JPH0115906B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115906B2
JPH0115906B2 JP55117701A JP11770180A JPH0115906B2 JP H0115906 B2 JPH0115906 B2 JP H0115906B2 JP 55117701 A JP55117701 A JP 55117701A JP 11770180 A JP11770180 A JP 11770180A JP H0115906 B2 JPH0115906 B2 JP H0115906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
register
kanji
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55117701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5743263A (en
Inventor
Tetsuyuki Masuda
Shunpei Takenaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP55117701A priority Critical patent/JPS5743263A/ja
Publication of JPS5743263A publication Critical patent/JPS5743263A/ja
Publication of JPH0115906B2 publication Critical patent/JPH0115906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、仮名データを入力して漢字に変換し
ながら文章の入力を行うことができる文字処理装
置に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の文字処理装置においては、入力
しようとする漢字の読みを入力して、入力された
読みに対応する漢字を引き出すために、読みとこ
れに対応する漢字とを記憶した辞書を検索し、所
望の漢字を得るようにしていた。
そして、辞書中に所望の漢字がない場合には、
漢字をコード入力などによつて取り出した後、こ
れに適当な読みを付して、漢字の登録を行い、以
後、この読みによつて所望の漢字を入力するよう
にしていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、この場合、登録する漢字は、登
録作業の際に、コード入力などによつて入力しな
ければならず、その作業が煩雑であつた。あるい
は、すでに入力済の文章中の漢字を指定して登録
を行うものもあるが、その場合は、登録しようと
する漢字の文字数が決まつていて、所望の漢字を
登録できないという問題点があつた。さらにま
た、登録可能な文字は、漢字に限られているとい
う問題点もあつた。
そこで、本発明の目的は、このような問題点を
解決して文字の登録を行うと共に、登録した文字
を選択しやすくさせるために更に選択情報をあわ
せて登録させることのできる文字処理装置を提供
することにある。
[問題点を解決するための手段] このような問題点を解決するために、本発明
は、登録の対象としたい文字データの範囲を指示
する指示手段を備え、この指示手段によつて指示
された範囲の文字を登録の対象として登録する構
成をとる。
すなわち、本発明は、仮名データを入力する入
力手段と、入力手段から入力された仮名データの
うち、漢字の読みに対応する仮名データを漢字デ
ータに変換する仮名漢字変換手段と、入力手段か
ら入力された仮名データおよび仮名漢字変換手段
によつて変換された漢字データからなる文字デー
タを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された
文字データを表示する表示手段と、表示手段に表
示された文字データのうち、登録の対象としたい
文字データの範囲を指示する指示手段と、指示手
段によつて指示された文字データに対して入力手
段から入力された仮名データを見出しとして登録
すると共に指示手段によつて指示された文字デー
タを選択するための選択情報を登録させる登録手
段とを有することを特徴とする。
[作用] この構成によつて、本発明は、登録したい文字
の範囲をカーソルのような範囲指示手段で指示す
ることによつて、所望の文字の登録を行うことが
できると共に、指示手段で指示された文字データ
を選択するための選択情報の登録をあわせて行う
ことができる。
[実施例] 以下に図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
まず、本発明文字処理装置の全体構成の例を第
1図に示し、その文字処理過程におけるCRT表
示画面上の文字表示の態様の例を第2図に示し、
辞書の形態にした単語登録の態様の例を第3図に
示し、さらに、その文字処理過程のフローチヤー
トの例を第4図A,B,Cに順次に示す。
初めに第2図に示したCRT表示画面上の文字
表示の態様について説明するに、58および59
は、それぞれ左および右のマージンマークであ
り、操作者にCRT表示装置の表示画面における
文字、記号等の表示位置の左端および右端をそれ
