JPH01140641A - 半導体集積回路装置の動作電位供給配線の配線設計方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の動作電位供給配線の配線設計方法

Info

Publication number
JPH01140641A
JPH01140641A JP62297513A JP29751387A JPH01140641A JP H01140641 A JPH01140641 A JP H01140641A JP 62297513 A JP62297513 A JP 62297513A JP 29751387 A JP29751387 A JP 29751387A JP H01140641 A JPH01140641 A JP H01140641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
output buffer
power supply
buffer circuits
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62297513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2594988B2 (ja
Inventor
Nobuo Yoshida
吉田 伸生
Kazuo Koide
一夫 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62297513A priority Critical patent/JP2594988B2/ja
Priority to KR1019880015059A priority patent/KR890008973A/ko
Priority to US07/275,520 priority patent/US5083181A/en
Publication of JPH01140641A publication Critical patent/JPH01140641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594988B2 publication Critical patent/JP2594988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11898Input and output buffer/driver structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置に関し、特に、基本セル
のトランジスタの間を配線によって様々に接続して種々
のゲートを構成する半導体集積回路装置に適用して有効
な技術に関するものである。
〔従来技術〕
マスクスライス方式の半導体集積回路装置の一つにゲー
トアレイがある。ゲートアレイは、主に、CPUのイン
ターフェイスとして用いられる。ゲートアレイは、論理
領域に構成されたゲートに。
周辺部の入力バッファ回路を通して外部の信号を入力し
、また論理領域のゲートからの出力信号を前記周辺部の
出力バッファ回路を通して外部へ出力している。このよ
うに、ゲートアレイを構成する半導体チップの周辺部に
は多くの入力バッファ回路及び出力バッファ回路が設け
られる。これら人力バッファ回路及び出力バッファ回路
を構成しているトランジスタへは電源電位V c c例
えば5Vを給電し、また接地電位Vss例えばOvを給
電しなければならないが、これら電源電位V c c及
び接地電位V s sは、前記入カバソファ回路及び出
力バッファ回路上を延在する電源配線又は接地配線によ
って給電する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、前記電源配線及び接地配線について検討し
た結果、次の問題点を見出した。
前記入力バッファ回路及び出力バッファ回路の半導体チ
ップ上における配置は、ユーザの希望によって様々に変
る。特に、CPUが8ビツト、16ビツト等のようにパ
ラレル動作をするため、これに伴って、ゲートアレイの
出力バッファ回路の中にも、′H”レベルからII L
 IFレベルへ、It L I+レベルからLL HI
Tレベルへ同時に切換ねるものが8個あるいは16個等
のようにバイトの整数倍で存在する。このように、出力
バッファ回路が多数同時に切換ると、それらに接続して
いる電源配線あるいは接地配線の電位が大きく変動する
。特に、接地配線では、前記多数同時に切換わる出力バ
ッファがu Hppレベルから“L”レベルへ切換ると
負荷容量に蓄積されていた電荷がディスチャージされる
ので、電位が上昇する。これにより、他のバッファ回路
が誤動作を起す。
本発明の目的は、配線の接続によって種々のゲートを構
成する半導体集積回路装置のバッファ回路の信頼性を高
めることにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち1代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、同時に切換る複数の出力バッファ回路は専用
の同じ電源配線又は接地配線によって電源電位又は接地
電位を給電し、それ以外の出力バッファ回路に接続する
電源配線又は接地配線と別にする。
〔作用〕
上述した手段によれば、多数同時に切換る出力バッファ
回路の動作が、他の入カバソファ回路あるいは出力バッ
ファ回路に影響を与えることがなくなるので、バッファ
回路の信頼性を高めることができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は、本実施例の半導体集積回路装置の概略を示し
た平面図である。
第1図において、1は単結晶シリコンからなる半導体基
板であり、ゲートアレイ型の半導体集積回路装置を構成
する。半導体チップ1の周辺にはポンディングパッド2
.2A、2B、2Cが配置しである。ポンディングパッ
ド2が入力信号あるいは出力信号のためのものであり、
ポンディングパッド2A、2Bが接地電位Vss例えば
Ov用のもの、ポンディングパッド2Cが電源電位Vc
C例えば5v用のものである。ポンディングパッド2.
