JPH01113389A - 縮合ピリジン化合物の製造方法 - Google Patents

縮合ピリジン化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH01113389A
JPH01113389A JP63249719A JP24971988A JPH01113389A JP H01113389 A JPH01113389 A JP H01113389A JP 63249719 A JP63249719 A JP 63249719A JP 24971988 A JP24971988 A JP 24971988A JP H01113389 A JPH01113389 A JP H01113389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
coor
group
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63249719A
Other languages
English (en)
Inventor
Edward C Taylor
エドワード、シー、テイラー
Philip M Harrington
フィリップ、エム、ハーリントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Princeton University
Original Assignee
Princeton University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Princeton University filed Critical Princeton University
Publication of JPH01113389A publication Critical patent/JPH01113389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、公知治療剤の製造方法、それに有用な化学的
中間体及び公知方法では今まで得られていない新規の治
療剤に関する。
発明の背景 下記式の化合物: F (上記式中、Z2は水素、メチル又はエチルである) は広域スペクトル抗Mi瘍剤である。米国特許第4.6
84,653号明細書参照。これらの化合物は、その中
ではN−[4−(2−(2−アミノ−4−ヒドロキシ−
5,6,7,8−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピ
リミジン−6−イル)エチル〕ベンゾイル)−L−グル
タミン酸が代表的であるが、2− (保護アミノ)−4
−ヒドロキシ−612−(4−カルボキシフェニル)エ
ステルコピリド(2,3−d)ピリミジンがペプチド縮
合技術を用いてL−グルタミン酸のジエステルと結合せ
しめられるような長い合成経路によって以前は製造され
てきた。次いで得られたN−(4−(2−(2−保護ア
ミノ−4−ヒドロキシピリド(2,3−d)ピリミジン
−6−イル)エチニル〕ベンゾイル)−L−グルタミン
酸ジアルキルは水素添加され、しかる後保護基が除かれ
る。
しかも、エチニル中間体であることから、その方法はテ
トラヒドロピリジン環とフェニル環との間のブリッジに
少なくとも2個の炭素原子を有する化合物の製造に限ら
れている。
具体的な説明 本発明は、前記化合物の合成に有用な重要中間体の単純
化された製造方法を提供する。特に、この方法によれば
、下記式の中間体: 〔上記式中: 又はORであって、その場合にR2及びR3の各々は水
素又はカルボン酸保護基である;及びnは1〜3の値を
有する〕 が得られる。
しかも、その方法によれば、今まで公知の合成方法では
得られなかった新規化合物、即ちN−(4−(2−アミ
ノ−4−ヒドロキシ−5,6゜7.8−テトラヒドロピ
リド(2,3−d)ピリミジン−6−イルメチル〕ベン
ゾイル)−L−グルタミン酸及びN−(4−(3−(2
−アミノ−4−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロピリド[2,3−d)ピリミジン−6−イル)プロ
ピル〕ベンゾイル)−L−グルタミン酸を製造しつる。
本方法によれば、2.4−ジアミノ−6(IH)−ピリ
ミジノンは下記式の化合物: (II) 〔上記式中、R1及びnは前記と同義である;R6及び
R7の各々は、他とは独立して、強電子吸引基(str
ong electron withdrawing 
group)である;及び R及びR9の各々は、他とは独立して、水素又は炭素原
子1〜6のアルキルであるか、又はR8及びR9はそれ
らが結合している窒素原子と一緒になったピロリジノ、
モルホリノ又はピペリジノである〕 と反応せしめられる。
反応は、酢酸のような適切な溶媒中でその試薬゛を加熱
還流することによって簡単に行われ、他の試薬も触媒も
必要としない。
RがORで、Rが水素で、かつR4が −0である場合、式■の中間体はジアルデヒドの(R8
に関する)互変異性体である。したがって、概念的には
、この方法は最も簡単な場合において2.4−ジアミノ
−6(IH)  −ピリミドン及び下記のジアルデヒド
: (IIA) 間の反応としてみなされうる。
しかしながら、式IIAのジアルデヒドの活性体、るこ
とか好ましい。
R6及びR7の各々は、シア八ニトロ、ホルミル、カル
ボキシ、−s  RIOl−5OR10、うな強電子吸
引基であって、その場合にR10は不活性の脂肪族、シ
クロ脂肪族又は芳香族の一価炭化水素基である。一方、
R10はR6及びR7の双方に結合した一つの二価基で
あってもよく、したがってR4としては4,4−ジメチ
ル−2,6−シオキソシクロヘキシー1.1−イリデン
、ジシアノメチリデン、カルボエトキシ、シアノメチリ
デン、ビス(カルボエトキシ)メチリデン、ニド0シア
ノメチリデン等がある。このようなR4基は単に活性化
を促すものであるため、R6及びR7の正確な性質は重
要でなく、それらは本発明においてR6及びR7の各々
がシアノである場合により例示されるであろう。
R5が−OR8である場合、R8は水素又はアルキル基
であって、その場合にR8−0−CH=部分はエノール
エーテルと考えることができる。
一方、R5はアミノ基、モノアルキルアミノ基、ジアル
キルアミノ基、又はピロリジノ、モルホリノ、ピペリジ
ノ、ホモピペリジノ等のような窒素含釘へテロ環基であ
ってもよい。
記号nは1.2又は3の値を有するため、メチレン、1
.1−エチリデン、1.2−エチレン、1.1−プロピ
リデン、1. 2−プロピレン、2゜3−プロピレン及
び1,3−プロピレンがある。
かかる関係において、1,2−プロピレンの場合にはプ
ロピレン鎖の2位の二級炭素原子が表記ピリジン環に隣
接している式Iの化合物を表わし、一方2.3−プロピ
レンの場合にはプロピレンの二級炭素原子が表示フェニ
ル環に隣接している別の化合物を表わすことは明らかで
あろう。
RはOR2てあってもよく、その場合にR2は水素又は
カルボン酸保護基であって;即ち化合物は4−置換安息
香酸誘導体又はその保護誘導体である。
R1が−0H1即ち安息香酸誘導体である場合、化合物
は例えば米国特許第4,684,653号明細書に記載
されているような保3L−グルタミン酸誘導体と結合さ
せて、保護されたN−C4−〔(2−アミノ−4−ヒド
ロキシピリド〔2,3−d〕ピリミジン〜6−イル)ア
ルキル〕ベンゾイル]−L−グルタミン酸誘導体として
もよい。
次いで、これはそこに記載された方法により水素添加さ
れて、対応5. 6. 7.8−テトラヒドロ化合物を
生成することができる。
一方、式IのR1がL−グルタミン酸残基−NHCH(
COOR)CH2CH2COORである場合、R2及び
R3で示される保護基の除去後における本方法の生成物
はN−(4−[(2−アミノ−4−ヒドロキシピリド(
2,3−d:1ピリミジン−6−イル)アルキル〕ベン
ゾイル〕−L−グルタミン酸であって、これは前記のよ
うに水素添加することができる。
式(1)においてnが2である場合、生成物は米国特許
第4,684,653号の化合物に対応する。しかしな
がら、その特許明細書に記載された方法は、場合により
分岐鎖メチル基を有する2個の炭素ブリッジに本質的に
制限されている。本方法によれば、場合により置換基(
エチリデン)として分岐鎖メチル基又は置換基(プロピ
リデン)としてエチル基を有する単一炭素ブリッジが存
在する対応化合物を製造することができる。本方法では
、トリメチレンブリッジが存在する化合物の製造も可能
である。これらの誘導体は、公知の合成法では以前得ら
れなかった新規代謝拮抗物質である。
このようにして製造される新規中間体の中には、下記式
の化合物: (エエエ) 〔上記式中: 又はOR”であって、その場合にR2及びR3は水素又
はカルボン酸保護基である;及びR11は水素又はアミ
ノ保護基である〕及び、下記式の化合カニ (工V) 〔上記式中: 又はORであって、その場合にR2及びR3は水素又は
カルボン酸保護基である;及びR11は水素又はアミノ
保護基である〕がある。
式Iの化合物の接触水添によって、対応する2−アミノ
(又は2−保護アミノ)−4−ヒドロキシ−6−置換−
5,6,7,8−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピ
リミジン: (v) 〔上記式中: 又はOR2であって、その場合にR2及びR3は水素又
はカルボン酸保護基である;及びR11は水素又はアミ
ノ保護基である〕か得られる。
水素添加は、白金、ルテニウム又はロジウムのような、
それらの酸化物及びそれらの担持体を含めた貴金属触媒
の存在下、酸性媒体中で行われる。
好ましい触媒は酸化白金である。時間、温度及び圧力の
条件は、ピリジン環の還元がピリミジン環を巻き込むこ
となく行われるように選択される。
例えば、酸化白金の場合に、所望の生成物は環境温度下
50〜60psi(約3. 5−4. 2kg/cシ)
の水素圧により約15分間で得られる。
R2及びR3に含まれる保護基とそれらの除去反応につ
いては、例えば“有機化学における保護基” (Pro
Lecttve Groups tn Organic
 Chemistry)。
プレナム・プレス(Plenum Press) 、ロ
ンドン及びニューヨーク、1973年;グリーン(Gr
eene)。
“有機合成における保護基″(Protective 
GroupsIn Organic 5ynthesi
s) 、  ウィリー(Wiley)、 ニューヨーク
、1981年; “ザ・ペプチド”(ThePepti
des) 、第1巻、シュレッダ−(Schr6der
)及びルブケ(Lubke ) 、アカデミツク・プレ
ス(Academic Press) 、  ロンドン
及びニューヨーク。
1965年: “有機化学の方法”  (MQtllO
den derorganischcn Chcmic
) 、ホーベン−ウニイル(Houben−Wey l
 )、第4版、第15/I巻、ゲオルグ・チーム・フェ
ルラーク(Georg Thieme Verlag)
シュタットガート(StutLgart ) 、  1
974年に8己載されている。
カルボン酸保護基とは、例えば1位で分岐鎖化されたも
の及びフェニルのような1以上の芳香族基又はハロゲン
もしくはアルコキシで置換されたものを含めた炭素原子
1〜6の低級アルカノールから誘導されるエステル;例
えば、メチル、エチル、t−ブチル、ベンジル、4−ニ
トロベンジル、ジフェニルメチル、メトキシメチル等の
エステルである。トリメチルシリルのようなシリルエス
テルも使用可能である。
このような保護基の加水分解は、場合によりメタノール
、エタノール、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムア
ミド等のような水混和性有機溶媒の存在下、例えば水性
アルカリ金属水酸化物のような水性塩基又は酸を用いる
か、又は例えばトリフルオロ酢酸のような酸を用いて、
常温下で行われる。塩基が用いられる場合、生成物は最
初二カチオン性グルタミン酸塩として形成され、例えば
酢酸での酸性化のようなpH調整によって容易に沈殿さ
せることができる。得られた生成物は、通常高融点結晶
又は微結晶固体である。
2つのキラル中心、即ちテトラヒドロピリド[2,3−
d)ピリミジン環の6位における炭素原子及び及びグル
タミン酸基におけるα−炭素原子が、 Rが−NHCH(COOR)CH2CH2(COOR)
である式■の最終分子中に存在している。理論的に4つ
の化合物形態の中で、式■又はHの化合物の製造に際し
L−グルタミン酸試薬を使用した場合には、その可能性
が2つに減少する。しかしながら、残り双方のキラル体
は次の式■の化合物への水素添加時に生成し、その結果
保護基の除去により、所望の生成物は(S、  S)及
び(R,S)ジアステレオマーの混合物として得られる
。これらは弐■の化合物を代表するものであって、下記
のように Rが−NHCH(COOH)CH2CH2(COOH)
でR11が水素である: (シ互); n暫 (VI工) これらのジアステレオマーはクロマトグラフィーによる
など機械的に分離することができ、その結果各々は他を
実質上告まない形、即ち95%以上の光学的純度を有す
る形になる。一方、ジアステレオマー化合物の混合物は
、それと塩を形成しうるように処理可能なキラル酸で処
理される。次いで、得られたジアステレオマー塩は1回
以上の分別結晶化によって分離され、しかる後分離され
た少なくとも1種の塩のカチオン部分の遊離塩基を塩基
での処理及び保護基の除去によって遊離せしめる。塩の
カチオンの遊離は、保護基除去の前後に別工程として、
又はかかる基が塩基性条件下で即ち塩基性加水分解によ
って除去され易い場合には除去と同時に行われる。
適切なキラル酸としては、10−ショウノウスルホン酸
、ショウノウ酸、α−ブロムショウノウ酸、メトキシ酢
酸、酒石酸、ジアセチル酒石酸、リンゴ酸、ピロリドン
−5−カルボン酸等の個々のエナンチオマー(鏡像体)
がある。
本発明は、薬学上許容されるアルカリ金属、アルカリ土
類金属、無毒性金属、アンモニウム及び置換アンモニウ
ム塩、例えばナトリウム、カリウム、リチウム、カルシ
ウム、マグネシウム、アルミニウム、亜鉛、アンモニウ
ム、トリメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム
、トリエタノールアンモニウム、ピリジニウム、置換ピ
リジニウム等の塩を含む。
Rが−NHCH(COOR)CHCH(COOR3)で
ある弐Vの化合物は、葉酸及び特に葉酸代謝誘導体を基
質として利用する1種以上の酵素に対して作用を有する
。それらは、過去にメトトレキセートで治療されてきた
、絨毛層、白血病、女性乳房腺癌、頭頚部表皮癌、扁平
上皮もしくは小細胞肺癌及び様々なリンパ肉腫を含む腫
瘍を治療するために単独で又は組合せて使用することが
できる。
化合物は、菌状息肉症、乾癖及び関節炎を治療するため
にも使用可能である。化合物は、腫瘍を有する及び治療
を要する補乳動物に、単独で又は他の抗腫瘍剤、ステロ
イド類等と共に経口又は好ましくは非経口のいずれかで
投与される。非経口投与経路としては、筋肉内、箱内、
静脈内又は動脈内がある。一般に、化合物はメトトレキ
セートと大体同じ様式で投与されるが、但し異なる作用
様式であるため、メトトレキセートで通常用いられる場
合よりも多い用量で投与することができる。
用量は具体的腫瘍、患者の症状及び応答性に応じて決せ
られるが、しかしながら通常用量は5〜10日間にわた
り約10〜約100mg/日であるか又は1回の1日2
50〜500 mgの投与が定期的に例えば14日毎に
繰返される。経口投与形としては薬物1〜10mg/単
位用量含有の錠剤及びカプセルがある。20〜100 
mg/ m+金含有等張塩水溶液も非経口投与用に使用
可能である。
下記例は本発明を更に説明するうえで役立つであろう。
例  1 4− (3−エトキシメチレン−5,5−ジシアノペン
テ−4−エン−1−イル)安息香酸メチル2g、2.4
−ジアミノ−6(IH)  −ピリミドン0.93g及
び酢酸30m1を4時間攪拌しながら加熱還流する。反
応混合物を室温まで冷却し、生成した固体物を枦取し、
水及びジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させて、4− 
(2−(2−アミノ−4−ヒドロキシピリド[2,3−
d〕ピリミジン−6−イル)エチル〕安息香酸メチルを
得る=m、p、>300℃;IR(KBr)νll1a
X3220.2950,1720,1657゜1626
.1610.1455,1280゜1251.1148
,1109.及び834cm”;’HNMR(dTFA
、d6DMSO)68.38 (s、IH(7)−H)
、7.99(s、IH,(5)−H)、7.55 (d
、J−8,0Hz、2H,Ar)、6.87 (s、I
H(3)−H)、6.82  (d、  J=8.0H
z。
2H,Ar)、3.56 (s、3H,−CH5)。
2.77 281 (m、2H,(6)  CH2)2
.67−2. 73 (m、  2H,ベンジル)。
分析計算値(C1□H16N403):C,62,95
,H,4,97,N、17.27゜実測値: C,62,65;H,5,03;N、17.06゜例2 例1の操作において4− (3−エトキシメチレン−5
,5−ジンアノペンテ−4−エン−1−イル)安息香酸
メチルの代わりに当量の4−(4−エトキシメチレン−
6,6−ジシアノヘキセ−5−エン−1−イル)安息香
酸メチルを用いることにより、4−  (3−(2−ア
ミノ−4−ヒドロキシピリド(2,3−d〕ピリミジン
−6−イル)プロピル〕安息香酸メチルを得る: m、 p、 >250℃;IR(KBr)νmax32
20.3050,2920,2820゜1700.16
62,1589,1551゜1472、 1398. 
1272. 1168゜1094.1011,850,
800及び740am−1; ’HNMR(dTFA、
d6DMso)δ8.48  (s、  IH(7)−
H)、8. 16(s、  IH,(5)  −H)、
7. 53  (d、  J−8,2Hz、2H,Ar
)、6.87  (d、  J=8、 2Hz、  2
H,Ar)、  IH,3,56(s。
3H,CH3) 、2.38 2.49 (m。
4H,ベンジル、  (6)−CH2−)、1.65−
1. 70 (m、  2H,2°脂肪族)。
分析計算値(C18H18N403):C,63,89
;H,5,36;N、  16. 56゜実測値: C,64,15,H,5,60,N、16.79゜例3 例2及び3の出発物質は、下記の代表的操作に従い得る
ことができきる。
A、4−(4−カルボメトキシフェニル)ブタノール3
.36g (1,0当量)、マロノニトリル1.29g
 (1,2当量)、D、L−アラニン0.05f、氷酢
酸1ml及びベンゼン60m1の混合物を、水を共沸除
去しながら還流する。3時間後には、理論量の約85%
の水が生成かつ除去されるであろう。次いで混合物を室
温まで冷却し、水に注ぐ。水層をベンゼンで2回抽出し
、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ン濾過し
、減圧下で濃縮する。1:1酢酸エチル:ヘキサンによ
るクロマトグラフィーと溶離液の濃縮とによって、油状
物として4− (5,5−ジシアノペンチル)安息香酸
メチルを得る: IR(ファルム)ν  2240,1718゜ax 1615.1280及び1110cm−’ ;’HNM
R(CDC13)δ7.99 (d、 J−8、IHz
、2H,Ar)、7.24−7.29 (m、3H,A
r、  ビニル)、3.90(s、 3H,−CH37
、2,79(t、 J =7.4Hz、2H,ベンジル
)、2.60−2.64 (m、2H,CH2C−C)
 。
1、94−1 、97 (m、 2H1CH2−)。
同様に4−  (6,6−ジシアノヘキセ−5−二ンー
1−イル)安息香酸メチルが製造される:’HNMR(
CDC13)67、98 (d。
J=8.2Hz、2H,Ar)、7.31 (t。
J=8.0Hz、IH,ビニル) 、  7. 25 
(d。
J−8,2Hz、2H,Ar)、3.91 (s。
3H,−CH5) 、 2.72 (t、 J−7,4
゜Hz、2H,ベンジル)、  2. 59−2. 6
5(m、2H,cH2cmc)、1.56−1、 79
 (m、 6H,2°脂肪族)。
これらの生成物は室温で放置時に分解するため、速やか
に下記操作で用いられるべきである。
B、  4−(5,5−ジシアノペンテ−4−エン−1
−イル)安息香酸メチル8.23g(30,7++mo
l) 、オルトギ酸トリエチル76、 5ml (46
1+nn+ol) 、無水酢酸86.8m1(’922
 imol)及び触媒としての塩化亜鉛0、 10gの
混合物を、攪拌し湿気を除きながら、145℃で18時
間還流する。混合物を冷却し、揮発性物質をを100℃
に加熱することにより除去する。オルトギ酸トリエチル
51.0m1(307+++mol)及び無水酢酸57
. 9ml (614mmol)を追加し、この混合物
を攪拌し湿気を除きながら150℃で12時間加熱還流
する。
反応混合物を冷却し、水に注ぎ、クロロホルムで抽出す
る。合わせた有機抽出液を乾燥し、濾過し、濃縮し、再
びシリカゲルで濾過する。エタノールを濾液に加え、こ
の混合物を濃縮して、4−(3−エトキシメチリデン−
5,5−ジシアノペンテ−4−エン−1−イル)安息香
酸メチルを得る: m、  p、  136−137℃;IR(KBr)ν
   2900,2210. 1700. 1596゜
ax 1560.1437,1280,1208゜1006.
879及び763cm’ ;  ’HNMR(CDC1
3)δ7.96 (d、  J=8.2Hz。
2H,Ar) 、 7.33 (d、 J −8,2H
z。
2H,Ar) 、 7.06 (s、 IH,−CH−
C(CN) 2) 、  6. 95 (s、  I 
H,ビニル)。
4、10 (q、 J””7.1Hz、 2H。
−0CR2−)、3.92 (s、3H,−CH5)。
2−88 (m、4 H9A r CHCH2) 。
1、 30  (t、  J=7. 2Hz、  3H
−C旦3−CH20)。
分析計算値(C18H18N203):C,69,66
;H,5,85,N、9.03゜実測値: C,69,47,H,5,68,N、8.86゜同様に
4− (4−エトキシメチリデン−6,6−ジシアノヘ
キセ−5−エン−1−イル)安息香酸メチルが製造され
る: m、p、81.5−82.5℃;IR(KBr)ν  
2965,2930,2905,2840゜n+ax 2195.1696,1590,1555゜1418.
1379,1350,1273゜1214.1098,
1009,953,877゜756及び696cm−1
;  IHNMR(CDC13)67、96 (d、 
 J=8.2Hz。
2H,Ar)、7.28 (d、J=8.2Hz。
2H,Ar)、7.04 (s、IH,−CH−C(C
N)2)、6.97 (s、IH,ビニル)。
4. 20  (q、  J=7. 2Hz、  2H
−0CH2−)、3゜92 (s、 3H。
CH3) 、 2.76 (t、 J −8,0Hz。
2H,ベンジル) 、  2. 62 (t、  J=
7. 9Hz。
2H,ArCH2CH2CH2)、1.76−1.84
(m、2H,2°脂肪族) 1.39 (t。
J=7.0Hz、3H,−C旦3−CH20)。
分析計算値(C19H2oN2o3):C,70,35
、I(,6,21、N、8.64゜実測値: C,70,10,,6,34;N、8.47゜例4 例3で用いられたアルデヒド出発物質は公知であるか、
又は公知の方法により酸化を介して対応アルコールから
製造されるが、その方法の中では下記操作が代表的であ
る。
A、 窒素下で攪拌されたジエチルアミン中の塩化パラ
ジウム0.082g (0,005当量)、トリフェニ
ルホスフィン0.244g (0,01当量)及び4−
ブロモ安息香酸メチル20. 00g (1,0当量)
の混合物にヨウ化銅(1)0.178g (0,01当
量)及び3−ブチン−1−オール6.52g (1,0
当量)を加える。
反応混合物を窒素下室部(約25℃)で18時間攪拌す
る。次いでジエチルアミンを減圧下で除去し、水を加え
、混合物をベンゼンで抽出する。ベンゼン抽出液をシリ
カで濾過して金属残渣を除去し、濾液を減圧濃縮して、
4− (4−ヒドロキシブチ−1−イン−1−イル)安
息香酸メチルを得る。ベンゼン及びヘキサンの混合物か
ら結晶化し、収率75.8%で純粋物質を得る: m、  p、  95. 5−96. 0℃;IR(K
Br)ν  3310,2955.1718,1604
゜+118X 14B3,1275,1177.1108゜1040.
955,852)及び769cm−’;’HNMR(C
DC13)δ7.98 (d、 J=8. 3Hz、 
 2H,Ar)、  7.49 (d、  J=8.3
Hz、2H,Ar)、3.93 (s。
3H,CH3) 、 3.87 (m、 2H。
−C旦20H) 、2.74 (t、J −6,2Hz
2H,y l  CH2−) 、 1.88 (m、 
I H。
−0H)  。
分析計算値(C12H1203);C870,57;H
,5,92゜ 実測値:C,70,36,H,5,68゜3−ブチン−
1−オールの代わりに4−ペンチン−1−オールを用い
ることにより、同様に収率83%で4−(5−ヒドロキ
シペンチ−1−イン−1−イル)安息香酸メチルを得る
: m、p、68.5−69.5℃;IR(KBr)ν  
3360,2955,2855,2220゜ax 1720.1604,1431,1405゜1307.
1272,1193.1172゜1112.1063,
1017..963,904゜859.769及び69
6cm−1;  ’HNMR(CD013)δ7.96
 (d、 J−8,3Hz。
2H,Ar)、7.45 (d、J−8,3Hz。
2H,A r) 、3..92 (s、 3H,CH3
) 。
3、80−3.87 (m、 2H,−C旦20H)。
2、 58  (t、  J=7. 0Hz、  2H
y I  CH2) 、 1.63 (b s、 I 
H。
−0H)。
分析計算値(C13H1403)  : C,71,5
4;H,6,47゜ 実測値:C,71,26,H,6,38゜B、  エタ
ノール200m1中4− (4−ヒドロキシブチ−1−
イン−1−イル)安息香酸メチル2.55gの混合物を
5%パラジウム炭0.26g(10重量96当量)存在
下水素50psi(約3、 5kg/cJ)中で12時
間水素添加する。反応混合物をシリカゲルパッドでか過
し、これをエタノールで洗浄し、濃縮し、油状物として
4−(4−ヒドロキシブチル)安息香酸メチルを得る=
IR(フィルム)ν  3390,2965゜ax 2920.2850,1705,1605゜1568.
1520,1500,1410゜1387.1362,
1308,1286゜1250.1160,1055,
1013゜843,755及び695cm’ ;  ’
HNMR(CD013)δ7.95 (d、 J=8.
1Hz。
2H,Ar)、7.25  (d、J=8.1Hz。
2H,A r) 、3.89 (s、 3H,CH3)
 。
3.65  (t、  J=6. 3Hz、2H。
−C旦20H) 、 2.69 (t、 J−7,5H
z。
2H,ベンジル)、1.66 (m、4H,2°脂肪族
)。
分叶計算値(C12H1603): C,69,21;
H,7,74゜ 実測値:C,68,97;H,7,92゜同様に4− 
(5−ヒドロキシペンチル)安息香酸メチルが製造され
る: IR(フィルム)ν  3380,2905゜ax 28B5,1700,1598.’1562゜1424
.1405,1300,1266゜1168.1097
,1058,1036゜1010.953,834,7
47及び692♂l;’HNMR(CDCl2)67.
94(d、  J=8. 1Hz、2H,Ar)、7.
 23(d、  J=8. 1Hz、2H,Ar)、3
.89(s、 3H,CH3) 、3.62 (t、J
 =6.5 Hz、 2H9−CH20H) 、2.6
6(t、J−7,7Hz、2H,ベンジル)。
1.86  (bs、  IH,OH)、  1. 5
3−1.71 (m、4H,2”脂肪族)、1.35−
1、45 (m、 2H,2°脂肪族)。
分析計算値(C13H1803): C,70,25;
H,8,16゜ 実ΔPI値:C,70,05;H,8,17゜C2乾燥
塩化メチレン100m1中クロロクロム酸ピリジニウム
4.19g (1,5当量)及び酢酸ナトリウム1.7
6g (1,0当ff1)の混合物に窒素下で攪拌しな
がら乾燥塩化メチレン50m114− (4−ヒドロキ
シブチル)安息香酸メチル2. 70g (1,0当f
f1)を加える。反応混合物を12時間攪拌し、ジエチ
ルエーテルで希釈し、濾過する。減圧濃縮後、残渣を真
空蒸留し、油状物として4− (4−カルボメトキシフ
ェニル)ブタナールを得る:1tOrr以下です、  
p、131℃;IRCフィルム)ν  2950,27
20゜l1ax 1722.1612.1285及び1100cm−1;
’HNMR(CDC13)69.77 (m。
LH,−CHo)、7.98 (d、J=9Hz。
2H,Ar)、7.24 (d、J=8.2Hz。
2H,Ar) 、 3.90 (s、3H,−CH5)
 。
2.72 (t、2H,、ベンジル) 、  2. 4
7 (m。
2 H,CH2CHO) 21−95 (m、2 Hl
−CH2)。
同様に5− (4−カルボメトキシフェニル)ペンタナ
ールが製造される:1torr以下です、  p。
13B−134℃、IR(フィルム)νmax2920
.2840,2705,1708゜1600.1562
,1425,1406゜1267.1168,1099
,1010゜952.844,749及び692印−1
;1HNMR(CDC13)δ9.73 (t、 J=
1. 9Hz、  IH,CHO)、  7. 94 
 (d。
J=8. 2Hz、  2H,Ar)、  7. 22
  (d。
J=8. 2Hz、2H,Ar)、3.88  (s。
3H,−CH5) 、 2.67 (t、 J−6,9
Hz、2H,ベンジル)、2.41−2.47(m、 
2H,−C旦2CHO)、1.62−1、68 (m、
 4H,2°脂肪族)。
例5 4−  C2−(2−アミノ−4−ヒドロキシピリドC
2,3−d)ピリミジン−6−イル)エチル〕安息香酸
メチル0.46g及びIN水酸化ナトリウム30m1の
混合物を室温で36時間攪拌し、しかる後氷酢酸で酸性
化する。得られた懸濁液を新鮮水と共に数回遠心分離し
、しかる後メタノールと混合する。水を減圧下で共沸除
去し、4−〔2−(2−アミノ−4−ヒドロキシピリド
〔2,3−d)ピリミジン−6−イル)エチル〕安息香
酸を得る: m、 p、 >300’C; IR(KB r)νma
x3220. 2855. 1680. 1607゜1
483、 1398. 1253. 1179゜101
6)及び812cm−’ ;  ’HNMR(dTFA
、d6DMSO)δ8.38 (S。
IH(7)−H)、8.02  (s、  IH。
(5)−H)、  7.62  (d、  J=8.0
Hz。
2H,Ar)、6.87 (s、IH,(3)−H)。
6.82  (d、  J−8,0Hz、  2H,A
r)。
2、79 (m、 2H,(6)  CH2) 。
2.70 (m、2H,ベンジル)。
同様に4−  [3−(2−アミノ−4−ヒドロキシピ
リド[2,3−d〕ピリミジン−6−イル]プロピル〕
安息香酸が製造される: m、p、>300℃; I R(KB r) L/、、
x3200.2900,2830. 156o。
1410.1235,1032,1000゜911及び
796cm−’;  ’HNMR(dTFA。
d6DMSO)δ8.52 (s、 2H(7)−H)
、  (5) −H)、7.72 (d。
J=8. 1Hz、2H,Ar)、2.48−2.56
(m、4H,ベンジル、  (6) −CH2−)。
1、 76−1.83 (m、 2H,2°脂肪族)。
例6 4−(2−(2−アミノ−4−ヒドロキシピリド(2,
3−d、] ピリミジン−6−イル)エチル〕安息香酸
0.40g (1,0当量)、無水ビバル酸10m1及
び4−(N、N−ジメチルアミノ)ピリジン0. 02
g (0,−1当ff1)の混合物を窒素下で攪拌しな
がら6時間加熱還流する。ジエチルエーテル50[01
を加え、固体物をン戸数する。これを水で摩砕し、1N
水酸化ナトリウムを(存在する混合無水物を加水分解す
るために)澄明溶液が得られるまで滴下する。次いで混
合物を氷酢酸で酸性化し、生成した固体物をi戸数し、
水、メタノール、アセトン及びジエチルエーテルで連続
洗浄する。濾液中で生成した固体物を戸数し、ジエチル
エーテルで洗浄し、4−(2−(2−ピバロイルアミノ
−4−ヒドロキシピリドC2,3−d)ピリミジン−6
−イル)エチル〕安息香酸を得る:m、 p、 >30
0℃;IR(KBr)νn+ax3420、 3200
. 2945. 1680゜1607、 1569. 
1448. 1401゜1250.1154.1018
及び812c+n−’;’HNMR(dTFA、CDC
l5) δ9. 03  (s、  IH(7)−H)、8. 
73(s、  IH,(5)  −H)、8. 14 
 (d、  J −8、2Hz、  2H,Ar)、 
 3. 36  (t、  J−7,4Hz、2H(6
)  CH2) 。
3、 24 (t、  J=7. 2Hz、  2H,
ベンジル)、1.46 (s、9H,t−ブチル)。
HRMS計算値〔C2□H2゜N404(M )〕 二
391 4292゜ 実測値:394.1649;m/e  350゜337
、 319. 293. 259. 217゜201.
175,133に他のイオン。
同様に4−  [3−(2−ピバロイルアミノ−4=ヒ
ドロキシピリド(2,3−d〕ピリミジン−6−イル)
プロピル〕安息香酸が製造される一m、p、257−2
58℃;IR(KBr)ν   3160. 2945
. 2910,2840゜匝ax 1670、 1605. 1549. 1440゜13
88、 1302. 1233. 1138゜1092
.1008,950,801及び749cm−’; I
HNMR(dTFA、d6DMso)δ8. 64  
(s、  IH(7)−H)、8. 27(s、  I
H,(5)−H)、  7. 59  (d、  J−
7、9Hz、  2H,Ar)、6. 91  (J=
7、 9Hz、  2H,Ar)、  2.41−2.
 56(m、4H,ベンジル、  (6)−CH2−)
1、68−1.75 (m、 2H,2°脂肪族)。
0.95 (s、9H,t−ブチル)。
HRMS計算値[C22H24N 4o 4(M ” 
) 〕:408、 1797゜ 実測値:408.1806;m/e  364゜351
、 333. 303. 280. 215゜189.
175,133.91.78及び69に他のイオン。
分析計算値(C22H24N404):C,64,69
;H,5,92;N、13,72゜実測値: C,64,79;H,5,74、N、  1B、 80
゜例7 4−  C2−(2−ピバロイルアミノ−4−ヒドロキ
シピリド〔2,3−d〕ピリミジン−6−イル)エチル
〕安息香酸0.19g (1,0当Q)、フェニル−N
−フェニルホスホルアミドクロリデート0.19g (
1,5当量)、N−メチルモルホリンOy24g (5
,0当量)及びN−メチルピロリドン20m1の混合物
を窒素下室温で1時間攪拌し、L−グルタミン酸ジエチ
ル塩酸塩0、 23g (2,0当量)を加える。混合
物を窒素下で更に24時間攪拌し、しかる後溶媒を蒸発
除去する。クロロホルムを加え、しかる後この混合物を
水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮
する。残渣をクロマトグラフィーに付し、2%メタノー
ル/クロロホルムで溶離し、N−[4−(2−(2−ピ
バロイルアミノ−4−ヒドロキシピリド(2,3−d)
ピリミジン−6−イル)エチル〕ベンゾイル)−L−グ
ルタミン酸ジエチルを得る: m、p、>250℃、  ’HNMR (CCDCI3)δ8.63 C8,LH) 。
8.33 (s、LH)、7.74 (d、J=8.1
1Hz、2H,Ar)、7.21 (d、J=8.11
Hz、2H,Ar)、7.19 (d。
J=6.9Hz、IH,NH)、4.77−4.84 
(m、IH−CH−)、4.24 (Q。
J=7.4Hz、2H,Co2CH2)。
4.12 (Q、J”7.4Hz、2H。
C00CR)、3.05 (s、4H,2°脂肪族) 
、  1.97−2.61 (m、 4H,2°脂肪族
)、1.34 (s、9H,t−ブチル)。
1、.29 (t、J−8,4Hz、3H。
CH3) 、1.22 (t、  J −8,4Hz。
3H,−CH5)。
同様にN−[4−(3−(2−ピバロイルアミノ−4−
ヒドロキシピリド(2,3−d)ピリミジン−6−イル
)プロピル〕ベンゾイル)−L−グルタミン酸ジエチル
が製造される: m、p、>203 204℃、  IHNMR(CD0
13)68.82 (s、  IH,(7) −H)、
8. 36  (s、  IH,(5)−H)。
7、 77  (d、  2H,J−8,31Hz、A
r)。
7、 27  (d、2H,J=8. 31Hz、Ar
)。
7、 06  (d、  IH,J=7. 52Hz、
NH)。
4、 77−4. 83  (m、  IH,CH)。
4.26  (q、  2H,J=7. 34Hz。
Co2CH2)、4.13 (q、2H,J−7、34
Hz、 CO2CH2) 、2.73−2.82 (m
、4H,2°脂肪族)、2.03−2.57 (m、6
H,2°脂肪族)、  1.63(s、9H,ピバロイ
ル)、1.32 (t、3H。
J”7.28Hz、CH3)、1.24 (t。
3H1J−7,28Hz、CH3)。
HRMS計算値[:C29H34N 507 (M  
 CH2CH3))  :564、 2458゜ 実測値:564.2478゜ 例8 トリフルオロ酢酸20m1中N−[4−(2−(2−ピ
バロイルアミノ−4−ヒドロキシピリド1:2,3−d
)ピリミジン−6−イル)エチル〕ベンゾイル−し一グ
ルタミン酸ジエチル0.05gの混合物を5%パラジウ
ム炭0. 15g (Bffi量%当量)により50p
si(約3. 5kg/caりで24時間水素添加する
。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、ン濾過し、濾液
を濃縮し、塩化メチレンに再溶解する。有機溶液を飽和
炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、濃縮する。残渣を塩化メチレン中4%メタノール
によるクロマトグラフィーに付し、N−(4−[2−(
2−ピバロイルアミノ−4−ヒドロキシ−5,6,7,
8−テトラヒドロピリド〔2,3−d)ピリミジン−6
−イル)エチル〕ベンゾイル)−L−グルタミン酸ジエ
チルを得る二m、p、>250℃; I R(K B 
r ) シ、、x3400.3280,2980,29
40゜1735.1630,1570,1460゜1B
90. 1350. 1310.’1200゜1155
,1025.930及び770cm−”;’HNMR(
CDC13)δ8.56 (brs。
IH,NH)、7. 73  (d、  J−8,1H
z。
2H,Ar)、7. 23  (d、  J=8. 1
Hz。
2H,Ar)、  7. 17  (d、  J=7.
 5Hz。
LH,NH)、  5. 15  (brs、  IH
,NH)。
4、 77−4.84  (m、  IH,CHCOO
Et)、4.23  (q、  J=7.2Hz、2H
C00CH3) 、 4. 11 (Q、J =7.2
Hz。
2H,Coo CH3) 、 1.61−3.35 (
m。
131、  CH,2’脂肪族)、  1. 30 (
t、  J=7.2Hz、3H,CH3) 、1.29
 (S。
9H,t−ブチル) 、  1. 22 (t、  J
−7,2Hz 、 3 H、CH3)。
分析計算値(C3oH3□N507):C,61,73
,H,7,08;N、  12.00゜実測値:C,6
1,49;H,6,94゜N、  12. 04゜ 同様にN−(4−(3−(2−ピバロイルアミノ−4−
ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド(2
,3−d)ピリミジン−6−イル)プロピル〕ベンゾイ
ル]−L−グルタミン酸ジエチルが製造される: m、 p、>196−197℃、  IHNMR(CD
013)68.67 (brs、 IH。
NH)、7.73 (d、2H,J=8.10Hz。
Ar)、7.25 (d、2H,J=8.10Hz。
Ar)、7.09 (d、IH,J=7.50Hz。
NH)、4.94 (b r s、IH,NH)。
4.80 4−84 (m、I H9CHCO2E t
 ) 。
4.25 (q、2H,J=7.19Hz。
C02CH2) 、4.12 (q、2HJ =7.1
9Hz、C02CH2) 、1.71−3、 36 (
m、  13H,2°脂肪族、(6)−H)。
1.63 (s、9H,ピバロイル)、1.32(t、
 3H1J =7. 16Hz、CH3) 。
1、23 (t、 3H1J −7,16Hz、 CH
3)。
HRMS計算値〔C3、H43N507(M+)〕 :
597.3162゜ 実測値:597.2816゜ 例9 N−[4−C2−(2−ピバロイルアミノ−4−ヒドロ
キシ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[2,3−
d)ピリミジン−6−イル)エチル〕ベンゾイル)−L
−グルタミン酸ジエチル0、 53F!:、IN水酸化
ナトリウム3ml及びメタノール50m1の混合物を室
温で70時間攪拌し、しかる後氷酢酸で酸性化し、ン濾
過する。こうして集められた固体物をメタノールで洗浄
し、乾燥して、N−(4−C2−(2−アミノ−4−ヒ
ドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド〔2゜
3−d〕ピリミジン−6−イル)エチル〕ベンゾイル)
−L−グルタミン酸を得る: m、p、>250℃、  IHNMR(dTFA)67
.85 (d、J=7.9Hz、2H,Ar)。
7.45 (d、J=9H2,2H,Ar)。
5、00 5.25 (m、 I H,CH2COOH
) 。
1、 7−3. 9 (m、  13H,CH,2°脂
肪族)。
同様にN−C4−C3−(2−アミノ−4−ヒドロキシ
−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[2,3−d〕
ピリミジン−6−イル)プロピル〕ベンゾイル〕 −L
−グルタミン酸が製造される:m、 p、 >25’0
℃、’HNMR(dTFA。
d6DMSO)δ7.31 (d、 2H,J−8,2
2Hz、Ar)、6.93 (d、2.H,J−8,2
2Hz、Ar)、4.55−4.61(m、 I H,
CHCO2H) 、3. 18−3.21 (m、IH
,、(6)−H)、2.68(t、2H,J=9.55
Hz、ベンジル)。
1、47−2.48 (m、 8H,2°脂肪族)。
1、 31−1. 38 (m、 2H,2°脂肪族)
0、 97−1. 08 (m、  2H,2°脂肪族
)。
出願人代理人  佐  藤  −雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔上記式中: R^1はNHCH(COOR^2)CH_2CH_2C
    OOR^3又はOR^2であって、その場合にR^2及
    びR^3の各々は水素又はカルボン酸保護基である;及
    びnは1〜3の値を有する〕 の製造方法であって、 2,4−ジアミノ−6(1H)−ピリミジノンを不活性
    有機溶媒中で下記式の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔上記式中、R^1及びnは上記と同義である;R^4
    は=O又は▲数式、化学式、表等があります▼である; R^5は−OR^8又は▲数式、化学式、表等がありま
    す▼である; R^6及びR^7の各々は、他とは独立して、強電子吸
    引基である;及び R^8及びR^9の各々は、他とは独立して、水素又は
    炭素原子1〜6のアルキルであるか、又はR^8及びR
    ^9はそれらが結合している窒素原子と一緒になったピ
    ロリジノ、モルホリノ又はピペリジノである〕 と反応させることを特徴とする方法。 2、R^5がメトキシ又はエトキシである、請求項1に
    記載の方法。 3、R^5がヒドロキシである、請求項1に記載の方法
    。 4、R^6及びR^7の各々が独立してシアノ、ニトロ
    、ホルミル、カルボキシ、S(O)_xR^1^0CO
    R^1^0及びCOOR^1^0からなる群より選択さ
    れ、その場合にxが0、1又は2であり、各R^1^0
    が一価の不活性炭化水素基であるか、又はR^6及びR
    ^7の双方がR^1^0含有基である場合にはR^6及
    びR^7の各々において同一のR^1^0からなる一つ
    の二価の不活性炭化水素基である、請求項1に記載の方
    法。 5、R^6及びR^7の各々がシアノである、請求項4
    に記載の方法。 6、R^1が−OR^2であり、R^2が炭素原子1〜
    6のアルキルである、請求項1に記載の方法。 7、R^1が−NHCH(COOR^2)CH_2CH
    _2COOR^であり、R^3が炭素原子1〜6のアル
    キルである、請求項1に記載の方法。 8、nが2である、請求項1に記載の方法。 9、下記式の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔上記式中: R^1は−NHCH(COOR^2)CH_2CH_2
    COOR_3又はOR^2であって、その場合にR^2
    及びR^3は水素又はカルボン酸保護基である;及び R^1^1は水素又はアミノ保護基である〕。 10、R^1が−OR^2である、請求項9に記載の化
    合物。 11、R^2及びR^1^1が各々水素である、請求項
    10に記載の化合物。 12、R^2が水素であり、R^1^1がピバロイルで
    ある、請求項10に記載の化合物。 13、R^1が−NHCH(COOR^2)CH_2C
    H_2COOR^3であって、その場合にR^2及びR
    ^3が定義どおりである、請求項9に記載の化合物。 14、R^2、R^3及びR^1^1の各々が同一又は
    異なる炭素原子1〜6のアルキル基である、請求項13
    に記載の化合物。 15、下記式の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔上記式中: R^1は−NHCH(COOR^2)CH_2CH_2
    COOR^3又はOR^2であって、その場合にR^2
    及びR^3は水素又はカルボン酸保護基である;及び R^1^1は水素又はアミノ保護基である〕。 16、R^1が−OR^2である、請求項15に記載の
    化合物。 17、R^2及びR^1^1が各々水素である、請求項
    16に記載の化合物。 18、R^2が水素であり、R^1^1がピバロイルで
    ある、請求項16に記載の化合物。 19、R^1が−NHCH(COOR^2)CH_2C
    H_2COOR^3であって、その場合にR^2及びR
    ^3が定義どおりである、請求項15に記載の化合物。 20、R^2、R^3及びR^1^1の各々が同一又は
    異なる炭素原子1〜6のアルキル基である、請求項19
    に記載の化合物。 21、(i)N−〔4−〔3−(2−アミノ−4−ヒド
    ロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド〔2,3
    −d〕ピリミジン−6−イル)プロピル〕ベンゾイル〕
    −L−グルタミン酸の(R、S)−及び(S、S)−ジ
    アステレオマー;並びに(ii)それらの薬学上許容さ
    れるアルカリ金属、アルカリ土類金属、無毒性金属、ア
    ンモニウム及び置換アンモニウム塩からなる群より選択
    される化合物。 22、(i)N−〔4−(2−アミノ−4−ヒドロキシ
    −5,6,7,8−テトラヒドロピリド〔2,3−d〕
    ピリミジン−6−イルメチル)ベンゾイル〕−L−グル
    タミン酸の(R、S)−及び(S、S)−ジアステレオ
    マー;並びに(ii)それらの薬学上許容されるアルカ
    リ金属、アルカリ土類金属、無毒性金属、アンモニウム
    及び置換アンモニウム塩からなる群より選択される化合
    物。
JP63249719A 1987-10-26 1988-10-03 縮合ピリジン化合物の製造方法 Pending JPH01113389A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11403087A 1987-10-26 1987-10-26
US114030 1987-10-26
US186015 1988-04-25
US07/186,015 US4895946A (en) 1987-10-26 1988-04-25 Process for the preparation of fused pyridine compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01113389A true JPH01113389A (ja) 1989-05-02

Family

ID=26811764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63249719A Pending JPH01113389A (ja) 1987-10-26 1988-10-03 縮合ピリジン化合物の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4895946A (ja)
EP (1) EP0314280B1 (ja)
JP (1) JPH01113389A (ja)
AT (1) ATE134374T1 (ja)
DE (1) DE3855017T2 (ja)
ES (1) ES2083954T3 (ja)
GR (1) GR3019898T3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2830008B2 (ja) * 1988-04-01 1998-12-02 武田薬品工業株式会社 縮合ピリミジン誘導体
JPH03173890A (ja) * 1989-09-21 1991-07-29 Takeda Chem Ind Ltd ピロロ[2,3―d]ピリミジン誘導体,その製造法,用途及び中間体
US4996206A (en) * 1989-12-11 1991-02-26 The Trustees Of Princeton University N-(pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-3-ylacyl)-glutamic acid derivatives
EP0530537B1 (en) * 1991-08-12 1997-01-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Condensed pyrimidine derivatives, their production and use as antitumor agents
US5254687A (en) 1991-12-04 1993-10-19 The Trustees Of Princeton University Process for the preparation of pyrrolo[2,3-d]pyrimidines
US5594139A (en) * 1993-01-29 1997-01-14 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing antiproliferative garft-inhibiting compounds
US5608082A (en) * 1994-07-28 1997-03-04 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as antiproliferative agents and GARFT inhibitors
US5831100A (en) * 1995-06-07 1998-11-03 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Syntheses of optically pure compounds useful as GARFT inhibitors and their intermediates
JPH09165387A (ja) * 1995-09-08 1997-06-24 Univ Princeton 非古典的抗葉酸剤
JP2001524927A (ja) * 1996-05-01 2001-12-04 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティー 5,6,7,8―テトラヒドロピリド[2,3―d]ピリミジン類
US6066639A (en) * 1996-05-01 2000-05-23 The Trustees Of Princeton University 5,6,7,8-tetrahydropyrido[2,3-D]pyrimidines
CZ301563B6 (cs) * 1997-09-26 2010-04-14 Eli Lilly And Company Zpusob prípravy pyrrolopyrimidinových derivátu
AU739292B2 (en) * 1998-02-11 2001-10-11 Eli Lilly And Company Processes and intermediates useful to make antifolates
GB2358799A (en) * 2000-02-04 2001-08-08 Lilley Forschung Gmbh A pharmaceutical composition comprising pemetrexed and an antioxidant
US20040092739A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-13 Zejun Xiao Process for synthesizing antifolates
CN103030640B (zh) * 2012-06-11 2015-04-22 江苏豪森医药集团连云港宏创医药有限公司 一种培美曲塞或其盐的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502915A (ja) * 1985-05-28 1987-11-19 セクスタント アビオニク ジャイロスコ−プ器械用故障表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3288792A (en) * 1962-07-05 1966-11-29 Burroughs Wellcome Co Method of preparing 2, 4-diamino-6-alkylpyrido (2, 3-d) pyrimidines
ZA803539B (en) * 1979-06-14 1982-01-27 Wellcome Found Alkoxybenzylrimidines method for their preparation formulation thereof and their use in medicine
ZA861235B (en) * 1985-03-08 1986-10-29 Univ Princeton Pyrido(2,3-d)pyrimidine derivatives
US4684653A (en) * 1985-03-08 1987-08-04 The Trustees Of Princeton University Pyrido(2,3-d)pyrimidine derivatives
NZ219971A (en) * 1986-06-06 1989-08-29 Univ Princeton Tetrahydropyrido (2,3-d pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions
JP2830008B2 (ja) * 1988-04-01 1998-12-02 武田薬品工業株式会社 縮合ピリミジン誘導体
US5223620A (en) * 1988-04-01 1993-06-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pyrido[2,3-d]pyrimidine compounds useful as intermediates

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502915A (ja) * 1985-05-28 1987-11-19 セクスタント アビオニク ジャイロスコ−プ器械用故障表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3855017D1 (de) 1996-03-28
EP0314280A3 (en) 1989-11-02
GR3019898T3 (en) 1996-08-31
EP0314280B1 (en) 1996-02-21
US4895946A (en) 1990-01-23
US5473071A (en) 1995-12-05
ATE134374T1 (de) 1996-03-15
ES2083954T3 (es) 1996-05-01
EP0314280A2 (en) 1989-05-03
DE3855017T2 (de) 1996-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3016876B2 (ja) N‐(ピロロ〔2、3‐d〕ピリミジン‐3‐イルアシル)グルタミン酸誘導体
US5344932A (en) N-(pyrrolo(2,3-d)pyrimidin-3-ylacyl)-glutamic acid derivatives
JPH01113389A (ja) 縮合ピリジン化合物の製造方法
JP3108483B2 (ja) インドール誘導体およびこれを有効成分とする抗潰瘍薬
JPH09502457A (ja) 置換アザインドリリデン化合物及びその製造方法
US20090298866A1 (en) Indole Compounds
US4882334A (en) N-(5,6,7,8-tetrahydropyrido]2,3-d]pyrimidin-6-ylethl-thineyl-and furylcarbonyl)-glutamic acid derivatives
WO1998017662A1 (en) Phenyl-substituted bicyclic heterocyclyl derivatives and their use
TWI405764B (zh) 新穎之經非環取代之呋喃并嘧啶衍生物及其用途
JP2848839B2 (ja) ピリド〔2,3―d〕ピリミジン誘導体
JPS61112060A (ja) ピペラジン化合物
AU675870B2 (en) Endothelin antagonistic heteroaromatic ring-fused cyclopentene derivatives
JPS63183580A (ja) 縮合ピリジン化合物類の製造方法
JPH10182583A (ja) 新規ヒドロキサム酸誘導体
JPH0228162A (ja) 縮合ピリミジン誘導体
JPH09176116A (ja) 複素環誘導体およびその医薬用途
JP2003527426A (ja) トロンビン阻害薬
WO2022057838A1 (zh) 异色满类化合物
JP2679737B2 (ja) L―グルタミン酸誘導体
JPH1180131A (ja) エチニルピリミジン誘導体
KR880001466B1 (ko) 피리딜 화합물의 제조방법
US4927828A (en) Diastereoisomeric tetrahydropyrido-(2,3,d) pyrimidine derivatives
HU221194B1 (en) Ltb4 antagonist benzopyran derivatives, process for producing them, and pharmaceuticals containing them, and the use of them as ltb4 antagonist for medicaments
JPH02104587A (ja) N‐〔N‐(テトラヒドロピリド〔2,3‐d〕ピリミジニルメチル)アミノメチルベンゾイル〕グルタミン酸誘導体
JP6423423B2 (ja) Rorγtのアルキル結合キノリニルモジュレーター