ぞれ示している。また、60は、カーソルであ
り、CRT表示装置の表示画面に表示している文
字、記号等のうちの一つ、例えば図示の「戦」を
指定するための指定マークとして適宜移動させて
使用する。
つぎに、本発明文字処理装置を操作するための
キーボードに配設する各種のキーについて、予
め、それぞれの機能を説明しておく。すなわち、
「登録始」キーは、上述した表示画面上のカーソ
ル位置にある文字または記号を単語の最初の文字
または記号として記憶させるためのキーであり、
「登録終」キーは、上述した表示画面上のカーソ
ル位置にある文字または記号を単語の最後の文字
または記号として記憶させるためのキーである。
また、「漢字始」キーは、漢字の読み、文法情報
等を入力することを指定するためのキーであり、
「漢字終」キーは、漢字の読み、文法情報等の入
力が終了したことを指示するためのキーである。
つぎに、ICメモリあるいはメモリデイスク上
に登録する単語辞書の構成の例を第3図に示す。
しかして、登録する1単語はすべて8ワード構成
とし、1ワードを例えば16ビツトで構成する。か
かる構成の1単語のうち、初めの7バイトには読
み情報を入れ、次の1バイトには文法情報を入
れ、それら最初の4ワード分に引続く次の3ワー
ドには漢字コードを入れ、最後の1ワードには
“0000”を入れること図示のとおりである。した
がつて、かかる登録辞書の構成においては、読み
情報は7文字まで、また、漢字は3文字までしか
入力させ得ないという制約がある。
以下に、第1図に示した全体構成の本発明文字
処理装置について説明する。
図示の構成において、1はマイクロプロセサで
あり、2はアドレスバスであつて、各入出力メモ
リの番地を指定する。また、3はデータバスであ
つて、各種のデータの転送に用いる双方向性のバ
スであり、4はコントロールバスであつて、各メ
モリ等のリード、ライト、インタラプトの受付
け、データセツトのタイミング等を伝送するため
に用いる。さらに、5はキーボードであつて、ア
ルフアベツトキー、平仮名キー等の各種のキーを
配設してあり、6はキーボードコントローラであ
る。キーボード5によつて入力したデータをキー
ボードコントローラ6によつてエンコードすると
ともに、インターラプト信号をコントロールバス
4に送出する。つぎに、7はCRTコントローラ
であり、CRT装置8、キヤラクタジエネレータ
9、リフレツシユメモリ10リフレツシユメモリ
コントローラ11を制御する。また、8はCRT
装置であつて、通常のテレビジヨン受像機と同様
のデイスプレイを行なうことができ、9はキヤラ
クタジエネレータであつて、文字コード、文字パ
ターンの行アドレス等のコード入力によりその文
字パターンのうちその行のパターンを順次に出力
し、10はリフレツシユメモリであつて、CRT
装置8に表示する文字コードを記憶し、CRTコ
ントローラ7からの表示の指示に応じて繰返しそ
の文字コードを出力するものであり、11はリフ
レツシユメモリコントローラであつて、CRTコ
ントローラ7からの指示に応じてCRT表示のた
めの上述したリフレツシユサイクルとマイクロプ
ロセサ1からのデータの書込み、読出しを制御す
る。さらに、12は読出し専用メモリ、すなわ
ち、いわゆるROMであつて、第3図に示した制
御手順を記憶するとともに各種の処理手順を記憶
させてある。また、13はROM12のコントロ
ーラであり、14はランダムアクセスメモリ、す
なわち、いわゆるRAMであつて、各種のデータ
の一時記憶に用い、図に示すように、例えばキー
ボード5から入力するキー信号を記憶するレジス
タINDR、カーソル位置を記憶するカーソルレジ
スタCR、単語の始めの漢字アドレスを一時記憶
するレジスタCAS、単語の終りの漢字アドレス
を一時記憶するレジスタCAL、登録単語辞書に
入れるデータを一時記憶するレジスタYM、頻度
データを一時記憶するレジスタHi、カウントレ
ジスタnおよびA1等からなつている。さらに、
15はRAM14のコントローラであり、16は
フロツピデイスクであり、17はフロツピデイス
ク駆動装置であり、18はフロツピ駆動装置のコ
ントローラである。また、19はプリンタであ
り、20はプリンタのコントローラである。
上述したような各構成要素からなる本発明文字
処理装置は、キーボード5からの入力によつて作
動するものであつて、キーボード5からの入力が
なされると、インタラプト信号がマイクロプロセ
サ1に伝えられて、ROM12内に記憶されてい
る制御手順に従つて文字処理に必要な各種の制御
動作を行なう。
つぎに、第4図A,BおよびCに順次に示すフ
ローチヤートを参照しながら本発明文字処理装置
の上述した制御動作を説明する。
まず、ステツプ20においてキーボードコントロ
ーラ6から読出したデータをRAM14内の入力
データレジスタINDRに書込み、ついで、ステツ
プ21において入力データレジスタINDR内のデー
タが登録始め指示のデータであるか否かを判別
し、登録始め指示以外のデータ、例えば仮名を英
文字や各種の制御用データであれば、ステツプ22
に移行して各種の入力処理、例えば通常の英文
字、仮名文字の入力や仮名文字入力による仮名漢
字変換、あるいは、文字コードの入力等や各種の
制御が行なわれる。かかる入力処理は通常のワー
ドプロセサ等により実施されている入力処理と同
様のものであり、その説明を省略する。
一方、ステツプ21において、入力データが「登
録始め」の指示データであつた場合には、まず、
ステツプ23においてキーボードインタラプトをマ
スクして不動作とし、ついで、ステツプ24に移行
してCRTコントローラ7内のカーソル位置を記
憶しているカーソルレジスタCRのデータを読出
し、RAM14内のレジスタCASに書込む。つい
で、ステツプ25において、キーボード5から「漢
字始め」指示データが入力されるのを待機する。
そこで、「漢字始め」指示データがキー入力に応
じて供給されると、ステツプ26に移行してカウン
トレジスタn内のデータをマイクロプロセサ1に
より制御して0にセツトする。ついで、ステツプ
27においてキーボード5からの入力データが平仮
名入力であるか否かを判別し、入力データが平仮
名以外のものであつた場合には、ステツプ28に移
行してエラー入力処理を行なう。なお、このエラ
ー入力処理は、結局、正しい入力データが得られ
るまで、上述のステツプ27の状態を維持するもの
については、本発明の要旨から外れるので、その
説明を省略する。
一方、ステツプ27における判別により、入力デ
ータが平仮名であつた場合には、次のステツプ29
において、カーソルレジスタCRに記憶したカー
ソル位置より一つ前の平仮名データ(CR−1)
をレジスタYMの記憶データから数えてnバイト
目のアドレスに記憶させ、さらに、ステツプ30に
おいて、カウントレジスタnのカウント内容をマ
イクロプロセサ1により制御して1だけカウント
アツプし、さらに、ステツプ31において、キーボ
ード5からスペースデータが入力されたか否かを
判別する。
スペースデータが入力された場合には、ステツ
プ34に移行して、データ0をレジスタYMの記憶
データからnバイト目のメモリアドレスに入力し
て記憶させ、ついで、ステツプ35において、マイ
クロプロセサ1により制御してカウントレジスタ
nのカウント内容をカウントアツプし、さらに、
ステツプ36において、カウントレジスタnのカウ
ント内容が7に等しいか否かを判別し、7に等し
くない場合にはステツプ34に戻つて、カウントレ
ジスタnのカウント内容が7に等しくなるまで上
述した一連の制御を繰返して行なう。その結果、
カウントレジスタnのカウント内容が7に等しく
なると、ステツプ37に移行する。
一方、ステツプ31における判別の結果、キーボ
ード5からスペースデータが入力されていなかつ
た場合には、ステツプ32において、カウントレジ
スタnのカウント内容が7に等しいか否かを判別
し、7に等しくない場合にはステツプ27に戻つ
て、ステツプ31までの一連の制御を繰返し行な
い、カウントレジスタnのカウント内容が7に等
しくなるようにする。その結果、カウントレジス
タnのカウント内容が7に等しくなつた場合に
は、ステツプ33において、キーボード5からスペ
ースコードが入力されるまで待機し、キーボード
5からスペースコードが入力されると、第4図B
に示すステツプ37に移行する。
ステツプ37において、キーボード5からの入力
データが数字データでない場合には、ステツプ38
に移つてエラー入力処理を行なう。一方、キーボ
ード5からの入力データが数字データであつた場
合には、ステツプ39において、カーソルレジスタ
CRの記憶データの1つ手前のデータをレジスタ
YMから7バイト目のメモリアドレスに記憶さ
せ、ついで、ステツプ40において、キーボード5
からスペースデータが入力されるまでその状態の
まま待機し、キーボード5からスペースデータが
入力されると、ステツプ41に移つて、キーボード
5から次のデータが入力されるのを待機する。つ
いで、キーボード5から次のデータが入力される
と、ステツプ42において、カーソルレジスタCR
の記憶データの1つ手前のデータを頻度レジスタ
Hiに記憶させ、ついで、ステツプ43において
「漢字終り」指示データがキーボード5から入力
されるのを待機する。そこで、「漢字終り」指示
データがキーボード5から入力されると、ステツ
プ44において、カーソルレジスタCRの記憶デー
タをレジスタCALに記憶させる。ついで、ステ
ツプ45において、「登録終り」指示データがキー
ボード5から入力されるのを待機し、「登録終り」
指示データがキーボード5から入力されると、ス
テツプ46において、レジスタCALとレジスタ
CASとの記憶データの差をレジスタA1に記憶
させる。ついで、ステツプ47において、レジスタ
CASのメモリアドレスに記憶されている漢字コ
ードをレジスタYMの記憶データから8バイト目
のメモリアドレスから記憶させる。
ついで、ステツプ48において、レジスタA1の
記憶データが0であるか否かを判別し、0である
場合には、第4図Cに示すステツプ54に移行す
る。一方、レジスタA1の記憶データが0でなか
つた場合には、ステツプ49において、レジスタ
CASの次のフードに記憶されているメモリアド
レスの記憶内容(CAS+2)をレジスタYMの記
憶データから10バイト目のメモリアドレス以降に
記憶させ、ついで、ステツプ50において、レジス
タA1の記憶内容が2に等しいか否かを判別し、
2に等しい場合には第4図Cに示すステツプ54に
移行する。一方、ステツプ51において、レジスタ
CASの記憶データから2つ目のメモリアドレス
に記憶されている記憶内容(CAS+4)をレジ
スタYMの記憶データから12バイト目のメモリア
ドレスから記憶させ、ついで、ステツプ52におい
て、レジスタA1の記憶内容が4より大きいか否
かを判別し、4より大きい場合にはステツプ53に
移行してエラー入力処理を行なう。一方、レジス
タA1の記憶内容が4より小さい場合には、ステ
ツプ54において、データ0をレジスタYMの記憶
データから14バイト目のメモリアドレスに記憶さ
せる。
ここで、レジスタYMの記憶データからYM+
15バイト目までのメモリアドレスに登録単語辞書
に入力すべきデータが記憶されたことになる。
ついで、ステツプ55において、レジスタYMの
記憶データからYM+15バイト目までのメモリア
ドレスに記憶されているデータ群を別のICメモ
リあるいはメモリデイスク上に構成された登録単
語辞書に記憶させ、さらに、ステツプ56におい
て、レジスタHiに記憶されている頻度情報デー
タを別のメモリあるいはメモリデイスク上に構成
されている頻度情報辞書内に記憶させ、最後に、
ステツプ57において、キーボードインタラプトの
マスクを解除して一連の文字処理を終了する。
つぎに、本発明の他の実施例について説明す
る。すなわち、上述した実施例においては、「登
録始め」と「登録終り」との指示キーは別個のも
のであつたが、これらのキーを同一のものとして
本発明文字処理を実施することもできる。また、
同様に、「漢字始め」と「漢字終り」との指示キ
ーについても、同一のものとして本発明文字処理
を実施することもできる。さらに、前述した実施
例においては登録単語辞書の構成が1単語8ワー
ド、読み7文字、漢字3文字とし、それぞれのデ
ータの区切りをスペースによつて行なつている
が、必要に応じて辞書の1単語の構成ワード数お
よび読みデータと漢字コードデータとに配分する
メモリ数を変更することもできる。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、カーソル
などの範囲指示手段によつて指定された範囲の文
字を登録することが可能となると共に、登録した
文字を選択しやすくさせるための選択情報を登録
することが可能となるので、操作性の向上および
文書編集機能の向上等を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明文字処理装置の構成例を示すブ
ロツク線図、第2図は同じくその制御手順を示す
線図、第3図は同じくその登録単語辞書のICメ
モリもしくはメモリデイスク上における構成を示
す線図、第4図A,B,Cは同じくその動作の態
様を順次に示すフローチヤートである。 1……マイクロプロセサ、2……アドレスバ
ス、3……データバス、4……コントロールバ
ス、5……キーボード、6……キーボードコント
ローラ、7……CRTコントローラ、8……
CRT、9……キヤラクタ、ジエネレータ、10
……リフレツシユメモリ、11……リフレツシユ
メモリ・コントローラ、12……リードオンリメ
モリ(ROM)、13……ROMコントローラ、1
4……ランダムアクセスメモリ(RAM)、15
……RAMコントローラ、16……フロツピデイ
スク、17……フロツピ駆動装置、18……フロ
ツピ駆動コントローラ、19……プリンタ、20
……プリンタ・コントローラ、58……左マージ
ンマーク、59……右マージンマーク、60……
カーソル、CR……カーソルレジスタ、CAS……
単語始めアドレスメモリ、CAL……単語終りア
ドレスメモリ、n……カウントレジスタ、YM…
…登録データメモリ、Hi……頻度データメモリ、
A1……カウントレジスタ、INDR……入力デー
タレジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 仮名データを入力する入力手段と、 前記入力手段から入力された仮名データのう
    ち、漢字の読みに対応する仮名データを漢字デー
    タに変換する仮名漢字変換手段と、 前記入力手段から入力された仮名データおよび
    前記仮名漢字変換手段によつて変換された漢字デ
    ータからなる文字データを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された文字データを表示す
    る表示手段と、 前記表示手段に表示された文字データのうち、
    登録の対象としたい文字データの範囲を指示する
    指示手段と、 前記指示手段によつて指示された文字データに
    対して前記入力手段から入力された仮名データを
    見出しとして登録すると共に前記指示手段によつ
    て指示された文字データを選択するための選択情
    報を登録させる登録手段とを有することを特徴と
    する文字処理装置。
JP55117701A 1980-08-28 1980-08-28 Character processing equipment Granted JPS5743263A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55117701A JPS5743263A (en) 1980-08-28 1980-08-28 Character processing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55117701A JPS5743263A (en) 1980-08-28 1980-08-28 Character processing equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5743263A JPS5743263A (en) 1982-03-11