2A、2B、2Cより内側には、半導体集積回路装置の
入力バッファ回路あるいは出力バッファ回路が構成され
るI/O領域がある。この工/O領域によって囲まれて
いる内側の領域が内部回路領域であり、例えば特願昭6
0−146518号に開示されているように、Pチャネ
ルMISFETとNチャネルMISFETからなるC−
MISFETを例えば3個配置して基本セル4Aを構成
し、これを繰り返し配置して基本セル列4を構成してい
る。基本セル4Aの間及び基本セル列4の間をアルミニ
ウム配線によって接続して1種々の論理ゲートやクロッ
クバッファ等を構成する。
I/O領域上には、I/O領域の出力バッファ回路に接
地電位Vss例えばOVを給電する接地配85.5A及
び電源電位vcc例えば5vを給電する電源配線6が設
けてあり、さらに内部回路に接地電位Vssを給電する
接地配線7及び電源電位V c cを給電する電源配線
8が延在している。
これら接地配線5.5A、7、電源配線6.8は、例え
ば第2層目のアルミニウム膜によって形成している。
接地配線5Aは、多数の出力バッファ回路のうち、′H
”レベルから“L P+レベルへ及び“L IIレベル
からLL HI+レベルへ同時に切換わる出力バッファ
回路のために専用に設けたものであり、同時に切換るこ
とかない出力バッファ回路及び入力・バッファ回路は接
続されていない。同時に切換る出力バッファ回路以外の
出力バッファ回路と、入カバソファ回路へは、接地配線
5Aから切り離された接地配線5によって接地電位vs
sを給電するようにしている。このように、接地配線5
Aと、接地配線5とに分けて設けることにより、同時に
切換る出力バッファ回路の出力が、11 HItレベル
から“L I+レベルへ切換るときのディスチャージに
よって接地配線5Aの電位上昇が、前記同時に切換らな
い出力バッファ回路及び入カバソファ回路に影響を与え
ないようにしている。
ここで、第2図に、同時に切換る出力バッファ回路を模
式的に示す。
第2図において、3Aは、これと同時に切換る出力バッ
ファ回路がないかあるいは2〜3個程度しかない出力バ
ッファ回路であり、接地電位VsSを接地配線5で給電
している。3B工〜3B、は同時に切換え動作が行なわ
れる出力バッファ回路であり、接地電位V s sを接
地配線5Aによって給電している。3Cは、出力バッフ
ァ回路3A、3B1〜3B、と同時に切換ることかない
出力バッファ回路であり、接地電位Vssを接地配線5
によって給電している。電源電位V c cは、出力バ
ッファ回路3A、3B、〜3B、、3Cの全てに、同一
の電源配線6によって給電している。なお、同時に切換
え動作がなされるものは、出力バツファ回M3B1〜3
 B sの8個に限られたものではなく、16個、24
個、32個等ユーザの要望によって様々に変る。
前記接地配線5.5A、電源配線6を等価的に示すと第
3図のように表すことができる。なお、第3図は、図面
を簡略化するため、出力バッファ回路を3A、3 B 
t〜3B、、3Cのみ示している。
そして、これら出力バッファ回路3A、3B1〜3B0
3CがIIH”レベルから11 L 7ルベルへ変ると
きのタイムチャートを第4図に示′している。
第3図において、Llは電源配線6のインダクタンスで
あり、同様に、L2は接地配線5Aの、L、は出力バッ
ファ回路3Aの方から接地配線5を見たときの、L4は
出力バッファ回路3Cの方から接地配線5を見たときの
それぞれのインダクタンスである。Go−C,はそれぞ
れ出力バッファ回路3A、3B、〜3B、、3Gが有す
る負荷容量である。今、出力バッファ回路8A、3B1
〜3B4の出力が17 HIIレベルにあり、出力バッ
ファ回路3Cの出力が゛L″レベルにあるとする。次に
、出力バッファ回路3B工〜3B4が同時にLL HI
+レベルからhe L +tレベルに切換ると、負荷容
量C0〜C4に蓄積されていた電荷は、接地配線5Aに
ディスチャージされる。このとき、接地配線5Aにイン
ダクタンスL2があるため、第4図のように接地配線5
Aの電位vL2が上昇する。論理レベルのしきい値は、
1.4V程度の低い値に設定されているため、前記のよ
うにディスチャージによる電位上昇がそのしきい値を上
まねることがある。
しかし、本願では、接地配線5Aと、接地配線5を切り
離しているため、接地配線5Aの電位上昇が、dt L
 17レベルにある出力バッファ回路3Cの出力を反転
させてしまうことがない。一方、出力バッファ回路3B
1〜3B、が“L I+レベルから11 HIIレベル
へ立ち上がるときには、電源配線6の電位がインダクタ
ンスL1によって低下するが、電源電位V c c例え
ば5vから論理のしきい値例えば1.4vまでの幅が大
きいので、前記電位の低下がそのしきい値より低くなる
ことはない。そこで本願では、同一の電源配線6で出力
バッファ回路3A、3B、〜3B4(第2図では3B工
〜3Be)、3C及び入力バッファ回路に電源電位Vc
cを給電している。
接地配線5Aに対しては、接地配線5.7が接続されて
いるポンディングパッド2Bと別に、専用のポンディン
グパッド2Aを設けている。電源配線6,8は、。同一
のポンディングパッド2Cに接続させている。
なお、同時に切換る出力バッフ7回路の数が多くなると
、′L”レベルから“H”レベルへ立上がるときの電源
配線6の電位の低下が大きくなるので、同時に切換え動
作がなされる出力バッファ回路の部分だけ切り離して設
けるようにしてもよい。この同時に切換え動作がなされ
る出力バッファ回路の部分だけ切り離して設けた電源配
線6は、ポンディングパッド2Cと別に、電源電位V 
c cを給電するための専用のポンディングパッド2を
設けるようにするのがよい。
次に、前記接地配線5,5A、7.電源配m6.8の配
線設計について説明する。
第5図及び第6図が、接地配線5.5A、7、電源配線
6.8の配線設計を説明するための図である。
第5図におイテ、8X、7X、6X、5Xのそれぞれは
、接地配線5.5A、7.電源配線6.8のパターンを
設計する上での例えば第2層目のアルミニウム膜の固定
