JPH04363755A - ワードプロセッサ - Google Patents

ワードプロセッサ

Info

Publication number
JPH04363755A
JPH04363755A JP3234121A JP23412191A JPH04363755A JP H04363755 A JPH04363755 A JP H04363755A JP 3234121 A JP3234121 A JP 3234121A JP 23412191 A JP23412191 A JP 23412191A JP H04363755 A JPH04363755 A JP H04363755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
buffer memory
input
key
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3234121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727527B2 (ja
Inventor
Kimio Nagasawa
長沢 喜美男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3234121A priority Critical patent/JPH0727527B2/ja
Publication of JPH04363755A publication Critical patent/JPH04363755A/ja
Publication of JPH0727527B2 publication Critical patent/JPH0727527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は日本語ワードプロセッサ
に関し、更に詳述すれば英語混じりのキー入力操作を行
っても、入力単語,文節,文章をかな表示,漢字表示,
かな漢字混じり表示に変換して表示,印字させ得る日本
語ワードプロセッサを提案するものである。
【0002】
【従来の技術】日本語ワードプロセッサの入力方式とし
ては全文字配列キーボード方式とかな漢字変換方式との
2方式が知られている。後者の方式のものにおいて英字
キーを用いるローマ字入力を許すものが公知である(特
開昭55−49771号公報) 。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これはローマ字入力し
た文字群を所定キーの操作により仮名, 仮名漢字まじ
りに変換するものである。これにより英文タイピストは
記憶している英字キー配列で能率よく入力できるのであ
るが、英語をカナ表記させたい場合、英語のつづりどお
りに入力してかな変換されないことがあった。また英文
タイピストにとって英語をローマ字のつづりに置き換え
るのが煩わしいという問題があった。
【0004】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、英語入力をかな変換させ得るようにして、
所望のかなキーが発見できなくとも英字キー利用によっ
て英語入力を許可し、英文タイピスト等英語に習熟した
オペレータによる高速入力も容易に行えるようにした日
本語ワードプロセッサの提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のワードプロセッ
サは、かなキーによるかな入力と英字キーによるローマ
字入力とが可能なかな漢字変換方式のワードプロセッサ
において、英字キーによって入力された文字群がローマ
字表記であるか、英語表記であるかを判定する手段と、
該手段により英語表記であると判定された入力文字群を
、該当する表音のかな文字に変換する手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0006】
【作用】英字キーを用いて英語表記の文字群を入力する
とこれは英語表記であると判定され、入力文字群が該当
する表音のかな文字に変換される。
【0007】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面に基づき
詳述する。図1は本発明に係るワードプロセッサの全体
構成を示す模式図、図2,3はそのキーボードのレイア
ウト図である。キーボード1にはJIS 配列に従う文
字, 記号入力用のキー11、入力文字, 記号選択用
のファンクションキー12、文字変換指示用のファンク
ションキー13、テンキー14等の外、各種の編集用の
ファンクションキー15が設けられている。
【0008】まず入力文字の選択は次のようにして行う
構成としてある。即ちひらがな入力の場合は照光式の「
ひらがな」キー121 と、カタカナ入力の場合は照光
式の「カタカナ」キー122(後述する如き漢字変換を
行わせない場合にのみ用いられる) とを夫々打鍵した
上で所要の文字キー11を打鍵する。これらのかな入力
の場合において促音, 拗音の入力は「かな記号」キー
123 を押さえつつ文字キーを打鍵する。また英字入
力の場合は照光式の「英数」キー124を打鍵した上で
所要の文字キー11を打鍵する。英大文字入力の場合は
「英記号」キー125 を押込んだ状態で所要の文字キ
ーを打鍵する。
【0009】なお数字の入力の場合は英字入力と同様の
キー操作でも、またテンキー14を使用してもよい。こ
のような操作にてキーボード1から発せられた信号はデ
コードされてバッファメモリ21へ格納される。後述す
る各種の変換キーの操作によって入力データは所要の変
換を施されてテキストメモリ2へ格納され、格納された
データはキャラクタジェネレータ31にて文字パターン
に変換されてCRT 4に表示される。新たに入力され
てバッファメモリ21に格納されているデータはCRT
 4に高輝度表示されるようにしている。
【0010】上述した如き信号の転送,メモリへの格納
,表示等の制御は制御部5によって行われるが、この制
御部5は次に詳述する如き変換処理を行う。以下文字変
換指示用のファンクションキー13の夫々につき説明す
る。
【0011】「無変換」キー131 はキーインされて
バッファメモリ21に格納されている、従ってCRT 
4上に高輝度表示されている文字データに対し何らの変
換も必要としない場合に、つまり、キー入力どおりにプ
リンタ6によって印字させることを望む場合に打鍵操作
すべきキーであり、制御部5はキー131 の打鍵信号
を受けるとバッファメモリ21内記憶データをテキスト
メモリ2へ転送して書込ませる。
【0012】これによりCRT 4の表示は高輝度表示
から通常輝度表示に変化する。またバッファメモリ21
の容量には限りがあるのでこれを超えての入力は不可能
としている。従って少なくともこの容量に相当する字数
の入力につき1回はキー131 を打鍵することを必要
とする。
【0013】次に「かな変換」キー132 はキーイン
されてバッファメモリ21に格納されている、従ってC
RT 4上に高輝度表示されている文字データをかな文
字に変換してCRT 4に表示し、またプリンタ6によ
って印字させることを望む場合に打鍵操作すべきキーで
あり、このキー132のみを打鍵した場合はひらがなへ
の変換が、また「コントロール」キー126 を押した
状態で「かな変換」キー132 を打鍵した場合はカタ
カナへの変換が行われるようにしてある。
【0014】図4は本発明品の文字変換制御の基本的制
御内容を表すフローチャートである。キー132 が打
鍵されると制御部5はまず標準コードへの変換処理を行
う。 本発明品は数字,記号については半角の文字〔基準サイ
ズの1/2 の横幅を有する細い縦長の文字〕の表示,
 印字を可能としており、「半角」キー127 を打鍵
した上で数字用の文字キー11又はテンキー14等を打
鍵すると、半角文字のデータがバッファメモリ21へ格
納される。
【0015】而して標準コードへの変換処理は、まずバ
ッファメモリ21のデータを制御部5へ読込み、全角文
字,半角文字のデータを標準コードに変換する。標準コ
ードは数字については各文字につき全角,半角の2種類
用意されているが、ひらがな,カタカナについては両者
とも共通のコードとしており、全角,半角の区別もない
。英字もその大文字,小文字につき同様である。
【0016】図5はこの標準コードへの変換処理ルーチ
ンを示すフローチャートであって、制御部5はバッファ
メモリ21のデータを1文字分ずつ読出し、このデータ
中に含まれる半角,全角を識別するビットを調べてその
識別をし、次いで全角文字,半角文字夫々につき標準コ
ードへの変換を行い、これをバッファメモリ21内の未
変換データがなくなるまで反復する。
【0017】バッファメモリ21内のデータ数はそれに
応じて増減されるポインタにて管理される。このように
して標準コードに変換されたデータはバッファメモリ2
2へ格納される。なお数字等については半角の標準コー
ドを用意しているので半角, 全角を区別して取扱われ
ていく。
【0018】而して次にはこのバッファメモリ22内の
標準コードにつき英字−かな変換処理する。この処理は
ローマ字入力をひらがな、又はカタカナに変換し、また
英語入力された内容を対応する表音の日本語のひらがな
又はカタカナに変換させる処理である。図6はこの英字
−かな変換処理のルーチンを示すフローチャートであり
、バッファメモリ22から3文字分を1単位として制御
部5内所定レジスタへ読出し、そのうちの1文字目が英
字であるか否かの判別をし、英字でない場合はこれを他
のバッファメモリ23へ書込み、バッファメモリ22の
ポインタ内容を更新する。
【0019】英字であった場合はローマ字−かな変換処
理に入る。この変換はROM よりなる辞書部7にてひ
らがな又はカタカナの標準コードに変換されバッファメ
モリ23に書込まれる。辞書部7の構成としてはローマ
字入力がヘボン式であると訓令式であるとを問わずかな
変換ができるように構成しておくのが望ましい。
【0020】ローマ字−かな変換処理は先頭の英字1字
が「a」「i」のように母音に相当すれば「あ」「い」
…(又は「ア」「イ」…)に変換させ、「ka」「ki
」のように先頭の英字1字が子音であり、続く第2字が
母音である場合は「か」「き」…(又は「カ」「キ」…
)に変換させtta , cha , shi のよう
に2字の子音とこれに続く1字の母音の組合せの場合は
「った」(又は「ッタ」)のような促音「ちゃ」(又は
「チャ」)のような拗音又は「し」(又は「シ」)のよ
うな特殊ローマ字表記にかかる一字のかなに変換させ、
変換したかなの標準コードをバッファメモリ23へ書込
む。
【0021】そして変換に与つた英字の数だけバッファ
メモリ22のポインタ内容を更新し、未変換分につき次
の3字を前記レジスタへ読込み同様の処理を反復する。 なおひらがなへの変換、カタカナへの変換は「コントロ
ール」キー126 の打鍵の有無にって区別されること
は勿論である。
【0022】辞書部7はまた英語−日本語(かな)変換
のためのデータを、例えば英単語のレベルで備え、上述
した如きローマ字−かな変換に該当しなかった英字につ
いては英和変換のためのデータに基づき日本語に変換さ
れる。例えば“list”等の入力があった場合には“
li”は「リ」のローマ字入力であると判断するように
しているが、次の“st”はローマ字入力とは判断され
ないのでローマ字−かな変換を止めて英和変換のための
処理が行われ、“list”が辞書部7に用意されてい
る単語である場合は「りすと」(又は「リスト」)と変
換されバッファメモリ23へ書込まれる。
【0023】斯かるローマ字又は英語からかなへの変換
を行わせるべき処理を実行しても変換不可能なものはそ
のまま変換することなくバッファメモリ23へ転送して
格納する。そしてバッファメモリ23に格納されたデー
タはテキストメモリ2に対して書込まれ、CRT には
変換前データに替えて、その領域に表示される。これに
よりCRT 4の表示はひらがな(又はカタカナ)に数
字が混じった内容の表示となる。
【0024】ここにおいてバッファメモリ23に格納さ
れている英字, 数字のデータは、入力文字が半角文字
である場合はそれに応じた標準コードとなっているので
、ここからテキストメモリ2へ転送,格納されてCRT
 4に表示される文字も半角文字のままとなっている。
【0025】次に「漢字変換」キー133 はキーイン
されてバッファメモリ21に格納されている、従ってC
RT 4上に高輝度表示されている文字データを漢字に
変換してCRT 4に表示し、またプリンタ6によって
印字させることを望む場合に打鍵操作すべきキーである
【0026】本発明品では図4に示すようにこのキー1
33 が操作された場合にはキー入力された文字のコー
ドの変換は、英字→かな変換までは前述したキー132
 操作の場合と同様に処理される。そして、「漢字変換
」キー133 操作の場合はバッファメモリ23内の各
文字の標準コードが読出され、辞書部7に予め用意され
たデータを用いての漢字変換が行われる。
【0027】この漢字変換処理自体は公知の方式を用い
ればよいが、本実施例では文字単位,単語単位,文節単
位の外、これよりも少し長い文章も漢字変換可能とすべ
く文法解析を行わせている。また自動頻度学習機能も付
与している。漢字変換されたコードはバッファメモリ2
4へ格納されるとともにテキストメモリ2の先に書込ま
れている文字データのあとの領域に書込まれる。
【0028】漢字変換されてCRT 4に表示された内
容が所望漢字と異なる場合は、キー133を打鍵して該
当する音 (かな) を有する漢字のうち辞書部7に用
意されているものを順次呼出す操作をするのは従来のか
な−漢字変換方式の日本語ワードプロセッサ同様である
【0029】その他「略語変換」キー134 は「略語
登録」キー128を用いてRAM 8に予め登録してお
いた略語を文字キー11にて打鍵したあとに操作して、
この略語に対応づけて登録してある文章に変換せしめる
ものである。
【0030】その他図1において32はプリンタ6用の
キャラクタジェネレータ、9はテキストメモリ2の内容
を記録し、或いは前述した各種のデータ処理の過程にお
いて必要とされる記憶のために用いられるフロッピーデ
ィスクである。キャラクタジェネレータ31,32 の
一部はフロッピーディスク9にもたせてもよい。
【0031】而して本発明品による場合の文字変換態様
を説明する。全文をひらがなで入力し、所要部分を漢字
に変換するのは公知の日本語ワードプロセッサにおける
と同様であり、また入力当初よりローマ字入力を宣言し
ておき、全文をローマ字入力する方式の日本語ワードプ
ロセッサも公知であるので、ここでは本発明品において
は許容されるローマ字等の英字混じり入力が行われた場
合を例にとつて説明する。
【0032】「本日ここで第3回ゴルフ大会が開かれた
。」という文章を表示,印字する場合は、まず「ひらが
な」「ほ」「ん」「し」「゛」「つ」「こ」「こ」「て
」「゛」「漢字変換」のようにキー操作する。画面はキ
ー操作に伴いひらがなの表示がCRT 4に高輝度で行
われていき「漢字変換」キー133の操作によってCR
T 4には「本日ここで」が低輝度で表示されることに
なる。
【0033】この場合において「ひらがな」「ほ」「ん
」「し」「゛」「つ」「漢字変換」と操作して「本日」
を表示させ、次いで「こ」「こ」「て」「゛」「無変換
」と操作して「本日ここで」の表示を得てもよいことは
勿論である。
【0034】続いてローマ字入力が容易であるとして「
英数」「D」「A」「I」「3」とキーインし(この入
力分の表示は英小文字で「dai3」となる)、「K」
よりも「か」が先に見つかったとして「ひらがな」「か
」「い」「漢字変換」と操作された場合はバッファメモ
リ23内には「だい3かい」のような形態でのデータが
収納され、バッファメモリ24, テキストメモリ2に
は「第3回」のような形態でのデータが収納される。
【0035】CRT 4は「漢字変換」キー133 の
打鍵前の「本日ここで「dai3かい」」 (但し「 
   」内高輝度) の表示から「本日ここで第3回」
のように変換される。なお「第三回」の表示も選択でき
るように辞書部7を構成してもよい。続いて「ゴルフ」
の入力の煩わしさを避けて英語入力すべく「英数」「G
」「O」「L」「F」「コントロール」+「かな変換」
とキーインするとGOLFがローマ字変換されず、英語
−かな(カタカナ)変換されて「本日ここで第3回ゴル
フ」の表示が得られる。
【0036】続いて「ひらがな」「た」「い」「か」「
い」「か」「゛」「漢字変換」とキーインすると「本日
ここで第3回ゴルフ大会が」の表示となるが、「たいか
い」が「退会」と表示された場合は「漢字変換」キー1
33 を所望の「大会」が出るまで反復打鍵する。その
あとは「ひ」「ら」「か」「れ」「た」「。」「漢字変
換」と入力することによって所望文章の表示が完了する
【0037】次に以上のようにして完成された入力の訂
正操作につき他の文章を例にとって説明する。「ア」「
オ」「ソ」「゛」「ラ」「カ」「゛」「ミ」「ラ」「レ
」「タ」「漢字変換」の操作によってCRT 4に「青
空が見られた…」という表示が得られたあと(更に入力
が進んだあとでもよい)「青」を「碧」に変換したい場
合は、カーソル移動用のキー15′を操作して「青」の
下へカーソルを移動せしめ、例えば「英数」「A」「O
」「漢字変換」と操作する(かな入力でもよいことは勿
論である)。
【0038】「A」の打鍵にてバッファメモリ21には
「a」のコードが入力されることは前述した新しい入力
の場合と同様であるが、「A」の打鍵にてすでにテキス
トメモリ2に入っているデータのうち、この入力位置か
ら、複数字分(例えば40字分)後の文字のコード「青
空がみられた…」をバッファメモリ25にセーブする。 続く「O」の打鍵ではバッファメモリ21に「o」が入
るだけである。この段階でのCRT 4の表示は「「a
o」が見られた…」となっている。
【0039】続く「漢字変換」キー133 の操作によ
りバッファメモリ21の内容が漢字変換されるのは前述
したところと同様であり、辞書部7からは「青」の次に
優先される「碧」が読出されてバッファメモリ24に入
りCRT 表示はバッファメモリ24,25 を重ね書
きした「碧空が見られた…」 (下線はカーソル位置)
 のようになり同時的にテキストメモリ2の内容も書き
換えられる。この状態でのバッファメモリ21〜25の
内容は次のようになっている。
【0040】バッファメモリ  21  「ao」バッ
ファメモリ  22  「aoの標準コード」バッファ
メモリ  23  「あお」 バッファメモリ  24  「碧」 バッファメモリ  25  「青空が見られた…」
【0
041】而してこの「碧」を「蒼」に変更したい場合は
次に「漢字変換」キー131 を押す。辞書部7に「碧
」に次いで「蒼」が用意されている場合はこの操作で「
碧」がバッファメモリ24に入りCRT 表示はバッフ
ァメモリ24,25 の内容が重ねられた「青空が見ら
れた…」となり同時にテキストメモリ2の内容も書き換
えられる。
【0042】また「碧」から「あお」とひらがな表示に
したい場合は「かな変換」キー132を押す。これによ
りバッファメモリ23の内容はそのままバッファメモリ
24へ移され、バッファメモリ24,25 の内容が重
ね書きされて「あおが見られた…」の表示となり、同時
にテキストメモリ2も書換えられる。
【0043】「空」挿入は一般的な挿入の手順による。 またカタカナへの変換は「かな変換」キー132 と「
コントロール」キー126 とを併せて打鍵すればよい
。更に「碧」への書換えを取消す場合は「取消」キー1
35 を打鍵する。これにより表示はバッファメモリ2
1,25 の内容を重ね書きして「「ao」が見られた
…」の状態となり、テキストメモリ2の内容はバッファ
メモリ25の内容に復元される。
【0044】更に「阿蘇が見られた…」への変換が必要
である場合はカーソル移動用キー15′の「→」, 「
挿入」キー129 及び「S」更に「→」キーを打鍵す
る。この場合には表示はバッファメモリ21,25 の
重ね書きの状態が継続されて「「aso」見られた…」
となっている。この状態で「漢字変換」キー133 を
打鍵するとバッファメモリ21の内容が「阿蘇」に変換
され、表示はバッファメモリ24,25 を重ね書きし
