JPH01203449A - 水性樹脂分散液およびその用途 - Google Patents

水性樹脂分散液およびその用途

Info

Publication number
JPH01203449A
JPH01203449A JP2667588A JP2667588A JPH01203449A JP H01203449 A JPH01203449 A JP H01203449A JP 2667588 A JP2667588 A JP 2667588A JP 2667588 A JP2667588 A JP 2667588A JP H01203449 A JPH01203449 A JP H01203449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
salt
formula
polymerizable monomer
polymerizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2667588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592885B2 (ja
Inventor
Masatoshi Yoshida
雅年 吉田
Masuji Izumibayashi
益次 泉林
Toshiaki Matsunaga
俊明 松永
Kohei Hori
堀 耕平
Teruo Kikuta
照夫 菊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP63026675A priority Critical patent/JP2592885B2/ja
Priority to DE3888644T priority patent/DE3888644T3/de
Priority to EP88117123A priority patent/EP0320594B2/en
Priority to US07/257,746 priority patent/US5087603A/en
Publication of JPH01203449A publication Critical patent/JPH01203449A/ja
Priority to US07/708,368 priority patent/US5284900A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2592885B2 publication Critical patent/JP2592885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐水性が良好であシ、発泡が少なくかつ各種
基材に対するヌレの改善され丸木性樹脂分散液及び該水
性樹脂分散液を用いたコーティング剤、粘着剤、繊維加
工用樹脂、無機繊維用バインダーに関するものである。
(従来技術及び本発明が解決しようとする問題点)水性
樹脂分散液は、従来よシ谷櫨乳化剤を用いた乳化重合法
によシ製造されておシ、その無公害性、作業性の良さ、
省資源といった利点を生かして、塗料、徽着剤、紙加工
剤、繊維加工剤、モルタル改質剤など広範な応用用途を
持っている。
しかしながら、乳化重合に用いた親水性の乳化剤は水を
飛散させて被膜とした後も被膜中に残存し、しかも旧粒
子界面に局在化し易いために、被膜の耐水性など諸物性
に悪影譬を及ばず原因となっている。このような水性樹
脂分散液の本質的な欠点を改良するために、過硫酸カリ
ウムなどを多量に用いるソープフリー乳化重合法、高分
子乳化剤を用いた乳化重合法等が提案されているが、耐
水性に関してはいまだ不十分である。また、ソープフリ
ー乳化重合法、高分子乳化剤を用いた乳化重合法で得ら
れる水性樹脂分散液は表面張力が大きく発泡が少ないと
いう特長を有しているが低分子界面活性剤を含まないこ
とから各穫基材に対するヌレが悪いという問題がある。
一方本発明者らは末端に長鎖のチオアル中ル基を有し、
分子中にカルボキシル基及び/またはその塩、必要によ
シ重合性不飽和基を含有する化合物を乳化重合時の乳化
剤として用いた場合に、被膜の耐水性が良好であシ、発
泡の少ない水性樹脂分散液が得られること、並びに乳化
重合に用いる重合性単量体の少なくとも1種がカルボキ
シル基℃ 今反応しうる官能基を有する重合性単量体である場合に
は、さらに耐水性が改善され九架橋被膜を与えることを
特願昭62−93229号公報、特願昭62−1097
85号公報、特願昭62−192657号公報にて明ら
かにした。しかしながら、発泡が少なく、耐水性の優れ
た被膜を与える上記水性樹脂分散液は、良好な物性を有
しながらも表面張力が高く各種基材に対するヌレが悪い
ため応用される用途に制限があった。
本発明の目的は、従来の水性樹脂分散液が有していた前
記問題点を解消し、造膜性が良好で、水分散状態での安
定性が良く、発泡が少なくかつ各種基材に対するヌレが
良く、水を飛散させた場合、透明・で耐水性の優れた被
膜を与える水性樹脂分散液、並びに該水性樹脂分散液を
用いてなるコーティング剤、粘着剤、繊維加工用樹脂、
無機繊維用バインダーを提供することにある。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明者らは
、一般式(I)で示される化合物を乳化剤として1重合
性単量体の1株または2棟以上を水性媒体中で゛乳化重
合して得られる分散樹脂とポリビニルアルコールとから
なる水性樹脂分散液が、発泡が少なく耐水性の優れた被
膜を形成するだけでなく、各種基材に対して優れたヌレ
性を示すことを見出し、本発明に到達したものである。
即ち、本発明は一般式(I) HC00X HC00Y HZ (式中、R1は炭素数6〜18のアルキル基を示し% 
R2w  R5*  R4e  R5およびR6はそれ
ぞれ独立して水素、メチル基、カルゲキシル基ま九はカ
ルがキシメチル基あるいはそれらの塩を示し、Xは水素
、アンモニウム基、アミン塩基、アルカリ金属またはア
ルカリ土類金属を示し、YFi重合性不飽和基を有する
炭化水素基を示し、2はニトリル基または置換基を有し
てもよ−フェニル基、アミド基またはカルゲン酸アルキ
ルエステル基を示し%1社1〜soo、bは0または1
〜100の整数であシ、Cは01九は1〜2500整数
である。)で表わされる重合体及び/又はその塩からな
る反応性界面活性剤を乳化剤として、重合性単量体の1
種または2種以上を水性媒体中で乳化重合して得られる
分散樹脂とポリビニルアルコールとからなる水性樹脂分
散液、並びに該水性樹脂分散液を用いてなるコーティン
グ剤、粘着剤、繊維加工用樹脂、無機繊維用バインダー
に関するものである。
本発明の水性樹脂分散液が上記特性を発現する作用機構
に関しては、次のように推察される。−般式(I)で示