パターンであり、構成されるバッファ回路がどのような
ものであるかに係らず、 D A (Design A
utomation)によってそれぞれのI/O領域に
所定の間隔を持ってレイアウトされる。この固定パター
ン8Xと8xの間、7Xと7Xの間、6Xと6Xの間、
5Xと5Xの間のそれぞれに、すなわち点線で示した部
分に第2層目のアルミニウム膜からなる接続パターンY
を配置するかどうかによって第6図に示しているように
、接地配線5.5A、7、電源配線6,8を設計する。
この方法により、同時に切換る出力バッファ回路のチッ
プ1上における配置が、様々に変化しても、それに対し
て、接地配線5A及び接地配線5Aと接地配線5の切り
離し部分を半導体チップ1上のどこにでも配置すること
ができる。なお、接地配線7.電源配線6,8には切り
離し部分がないので、接地配線7、電源配線6.8は、
固定パターン6x、7x、8Xと接続パターンで設計す
るのでなく、接地配線7、電源配線6.8全体を固定パ
ターンとしておいてもよい。
以上、本発明を実施例にもとづき具体的に説明したが、
本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であること
は言うまでもない。
例えば、第7図に示すように、前記固定パターン6X、
7X、8Xの間を接続するための接続パターンYは第3
層目のアルミニウム膜で形成するようにしてもよい。こ
の接続パターンYと、固定パターン6x、7X、8Xの
接続部分を便宜的に・で示している。又、この接続パタ
ーンYをワイヤに変えてもよい。又、接続パターンYは
、全ての固定パターン5Xと5xの間、6Xと6Xの間
、7xと7Xの間、8Xと8Xの間に設けるようにし、
接続パターンYと、固定パターン5x、6X、7X、8
Xとの間に接続部分・を設けるか否かで、配線5.5A
、6.7.8を設計するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
同時に切換る複数の出力バッファ回路は専用の同じ電源
配線又は接地配線によって電源電位又は接地電位を給電
し、それ以外の出力バッファ回路に接続する電源配線又
は接地配線と別にする4これにより、多数同時に切換る
出力バッファ回路の動作が、他の入力バッファ回路ある
いは出力バッファ回路に影響を与えることがなくなるの
で、バッファ回路の信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、半導体チップの平面の概略図。 第2図は、同時に切換る出力バッファ回路を模式的に示
した回路図、 第3図は、接地配線、電源配線を等価的に示した図、 第4図は、出力バッファ回路が11 Ff Pjレベル
からti L J+レベルへ変るときのタイムチャート
、第5図及び第6図は、接地配線、電源配線の配線設計
を説明するための図、オワ1コ11配線設計の変形例を
示した図である。 図中、1・・・半導体チップ、2.2A、2B、2C・
・・ポンディングパッド、Ilo・・・入力バッファ回
路又は出力バッファ回路が構成される領域、4・・・基
本セル列、4A・・・基本セル、5.5A、7・・・接
地配線、6.8・・・電位配線、3A、3B、〜3B8
.3 C・ffiカバッファ回路、5X、6x、7X、
8X・・・固定パターン、Y・・・接続パターン。 II     II     II     II工」
 工」 ニー エ」 ′/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トランジスタを複数有する基本セルを繰り返えし配
    置して基本セル列を構成し、該基本セル列をそれが延在
    している方向と交差する方向に複数設け、前記トランジ
    スタの間を配線によって接続して種々のゲートを構成す
    る半導体集積回路装置の入力バッファ回路又は出力バッ
    ファ回路が構成されるI/O領域と、該I/O領域上を
    延在して電源電位を給電する電源配線及び接地電位を給
    電する接地配線とを有し、前記出力バッファ回路のうち
    同時に切換る複数の出力バッファ回路は専用の電源配線
    又は及び接地配線によって電源電位又は及び接地電位を
    給電し、それ以外の出力バッファ回路に電源電位又は及
    び接地電位を給電する電源配線又は及び接地配線と分け
    たことを特徴とする半導体集積回路装置。 2、前記同時に切換る出力バッファ回路以外の出力バッ
    ファ回路と、入力バッファ回路とは、同一の電源配線又
    は接地配線によって電源電位又は接地電位を給電するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体集積
    回路装置。 3、前記電源配線及び接地配線の設計は、I/O領域に
    構成されるバッファ回路が、複数同時に切換る出力バッ
    ファ回路であるか否かに係らず、I/O領域ごとにその
    上に固定の配線パターンを配置した後、それらの間に接
    続用の配線パターンを配置するか否によって、同時に切
    換る出力バッファ回路の電源配線又は接地配線と、それ
    以外のバッファ回路の電源配線又は接地配線とを分ける
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体集
    積回路装置。 4、半導体基板上には、RAM、ROMあるいはALU
    等のマクロセルが搭載されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の半導体集積回路装置。
JP62297513A 1987-11-27 1987-11-27 半導体集積回路装置の動作電位供給配線の配線設計方法 Expired - Fee Related JP2594988B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297513A JP2594988B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 半導体集積回路装置の動作電位供給配線の配線設計方法
