JPH05282293A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH05282293A
JPH05282293A JP4076684A JP7668492A JPH05282293A JP H05282293 A JPH05282293 A JP H05282293A JP 4076684 A JP4076684 A JP 4076684A JP 7668492 A JP7668492 A JP 7668492A JP H05282293 A JPH05282293 A JP H05282293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
information
foreign
reading
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4076684A
Other languages
English (en)
Inventor
Mihoko Okada
美穂子 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4076684A priority Critical patent/JPH05282293A/ja
Publication of JPH05282293A publication Critical patent/JPH05282293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外来語に原語の綴りを円滑に表記することが
できる文書作成装置を提供する。 【構成】 外来語の綴り情報をその読み情報と対応して
記憶する外来語辞書Dと、制御手段4に制御され、かつ
この制御手段4から読み情報を受取って、この外来語辞
書Dを検索し、この読みに対する外来語候補情報をこの
制御手段4に返す外来語変換実行手段7を備えている。 【効果】 文書作成作業を中断していちいち書籍の辞書
を引くような必要がなく、外来語に原語の綴りを円滑に
表記することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外来語の読みを入力手
段から入力すると、その綴りを文書中に挿入できるよう
にした、ワードプロセッサやデストトップパプリッシン
グシステムなどの文書作成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】文書作成装置において文書を作成する
際、日本語に取入れられる外来語が激増するに伴ない、
例えば「レジスタ」のように外来語のカタカナ表記が、
頻繁に使用されるに至っている。そして特に学術論文な
どにおいては、この外来語のカタカナ表示に原語による
綴りが、カッコ書きなどにより並記されることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
文書作成装置では、外来語に十分対応できておらず、ユ
ーザが、原語による綴りを記そうとする場合には、自己
の記憶により、あるいは書籍の和英辞典を引くなどし
て、この外来語に対応する綴りを入力するようになって
いた。
【0004】ユーザにとってみれば、文書作成装置を操
作する以外にも、書籍の辞典をいちいち引かなければな
らず、この間文書入力が中断されるので、入力作業の効
率が低下するという問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した問題
点に鑑み、外来語の綴り情報をその読み情報と対応して
記憶する外来語辞書と、制御手段に制御され、かつこの
制御手段から読み情報を受取って、この外来語辞書を検
索し、この読みに対する外来語候補情報をこの制御手段
に返す外来語変換実行手段を備えて文書作成装置を構成
する。
【0006】
【作用】上記した手段により、ユーザは文書作成装置に
対して読みを入力し、外来語変換実行手段を作動させる
ことにより、外来語候補を得ることができる。そして、
この候補の中から適したものを選択することにより、円
滑に外来語に原語の綴りを表記することができる。
【0007】
【実施例】次に、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。
【0008】図1は本発明の一実施例に係る文書作成装
置の機能ブロック図、図2はこの実施例の外来語辞書内
の格納状態説明図、図3は同バッファ部内の格納状態説
明図、図4は同処理手順を示すフローチャート、図5は
外来語変換実行手段を作動させた状態における表示画面
の例示図である。
【0009】さて図1において、1はキーボード、マウ
スなどの入力手段、2は表示画面2a(図5)を有する
CRTなどの表示手段、3はプリンタなどの出力手段、
4はCPUがROM内に格納されたプログラムを実行す
ることにより実現される制御手段であり、この制御手段
4は他の全手段を制御する。また5は文書情報の全部又
は一部を記憶するRAM、ハードディスクなどの記憶媒
体からなる文書記憶手段、6は読み正規化手段であり、
この正規化手段6は読みがひらがなで入力されると、こ
