JPH01110660A - ジ―n―プロピルアセトニトリルの製法 - Google Patents

ジ―n―プロピルアセトニトリルの製法

Info

Publication number
JPH01110660A
JPH01110660A JP63231393A JP23139388A JPH01110660A JP H01110660 A JPH01110660 A JP H01110660A JP 63231393 A JP63231393 A JP 63231393A JP 23139388 A JP23139388 A JP 23139388A JP H01110660 A JPH01110660 A JP H01110660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
propylacetonitrile
alkali metal
formamide
propyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63231393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557493B2 (ja
Inventor
Michel Bouisset
ミシェル・ブイセ
Christian Forquy
クリスチャン・フォルキイ
Andre Bousquet
アンドレ・ブスケ
Alain Heymes
アラン・アイム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPH01110660A publication Critical patent/JPH01110660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557493B2 publication Critical patent/JP2557493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/02Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C255/03Mononitriles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/20Preparation of carboxylic acid nitriles by dehydration of carboxylic acid amides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、概して新規なアセトニトリル誘導体の製法に
関する。
特に、本発明は次の一般式で示されるジ−n−プロピル
アセトニトリルの新規な製法に関するものである。
CH3CH2CHt \ CH−CN / CH3−CH,−CH2 [従来の技術および発明が解決しようとする課題]ジー
n−プロピルアセトニトリルは、特に種々の薬理的性質
を有する化合物の製造に用いられる既知物質である。例
えば、ジ−n−プロピルアセトニトリルはジ−n−プロ
ピルアセトアミドすなわち「パルプロミド」、または他
にちジ−n−プロピル酢酸すなわち、「パルプロ酸」の
製造に用いることができ、これはフランス特許A第2,
383゜918およびフランスA第2,383.907
に記載されている。
これらの化合物は近年神経向性および特にその抗てんか
ん作用性により広く用いられている。
ジ−n−プロピルアセトニトリルの従来の製造方法は総
体的に複雑であり、製造者は危険な試薬を使用しなけれ
ばならない。例えば、ジ−n−プロピルケトンからジ−
n−プロピルアセトニトリルの製造はシアン化ナトリウ
ムという非常に有毒な物質を使用しなければならない。
さらに製造工程の中には水素添加反応が含まれるが、こ
れは大債に処理するのは常に円錐である。
それ故、例えばジ−n−プロピルケトンから姶まろ、ジ
−n−プロピルアセトニトリルの工業的製法の研究には
、常に関心からたれている。
フォルムアミド誘導体から脂肪酸ニトリルの製法として
既知の方法は、フォルムアミド誘導体を気相で、主とし
て吸着などしたシリカを基剤にした触媒に接触させるも
のである。ところで、本性に関する従来の報告の多くが
、C−N結合の切断によるオレフィンの生成がなく、あ
るいはその異性体の生成がないホルムアミド誘導体の脱
水法についてのみ具体的に記載している。
これについて、アメリカ合衆国特許A第3,256.3
11号を挙げることができる。これは温度460°C−
560°C間にて、場合により元素周期律表の第3−6
族の金属酸化物、例えば酸化ヂタンによって活性化した
活性ケイ酸またはソリカートと接触させることによるホ
ルムアミドから脂肪族ニトリルの製造について記載して
いる。活性ケイ酸はさらに所望により、酸化カルシウム
、酸化マグネシウムまたは酸化アルミニウムのような塩
基性酸化物と組合わせることができる。しかしこの組合
わせは重要ではない。N−メチルホルムアミドからアセ
トニトリルの製造が具体的に記載されているが、この化
合物は異性体タイプまたはエチレンタイプの副産物を生
成しない。
同様に、脂肪族ニトリルの製造について、これもホルム
アミドから、400−650℃にて、燐モリブデン酸ビ
スマスベース触媒と少量の酸素の存在下、脱水/転位反
応によるものが報告されている。この種の反応はフラン
ス特許A第2.341.562およびその追加フランス
特許A2.418,223に記載されている。
これらの引用文献は主としてN−エチルホルムアミドか
らプロピオニトリルへの脱水を報告するものであるが、
エチレンなどの副産物の生成については全く触れていな
い。
しかし、N−tert−ブチルホルムアミドについての
実験結果は選択性に関して良い結果を与えないことが注
目される。
本発明の研究に関連して、上記の先行技術、すなわち無
吸着シリカ、塩化チタンあるいは燐モリブデン酸ビスマ
スの吸着シリカからなる触媒を用いる先行方法によって
、N−(1−プロピル−n−ブチル)ホルムアミドの脱
水に上るジ−n−プロピルアセトニトリルを製造する試
みがなされた。
すべての場合に、C−N結合の切断の結果として、10
5以上、時には20%以上に達する量のエチレン性副産
物および2%以上のジ−n−プロピルアセトニトリルの
異性体、すなわち2〜エチルヘキサンニトリルと2−メ
チルへブタンニトリルが得られた。
例えば、N−(1−プロピル−n−ブチル)ホルムアミ
ドの脱水は触媒として無吸着シリカを用い、下記の方法
によるものである: 13.5cm’の下記の組成を有する粒状(2X3mm
)のシリカゲル: 比表面積       :32ON”/9細孔容積  
    : l 、75!112/95%懸濁液のpH
:6.0 SiOz含量     ・99.6% A Q 、O’−含量     :0.15%NatO
含ffi      :0.04%を200 cm’の
パイレックスガラス管反応容器(直径2 cm、長さ3
2cm)の中はどに詰める。
反応容器は電気炉中に入れ、触媒の前処理を20時間、
窒素気流中(IOL/h)、350℃で行う。その後、
12gのN−(1−プロピル−n−ブチル)ホルムアミ
ド(13、5iQ/h)とIOL/hの窒素を反応容器
の上から導入する。生成した反応物は反応容器の底から
、1つは50℃であり他は=10℃に設定した2つの二
重壁容器によって回収する。得られた生成物の粗混合物
のガスクロマトグラフ分析を定期的に行う。7時間反応
後、N−(1−プロピル−n−ブチル)ホルムアミドの
転換率と生成物に関する選択率(転換ホルムアミドに対
し%で示す)には変化はなかった。
粗混合物は下記の組成を有する。
ヘプテン類          :22.5%ジ−n−
プロピルメチルアミン ・ 3.0%ジ−n−プロピル
アセトニトリル:66.5%2−エチルヘキサンニトリ
ル : 19%2−メチルへブタンニトリル : 0.
5%未転換N−(1−プロピル−n− ブチル)ホルムアミド     : 5,6%従って、
N−(1−プロピル−n−ブチル)ホルムアミドの変換
率は66.5%のジ−n−プロピルアセトニトリルの収
率の場合は94.4%である。
さらに、20%以上のヘプテン(lまたは2位の二重結
合のものが少量で、3位のものが優勢であった)および
ジ−n−プロピルアセトニトリル異性体およそ2,5%
の生成が見られた。
従って、上記の方法は得られたジ−n−プロピルアセト
ニトリルに極端に多量の副産物がまじっているので、ジ
−n−プロピルアセトアミドまたはジ−nプロピル酢酸
の製造に使うことができない。事実、現行の薬学的基準
によれば、ジ−n−プロピルアセトアミドまたはジ−n
−プロピル酢酸は0.4%以上の不純物を含んではなら
ない。
[課題を解決するための手段] 連続法により、塩基性元素を吸着させたシリカをベース
にした触媒の存在下、n−(1−プロピル−n−ブチル
)ホルムアミドの高温脱水反応により、副産物の生成を
大きく減少させながら、ジ−n−プロピルアセトニトリ
ルの製造が可能であることが念外にも判明した。
すなわち、本発明によると、ジ−n−プロピルアセトニ
トリルは、次の式で示されるN−(1−プロピル−n−
ブチル)ホルムアミド:CH3−CH2−CH20 \        II CH−N H−CH / CH,、−CH2−CH2 を350℃−550℃間、好ましくは400°C−55
0°C間の温度で、酸素不存在下、0.1−1O重量%
、好ましくは0.25−2重量%の、例えば、Na“ま
たはK“のようなアルカリ金属カチオンを含浸させたシ
リカからなる触媒の存在下に、加熱することにより、目
的化合物を生成さけることにより製造することができる
本発明による方法で使用される触媒は、好ましくは20
0−50’Om’/9の比面積および好ましくは0 、
8−2 、0 IQ/gの細孔容積を有するシリカゲル
から調製する。
この種のシリカゲルは市販品を使用するか、ケイ酸ナト
リウム水溶液をアンモニア液で沈澱させて製造すること
ができる。
このシリカゲルをアルカリ金属カチオンに含浸させ、す
なわち、室温にて、アルカリ金属水酸化物またはアルカ
リ金属塩、例えばアルカリ金属炭酸塩などの水溶液に接
触させろ。このように含浸したシリカゲルは、1(1−
24時間、+50−200°Cで乾燥後、通常の方法に
より押出しまたは粒状化によって成型する。
十分長時間使用後に最初の活性に回復させるための触媒
の再生はコークスの燃焼が可能な温度下、希酸素気流中
処理することによって行う。この種の処理は十分活性度
および触媒の選択性を再生させる。
N−(1−プロピル−n−ブチル)−蟻酸アミドの接触
脱水反応は好ましくは気相中、一般に400−500℃
の高温にて、触媒の吸着固定床上で行う。この反応は上
述の温度で、存在する有機化合物分子の連続的な分解反
応を起こす酸素の不存在下で実施することが必要である
。従って、本発明の工程は窒素またはアルゴンなどの不
活性気体下で行う必要がある。
本発明の方法で用いられているシリカゲルを基剤とした
触媒は、ジ−n−プロピルアセトニトリルを8(1−8
5%のオーダーの収率で生成させる一方、ヘプテン類の
生成を避け、ジ−n−プロピルアセトニトリルの異性体
の含有量を0.1%以下の値にするという事実から、大
きな価値がある。
従って、本発明のもう1つの主題は、本発明による方法
を実施するための、上述の0.1−10重量%のアルカ
リ金属カチオンを含浸させたシリカからなる触媒に関す
る。
N−(1−プロピル−n−ブチル)ホルムアミドは既知
物質であり、シミー・テラプチク(ChimieT h
erapeut 1que)、第5巻第388−391
頁(1972年)に、経時的に変化するために、製造が
困難かつ非常に不安定な化合物として記載されている。
本発明に関連して、N−(1−プロピル−n−ブチル)
ホルムアミドは、例えば温度130−150℃の加熱状
態で、過剰の蟻酸エチルなどの蟻酸アルキルをジ−n−
プロピルメチルアミンに作用させて容易に製造すること
ができる。この方法で、完全に規格に合い純粋な化合物
が95%以上の収率でえられ、これは室温にて安定であ
った。
ジ−n−プロピルメチルアミンに関しては、これも上記
の「ノミ−・テラブチク(Chimie  Thera
peutique)Jによる既知物質である。このアミ
ンは、ジ−n−プロピルメタノールまたはノーn−プロ
ピルアセトンをアンモニアおよび水素と、ニッケルベー
スの触媒、例えばラネーニッケルの存在下、150−1
80’Cの温度で行われる反応により特に有利に得られ
る。
この方法によれば、ノーn−プロピルメチルアミンの9
5%以上の収率が得られる。
下記に本発明を限定するものではないか、実施例により
本発明を説明する 実施例1 ジ−n−プロピルアセトニトリルの製造Δ)ジ−n−プ
ロピルメチルアミン ジ−n−プロピルケトン/アンモニア/水素のモル比カ
月・5:5である混合物を、けいそう土を担体とした5
0cm’のニッケル触媒(55%)を含む反応管(直径
: 2 、5 cm、長さ:60cm)に、4.5X1
05Paで通過させる。ジ−n−プロピルケトンの単位
時間当りの流量は25cm3/hであり、炉の設定温度
は175℃である。
反応液は反応容器の出口で10℃に維持した凝縮器に回
収する。
混合物のクロマトグラフ分析は、97%のジ−n−プロ
ピルメチルアミン、1%のトリ(ノーn−プロピルアミ
ノ)へブタンおよび1%のジ−n−プロピルケトンであ
ることを示している。
B)N−(1−プロピル−n−ブチル)ホルムアミド 1モルのジ−n−プロピルメチルアミンおよび4モルの
蟻酸メチルをガラスピーズを充填した反応管(直径: 
2.5 am、長さ:60cm)に、50cm’/hの
流量で通過させる。反応管の加熱帯は100cm3であ
る。
反応管のこの部分の温度は150℃に維持し、反応液は
反応管の出口でカスケード状の2つ容器(1つは35℃
で、他は0℃に維持)中に回収する。
最初の凝縮器の分析により、98%のN−(1−ブロビ
ルーn−ブチル)ホルムアミドと2%のジ−n−プロピ
ルメチルアミンが得られている。
第2の凝縮器の分析により、メタノールと蟻酸メチルが
回収されている。
C)ジ−n−プロピルアセトニトリル a)触媒 509の下記の特性を有するシリカゲル:比表面積  
    :320x’/9細孔容積      :1.
75m12/95%懸濁液のpH、:6.0 3iOz含量     :99.6% A Q * 03含量     :O,15%NayO
含量     :0.04% をlo、8m12のIN水酸化ナトリウムと150mQ
の脱塩水からなる溶液中に、常法により浸漬する。溶液
は減圧下70℃にて溜去し、かくして得られた0、54
%のNa+を含む浸漬シリカを200 am3のパイレ
ックス反応管(直径2 cm、長さ32cm)の中間の
位置に充填する。反応管を電気炉中に入れ、触媒を窒素
気流中(IOL/h)、350℃で20時間処理する。
b)ニトリル t2gのN−(1−プロピル−ローブチル)ホルムアミ
ド(13,5m12/h)と窒素(IOL/h)を反応
管の上部から拡散器を通して注入し、温度を500℃に
上げる。7時間反応後、得られた粗生成物を反応器の下
部で、1つは50℃で、他は一10℃に保った2個の二
重壁凝縮器によって回収する。
その間、得られた粗生成物の混合物のガスクロマトグラ
フィー分析を定期的に行う。
かくして、得られたジ−n−プロピルアセトニトリルは
次の組成を含む。
ヘプテン            二   0%ジ−n
−プロピルメチルアミン  = 4.3%ジ−n−プロ
ピルアセトニトリル ニア8.3%ジ−n−プロピルア
セトニトリル 異性体:<0.1% 未変化N−(!−プロピルーn− ブチル)ホルムアミド      :17.4%ジ−n
−プロピルメチルアミンを酸で洗滌して分離した後、ジ
−n−プロピルアセトニトリルを溜去し、ジ−n−プロ
ピルメチルアミンを出発物質として用いるために回収し
、未反応−N−(1−ブロビルーn−ブチル)ホルムア
ミドを脱水反応のサイクルにあてるために回収した。
実施例2 ド ロ 00f(5,06モル)のジ−n−プロピルメチル
アミンと5209(7,01モル)の蟻酸エチルを、加
熱装置、攪拌器、温度計および還流冷却器を具備する1
、59反応器中伸、窒素ガスを通じつつ入れる。混合物
を50℃、13時間加熱し、粗反応生成物を、過剰の蟻
酸エチルおよび未反応ジ−n−プロピルメチルアミンを
除去するためにロータリーエバポレーター中で濃縮する
得られた残渣を200011Qのジイソプロピルエーテ
ルで抽出し、エーテル層を200x(!のlO%農度の
塩酸水溶液で3回および200aQの水で連続洗條する
。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポ
レーターで濃縮する。
かくして、6569のN−(1−プロピル−n−ブチル
)ホルムアミド、純度986%、を得る。
この化合物は蒸留によって分析学的に純粋なものを得ろ
ことができる。
B、P86℃(0,66Pa) 分析 %: HN 計算値  67.09 11.96 9.78測定値 
 66.74  +2.22 9.69IRスペクトル
(フィルム) 共役NH3300cm ’(m) 3060 cm’−’(m) I−IC=0 2860cm−’(m)C=0  16
80cm””(f) b)ジ−n−プロピルアセトニトリル 実施例1に記載した方法を用い、触媒はシリカゲルを使
用したが、今回は実施例1と同じ条件で製造し、水酸化
カリウムを用いて、0.8%に′″を含浸させろ。
12時間反応後、粗ノーn−プロピルアセトニトリルを
得た。組成は次のようである。
ヘプテン            ・   0%ノーn
−プロピルメチルアミン  : 31%ジ−n−プロピ
ルアセトニトリル ・83,1%ノ1にプロピルアセト
ニトリル 異性体:< 0 、1% 未反応N−(1−プロピル−n− ブチル)ホルムアミド      :138%実施例3 ジ−n−プロピルアセトニトリルの製造実施例1に記載
した方法を用い、ケイ酸ナトリウムから得たシリカゲル
をヘースとする触媒を用いた。このシリカゲルは、26
0m2/9の比表面積、508rtrQ/9の細孔容積
を有しており、続いて2.14%のNa′″を含浸させ
る。
450°Cで92時間反応後、下記の組成の祖ノーn−
プロピルアセトニトリルを得る・ヘプテン      
      、 21%ジ−n−プロピルメチルアミン
  : 4.8%ジ−n−プロピルアセトニトリル :
64.2%ジ−n−プロピルアセトニトリル 異性体:<0.1% 未反応N−(1−プロピル−〇− ブチル)ホルムアミド      :2s、s%触媒は
、99.5%の窒素および05%の酸素の混合ガスを1
3.5c/hの流量で、450℃、4時間、その後、酸
素:窒素が1.5%:98.5%の混合ガスを16時間
通じて再生させる。この処理後、1l−(1−プロピル
−n−ブチル)ホルムアミドの注入を窒素気流中で再開
し、下記の組成のジ−n−プロピルアセトニトリルを得
るヘプテン            ・   0%ノー
n−プロピルメチルアミン  、 45%ジ−n−プロ
ピルアセトニトリル ニア16%ジ−プロピルアセトニ
トリル 異性体  :<0.1% 未反応N−(1−プロピル−n− ブチル)ホルムアミド      =239%その後触
媒の再生は上記の方法と同様に行う。
上記と同様(温度450℃)の条件で反応物の注入を再
開後、7時間反応後、下記の組成の粗ノーn−プロピル
ーアセトニトリルを得る・ ヘプテン               0%ノーn−
プロピルメチルアミン    82%ノーロープロピル
アセトニトリル ・85,5%ジ−n−プロピルアセト
ニトリル 異性体:<0.1% 未反応N−(1−プロピル−n−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるN−(1−プロピル−n−ブチル)ホルムア
    ミドを、350℃−550℃の温度で、酸素の不存在下
    、アルカリ金属カチオン0.1−10重量%を含浸させ
    たシリカからなる触媒の存在下、加熱することを特徴と
    する、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるジ−n−プロピルアセトニトリルの製法。 2、温度が400−500℃の間である、 請求項1記載の製法。 3、触媒が、比表面積が200−500m^2/gの間
    であり、細孔容積が0.8−2.0ml/g間であるシ
    リカゲルの含浸によって得られるものである、請求項1
    記載の製法。 4、触媒が、アルカリ金属水酸化物または アルカリ金属塩の水溶液でシリカゲルを含浸して得られ
    るものである、請求項1または3記載の製法。 5、シリカが0.25−2重量%のアルカ リ金属カチオンを含浸したものである、請求項1、3ま
    たは4のいずれか1項記載の製法。 6、アルカリ金属がナトリウムまたはカリ ウムである、請求項1、3、4または5のいずれか1項
    記載の製法。 7、0.1−10重量%のアルカリ金属カ チオンで含浸されたシリカからなる、請求項1−6のい
    ずれか1項記載の製法を実施するための触媒。 8、シリカが0.25−2重量%のアルカ リ金属カチオンで含浸されたものである、請求項7記載
    の触媒。 9、触媒が、比表面積200−500m^2/g間であ
    り、細孔容積0.8−2.0ml/g間である、請求項
    7または8記載の触媒。 10、アルカリ金属カチオンがNa^+またはK^+で
    ある、請求項7−9のいずれか1項記載の触媒。
JP63231393A 1987-09-15 1988-09-14 ジーnープロピルアセトニトリルの製法 Expired - Lifetime JP2557493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8712773A FR2620447B1 (fr) 1987-09-15 1987-09-15 Procede de preparation du di-n-propylacetonitrile
FR8712773 1987-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01110660A true JPH01110660A (ja) 1989-04-27
JP2557493B2 JP2557493B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=9354916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63231393A Expired - Lifetime JP2557493B2 (ja) 1987-09-15 1988-09-14 ジーnープロピルアセトニトリルの製法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5075486A (ja)
EP (1) EP0308325B1 (ja)
JP (1) JP2557493B2 (ja)
KR (1) KR0139645B1 (ja)
AT (1) ATE70260T1 (ja)
AU (1) AU605352B2 (ja)
CA (1) CA1316166C (ja)
DE (1) DE3866838D1 (ja)
DK (1) DK511388A (ja)
FI (1) FI87767C (ja)
FR (1) FR2620447B1 (ja)
IE (1) IE61094B1 (ja)
IL (1) IL87671A (ja)
NO (1) NO167733C (ja)
NZ (1) NZ226159A (ja)
PT (1) PT88449B (ja)
ZA (1) ZA886844B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585358A (en) * 1993-07-06 1996-12-17 Yissum Research Development Corporation Of The Hebrew University Of Jerusalem Derivatives of valproic acid amides and 2-valproenoic acid amides, method of making and use thereof as anticonvulsant agents
CN114105802A (zh) * 2021-11-12 2022-03-01 宿迁新亚科技有限公司 N-乙基甲酰胺制备过程中控制金属离子和色度的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2904579A (en) * 1955-03-18 1959-09-15 Snia Viscosa Process for preparing nitriles
DE1086710B (de) * 1959-02-26 1960-08-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von aliphatischen ª‡,ªÏ-Amino-nitrilen und ª‡,ªÏ-Dinitrilen
US3514478A (en) * 1966-09-15 1970-05-26 Basf Ag Production of aromatic nitriles from n-formylated primary amino compounds in contact with a silicate catalyst
DE2919630A1 (de) * 1979-05-16 1980-11-27 Basf Ag Verfahren zur herstellung von alpha , beta -ungesaettigten nitrilen
FR2505831A1 (fr) * 1981-05-15 1982-11-19 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de preparation de nitriles aromatiques ou aliphatiques
FR2505830A1 (fr) * 1981-05-15 1982-11-19 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de preparation de nitriles aromatiques ou aliphatiques
FR2505676A1 (fr) * 1981-05-15 1982-11-19 Rhone Poulenc Spec Chim Catalyseurs constitues de silice contenant du fluor leur procede de preparation et leur application a la preparation de nitriles
US4582815A (en) * 1984-07-06 1986-04-15 Mobil Oil Corporation Extrusion of silica-rich solids
US4631264A (en) * 1984-07-18 1986-12-23 Standard Oil Company (Indiana) Catalyst and process for preparation of alpha, beta-unsaturated acids

Also Published As

Publication number Publication date
KR890005038A (ko) 1989-05-11
NO167733C (no) 1991-12-04
JP2557493B2 (ja) 1996-11-27
EP0308325B1 (fr) 1991-12-11
FR2620447B1 (fr) 1990-01-26
US5075486A (en) 1991-12-24
NO884079L (no) 1989-03-16
IE61094B1 (en) 1994-09-21
KR0139645B1 (ko) 1998-07-01
EP0308325A1 (fr) 1989-03-22
NO884079D0 (no) 1988-09-14
AU605352B2 (en) 1991-01-10
IL87671A (en) 1992-09-06
DK511388D0 (da) 1988-09-14
AU2198988A (en) 1989-03-16
FI87767B (fi) 1992-11-13
FI884226A0 (fi) 1988-09-14
ZA886844B (en) 1990-05-30
IE882622L (en) 1989-03-15
FR2620447A1 (fr) 1989-03-17
NO167733B (no) 1991-08-26
FI884226A (fi) 1989-03-16
DK511388A (da) 1989-03-16
CA1316166C (en) 1993-04-13
FI87767C (fi) 1993-02-25
IL87671A0 (en) 1989-02-28
PT88449B (pt) 1992-10-30
PT88449A (pt) 1989-07-31
DE3866838D1 (de) 1992-01-23
ATE70260T1 (de) 1991-12-15
NZ226159A (en) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2884639B2 (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造法
US4026901A (en) Conversion of 4-lower alkyloxazole-5-carboxamide to 4-lower alkyl-5-cyanooxazoles
JPH01110660A (ja) ジ―n―プロピルアセトニトリルの製法
US2744904A (en) Process of preparing pyridine and 3-picoline
JP2884638B2 (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造法
JP2884637B2 (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造法
JPS6172727A (ja) スチレンの製造方法
JPH02279643A (ja) イソプロピルアルコールの製造方法
JPS63243064A (ja) ベンゾニトリル類の製法
JPH0212219B2 (ja)
JPS5827789B2 (ja) 置換ピリジンの製造法
JPH0536427B2 (ja)
JPH02196763A (ja) α―ヒドロキシイソ酪酸アミドの製造方法
SU1362733A1 (ru) Способ получени 2,5-диметилфурана
JPS6222736A (ja) β,γ−不飽和アルコ−ルの製造方法
JPH0248543B2 (ja)
RU2107060C1 (ru) Способ получения циклогексанона
JPS6124569A (ja) 2,3,5−コリジン及び/又は2,3,5,6−テトラメチルピリジンの製造法
JPS5827788B2 (ja) 置換ピリジンの製法
JPS5825655B2 (ja) ジアセトキシブテンの異性化方法
JPH0366644A (ja) メタクリル酸メチルの製造方法
JPH0237350B2 (ja)
JPH0146508B2 (ja)
JPS5857416B2 (ja) 新規なアントラキノンの製造法
JPH03128374A (ja) 立体選択的水素化方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13