される化合物は、特にその分子中に重合性不飽和基を有
する場合、乳化重合によシ生成したポリマーと反応して
グラフト化するなどして生成ポリマーとの相溶性が増す
のに加え、さらにカルボキシル基と反応性を有する官能
基を有する重量性単量体を使用することによシ、成膜時
に乳化剤のカルボキシル基と乳化重合によシ生成したポ
リマー中の官能基が効率良く反応して架橋構造を形成す
る。そのため耐水性が飛躍的に向上する。
また、高分子乳化剤を使用しているため発泡が少なく、
かつその作用機構は定かでないが、水溶性高分子である
ポリビニルアルコールが存在することによシ、該水性樹
脂分散液は各種基材に対して優れ九ヌレ性を示、ナ。
本発明において乳化剤として用いる一般式(I)で示さ
れる反応性界面活性剤はカルdf+?シル基を有する重
合性単量体(4)と必要によ多その他の重合性単t 体
(B)をアルキルメルカプタン存在下ラジカル重合して
得られる重合体及び/または必要に応じて該重合体とカ
ルがキシル基との反応性を有する基を有する重合性単量
体(C)を反応させて得られる重合性不飽和基含有化合
物、および/またはその塩からなるものである。
カルボキシル基を有する重合性単量体(4)としては(
メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸もしくはマレイン酸もしくは
フマル酸のモノエステル化物が挙げられ、これらの1種
または2棟以上の混合物を使用することができる。
また、その他の重合性単量体(B)としてはスチレン、
a−メチルスチレン、クロルスチレン、メチルスチレン
、クロルメチルスチレン、スチレンスルホン#lまたは
その塩などのスチレン酵導体;(メタ)アクリルアミド
、メチロール化(メタ)アクリルアミド、炭素数1〜4
個のアルコキシメチロール化(メタ)アクリルアミド%
N、N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド
、 N、N−ノメチルアミノグロピル(メタ)アクリル
アミドなどのアミド基含有重合性単量体類;炭素数1〜
18個のアル中ル鎖を有する(メタ)アクリル酸エステ
ル、メタアクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)ア
クリル酸ヒドロキシグロビル、(メタ)アクリルtit
 −2−NtN−ジメチルアミノエチル、(メタ)アク
リル# N、N−ジメチルアミノエチルなどの(メタ)
アクリル酸エステル誘導体類;(メタ)アクリロニトリ
ルなどのニトリル基含有重合性単量体類などが挙げられ
、これらの1mt&は2種以上の混合物で使用すること
ができる。
また、必要に応じて該反応性界面活性剤に重合性不飽和
基を導入するために用いられるカルメ中シル基と反応性
を有する基を含有する重合性単量体(C)としては、(
メタ)アクリル酸ダリシジル、アリルグリシジルエーテ
ルのようなエポキシ基含有重合性単量体類;2−イング
ロペニル−2−オキサゾリン、2−ビニル−オキサゾリ
ンのようなオキサゾリン基含有重合性単量体類;メタア
クリル酸−2−アジリジニルエチル、(メタ)アクリロ
イルアジリジンのようなアジジノン基含有重合性単量体
類;(メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、(メ
タ)アクリル酸ヒドロキシグロビル、(メタ)アリルア
ルコール、(メタ)アクリル酸とポリプロピレングリコ
ールもしくはポリエチレングリコールとのモノエステル
化物などのヒドロキシル基含有重合性単量体類などが挙
げられる。これらのl橿または2種以上の混合物で使用
することができる。重合性単量体(C)の使用量は該反
応性界面活性剤1分子当シ1〜100分子の範囲であシ
、1〜10分子がよシ好ましい。ただし、重合性単量体
CB)としてヒドロキシル基含有重合性単量体を用いた
場合、重合性単量体(C) Kはヒドロキシル基含有重
合性単量体を用いることはできない。
重合の際用いられる炭素数6〜18のアルキルメルカプ
タンとしてはn−へキシルメルカプタン、n−オクチル
メルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、t−ドデシ
ルメルカプタン、セチルメルカプタン、ステアリルメル
カプタンなどが挙げられ、これらのうちから1種または
2種以上の混合物で使用することができる。
該反応性界面活性剤を得るための反応条件は特に限定さ
れず、例えばアルキルメルカプタン4と重合性単量体(
A)及び重合性単量体(B)を一般のラジカル重合開始
剤を用い、そのままあるいは必要に応じて溶剤によシ稀
釈して重合して得られる。
また、重合性不飽和基を有する該反応性界面活性剤は、
得られた重合体とカルボキシル基との反応性を有する基
を含有する重合性単量体(C) t−そのままあるいは
必要に応じて溶剤によす稀釈して、好ましくは常温〜2
00℃、より好ましくは50〜150℃の温度条件下で
反応させ合成できる。
この際、使用するラジカル重合開始剤はアルキルメルカ
プタンの10分の1モル以下が好ましく、また、必要に
応じて使用する溶剤は重合性単量体(A) 、 CB)
 、 (C)及びアルキルメルカプタンを溶解しうるも
のであって、かつこれらに対して不活性である必要があ
る。また、反応に際して反応を促進するための触媒を使
用することは自由である。
このような条件によシ合成される該反応性界面活性剤の
分子量は好ましくは400−1へ0OO1よシ好ましく
は400〜s、oooである。このようにして得られた
反応性界面活性剤は塩基を配合して塩とすることができ
る。塩とすることは水に対する溶解性が向上するので好
ましい、配合できうる塩基としては、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウムおよびアンモニアなどの無機塩基;ト
リメチルアミン、トリエチルアミンなどの有機塩基が挙
げられ、これらのうちから1m−または2種以上の混合
物で使用することができる。
本発明の水性樹脂分散液を得るために用いられる重合性
単量体は重合性のものであれば特に限定されないが、目
的、用途に応じてその中の1種あるいは2種以上を組合
せて使用することができる。
これらの重合性単量体としては、例えばスチレン、ビニ
ルトルエン、α−メチルスチレン、クロルメチルスチレ
ン、スチレンスルホン酸及びその塩などのスチレン誘導
体類;(メタ)アクリルアミド、N−モノメチル(メタ
)アクリルアミド、N−モノエチル(メタ)アクリルア
ミド、N、N−ジメチル(メタ)アクリルアミドなどの
(メタ)アクリルアミド誘導体類;(メタ)アクリル酸
メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル
酸ツチルなどの(メタ)アクリル酸とC1〜C151の
アルコールのエステル化によシ合成される(メタ)アク
リル酸エステル類;(メタ)アクリルeR2−ヒドロキ
シエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル
、(メタ)アクリル酸とポリプロピレングリコールもし
くはポリエチレングリコールとのモノエステルなどのヒ
ドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル類;(メ
タ)アクリル酸2−スルホ/rRエチル及ヒソの塩、ビ
ニルスルホン酸及びその塩、酢酸ビニル、(メタ)アク
リロニトリルなど、また(メタ)アクリル酸ジメチルア
ミノエチル、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルア
ミド、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド
、ビニルピリジン、ビニルイミダゾール、ビニルピロリ
ドンなどの塩基性重合性単量体類;(メタ)アクリル酸
とエチレングリコール%1.3−ツチレングリコール、
ジエチレングリコール、1.6−ヘキサングリコール、
ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、トリメチロールプロ/譬ン、
ペンタエリスリトール、ジインタエリスリトールなどの
多価アルコールとのエステルなどの分子内に重合性不飽
和基を2個以上有する多官能(メタ)アクリル酸エステ
ル類:N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−ブ
トキシメチル(メタ)アクリルアミドなどの(メタ)ア
クリルアミド類;ビニルトリメトキクシラン、γ−(メ
タ)アクリロキシグロビルトリメトキシ7ラン、アリル
トリエトキシ7ラン、トリメトキシシリル7’aビルア
リルアミンなどの有機ケイ素基含有重合性単量体類;及
び弗化ビニル、弗化ビニリデン、塩化ビニ#、[化ビニ
リデン、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレートなどを
挙げることができる。
また、該水性樹脂分散液から水を飛散させて得られるフ
ィルムの耐水性をよ〕向上させるために用いられるカル
ボキシル基と反応しうる官能基を有する重合性単量体と
しては、前記重合性不飽和基を有する反応性界面活性剤
を合成する際に用いた重合性単量体(C)のうちヒドロ
キシル基含有重合性単量体類をのぞくものがそのまま例
として挙げられる。
本発明において用いられる水溶性高分子でるるポリビニ
ルアルコールは、ポリ酢酸ビニルの加水分解(ケン化)
物であシ、その重合度、ケン化度の広い範囲にわ九って
有効に用いることができる。
本発明で用いられる?リピニルアルコールノ重合度につ
いては200〜3500、ケン化度については70〜1
00モルチが好ましい。ポリビニルアルコールの含有量
としては、分散樹脂100部(固形分換算)に対して0
.001〜25部が好ましく、よ)好ましくFio、0
05〜10部、特に好ましくは、0.01〜1部である
本発明は、前記の一般式(r)で示される反応性界面活
性剤を乳化剤として、同じく前記のような重合性単量体
の1種または2種以上を水性媒体中で乳化重合して得ら
れる水性樹脂分散液に関するものであり、その重合方法
については従来公知のあらゆる乳化重合法が適用できる
。例えば、重合触媒、水、前記重合性不飽和基含有化合
物からなる反応性界面活性剤および/またはその塩、重
合性単量体を一活混合して重合する方法、もしくはいわ
ゆる七ツマー滴下法、グレエマルシ、ン法などの方法に
よシ本発明の水性樹脂分散液を合成する仁とができる。
重合温度としては0−100℃、好ましくは50〜80
℃、重合時間は1〜lO時間である。
乳化重合の際、親水性溶媒を加える仁と及び他の公知の
乳化剤、添加剤を加えることは、その被膜の物性に悪影
響を及ぼさない範囲において可能である。
該反応性界面活性剤および/lたはその塩の使用量は特
に限定されないが、好ましくは重合性単量体成分100
重量部に対してα5〜200重量部であ)、よシ好まし
くは1〜15重量部である。
重合触媒としては、従来公知のものならば何で゛も使用
することができる。ただし、特に耐水性に優れた被膜を
与える水性樹脂分散液を得るためには、過酸化水素、ソ
ーt−ブチル/母−オキサイド、過酢酸、2.2’−ア
ゾビス(2−アミゾノデロノ量ン)二塩酸塩% 494
’−アゾビス(4−シアノ(ンタン酸)などの硫酸根を
残さない重合触媒の1種または2種以上の混合物を使用
するのが好ましい。ま九、重合性単量体中の少なくとも
l檀がカルボキシル基と反応しうる官能基を有する場合
には、それら反応性基に対して高い反応性を有するアミ
ジノ基、力□ルゲキシル基などを分子内に含有する2、
2′−アゾビス(2−アミジノ7’oI譬ン)二塩酸塩
、4.4′−アゾビス(4−シアノ(ンタンfR)など
を用いるのがよ)好ましい。重合触媒の使用量は、通常
重合性単量体成分100重量部に対して0.01〜5重
量部の範囲である。
また、重合性単量体中の少なくとも1種がカル♂キシル
基と反応しうる官能基を有する場合、重合性単量体をカ
ルボキシル基と反応しうる官能基を有する重合性単量体
を含むものと含まぬものに分割し、これらを多段重合す
ることによシ、得られる水性樹脂分散液の被膜の耐水性
が著しく向上する。その際それぞれの重合性単量体成分
は何段階に分けて乳化重合しても良く、また、重合する
順序も問わない。多段重合は、得られる被膜の耐水性を
著しく向上させるものであるが、特に最後段に重合する
成分としてカルボキシル基と反応しうる官能基を有する
重合性単量体を含まないものを用いると、得られる被膜
の上記物性をよシ向上させるばかシでなく、貯蔵安定性
を飛躍的に向上させるので好ましい。
ポリビニルアルコールを含有する水性樹脂分散液を製造
する方法としては、ポリビニルアルコールを乳化重合前
あるいは重合中に添加する方法、乳化重合が終了してか
ら添加する方法、いずれでろっても良い。
乳化重合前あるいは重合中にポリビニルアルコールを添
加する方法では、重合開始剤として過陵化水素、ジーt
−プチルノ9−オキサイド、過酢酸、過(ii!酸塩な
どの過酸化物を用いてポリビニルアルコールの水素ラジ
カル引き抜き反応をともなう機構によ多分散樹脂を処理
することもできる。ただし、ポリビニルアルコールを加
える際に凝集物が生成しないよう、ポリビニルアルコー
ル含有量10%以下の水溶液として添加することが好ま
しい。
(発明の効果) 本発明の水性樹脂分散液は、前記の一般式(I)で示さ
れる反応性界面活性剤を乳化剤として、la[または2
種以上の重合性単量体を水性媒体中で乳化重合して得ら
れるものであシ、特に該反応性界面活性剤が重合性不飽
和基を含む場合は乳化重合によシ生成したポリマーと反
応してグラフト化するため、乳化剤とポリマー粒子との
相溶性が向上する。そのため従来公知のアニオン性乳化
剤が有していた成M後のフィルムや塗膜の粒子融着面に
局在化しやすい性質が解消し、大きなフィルム強度、優
れた耐水性を与えるのである。更に該反応性界面活性剤
は分子内にカルボキシル基を有しているので、重合性単
量体成分中にカルボキシル基と反応しうる官能基を有す
る重合性単量体を少なくとも1al1以上用いた場合に
は、該水性樹脂分散液よル水を飛散させる際、乳化剤と
して用い九反応性界面活性剤が乳化重合樹脂中に拡散し
て、該反応性界面活性剤に含まれるカルボキシル基と乳
化重合樹脂中の官能基が反応し架橋構造を形成するため
、フィルム強度及び耐水性がさらに向上し、優れた耐溶
剤性の被膜を得ることができる。また、反応性界面活性
剤を使用するため表面張力が高く発泡が少ないという特
長をもっている。一方、その作用機構は定かでないが、
ポリビニルアルコールt−含有することによp各種基材
に対するヌレが非常に良い。
それ故、当木性樹脂分散液は、無機建材、金属、木材及
びグラスチックなどのコーティング剤として、特にポリ
エチレンテレフタレート、ポリカーlネート、ポリグロ
ピレ/、ポリエチレンなど廟塗布性基材のコーティング
剤として用いた場合、はじき、発泡などを生ずることな
く基材に均一に塗゛布することができ、基材との密着性
、耐水性、耐候性などに浸れている。
包装用テープ、両面テープ及び紙ラベルなどの粘着剤と
して用いた場合には、基材に当木性樹脂分散液を塗布、
乾燥する工程において基材である離型紙、 oppフィ
ルム、ポリエチレンテレフタレートなどに対する塗布性
がはじきなどを生ずることなく良好でロシ、得られる粘
着剤は夕、り、粘着力、保持力に優れるだけでなくテー
プを基材に貼シ、水に浸漬しても粘着剤の白化は見られ
ず、また高温高湿下においても粘着物性に全く低下が見
られないという優れた耐水、耐湿性を示す。
また、不織布芯地用バインダーなどの各ai繊維処理用
水性樹脂分散液として用いた場合には、はじき、発泡を
原因とするトラブルがなく、耐水性、耐洗濯性、耐候性
及び各種繊維に対する接層性に非常に優れた特徴を示す
さらに1例えばガラス繊維、口、フラール、セラミ°ツ
ク7アイパー、炭素繊維などの無機繊維用不織布や織布
あるいは無機轍維東製造時のバインダーとして有効に利
用できる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を示すが、これらは例示の目的で
挙けたもので本発明の範囲を制御するものではない。ま
た以下において部、チはそれぞれ重量部、xisを表わ
す。
参考例1 滴下ロート、攪拌慎、窒素導入管、温度計及び還流冷却
器を備えたフラスコにイソプロビルアルコール180部
を仕込み、ゆるやかに窒素ガスを吹き込みながら80℃
に加熱した。そこにアクリル酸174部、ロードデシル
メルカプタン36部、間かけて滴下した。滴下中は温度
を80〜85℃に保持し、さらに滴下終了後同温度で1
時間攪拌して1合を終了させた。さらに、このようにし
て得られた重合体参舎豐にアリルグリシジルエーテル5
7部、)9工テルベンジルアンモエウムクロリド21部
を添加し85℃まで加熱し、同温度で6時間反石させ、
反応性界面活性剤(I) を得た。酸価測定によシ1反
応が完了していることを確認した。該反応性界面活性剤
(I)の数平均分子量は1300であった。
参考例2 参考例1と同様のフラスコに、インプロビルアルコール
180部を仕込み、窒素を吹き込みながら80℃に加熱
し九。そこにアクリル酸148部、イタコン931部、
アクリル1I2−エチルヘキシル18部、n−オクチル
メルカプタン24部及びムIBN0.41部からなる重
合性単量体混合物t2.0時間かけて滴下した0滴下終
了後還流状態で1時間攪拌して重合を終了させた。、さ
らに、このようにして得られた1合体参会番にメタクリ
ル酸2−アジリジニルエチル77部を添加し還流状態で
4時間反応させ、反応性界面活性剤(2)を得た。該反
応性界面活性剤(2)の数平均分子量は1500であっ
た。
参考例3 参考例1と同様のフラスコに、イソグミピルアルコール
180部を仕込み、窒素を吹き込みながら80℃に加熱
した。続いて予め用意しておいたアクリル@869.ア
クリル酸2−ヒドロキシエチル139部、n−ドデシル
メルカプタン36部、インプロビルアルコール30部及
びAIBN O,30Wd5からなる蔦合性単重体混合
物を1時間かけて滴下、11L合し穴。滴下終了後、還
流状態で1時間熟成を行い重合金終了させた。さらにこ
のようにして得られた重合体嚇中肴にイソプロペニルオ
キサゾリン56部を加え還流状態で6時間反応させ、反
応性界面活性剤(3)′Ik得次。該反応性界面活性剤
(3)の数平均分子量は1600であった。
参考例4 参考例1において、1合だけで反応を終了させ重合性不
飽和基金含有しない反応性界面活性剤(4)t−得た。
該反応性界面活性剤の数平均分子蓋は1000であった
比較参考例1 参考例1において31曾の除1合性単重体としてアクリ
ル酸のかわシに同量のアクリル@2−ヒドロキシエチル
を用い、1合性単負体とアルキルメルカグタン、AIB
N混合物とを別個に滴下する以外は同様の重合を行ない
界面活性剤(f)を得た。該界面活性剤(I)の数平均
分子量は1200であった。
実施例1 滴下ロート、攪拌機、窒素導入管、温度計及び還流冷却
器を備えたフラスコに純水193.5部、参考例1で得
られた反応性界面活性剤(I)の溶液4.9部を仕込み
、28%アンモニア水1.4部を加えて中和し乳化剤と
し友。ゆるやかに窒素ガスを吹き込みながら65℃に加
熱した。滴下ロートにアクリル酸ブチル57.0部、メ
タクリル酸メチル43.0部からなる重合性単量体混合
物を調整し、その内の10%量をフラスコに滴下した。
続いて21r−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩
醗塩の5%水浴液4部を注入した。20分後、残少の1
合性単量体混合物の滴下を始め、2時間で完全に滴下を
終了した。絖いてポリビニルアルコ−、vPVA−11
7(クラン(株)製)の5s水浴液10部を添加した0
滴下中は温j[−65〜7C)Cに保持し、さらに滴下
終了後同温度で1時間攪拌して重合を終了させ、不揮発
分33.0%pH=7.0の水性樹脂分散液〔1〕を得
九。
実施例2〜3 実施例1において、反応性界面活性剤の溶液の量及び種
類、中和剤の量及び種類、1合性単量体混合物のal類
、ポリビニルアルコールの量及び種類を第1表に示した
通9とする他は実施例1と同様の操作を繰返して水性樹
脂分散液〔2〕〜〔3〕を得た。その結果をまとめて第
1表に示し次。
実施例4〜7 実施例1〜3において重合性単量体混合物中に第1表に
示した鴇類と童のカルメキシル基と反応性を有する基を
含有する重合性単量体を用いる他は実施例1〜3と同様
の操作t−繰り返して水性樹脂分散液〔4〕〜[7)1
!c−得た。詳しい結果はまとめて第1表に示した。
実施例8 実施例1と同様のフラスコに純水7011$、5慢PV
A −105(クラン(株)製)水浴液20部を仕込み
、ゆるやかに窒素ガスを吹き込みながら65℃に加熱し
た。アクリル酸2−エチルへキシル189部、酢酸ビニ
ル10部、2−インプロペニル−2−オキサゾリフ1部
、参考例4で得られ次反応性界面活性剤(4)の溶液9
.8部、10囁水酸化カリウム水溶液28.0部、純水
73.1部をあらかじめよく攪拌し、完全に乳化し次グ
レエマルシ。
ンt−m下ロートに仕込み、その内の10cs童をフラ
スコに滴下した。続いて2,2′−アゾビス(2−アミ
ジノプロパン)二塩駿塩の5多水溶液8部を注入し次。
20分後、残夛のブレエマルションの滴下を始め、4時
間で完全に滴下を終了し次。滴下終了後純水10部でブ
レエマルションが残らないよう滴下ロートを洗浄し、そ
の洗浄液全フラスコ内に添加した。滴下中は温度’i6
5〜70℃に保持し、さらに滴下終了後同温度で2時間
攪拌して1合を終了させ不揮発分49.8%、pi−1
=7.2の水性樹脂分散液〔8〕を得几。
比較例1 実施例1において、ポリビニルアルコールで処理しない
以外は同様の操作金繰シ返して比較用の水性樹脂分散液
〔r:lを得次。詳しい結果はまとめて第1表に示した
比較例2 実施例1において、乳化剤として比較参考例1で得られ
た界面活性剤(I)t−第1表に示した量使用する以外
は実施例1と同様の操作を繰シ返し重合を行なっ友が、
乳化安定性が不十分で凝集してしまい最後まで重合を行
5ことができなかった。
比較例3 比較M1に訃いて、乳化剤としてハイテノールN−08
(第1工業製薬(株)族12部用い、中和剤及びポリビ
ニルアルコールを用いないこトノ他は比較例1と同様の
操作を繰シ返して水性樹脂分散液〔3′〕を得た。詳し
い結果はまとめて第1表に示した。
比較例4〜6 実施例工において、乳化剤としてハイテノールN−08
1〜使用し、第1表に示した種類と量の1合性単量体混
合物を用いる以外は実施例1と同様の操作を繰シ返して
水性樹脂分散液〔4′〕〜〔6′〕を得た。詳しい結果
はまとめて第1表に示し次。
比較例7〜9 実施例6.7.8において、?リビニルアルコールを含
有しないこと以外は同様の操作を繰夛返して比較用の水
性m脂分散液〔7′〕〜〔9つt得九。
詳しい結果はまとめて第1表に示した。
実施例9 実施例1と同様のフラスコに純水196.7部、参考例
1で得られた反広性界面活性剤(I)の溶液469部を
仕込み、28%アンモニア水1.4部を加えて中和した
。ゆるやかFc111素ガスを°吹き込みながら65℃
に加熱し次。滴下ロートにアクリル酸ブチル22部、メ
タクリル酸グリシジル7部、トリメチロールプロパント
リメタクリレート1部からなる1合性単重体混合物t−
駒整し、そのうち10部をフラスコに滴下した。続いて
2.2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩
の5チ水溶液4部を注入した。10分後、残少の重合性
単量体混合物の滴下をはじめ、20分間で完全に滴下を
終了した。30分間攪拌を続は次後、第2段の重合とし
て滴下ロートにアクリル酸ブチル40部、メタクリル酸
メチル30部からなる重合性単量体混合物を調整し、1
時間かけて滴下し穴。重合中は温度を65〜70℃に保
持し、さらに第2段目の滴下終了後同温度で1時間攪拌
して1合を終了させた。続いてPVA−117の5チ水
溶液10部を添加混合した。このようにして不揮発分3
2.7チ、4=8.3の水性樹脂分散a [9)を得た
実施例10 実施例4において、2,2′−アゾビス(2−アミジノ
プロパン)二塩酸塩の5う水浴液の代わ夛に過硫酸カリ
ウムの5チ水溶液を同量使用する惟は実施例4と同様の
操作を繰シ返して水性樹脂分散液Cl0)t−得た。詳
しい結果は第1表にまとめて示し次。
実施例11 実施例1〜10及び比較例1〜9で得られた水性樹脂分
散液〔1〕〜〔10〕及び(I’〕〜〔9′〕をテフシ
ン板上で乾燥時の膜厚が0.2〜0.3−になるように
ヤヤスティングし、20℃で1日乾燥して成膜させ、次
いで130℃で3分間加熱し試験フィルムを作成し几。
得られ次フィルムの耐水性および外観について下記の試
iKヲ行ない、各水性m脂分散液の性能を評価した。そ
の結果、1合性不飽和基を有する反応性界面活性剤を乳
化剤として用いた糸では、その他の高分子及び低分子界
向活性剤を乳化剤として用いた糸に比べ着しい耐水性の
向上が見られ友。また1合性単量体中の少なくとも1橿
がカルボキシル基と反りしうる官能ji’に有する場合
には耐水性はニジ向上し、カルボキシル基と反応しうる
官能基1含有する1合性単量体を含む重合性単量体混合
物を乳化1合した後、第2段としてWXx合性単鴛体t
tまない1合性単量体混合物の乳化1合を行なった系で
は、さらに耐水性は向上した。詳細な結果は第2表に示
す。
試験方法 耐水性:試験フィルムを約20−角に切シ取シ秤量した
(Wo)、フィルムt−3日間脱イオン水に浸漬し、引
上げてフィルム表面の水分を恥〈ふき取った後秤量し九
(W、)。さらにそのフィルムを100℃で1時間乾燥
し、放冷後秤量し九(w2L 下記計算式によシ吸水率及び浴出率を求め試験フィルム
の耐水性twf価し九。
フィルム外観:3日間脱イオン水に&潰したフィルムの
透明性を評価し次。
Q・・・透明のまま変化なし Δ・・・宵白くなる X・・・白化する 実施例12 実施例1〜10及び比較例1〜9で得られ九本性樹脂分
散液〔1〕〜〔10〕及び〔r〕〜〔9′〕の不揮発分
が10%となるように純水で希釈した。不揮発分10%
の各水性樹脂分散液をそれぞれ、ポリカー−ネート(以
下PCと記す)板、ポリプロピレン(以下PPと記す)
板、ポリエチレンテレフタレート(以下PETと記す)
フィルム上にム4のパーコーターを用いて塗布し、その
はじきの状態を観察し友。結果を第2表に示し友。
○・・・全くはじきなし Δ・・・一部はじきあり ×・・・はじいて塗布できない ポリビニルアルコールを含有する水性樹脂分散液は、上
記難血布性の基材に対してもはじ12、−生ずることな
く均一に塗布することかで8た。
第  2  表 実施例13 厚さ100μで表向処理をしていないPETフィルムに
、実施例1.4,5,7.9で得られた水性樹脂分散液
(I) 、 [4) 、 [5) 、 [7) 、 (
9)及び比較例1,3〜5で得られ九本性w脂分散液〔
r〕。
〔3′〕〜[5’、+71〜不揮発分3%となるように
純水で稀釈した。各水性樹脂分散液を乾gk膜淳が0.
