JPH0228162A - 縮合ピリミジン誘導体 - Google Patents

縮合ピリミジン誘導体

Info

Publication number
JPH0228162A
JPH0228162A JP1028120A JP2812089A JPH0228162A JP H0228162 A JPH0228162 A JP H0228162A JP 1028120 A JP1028120 A JP 1028120A JP 2812089 A JP2812089 A JP 2812089A JP H0228162 A JPH0228162 A JP H0228162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
reaction
acid
formula
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1028120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2830008B2 (ja
Inventor
Yasuaki Nomura
野村 容明
Hiroshi Akimoto
秋元 浩
Tetsuo Miwa
三輪 哲生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP1028120A priority Critical patent/JP2830008B2/ja
Priority to US07/329,374 priority patent/US4946846A/en
Priority to DE89303177T priority patent/DE68911197T2/de
Priority to AT89303177T priority patent/ATE98244T1/de
Priority to EP89303177A priority patent/EP0340905B1/en
Priority to NO891369A priority patent/NO169842C/no
Priority to HU908278A priority patent/HU908278D0/hu
Priority to DK158589A priority patent/DK169703B1/da
Priority to HU891614A priority patent/HU203102B/hu
Priority to CN89101906A priority patent/CN1024007C/zh
Priority to KR1019890004323A priority patent/KR890016020A/ko
Publication of JPH0228162A publication Critical patent/JPH0228162A/ja
Priority to HU827890A priority patent/HU210920B/hu
Priority to US07/830,884 priority patent/US5223620A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2830008B2 publication Critical patent/JP2830008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分ユ 本発明は抗腫瘍剤として有用な新規縮合ピリミノン誘導
体およびその製造法に関する。
従来の技術 葉酸は、生体内におけるギ酸やホルムアルデヒドなどに
由来するCI小単位運搬体として、核酸生合成系、アミ
ノ酸・ペプチド代謝系およびメタン生成系などの各種酵
素反応の補酵素の役割を担っている。特に、核酸生合成
系においては、2つの経路すなわちプリン合成系並びに
チミジン合成系におけるホルミル化反応に必須である。
通常、葉酸がその生物活性を発揮するには、2段階に還
元を受は活性補酵素型に変換されなくてはならない。
その第2段階を支配する酵素(ジヒドロ葉酸還元酵素)
と強く結合し、ジヒドロ葉酸からテトラヒドロ葉酸への
還元を抑制する薬物としてアメソフテリン(メソトレキ
サート・MTX)およびその周辺化合物が知られている
。これら薬物はDNA合成に障害を与え、結果として細
胞死を招来する薬剤であるため抗腫瘍4jとして開発さ
れ、現在臨床的に重要な地位を占めている。一方、これ
ら薬物と異なって、ジヒドロ葉酸還元酵素阻害を示さず
、プリン生合成機構の初期段階に関与するグリシンアミ
ド リボヌクレオチド トランスホルミラーゼ阻害を主
な作用機序とするテトラヒドロアミンプテリン系抗腫瘍
剤(5,I O−ジブアザ−5,6゜7.8−テトラヒ
ドロアミ/プテリン:DDATHF)も報告されている
。[ジャーナル・オブ・メゾインナル・ケミストリイ(
Journal  or  MedicinalChe
misLry)28,914(1985)]発明が解決
しようとする課題 現在、癌の治療に関して種々の研究がなされているが、
特に、新しい作用機序にもとづく、より効果の優れかつ
癌細胞に高選択性を有する薬剤の開発が待ち望まれてい
る。葉酸に対する拮抗を作用機序とした抗腫瘍剤、たと
えばMTXは、現在、臨床上で使用されているが、比較
的毒性が強くかつ固形癌にあまり効果がないなど、充分
満足すべき治療結果が得られていない。また、この種の
薬剤による癌細胞の耐性獲得も大きな問題である。
課題を解決するための手段 本発明者らは、上記事情に鑑み、鋭意研究を積み重ねた
結果、トリメチレン鎖を有する新規縮合ビIJ ミジン
誘導体が腫瘍細胞に対して選択毒性の高い優れた抗腫瘍
作用を示すことを見い出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、 (1)一般式(1) ピリジン環またはベンゼン環を、Xはアミノ基またはヒ
ドロキシ基を、R’、R′、R3およびR′は同一また
は異なって水素、フッ素または低級アルキルを、−〇〇
OR’および−COOR”はそれぞれエステル化されて
いてもよいカルボキシル基を示す。コで表される化合物
またはその塩。
(2)一般式(■) [式中、■環、X、R’、R’、R3およびR4は前記
と同意義を有する。]で表される化合物またはそのカル
ボキシル基における反応性誘導体と、一般式[式中、■
環はそれぞれ水素化されていてもよい[式中、−COO
R5および−COOR’は前記と同意義を何する。]で
表される化合物とを反応させることを特徴とする化合物
(1)の製造法、(3)−殺減(■) [式中、A環、 R’、 R’、 R3およびR4は前
記と同意義を有し、−COOR?はエステル化されてい
てもよいカルボキシル基を示す。]で表される化合物ま
たはその塩、および (4)化合物(1)またはその塩を含有してなる抗腫瘍
剤に関する。
上記式中、Xがヒドロキン基である場合、化合物(+)
、(11)、および(■)はそれらの互変異性体との平
衡混合物として存在することが出来る。下記に、互変異
性可能な部分構造式を掲げ、それらの間の平衡関係を示
す。
表示の便宜上、本明細書全般にわたって、ヒドロキシ型
が記載されそれらに十目当する命名法が採用されている
が、いずれの場合においても互変異性体であるオキソ体
をも含むものとする。
また、本発明化合物(+)には複数の不整中心の存在が
可能であるが、グルタミン酸に由来する側鎖の不整炭素
原子の絶対配置が5(L)である以外、その他の不整中
心の絶対配置はS、R5あるいR3の混合物いずれであ
ってもよい。この場合、複数のジアステレオアイソマー
が存在するが必要とあれば通常の分離精製手段により容
易に分離することが出来る。このようにして分離するこ
とが出来る上記総てのジアステレオアイソマーは本発明
の範囲内に属する。
前記式中、■環で示される水素化されていてもよいピリ
ジン環としては、ピリジン環またはテトラヒドロピリジ
ン環が挙げられる。■環で示される水素化されて℃・で
もよいベンゼン環としては、ベンゼン環、シクロヘキセ
ン環および1.3シクロヘキサジエン環が挙げられる。
なお、■環としては水素化されていてもよいピリジン環
、とりわけテトラヒドロピリジン環が好ましい。
前記式中、R’、 R’、 R’およびR4で示される
低級アルキル基としては、炭素数1ないし3のアルキル
基(例、メチル、エチル、プロピル、1so−プロピル
基)が挙げられる。
C0OR’、−COOR’および−COORフで示され
るエステル化されていてもよいカルボキシル基における
エステル化されたカルボキシル基としては、炭素数1な
いし5の低級アルキル、置換基を有していてもよいベン
ジルまたは置換基を有していてもよいフェニル等により
エステル化されたカルボキシル基が挙げられる。
該低級アルキルとしては、たとえばメチル、エチル、プ
ロピル、1so−7’口ビル、n−ブチル、1so−ブ
チル、5ec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチ
ル、1so−ペンチル、5ec−ペンチル、ne。
−ペンチル、tert−ペンチル等が、装置m基を有し
ていてもよいベンジルとしては、ベンジル、ニトロベン
ジル、メトキンベンジル等が、また該置換基を有してい
てもよいフェニルとしては、フェニル、ニトロフェニル
、メトキシフェニル等が挙ケられる。
前記(1)式中、RI、 R聾、 R’、 Ra、 R
’およびR8は水素、Xはアミ7基であることが特に好
ましい。
また、式(1)、 (■)、(1’V)で表される化合
物の部分構造式 において■環が水素化されていてもよいピリジン環であ
る場合、R’はその5位に、トリメチレン鎖を伴う側鎖
は6位に位置するのが好ましい。
化合物(1)は、式([[[)で表されるグルタミン酸
誘導体を式(n)で表されるカルボン酸またはそのカル
ボキシル基における反応性誘導体でアシル化することに
より得られる。上記アシル化の手段としては、たとえば
化合物(1)をカルボジイミド類の存在下に化合物(I
I)でアシル化する方法が挙げられる。化合物(1)の
化合物(II)に対する使用量は一般に約1−20モル
当量であり、好ましくは約1−5モル当量である。カル
ボジイミド類は、化合物(n)に対して、一般に約1−
25モル当量使用、好ましくは約1−5モル当量使用す
ればよい。該カルボジイミド類としては、ジシクロへキ
シルカルボジイミドが実用上好ましく、その他のカルボ
ジイミド類、たとえばジフェニルカルボジイミド、ジー
0−トリルカルボジイミド、ジ−p−トリルカルボジイ
ミド、ジ〜Lert−ブチルカルボジイミド、1−シク
ロへキシル−3−(2−モルホリノエチル)カルボジイ
ミド、■−シクロへキシル−3−(4−ジエチルアミノ
シクロヘキシル)カルボジイミド、1−エチル−3−(
2−ジエチルアミノプロピル)カルボジイミドおよびl
−エチル−3(3−ジエチルアミノプロピル)カルボジ
イミドなどを用いてもよい。本アシル化反応は、適宜の
溶媒の存在下に実施するのが好ましく、該溶媒としては
、たとえば、エステル類(例、酢酸エチル)、エーテル
類(L ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、モノグリム、ジグリム)、
ハロゲン化炭化水素(例、ジクロロメタン、クロロホル
ム、四塩化炭素)、ニトリル類(例、アセトニトリル)
、芳香族炭化水素(例、ベンゼン、トルエン、キシレン
)、ニトロメタン、ピリジン。
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキンド、ヘキサ
メチルホスホルアミド、スルホランまたはそれらの適宜
の混合溶媒などが使用される。本反応は、通常、pH約
2ないし14、好ましくはpH約6ないし9の範囲で、
約−10°Cからその反応溶媒の沸点程度(約100 
’Cまで)、好ましくは約0ないし50℃の範囲の反応
温度で、約1ないし100時間反応させて実施し得る。
本アシル化反応は、アシル化を促進しうる触媒を用いる
ことにより更に有利に進行させる事ができる。このよう
な触媒としては、たとえば、塩基触媒、酸触媒などが挙
げられる。かかる塩基触媒としては、たとえば三級アミ
ン(例、トリエチルアミン等の脂肪族三級アミン;ピリ
ジン、α−2β−またはγ−ピコリン、2,6−ルチジ
ン、4−ジメチルアミンピリジン、4−(1−ピロリジ
ニル)ピリジン、ジメチルアニリン、ジエチルアニリン
等の芳香族三級アミン)、があげられ、酸触媒としては
、たとえばルイス酸[例、無水塩化亜鉛、無水塩化アル
ミニウム(AρC1g)、無水塩化第二鉄、四塩化チタ
ン(TiCR,)、四塩化銀(S nCQ4’)、五塩
化77f−モア、塩化コバルト、塩化第二銅、三フッ化
ホウ素エーテラート等]、無機強酸(例、硫酸、過塩素
酸、塩化水素。
臭化水素等)、有機強酸(例、ベンゼンスルホン酸。
p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、 トIJ
クロロ酢酸等)、酸性イオン交換樹脂(例、ポリスチレ
ンスルホン酸)などがあげられる。上記触媒の中でも、
4−ジメチルアミノピリジンまたは4(l−ピロリジニ
ル)ピリジンなどが好ましい場合が多い。触媒の使用量
はアシル化を促進しうる触媒量程度がよく、通常化合物
(I[)に対して約0゜0l−1oモル当量、好ましく
は約o、i−tモル当量である。カルボン酸のカルボキ
シル基における反応性誘導体を用いるアシル化の手段と
しては、たとえば、カルボン酸(n)の酸ハライド(例
、フルオライド、クロライド、ブロマイド、アイオダイ
ド)、酸無水物(例、無水ヨード酢酸、無水イソ酪酸)
、低級モノアルキル炭酸エステル(例、モノメチル炭酸
エステル、モノエチル炭酸エステル、モノプロピル炭酸
エステル、モノ1so−プロピル炭酸エステル、モノブ
チル炭酸エステル、モノ1so−ブチル炭酸エステル、
モ/ 5ee−ブチル炭酸エステル。
モノtert−ブチル炭酸エステル)との混酸無水物。
活性エステル(例、シアノメチルエステル、カルボエト
キシメチルエステル、メト牛ジメチルエステルフェニル
エステル、0−ニトロフェニルエステル、p−ニトロフ
ェニルエステル、p−カルボメトキシフェニルエステル
、p−シア/フェニルエステル。
チオフェニルエステル)、酸アチド、リン酸ジエステル
(例、ジメチルホスフェート、ジエチルホスフェート、
ジベンジルホスフェート、ジフェニルホスフェート)と
の混酸無水物、亜リン酸ジエステル(例、ジメチルホス
ファイト、ジエチルホスファイト、ジベンジルホスファ
イト ジフェニルホスファイト)との混酸無水物などが
挙げられる。この反応性誘導体を用いたアシル化反応に
おいて、溶媒、触媒、および反応温度などは、前記カル
ボジイミド類の存在下に行うアシル化反応の場合と同様
である。
なお、化合物(1)のうち、τC0OR’および−C○
○R6がカルボキシル基である化合物(1−1)を製造
する場合は、化合物(II[)のうち−〇〇〇R’およ
び−C○○R6がエステル化されたカルボキシルである
化合物を化合物(Il)と反応させた後、自体公知の分
解反応あるいは接触還元反応に付し脱エステルするのが
好ましい。
該分解反応としては、たとえば、塩基性条件下における
加水分解反応(A法)、酸性条件下における加水分解反
応(B−1法)、酸性非水条件下における分解反応(B
−2法)などが挙げられる。A法において用いられる塩
基としては、たとえばナトリウムメトキシド、ナトリウ
ムエトキ7ド、ナトリウムブトキシド、カリウムブトキ
シドなどの金属アルコキシド、水酸化ナトリウム、水酸
(IJリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウムなどの
金属水酸化物、アンモニア、トリエチルアミン、ピリジ
ンなどのアミン類が挙げられ、B−1法において用いら
れる酸としては、たとえば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、
硝酸、リン酸などの鉱酸、トリフルオロ酢酸、トリクロ
ロ酢酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−
トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸などの有機
酸が挙げられる。B−2法において用いられる触媒とし
ては、たとえば、塩化水素1臭化水素、過塩素酸、硫酸
、硝酸、リン酸などの鉱酸、トリフルオロ酢酸、トリク
ロロ酢酸。
メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエン
スルホン酸、カンファースルホン酸などの有機酸、無水
塩化亜鉛、無水塩化アルミニウム(iCI2.)、無水
塩化第二鉄、四塩化チタン(TiC(!4)四塩化錫(
SnC(!−)、五塩化アンチモン、塩化コバルト、塩
化第二銅、三フッ化ホウ素エーテラートなどのルイス酸
が挙げられる。分解反応は、いずれの場合も、適宜な溶
媒中、約0°Cからその溶媒の沸点、好ましくは約10
−80℃の範囲で、30分間ないし2日間反応する事に
より行われる。反応溶媒としては、A法およびB−1法
