JPH01204836A - 車両用巻取り式トノウカバー - Google Patents

車両用巻取り式トノウカバー

Info

Publication number
JPH01204836A
JPH01204836A JP2745988A JP2745988A JPH01204836A JP H01204836 A JPH01204836 A JP H01204836A JP 2745988 A JP2745988 A JP 2745988A JP 2745988 A JP2745988 A JP 2745988A JP H01204836 A JPH01204836 A JP H01204836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tonneau cover
safety net
rear end
take
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2745988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062454B2 (ja
Inventor
Fumio Ono
大野 史生
Satoshi Nishiwaki
西脇 聡史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP2745988A priority Critical patent/JPH062454B2/ja
Publication of JPH01204836A publication Critical patent/JPH01204836A/ja
Publication of JPH062454B2 publication Critical patent/JPH062454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、デツキルームの前方に配置された巻取り92
2から後方へ引出されてデツキルームをカバーするよう
に成った車両用巻取り式トノウヵバーに関するものであ
る。
(従来の技術) この種のトノウカバーの巻取り?t1には、積載物が前
席へ飛出してくるのを防止するために、巻堆り式の安全
ネットを付設したのも周知である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来のこのような安全ネットの巻取り装
置は、トノウカバーのものと収納ケースは共通であって
もその出口及び巻取り機構を互に独立にしていた。した
がって、同じシート状のものを同じ場所から引出す構造
としては嵩ぼってぃた。
よって、本発明は、安全ネットの巻取りにも共用できる
車両用巻取り式トノウカバーを提供することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、この目的を達成するために、巻取り装置(1
1)から引出されるトノウカバー本体(12)の後端に
、安全ネット(13)を後続させ、この後続部分両側及
び前記安全ネットの後端部両側に被係止具(14,15
)をそれぞれ取付け、前者の被係止具(14)が1巻取
り装置(11)の両側部分及びデツキルーム後端部にそ
れぞれ設けられた係止具(14a、16)に係止可能で
あり、後者の被係止具(15)が、同様に巻取り装置(
11)の両側部分に設けられた係止具(14a)及び巻
取り装at (11)の上方のルーフ(8)側に設けら
れた係止具(15a)に係止可能になっている。
(作用) 安全ネット(13)を使用する場合、その先端部の被係
止具(15)をルーフ(8)側の係止具(15a)に係
止させ、後続部分の被係止具(14)を巻取り装置(1
1)の係止具(14a)に係止させる。
トノウカバー本体(12)を使用する場合、被係止具(
14、I5)のいずれか一方或は双方な係止具(16)
に係止させる。
(発明の実施例) 第1図において、IOはトノウカバーであり、単一出口
・単一巻取り機構の巻取り装と11と、その装置から引
出されるシート状の不透明のトノウカバー本体12と、
その後端に後続゛する安全ネット13とより構成されて
いる。安全ネット13の縦幅は、後述するフック14a
及び15a間の距離に対応している。
巻取り装置11の両側端には、突起11aが形成されて
、車体両側に形成されたL字型の溝19に嵌入可能にな
っている。安全ネット13の後端同側及び後続部分12
aの両側には被係止具としてのリング14.15がそれ
でれ取付けられている。
一方1巻取り装attの上方のルーフ8の対応する位置
にはリング15を係止する係止具としてのフック15a
か取付けられている。また、巻取り装ff1llの出口
の両側近辺には、リング14を係止する係止具としての
フック14aが設けられている。さらに、デツキルーム
lの後端部における巻取り装glllとほぼ同じ高さ位
置には、リング14.15を一緒に係止することのでき
るフック16が設けられている。
このように構成されたトノウカバー10の動作は1次の
通りである。
安全ネット13を使用する場合には、第3図に示すよう
に、これを引出してそのリングI5をルーフ側のフック
15aに係止させると共に、積載物等で前方に突出しな
いように、リング14をフック14aに係止させる。こ
の状態で、巻取り装置11は、その両側の突起11aが
溝19の水平部分に嵌入されていることにより、安全ネ
ット13が押されても上方へ抜は出ることもない。
トノウカバー本体12を使用する場合には、第4図aに
示すように、デツキルームlの後方へ引出して積載物2
をカバーした状態でリング14をフック16に係止させ
る。場合によっては、リング15をフック16に係止さ
せてもよい。
さらに、安全ネット13を小物入れとして使用したい場
合には、第4図すに示すように、安全ネウト13を折返
してその中に小物2aを収納して、リング15もフック
16へ係止させる。
前述の実施例において1巻取り装置はりヤシ−ドパツク
或はフロアに立設された取付は具に装着してもよい。
(発明の効果) 以上、本発明によれば、トノウカバー本体に安全ネット
を付加することにより、双方の巻取り機構を一つに集約
できコスト低減につながる。また、トノウカバー使用状
態でも、安全ネットを折返してその間に小物類を収納す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるトノウカバーの斜視図
、第2図は同実施例の巻取り装置の装着状態を示す要部
斜視図、第3図a及びbは同実施例の安全ネットの使用
状態をそれぞれ示す斜視図、第4図aはトノウカバー本
体の使用状態を示す部分斜視図並びに第4図すはトノウ
カバー本体の使用時にさらに安全ネットを使用した状態
な示す斜視図である。 1−・・デツキルーム、11・・・巻取り装置、12・
・・トノウカバー本体、13−・・安全ネット、14、
tS−・・リング、14aJ5aj6・・・フック。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 デッキルームの前方に配置された巻取り装置からシート
    状のトノウカバー本体を後方へ引出されてデッキルーム
    をカバーするように成った車両用巻取り式トノウカバー
    において、 巻取り装置から後方へ引出されるトノウカバー本体の後
    端に、安全ネットを後続させ、 この後続部分両側及び前記安全ネットの後端部両側に被
    係止具をそれぞれ取付け、 前記後続部分の前記被係止具が、前記巻取り装置部分及
    び前記デッキルーム後端部にそれぞれ設けられた係止具
    に係止可能であり、 前記安全ネットの前記被係止具が、同様に前記デッキル
    ーム後端部に設けられた前記係止具及び前記巻取り装置
    の上方のルーフ側に設けられた係止具にそれぞれ係止可
    能であることを特徴とするトノウカバー。
JP2745988A 1988-02-10 1988-02-10 車両用巻取り式トノウカバー Expired - Lifetime JPH062454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2745988A JPH062454B2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 車両用巻取り式トノウカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2745988A JPH062454B2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 車両用巻取り式トノウカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01204836A true JPH01204836A (ja) 1989-08-17
JPH062454B2 JPH062454B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=12221701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2745988A Expired - Lifetime JPH062454B2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 車両用巻取り式トノウカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062454B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469344U (ja) * 1990-10-29 1992-06-19
EP0976615A3 (de) * 1998-07-27 2001-04-25 PETER BUTZ GmbH & Co Verwaltungs-KG Rückhaltevorrichtung zur Abtrennung eines Laderaums eines Fahrzeugs, z.B. eines Kombinations-Kraftwagens, einer Grossraumlimousine od. dgl.
EP1524153A1 (de) * 2003-10-15 2005-04-20 BOS GmbH & Co. KG Schutzvorrichtung für einen Laderaum eines Kraftfahrzeugs
US7118152B2 (en) * 2004-05-07 2006-10-10 Ford Global Technologies, Llc Automotive cargo restraint and security screen
US7287796B2 (en) * 2006-02-22 2007-10-30 Ford Global Technologies, Llc Integrated cargo net for a vehicle
EP1884409A1 (de) * 2006-07-27 2008-02-06 Dr.Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft Schutzvorrichtung für einen Laderaum
DE102010039763A1 (de) 2010-08-25 2012-03-01 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Laderaumabdeckung für ein Fahrzeug

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469344U (ja) * 1990-10-29 1992-06-19
EP0976615A3 (de) * 1998-07-27 2001-04-25 PETER BUTZ GmbH & Co Verwaltungs-KG Rückhaltevorrichtung zur Abtrennung eines Laderaums eines Fahrzeugs, z.B. eines Kombinations-Kraftwagens, einer Grossraumlimousine od. dgl.
EP1524153A1 (de) * 2003-10-15 2005-04-20 BOS GmbH & Co. KG Schutzvorrichtung für einen Laderaum eines Kraftfahrzeugs
US7316440B2 (en) 2003-10-15 2008-01-08 Bos Gmbh & Co Kg Protective device for a luggage area of a motor vehicle
US7118152B2 (en) * 2004-05-07 2006-10-10 Ford Global Technologies, Llc Automotive cargo restraint and security screen
US7287796B2 (en) * 2006-02-22 2007-10-30 Ford Global Technologies, Llc Integrated cargo net for a vehicle
EP1884409A1 (de) * 2006-07-27 2008-02-06 Dr.Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft Schutzvorrichtung für einen Laderaum
US7559593B2 (en) 2006-07-27 2009-07-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Ag Protective device for a loading space
DE102010039763A1 (de) 2010-08-25 2012-03-01 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Laderaumabdeckung für ein Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062454B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6183177B1 (en) Device for securing cargo
US5083831A (en) Carpet protection device
US6749241B1 (en) Vehicle cargo panel having retractable belt
JPH01204836A (ja) 車両用巻取り式トノウカバー
JPH01204837A (ja) 車両用巻取り式トノウカバー
US4971384A (en) Adjustable cover assembly for an automobile vehicle
JPH0421714Y2 (ja)
JP3271896B2 (ja) 車両のカーゴネット装置
JPH0544201Y2 (ja)
JP3941912B2 (ja) 自動車のパッケージトレイ
JP3191624B2 (ja) 荷室カバー装置
JP2000033837A (ja) 自動車用荷室装置
JPH0141329Y2 (ja)
JPS6019633Y2 (ja) シ−トカバ−
JPH0415138A (ja) 自動車の巻取り式荷室カバー装置
JP2556061Y2 (ja) 補助席格納型座席
JP2586715Y2 (ja) 自動車トノーカバーの保持手段
JP2977012B2 (ja) 車両用シートの荷物固定構造
JPH0522445Y2 (ja)
JPH10100800A (ja) 車両用巻取式荷崩れ防止装置
KR100569344B1 (ko) 자동차 리어시트백의 다용도 스크린 장치
JPH0110272Y2 (ja)
JPH0534442Y2 (ja)
JPH0440541Y2 (ja)
JPH0528107Y2 (ja)