2μmとなるようにパーコーターで塗布し、110℃で
1分間加熱し、乾燥した。得られたコーティング層の密
着性、耐熱水性の試験を行なっ九。その結果、水性樹脂
分散液〔r〕はアルコールなどの添加によシ塗布・乾燥
して、密層性・耐熱水性の良好な被mt−与えるが、純
水で希釈した場合は、はじきの布性は良好であっm0詳
細は第3表に示す。
第  3  表 密着性:コーテイング面にセロハンテーグt−密着した
後906方向に一気に引き剥し。
コーティング層の剥離程度により10 点(剥離なし)〜1点(全面剥離)の 評価を行なった。
耐熱水性:コーティングし2 PETフィルムを85〜
90℃の熱水に30分間浸漬し 次後、表面の水分を拭きとって上記と同様の方法で密着
性の試験を行った。
実施例14 実施例8で得られた水性樹脂分散液〔8〕及び比較例6
,9で得られた水性樹脂分散液〔6′〕〜〔9′〕を離
型紙上に乾燥後の淳みが15〜20μになるように塗布
し100℃で2分間乾燥した後、その上からコート紙を
はυつけ粘着剤rfIIt−離型紙からコート紙へ転写
することにニジ試験する友めの紙ラベルt−製作し几。
そしてそれらの試験用紙ラベルの物性を以下に示す試験
方法によって評価し次。
その結果、水性樹脂分散液〔8〕はゴールタック、粘着
力、保持力などの初期物性が非常に優れ、また高温高湿
下での保存後もそれらの物性はまつ九く低下せず、すぐ
れた#湿性を示すことがわかりた。しかし、水性樹脂分
散液〔6′〕では、高温高湿で保存した後のが一ルタツ
ク、粘着力、保持力などの物性の低下が著しく耐湿性は
非常に幾いものであつ九。ま九、水性樹脂分散液〔9′
〕では、離型紙上への塾布・乾燥時に塗布端でのはじき
がみられ九。詳細な結果は第4表に示し次。
試験方法 塗布性:良・・・〇 一部不良・・・Δ 不可・・・X
タック: JIS Z−0237に定められ九球転法に
よるタックを測定し次。
粘着カニ JIS Z−0237に定められfcl 8
0’引きはがし粘着力(被着体ニステンレス板 1 / 25 vm ) t−測定した。また同様の方
法でポリエチレンat−被着体とした場合の粘着力も測
定し友。
保持カニ JIS Z−0237に定められた方法に準
じて、貼シ付は面積20■X20■で40℃で1時の荷
Xtかけて保持時間または 一定時間後のズレ巾を測定し次。
拳保存は、離型紙に水性樹脂分散液を塗ル、乾燥し、そ
の上にコート紙を貼シ付けた状態のものを、常温の場合
は23℃、65僑RHで1日、高温高湿の場合は50℃
、95チRHの湿度で10日間、そのIIt23℃、6
596RHで1日賦鰍前に放置して行なった。
実施例15 実施例3及び6で得られ九本性樹脂分散液〔3〕。
〔6〕及び比較例4.7で得られた水性樹脂分散液(4
′) 、 (τ〕を不織布芯地用バインダーとして以下
のようにして性能試験したところ、第4表に示すように
水性W脂分散液[3) 、 (6:l及び〔τ〕は浚れ
九耐洗濯性を示し、接着性も非常に優れ九ものであり友
が、水性樹脂分散液〔4′〕は耐洗礒性が、水性樹脂1
分散液〔7′〕は不織布芯地への浸透が遅く作業性がか
なシ劣りていた(第5表)。
不織布芯地用性詑試馳 加工条件 水性樹脂分散液[3) 16)及びC4’〕、(7’)
を水で希釈し、不揮発分績度20%に調整し九。この液
にポリエステル不織布芯地(目付16097m” ) 
k&&し、80チの絞υ率で絞液し、100℃で5分間
加熱乾燥した。
耐洗潅性試験 風合いは、JIS L−1085r不Iik布芯地試験
方法」45°カンチレパ法に従って測定し友。
耐洗増性は洗潅5回後の風合いが洗潅前の風合いに対し
て伺パーセント保持されているかで評価した。洗潅試験
もJIS L−1085に従って行っ次。
第5表 実施例16 実施例2.7.9で得られた水性樹脂分散液〔2〕。
[7] 、 [9)及び比較例4,5.8で得られた水
性樹脂分散液[4’〕、 [5’) 、 [8’Eをガ
ラス繊維用含浸用バインダーとして用いた場合の性能を
評価した。
ガラスペーパ作成の過程で、本発明の水性樹脂分散液を
用いたものは泡立ちが少なく取扱い易かりtのに比べ、
比較用の水性樹脂分散液(4′) 、 (5’)を用い
友ものはロール部分で泡立ちが多く、〔8′〕について
は泡立ちは少ないが含浸速度が遅く取扱いに多少問題が
あっ次。試験方法を以下に記し、結果を第6表に示す。
含浸法:繊維径4μmのガラス繊維の水スラリーから抄
紙乾燥して得次マットを、不揮 発分6%となるように水で希釈し几各 水性樹脂分散液(バインダー浴)中に 授潰した。次いで、バインダー浴から 取り出し次マットをロールでバインダ ーの付着量を5%(固形分比)に調整 し、150℃で5分間乾燥して秤童約 100 Ji’/m”のガラスペーパーを得九。
その際の作業性(泡立ち、含浸速度) を評価し几(第6表)。
引張り強度:ガラスペーパー−を1α幅に裁断し。
乾燥状態及び24時間室温で水浸漬し 穴後の@濁状態での引張シ強度をイン ストロン万能試験機を用いて引張シ速 度1の/m i nの条件で測定した。
第  6  表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は炭素数6〜18のアルキル基を示し、
    R_2、R_3、R_4、R_5およびR_6はそれぞ
    れ独立して水素、メチル基、カルボキシル基またはカル
    ボキシメチル基あるいはそれらの塩を示し、Xは水素、
    アンモニウム塩、アミン塩基、アルカリ金属またはアル
    カリ土類金属を示し、Yは重合性不飽和基を有する炭化
    水素基を示し、Zはニトリル基または置換基を有しても
    よいフェニル基、アミド基またはカルボン酸アルキルエ
    ステル基を示し、aは1〜500、bは0または1〜1
    00の整数であり、cは0または1〜250の整数であ
    る。)で表わされる重合体及び/又はその塩からなる反
    応性界面活性剤を乳化剤として、重合性単量体の1種ま
    たは2種以上を水性媒体中で乳化重合して得られる分散
    樹脂とポリビニルアルコールとからなる水性樹脂分散液
    。 2、重合性単量体の少なくとも1種が、カルボキシル基
    と反応しうる官能基を有する重合性単量体である請求項
    1記載の水性樹脂分散液。 3、一般式( I )において、bが1〜100の整数で
    ある請求項1または請求項2記載の水性樹脂分散液。 4、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は炭素数6〜18のアルキル基を示し、
    R_2、R_3、R_4、R_5およびR_6はそれぞ
    れ独立して水素、メチル基、カルボキシル基またはカル
    ボキシメチル基あるいはそれらの塩を示し、Xは水素、
    アンモニウム基、アミン塩基、アルカリ金属またはアル
    カリ土類金属を示し、Yは重合性不飽和基を有する炭化
    水素基を示し、Zはニトリル基または置換基を有しても
    よいフェニル基、アミド基またはカルボン酸アルキルエ
    ステル基を示し、aは1〜500、bは0または1〜1
    00の整数であり、cは0または1〜250の整数であ
    る。)で表わされる重合体及び/又はその塩からなる反
    応性界面活性剤を乳化剤として、重合性単量体の1種ま
    たは2種以上を水性媒体中で乳化重合して得られる分散
    樹脂とポリビニルアルコールとからなる水性樹脂分散液
    を用いたコーティング剤。 5、重合性単量体の少なくとも1種が、カルボキシル基
    と反応しうる官能基を有する重合性単量体である請求項
    4記載のコーティング剤。 6、一般式( I )において、bが1〜100の整数で
    ある請求項4または請求項5記載のコーティング剤。 7、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は炭素数6〜18のアルキル基を示し、
    R_2、R_3、R_4、R_5およびR_6はそれぞ
    れ独立して水素、メチル基、カルボキシル基またはカル
    ボキシメチル基あるいはそれらの塩を示し、Xは水素、
    アンモニウム基、アミン塩基、アルカリ金属またはアル
    カリ土類金属を示し、Yは重合性不飽和基を有する炭化
    水素基を示し、Zはニトリル基または置換基を有しても
    よいフェニル基、アミド基またはカルボン酸アルキルエ
    ステル基を示し、aは1〜500、bは0または1〜1
    00の整数であり、cは0または1〜250の整数であ
    る。)で表わされる連合体及び/又はその塩からなる反
    応性界面活性剤を乳化剤として、重合性単量体の1種ま
    たは2種以上を水性媒体中で乳化重合して得られる分散
    樹脂とポリビニルアルコールとからなる水性樹脂分散液
    を用いた粘着剤。 8、重合性単量体の少なくとも1種が、カルボキシル基
    と反応しうる官能基を有する重合性単量体である請求項
    7記載の粘着剤。 9、一般式( I )においてbが1〜100の整数であ
    る請求項7または請求項8記載の粘着剤。 10、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は炭素数6〜18のアルキル基を示し、
    R_2、R_3、R_4、R_5およびR_6はそれぞ
    れ独立して水素、メチル基、カルボキシル基またはカル
    ボキシメチル基あるいはそれらの塩を示し、Xは水素、
    アンモニウム基、アミン塩基、アルカリ金属またはアル
    カリ土類金属を示し、Yは重合性不飽和基を有する炭化
    水素基を示し、Zはニトリル基または置換基を有しても
    よいフェニル基、アミド基またはカルボン酸アルキルエ
    ステル基を示し、aは1〜500、bは0または1〜1
    00の整数であり、cは0または1〜250の整数であ
    る。)で表わされる重合体及び/又はその塩からなる反
    応性界面活性剤を乳化剤として、重合性単量体の1種ま
    たは2種以上を水性媒体中で乳化重合して得られる分散
    樹脂とポリビニルアルコールとからなる水性樹脂分散液
    を用いた繊維加工用樹脂。 11、重合性単量体の少なくとも1種がカルボキシル基
    と反応しうる官能基を有する重合性単量体である請求項
    10記載の繊維加工用樹脂。 12、一般式( I )において、bが1〜100の整数
    である請求項10または請求項11記載の繊維加工用樹
    脂。 13、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は炭素数6〜18のアルキル基を示し、
    R_2、R_3、R_4、R_5およびR_6はそれぞ
    れ独立して水素、メチル基、カルボキシル基またはカル
    ボキシメチル基あるいはそれらの塩を示し、Xは水素、
    アンモニウム基、アミン塩基、アルカリ金属またはアル
    カリ土類金属を示し、Yは重合性不飽和基を有する炭化
    水素基を示し、Zはニトリル基または置換基を有しても
    よいフェニル基、アミド基またはカルボン酸アルキルエ
    ステル基を示し、aは1〜500、bは0または1〜1
    00の整数であり、cは0または1〜250の整数であ
    る。)で表わされる重合体及び/又はその塩からなる反
    応性界面活性剤を乳化剤として、重合性単量体の1種ま
    たは2種以上を水性媒体中で乳化重合して得られる分散
    樹脂とポリビニルアルコールとからなる水性樹脂分散液
    を用いた無機繊維用バインダー。 14、重合性単量体の少なくとも1種が、カルボキシル
    基と反応しうる官能基を有する重合性単量体である請求
    項13記載の無機繊維用バインダー。 15、一般式( I )において、bが1〜100の整数
    である請求項13または請求項14項記載の無機繊維用
    バインダー。
JP63026675A 1987-12-14 1988-02-09 水性樹脂分散液およびその用途 Expired - Lifetime JP2592885B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63026675A JP2592885B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 水性樹脂分散液およびその用途
DE3888644T DE3888644T3 (de) 1987-12-14 1988-10-14 Wässrige härtbare Harzdispersionen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung.
EP88117123A EP0320594B2 (en) 1987-12-14 1988-10-14 Aqeous crosslinkable resin dispersions, method of their production and use thereof
US07/257,746 US5087603A (en) 1987-12-14 1988-10-14 Heat-sensitive recording paper having an overcoat layer formed from an aqueous crosslinkable resin dispersion