の場合、たとえば、水、メタノール、エタ/−ル、プロ
パツール、ブタノール、エチレングリコール、メトキシ
エタノール、エトキシエタノール、テトラヒドロフラン
、ジオキサン、モノグリム、ジグリム、ピリジン。
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、スルホ
ランまたはそれらの適宜な混合物が使用され、B−2法
の場合には、たとえば、酢酸エチル、ジメチルエーテル
、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン
、モノグリム、ジグリム、ジクロロメタベクロロホルム
、四塩化炭素、アセトニトリル、ベンゼン、トルエン、
牛シレン、ニトロメタン。
ピリジンまたはそれらの適宜の混合溶媒が使用される。
該接触還元反応(C法)としては、適宜な溶媒を用いて
約−40℃からその反応溶媒の沸点、より好ましくは約
0−50°Cの範囲の温度で実施される。使用される溶
媒としては、水、アルコール類(L メタノール、エタ
ノール、プロパツール+is。
プロパツール、ブチルアルコール、5ec−ブチルアル
コール、 Lert−ブチルアルコール、エチレングリ
コール、メトキシエタノール、エトキシエタノール)、
酢酸エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチル)、エー
テル類(M、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、モノグリム、ジグリム
)、芳香族炭化水素(例、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン)、ピリジン、ジメチルホルムアミド、並びにそれら
の適宜の混合溶媒が挙げられる。接触還元の触媒として
は、例えば、パラジウム、白金、ロジウム、ラネーニッ
ケルなどが用いられる。この際、微量の酢酸、トリフル
オロ酢酸、塩酸、硫酸などを添加すると反応を有利に進
行させることもできる。
いずれの反応によって化合物(1−1)へ誘導するかは
一〇〇OR’および一〇〇OR’の性質によっても異な
るが、通常、−COOR5および−C0OR’がメチル
、エチル、プロピル、ブチル、5ee−ブチル、フェニ
ルあるいは置換フェニル基によりエステル化されたカル
ボキシル基のときはA法また+1B−1法、−COOR
’iよび−COOR’が1so−プロピルあるいはte
rt−ブチル基により工ステル化されたカルボキシル基
のときはB−2法、また、ベンジル基あるいは置換ベン
ジル基によりエステル化されたカルボキシル基のときは
B−2法またはC法が有利に適用される。
なお、−COOR’および一〇〇OR’が異なる場合は
、上記A法、B−1法5B−2法およびC法を適宜組合
せればよい。
次に原料化合物(■)および(III)の!2造法につ
いて説明する。
化合物(II)は、A環が水素化されていてもよいピリ
ジン環の場合、たとえば次に示す反応工程により製造し
うる。
化合物(V) (以下余白) 上記工程中、X、R’、R”、R”およびR゛は前記と
同意義を有し、しはバロゲン原子(例、塩素原子、臭素
原子、ヨウ素原子)、ヒトaキシ基から容易に誘導され
得る脱離可能な基(例、メタンスルホニルオキシ基、ベ
ンゼンスルホニルオキン基、p−トルエンスルホニルオ
キシ基、トリフルオロメタンスルホニル基)またはカル
ボン酸エステル(例、アセトキシ、ベンゾイルオキシ基
)を、Yは水素またはハロゲン原子(例、フッ素、塩素
、臭素。
ヨウ素等)を、Zは酸素原子または硫黄原子を、−CO
OR7′はエステル化されたカルボキシル基を、R6お
よびRIGはそれぞれ、炭素数1ないし4の低級アルキ
ル基(例、メチル、エチル、プロピル、1so−プロピ
ル、ブチル、 5ec−ブチル、 Lert−ブチル等
双ベンジル基または置換ベンジル基(例、p−ニトロベ
ンジル、p−メト牛7ベンジル等)、フェニル基または
置換フェニル基(ft’ll、p−ニトロフェニル、p
−メト牛ジフェニル等)を、R9は上述の炭素数1ない
し4の低級アルキル基、ベンジル基または置換ベンジル
基を示す。
なお、−COOR7′で示されるエステル化されたカル
ボキシル基としては−COOR′で示されるエステル化
されていてもよいカルボキシル基におけるエステル化さ
れたカルボキシル基と同様のものが挙げられる。
以下、上記工程について詳しく説明する。
第1工程 化合物(V)と化合物(Vl)とを縮合反応(アルドー
ル反応、ウィテノヒ反応、あるいはレフォルマトスキー
反応)に付し、ついで水素雰囲気上接触還元に付すと化
合物(■)が得られる。
該縮合反応として、アルドール反応を使用する場合、用
いる塩基触媒としては、例えば、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウムなどの
金属水酸化物、ナトリウムメトキンド、ナトリウムエト
キシド、カリウム tert−ブトキンドなどの金属ア
ルコール類、ナトリウムアミド リチウムジイソプロピ
ルアミドなどの金属アミド、水素化すトリウム、水素化
カリウムなどの金属水素化物、フェニルリチウム、ブチ
ルリチウムなどの有機金属化合物、トリエチルアミン、
ピリジン、α−2β−またはγ−ピコリン、2゜6−ル
チジン、4−ジメチルアミノピリジン、4−(l−ピロ
リジニル)ピリジン、ジメチルアニリン。
ジエチルアニリンなどのアミン類が挙げられ、酸触媒と
しては、例えば塩酸、硫酸、硝酸9リン酸、ホウ酸など
の鉱酸、シュウ酸、酒石酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、
メタンスルホン酸、ベンゼンスルホンrt?、p−1ル
エンスルホン酸、カンファースルホン酸などの有機酸が
挙げられる。また、公知の方法[Ei−ichi Ne
gishi、Organometallics in 
OrganicSynj、hesis  vol、 l
、 John  Wiley&5ons、 NewYo
rk、 Ch:chesLer、Br:5bana、 
TronLo(1980)コに従って、ケトン体からシ
リルエノールエーテル体に導き、ルイス酸[例、無水塩
化亜鉛、無水塩化アルミニウム、無水塩化第二鉄、四塩
化チタン、四塩化用、五塩化アンチモン、塩化コバルト
、塩化第二銅、三)/化ホウ素エーテラート等]の存在
下、アルデヒドまたはその等価体との縮合反応に付すか
、或は、ケトン体をアミン類(例、トリエチルアミン、
ピリジン、α−1β−またはγ−ピコリン2.6−ルチ
ジン、4−ジメチルアミノピリジン4−(1−ピロリジ
ニル)ビリンン、ジメチルアニリン、ジエチルアニリン
)の存在下、金属トリフラート(例、ジアルキルホウ素
スズ(■)トリフラート)で処理し二/ラードに変換し
た後、アルデヒドまたはその等価体との縮合反応に付す
事によっても実施し得る。縮合反応は、適宜な溶媒中、
約100’cからその溶媒の沸点、好ましくは約78−
100℃の範囲で、1分間ないし3日間反応する事によ
り行われる。反応溶媒としては、例えば、水、lα体ア
ンモニア、アルコール類(例、メタノール、エタノール
プロパノール1So−プロパツール、フチルアルコール
、5ec−ブチルアルコール、 tert−ブチルアル
コール、エチレングリコール、メトキシエタノール、エ
ト本/エタノール)、エーテルff1(L ジメチルエ
ーテル、ジエチルエーテルテトラヒドロフラン ジオキ
サン、モノグリム、ジグリム)、ハロゲン化炭化水素(
例、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素)、脂
肪族炭化水素(例、ペンタン9へ牛サン1ヘプタン)、
芳香H炭化水素(Lベンゼン、トルエン、牛/レン)、
ジメチルホルムアミド ジメチルスルホキンド、ヘキサ
メチルホスホルアミドスルホランまたはそれらの適宜の
混合溶媒が使用される。縮合反応として、ウィテノヒ反
応を使用する場合、用いる試薬としては、例えば、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸
化バリウムなどの金属水酸化物、ナトリウムメトキシド
、ナトリウムエトキシド、カリウムterL−ブトキシ
ドなどの金属アルフキシト、ナトリウムアミド、リチウ
ムジイソプロピルアミドなどの金属アミド、水素化ナト
リウム、水素化カリウムなどの金属水素化物、フェニル
リチウム、ブチルリチウムなどの有機金属化合物、トリ
エチルアミン、ピリジン、α−1βまたはγ−ピコリン
、2,6−ルチジン、4−ジメチルアミノビリジ7.4
−(1−ピロリジニル)ピリジン、ジメチルアニリン、
ジエチルアニリンなどのアミン類が挙げられる。反応は
、適宜な溶媒中、約−20°Cからその溶媒の沸点、好
ましくは約0−150°Cの範囲で、1分間ないし10
日間反応する事により行われる。反応溶媒としては、例
えば、液体アンモニア、アルコールffl (例、メタ
ノール、エタ/−ルウプロパツール、1SO−プロパツ
ール、フチルアルコール、5ec−ブチルγルコールt
ert−ブチルアルコール、エチレングリコール、メト
キ/エタ/−ル、エト牛/エタノール)、エーテル類(
例、ジメチルエーテル、;エチルエーテルテトラヒドロ
フラン、ジオキサン、モノグリム、ジグリム)、脂肪族
炭化水素(例、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン)、芳香
族炭化水素(例、ベンゼン、トルエン、キシレン)、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキ7ド、ヘキサメ
チルホスホルアミド。
スルホランまたはそれらの適宜の混合溶媒が使用される
。また、縮合反応として、レフオルマドスキー反応を用
いて縮合する事も出来る。レフオルマドスキー反応にお
いて、用いる試薬としては、例えば、亜鉛、マグネ/ウ
ム、アルミニウム、スズなどが挙げられ、反応自体は、
適宜な溶媒中、約=20°Cからその溶媒の沸点、好ま
しくは約0150 ’Cの範囲で、30分間ないし3日
間反応する事により行われる。反応溶媒としては、例え
ば、エーテルl(L ジメチルエーテル、ジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、モノグリム、
ジグリム)、脂肪族炭化水素(例、ペンタン、ヘキサン
、ヘプタン)、芳香族炭化水素(例、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン)またはそれらの適宜の混合溶媒が使用さ
れる。更に、引き続いて行われる接触還元においては、
反応条件として、化合物(1)(7) −COOR’お
よび一〇〇oR@の脱エステル反応(C法)で用いられ
る条件がそのまま有利に準用される。
第2工程 化合物(■)の活性メチレン基部分(カルボン酸エステ
ルのα位)にC1単位のアルデヒド等価基を導入する工
程である。アルデヒド等価基としては、−CH(OCH
3)、、 CH(OCHtCH3L、CH(S CHJ
t、 −CH(○CH、C、+(、)、などが挙げられ
、これらは相当するオルツギ酸エステル、オルソチオギ
酸エステルなどから自体公知の方法により公知の試薬を
用いて容易に製造する事が出来る。
第3工程: 第2工程で得られた化合物(■)は、ヒドリド(例、リ
チウムボロヒドリド、ナトリウムボロヒドリド、リチウ
ムシアノボロヒドリド、リチウムアルミナムヒドリド、
ジイソブチルアルミナムヒドリド)による還元反応に付
し、アルコール体(IX;R’は水素原子)へと導くこ
とができる。還元反応に際しては、R7/とR”の間に
ヒドリドのカルボニル基に対する反応性の差異(選択性
)が生じる様にR71とR6を選択することが望ましい
。還元反応は適宜な溶媒を用いて約−40℃からその反
応溶媒の沸点、より好ましくは約0〜50℃の範囲の温
度範囲で行われる。使用される溶媒としては、水、アル
コール類(例、メタノール、エタノール。
プロパツール、1so−プロパツール、ブチルアルコー
ル、 5ec−ブチルアルコール、 tert−ブチル
アルコール、エチレングリコール、メトキシエタノール
エトキンエタノール)、酢酸エステル類(例、酢酸メチ
ル、酢酸エチル)、エーテル類<例、ジメチルエーテル
、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン。
ジオキサン、モノグリム、ジグリム)、芳香族炭化水素
(例、ベンゼン、トルエン、十/レン)、ビリンン、ジ
メチルホルムアミド並びにそれらの適宜の混合溶媒が挙
げられる。使用される還元試薬の量は、肢還元体に対し
て、約1−100倍モル程度、通常、約2−20倍モル
程度が好都合に用いられる。また、化合物(IX:R’
は水素原子)を化合物(■、R1は前記で定義した低級
アルキル基)に変換する場合、例えば、つぎに示す様な
工程により実施し得る。
すなわち、化合物(IX、R1は水素原子)を酸化しア
ルデヒド体(XI[I)とした後、増炭反応を行い相当
する化合物(IX:R’は低級アルキル基)へ誘導する
方法である。アルデヒド体への酸化反応は自体公知の方
法により公知の試薬を用いて実施し得る。
増炭反応は有機金属試薬(例、グリニヤール試薬アルキ
ルリチウム試薬、アルキル亜鉛試薬など)を用いた反応
が有利であり、この反応も自体公知の条件ならびに方法
により実施し得る。
第4工程: 第3工程で得られたアルコール体(II)のヒドロキ7
基は、自体公知の方法であるハロゲン化反応、ア/ル化
反応、あるいはスルホニル化反応により容易に目的上す
る脱離基に変換する事ができる。
第5工程: 第4工程で得られた化合物(X)は、塩基性の条件下、
マロノニトリルあるいは式[N C−CHtCOOR”
、式中RIGは前記と同意義を有する]で示されるシア
ノ酢酸エステルとの縮合反応により化合物(刈)とする
ことが出来る。使用する塩基、溶媒、反応条件などは自
体公知の方法が採用され得る。
第6エ程: 化合物(XI)を、グアニジンで処理するとシアノ基あ
るいはエステル残基と反応し、ついで閉環・環化を起こ
し、新たにピリミジン環が形成される。
閉環の際、塩基性条件下で行うと反応を有利に進行させ
る事もできる。用いられる塩基としては、例えば、ナト
リウムメトキンド、ナトリウムエトキシド1.リウムt
erL−ブトキシドなどの金属アルコキシドがあげられ
る。反応溶媒としては、例えば、メタノール、エタノー
ル、プロパツール。
Lert−ブチルアルコール、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホ
ルアミドなどがあり、反応温度は約0−150°C1好
ましくは約2O−100°C1また、反応時間は約1−
24時間である。
第7エ程: 第6エ程で得られた化合物(XI)において、エステル
残基[−COOR”]を脱エステル反応に付し、ついで
保護されたアルデヒド等価基[−CH(Z R”)t]
ノ保護基[ZR”]を除去すると、通常、自動的に部分
酸化を受けたカルボン酸(II−1)が得られる。脱エ
ステル反応は、化合物(1)のエステル残基[−COO
R5および−COOR・]の際に適用した脱エステル反
応[A法、B−1法、B−2法およびC法]がそのまま
準用できる。アルデヒド等価基の保護基[ZR”]の除
去については自体公知の方法に従って実施し得る。これ
らの脱エステル反応とアルデヒド等価基の保護基除去反
応はいずれを先に行ってもよい。
第8工程: 第7エ程で得られた化合物(IT−1)を、水素雰囲気
下接触還元に付すとテトラヒドロ体(n−2)が得られ
る。該接触還元反応の反応条件としては、化合物(J)
の−COOR5および−COOR’の脱エステル反応(
C法)で用いられる条件がそのまま有利に準用される。
前記式(1)において、A環がテトラヒドロピリジン環
である化合物(1−2)は、化合物(R2)と化合物(
[)を縮合反応に付すことにより得られるが、式(+)
においてA環がピリジン環である化合物(1−1)を水
素雰囲気下、接触還元反応に付すことにより得る方がよ
り好ましい。
該接触還元反応の反応条件としては、化合物(1)の−
COOR5および−C0oR@の脱エステル反応(C法
)で用いられる条件がそのまま適用され得る。
さらに、化合物([[)は、A環が水素化されていても
よいベンゼン環の場合、たとえば次に示す反応工程によ
り製造しうる。
(X■) 上記工程中、R’、 R宜、R’、R’およびR7′は
前記と同意義を有し、R11は水酸基の保護基、たとえ
ば低級アルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、1
so−プロピル、ブチル、 8111e−ブチル、 t
ert−ブチル等)、ベンジル基または置換ベンジル基
(例、p−ニトロベンジル、p−メトキシベンジル、p
−クロロベンジル、p−シアノベンジル、ジフェニルメ
チル、トリチル等)、トリ置換シリル基(例、トリメチ
ルンリル、トリエチル/リル、1so−プロビルジメチ
ルシリル、 tcrt−ブチルジメチルシリル、トリフ
ェニルメチルジメチルシリル、 Lert−ブチルジフ
ェニルシリルメチルジー1so−プロピルシリル、メチ
ルジーLert−ブチルシリル、トリベンジルンリル、