JPH0115906B2 true JPH0115906B2 (ja) 1989-03-22

Family

ID=14718161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55117701A Granted JPS5743263A (en) 1980-08-28 1980-08-28 Character processing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5743263A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200329A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Toshiba Corp 辞書登録装置
JPS61279974A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Nec Corp 文書作成装置
JPS6441814U (ja) * 1987-09-03 1989-03-13
JPH01114977A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Sharp Corp 文書作成・校正支援装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5472628A (en) * 1977-11-22 1979-06-11 Toshiba Corp Input unit for japanese language composition
JPS5491140A (en) * 1977-12-28 1979-07-19 Canon Inc Character converter
JPS55143648A (en) * 1979-04-26 1980-11-10 Canon Inc Character processor
JPS56152076A (en) * 1980-04-23 1981-11-25 Fujitsu Ltd Device for drawing up document having function of registering document

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5472628A (en) * 1977-11-22 1979-06-11 Toshiba Corp Input unit for japanese language composition
JPS5491140A (en) * 1977-12-28 1979-07-19 Canon Inc Character converter
JPS55143648A (en) * 1979-04-26 1980-11-10 Canon Inc Character processor
JPS56152076A (en) * 1980-04-23 1981-11-25 Fujitsu Ltd Device for drawing up document having function of registering document

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5743263A (en) 1982-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210982B2 (ja)
JPH0117185B2 (ja)
JPH0115906B2 (ja)
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JPS5814690B2 (ja) 漢字まじり文入力装置
JPH0452500B2 (ja)
JP2786260B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS5819936A (ja) 漢字入力装置
JP2944666B2 (ja) 文字処理装置
JPS5832418B2 (ja) 漢字まじり文入力装置
JPH0225547B2 (ja)
JPS6263366A (ja) ワ−ドプロセツサにおける無記入部サ−チ方式
JPH05282293A (ja) 文書作成装置
JPH0721189A (ja) 翻訳支援装置
JPH0719189B2 (ja) データ入力装置
JPH0666065B2 (ja) 振仮名付加機能付き文書処理装置
JPH0638258B2 (ja) 文字処理装置
JPS5838810B2 (ja) 漢字まじり文入力装置
JPH04363755A (ja) ワードプロセッサ
JPS5835632A (ja) 文字処理装置
JPH0816908B2 (ja) 文字処理装置及び文字処理方法
JPH0769908B2 (ja) 文書処理装置
JPH031273A (ja) 操作自習機能を有する文字処理装置
JPH0622022B2 (ja) 文書編集装置
JPS59142632A (ja) 文字処理装置