US07/708,368 US5284900A (en) 1987-12-14 1991-05-31 Aqueous crosslinkable resin dispersions, method of their production and use thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63026675A JP2592885B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 水性樹脂分散液およびその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01203449A true JPH01203449A (ja) 1989-08-16
JP2592885B2 JP2592885B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=12199971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63026675A Expired - Lifetime JP2592885B2 (ja) 1987-12-14 1988-02-09 水性樹脂分散液およびその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592885B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021176866A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535282A (en) * 1976-07-05 1978-01-18 Teijin Ltd Conductive plastic sheets having rub resistance
JPS5480334A (en) * 1977-12-08 1979-06-27 Dainippon Ink & Chem Inc Thermosetting aqueous coating composition
JPS57167306A (en) * 1981-04-07 1982-10-15 Daicel Chem Ind Ltd Production of polyvinyl acetate emulsion
JPS59219359A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Kuraray Co Ltd 流動性の改善された樹脂水性分散液
JPS60248764A (ja) * 1984-02-29 1985-12-09 エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・インコ−ポレイテツド 酢酸ビニル/エチレン共重合体乳濁液
JPS6270410A (ja) * 1985-08-22 1987-03-31 ハ−キュルス インコ−ポレ−テッド ポリアクリレ−ト分散系とその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535282A (en) * 1976-07-05 1978-01-18 Teijin Ltd Conductive plastic sheets having rub resistance
JPS5480334A (en) * 1977-12-08 1979-06-27 Dainippon Ink & Chem Inc Thermosetting aqueous coating composition
JPS57167306A (en) * 1981-04-07 1982-10-15 Daicel Chem Ind Ltd Production of polyvinyl acetate emulsion
JPS59219359A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Kuraray Co Ltd 流動性の改善された樹脂水性分散液
JPS60248764A (ja) * 1984-02-29 1985-12-09 エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・インコ−ポレイテツド 酢酸ビニル/エチレン共重合体乳濁液
JPS6270410A (ja) * 1985-08-22 1987-03-31 ハ−キュルス インコ−ポレ−テッド ポリアクリレ−ト分散系とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021176866A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10
WO2021176866A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10 株式会社日本触媒 結合剤及び固着体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2592885B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3410473B2 (ja) 水性樹脂分散体およびその製造方法
JPH0559942B2 (ja)
CN111032810B (zh) 用于衣物的水性丙烯酸压敏粘合剂及其制备方法
JPH01203449A (ja) 水性樹脂分散液およびその用途
JP4007993B2 (ja) 重合体エマルジョンおよび繊維処理用組成物
JP3717244B2 (ja) 重合体エマルションおよび繊維処理用組成物
JPH01221402A (ja) 粘着剤
JP2961814B2 (ja) 水性塗料組成物
JP3348919B2 (ja) 接着剤
JP3620031B2 (ja) 剥離紙用アンダーコート剤
JP3809643B2 (ja) 剥離紙用アンダーコート剤
JP3663802B2 (ja) 剥離紙用アンダーコート剤
JPH0757764B2 (ja) 水性樹脂分散液およびその用途
JPS60155762A (ja) ガラス繊維用バインダ−組成物
TW201641625A (zh) 可固化水性組合物
JPH0459336B2 (ja)
JPS6060171A (ja) 高周波誘電加熱接着用組成物
JPH0123580B2 (ja)
JPH09195168A (ja) 糊料組成物
JPH1112329A (ja) 水性樹脂分散体
JPH01174512A (ja) 改質剤および改質方法
JPS6352066B2 (ja)
JP4743651B2 (ja) 剥離紙用アンダーコート剤
JP2684212B2 (ja) 反応性乳化剤及び水分散型樹脂組成物
JPH01149864A (ja) 常温硬化性エマルジョン塗料