トリキシリルシリル、トリー1So−プロピルシリル、
トリフェニルシリル等)、メトキシメチル基イソプロピ
ルオキシメチル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒ
ドルフラニル基などを示す。
なお、−COOR7′で示されるエステル化されたカル
ボキシル基としては−COOR’で示されるエステル化
されていてもよいカルボキシル基におけるエステル化さ
れたカルボキシル基と同様のものが挙げられる。
以下、上記工程について詳しく説明する。
第9工程: 常法により合成された化合物(XI’/)と化合物(X
V)とをウィテッヒ反応に付し縮合すると化合物(X’
lll+)が得られる。ウィテッヒ反応の反応条件は第
1工程で用いられる条件がそのまま適用される。
第10工程: 化合物(X Vl)における水酸基の保護基R11は、
自体公知の方法により公知の試薬を用いて容易に脱保護
し得る。[J、 F、 W、 Mcomic、プロテク
ティブ・グループス・イン・オルガニック・ケミストリ
ー(Protective  Groups  in 
 OrganicChemistry)、  Plen
um   Press、  London   and
   NewYork (1973)参照] 第11工程: 第1O工程で得られた化合物(X■)は、還元反応に付
すことにより、容易に化合物(X■)に変換することが
出来る。還元反応は、通常、水素雰囲気下、触媒(例、
ニッケル、パラジウム、プラチナム、ロジュウム等)を
添加した接触還元が有利に実施される。接触還元におけ
る反応条件は化合物(1)の−COOR5および−CO
OR”の脱エステル反応(C法)で用いられる条件がそ
のまま有利に準用される。なお、第1O工程と第11工
程はいずれの工程を先に実施してもよく、それぞれ対応
する目的物が得られ、最終的には化合物(X■)へと変
換することが出来る。
第12工程: 第11工程で得られた化合物(X■)は、自体公知の方
法により公知の試薬を用いて容易にケトン体(XIX)
へと変換することが出来る。
第13工程: 化n(XIX)を、ジシアンジアミドで加熱処理すると
環化反応が起こり、縮合ピリジン環を形成し、化合物(
XX)が得られる。この場合、反応温度は+ 00−3
00°C1好ましくは+50250 ’C1また、反応
時間は1−24時間が適当である。
第14工程: 第13工程で得られるエステル体(XX)を脱エステル
反応に付すとカルボン酸(II−3)が得られる。脱エ
ステル反応は、第7エ程で用いられる方法がそのまま準
用され得る。
第15工程: 第12工程で得られる化合物(XIX)において、常法
に従い、オキソ基のα位を活性化しエトキ7カルボニル
基を導入すると化合物(XXI)が得られる。
第16エ程: 化合物(XXI)を、グアニジンで処理するとオキソ基
およびエステル残基と反応し、閉環・環化を起こし、新
たに縮合ピリミジン環が形成される。
反応条件は第6エ程で用いられる条件がそのまま適用さ
れる。また、必要とあれば、自体公知の方法により公知
の試薬を用いて脱水素することにより、A環を芳香環に
変換することも出来る。
第17エ程。
第16エ程で得られるエステル体(XXII)を脱エス
テル化に付すとカルボン酸([[−4)が得られる。脱
エステル反応は、第7エ程で用いられる方法がそのまま
準用され得る。
また、必要とあれば、第13.14.16.17エ程に
おいて自体公知の方法により公知の試薬を用いて脱水素
することによりA環を芳香環に変換することもできるが
、該変換は上記第13または16エ程で行なうことが好
ましい。
なお、上記第1工程から第17エ程、および原料化合物
(I l)の製造などにおいて使用される反応、試薬な
らびに反応条件などに関しては、次に掲げる文献におい
て公知であり詳細に解説されている。[J、 F、 W
、 Mcomine、プロテクテイブ・グループス・イ
ン・オルガニック・ケミストリー(Protectiv
e   Groups  in   Organic 
  Chemistry)  、Plenc+a+  
Press、 London  and  New  
York(1973)]、[パイン・ヘンドリクソン・
ハモンド、有機化学(第4版)[+ ]−[+1] 、
公用書店(1982)]および[M、 Fieser 
 and  L、Fieser、 リエージエント・フ
ォア・オルガニック・シンセンス第110巻(Reag
enLs  far  Organic  5ynth
esisvo1.1−10)、Wiley−1nLer
science、 New York。
London、 5ydney  and  Toro
nto (1,969+982)] また、これらの工程により製造される本発明化合物また
はその中間体は通常の分離精製手段、例えば濃縮、溶媒
抽出、クロマトグラフィー、再結晶などにより、反応混
合物から単離することができる。
本発明化合物(1)の塩としては、薬学的に許容され得
るアルカリ金属、アルカリ土類金属、非毒性金属、アン
モニウムおよび置換アンモニウム、例えば、ナトリウム
、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、ア
ルミニウム、亜鉛、アンモニウム、トリメチルアンモニ
ウム、トリエチルアンモニウム、トリエタノールアンモ
ニウム、ピリジニウム、置換ピリジニウムなどの塩があ
げられる。
作−囲 本発明における化合物(1)は、マウス腫瘍細胞株系(
P2S5、L  12]、0.L  5178Y、B 
 16melanoma、 Meth^、Levis 
Lung Carcinoma。
S  180 sarcoma、 Erhlich C
arcinoma、 Co1on38)、およびヒト腫
瘍細胞株系(HL60、Lu65)に対して優れた抗腫
瘍効果を示すとともに、温血動物が保有する腫瘍[例、
黒色腫(melanoma)、肉腫(sarcoma)
、肥満細胞腫(+*astocytoma)、癌腫(c
arcinoma)、新生物(neoplasia)な
ど]を縮小させる作用、並びに腫瘍を保有する温血動物
の生存期間を延長する作用を有する。
以下に、本発明における化合物(1)の薬理効果を示す
実験結果について記載する。
後述する実施例11および12で得られる化合物のHL
−60およびHELに対する増殖抑制効果(I Cs。
)を下記方法により測定した。
(1)ヒト白血病細胞HL−60(2X I 05個/
d)を、本発明化合物を含むGIT培地(和光純薬)に
懸濁し、96穴マイクロウエルプレートに各式02dず
つ接種した。37°C15%co、の条件下で68時間
静置培養し、lμCiの[3H]チミジン(5Ci/ 
IIrcol)を加え、更に4時間培養を続けた。
細胞内へのチミジンの取り込みを測定するため、酸不溶
性画分をグラスフィルターに捕集し、その放射活性を液
体シンチレー7ヨンカウンターにて測定した。細胞内へ
取り込まれる放射活性を無処理対照群の50%に減少さ
せるのに要した薬物の濃度をその化合物のIC,。値と
(、て求めた。
(2)ヒト胎児正常肺繊維芽細胞HEL(IXIO’個
/d)をMEM培地(日本クロロ・ラボラトリーズ)に
懸濁し、96穴マイクロウエルプレートに各六〇、ld
ずつ接種した637℃、5%CO2の条件下で24時間
静置培養した後、本発明化合物を含むMEM培地を加え
、引き続き72時間培養した。培地を1μg/dのMT
T(同口化学)を含む培地と交換し10%5DS(和光
純薬)を加え、更に一夜培養した後、590nmの吸光
度をマルチスキャン(タイターチック社)にて測定した
。無処理対照群と比較してIC,。値を決定した。得ら
れた結果を第1表に示す。
供試化合物    HL−60HEL 上記実験結果から明らかなごとく、化合物(I)または
その塩は、ヒト骨髄性白血病細胞f(L −60に対し
て優れた細胞増殖抑制効果を示すとともにヒト胎児正常
肺繊維芽細胞HELに対してはほとんど細胞毒性を示さ
ない。このように、本発明化合物(1)またはその塩は
、低毒性でかつ顕著な抗腫瘍作用を有する。従って、化
合物(1)またはその塩を含有する製剤は、温血動物と
りわけ削孔動物(例、ヒト、マウス、ラット、ネコ、イ
ヌ、ウサキなど)の腫瘍の治療を目的とした抗腫瘍剤と
して用いることが出来る。
抗腫瘍剤として用いる場合、化合物(1)またはその塩
を、それ自体あるいは通常用いられる方法により薬理学
的に許容されうる担体、賦形剤、希釈剤などを使用して
、例えば、粉末、顆粒1錠剤。
カプセル剤、坐剤2注射剤などの剤形として、経口的ま
たは非経口的に投与し得る。投与量は、対象動物、疾患
、症状、化合物の種類、投与経路などにより異なるが、
例えば、経口投与の場合は本発明化合物として上記温血
動物に1日当たり約1゜0−50mg/kg体重であり
、非経口投与の場合は1日当たり約1.0 20mg/
kgである。
注射剤としての投与方法としては、筋肉内注射、腹腔内
注射、皮下注射、静脈注射などが挙げられる。
上記製剤化は、自体公知の方法に従って行われる。上記
経口製剤、例えば、錠剤を製造する際には、結合剤(例
、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピル
メチルセルロース、マクロゴールなど)、崩壊剤(例、
デンプン、カルボキシメチルセルロースカル/ラムナト
)、滑沢1+1((’AI、ステアリン酸マグネシウム
、タルクなど)などを適宜配きすることが出来る。
また、非経口製剤、例えば、注射剤を製造する際には、
等張化剤(例、ブドウ糖、D−ソルビトール、D−マン
ニトール、塩化ナトリウムなど)、防II ?+ (例
、ベンジルアルコール、クロロブタノール、パラオキシ
安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸メチルなど)、緩
衝液(例、リン酸塩緩衝液、酢酸ナトリウム緩衝液など
)などを適宜配合することが出来る。
錠剤の製造の具体例としては、例えば1錠当たりの使用
量として本発明化合物約1−0 50+ng、乳糖10
0−500mg、コーンスターチ約50−100 mg
、ヒドロキンプロピルセルロース約5−20+gを常法
により混合し、顆粒化し、コーンスターチおよびステア
リン酸マグネシウムと混和後、打錠して、1錠約100
−500 mg、直径約310m11の錠剤とする。ま
た、この錠剤を1錠当たりの使用量として、ヒドロ牛/
プロピルメチルセルロースフタレート(約10 20+
Rg)とヒマ/油(約0.5−2mg)とを濃度約5−
10%となるように溶解したアセトン−エタノール混液
を用いて、コーティングすることにより腸溶性の被覆錠
とすることも出来る。
注射剤の調製の具体例としては、例えば、1アンプル当
たりの使用量として、本発明化合物のナトリウム塩約5
.0−50mgを約2dの生理食塩水に溶解したものを
アンプルに注入した後密封をし、これを約110’Cで
約30分間熱滅菌するか、あるいは約IQ−40mgの
マンニトールまたはソルビトールを約2〆の滅菌した蒸
留水にとかしたものをアンプルに注入し、これを凍結乾
燥して封をすることによっても調整することができる。
凍結乾燥した化合物の使用に際しては、該アンプルを開
封し、例えば生理食塩水に化合物の濃度が約1.0−2
0mg/mとなるように溶解した溶液とし、皮下、静脈
または筋肉内に投与する注射剤とすることができる。
大流! 以下に参考例と実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
る。なお、本発明はこれらにより限定されるものではな
い。
参考例1 5−[4−(tert−ブトキシカルボニル)フェニル
]ペンタン酸メチルの製造ニ ア ルコ7Tf囲気下、乾fitert−ブチルアルコ
ール(820〆)にカリウム(25g)を加え、3時間
加熱還流し完全に溶解した。20℃に冷却しエーテル(
300d)を加えた後、クロトン酸メチル(63,93
g)と4−ホルミル安息香酸tert−ブチル(71,
0g)のLert−ブチル7 )Lt ニア −JLi
 −f−−fル溶液(2:l、300d)を内〆、!!
 l OoCに保ぢながらゆっくり加えた。同温度で2
時間撹拌後、冷却しつつ1規定硫酸水素カリウム水溶液
(75(M)を加えてpH4に調整した。エーテルで抽
出し、水ついで飽和食塩水で洗浄した後、減圧下に溶媒
を留去した。得られた残渣を酢酸エチル(100d)に
溶解し5% pd−C(15g:エンゲルハルト社製)
を加えて、水素圧4 kg/ cta”条件下、室温で
3時間激しく撹拌した。触媒を濾去し、減圧下溶媒を留
去後、残渣に乾燥メタノール(200d)、4−(N、
N−ジメチルアミノ)ビリジ7(30mg)、ジクロロ
メタン(250dりを加え、ついで1,3ジシクロへキ
/ルカルポジイミド(132g)のジクロロメタン溶液
(250d)をOoCでゆっくり滴下した。室温で18
時間撹拌した後、0°Cに冷却l7、酢酸(30〆)を
加えてOoCで30分間、室温で30分間撹拌した。生
じた沈澱物を濾去し、濾液を減圧下濃縮乾固後、残渣に
酢酸エチノ喧100d)を加え0°Cで2時間放置し、
再び生じた沈澱物を濾去した。濾液を減圧下に濃縮し、
残渣をカラムクロマトグラフィー(担体:/す力ゲル。
500g、エーテル−へ牛サン、1:15→1:5)で
精製すると目的物(59,7g)が得られた。
Bp、145−155℃10.2−0.:3+m11g
I R(Neat): 2980.2950.1740
.1712.1605cmH−NMR(CDCQ、)δ
: 1.40−1.75(4H,Im)、  I。
55(9H,s)、 2.15−2.45(2H,m)
、 2.50−2.75(211゜m)、 3.62(
3H,s)、 7.16(2H,d、J=8Hz)、 
7.85(II。
d、 J = 811z) 堡考例2 5  [4(tert−ブトキシカルボニル)フェニル
)−2−(ジメトキンメチル)ペンタン酸メチルのうり
造。
アルコン雰囲気下、ジイソプロピルアミン(835g)
のテトラヒドロフラン溶液 ℃でブチルリチウム(82,5mmol)のへ牛サン溶
液(51,6d)を加え10分間撹拌した。−78°C
に冷却後、参考例1の化合物(21,93g)のテトラ
ヒドロフラン溶液(50d)を30分間かけて滴下した
さらに30分間撹拌した後、クロロトリメチルシラン(
15d)をすばやく加えた。2時間かけて室温に昇温後
、溶媒を留去し、さらに乾燥トルエン(30X12X2
)を加えてクロロトリメチル7ランを減圧上共沸により
完全に留去した。残渣に乾燥トルエン(30d)を加え
、不溶物を濾去した後、減圧下溶媒を留去して中間体の
ケテンノリルアセタールを得た。塩化第一スズ(2,8
4g)およびトリフェニルメチルクロリド(4,]、8
8gをアルゴン雰囲気下ジクロロメタン(150d)に
懸濁させ、78℃で上l己ケテンシリルアセクール酸メ
チル(9.55g)のジクロロメタン溶液(50d)を
ゆっ(り加えた。この途中反応液の鮮やかな黄色が消え
たところで四塩化チタン(1.5d)を加えた。−78
°Cで30分間撹拌した後、反応液を0.5規定炭酸水
素ナトIJウム水溶液(150d)に加え室温で30分
間撹拌、生じた沈澱物を濾去し、濾液をジクロロメタン
で抽出した。抽出液を無水硫酸すl− ’Jウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマ
トグラフィー(担体・ンリカゲル、200g、酢酸エチ
ル−へ牛サンl、12→1:8)で精製すると目的物(
11゜Og)か得られた。
I R(Neat): 2940. 1740. 17
15. 1608cmH−N M lで(CDC1,)
δ: l、 4O−185(411,m)1.57(9
11,s)、 2.45−2.90(311,m)、 
3.30(311,s)3.33(31f、s)、 3
.6!](311,s)、 4.48(ill、d、J
=811z)7、20(211,d、 J −= 81
1z)、 7.88(211,d; J = 811z
)。
参考例3 4−[、i(ジメトキ/メチル)−5−ヒドロキノペン
チル]安息香酸Lert−ブチルの製造:アルゴン雰囲
気下、参考例2の化合物(] 11.8gのエーテル溶
液(50m)に0°Cで水素化ホウ素リチウム(980
ig)を加え、すぐに室温に昇温し、終夜撹拌した。反
応液にO′Cでメタノール(70d)を加え、30分間
撹拌後、氷水(IOd)および1規定硫酸水素カリウム
水溶液を加えてpH6に調整した。エーテルで抽出し、
水つづいて飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸す) IJウ
ムで乾燥した。
減圧上溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグ
ラフィー(担体シリカゲル、200g、酢酸エチル−へ
牛サン、l:3)で精製すると目的物(798g)が得
られた。
l R(Neat): 3450.2925.1707
.1604cm”’ HN M R(CD Ci 3)
δ 1.20−1.95(5H,m)1.60(9H,
s)、 2.33(211,t、J=8Hz)、 2.