れをカタカナに変換し、語尾に長音記号「ー」があると
それを除く正規化処理を行なう。例えば読みとして「れ
じすた」と入力されると「レジスタ」と変換する。また
「レジスター」と入力されると「レジスタ」と変換す
る。そして、このような正規化処理された読み情報を後
述する外来語変換実行手段7に返すものである。
【0010】またDは外来語辞書であり、ROM又はハ
ードディスクなどに設けられる。この辞書Dはインデッ
クステーブルD1とデータ部D2とからなる。
【0011】すなわち図2に示すように、インデックス
テーブルD1は、50音順に並べられた読みの先頭文字
と、その先頭文字を有する読みを有する外来語の綴りが
格納されたデータ部D2の先頭アドレスとが、格納され
ている。例えば正規化処理された読みの先頭文字が
「レ」であれば、読みが「レ」で始まる外来語の先頭ア
ドレスは「0900H」(Hは16進数を示す)であ
り、図2矢印で示すようにポインタがデータ部D2にお
けるこの先頭アドレス「0900H」を指す。またこの
データ部D2は、外来語の読みを50音順に並べて格納
されている。
【0012】そして、例えば英語においては、名詞は単
数、複数という語形により活用し、動詞は現在形、三人
称単数現在形、現在進行形、過去形、過去分詞という時
制により活用し、綴りが変化する。このように活用する
語に関しては、先頭に基本形を格納し、その活用順に活
用形の綴りを格納している。
【0013】したがって、データ部D2のアドレス「1
050H」に格納されている動詞の「race」は、現
在形(基本形)であり、そのアドレスで「16H」だけ
先の「1060H」にこの「race」の三人称単数現
在形の「races」が、さらに「16H」だけ先に現
在進行形の「racing」が、さらに「16H」だけ
先に過去形の「raced」が、さらに「16H」だけ
先に過去分詞の「raced」がそれぞれ格納されてい
る。
【0014】このようにデータ部D2は、基本形(現在
形)の読み「レース」と、この読みに対応する綴り「r
ace」のアドレス「1050H」と、さらにこのアド
レス「1050H」から何アドレスだけ先を探せばよい
かという情報(以下活用情報という)を得れば、正規化
された読みに対する綴りのみならず、その活用形の綴り
をも探し出せるようになっている。例えば、基本形(現
在形)の動詞「race」についての過去形の活用情報
は「+48H」ということになる。
【0015】また上述のところでは、動詞「race」
が時制により活用する場合を説明したが、名詞では単
数、複数という語形により活用がある。例えば、データ
部D2のアドレス「1100H」の名詞「raisi
n」についての複数形の活用情報は、アドレス「110
0H」からこの名詞の複数形「raisins」が入っ
ているアドレス「1110H」までであるから、「+1
6H」である。
【0016】さて、7(図1)は、入力手段1において
「外来語変換キー」(図外)が押下げられると、制御手
段4により、作動を命ぜられる外来語変換実行手段であ
る。9はインデックステーブルD1を介して、データ部
D2の読みを検索し、外来語変換実行手段7から受取っ
た読みとマッチングの良いもののアドレスと上記活用情
報とを、この外来語変換実行手段7に返す先頭アドレス
検索手段である。
【0017】8は、外来語変換実行手段7が先頭アドレ
ス検索手段9から受取ったアドレス及び活用情報を格納
するバッファ部である。このバッファ部8は、図3に示
すように、読み、データ部D2においてその読みに対応
するデータが格納されている部分の先頭アドレス、品
詞、上記活用情報、小文字・大文字・先頭のみ大文字と
するなどの文字の情報、全角・半角とするなどの文字サ
イズの情報が格納される。なお、文字の情報は文字種変
更手段11(図1)により変更でき、文字サイズの情報
は文字サイズ変更手段12により変更でき、いずれもデ
フォルトは「0」である。
【0018】因みに、図3において、文字の情報「0」
は小文字、「1」は大文字、「2」は先頭のみ大文字で
表示する場合を示し、文字サイズの情報「0」は全角文
字、「1」は半角文字で表示する場合を示す。
【0019】また、活用情報のうち語形の「0」は単数
を示し、「1」は複数を示し、時制の「0」は基本形
(現在形)、「1」は三人称単数現在形、「2」は現在
進行形、「3」は過去形、「4」は過去分詞を示す。
【0020】そして、読みが入力された後、この読みに
対応する綴りを新たに表示する際には、これらの活用情
報を、名詞については時制の活用情報を「0」とし、動
詞については語形の活用情報を「0」として、基本形を
表示するようになっている。そして、一旦この綴りが表
示された後で、ユーザは、これらの活用情報を、活用情
報設定手段10により変更できるようになっている。
【0021】本実施例に係る文書作成装置は上記のよう
な構成よりなり、次に図1〜図4を参照しながら、「れ
ーすー」という読みが入力された場合を例にとって動作
を説明する。
【0022】さてまずこの「れーすー」という読みが、
入力手段1から入力され(ステップ1)、次に外来語変
換キーが押されたとする(ステップ2)。すると、制御
手段4は、外来語変換実行手段7に、この読みを渡し、
この読みに対応する外来語候補を検索するように命ず
る。
【0023】外来語変換実行手段7は、この読みを読み
正規化手段6に渡し、この読みはこの手段6でカタカナ
変換、末尾の長音記号の除去などの正規化処理を受け
(ステップ3〜6)、外来語変換実行手段7に「レー
ス」という形で渡される。そして、外来語変換実行手段
7は、この「レース」を先頭アドレス検索手段9に渡
す。
【0024】先頭アドレス検索手段9は、「レース」の
語の先頭文字「レ」をもとに、まずインデックステーブ
ルD1を検索し、「レ」のアドレス「0900H」を得
る。そしてこの検索手段9は、データ部D2のアドレス
「0900H」以降において、読みが「レース」である
ものを、先頭文字が「レ」から「ロ」に変化するまで検
索する。
【0025】すると、アドレス「1010H」及び活用
情報「16H」、アドレス「1030H」及び活用情報
「16H」、アドレス「1050H」及び活用情報「1
6H」、「32H」、「48H」、「64H」を得て、
外来語変換実行手段7に返す。そして、この外来語変換
実行手段7は、これらのデータをバッファ部8に格納す
る(ステップ7〜9)。
【0026】次に、これらのデータが得られると、表示
画面2aにおいて基本形を表示すべく、外来語変換実行
手段7は、活用情報を「0」としたアドレス(先頭アド
レス)を、制御手段4に渡す(ステップ10)。すると
制御手段4は、表示手段2の表示画面2aに図5に示す
ようなウインドウWを開かせ、これらの先頭アドレスで
示される外来語を表示させる。(ステップ11)。
【0027】ここで図5において、RSは読み表示部、
CSは外来語候補表示部、Vは活用情報設定部であり、
このうちS1は語形の活用情報設定部、S2は時制の活
用情報設定部、Cはその他の設定部であり、そのうちS
3は文字種設定部、S4は文字サイズ設定部、A1は候
補中の選択された語を文書中に取込む旨命ずる際のアイ
コン、A2は取込み解除を命ずる際のアイコンである。
なお、これら設定部S1,S2,S3,S4において、
黒丸が選択されているものを示し、白丸は選択されてい
ないものを示す。
【0028】さて上記外来語候補表示部CSには、上記
のように先頭アドレス(「1010H」,「1030
H」,「1050H」)の語、「lace」,「rac
e」(名詞),「race」(動詞)が表示されてい
る。
【0029】ここで、この表示部CSにあらわれた語の
中に、目的の語「lace」があったものとすると、ユ
ーザは「lace」をマウスでクリックするなどして選
択し(ステップ16)、文書に出力することを選ぶと、
ウインドウWが消去され、この語「lace」が文書中
に表記され、外来語変換の処理が終了する(ステップ1
2,ステップ16,17,19,20)。もちろんステ
ップ17で「解除」のアイコンA2をクリックすると、
何も文書に表示されず終了する(ステップ18)。
【0030】また、ユーザが表記したい綴りは、名詞の
「race」であり、この表示部CSにあらわれた「r
ace」(名詞)の語を見て、複数形で表記することが
望ましいと考えた場合は、ステップ12において活用情
報を変更する。
【0031】具体的には、語形の活用情報設定部S1に
おいて、「複数」をマウスでクリックし、「複数」を選
択して黒丸とし、「単数」が白丸となったとする(ステ
ップ13)。
【0032】すると、活用情報設定手段10により、バ
ッファ部8に格納されたデータが検索され、図3におい
てこの「race」(名詞)の語の先頭アドレス「10
30H」に、破線で示す活用情報「+16H」が加えら
れたアドレス「1040H」が取得され(ステップ1
4)、このアドレス「1040H」が外来語変換実行手
段7に渡される。すると、この手段7は、このアドレス
「1040H」の語「races」をデータ部D2から
探し出し、制御手段4へ渡す。すると、図6に示すよう
に、目的の語「races」が、外来語候補表示部CS
に新たに表示される。
【0033】なお、上記表示部CSに表示されている語
のうち、所望の語を選択し、文字種設定部S3あるいは
文字サイズ設定部S4で「大文字」や「半角」などを選
ぶと、文字種変換手段11や文字サイズ変更手段12な
どが起動され、表示形態を変更することができる。
【0034】
【発明の効果】本発明は外来語の綴り情報をその読み情
報と対応して記憶する外来語辞書と、制御手段に制御さ
れ、かつこの制御手段から読み情報を受取って、この外
来語辞書を検索し、この読みに対する外来語候補情報を
この制御手段に返す外来語変換実行手段を備えて文書作
成装置を構成した。したがって、文書作成作業を中断し
て、いちいち書籍の辞書を引くような必要がなく、外来
語に原語の綴りを円滑に表記することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る文書作成装置の機能ブ
ロック図
【図2】本発明の一実施例に係る文書作成装置の外来語
辞書内の格納状態説明図
【図3】本発明の一実施例に係る文書作成装置のバッフ
ァ内の格納状態説明図
【図4】本発明の一実施例に係る文書作成装置の処理手
順を示すフローチャート
【図5】本発明の一実施例に係る文書作成装置の表示画
面の例示図
【図6】本発明の一実施例に係る文書作成装置の外来語
候補表示部の例示図
【符号の説明】
1 入力手段 2 表示手段 2a 表示画面 4 制御手段 5 文書記憶手段 7 外来語変換実行手段 D 外来語辞書

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文書情報を入力するための入力手段と、こ
    の入力手段に入力される文書情報に基いてこの文書に対
    する処理の実行を制御する制御手段と、この制御手段に
    制御され、かつこの文書情報の全部又は一部を記憶する
    文書記憶手段と、この制御手段に制御され、かつこの文
    書情報の全部又は一部を表示画面に表示する表示手段と
    を有する文書作成装置において、外来語の綴り情報をそ
    の読み情報と対応して記憶する外来語辞書と、前記制御
    手段に制御され、かつこの制御手段から読み情報を受取
    って、この外来語辞書を検索し、この読みに対する外来
    語候補情報をこの制御手段に返す外来語変換実行手段を
    備えたことを特徴とする文書作成装置。
JP4076684A 1992-03-31 1992-03-31 文書作成装置 Pending JPH05282293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076684A JPH05282293A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076684A JPH05282293A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05282293A true JPH05282293A (ja) 1993-10-29

Family

ID=13612272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4076684A Pending JPH05282293A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05282293A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187671A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Nec Corp 文書作成装置
JP2009223463A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 同義性判定装置、その方法、プログラム及び記録媒体
JP2010146143A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187671A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Nec Corp 文書作成装置
JP2009223463A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 同義性判定装置、その方法、プログラム及び記録媒体
JP2010146143A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3290451B2 (ja) 電子辞書
JPH05282293A (ja) 文書作成装置
JPH08185396A (ja) 中国語漢字検索方式
JPH0375912B2 (ja)
JP2833650B2 (ja) 文書処理装置
JPH10198664A (ja) 日本語入力システム及び日本語入力プログラムを記録した媒体
JP3935374B2 (ja) 辞書構築支援方法、装置及びプログラム
JP3720882B2 (ja) 情報検索方法、情報検索システム及び情報検索装置
JP2786260B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH0452500B2 (ja)
JP2006012188A (ja) 文書処理方法及び装置
JP2862236B2 (ja) 文字処理装置
JPH0640330B2 (ja) 中文入力方式
JP3273778B2 (ja) 仮名漢字変換装置及び仮名漢字変換方法
JPS6257055A (ja) 日本語ワ−ド・プロセツサ
JPH11338859A (ja) 氏名入力装置及びプログラム記録媒体
JPH06119379A (ja) ふりがな機能つき機械翻訳装置および方法
JPH0778133A (ja) 文書作成装置および文字パターン出力方法
JPH06266765A (ja) 文章検索装置
JPH05189414A (ja) 文書作成装置及び方式
JPH0991278A (ja) 文書作成装置
JPH05151194A (ja) 文書作成支援装置
JPH1049523A (ja) 文章作成装置及び方法
JPS60110074A (ja) 文字処理装置
JPH0727526B2 (ja) かな漢字変換装置