て「阿蘇が見られた…」の状態になりテキストメモリ2
もこの内容に書き換えられる。
【0045】そしてこの状態で何れかの文字キー11が
打鍵されるとそれ以前の変換によって定まった内容が固
定化されると共に、バッファメモリ25の内容は「が見
られた…」以後の例えば40字分となる。一方何れかの
ファンクションキーが打鍵された場合はバッファメモリ
23からバッファメモリ24への変換を禁止、つまり変
換を固定化する。
【0046】このようにバッファメモリ25の働きによ
り訂正による変換前後の文字数に変化があったり変換の
取消があったりしてもこれらに不都合がなく対処できる
。 なおテキストメモリ2の内容をプリンタ6にて印字させ
ること、又はフロッピーディスク9への書込等は公知の
ものと同様の処理による。
【0047】
【発明の効果】以上のように本発明による場合は随時英
字キーを用いて英語入力を行い、これらをかな文字(カ
タカナ,ひらがな)へ変換することができる。従って英
字キーに習熟しており、しかも英語のつづり字に詳しい
英文タイピスト等は英字キー、又はかなキーを自在に駆
使して極めて高速の入力を行える。
【0048】つまり、かな入力、ローマ字入力が可能で
ある上、しかも英字キーにより英語のつづりで入力でき
るので英語をカタカナで表記するような場合にこれを入
力するに際し頭の中でローマ字つづりにする必要がなく
、またそれに伴う入力ミスがなくなる。更にローマ字は
必ず母音を伴うので英語そのままの方が操作キー数が少
ない。これにより入力能率が高い日本語ワードプロセッ
サが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明品の全体構成を示すブロック図である。
【図2】キーボードの配列図である。
【図3】キーボードの配列図である。
【図4】処理内容を説明するためのフローチャートであ
る。
【図5】処理内容を説明するためのフローチャートであ
る。
【図6】処理内容を説明するためのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1  キーボード 2  テキストメモリ 4  CRT 5  制御部 6  プリンタ 7  辞書部 21〜25  バッファメモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  かなキーによるかな入力と英字キーに
    よるローマ字入力とが可能なかな漢字変換方式のワード
    プロセッサにおいて、英字キーによって入力された文字
    群がローマ字表記であるか、英語表記であるかを判定す
    る手段と、該手段により英語表記であると判定された入
    力文字群を、該当する表音のかな文字に変換する手段と
    を備えることを特徴とするワードプロセッサ。
JP3234121A 1991-08-20 1991-08-20 ワードプロセッサ Expired - Lifetime JPH0727527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234121A JPH0727527B2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 ワードプロセッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234121A JPH0727527B2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 ワードプロセッサ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7421282A Division JPH0658666B2 (ja) 1982-04-30 1982-04-30 ワ ー ド プ ロ セ ッ サ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04363755A true JPH04363755A (ja) 1992-12-16
JPH0727527B2 JPH0727527B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=16965966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3234121A Expired - Lifetime JPH0727527B2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 ワードプロセッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727527B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659764A (en) * 1993-02-25 1997-08-19 Hitachi, Ltd. Sign language generation apparatus and sign language translation apparatus
US5887069A (en) * 1992-03-10 1999-03-23 Hitachi, Ltd. Sign recognition apparatus and method and sign translation system using same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254561A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 日本語入力装置
JPS6418872A (en) * 1987-07-13 1989-01-23 Ricoh Kk Input processing method for roman character with word processor
JPH028956A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Canon Inc 文書処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254561A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 日本語入力装置
JPS6418872A (en) * 1987-07-13 1989-01-23 Ricoh Kk Input processing method for roman character with word processor
JPH028956A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Canon Inc 文書処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887069A (en) * 1992-03-10 1999-03-23 Hitachi, Ltd. Sign recognition apparatus and method and sign translation system using same
US5659764A (en) * 1993-02-25 1997-08-19 Hitachi, Ltd. Sign language generation apparatus and sign language translation apparatus
US5953693A (en) * 1993-02-25 1999-09-14 Hitachi, Ltd. Sign language generation apparatus and sign language translation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0727527B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459049A (en) Abbreviated typing with special form display
EP0370774B1 (en) Machine translation system
JPH04363755A (ja) ワードプロセッサ
JP2006012188A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH0658666B2 (ja) ワ ー ド プ ロ セ ッ サ
JPH10198664A (ja) 日本語入力システム及び日本語入力プログラムを記録した媒体
JPH08106461A (ja) 文書処理方法及び装置
JPS63316162A (ja) 文書作成装置
JPH08272780A (ja) 中国語入力処理装置及び中国語入力処理方法及び言語処理装置及び言語処理方法
JPS5832418B2 (ja) 漢字まじり文入力装置
JP3055538U (ja) ワードプロセッサ等における文字等の入力及び変換装置
JPH0827794B2 (ja) 文字処理装置
JPS5998236A (ja) 日本文入力装置
JPH0213341B2 (ja)
JPS6370371A (ja) 英語入力方式
JPS61122773A (ja) 入出力装置
JPS60122428A (ja) 表示制御方式
RIGHTS et al. Copyright Information
JPH0512248A (ja) 文書作成装置
JPH01177674A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH04160668A (ja) 文字処理装置
JPS584423A (ja) 日本語入力装置
JP2002183135A (ja) 世界語候補用言語の登録変換ワープロ化装置、使用ソフトウエアシステム及び/又は登録変換方法
JPS5920133B2 (ja) 情報処理方式における入力装置
JPS6370373A (ja) 文字処理装置