KR1019880015059A KR890008973A (ko) 1987-11-27 1988-11-16 반도체 집적회로장치 및 그 배선방법
US07/275,520 US5083181A (en) 1987-11-27 1988-11-23 Semiconductor integrated circuit device and wiring method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297513A JP2594988B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 半導体集積回路装置の動作電位供給配線の配線設計方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01140641A true JPH01140641A (ja) 1989-06-01
JP2594988B2 JP2594988B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=17847488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62297513A Expired - Fee Related JP2594988B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 半導体集積回路装置の動作電位供給配線の配線設計方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5083181A (ja)
JP (1) JP2594988B2 (ja)
KR (1) KR890008973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020065905A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3293135B2 (ja) * 1990-04-24 2002-06-17 セイコーエプソン株式会社 回路セル・アレイを備えた半導体装置
US6759732B1 (en) 1990-04-24 2004-07-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor device with circuit cell array and arrangement on a semiconductor chip
JP2531827B2 (ja) * 1990-04-25 1996-09-04 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JPH04132252A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2925337B2 (ja) * 1990-12-27 1999-07-28 株式会社東芝 半導体装置
JP3375659B2 (ja) * 1991-03-28 2003-02-10 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 静電放電保護回路の形成方法
JP3185271B2 (ja) * 1991-09-13 2001-07-09 日本電気株式会社 半導体集積回路
WO1993012582A1 (en) * 1991-12-13 1993-06-24 Knights Technology, Inc. Programmable logic device cell and method
JP3101077B2 (ja) * 1992-06-11 2000-10-23 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPH06140607A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
JPH06326194A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JP2674553B2 (ja) * 1995-03-30 1997-11-12 日本電気株式会社 半導体装置
US5858817A (en) * 1996-10-10 1999-01-12 Lockheed Martin Corporation Process to personalize master slice wafers and fabricate high density VLSI components with a single masking step

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156362A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Sony Corp マイクロコンピユ−タ
JPS622635A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 Nec Corp ゲ−トアレ−型半導体集積回路装置
JPS62138447U (ja) * 1986-02-25 1987-09-01
JPS6320440U (ja) * 1986-07-25 1988-02-10

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772362A (en) * 1980-10-23 1982-05-06 Nec Corp Semiconductor device
JPS58124263A (ja) * 1982-01-20 1983-07-23 Toshiba Corp 半導体装置
JPS594234A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS6022336A (ja) * 1983-07-19 1985-02-04 Toshiba Corp マスタスライス型半導体装置
JPS6030152A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Toshiba Corp 集積回路
JPS60234341A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 Hitachi Ltd 半導体集回路装置
JPS6182454A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JPS61208237A (ja) * 1985-03-13 1986-09-16 Fujitsu Ltd マスタスライス集積回路
JPS63120456A (ja) * 1986-11-08 1988-05-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
JPS63126263A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH06105757B2 (ja) * 1987-02-13 1994-12-21 富士通株式会社 マスタ・スライス型半導体集積回路
US4857765A (en) * 1987-11-17 1989-08-15 International Business Machines Corporation Noise control in an integrated circuit chip

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156362A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Sony Corp マイクロコンピユ−タ
JPS622635A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 Nec Corp ゲ−トアレ−型半導体集積回路装置
JPS62138447U (ja) * 1986-02-25 1987-09-01
JPS6320440U (ja) * 1986-07-25 1988-02-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020065905A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
JPWO2020065905A1 (ja) * 2018-09-28 2021-08-30 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5083181A (en) 1992-01-21
KR890008973A (ko) 1989-07-13
JP2594988B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6870395B2 (en) Programmable logic devices with integrated standard-cell logic blocks
JPH01140641A (ja) 半導体集積回路装置の動作電位供給配線の配線設計方法
US7788608B2 (en) Microbump function assignment in a buck converter
JPH03165061A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05308136A (ja) マスタスライス集積回路
US5162893A (en) Semiconductor integrated circuit device with an enlarged internal logic circuit area
US5506162A (en) Method of producing a semiconductor integrated circuit device using a master slice approach
JPH0831581B2 (ja) 半導体装置
JP2872253B2 (ja) 半導体集積回路装置
US6172547B1 (en) Semiconductor integrated circuit capable of driving large loads within its internal core area
US20070086262A1 (en) Integrated circuit chip with connectivity partitioning
JPH023279A (ja) 相補型misマスタスライスlsiの基本セル
JPH05283615A (ja) 半導体集積回路の電源配線
JPS61225845A (ja) 半導体装置
JPH0677445A (ja) マスタスライス方式集積回路
JPH06101521B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2697045B2 (ja) 半導体集積回路
JPH11261041A (ja) 半導体集積回路装置およびその自動配線設計方法
JPS6187357A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5844741A (ja) 半導体集積回路
JPH0210582B2 (ja)
JPS6182455A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08125124A (ja) 半導体集積回路
JP2652948B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0246767A (ja) ゲートアレー方式の半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees