JPH01153045A - 製造食品並びにその製造方法及び装置 - Google Patents

製造食品並びにその製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH01153045A
JPH01153045A JP63249702A JP24970288A JPH01153045A JP H01153045 A JPH01153045 A JP H01153045A JP 63249702 A JP63249702 A JP 63249702A JP 24970288 A JP24970288 A JP 24970288A JP H01153045 A JPH01153045 A JP H01153045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
support
array
filaments
manufactured food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63249702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580017B2 (ja
Inventor
Malcolm C Burwell
マルコム・チャールズ・バーウェル
Pauline E Murphy
ポーリン・エリザベス・マーフィー
David I Neill
デイビット・アイアン・ニール
Peter J Sayer
ペーター・ジェイムズ・セイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rowntree Mackintosh PLC
PA Consulting Services Ltd
Original Assignee
Rowntree Mackintosh PLC
PA Consulting Services Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB878723202A external-priority patent/GB8723202D0/en
Priority claimed from GB878723201A external-priority patent/GB8723201D0/en
Application filed by Rowntree Mackintosh PLC, PA Consulting Services Ltd filed Critical Rowntree Mackintosh PLC
Publication of JPH01153045A publication Critical patent/JPH01153045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580017B2 publication Critical patent/JP2580017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/20Apparatus for coating or filling sweetmeats or confectionery
    • A23G3/2007Manufacture of filled articles, composite articles, multi-layered articles
    • A23G3/2069Moulding or shaping of cellular or expanded articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
    • A23G1/20Apparatus for moulding, cutting, or dispensing chocolate
    • A23G1/201Apparatus not covered by groups A23G1/21 - A23G1/28
    • A23G1/202Apparatus in which the material is shaped at least partially by a die; Extrusion of cross-sections or plates, optionally with the associated cutting device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
    • A23G1/20Apparatus for moulding, cutting, or dispensing chocolate
    • A23G1/201Apparatus not covered by groups A23G1/21 - A23G1/28
    • A23G1/208Moulding or shaping of cellular or expanded articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/50Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with an inedible support
    • A23G1/52Aerated, foamed, cellular or porous products, e.g. gas expanded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/50Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with an inedible support
    • A23G1/54Composite products, e.g. layered laminated, coated, filled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/50Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with supported structure
    • A23G3/52Aerated, foamed, cellular or porous products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/50Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with supported structure
    • A23G3/54Composite products, e.g. layered, coated, filled

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は製造食品、詳しくはチョコレート等の菓子類
、並びにその製造方法及び装置に関するものである。
(技術背景) 周知の製造食品は少なくとも商品名“シュレノデッドフ
ィード”のちとに英国において販売されている穀物ビス
ケットである。この種のビスケットの製造方法は一方の
平滑ローラーと他方の溝付ローラーとの間に蒸小麦を通
過させて複数の長いオーバーレイシュレッドを形成し、
該シュレッドにより連続ビスケットを形成し、該ビスケ
ットを所定の大きさにクリンピングにより切断し、焼成
することから成る。この製造食品はもろく、かつ各ビス
ケットの長手軸と直交する個別の平行な小麦ストランド
から構成される。各ビスケットの両端部は開放状態とさ
れるとともにその両面部は実質的に閉鎖状態とされる。
また、織り目付表面を有する菓子製造食品がよく知られ
ている。この織り目は型成形もしくは他の製品表面への
模様付けにより、又は製品への予備成形模様付けにより
、製造食品の連続表面部に付される。例えばチョコレー
トの単一ストランドは剥離紙上で引き板でならしを行う
ことにより製造することが出来る。この模様はオーバー
ラツプ部を含む。次いで菓子成形品の表面に予備成形装
飾(共通領域にチョコレートが溶は込む)が施される。
種々の形式の装置が知られており、そこではストランド
が押し出しヘッドに対して相対的に移動する穴を介して
押し出しすることにより形成される。例えばCH−A−
0646342はベルトの走行方向に対して移動ベルト
上に乾燥材料例えば食品材料及び科学物質等の平行スト
ランドを押し出す技術を開示している。
英国特許筒A−1604585号及び第A−16045
86号はメツシュストランドを有しかつ、食品材料から
一体的に形成されたネット織り目を有する製造食品を開
示している。このネットは押し出し一段操作により形成
される。他の食品材料の充填物が同時に充填される。こ
の種の形式の穀物をベースにした製造品が英国において
、商品名“クリスークoス(Cr 1ss−Cross
)”のちとに販売されている。押し出し一段操作は公知
のプラスチック技術を基礎とするものである。
英国特許筒A−21863865号は表面と連続する連
続外部ストランド及び軸方向連続内部ストランド、例え
ばY字形とした構造食品の一段操作製造方法を開示して
いる。長手方向通路は空又はクリーム等が詰められる。
さらに、同軸押し出しグイ間にて相対回転運動し螺旋状
の外部リプを形成し、その構造部と連続している。この
製造品は、比較的堅い外部及び砕かれた際構造上連続し
た比較的弱い支柱及び充填物によって決まる噛み具合を
有している。そのような製造品は英国において商品名“
スバイラ−(Spira)”もとに販売されている。
もうひとつの良く知られたチョコレート製造食品は英国
において商品名゛キャドバリーズフレイク(Cadbu
ry’s  Flake)”のちとに販売されており、
その表面および中心部において異なった稠度を有する。
しかしながら、噛まれると柔らかくその後堅い。この製
造品はチョコレートの固形チューブと外部に長手方向に
延びるチョコレートシュレッドから構成される。
米国特許第A−4559000号は重力下でスリットに
流動粘性素材を通過させ、次いで該スリ。
トを通過するベルトの穴を通過させ、同じ方向にかつ同
じ速度で該ベルトの下を走行するコンベアーへと通過す
るようにした装置を開示している。
スリットの長手軸は該ベルト及びコンベアーの走行方向
に対して直角を成している。ベルトの一連の穴がスリッ
トの下方を通過する際、粘性材料が該コンベアー上に滴
下する。
米国特許第A−2648297号は菓子の製造方法を開
示しており、すなわち茹でた凍結容易な繊維状化可能な
キャンデイ−シロップが穴を介して個別の固形ストリン
グとして鍋の上に落下し、該各繊維が個別に凍結しかつ
コンベアー上に落下し、そこで各繊維の重ね合わせが行
われる。この製造品はキャンデイ−を蓄えた連続積層体
とされる。鍋における適当な穴空間により所望のキャン
デイ−バーから成る幅広な個別ストリップが形成される
。充填物が導入可能とされる。
米国特許第A−3776185号は多数の穴を有すると
ともに、菓子片を運搬するコンベアーの速度と同じ接線
方向速度をもって移動する軸方向に水平なドラムから構
成される装置を開示している。該ドラムにおけるクリー
ム供給器は菓子片に対向した穴を介してクリームを送出
する。
(発明の概要) 本発明の製造食品は、外部を個別フィラメントから成る
自立した、凍結可能な解放格子(即ち非連続)構造とし
、内部を空とし又は該外部構造の稠度と異なる稠度の充
填物として構成したものである。この製造品は特に菓子
分野において新しい噛み具合特性を有しかつ特に充填物
を含む場合外部構造よりも柔らかくかつ噛む回数が少な
いものである。この格子は、好ましくは15〜20°以
下の角度をもって張り巡らされたフィラメントにより形
成されるとともに一般に“噛み易い(plane of
bite)”所望の噛み具合特性を有する製造品とされ
る。
この発明の管状製造品は原理的に支持体上に2つ又はそ
れ以上の実質的に平行なフィラメントアレイを重ね合わ
せて半割外部構造体、即ち後述するような半管状の“シ
ェル”を形成し、所望であれば該各シェル又は2つのう
ちの一方のシェルに充填物を導入し、該2つのシェルを
持ち寄って接続することにより製造される。これら3つ
の連続製造工程は本明細書において“付着”、“充填”
、および“接合”と言う。
上記製造工程における付着工程に使用される新しい装置
は、食品材料の溜器、それ自体の長手方向に沿って直線
状又はその他の形状の穴アレイを有する連続ベルト又は
その他の薄い本体部材、および該本体部材を上記溜器の
下側を通過させることにより該部材の複数の穴を同時に
上記材料と接触させる手段から構成される。
本発明を、1実施例を示す添付図面とともに説明する。
(実施例) 第1図はフィラメント2から成る管状格子を形成する製
造品(製造食品)1の外形を示す。充填物の存在が外見
上即座に分からないけれども、この製造品lは充填され
又は充填されなものにすることが出来る。この製造品は
新しい顕著な外観を有する。
上述したようにこの発明の製造品の外部構造体は互いに
接続されるシェルを形成することによって準備される。
充填物4を含むシェル3は第2図に示され、該シェル3
は型5における対応するトラフに支持される。
材料が適当な性質のものであればこれらのフィラメント
はその材料供給源に対して相対運動する支持体に押し出
しすることが出来る。フィラメントは特にチョコレート
とするのが好ましく、それらの製造手順は製造品の外部
構造体におけるフィラメントが結晶性チョコレートであ
る場合のように、調質した過冷却チョコレートフィラメ
ントの押し出しを行って実質的にかき板によりならすこ
とによって行われる。過冷却チョコレートは微細ノズル
、例えば直径1〜3+nn+介して押し出せばそれらが
固化するにつれて非晶質素材に流入するよりはむしろ分
離しようとするチョコレートフィラメントが得られる。
過冷却は、例えば結晶化エネルギーの除去を利用して調
質チョコレートの温度を31〜24°Cに低下すること
によって達成される。
第2図に示すような型の面にわたって付着された過冷却
チョコレートのフィラメントは重力の影響下で型の形状
に整合する。
材料の稠度は型が実際に底部を要しない程度とされる。
このようにすれば支持体は実質的に単なる側板で、例え
ば平行ワイヤー又はバーのみから構成することp<−M
き、該側板が外部構造体の幅寸法を画定する。そのよう
な幅寸法は、例えば10〜40ffl111である。幅
15mmの型に付着させたフィラメントはその自重によ
り例えば型により定まる曲率および長さ20amをもっ
て湾曲する。
フィラメントは調理済みもしくは調理可能なパスタとか
ポテト組成物又はチョコレート組成物(回通冷却か又は
比較的固形分の含有率が高いものであるかどうかに拘わ
らない)から作ることが出来る。この製造品は一般にそ
の解放性格子構造に基づいて“シュレッディッド”ビス
ケットと明らかに識別することが出来、この発明の好ま
しい実施例の製造品において、フィラメント間間隔は例
えば1〜3ffiI111フイラメントの厚みは1〜3
IIII111充填物入り又は無しの外部構造体の厚み
は3〜20mmとされる。
この発明の製造品は好ましくは2つ又はそれ以上、例え
ば少なくとも4つの実質的に平行なフィラメントを重ね
合わせたフィラメント対から構成する。この重ね合わせ
た平行なフィラメント対間の角度は噛み具合及び当該製
品の外観を定める。
この角度は90’以上とした、非常に“開いた”格子と
される。しかしながら、この格子は一般にそれよりも開
かないようにするのが好ましい。この角度は好ましくは
30°以下、好ましくは5〜20°、例えばlOoとす
る。
格子の解放性は自立構造と相反するものではなく、製造
品の所望の特性を少なくとも部分的に保証するものであ
る。格子の幾何学的配列、フィラメントの大きさ及び間
隔、及び食品材料の調理又は実質的に分離しているもの
の隣接するフィラメント間にはある程度の凝集性がある
から十分な流動性を有するチョコレートの冷却は自立性
を付与することが出来る。もし必要であれば、食用接着
剤を使用することが出来る。
格子の解放性は一般に構造体の内部又は充填物が当該製
品の外部を包囲する大気と通じるようにされる。理論的
にこれは充填物を大気と接触して影響を受けないような
ものに制限する。実際上、この発明の製造食品は別個の
気密包装材料を有するバー形態をもって販売される。
もし充填物が使用されるのであれば、それは格子を介し
て流出しない程度の稠度を有するものにしなければなら
ない。この充填物は、例えば固体チョコレート、好まし
くは稠度/織り目模様及び当該製品の外部構造の味の両
者が際立っているもツカ好ましい。ライト・モンテライ
マ−(lightmontelimar) (又は“モ
ント”)が適している。
特質を有するこの発明の製造品は簡単に公知の材料から
製造することが出来る。その製造装置を以下に記述する
第3図は供給源13からバイブ12を介して供給される
チョコレート付着機ヘッド10を示す。
連続バンド14、例えば銅帯が一方又は両方のローラー
15及び16を駆動する図示しない手段を介して駆動さ
れる。供給源13はベルト26を介してモーター25に
より作動される削り表面熱交換器の形態をなしている。
ベルト14は、ローラー15.16を装着した緊張ユニ
ット28.29を介して緊張状態に維持される。
付着機は第4図及び第5図に詳細に示す。付着機ヘッド
10は上ブレナムチャンバ30及び下プレナムチャンバ
31から構成される。これらのプレナムチャンバは複数
のチャンネル32を介して接続され、各チャンネルは円
錐部材33に嵌められる。該円錐部材33の位置は機械
的に調節して上プレナムチャンバ30から下プレナムチ
ャンバ31への押し出し材料の流れを制御するようにさ
れる。ベルト14は付着機ヘッドlOの下側でスリット
35と接触して走行する。該ベルトにはへラド10にお
ける材料が重力に基づきかつ一般に加圧力に基づき下方
に押し出されるようにした穴が設けられる。
ヘッドにおけるチョコレート又は他の押し出し材料の流
れは調節されてベルト14への材料の押圧力がスリット
35の長さ方向に沿って実質的に均一にされる。流れ調
節器33はサーボ−モーター又は他の手段を介して制御
され、供給パイプ12の入り口から上プレナムチャンバ
30の各端部への分配むらとかベルト14の牽引動作に
基づく下プレナムチャンバ31の端部での材料の堆積が
生じないようにされる。
さらに付着機ヘッドにおける状態の制御はフィンガー3
6における水冷及び圧力制御器又は温度検出器37によ
り行われる2つ又は3つ又はそれ以上の制御部材36.
37は付着機ヘッドIOの長手方向に沿って配置される
。温度は±0.5°Cの精度をもって当該ヘッドに沿っ
た種々の点で種々のレベルに制御することが出来る。
使用時、押し出し材料の好ましくない漏れを防止するた
め、スリット35の両側に長平方向に延びるリップシー
ル38が設けられる。一方、ヘッド内で過剰圧力が発生
しないようにするとともに押し出し材料の漏洩が生じな
いように保証することが望ましい。一般にバンドとヘッ
ド間にある程度の小さい間隙が設けられる。チョコレー
トの組成物変質の進行を防止するため、リップシール3
8から逃れても毛管により封殺するように、ヘッド10
は4つの長手方向に延びた逃しチャンバ39を有する。
スフレイパ−40はベルト押し出し用の“ノズル”とし
て連続的に再使用される前に有効に清掃される。又、毛
管作用を除去するためにスフレイパーはその清掃面に逃
しチャンバ又はノツチを設けるようにしてもよい。
第6図は使用時押し出し材料から成るマイラメンl−2
18,21b等が供給時の加圧作用、及び重力に基づい
て穴20を通過する状態を示す。バンド14とフィラメ
ントが付着させられる支持体間の間隔に応じて最初に形
成されたフィラメント、例えばフィラメント21aは該
支持体が降下しない限り降下しない。実際上穴20の大
きさ及び押し出し材料と接触して通過する該穴20の走
行速度に応じて最初に形成されたフィラメントは材料カ
ーテンを形成するようになる。いずれにせよ材料が付着
する支持体が該支持体を離れて下降する直線状フィラメ
ントアレイの幅寸法にわたって延びるようにしなければ
ならない。
再び第3図において、ヘッド10からのフィラメントは
支持部材55上の各型50に付着される。
各モールド50は本発明の大半を画定しているトラフア
レイ(2トラフアレイ)から成る。
各支持体55及びパレット56は一対のロッド59a、
59b上に装着されこれらのロッド対はパレット56か
らの支持体55の対向面上でカムフォロワー60に装着
される。このカムフォロワー60はカム軌道61に配置
され、その軌道におけるクロスヘツド65はクロスビー
ム66上を移動可能とされる。クロスヘツド65は1セ
ツトをカムフォロワー、ロッド、パレットおよび支持体
から成る、4セツトを収容している。
クロスヘツド65は第3図に示す位置及びが該クロスヘ
ツド65がビーム66の端部に存在する位置間で図示し
ないクロスヘツドモーターにより駆動される。これらの
位置間を往復運動することによりヘッドlOの下で4つ
の型50を往復運動させる。フィラメント、例えばチョ
コレートは各型の軸に対しである角度をなしてそれらに
付着する。′螺旋”角度はベルト、コンベアー及びヘッ
ドの相対速度、即ち往復運動速度により決定される。こ
の往復運動により各型、特に各トラフに直線状フィラメ
ントアレイが重ね合わされる。
各エンドトラフはクロスヘツド65が速度を変えた際、
付着される材料を受ける。これらのエンドトラフにおい
ては本発明の製造品は形成されず、付着された材料は回
収されかつ再使用される。
予め定められた回数の往復運動を行った後、1つ又は全
ての型はクロスヘツド65から取り外される。その後、
もし冷却が必要であれば、充填された型は冷却ヘッドの
下を通過させられる。
以下のパラメーターは一実施例としてのものである。各
型はヘッドを10〜20回通過する。ベルトは直径1 
、7 mm、それらの中心を6mmの等間隔とした穴を
有する。付着される材料と接触するベルトの長さは12
00朋であり、よって各時点で200のフィラメントが
形成される。製造品の“格子”を画定する付着フィラメ
ントの螺旋角度は約7° (2つの延伸フィラメント間
で約14゜の角度に対応する)とされる。
付着機ヘッド内でベルトは横方向に約6mm、垂直方向
に0.5mmの許容誤差を有する。これらの値は厚さ0
.6mm、幅200mg+のベルトとに付随するもので
ある。
最初フィラメントが形成される場所においてバンドは各
型の上で50〜100+nmとされる。この滴下にわた
り、1.7mmの“ノズル”は直径約21aI11の付
着フィラメントを発生する。本発明の製品の大半を構成
するシェルにおける各トラフは長さ約1001++++
+、幅約30mmに形成される。これらの寸法は最終製
造品の寸法を決定する。第1図に示す製造品は、例えば
A−A線に沿って幅31nv+、該A−A線の垂直断面
において25mmの幅を有する。
既に記述したように、コンベヤーベルトから各列に14
個の充填可能なシェル製造品が形成される。この充填は
軸方向に並べられた幾つかの又は全ての半管状シェルに
沿って連続フィンガー、即ちモント(mont)付着の
簡便法により達成される。第7図は好ましい充填物4の
配列、即ち1列に14個のトラフを含む各列において、
入れ違いにシェル3に配置される。次いで、この発明の
28個の製造品は隣接する型対の一方を反転するととも
に非反転型上に反転型を重ね合わせることにより形成さ
れ、その時又は、その後2つの嵌め合いシェルが互いに
端部に持ち寄って接合される。
第8図は領域73により区分される凹シェル型72から
構成された連続バンド71を示す。使用時、バンド71
はフィラメント21を小出しスル2つの付着機ヘッド1
0および充填物4を小出しする逆止めマニホルド等の充
填ステーション74の下側を通過する。図示しない冷却
ステーションを、特に充填物がチョコレートである場合
に所定の工程中又はその後方に設けるようにする。左手
側の型72は空であり、この図面は矢印yの方向に該型
72が移動するにつれて一連の型72がどのようにして
充填されるかを示す。
2つの矢印Xは同一の速度を示しかっ、各付着機ヘッド
IOにおける押し出し材料と接触する喝孔帯14方向が
異なっていることを示す。速度比x/yは型72におけ
るフィラメン1−21の形成螺旋部の角度を決定し、そ
の比は好ましくは実質的に1以上とされる。各型72に
おけるフィラメント21の延伸度は、特に製品がチョコ
レートの場合、その製品の強度に影響を及ぼす。バンド
14の走行方向に対する各付着フィラメントアレイの容
度は好ましくは5〜25°、例えば10°とされる。し
かしながら、一般に前記した装置に使用されるベルトの
速度は比較的低速度とするほうが好ましく、特に押し出
し材料がチョコレートのように敏感なものである場合、
圧力及び温度効果に対して好ましい。
第8図は2つの平行付着フィラメントアレイを重ね合わ
せて形成されるシェルの製造工程を示す。
実用上、同様の原理に基づいて大型装置が設計され、該
装置は2つのシェルを製造しかつ接続して実質的に管状
の製造品(充填物を含む又は含まない)を形成する手段
を含む。外部構造は好ましくは2つ以上の格子構造を成
すフィラメントアレイを重ね合わせて構成する。例えば
、2つ又は好ましくは3つのフィラメントアレイを重ね
合わせ、好ましくは重ね合わせ層の形成後冷却して製造
される。
第8図は領域72即ち、走行(軸)方向に分離された一
群の型72を示す。押し出し機10におけるバンド14
を連続して作動させるとともに、6穴20は型72の通
過と同期させなければならない。又、バンド14は型領
域72の通過と同期した穴の無い領域を含む。
大型装置は一般に横方向に数列隣接しかつ軸方向に平行
な型判を有する帯を用いて操作され、よって第3図に関
して説明したように、数個の型が同時に充填される。特
に横方向又は長手軸方向に隣接した一群の型が設けられ
、かつフィラメント付着が連続して行われれば、フィラ
メントは各型間の境界部にわたって延びることになろう
。この場合そのフィラメントを型外部に掻き出す又は除
去する手段を設けてもよい。
押し出されたフィラメントアレイに対する支持体の相対
運動及び付着フィラメントアレイの重ね合わせの方法を
変えることにより種々の製造方法の変形例が得られる。
以下に変形例を示す(“マニホルド”とは固定ノズルを
有するヘッド又は上述したような付着装置における可動
マニホルドのいずれをも含んで使用される); (1) 上述したような1方向性マニホルド運゛動及び
1方同性支持体運動 (2) 上述し、かつ現に推奨されるような1方同性マ
ニホルド及び振動支持体 (3) 振動マニホルド及び固定支持体(4) 振動マ
ニホルド及び振動支持体(5) 揺動マニホルド及び1
方向性支持体(6) 固定マニホルド及び1方向性支持
体(7) 振動マニホルド及び1方向性支持体(8) 
軸方向巻き取り (9) 横方向巻き取り (lO)  内−性成形 (11)  外−内成形 これらの種々の操作を実行するにあたり、本発明の製造
品の製造方法の種々の変形例が考えられる。例えば充填
物又はモントが押し出され、チョコレートフィラメント
が押し出されるとともに該フィラメントの回りに螺旋状
に巻回される;各フィラメントが平坦かつ可撓性表面に
付着せしめられその後軸方向に巻き取られる;各フィラ
メントが一連の小直径のバーに付着せしめられ、その後
共に運動させて卵形断面を有する製造品が作られる管状
製造品は蚕がまゆを巻き上げると同様にして“内−性成
形”によって作られる;管状製造品が連続した“垂直ソ
ーセージ(verticalsausage)”として
形成され、緩衝領域として作用する円錐体を旋回する回
転垂直軸の回りに押圧される;各フィラメントがトラフ
コンベアー上に載置されて、該フィラメントの軸に横断
する方向に巻き取られる;各フィラメントは単一ヘッド
から互いに反対方向に動くベルト上に付着され、よって
各ストランドが反対方向に動くベルトの裂は目間の中間
面に延びる(したがって、各製造品を切断する必要がな
い);各フィラメントが単一ヘッドから収束しかつその
後に発散するベルト上に付着せしめられ、その結果ベル
ト面に延びる各フィラメントは伸長されることがない。
一般に、支持体は好ましくは一方向に振動又は運動する
ようにされる。固定ヘッドを有するようにすると、かな
り簡素化を図ることが出来るので可動運動するフィラメ
ントアレイを生ずる装置は特に本発明の使用に適してい
る。上述したように、フィラメントアレイの方向が反転
されるにも拘らず、該フィラメントアレイは一方向にの
み運動して振動マニホールドと同様の作用を行う。
支持体を波状又は平坦状として当該支持体の走行方向に
おける短いフィラメント領域に付着するようにすると、
連続フィラメントは各個別製造品間の支持体を清掃し又
は掻き取らねばならない場合よりも好都合なものとなる
。したがって、押し出し速度、支持速度等を制御するよ
うにする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造品の斜視図、 第2図は第1図に示す製造品をA−A線に沿って見た、
その半割部に対応する(充填)シェルを支持するシェル
形式の型の断面図、 第3図は本発明の装置における付着機構部全体を示す図
、 第4図はバンドと接触し、該バンドの走行方向と垂直な
平面における第3図に示す付着機ヘッドの断面図、 第5図はベルトに平行かつ同じ幅寸法を有する付着機ヘ
ッドの断面図、 第6図はフィラメントの押し出しを行っているヘッドの
側面図、 第7図は第2図に示すような充填物入り形式の複数のシ
ェル成形品を担う型の平面図、第8図は第1図に示す形
式の製造品の製作に使用できる、本発明の一実施例の第
3図の装置の変形例の概略平面図である。 l・・・製造品(製造食品)、 2・・・フィラメント
、3・・・シェル、 4・・・充填物、 5・・・型、
10・・・付着機ヘッド(押し出しヘッド)、12・・
・パイプ、  13・・・供給源、14・・・連続ベル
ト、  15.16・・・ローラー、20・・・穴、 
30・・・上プレナムチャンバ、31・・・下フレナム
チャンバ、 32・・・チャンネル、33・・・円錐体
部材、 35・・・スリット、36・・・フィンガー、
 37・・・温度検出器、38・・・リップシール、 
 39・・・逃しチャンバ、40・・・スフレイパー、
  50・・・型、55・・・支持体、 56・・・パ
レット、60・・・カムフォロアー、61・・・カム軌
道、65・・・クロスヘツド、66・・・クロスビーム
、71・・・連続ベルト、72・・・凹シェル型、73
・・・領域、74・・・充填ステーション。 特許出願人 ラウントリー・マツキントラシュ・フンフ
エクショナリー・ リミテッド  はか1名 代理 人 弁理士 青 山 葆 はか1名図面の浄書(
内容に変更なし) 1、事件の表示 昭和63 年特許願第 249702  号2、発明の
名称 製造食品並びにその製造方法及び装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 ラウントリー・マツキントラシュ・フンフエクシ
ョナリー・リミテッド (ほか1名) 4代理人 住所 〒540  大阪府大阪市東区域見2丁目1番6
1号6、補正の対象   :委任状、願書の特許出願人
の代表者の欄7、補正の内容 ■、委任状及びその訳文を別紙のとおり提出します。 ■、出願人の代表者の欄を正しく記載した願書を別紙の
とおり提出します。 ■、第1図〜第8図を別紙のとおり誤記を訂正しかつ浄
書した図面(実質的な変更部分は有りません。)を提出
します。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、その外部を個別フィラメントから成る自立した凍結
    可能な開き格子構造体とし、その内部を空とし又は上記
    外部構造体の稠度と異なる稠度を有する充填物とするこ
    とを特徴とする製造食品。 2、フィラメントがチョコレートである、第1項記載の
    製造食品。 3、チョコレートが過冷却により得られるような結晶質
    である、第2項記載の製造食品。 4、内部が外部構造体の稠度より柔い稠度の充填物であ
    る、第1項〜第3項のいずれかに記載の製造食品。 5、外部構造体の肉厚が3〜20mmである、第1項〜
    第4項のいずれかに記載の製造食品。 6、各フィラメントの厚さが1〜3mmである、第1項
    〜第5項のいずれかに記載の製造食品。 7、各フィラメントが1又は2つの配向をもって伸延し
    、2つの配向方向が20°以下の角度を成す、第1項〜
    第6項のいずれかに記載の製造食品。 8、形態が実質的に管状棒体である、第1項〜第7項の
    いずれかに記載の製造食品。 9、外部を個別フィラメントから成る自立した凍結可能
    な開き格子構造体とするとともにその内部を空とし又は
    上記外部構造体の稠度と異なる稠度を有する充填物とし
    た製造食品を製造するにあたり、 支持体上に2つ又はそれ以上の実質的に平行なフィラメ
    ントアレイを重ね合わせて半割外部構造体又は半管状“
    シェル”を形成し、 所望であれば該各シェル又は2つのうちの一方のシェル
    に充填物を導入し、該2つのシェルを持ち寄って接続す
    ることを特徴とする、製造食品の製造方法。 10、各フィラメントを押し出しヘッドから押し出すと
    ともに支持体上に付着させ、それらの押し出しヘッドお
    よび支持体を相対運動させる、第9項記載の製造方法。 11、支持体に1つの実質的に平行なフィラメントアレ
    イを付着し、相対運動方向を変更して該第1のフィラメ
    ントアレイ上にある角度をもってもう1つの実質的に平
    行なフィラメントアレイを付着する、第10項記載の製
    造方法。 12、支持体が外部構造体の形状を画定する型を構成す
    る、第9項〜第11項のいずれかに記載の製造方法。 13、アレイ平面内において移動するフィラメントアレ
    イを形成する押し出し装置において、押し出し材料用の
    下方に開口する押し出しヘッド、 穴アレイを有する本体部材、および 上記本体部材を上記押し出しヘッドの下側を連続的に通
    過させることにより穴アレイにおける複数の穴を上記ヘ
    ッドの開口の下側で同時に押し出し材料と接触させる手
    段から構成したことを特徴とする押し出し装置。 14、押し出し材料を糸曵きするとともにその温度を調
    整する手段を有する、第13項記載の装置。 15、本体部材が複数の穴を直線上に設けた連続バンド
    である、第13項又は第14項記載の装置。 16、更に、フィラメントアレイ用の支持体および該支
    持体をフィラメントアレイ平面に対し相対運動させる手
    段を含む、第13項〜第15項のいずれかに記載の装置
    。 17、支持体および連続バンドの相対運動方向を変更す
    る手段を設け、これにより該支持体にフィラメント格子
    を付着する、第16項記載の装置。 18、断面形状を半円形とした伸長半割シェル形態を有
    する湾曲フィラメント構造体を支持する、第16項又は
    第17項記載の装置。 19、更に、2つの半割シェルを持ち寄って互いに接続
    する手段を設け、実質的に管状製造品を形成する、第1
    8項記載の装置。 20、更に、2つの半割シェルを持ち寄って互いに接続
    する前に、一方又は両方の半割シェルに充填物を導入す
    る手段を含む、第19項記載の装置。 21、第13項〜第19項のいずれかに記載の装置を用
    いて実行する、第9項〜第12項のいずれかに記載の製
    造方法。
JP63249702A 1987-10-02 1988-10-03 製造食品並びにその製造方法及び装置 Expired - Lifetime JP2580017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878723202A GB8723202D0 (en) 1987-10-02 1987-10-02 Process & apparatus
GB8723201 1987-10-02
GB878723201A GB8723201D0 (en) 1987-10-02 1987-10-02 Product
GB8723202 1987-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153045A true JPH01153045A (ja) 1989-06-15
JP2580017B2 JP2580017B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=26292818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63249702A Expired - Lifetime JP2580017B2 (ja) 1987-10-02 1988-10-03 製造食品並びにその製造方法及び装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5126157A (ja)
EP (1) EP0321449B1 (ja)
JP (1) JP2580017B2 (ja)
AU (1) AU620565B2 (ja)
CA (1) CA1331308C (ja)
DE (1) DE3871509D1 (ja)
DK (1) DK547688A (ja)
ES (1) ES2032612T3 (ja)
FI (1) FI92368C (ja)
GR (1) GR3004748T3 (ja)
IE (1) IE60951B1 (ja)
MY (1) MY104334A (ja)
NO (1) NO173632C (ja)
NZ (1) NZ226405A (ja)
PT (1) PT88654B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2270828A (en) * 1992-09-29 1994-03-30 Nestle Sa Extrusion process
ES2077537B1 (es) * 1994-05-13 1996-07-01 Delgado Ruiz Isabel Procedimiento para la fabricacion en continuo por extrusion de una masa comestible para confiteria.
US5695805A (en) * 1995-05-30 1997-12-09 General Mills, Inc. Multistrand twist cereal pieces
SK164798A3 (en) 1996-05-31 1999-04-13 Unilever Nv A process for the preparation of a coated frozen confectionary product
JPH11155488A (ja) * 1997-11-29 1999-06-15 Lotte Co Ltd モールドで成形されたメッシュ状の線状チョコレートおよびその製造方法
US6183799B1 (en) 1999-05-27 2001-02-06 Nestec S.A. Extrusion process for laminated candy products
US6692782B1 (en) 1999-10-19 2004-02-17 The Pillsbury Company Filled potato product
US6592928B2 (en) 2000-11-15 2003-07-15 Nestec S.A. Festooned laminated candy and methods for making same
US6616963B1 (en) 2000-11-15 2003-09-09 Nestec S.A. Laminated candy products made by an extrusion process
US6689406B2 (en) 2000-12-05 2004-02-10 Nestec S.A. Chocolate coating process and device for same
US6805890B2 (en) * 2001-09-06 2004-10-19 Nestec S.A. Laminated, extruded candy products
EP1829455A1 (en) * 2002-07-03 2007-09-05 Unilever N.V. Pasta compositions
US20060292289A1 (en) 2003-05-06 2006-12-28 Nestec S.A. Visually attractive, freshly prepared extruded fat-based confectionery product with temporary flexibility having enhanced melt-in-the-mouth properties, method and apparatus of dispensing the same
DE602004005451T2 (de) * 2004-08-20 2007-12-13 Kraft Foods R & D, Inc. Zweigniederlassung München Zuckerwatte enthaltende Schokoladenware
GB0817365D0 (en) * 2008-09-23 2008-10-29 Cadbury Uk Ltd Confectionery and methods of production thereof
GB0820103D0 (en) * 2008-10-31 2008-12-10 Cadbury Holdings Ltd Centrefilled confectionery composition
GB0908781D0 (en) * 2009-05-21 2009-07-01 Cadbury Uk Ltd Confectionery product
WO2011161410A1 (en) 2010-06-22 2011-12-29 Cadbury Uk Limited Convoluted food bar and method for producing it
CN105163600A (zh) * 2013-03-15 2015-12-16 Wm.雷格利Jr.公司 低密度口香糖及其制造系统和工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215880A (en) * 1975-07-28 1977-02-05 Kellog Co Method and apparatus for making cut food
JPS54163867A (en) * 1978-01-31 1979-12-26 Mercer Ltd F B Method and apparatus for producing food
US4357359A (en) * 1980-09-11 1982-11-02 Cloud Corporation Method and apparatus for manufacture of candy
JPS6044033A (ja) * 1983-07-29 1985-03-08 サントレ−ド・リミテツド 顆粒の製造用装置
JPS6368043A (ja) * 1986-09-10 1988-03-26 Morinaga & Co Ltd 成形チヨコレ−トの製造法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US404035A (en) * 1889-05-28 Holdback for vehicles
US2648297A (en) * 1950-11-10 1953-08-11 William S Cloud Method and apparatus for the manufacture of candy
US3776185A (en) * 1972-07-03 1973-12-04 Tenchi Kikai Kk Cream feeder for apparatus for producing confectionery
IT991904B (it) * 1973-07-30 1975-08-30 Ferrero & C Spa P Procedimento per la fabbricazione di articoli cavi di cioccolato
GB1604586A (en) * 1978-05-30 1981-12-09 Mercer Ltd F B Composite food product and method of making the same
US4563358A (en) * 1979-01-29 1986-01-07 F. B. Mercer Limited Composite food product and method for making the same
CH646342A5 (en) * 1980-02-15 1984-11-30 Snow Brand Milk Products Co Ltd Apparatus for feeding materials to a conveyor belt arranged below it
US4696825A (en) * 1985-01-25 1987-09-29 Nabisco Brands, Inc. Continuous production of shelf-stable multi-textured shredded cereal biscuits having a paste filling
GB8603119D0 (en) * 1986-02-07 1986-03-12 Gen Electric Co Plc Optical channel waveguides
DE3608623A1 (de) * 1986-03-14 1987-09-17 Schoeller Lebensmittel Formkoerper aus speiseeis sowie vorrichtung zur herstellung desselben

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215880A (en) * 1975-07-28 1977-02-05 Kellog Co Method and apparatus for making cut food
JPS54163867A (en) * 1978-01-31 1979-12-26 Mercer Ltd F B Method and apparatus for producing food
US4357359A (en) * 1980-09-11 1982-11-02 Cloud Corporation Method and apparatus for manufacture of candy
JPS6044033A (ja) * 1983-07-29 1985-03-08 サントレ−ド・リミテツド 顆粒の製造用装置
JPS6368043A (ja) * 1986-09-10 1988-03-26 Morinaga & Co Ltd 成形チヨコレ−トの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
GR3004748T3 (ja) 1993-04-28
MY104334A (en) 1994-03-31
PT88654A (pt) 1989-07-31
FI884516A (fi) 1989-04-03
US5126157A (en) 1992-06-30
FI884516A0 (fi) 1988-09-30
DK547688A (da) 1989-04-03
EP0321449A3 (en) 1989-06-28
IE60951B1 (en) 1994-09-07
FI92368C (fi) 1994-11-10
NO884343L (no) 1989-04-03
JP2580017B2 (ja) 1997-02-12
FI92368B (fi) 1994-07-29
ES2032612T3 (es) 1993-02-16
DK547688D0 (da) 1988-09-30
NO173632B (no) 1993-10-04
EP0321449B1 (en) 1992-05-27
DE3871509D1 (ja) 1992-07-02
IE882977L (en) 1989-04-02
NZ226405A (en) 1991-09-25
AU620565B2 (en) 1992-02-20
AU2335188A (en) 1989-04-06
NO884343D0 (no) 1988-09-30
PT88654B (pt) 1993-10-29
NO173632C (no) 1994-01-12
EP0321449A2 (en) 1989-06-21
CA1331308C (en) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01153045A (ja) 製造食品並びにその製造方法及び装置
US7407681B2 (en) Process of making round items of frozen confectionery
US4679496A (en) Apparatus for producing laminated products
AU592411B2 (en) Nozzle for extrusion
US7067167B2 (en) Method for making sweet cookie dough having an imprinted surface
DK159133B (da) Fremgangsmaade og apparat til fremstilling af iskonfektureprodukter og et produkt fremstillet ved fremgangsmaaden
JPS6236643B2 (ja)
CA1229263A (en) Method and apparatus for forming filled edible products without waste
JPH02200150A (ja) 複合糖菓製品の製造方法及びこの方法により作られた複合糖菓製品
US4778685A (en) Method for producing laminated products
JPH02215350A (ja) 菓子の連続成形装置
AU3638300A (en) Extrusion process for laminated candy products
US4858524A (en) Apparatus for producing laminated products
US5129315A (en) Apparatus for forming an array of extruded filaments
JPS6219136B2 (ja)
CN116391786B (zh) 一种馅料包覆成型机构以及切割下料机构
JPS6070036A (ja) 重層軟質食品の押出成形装置
SU1313332A3 (ru) Устройство дл производства пищевого продукта из рыбной м коти
JPS5951Y2 (ja) 「あん」入餅菓子の押出装置
CA1172896A (en) Process and apparatus for forming edible products, and products formed thereby
JPS58111664A (ja) 練製品の成形方法
JPH11346641A (ja) 定長押出し麺線の製造装置及び製造方法
JPH09266764A (ja) 製麺方法及びその装置