報記憶装置2には予め道路情報等の案内放送を実
施している地域が記憶さ汎ており、中央演算処理装置1
は自車が該地域にあるか否か絶えずチエツクしている。
この実施例では案内放送地域は地図情報記憶装T:i 
2において通常の道路情報−:3− とは別の階/iづに記憶されており、中央?tガ豆処J
lj装置況1はこの案内放送地域情報を入力し、検出し
た現在位置とつきあわせ゛C1白車か案内放送地域内に
有るか否か絶えず判断し、その結果を受(+4機本体6
へと送信している。受信機本体6はこの実施例ではラジ
オ受信機としており、選n制御装置I?17により受信
部8を制御し、所望の放送を受イ11シ、スピーカ10
により音声化する構成になっている。
受イ11部8には)−め案内放送を行っている周波数が
記憶されており、選局制御装置1Y(7からの指令に応
じて該案内放送の受信を行うように構成さ汎′でいる。
受信部8にはまた退避メモリ9が備えられており、現在
の受信部8の状態を選局制御装置7からの指令により退
避させておくことが出来るように構成さ扛ている。
選局制御装置7は中央演算処理袋jFj 1から案内放
送地域に自車があることの信号を人力したら、受信部8
の現在受信中の周波数を退避メモリ≦〕に退避させる。
受イ、1機本体6がオン状態になく受信部8が何も受信
していない場−合には受1′11部8オフの情報を退避
メモリ9に退避させる。そして、選局制御装置7は受信
部8に所定の記憶された周波数の案内放送を受信させる
ように構成されている。
中央演算処理装置111からの信号が反転したら、すな
わち自車位置が案内放送地域から外れたら、選局制御装
置7は受信部8と退避メモリ9に指令信号を送出し、受
信部8を案内放送受信前の状態に戻すように構成されて
いる。
次に動作を第2図と第3図に基づいて説明する。
第2図の表示装置5の画面に示すように、いま高速道路
Aを走行し、中央演算処理袋↑?i1により検出された
自車が現在位fi&Bにあるとする。Cは道路情報等の
案内放送を行っ【いる案内放送区間であり、Dはその開
始地点、Eは終了地点である。
中央演算処理装置1はナビゲーション′を行っているか
、また高速道路を走行中であるか否かのチエツクを絶え
ず行っており(ステップ20.21)、また現在位Ii
¥Bが案内放送区間C内に有るか否かのチエツクを絶え
ず行っている(ステップ22)。
現在位置Bが開始地点りに到達して案内放送区間C内入
ると、中央演算処理装置t”t 1は選I、)制御装置
1五7に案内放送受信指令の信号を送る。選局制御装置
7は受信部8がオンか否かチエツクしくステップ23)
、オンで有れば退避メモリ9に受信部8が現在受信中の
周波数を退避し、記憶させる(ステップ24)。受信部
8がオンでない場合には受信部8がオフであることを退
避メモリ9に紀10、させ、受44部8をオンにする(
ステップ25.26)。
そして選局制御装置f’77は受イ、1部8を制御して
プリセットしである案内放送の周波数を受信させる。
これにより、案内放送の自動量1゛11が行われる。中
央演算処理装置1は山車が高速道路を走行しているか否
かチエツクしくステップ28)、また現在地が案内放送
区間C外か否かチエツクする(ステップ29)。現在位
置Bが高速道路から降りたり、あるいは終了地点Eに到
達すると中央演算処理装置1は案内放送区間C外に山車
があると判断し、選局制御装置7への出力を反−レλさ
せる。選局制御装置7はこの信号に対応し°C1案内放
送の受信を終了し、退避メモリ9に記憶されている受信
部8の初期状態に受信部8を復帰させ(ステップ30)
、ステップ20に戻る。すなわち、受信部8が放送を受
信中で有れば、元の放送を受信させ、受信部    ′
8がオフで有れば受信部8をオフとする。ステップ29
で現在位置Bが案内放送区間C内にある時はナビゲーシ
ョンがオフか否かチエツクし、オフで有れば動作を終了
し、オフでなければステップ28に戻る(ステップ31
)。
以上の動作により、山車が案内放送を行っている地域に
到来したら自動的に案内放送を受信できる。そのため、
従来のように案内放送受信のための操作が不要であり安
全運転の促進を図ることが出来る。また、上記実施例で
は受信部8がオフの時でも案内放送を受信するように構
成しているため、確実に案内放送を受信でき、案内放送
を聞き逃すことがない等の効果がある。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明の車載用受信装置は自車の位
置を検出する検出手段と、案内放送を行っている地域を
予め記憶した記憶手段と、前記検出手段により検出され
た山車位置と該記憶手段に記憶された地域とを入力し自
車が該地域にあるか否か判別する判別手段と、該判別手
段により自車位置が案内放送をおこなっている地域にあ
ると判別された時該案内放送を受信する受信手段とを有
しているため、案内放送を受信するための操作が不用で
あり、自動的に案内放送を受信できる効果がある。その
ため、安全運転を図ることができ、しかも確実に案内放
送を受信することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
表示装置の表示の一例を示す動作説明図、第3図はフロ
ーチャート図である。 1:中央演算処理装置、2:地図情報記憶装置、3:地
磁気検出装置、4:車速検出装置、5:表示装置、6:
受信機本体、7:選局制御装置、8:受信部、9:退避
メモリ、10:スピーカ。 特許出願人   クラリオン株式会社 代理人     弁理士 高 橋 清 外1名−8〜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 自車の位置を検出する検出手段と、 案内放送を行っている地域を予め記憶した記憶手段と、 前記検出手段により検出された自車位置と該記憶手段に
    記憶された地域とを入力し、自車が該地域にあるか否か
    判別する判別手段と、 該判別手段により自車位置が案内放送をおこなっている
    地域にあると判別された時、該案内放送を受信する受信
    手段と、 を有することを特徴とする車載用受信装置。
JP5031588A 1988-03-03 1988-03-03 車載用受信装置 Granted JPH01223828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5031588A JPH01223828A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 車載用受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5031588A JPH01223828A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 車載用受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01223828A true JPH01223828A (ja) 1989-09-06
JPH0557777B2 JPH0557777B2 (ja) 1993-08-24

Family

ID=12855467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5031588A Granted JPH01223828A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 車載用受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01223828A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134761U (ja) * 1991-06-07 1992-12-15 株式会社ケンウツド 車載用ラジオ
US7457596B1 (en) 1994-01-19 2008-11-25 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Method and apparatus for determining the receptivity of radio signals

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426312U (ja) * 1977-07-26 1979-02-21
JPS58195821U (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 トヨタ自動車株式会社 車両用ナビゲ−シヨンシステム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137777A (en) * 1976-05-13 1977-11-17 Shigeru Yoshihara Plywood bonding and forming press utilizing high frequency

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426312U (ja) * 1977-07-26 1979-02-21
JPS58195821U (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 トヨタ自動車株式会社 車両用ナビゲ−シヨンシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134761U (ja) * 1991-06-07 1992-12-15 株式会社ケンウツド 車載用ラジオ
US7457596B1 (en) 1994-01-19 2008-11-25 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Method and apparatus for determining the receptivity of radio signals

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557777B2 (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050027446A1 (en) Vehicle navigation method
JP4219054B2 (ja) 車載情報通信システム
JPH01223828A (ja) 車載用受信装置
JPH08149029A (ja) 車両用受信装置
JP2000310541A (ja) 自動車のナビゲーションシステム
JPH06111193A (ja) 車両用交通情報表示装置
JP3835628B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH08338736A (ja) 車両用走行誘導装置
JP2650526B2 (ja) 車両用ドライブガイド装置
JP3160046B2 (ja) 走行誘導装置
JP2780509B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH08339492A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH08101997A (ja) 車載用受信データ表示装置
JP2928722B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPS6347086Y2 (ja)
JP2000310543A (ja) カーナビゲーションシステム
JPH1082654A (ja) ナビゲーション装置
JPH09305107A (ja) ナビゲーション装置
JP3667390B2 (ja) 車載用情報制御装置
JPH0620181B2 (ja) 移動用放送電波受信装置
JP3368589B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH09138133A (ja) 車両用経路誘導装置
JPH09138134A (ja) 車両用経路誘導装置
JPH10153436A (ja) ナビゲーション装置
JP2000310540A (ja) 自動車のナビゲーションシステム