40(III、brs)3.35(311,s)、 3
.LI(311,s)、 3.50−3.73(211
,m)。
4.27(III、d、J=6Hz)、 7.2](2
t1.d、J=811z)、 7.90(211,d、
 J = 811z) 参考例4 1−[/l−(ジメトキシメチル)−5−(メチルスル
ホニルオキシ)ベンチノ四安息香酸tert−ブチルの
製造 参考例3の化合物(7,98g)をピリジン−ジクロロ
メタン混液(1:l、40〆)に溶解し、−15℃でメ
タンスルホニルクロリド(3,24g)を加えた後、直
ちに0°Cに昇温し、2時間撹拌後、減圧下に溶媒を留
去し、得られた残渣にエーテル(15i)とトリエチル
アミン(476mg)を加え3分間撹拌した。エーテル
層を水、飽和硫酸銅水溶液、飽和食塩水で順次6し浄し
、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧上溶媒を留去す
ると目的物(9,83g)が得られた。
l R(Neat): 2940. 1714. 16
0g、  1370. 1180m H−NMR(CDCI、)δ: 1.30−1.80(
5+1.羨)、■。
63(911,s)、 2.68(211,t、 J 
= 711213.00(3H,s)3、43(611
,s)、 4.20−4.35(3tL m)、 7.
26(2H,d、 J=8)1zン、   7.93(
211,d、J=811z)参ち一例5 7 1、’4  (terL−ブトキノカルボニル)フ
エニC−2−ノア/−4−(ジメトキ/メチル)へブタ
/酸エチルの製造 アルゴン雰囲気下カリウムterL−ブト牛/ド(10
,60g)およびヨウ化ナトリウム(3,54g)のテ
トラヒドロフランジ濁液(ioon)に0°Cで/アノ
酢酸エチル(io、68g)のテトラヒドロフラン溶液
(50d)とヘキサメチルホスホルアミド(25d)を
滴下した。室温で5分間撹拌した後、この溶液に参考例
4の化合物(9,83g)のテトラヒドロフラン溶液(
50〆)を加えた。2.5時間加熱還流後、室温まで冷
却し反応液を氷水に圧加し、1規定硫酸水素カリウム水
溶液でpH6に調整した。エーテルで抽出し、水ついで
飽打丁食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
減圧上溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグ
ラフィー(担体、/リカゲル、250g、酢酸エチル−
へ牛サン、17)で精製すると目的物(7,52g)が
得られた。
+ R(Neat): 2980. 2940. 22
45. 1748. 1713゜697cm HN M R(CD CI3)δ 1.20−2.20
(71L m)、  130(3tLd、J=711z
)、  1.60(911,s)、  2.66(21
1,t、J−711z)、  3.30−3.40(6
11,m)、  3.63−4.10(IIl、 m)
4、15(III、 d、 J = 311z)、  
4.23(211,L、 J = 711z)、 7.
23(2II、 d、 J = 811z)、  7.
93(2+1. d、 J = 811z)参考例6 4−C5−(2,6−−ジアミノー4−とドロ牛ンピリ
ミノンー5−イル)−4−(ノメトキンメチル)ペンチ
ルコ安息香酸Lert−ブチルの製造:アルゴン雰囲気
下カリウムtert−ブトキシド(3,89g)および
グアニジン塩酸塩(1,99g)のLert−ブチルア
ルコール溶液(30〆)に参考M5の化合物(7,52
g)のtert−ブチルアルコール溶液(3Mりを加え
、3.5時間加熱還iff、 した。
反応液に酢酸(834mg)および水(50d)を加え
、クロロホルム−テトラヒドロフラン(11)混液で抽
出した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣を/Jラム
クaマドグラフr−(担体・ンリカゲル240g、ジク
ロロメタン−エタノール10・1)でt+’! 52す
ると目的物(5,14g)が得られた。
l R(KBr): 3350.2930 1710.
 1620. 1497145c1cm H−NMR(CDCI、)δ 1.10−2.00(5
tl、 m)、  156(911,s)、 2.10
−2.40(211,m)、 2.58(2H,brt
、J7112)、 3.33(311,s)、 3.3
8(3H,s)、 4.12(Ill、 dJ=411
z)、 5.03(21+、brs)、 5.70(2
!I、brs)、 7.18(21+、 d、 J =
 8Hz)、 7.78(24d、 J = 8Hz)
参考例7 4−16.6−ジ/アノ−4−(ジメトキシメチル)へ
キシル]安q香酸tert−ブチルの製造:アルコン雰
囲気下、水素化ナトリウム(3,00g)およびヨウ化
ナトリウム(3,75g)のツメチルスルホキノド懸濁
液(15並)に水冷しつつマロノニトリル<8.26g
)のジメチルスルホキンド溶液(1iM)を滴下した。
室温で15分間撹拌したのち参考例4の化合物(io、
41g)のジメチルスルホキンド溶液(IFMりを加え
60’Cで5時間加熱後、室温まで冷却した。反応液を
氷水にIJ[lえ、]規定硫酸水素カリウム水溶液でp
H6に調整し、エーテルで抽出して得られた有機層を水
、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。減圧下溶媒を留去して得られる残渣をカラムクロ
マトグラフィー(担体゛シリカゲル、300g、酢酸エ
チル−ヘキサン1.8)で精さソし目的物(6゜97g
)を得た。
[R(Neat): 2948.2255. 1715
. 1605cmHNM R(CD CI3)δ: 1
.15−2.50(711,m)、 160(911,
s)、 2.67(211,t、 J = 711z)
、  3.36(311,s)、  3゜40(3H,
s)、  4.13(IH,d、J=3Hz)、  4
.32(IH,dd、J= 1ollz、6Hz)、 
 7.20(211,d、J411z)、  7.90
(21+、d、J=311z) 参考例8 4−C5−(2,4、6−ト1ノアミ/ピリミジン5−
イル)−1i(ジメトキ/メチル)ペンチル]安息香酸
Lert−ブチルの製造 参考例7の化合物(663mg)を参考例6と同様の反
応に付し、目的物(648mg)を得た。
l R(K Sr): 3480.3390.3200
.2940. 1710゜1604、 1570. 1
430cmH−NMR(CDCI、)δ 1.30−2
.00(511,m)、160(9H,s)、 2.0
5−2.43(211,m)、 2.43−2.77(
211゜m)、 3.34(3H,s)、  3.39
(3H,s)、 4.15(Ill、d、J=311z
)、 4.47(211,brq)、 4.62(4H
,brs)、 7.18(211,dJ = 8tlz
)、 7.88(2!l、 d、 J = 811z)
参考例9 11−C4−(ジメトキシメチル)−5−オキソペンチ
ル1安息香酸tert−ブチルの製造オキザリルクロリ
ド(558mg)のジクロロメタン溶液(]0t12)
に−50℃でジメチルスルホキノド(668mg)のジ
クロロメタン溶液(2d)を加え、2分間撹拌した。得
られた反応液に9行例3の化合物(1,354g)のジ
クロロメタ/溶液(5d)を加え、15分間撹拌し、さ
らにトリエチルアミン(2,8d)を滴下した。5分間
撹拌した後、30分間で室温まで昇温し、水(20m)
を加えジクロロメタンで抽出した。無水硫酸ナトリウム
で乾燥した後、減圧下溶媒を留去1−で得られた残渣を
カラムクロマトグラフィー(担体 /す力ゲル、20g
、酢酸エチル−へキサン15)で精q2すると[]的物
(1,27g)が得られた。
I R(KBr) : 2975.2940. 172
7. 1708.1604H−N〜1R(CDC13)
δ 1.40−1.80(411,m)55(9I1.
 s)、 2.45−2.76(311,m)、 3.
30(311,s)、 333(3tl、s)、 4.
45(lILd、J=611z)、 7.15(2!I
、d、J811z)、 7.85(211,d、J=l
lllz)、 9.60(II!、d、J=411z)
p考例10 i−[4−(ジメトキ/メチル)−5−ヒドロキシヘキ
シルコ安息香酸Lert−ブチルの)ン造参考例9の化
6物(5,4,5g)のテトラヒドロフラン溶液(15
d)にアルゴン雰囲気下−78°Cでメチルマグメンウ
ムブロミドのテトラヒドロフラン溶液(12,3m、2
4.Immol)を滴下した。
78°Cて1時間、室温で1分間撹拌した後、飽和塩化
アンモニウム溶液(80d)を加え、エーテルで抽出し
得られた有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸す
) l)ラムで乾燥した。減圧上溶媒を留去して得られ
る残留物をカラムクロマトグラフィー(担体ンリノノケ
ル、!、00g、酢酸エチルへ牛サン1.3)で開裂す
ると目的物(4,46g)が得られた。
I R(Neat): 3480. 2!!80. 2
940. 1712. 1608CWl′ H−NMR(CDCI、)δ: 1.07(1,5+1
. d、 J= 7t(z)。
1.12(1,51+、d、J=711z)、  1.
25−1.90(511,m)、  1.54(911
,s)、  2.50−2.75(2H,m)、3.9
3(111,d、J=5tlz)、 3.30(1,5
1+、 s)、  3.32(1,5H,s)、  3
.37(31J、 s)。
3.70−4.20(IH,Im)、  4.27(0
,5H,d、J=7Hz)、  4.32(0,5H,
d、J=511z)、  7.18(211,d、J=
8tlz)、  7.84(2t1. d、 J = 
811z)。
参考例11 4−[4−(ンメトキンメチル)−5−(メチルスルホ
ニルオキシ)へキンル〕安息香酸tert−ブチルの製
造: 参考例10の化合物(4,46g)を参考例4と同様の
反応に付すと目的物(5,45g)が得られた。
I R(Neat): 2920.1700.1604
. 1340.1170m HNMR(CDC13)δ: 1.20−1.95(5
11,s)、 1゜33(1,5)1.d、J=611
z)、 1.40(1,511,d、J=511z)、
  I。
59(9H,s)、 2.66(211,t、 J =
 711z)、 2.95(3H,s)、 335(6
11,s)、 4.22(III、 dd、 J= 8
11z、 611z)、 4.83−513(ill艷
)、 7.21(211,d、J=811z)、7.8
9(2H,d、J=311z) 参考例12 7  [4(tert−ブトキンカルボニル)フェニル
]−2−/アノー3−メチルー4−(ジメトキ/メチル
)へブタン酸エチルの製造: 参考例11の化合物(5,70g)を参考例5と同様の
反応に付すと目的物(2,88g)が得られた。
l R(KBr): 29g0.2940.2240.
1743.1710゜604cm H−NMR(CDCI3)δ: 0.88−1.15(
3B、+a)、 1゜20−1.80(all、m)、
  1..31(3H,t、J=7i1z)、 1.5
8(914゜s)、 2.65(2H,t、J=7.5
Hz)、 3J5(6tl、s)、 4,074.25
(211,a+)、 4.23(21!、q、J=7H
z)、 7.20(21+、dJ = 811z)、 
7.89(2tl、 d、 J = 8Hz)。
参考例13 1[5−(2,6−ジアミ/−4−ヒドロキ/ピリミジ
ン−5−イル)−4−(ジメトキノメチル)5−メチル
ペンチル]安息香酸tert−ブチルの〕4ジノ27 参考例12の化合物(569mg)を参考例6と同様の
反応に付すと目的物(274mg)が1.3(溶出順)
のジアステレオマー比で得られた。
主生成物 l R(KBr): 3350.2978.2940.
 1710.1650゜1640−1600c1’ IH−NMR(CDC1,)δ: 1.25(3H,d
、 J= 7Hz)。
1、30−1.95(4H,a)、  1.60(9)
1. s)、  2.03−2.33(IH,@)、 
 2.40−2.73(3H,@)、  3.26(3
L s)、  3.31(311、s)、  4.05
(III、d、J=311z)、  4.83(211
,brs)−、5,38(211,brs)、  7.
21(2tl、d、J=811z)、  ?、89(2
1!、d、J= 8)1z) 副生成物 I R(KBr): 3350.2935.1710.
1637.1620゜1605cm−’ ’H−NMR(CDCI3)δ: 1.25−1.85
(411,m)、 1゜31(311,d、J=711
z)、 1.60(9H,s)、 1.95−2.25
(llim)、 2.55(21LL、J=71(z)
、 2.6G−2,90(ILm)、 3゜38(61
1,s)、 4.27(211,d、 J= 5Hz)
、 4.93(21!、 brs)。
5.25(211,brs)、 7.17(2H,d、
J=811z)、 7.83(211,dJ = 81
(z)。
参考例14 5  [4−(tert−ブトキシカルボニル)フェニ
ル]−5−ヒドロキンー2−ヘキセン酸の製造亜鉛4 
、64 g(71IIlmol)に対し4−アセチル安
息香酸tert−ブチル(7,82g)のペンゼンーエ
ーチル−テトラヒドロフラン溶液(3:3 :2.80
d)を加えた懸濁液に、加熱撹拌しつつゆっくりと4ブ
ロモクロトン酸メチル(6,36g)つづいてヨウ素約
20mgを加えた。70°Cの油浴で1時間加熱還流後
、4−ブロモクロトン酸メチノ喧2.13g)および亜
鉛(1,55g)を追加してさらに30分間加熱還流し
た。室温まで冷却した後反応液を水(300d)に加え
、酢酸を用いてpH5に調整した。エーテルで抽出して
得られた、有機層を5%アンモニア水で洗浄後無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られ
る残渣をカラムクロマトグラフィー(担体ニジリカゲル
、200g、酢酸エチル−へ牛サン1:4)で精製する
ことにより目的物(9,2g)が得られた。
l R(Neat): 3480.2975.1720
.1700. 1650605cm H−NMR(CDC1,+)δ: 1.53(12H,
s)、 2.64(211、d、J=7Hz)、、2.
67(IH,brs)、 3.63(3tl、s)、 
5.80(1tL d、 J= 15Hz)、 6.8
0(IH,dt、 J= 15Hz、 7)1z)。
7、45(2tl、 d、 J = 8Hz)、 7.
90(21!、 d、 J = 8Hz)。
参考例15 5  [4−(tert−ブトキンカルボニル)フェニ
ル]ヘキサン酸メチルの製造: 参考例14の化合物(120mg)のエタノール溶液(
3d)に、10%pd−C(60mg)および酢酸(3
0mg)を加え、水素圧4 kg/ cm”条件下、1
0時間激しく撹拌した。触媒をろ去し、減圧下溶媒を留
去して得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(担体
、ンリカゲル、10g、酢酸エチル−へ牛サン10:1
)で精製すると目的物(107mg)が無色油状物とし
て得られた。
[R(Neat): 2950.2920.1735.
1700.1602cm ’ ’H−NMR(CDCI3)δ: 1.20−1.75
(411,m)、 1゜23(3tl、d、J=6.5
11z)、 1.57(911,s)、 2.24(2
)1.brt。
J−6,5Hz)、 2.53−2.95(IH,m)
、 3.62(3tl、s)、721(211,d、 
J = 8tlz)、 7.90(21+、 d、 J
 = 8tlz)。
参考例16 5  [4(tert−ブトキシカルボニル)フェニル
]−2−(ジメトキシメチル)ヘキサン酸の製造:参考
例15の化合物(5,62g)を参考例2と同様の反応
に付すと目的物(4,86g)が得られた。
I  R(Neat):  2959. 1732. 
1703. 1600cm−’宜H−NMR(CDCI
、) δ :  1.22(3H,d、J=7+1z)
1、25−1.70(4tl、 m)、 1.59(9
1s)、 2.50−2.90(2H,m)、 3.2
5(3H,s)、 3.31(31,s)、 3.68
(3H,s)、 443(III、dd、J=8tlz
、311z)、 7.20(2H,d、J=8Hz)、
 7゜93 (2H,d、 J = 811z)参考例
17 4=[4−(ジメトキシメチル)−5−ヒドロキシ−1
−メチルペンチル1安息香酸tert−ブチルの・製造
: 参考例16の化合物(4,83g)を参考例3と同様の
反応に付すと目的物(4,14g)が得られた。
I R(Neat): 3460.2940. 171
2.1606.1570C1′ ’H−NMR(CDCI3)δ: 1.10−2.20
(6H,m)、 1゜24(3H,d、J=711z)
、  1.56(9H,g)、 2.72(II(、t
Q、J= 7Hz、 7Hz)、 3゜2g(38,s
)、 3.36(311,s)、 3.453.68(
211,n’)、 4.20(IH,d、J=611z
)、 7.20(211,d。
J=8Hz)、  7.88(21+、d、J=8tl
z)。
参考例18 4−[4,−(ジメトキシメチル)−1−メチル−5−
(メチルスルホニルオキシ)ペンチル]安息香酸Ler
t−ブチルの製造: 参考例17の化合物(4,13g)を参考例4と同様の
反応に付すと目的物(5,03g)が得られた。
r R(Neat): 2970.2945.1713
.1608.136011.75cm−’ ’H−NMR(CDCI、) δ :  1.20−1
.80(4H,m)、  1゜25(311,(1,J
=7112)、 1.56(9+1.S)、 2.72
(211,tq、J−711z、 7Hz)、 2.9
1(1,511,s)、 2.92(1,5tl、 s
)、 3゜30(311,s)、 3.31(1,5t
l、 s)、 3.32(1,511,s)、 L L
5−4.26(311,m)、 7.21(2H,d、
 J=8tlz)、 1.90(2H,dJ = 81
1z)。
参考例19 7  [4(terL−ブトキシカルボニル)フェニル
〕−2−シアノ−4−(ジメトキシメチル)オクタン酸
エチルの製造・ 参考例18の化合物(5,25g)を参考例5と同様の
反応に付すと目的物(3,84g)が得られた。
I R(Neat): 2960.2930.2240
.1745.1710゜1603cm−’ H−NMR(CD CI、ンδ: 1.10−2.20
(711,m>、  1゜25(311,d、J=71
1z)、 1.31(311,t、J=711z)、 
 1.58(9If、s)、 2.68(lit、Lq
、J=7tlz、711z)、 3.20−3.40(
6It、 m)、 4.00−4.10(2tL l1
1)、 4.21(211,Q、 J = 7Hz)。
7、20(211,d、 J = 811z)、 7.
91(2tl、 d、 J = 811z)。
参巧例20 4−[5−(2,6−ジアミ/−11−ヒドロ+7ピリ
ジンー5−イル)−4−(ジメトキシメチル)−1−メ
チルペンチル1安息香酸terL−ブチルの製ノ青 参η例19の化合物(3,84g)を挙考例6と同様の
反応に付すと目的物(3,64g)が得られた。
I R(K Br): 3355.3220.2965
.2940.1713゜620cm H−NMR(CDCI、)δ: 1.10−1.95(
5+1.m)、 119(311,d、J=711z)
、 1.58(9H,s)、 2.15−2.40(2
Hm)、 2.50−2.83(18,m)、 3.2
0−3.40(68,a+)、 4゜10(111,d
、J−4,511z)、  5.00(211,brs
)、  5.62(211,brs)、  7.20(
211,d、 J = 811z)、  7.90(2
11,d、 J = 811z)。
参考例21 4−[(jert−ブチルジメチルシリル)オキシコン
クロヘキサノールの製造: 1.4−7クロヘ牛サンジオール(シス:トランス−約
l:l、25.0g)およびt−ブチルクロロジメチル
シラン(32,4g)のジメチルホルムアミドl霧液(
150,l12)にトリエチルアミン(21,8g)お
よび4−(ジメチルアミノ)ピリジン(1,05g)の
ジメチルホルムアミド溶液(5(M2)をOoCでゆっ
くりと滴下した。1時間撹拌後、反応液に水およびエー
テルを加え、エーテル層を分取、これを水、飽和食塩水
で洗浄し、ついで無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減
圧下に溶媒を留去して得られた残渣をカラムクロマトグ
ラフィー(担体ニジリカゲル、300g、展開溶媒:酢
酸エチル:ヘキサン=I5)で精製すると目的物(17
,8g)がンスートランスの混合物(比率約1=1)と
して得られた。
I R(Neat): 3350. 2955. 29
40. 2895. 2865゜1375、 1255
cm HNMR(CDCI3)δ:   0.03(6H,s
)、019o(9!I、s)、  1.13−1.90
(811,m)、  I、30(lII、 s)、  
3.403、80(211,ll1)CIll−’参考
例22 4− [(LerL−ブチルジメチルノリル)オキ/コ
ンクロヘキサノンの製造 塩化オギザリル(10,73g)のジクロロメタン溶液
(200d)に−60°Cでジメチルスルホキノド(!
4.40g)のジクロロメタン溶lα(30燻)を和え
、5分間撹拌した。反応液に参考例21の化合物(17
,7g)のジクロロメタン溶1ffl(7!M2)を加
え15分間撹拌し、さらにトリエチルアミン(38,9
g)を滴下した。5分間撹拌した後、30分間で室温で
昇温し、水(200d)を加えジクロロメタンで抽出し
た。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下、溶媒を
留去して得られた残留物を減圧蒸留に付すと目的物(1
6,3g)が得られた。
沸点(Bp)  76°C/ 0 、3 mdg。
I R(KBr):  2955. 2928. 2g
60. 1720. 1250e1m  ’ H−NMR(CDC13)δ:  −0,03(6tl
、 s)、  0.80(9II、 s)、  1.1
3−1.95(811,n)、  1.30(IIl、
 s)、  3.403、80(2)1. m’)。
参考例23 3  [4(tert−ブトキノカルボニル)フェニル
」−2−プロペン酸メチルの製造・ 4−ホルミル安息香酸tert−ブチル(28,4g)
および(トゾフェニルホスホラニIJデン)酢酸メチル
(46,0g)のトルエン溶液(400d)を1時間加
熱撹拌した後、減圧下に溶媒を留去して得られる残渣を
カラムクロマトグラフィー(担体、シリカゲル、400
g、展開溶媒;酢酸エチル・ヘキサン−130)で精製
すると目的物(27,8g)が得られた。
I R(KBr): 2985. 1720. 171
0. 1640.835cm)(−NMR(CDCI、
)δ: 1.57(911,s)、 3.79(311
゜s)、 6.48(lit、d、J−15,511z
)、 7.55(211,d、J=8Hz)7、68(
IH,d、 J = 15.5Hz)、  7.97(
211,d、 J = 8Hz)参考例24 3−[4(tert−ブトキシカルボニル)フェニル]
プロパン酸メチルの製造 参考例23の化合物(22,5g)を酢酸エチル−メタ
ノール混液(2: 1,300d)に溶解し、10%パ
ラジウム−炭素(4,0g)を加えた後、水素雰囲気下
、室温で4時間撹拌した。セライトを用いてパラジウム
−炭素を濾去し、減圧下に溶媒を留去すると目的物(2
2,5g)が得られた。
l R(Neat): 2980. 1745. 17
17.1610.850cm−’H−NMR(CDC1
,3)δ: 1.57(9H,s)、 2.55(LH
dd、J=6.5H2,1,5H2)、 2.65(I
ll、d、J=6.5H2)、 2゜94(III、 
d、 J= 6.511z)、 3.02(IH,dd
、 J= 8.5tlz、 1.5Hz)、 3.64
(311,s)、 7.23(2H,d、J=8Hz)
、 7.90(2H,d、 J = 811z)。
参考例25 4−(3−ヒドロキンプロピル)安息香酸tert −
ブチルの製造: 参考例24の化合物(22,8g)の乾燥エーテル溶液
(+50d)に0°Cで水素化ホウ素リチウム(2,8
1g)を加え、すぐに室温に昇温し、15時間撹拌した
。反応液に0°Cで1規定硫酸水素カリウム水溶液(約
125d)を加え、pH6,5に調整後、エーテルで抽
出した。エーテル層を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナト
リウムで乾燥、減圧下に溶媒を留去すると目的物(20
,1g)が得られた。
I R(Neat): 3400.29Ht、 293
5.1712.1607゜848cm−’ H−NMR(CDCI 3) δ:  1.48(II
I、s)、  1.60(911s)、 1.70−2
.0f(211,m)、 2.73(2H,t、 J−
= 6.511z)。
3.63(2H,t、J=6.5Hz)、 7.22(
2tl、d、J=8Hz)、 7゜89(2tl、 d
、 J = 811z)。
参考例26 4−(3−ブロモプロピル)安息香酸tert−ブチル
の製造: N−ブロモこはく酸イミド(1,5,0,6g)および
トリフェニルホスフィン(22,20g)のジメチルホ
ルムアミド溶1(10011)に参考例25の化合物(
’10.0g)のジメチルホルムアミド溶液(50j1
12)を室温で加え、30分間撹拌した。50″Cに昇
温して1時間撹拌した後、反応液を水冷に圧加し、エー
テルで抽出した。エーテル層は水、つづいて飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸すl−IJウムで乾燥した。減圧下
に溶媒を留去して得られた残渣をカラムクロマトグラフ
ィー(担体ニジリカゲル、100g、展開溶媒;酢酸エ
チル:ヘキサン=1=15)で精製すると目的物(11
,89g)が得られた。
I R(Neat): 2975.2930. 171
0. 1606.846cm−’’H−NMR(CDC
I、)δ: 1.5g(9tl、s)、  1.98−
2゜40(2tl、 m)、 2.82(2tl、 L
、 J= 7.5Hz)、 3.35(2H,t、 J
=611z)、 7.25(2t1.d、J=8Hz)
、 7.90(2[+、d、J=8Hz)。
参考例27 3  [4[(tert−ブトキシカルボニル)フェニ
ルコブロピルコトリフェニルホスホニウムブロミドの製
造: 参考例26の化合物(11,89g)およびトリフェニ
ルホスフィン(lo、41g)のキシレン溶液(50d
)を155°Cに加熱して48時間撹拌した。
冷却後、生じた白色結晶を濾取してベンゼンで洗浄する
と目的物(19,78g)が得られた。
I R(KBr): 2975.2B50.2775.
 1?10. 1605゜1290、 1110.85
6cm−’H−NMR(CDCI3)δ: 1.55(
9t1.s)、 180−2゜H(2tl、m)、 3
.12(211,t、J=7.511z)、 3.70
−4.10(2H,n+)、 7.25(21+、d、
J=8Hz)、 7.05−7.95(15B、m)。
7、83(21+、 d、 J = 8tlz)。
参考例28 4  [3−[4[(tert−ブチルジメチルシリル
)オキ/]シクロヘキンリデン]プロピル]安息香酸t
ert−ブチルの製造: 水素化ナトリウム(0,845g)にジメチルスルホキ
シド(20d)を加え、75°Cで1時間撹拌後、水冷
下、参考例27の化合物(19,8g)のジメチルスル
ホキシド懸濁液(60d)を滴下し、室温で30分間撹
拌した。この懸濁液に参考例22の化合m(8,06g
)のジメチルスルホキシド溶液(40111)を加え、
室温で1時間、60’Cで1時間撹拌した後、反応液を
氷水に圧加し、エーテルで抽出した。エーテル層は水、
つづいて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をカラム
クロマトグラフィー(担体ニジリカゲル、200g、展
開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=l:20)でIn’A
すると目的物(6,11g)が得られた。
[R(Neat): 2950.2930.2g55.
17H,1605゜1575、860c1’ HN M R(CD CIa)δ: 0.00(611
,s)、 0.90(9tl。
s)、  !、 1.0−1.70(411,+1)、
 1.59(911,s)、  1.70−2゜80(
811,m)、 3.65−3.90(IH,a)、 
5.10(III、dt、J−7,511z、l1lz
)、 7.20(211,d、J=gtlz)、 7.
87(211,d、J=8tlz)。
参考例29 4−[3−(4−ヒドロキシンクロへキシリデン)プロ
ピル]安息香酸tert−ブチルの製造:参考例28の
化合物(6,l Ig)のテトラヒドロフラン溶液(3
0d)に0℃でテトラブチルアンモニウムフルレオリド
(28,4−mol)のテトラヒドロフラン溶i&(2
8,4d)を加え、室温に昇温して16時間撹拌後、反
応液を氷水に圧加、エーテルで抽出した。エーテル層は
水、つづいて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣をカ
ラムクロマトグラフィー(担体ニアす力ゲル、150g
、展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン−1:4)で精製す
ると目的物(3,93g)が得られた。
+ R(Neat): 3390.2955.2930
.1710.1605゜1570、847cm ’H−NMR(CDC1,)δ: 1.10−1.70
(4H,l11)、  1゜60(911,s)、 1
.70−2.80(811,m)、 3.60−3.9
0(ill。
m)、 5.13(IH,dt、J=7.5Hz、1l
lz)、 7.20(2tl、d、J−811z)、 
7.90(211,d、J=811z)参考例30 4−[3−(4−ヒドロ牛ジシクロヘキシル)プロピル
]安息香酸tert−ブチルの製造:参考例29の化合
物(3,90g)のエタノール溶液(30d)に10%
パラジウム−炭素(800mg)を加え、水素雰囲気下
、室温で18時間撹拌した。
セライトを用いてパラジウム−炭素を濾去し、濾液を減
圧濃縮すると目的物(3,77g)が得られた。
I R(Neat)+ 3380.2975.2930
.2853.1710゜1605、846am−’ ’H−NMR(CDC1,)δ:0.80−2.15(
+40. m)1.57(9Ls)、 2.63(21
+、t、J=7.511z)、 3.35−3.70(
0,5H,m)、 3.85−4.05(0,51+、
 m)、 7.20(2H,d、 J=8Hz)、 7
.90(2H,d、J=811z)。
参考例31 4−[3−(4−オキソシクロヘキシル)プロピル」安
息香酸jerk−ブチルの製造:塩化オギザリル(]、
、665gのジクロロメタン溶液(30d)に−60’
Cでジメチルスルホキンド(2,21g)のジクロロメ
タン溶液(5d)を加え、5分間撹拌した。反応液に参
考例30の化合物(3,77g)のジクロロメタン溶液
(10〆)を加え15分間撹拌し、さらにトリエチルア
ミン(5,97g)を滴下した。5分間撹拌した後、3
0分間で室温まで昇温し、40dの水を加えジクロロメ
タンで抽出した。ジクロロメタン層は水、0.5規定硫
酸水素カリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄後、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去すると
目的物(3,60g)が無色の結晶として得られた。
IR(KBr): 2950.2940.  +720
. 1700. 1608゜1290、 1110.8
48cm H−NMR(CDC1,)δ: 1.20−2.23(
911,++)、 1゜57(911,s)、 2.2
3−2.46(411,m)、 2.66(2tl、 
t、 J= 711z)、 7.22(21!、d、J
=811z)、 7.90(211,d、J=811z
)。
参考例32 1−[3−[3−(エト牛ジカルボニル)−4−オキソ
シクロへキシル]プロピルFj’息香酸tert −7
チルの製造: アルゴン雰囲気下リチウムジイソプロピルアミド(1,
74mmol)のテトラヒドロフラン溶液(2d)に−
78°Cで参考例31の化合物(460mg)のテトラ
ヒドロフラン溶液(3〆)を加え、30分間撹拌した。
これに、1,3−ジメチル3,4,5.6テトラヒドロ
ー2(IH)−ピリミジノン(186mg)のテトラヒ
ドロフラン溶液(1m)、ついでシア7ギ酸エチル(1
72mg)のテトラヒドロフラン溶液(1m)を加え、
10分間撹拌後、水を加えて反応を停止した。エーテル
で抽出し、抽出層は飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去して得られた
残渣をカラムクロマトグラフィー(担体ニジリカゲル、
20g、展開溶媒;酢酸エチル:へ牛サン=l:30)
で精製すると目的物(308mg)が得られた。
I R(Neat): 2980.2945.2865
. 1740. 1720゜+710. 1660. 
1650. 1610cmIH−NMR(CDCI、)
δ、1.15−1.90(7H,m)、  1゜26(
311,t、J=711z)、  1.57(911,
s)、 2.15−2.50(311、m)、 2.6
3(2H,L、J=7Hz)、 4.20(2+1.q
、J=7tlz)。
7、20(28,d、 J = 811z)、 7.8
5(2tl、 d、 J = 8Hz)。
実施例1 r’L−[4−[3−(2−アミノ−4−ヒドロキシピ
リド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)プロピル]
ベンゾイル]−L−グルタミン酸ジエチルの製造: 参考例6の化合物(4,67g)のジクロロメタン溶液
(25d)にトリフルオロ酢酸(30m)を加え、室温
で18時間撹拌した。得られた反応液に水(6d)を滴
下し1時間撹拌後、減圧下溶媒を留去、さらにエタノー
ルついでベンゼンを加えて共沸によりトリフルオロ酢酸
を完全に除去した。60°Cで減圧下乾燥すると4−[
3−(2−アミノ−4ヒドロキンピリド[2,3−d]
ピリミジン−6−イル)プロピル1安息香酸の粗結晶が
得られた。アルゴン雰囲気下、この結晶とし一グルタミ
ン酸ジエチル塩酸塩(5,04g)のジメチルホルムア
ミド懸濁液(l Om)に、O′Cでジフェニルホスホ
リルアジド<5.78g)のジメチルホルムアミドm1
ffl(15if)とトリエチルアミン(4,27g)
のジメチルホルムアミド溶液(15d)を滴下した。0
℃で1時間、室温で66時間撹拌した後、減圧下溶媒を
留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(担体ニジリ
カゲル、200g、酢酸エチル−エタノール、9:l→
ジクロロメン−酢酸−エタノール、14:1−1→9:
1:l)で分離精製すると目的物(2,85g)が得ら
れた。
I R(KBr):  3250. 2990. 17
37. 1?20. 1673゜1605、 1595
. 1563. 1493cm−’’H−NMR(DM
SO−d@)δ: 1.17 (611,t、J=7H
z)、  1.70−2.20(4H,m)、  2.
20−2.75(2H,i)、  3゜00−3.40
(4)1.m)、  4.00(2+1.q、J=7H
2)、  4.08(2+1゜q、J=711z)、 
 4.42(III、dt、J=711z、7tlz)
、  6.60−7゜20(3H,m)、  7.30
(2H,d、J=8Hz)、  7.80(2H,d、
J−8Hz)、  8.03(lit、d、J=311
z)、  8.40−8.53(ill、1m)。
8.60(111,d、J=711z)実施例2 N−[4−[3−(2−アミ/−4−ヒドロキシ5.6
,7.8−テトラヒドロピリド[2,3−dコビリミジ
ン−6−イル)プロピル]ベンゾイル]L−グルタミン
酸ジエチルの製造: 実施例1で得られた化合物(2,28g)をトリフルオ
ロ酢酸(25d)に溶解し1.0%Pd−C(5゜Og
:エンゲルハルト社製)を加え、水素圧4 kg/af
fi’条件下、16時間激しく撹拌した。触媒を濾去し
、濾液を減圧下留去後、得られた残渣をカラムクロマト
グラフィー(担体ニジリカゲル、150g、酢酸エチル
→酢酸エチルーエタノール、lO:l→ジクロロメタン
−エタノール、4:lで精製スると目的物(2,78g
)が得られた。
I R(KBr): 3250.2935.1720.
 +685.1625゜1545、 800cm−’ ’ HN M R(M et S Ods)δ: 1.
 to−1,50(2H,m)、 1.23(3H,t
、J=7Hz)、 1.31(311,t、J=711
z)、  1゜50−2.00(5H,m)、 2.0
0−3.00(7tl、 s)、 3.33(IH。
brd、J=1111z)、 4.10(21+、q、
J=7Hz)、 4.23(211,q。
J=7tlz)、 4.60−4.85(III、m)
、 8.75(ltl、brs)、 722(211,
d、J=8tlz)、  7.74(211,d、J=
811z)、  8J5(2II、 brs)。
実施例3 N−[4−[3−(2,4−ジアミノピリド[2,3d
]ピリミジン−6−イル)プロピル]ベンゾイル]■、
−グルタミン酸ジエチルの製造: 参考例8の化合物(300mg)を実施例1と同様の反
応に付すと目的物(185mg)が得られた。
l R(K Br)+ 3455.3330.3200
.2980.2935゜1738、 1650. 16
13. 1580. 1548Cff1 ’H−NMR(CDCI3/CD、OD)δ:  1.
23(30゜t、J=IIz)、  1.31(311
,t、J=7tlz)、  1.70−2.82(10
I1. m)、  4゜:0(211,q、 J = 
7Hz)、  4.22(2H,q、 J = 7Hz
)。
4、70(III、 dd、 J = 8Hz、 61
1z)、  7.21(211,d、 J = 811
z)。
7.74  (If、d、J=8Hz)、  8.80
(III、d、J=211z)、  8.52(III
、 d、 J = 211一 実施例4 N−[4−[3−(2,4−ジアミノ−5,6,78−
テトラヒドロピリド[2□3−d]ビリミンン=6−イ
ル)プロピル]ベンゾイル]−L−グルタミン酸ジエチ
ルの製造。
実施例3の化合物(124mg)を実施例2と同様の反
応に付すと目的物(112mg)が得られた。
I R(KBr): 3392.3220.2940.
174G、 1640゜1610、15g0.1538
.1505. +445cst ’ ’H−NMR(CDCI、)δ: 1.20−3.15
(141,m)、 1゜21(3H,t、J=711z
)、 1.30(311,t、J=711z)、 3.
30(IH,brd、J=11Hz)、 4.10(2
H,q、J=7Hz)、 4.23(21(。
q、J=7Hz)、  4.45(5)!、brs)、
  4.65−4.90(lIl、n+)4.93(l
tl、d、J−311z)、  7.13(Ill、d
、J=711z)、  7.25(211,d、 J=
 811z)、  7.73(211,d、 J= 8
11z)。
実施例5 N−[4−[3−(2−アミ/−4−ヒドロキシ5−メ
チルピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)プロ
ビルコベンゾイル]−L−グルタミン酸ジエチルの製造
: 参考例13の化合物(590mg)を実施例1と同様の
反応に付すと目的物(306mg)が得られた。
I R(Neat): 3250.2925.1737
.1700.1663H−NMR(DMSO−d、/T
FA−d)δ:1.20(311,t、J=711z)
、  1.60−2.20(411,m)、  2.3
0−3.30(611,m)、 2.78 (31(、
s)、 4.05(2H,q、J=7Hz)、 4゜1
3(211,q、J=711z)、 4J3−4.56
(III、m)、 7.27(211゜d、J−8Hz
)、 7.83(211,d、J=811z)、 8.
37(ltl、 s)。
実施例6 N−[4−[3−(2−アミノ−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−5−メチル−4(3H)−オキソピリド[2
,3−d]ピリミジン−6−イル)プロピル]ベンゾイ
ル]−L−グルタミン酸ジエチルの製造:実施例5の化
合物(416mg)を実施例2と同様の反応に付すと目
的物(150mg)が得られた。
I R(K Br): 3350.2930.1730
.1685.1633゜1615、1540cm−’ H−NMR(CDC1,/CD30D)δ: 0.87
<3H。
d、J=711z)、 1.10−1.90(611,
m)、 1.22(3H,t、J−7Hz)、 1.3
0(311,t、J=7Hz)、 1.95−3.00
(8H,m)。
3、10(411,brs)、 4.10(2H,q、
 J = 711z)、 4.23(2H,q。
J=7Hz)、 4.67−4.90(111,m)、
 7.22(2tl、d、J=811z)、 7.46
(Iff、d’、J=8.511z)、 7.73(2
1+、d、J=811z)。
実施例7 N−[4−[:3−(2−アミノ−4−ヒドロキシピリ
ド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル
プロピル]ベンゾイル]−L−グルタミン酸ジエチルの
製造: 参考例20の化合物(2,15g)を実施例1と同様の
反応に付すと目的物(1,51g)が得られた。
’H−NMR(DMSO−d、/TFA−d)δ:1.
19(811,t、J=7.511z)、  1.22
(3tl、d、J=71tz)  1.50−2゜25
(4H,m)、  2.30−3.10(5!l、n)
、  4.06(2!I、q、J=7゜511z)、 
 4.12(211,q、J=7.511z)、  4
.35−4.62(III、m)、  7.42(21
1,d、J=8Hz)、  7.85(28,d、J=
811z)、  8゜41(III、 d、 J −2
11z)、  8.51(ltl、 d、 J = 2
11z)。
実施例8 N−[4−[3−(2−アミノ−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−4−ヒドロキシピリド[2,3−d]ピリミ
ジン−6−イル)−1−メチルプロピル]ベンゾイル]
−L−グルタミン酸ジエチルの製造実施例7の化合物(
230mg)を実施例2と同様の反応に付すと目的物(
232g)が得られた。
l R(K Br): 3370.2930. 172
0.1685.1640゜1610、1548cm H−NMR(CDCL/CD、OD)δ: 1.011
゜40(2H,m)、 1.22(3H,t、J=71
1z)、  1.31(3H,t、J−7tlz)、 
1.45−2. Go(4H,m)、 2.00−3.
00(711,m)3.23(411,brd、J=1
1.1Iz)、 4.12(211,q、J−711z
)、 423(211,q、 J = 711z)、 
4.63−4.76(IIl、 m)、 7.22(2
11゜d、 J = 8Hz)、  7゜74 (2)
1. d、 J−8Hz)。
実施例9 N−[4−[3−(2−アミノ−4−ヒドロキシピリド
[2,3−,1]ピリミジン−6−イル)プロピル]ベ
ンゾイル]−L−グルタミン酸の製造:実施例1で得ら
れたジエチルエステル(+00111g)を含水テトラ
ヒドロフラン(1:l、l0d)に溶解し1規定水酸化
すl−IJウム水溶i&(1,7d)を加え室温で18
時間加水分解した。不溶物を濾去し、S液に酢酸(1,
7d)を加え減圧下1dまでに濃縮後、水(2d)を加
え生じた白色結晶を濾取し、氷水で洗浄後、乾燥すると
目的物(60mg)が得られた。
I R(K Br): 3500−2300.1705
. 1665. 1600802cm−’ ’H−NMR(TFA−d)δ: 1.95−2.36
(4H,m)。
2J6−2.70  (2tl、+e)、  2.70
−3.10(4tl、s)、  5.10(IH,dd
、J=811z、5Hz)、 7.40(20,d、J
=81’lz)、 7.82(2tLd、J=8Hz)
、 8.63(IH,brs)、 8.98 (IH,
d、J=2tlz)。
実施例1O N−[4,−[3−(2−アミノ−4−ヒドロキ15.
6,7.8−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミ
ジン−6−イル)プロピル]ベンゾイル]−Lグルタミ
ン酸の製造・ 実施例2で得られたジエステル(2,78g)を、実施
例9と同様にして加水分解すると目的物(1,20g)
が得られた。
l R(KBr): 3350.2930.1710.
1660.1640m H−NMR(Me、5o−d−)δ: 1.00−1.
45(2H,m)、 1.45−1.80(411,m
)、 1.80−2.20(211,m)、 2.20
−2.90(6H,m)、 3.15(IH,brd、
J=12tlz)、 4.40(111、dt、J=8
11z、811z)、 5.90(211,brs)、
 6.18(III、brs)、 7.32(2H,d
、J=811z)、 7.83(2tLd、J=811
z)。
8、50(III、 d、 J = 811z)実施例
11 N−[4−[:3−(2,4−ジアミノピリド[2,3
−d]ピリミジン−6−イル)プロピル]ベンゾイル1
コーL−グルタミン酸の製造: 実施例3の化合物(50+g)を実施例9と同様の反応
に付すと目的物(42mg)が得られた。
I R(K Br): 3350.3200.2945
.1640.1597゜1540、 1505. 14
00. 800c1′HNMR(DMS Oda)δ:
 1.75−2.20(4+1゜m)、 2.20−2
.43(2H,@)、 2.45−2.83(6tl、
 m)、 4゜25−4.54(ltl、 a)、 7
.13(2H,brs)、 7.31(2)1. d、
 J=811z)、 7.83(2H,d、J=8Hz
)、 7.88(211,brs)、 8゜31(II
I、 brs)、 8.41.(IH,brs)、 8
.55(it(、brs)実施例12 N−[4−[3−(2,4−ジアミ/−5,6,7゜8
−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−
イル)プロピル1ベンゾイルI]−L−グルタミン酸の
製造 実施例4の化合物(100mg)を実施例9と同様の反
応に付すと目的物(74mg)が得られた。
I R(K Br): 3350.3240.2940
.1650.1565゜1503、1400.762c
m−’ H−NMR(DMS Oda)δ: 1.10−1.4
8(28,m)1、50−3.05(12H,n)、 
3.23(IH,brd、 J = 1211z)4.
16−4.45(III、m)、  6.66(4H,
brs)、  7.21(ill、brs)、  7.
27(211,d、J=8Hz)、  7.80(II
、d、J−8Hz)、  820(III、 d、 J
 = 711z)実施例13 N−[t−[3−(2−アミノ−4−ヒドロキシ5−メ
チルビリド[2,3−d]ピリミジン−6イル)プロピ
ル]ベンゾイル]−L−グルタミン酸の製造 実施例5の化合物(56mg)を実施例9と同様の反応
に付すと目的物(31,mg)が得られた。
I R(KBr): 3500 2300. 1700
. 1650c+a−’t(N M R(D M S 
Odo/ T FΔ−d)δ:!、602.16(41
1,m)、 2.30(211,d、J=6.511z
)、 2.35−2゜90(411,m)、 2.73
(311,s)、 4.23−4.50(lit、 m
)、 72g(211,d、 J = 811z)、 
7.80(211,brd、 J = 811z)、 
8.33(III、s)。
実施例14 N−[4−[3−(2−アミ/−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−4〜ヒドロキ/−5−メチルピリド[2,3
−d]ピリミジン−6−イル)プロピル1ベンゾイル]
−L−グルタミン酸の製造: 実施例6の化合物(75mg)を実施例9と同様の反応
に付すと目的物(37+ng)が得られた。
l R(KBr): 3340.2920. 17,0
0.1640.1540m +(−NMR(DMSO−da)δ: 0.74 (3
11,d、J=7fiz)、 !、 00−1.35(
211,m)、  1.35−1.80(411,ml
 180−2.20(2tLn+)、 2.20−2.
90(6fLI++)、 4.23−456(III、
 m)、 5.95(2H,brs)、 6.25(I
ll、 brs)、 7.30(211,d、J=8H
z)、  7.82(211,d、J=811z)、 
 7.48(IIId、 J = 7.511z)。
実施例15 N−[4−[;3−(2−アミノ−4−ヒドロキンピリ
ド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1メチルプ
ロピル]ベンゾイルJ−L−グルタミン酸の製造: 実施例7の化合物(65mg)を実施例9と同様の反応
に付すと目的物(38mg)が得られた。
I R(K Br): 3500−2300.1697
.1675 am−’’H−NMR(DMSO−da/
TFA−d)δ:1.27(:ltl、d、J=711
z)、  1.70−2.23(4tlm)、  2.
25−2.98(511,m)、  4J3−4.60
(IH,m)、  7.33(211,d、J=8fi
z)、  7.87(2H,d、 J= 8tlz)、
  8.43(IH,d、 J= 1.5Hz)、 8
.49(III、 d、 J= 1.511z)。
実施例16 N−[4−[3−(2−アミノ−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−4−ヒドロキンピリド[2,3−dlピリミ
ジン−6−イルシン−1−メチルブaビルゾイル]−L
−グルタミン酸の製造: 実施例8の化合物(232mg)を実施例9と同様の反
応に付すと目的物(102mg)が得られた。
I R(KBr): 3345. 2925, 170
0, 1640, 1540C窮1 ’ H  N M R (DM S O  de)δ:
1.00ー1. 40(2tl, m)、 1.21(
3H,d,J=611z)、 1.40−2.80(I
IIl,m)、 330(IH, brd, J= 1
2Hz)、 4. 23 − 4. 56(Ill, 
m)、 5. 92(2H,brs)、 6.20(I
n,brs)、 7.27(211,d,J=8)1z
)。
7、73(211,d,J=8Hz)、 8.43(1
B,d,J=811z)実施例17 4−[3−(2.4−ジアミノ−5.6,7.8−テト
ラヒドロ牛ナシリン−6ーイル)プロピルJ安息香酸t
ertーブチルの製造: 盤考例31の化合物(3 1 6mg)およびジシアン
ジアミド(126mg)の混合物を180℃で4時間加
熱して得られた黒褐色油状物をカラムクロマトグラフィ
ー(担体;シリカゲル、15g、展開溶媒ジクロロメタ
ン:メタノール=12:1→7:■)で精製すると目的
物(78mg)が得られた。
I R(KBr)+ 3480. 3340, 316
0. 2950, 1718。
1640、  16+0,  +59fl, 1573
. 1450。
1293、  1170. 1!15. 1020. 
850cm−11−1−NMR(CDCh)δ: 1.
20−2.50(9H,i)、  158(911, 
s)、 2. 50 − 2. 80(4H, a+)
、 4. 80(4)1, brs)。
7、 18(2H, d, J = 8tlz)、 7
. 89(211, d, J = 811z)。
実施例18 N−[4−[3−(2.4−ジアミノ−5.6,7。
8−テトラヒドロキナゾリン−6ーイル)プロピル]ベ
ンゾイル]ーLーグルタミン酸ジエチルの製造 実池例17の化合物(70+I1g)にトリフルオロ酢
酸(1d)を加え室温で2時間撹拌した。減圧下に溶媒
を留去し、さらに70’Cで真空乾燥すると4−[3−
(2.4−ジアミ/−5.6.7.8−テトラヒドロキ
ナゾリン−6ーイル)プロピル]安息香酸の粗結晶が得
られた。この結晶とL−グルタミン酸ジエチル塩酸塩(
132+ag)のジメチルホルムアミド溶液(0.!M
)に、アルゴン雰囲気下、0°Cでジフェニルリン酸ア
ジド(116mg)のジメチルホルムアミド溶液(0.
5d)を加え15分間撹拌し、ついで同温度でトリエチ
ルアミン(93mg)のジメチルホルムアミド溶液(0
.5d)を滴下した。
0°Cで30分間、室温で72時間撹拌した後、減圧下
溶媒を留去、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー
(担体ニジリカゲル、log、展開溶媒;濃アンモニア
水と分液したジクロロメタン→濃アンモニア水と分液し
たジクロロメタン:エタノール−20:1)で精製する
と目的物(82mg)が白色結晶として得られた。
I R(K Br): 344g, 335(1, 3
130. 2948,  1733。
1B60  1635,  1630.  1570.
  14451200、  IO20c+s−’ ’H−NMl?、(CDC1,)δ:  t、 23(
311,t、 J = 711z)。
1.31(311,t、J=7Hz)、  1..33
−1.50(311,11)、  1.661.83(
3H,ta)、  1.83−2.(if(211,s
)、  2.03−2.52(511,m)、  3.
60(21+、dd、J=911z、411z)、  
3.70(211,tJ=7tlz)、  4.12(
2Lq、J=711z)、  4.25(2H,q、J
=711z)、  4.58(28,brs)、  4
.62(211,brs)、  4.75−4.88(
ill、s+)、  7.03(ill、d、J=8.
5Hz)、  7.26(2H,d、J= 81(z)
、  7.76(211,d、 J= 811z)。
実施例19 N−[4−[3−(2,4−ジアミノ−5,6,7゜8
−テトラヒドロキナゾリン−6−イル)プロピル]ベン
ゾイル]−L−グルタミン酸の製造:実施例18の化合
物(77mg)のテトラヒドロフラン−水混合溶液(3
: 2.2.5d)に1規定水酸化ナトリウム水溶液(
0,76メ)を加え、室温で2時間撹拌した後、浮遊物
をミリポアフィルタ−で濾去した。濾液に酢酸(0,5
m)を加え、減圧下、溶媒を留去し約1j112まで濃
縮した後、超音波を与えながら水(!Mりを加えると白
色結晶が生成する。これを成敗し、氷水でよく洗浄、減
圧下に60°Cで乾燥すると目的物(64mg)が得ら
れた。
IR(KBr)+ 3350.3200.2935. 
1710.1660゜1650、164(1,153Q
、 1500.1400ffI HN M R(M ez S Odll)δ: 1.1
0−1.45(311,m)、 1.50−2.17(
811,m)、 2.20−2.50(411,m)、
 2.552.73(211,m)、 3.00−5.
10(411,m)、 4.29(IIl、ddJ =
 711z、 6.5flz)、 7.08(III、
 brs)、 7.28(211,d、 J=811z
)、 7.30(IH,brs)、 7.78(211
,d、 J = 811z)、 8.27(III、 
d、 J= 6.511z)実施例20 4−[3−(2−アミ/−4−ヒドロキン−5゜6.7
.8−テトラヒドロキナゾリン−6−イル)プロピル]
安息香酸tert−ブチルの製造。
アルゴン雰囲気下、カリウムtert−ブトキンド(8
6mg)とグアニジン塩酸塩(79,511g)のte
rt−ブチルアルコール溶液(2ml)に参考例32の
化合物(308mg)のtert−ブチルアルコール溶
液(4d)を加えて、3時間加熱還流する。反応液を冷
却し、氷水に圧加、生成した結晶をろ取し、アセトン続
いてエーテルで洗浄すると目的物(263mg)が得ら
れた。
I R(K Br): 3320.3080.2980
.2940.1708゜1−670.1650. 16
05. 1495.1367゜1290、1168.1
118. 1108. 1013848C霞 H−NMR(MetSO−d@−CDffCOOD)δ
:1.20−1.40(311,a)、  1.50−
1.85(611,i)、  1.55(9If、s)
、 2.30−2.48(21+、m)、 2.68(
2H,t、J=7Hz)。
7.33(2H,d、J=81(z)、 7.84(2
11,d、J−8Hz)実施例21 N−[4−[3−(2−アミノ−4−ヒドロキシ−5,
6,7,8〜テトラヒドロキナゾリン−6−イル)プロ
ピル]ベンゾイル]−L−グルタミン酸ジエチルの製造
: 実施例18と同様にして、実施例2oの化合物(25O
r#g)から目的物(132mg)が白色結晶として得
られた。
I  R(K  Br) 二 3390. 3+65.
 2940. 1738. 1660゜1650、 1
640. 160g、  1525. 1503゜13
90、 1180. 1095. 1120. 853
cm哀HN M R(M e t S○−d、)δ: 
1.16(311,t、 J= 7Hz)、  1.1
9(311,t、J=711z)、  1.25 =1
.38(211,m11、40−2.20(7H,a)
、  2.25−2.45(611,m)、  2.6
5(2IJ、 t、 J= 8.511z)、  4.
 (15(211,q、 J= 7+1z)、  4.
12(211゜q、 J= 711z)、 4.37−
4.50(III、 m)、  6.19(211,b
rs)7.32(211,d、J=8Hz)、  7.
81(2tl、 d、 J = 8!Iz)、 8.6
6(III、 d、 J = 7.511z)。
実施例22 N−[4−[3−(2−アミ7〜4−ヒドロキシ5.6
,7.8−テトラヒドロキナソリン−6イル)ブロビル
コベンゾイル]−L−グルタミン酸の製造: 実施例19と同様にして、実施例21の化合物(130
mg)から目的物(106mg)が得られた。
l R(K Br): 3360.3+85.2930
. 1705. 1607゜855、 820cn+ ’ HN M R(M et S Ode)δ: 1.
15−1.40(311,m)1、40−1.86(5
11,m)、  1.86−2.20(211,m)、
 2.24−2,50(511,m)、  2.65(
21+、 t、 J= 711z)、  4.32−4
.47(III、m)、  6.20(211,brs
)、  7.31(211,d、J=811z)7、8
1(2!I、 d、 J = 811z)、  8.5
3(III、 d、 J = 811z)実施例23 4−C3−(2,4−、;アミ/キナゾリン−6イル)
プロピル]安息香酸tert−ブチルの製造:実施例1
7の化合物(200mg)を1.4−ジオキサン(3d
)に溶解し、10%パラジウム−炭素(200mg)存
在下、7日間加熱還流した。セライトを用いて触媒を濾
去し濾液を減圧上濃縮乾固、残渣をカラムクロマトグラ
フィー(担体、シリツノゲル、20g、展開溶媒、ジク
ロロメタン:メタノール−71)で精製すると目的物(
79mg)が得られた。
I R(K Br)+ 3470. 3350. 29
50. 1718. 16401610、 1590.
848cm ’H−NMR(CDC123)δ: 1.59(9H,
s)、  1.90−2゜05(211,n)、 2.
60−2.80(411,Ll)、 4.63(2H,
brs)。
5.27(2fl、brs)、  7.19(2)1.
d、J=8Hz)、 7.28−7.39(IH,m)
、 7.53−7.63(1■、 m)、 7.85−
7.93(ltl、 m)、  7.93(2tl、 
d、 J = 811z)実施例24 N−[4−[1(2,4−ジアミノ牛ナシリン6−イル
)プロピル]ベンゾイル]−L−グルタミン酸ジエチル
の製造: 実施例18と同様にして、実施例23の化合物(79m
g)から目的物(79mg)が得られた。
l R(K Br): 344g、 3350.295
0. 1735. 1660゜1630、 1570c
m ’H−NM尺(CDCρ、)δ: 1.23(31(、
L J = 711z)1.31(311,t、J=7
11z)、 1.93−2.19(411,m)、 2
.44(2t1.L、J=6Hz)、  2.58−2
.82(4H,m)、  4.12(21!、Q、J−
711z)、 4.25(2H,q、J=711z)、
 4.62(211,brs)、 4゜75−4.88
(lit、 m)、 4.95(211,brs)、 
7.28(2tL d、 J=811z)、 7.28
−7.45(211,i)、 7.53−7.63(I
II、m)。
7.76(28,d、J=8Hz)、 7.85−7.
93(IH,a+)。
実施例25 N−[4−[3−(2,4−ジアミノ牛ナシリン6−イ
ル)プロピル]ベンゾイル]−L−グルタミン酸の製造
: 実施例19と同様にして、実施例24の化合物(79I
Ig)から目的物(63*g)が得られた。
I R(KBr)+ 3350.3200.2930.
170g、  1660゜1638 1530cm ’H−NMR(Me、5o−d、ンδ :  1.75
−2.20<4H,sン、 2.40(211,t、J
=7Hz)、 2.60−2.80(4H,m)、 3
.20−4.50(4tl、m)、  4.39(IH
,dd、J= 7Hz、6Hz)、  7.30(2H
,d、J=8Hz)、 7.30−7.40(In、a
)、 7.50−7゜65(Ill、n+)、 7.8
2(2H,d、J=8Hz)、 7.85−7.93(
IH。
m)、 8.48(LH,d、J=611z)。
実施例26 4−[3−(2−アミノ−4−ヒドロキ7牛ナシリアー
6−イル)プロピル]安息香酸tert−フチルの!2
遣: 実施例23と同様にして、実施例20の化合物(200
mg)から目的物(73mg)が得られた。
I R(KBr): 3325.3075.2975.
2945.1710゜1675 1650、1800.
 1495.848cm−’H−NMR(Me、5O−
d、−CD、GOOD)δ・1、59(911,s)、
  1.90−2.05(211,s)、 2.60−
2.85(4H,m)、  7.25−7.42(II
I、m)、  7.32(211,d、J=811z)
7、50−7.65(III、 m)、  7.85−
7.95(III、 m)、  7.85(2II、 
d、 J = 8Hz)。
実施例27 N−E4−[3−(2−アミノ−4−ヒドロ牛シキナゾ
リン−6−イル)プロピル]ベンゾイル]−L−グルタ
ミン酸ジエチルの製造: 実施例18と同様にして、実施例26の化合物(73n
g)から目的物(80mg)が得られた。
I R(KBr): 3395.3170.2945.
 1740.1663853cm−’ HN M R(M et S○−d、)δ: 1.16
(3+1. L、 J= 711z)、  1.19(
311,L、J−711z)、  1.90−2.20
(411,Ill)。
2、20−2.50(211,11)、 2.55−2
.85(411,m)、 4.05(2It、 q、 
J= 711z)、 4.12(211,q、 J= 
711z)、 4.35−4.53(Ill、n+)、
 6.10(2H,brs)、 7.29(2tLd、
J=8Hz)、 730−7.43(III、 s)、
 7.50−7.60(lit、 n)、 7.80(
211゜d、J=8tlz)、 7.85−7.93(
IH,m)、 8.54(IH,d、J=7、51!z
) 実施例28 N−[4〜[3−(2−アミ/−4−ヒドロキンキナプ
リン−6−イル)プロピル]ベンゾイルIL−グルタミ
ン酸の製造 実施例19と同様にして、実施例27の化合物(80m
g)から目的物(62mg)がi創られた。
IR(KBr): 3360.3180 2925.1
710 1605850c+n If−N M R(Me=S Odo)δ: 1.70
−2.20(4H,m)2.60−2.80(411,
1++)、 2.64(211,t、J=711z)、
 4.30−4.42(lit、m)、 6.29(2
i1.brs)、 7.30(2]1.di=811z
)、 7.32−7.40(IIl、 m)、 7.5
5−7.65(IH,m)。
7.82(211,d、J=8i1z)、  7.85
−7.93(Ill、m)、  8.58(III、 
d、 J = 711z)。
実施例29 実施例12で得られた化合物(1錠あたり50mg)、
乳糖(1錠あたり250 mg)、コーンスターチ(1
錠あたり51mg)およびヒドロキシプロピルセルロー
スL(1錠あたり9 mg)を常法により混合し、顆粒
化し、該顆粒とコーンスターチ(1錠あたり8 mg)
およびマグ不ンウム・ステアレート(1錠あたり2 m
g)とを混和後、常法に従って打錠し、錠剤(1錠あた
り370 mg)とした。
実施例30 実施例11で得られた化合物のナトリウム塩10gを生
理食塩水IQにとかし、ミクロフィルターで濾過後、ア
ンプルに2.2dずつ分注し封をする。これをtio’
cで30分間滅菌すると該化合物の皮下、静脈または筋
肉内注射用アンプルが得られた。
実施例31 実施例12で得られた化合物の塩酸塩5gとマンニトー
ル10gとを蒸留水1gに溶解し、滅菌濾過後、アンプ
ルに2dずつ分注する。これを凍結乾燥機に入れて乾燥
し)・lをすると、使用時溶解用のアンプルが得られた
。使用に際しては該アンプルを開封し、たとえば、生理
食塩水2dに溶解して投与用注射剤とする。
発明の効果 本発明の化合物(1)またはその塩は、すぐれた抗腫瘍
作用を示すので、哺乳動物に対して抗腫瘍剤として用い
ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、{A}環はそれぞれ水素化されていてもよいピ
    リジン環またはベンゼン環を、Xはアミノ基またはヒド
    ロキシ基を、R^1、R^2、R^3およびR^4は同
    一または異なって水素、フッ素または低級アルキルを、
    −COOR^5および−COOR^6はそれぞれエステ
    ル化されていてもよいカルボキシル基を示す。]で表さ
    れる化合物またはその塩。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、{A}環はそれぞれ水素化されていてもよいピ
    リジン環またはベンゼン環を、Xはアミノ基またはヒド
    ロキシ基を、R^1、R^2、R^3およびR^4は同
    一または異なって水素、フッ素または低級アルキルを示
    す。]で表される化合物またはそのカルボキシル基にお
    ける反応性誘導体と、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、−COOR^5および−COOR^6はそれぞ
    れエステル化されていてもよいカルボキシル基を示す。 ]で表される化合物とを反応させることを特徴とする請
    求項(1)記載の化合物の製造法。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、{A}環はそれぞれ水素化されていてもよいピ
    リジン環またはベンゼン環を、Xはアミノ基またはヒド
    ロキシ基を、R^1、R^2、R^3およびR^4は同
    一または異なって水素、フッ素または低級アルキルを、
    −COOR^7はエステル化されていてもよいカルボキ
    シル基を示す。]で表される化合物またはその塩。
  4. (4)請求項(1)記載の化合物またはその塩を含有し
    てなる抗腫瘍剤。
JP1028120A 1988-02-06 1989-02-06 縮合ピリミジン誘導体 Expired - Fee Related JP2830008B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1028120A JP2830008B2 (ja) 1988-04-01 1989-02-06 縮合ピリミジン誘導体
US07/329,374 US4946846A (en) 1988-04-01 1989-03-27 Fused pyrimidines, their production and use
AT89303177T ATE98244T1 (de) 1988-04-01 1989-03-30 Kondensierte pyrimidine, ihre herstellung und verwendung.
EP89303177A EP0340905B1 (en) 1988-04-01 1989-03-30 Fused pyrimidines, their production and use
DE89303177T DE68911197T2 (de) 1988-04-01 1989-03-30 Kondensierte Pyrimidine, ihre Herstellung und Verwendung.
HU908278A HU908278D0 (en) 1988-04-01 1989-03-31 Process for the production of intermediers of polycyclic pyrimidine derivatives
NO891369A NO169842C (no) 1988-04-01 1989-03-31 Analogifremgangsmaate til fremstilling av terapeutisk aktive, kondenserte pyrimidiner
DK158589A DK169703B1 (da) 1988-04-01 1989-03-31 Pyrimidinderivater, fremgangsmåde til fremstilling deraf, farmaceutiske præparater indeholdende disse samt anvendelse af disse derivater til fremstilling af et lægemiddel til antitumor- eller cancerterapi
HU891614A HU203102B (en) 1988-04-01 1989-03-31 Process for producing condensed pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions them as active components
CN89101906A CN1024007C (zh) 1988-04-01 1989-04-01 稠合嘧啶的制备方法
KR1019890004323A KR890016020A (ko) 1988-02-06 1989-04-01 융합 피리미딘, 그의 제조 및 용도
HU827890A HU210920B (hu) 1988-04-01 1990-12-14 Eljárás többgyűrűs pirimidinszármazékok előállítására
US07/830,884 US5223620A (en) 1988-04-01 1992-02-04 Pyrido[2,3-d]pyrimidine compounds useful as intermediates

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204388 1988-04-01
JP63-82043 1988-04-01
JP1028120A JP2830008B2 (ja) 1988-04-01 1989-02-06 縮合ピリミジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0228162A true JPH0228162A (ja) 1990-01-30
JP2830008B2 JP2830008B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=26366158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1028120A Expired - Fee Related JP2830008B2 (ja) 1988-02-06 1989-02-06 縮合ピリミジン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4946846A (ja)
EP (1) EP0340905B1 (ja)
JP (1) JP2830008B2 (ja)
KR (1) KR890016020A (ja)
CN (1) CN1024007C (ja)
DE (1) DE68911197T2 (ja)
DK (1) DK169703B1 (ja)
HU (2) HU908278D0 (ja)
NO (1) NO169842C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002509139A (ja) * 1998-01-17 2002-03-26 ネア,マドヘイヴァン,ジー 代謝的に不活性な抗炎症性および抗腫瘍性葉酸拮抗剤

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4895946A (en) * 1987-10-26 1990-01-23 The Trustees Of Princeton University Process for the preparation of fused pyridine compounds
JP2983254B2 (ja) * 1989-06-14 1999-11-29 武田薬品工業株式会社 ピロロ〔2,3―d〕ピリミジン誘導体の製造法およびその中間体
JPH03173890A (ja) * 1989-09-21 1991-07-29 Takeda Chem Ind Ltd ピロロ[2,3―d]ピリミジン誘導体,その製造法,用途及び中間体
US5243042A (en) * 1990-08-02 1993-09-07 Hoffmann-La Roche Inc. 1-thiaguanosine and process for preparing oxanosine and 1-thiaguanosine
US5217974A (en) * 1991-03-29 1993-06-08 Eli Lilly And Company Method for treating gar-transformylase tumors in mammals and reducing mammalian toxicity
ATE147386T1 (de) * 1991-08-12 1997-01-15 Takeda Chemical Industries Ltd Kondensierte pyrimidinderivate, ihre herstellung und ihre verwendung als antitumormittel
US5196424A (en) * 1992-03-24 1993-03-23 Eli Lilly And Company N-[2-amino-4-substituted[[(pyrrollo or pyrido)[2,3-d]pyrimidinyl]-alkyl]benzoyl]-L-glutamic acids
CZ66893A3 (en) * 1992-04-23 1993-12-15 Lilly Co Eli Application of gar - transformylase inhibitor
US5969136A (en) * 1992-10-15 1999-10-19 Eli Lilly And Company Cyclization for preparing antifolate compounds
US6268369B1 (en) 1994-11-16 2001-07-31 Synaptic Pharmaceutical Corporation 5-(heterocyclic alkyl)-6-aryl-dihydropyrimidines
NZ297278A (en) 1994-11-16 1999-06-29 Synaptic Pharma Corp 4-aryl dihydropyrimidine derivatives end medicaments
US6228861B1 (en) 1995-11-16 2001-05-08 Synaptic Pharmaceutical Corporation Dihydropyrimidines and uses thereof
US6172066B1 (en) 1996-05-16 2001-01-09 Synaptic Pharmaceutical Corporation Dihydropyrimidines and uses thereof
US6245773B1 (en) 1996-05-16 2001-06-12 Synaptic Pharmaceutical Corporation 5-(heterocyclic alkyl)-6-aryl-dihydropyrimidines
US6274585B1 (en) 1998-12-23 2001-08-14 Synaptic Pharmaceutical Corporation Dihydropyrimidines and uses thereof
US6680323B2 (en) * 1998-12-23 2004-01-20 Synaptic Pharmaceutical Corporation Dihydropyrimidines and uses thereof
US6720324B2 (en) 2000-07-05 2004-04-13 Synaptic Pharmaceutical Corporation Selective melanin concentrating hormone-1 (MCH1) receptor antagonists and uses thereof
CA2579096C (en) 2004-09-08 2012-11-13 Chelsea Therapeutics, Inc. Quinazoline derivatives as metabolically inert antifolate compounds
CA2674698A1 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Chelsea Therapeutics, Inc. New classical antifolates
EP2496237A2 (en) 2009-11-06 2012-09-12 Chelsea Therapeutics, Inc. Enzyme inhibiting compounds
US8658652B2 (en) 2010-12-07 2014-02-25 Chelsea Therapeutics, Inc. Antifolate combinations

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2065653B (en) * 1979-12-19 1983-03-09 Nat Res Dev Anti-cancer quinazoline derivatives
DE3276808D1 (de) * 1981-09-25 1987-08-27 Southern Res Inst Pyrido (2,3-d) pyrimidines
US4460591A (en) * 1982-08-26 1984-07-17 Sri International 8,10-Dideazaminopterins
US4684653A (en) * 1985-03-08 1987-08-04 The Trustees Of Princeton University Pyrido(2,3-d)pyrimidine derivatives
US4725687A (en) * 1986-04-28 1988-02-16 Southern Research Institute 5-methyl-5-deaza analogues of methotrexate and N10 -ethylaminopterin
NZ219971A (en) * 1986-06-06 1989-08-29 Univ Princeton Tetrahydropyrido (2,3-d pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions
IE60038B1 (en) * 1986-06-30 1994-05-18 Univ Princeton 4(3H)-oxo-5, 6, 7, 8-tetrahydropyrido-[2, 3-d]pyrimidine derivatives
US4895946A (en) * 1987-10-26 1990-01-23 The Trustees Of Princeton University Process for the preparation of fused pyridine compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002509139A (ja) * 1998-01-17 2002-03-26 ネア,マドヘイヴァン,ジー 代謝的に不活性な抗炎症性および抗腫瘍性葉酸拮抗剤
JP4854850B2 (ja) * 1998-01-17 2012-01-18 ネア,マドヘイヴァン,ジー 代謝的に不活性な抗炎症性および抗腫瘍性葉酸拮抗剤

Also Published As

Publication number Publication date
DK169703B1 (da) 1995-01-16
DK158589D0 (da) 1989-03-31
JP2830008B2 (ja) 1998-12-02
NO169842B (no) 1992-05-04
DE68911197T2 (de) 1994-04-14
HUT51620A (en) 1990-05-28
DK158589A (da) 1989-10-02
CN1024007C (zh) 1994-03-16
HU908278D0 (en) 1991-06-28
EP0340905A1 (en) 1989-11-08
US4946846A (en) 1990-08-07
KR890016020A (ko) 1989-11-28
CN1036567A (zh) 1989-10-25
NO891369D0 (no) 1989-03-31
DE68911197D1 (de) 1994-01-20
NO891369L (no) 1989-10-02
NO169842C (no) 1992-08-12
HU203102B (en) 1991-05-28
EP0340905B1 (en) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0228162A (ja) 縮合ピリミジン誘導体
EP0334636B1 (en) Pyrrolopyrimidine derivatives, their production and use
EP0674641B1 (en) Pyrrolopyrimidines as crf antagonists
AU720429B2 (en) Substituted pyrrolopyrimidines and processes for their preparation
KR0162654B1 (ko) N-(피롤로[2,3-d]피리미딘-3-일아크릴)-글루타민산 유도체
AU640182B2 (en) N-(pyrrolo(2,3-d)pyrimidin-3-ylacyl)-glutamic acid derivatives
JPS62240683A (ja) 抗高血圧活性を有する4,5,6,7−テトラヒドロ−1h−イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−6−カルボン酸類似体
EP0323171A2 (en) Novel K-252 derivatives having anti-tumor activity and pharmaceutical compositions containing them
HU205358B (en) Process for producing pyrrolopyrimidines and pharmaceutical compositions comprising such compounds
EP0327190A1 (en) Pyrido(2,3-d)pyrimidine derivatives
EP0314280A2 (en) Process for the preparation of fused pyridine compounds
CA2224710A1 (en) Phosphonate nucleotide derivatives
Peterson et al. Synthesis and biological evaluation of carbocyclic analogs of lyxofuranosides of 2-amino-6-substituted purines and 2-amino-6-substituted-8-azapurines
JPH0625246A (ja) 医薬化合物
US5354754A (en) Pyrrolopyrimidines, their production and use
CA1293972C (en) 1-¬2-(hydroxymethyl)cycloalkylmethyl|-5-substituted uracils
US5223620A (en) Pyrido[2,3-d]pyrimidine compounds useful as intermediates
JPH04211063A (ja) 縮合三環性複素環化合物、その製造法、用途及び中間体
KR950011740B1 (ko) 축합된 피리미딘 유도체
JPH049382A (ja) ピロロ[2,3―d]ピリミジン誘導体およびその製造法
Gangjee et al. Synthesis of some substituted tetrahydropyrimido [4, 5‐b][1, 6] naphthyridines as potential antitumor agents
Jones et al. (.+-.)-N9-(2-(Hydroxymethyl) spiro [3.3] hept-6-yl) adenine. The First Biologically Active Saturated Analog of Adenallene with Axial Dissymmetry
JPH0649069A (ja) 縮合ピリミジン誘導体、その製造法および用途
JPH04117381A (ja) 縮合複素環化合物,その製造法,用途及び中間体
JPH02167281A (ja) ピロロピリミジン誘導体,その製造法および用途

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees