JP7334477B2 - 組立装置 - Google Patents

組立装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7334477B2
JP7334477B2 JP2019102595A JP2019102595A JP7334477B2 JP 7334477 B2 JP7334477 B2 JP 7334477B2 JP 2019102595 A JP2019102595 A JP 2019102595A JP 2019102595 A JP2019102595 A JP 2019102595A JP 7334477 B2 JP7334477 B2 JP 7334477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapered portion
box
tapered
robot
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019102595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020196071A (ja
Inventor
勝 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019102595A priority Critical patent/JP7334477B2/ja
Priority to US16/880,055 priority patent/US11312024B2/en
Priority to EP20176030.3A priority patent/EP3744486A1/en
Priority to CN202010446495.6A priority patent/CN112008391B/zh
Publication of JP2020196071A publication Critical patent/JP2020196071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7334477B2 publication Critical patent/JP7334477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/04Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof
    • B25J15/0408Connections means
    • B25J15/0433Connections means having gripping members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0208Compliance devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/10Aligning parts to be fitted together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、組立装置に関する。
従来、ワークの面取り部を利用した位置ずれ修正技術が知られている(特許文献1参照)。
ある組立装置は、第1部品を把持し、第2部品への第1部品の嵌合の際に第2部品の面取り部から生じる反力をセンサーで検出し、反力の向きに応じて第1部品の位置ずれを修正する。
特開平7-185959号公報
従来の組立装置は、反力を検出するためのセンサーを備えたので、コスト高であり、また故障しやすいものであった。
そこで、本発明は上記事情を考慮し、低コストで故障しにくい組立装置を提供することを目的とする。
本発明の組立装置は、第1部品と第2部品とを組み立てる組立装置であって、把持部と、修正部と、駆動部とを備える。前記把持部は、前記第1部品を把持する。前記修正部は、前記第2部品に対する前記第1部品の位置ずれを修正する。前記駆動部は、前記修正部を駆動する。前記修正部は、前記把持部に接続された第1機構と、前記駆動部に接続された第2機構とを有する。前記第1機構は、前記把持部に対向する面に第1テーパー部を有する。前記第2機構は、前記駆動部に対向する面に前記第1テーパー部と略同一形状の第2テーパー部を有する。前記第1テーパー部は、前記第2テーパー部に載置されている。
本発明によれば、低コストで故障しにくい組立装置を提供することができる。
実施形態に係る組立装置の一例を示す部分断面図である。 位置ずれ修正装置の詳細構造を示す拡大図である。 組立装置の第1工程を示す部分断面図である。 組立装置の第2工程を示す部分断面図である。 組立装置の第3工程を示す部分断面図である。 組立装置の第4工程を示す部分断面図である。 組立装置の第5工程を示す部分断面図である。 組立装置の第6工程を示す部分断面図である。 組立装置の第7工程を示す部分断面図である。 組立装置の変形例を示す部分断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図1~図10を参照しながら説明する。図1~図10において、便宜上、左から右への向きをX軸の正の向き、奥から手前への向きをY軸の正の向き、上から下への向きをZ軸の正の向きとする。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
まず、図1を参照して、実施形態に係る組立装置100の全体構成について説明する。図1は、実施形態に係る組立装置100の一例を示す部分断面図である。
図1に示されるように、組立装置100は、第1部品4と第2部品5とを組み立てる装置である。組立装置100は、ロボット1と、位置ずれ修正装置2と、把持機構3とを備える。
第1部品4は凹部を、第2部品5は凸部をそれぞれ備える。第2部品5の凸部は、面取り部を有する。第2部品5は、位置決め機構10の上で位置決めされている。
把持機構3は、第1部品4を把持する。把持機構3は、ハウジング31と、第1指部32と、第2指部33とを有する。把持機構3は、第1指部32と第2指部33との間隔を狭めることにより、第1部品4を把持する。把持機構3は、「把持部」の一例に相当する。
位置ずれ修正装置2は、第2部品5に対して、把持機構3が把持した第1部品4の位置ずれを修正する。位置ずれ修正装置2は、把持機構3に接続された第1機構21と、ロボット1に接続された第2機構22とを有する。第1機構21は、把持機構3に対向する面に第1テーパー部215を有する。第2機構22は、ロボット1に対向する面に第1テーパー部215と略同一形状の第2テーパー部223を有する。第1テーパー部215は、第2テーパー部223に載置されている。位置ずれ修正装置2は、「修正部」の一例に相当する。
ロボット1は、位置ずれ修正装置2を駆動する。把持機構3は、位置ずれ修正装置2に従動する。ロボット1は、「駆動部」の一例に相当する。
次に、図1及び図2を参照して、位置ずれ修正装置2の詳細構造について説明する。図2は、位置ずれ修正装置2の詳細構造を示す拡大図である。
図2に示されるように、第1機構21及び第2機構22の各々は、Z軸方向の中心軸の周りに対称形に形成されている。
第1機構21は、第1テーパー部215に加えて、第1接続部211と、収容部212と、空洞部213と、第1周縁部214と、第1円板部216と、貫通孔217とを有する。収容部212、第1周縁部214、及び第1円板部216は、箱体218を構成する。
第1接続部211は、中心軸上にあって、有底円筒形に形成された収容部212の底面と、ハウジング31とを接続する。空洞部213は、収容部212の内部において円柱形に形成されている。第1周縁部214は、収容部212の蓋の周縁部をなすように、円環状に形成されている。第1周縁部214は、第1テーパー部215を介して、収容部212の蓋の中心部をなす第1円板部216に接続されている。第1テーパー部215は、円錐面の一部を構成する。その結果、第1機構21には、すり鉢状の凹部が形成されている。第1円板部216の中心には、貫通孔217が設けられている。
第2機構22は、第2テーパー部223に加えて、第2接続部221と、第2円板部222と、第2周縁部224とを有する。第2円板部222、第2テーパー部223、及び第2周縁部224は、板体225を構成する。
第2接続部221は、中心軸上にあって、第2円板部222の中心と、ロボット1とを接続する。第2接続部221は、貫通孔217を通過する。第2円板部222は、第2テーパー部223を介して、円環状の第2周縁部224に接続されている。第2テーパー部223は、円錐面の一部を構成する。その結果、第2機構22にも、すり鉢状の凹部が形成されている。第2円板部222、第2テーパー部223、及び第2周縁部224は、箱体218の中に収容されている。
以上のように、第1機構21は、把持機構3に接続された箱体218として形成されている。箱体218は、第1テーパー部215を有する。第2機構22は、ロボット1に接続された板体225として形成されている。板体225は、箱体218の中に収容され、かつ第2テーパー部223を有する。
また、箱体218は、ロボット1の側に貫通孔217を有する。第2機構22は、貫通孔217を通じてロボット1と板体225とを接続する第2接続部221を有する。
次に、図1~図9を参照して、組立装置100の動作を説明する。図3~図9は、組立装置100の第1工程から第7工程までを示す部分断面図である。
図3に示されるように、第1工程において、ロボット1は、第1部品4の直上まで把持機構3を移動させる。そのため、ロボット1は、第2機構22を駆動する。第1テーパー部215は第2テーパー部223に載置されており、第1機構21のすり鉢状の凹部は第2機構22のすり鉢状の凹部に係合している。その結果、第2機構22の移動に従って、第1機構21及び把持機構3も移動する。把持機構3は、第1指部32及び第2指部33によって第1部品4を把持する。その後、ロボット1は、第2機構22をZ軸の負の向きに移動させる。第1部品4が把持機構3により把持されたまま、第1機構21及び把持機構3もZ軸の負の向きに移動する。
図4に示されるように、第2工程において、ロボット1は、第2部品5の直上まで第1部品4を搬送する。
図5に示されるように、第3工程において、ロボット1は、第2機構22をZ軸の正の向きに移動させる。第2部品5に対して第1部品4の位置ずれが生じている場合には、第1部品4の下端部が第2部品5の面取り部に接触する。第1部品4は、第2部品5の面取り部から反力を受ける。
図6に示されるように、第4工程において、ロボット1は、第2機構22をZ軸の正の向きに更に移動させる。一方、第1機構21、把持機構3、及び第1部品4は、第2部品5の面取り部から受けた反力により、Z軸の正の向きへの移動が規制される。その結果、第1機構21及び第2機構22のうち第2機構22のみが第1機構21の内部でZ軸の正の向きに移動し、第2テーパー部223が第1テーパー部215から離れる。第1機構21のすり鉢状の凹部と第2機構22のすり鉢状の凹部との係合は、解除される。第1機構21の移動は、第2機構22から拘束を受けなくなる。
図7に示されるように、第5工程において、第1機構21、把持機構3、及び第1部品4は、重力の作用によって、第2部品5の面取り部で横滑りしつつ、Z軸の正の向きに移動する。その結果、第2部品5に対する第1部品4の位置ずれが修正されて、第1部品4と第2部品5との嵌合が達成される。
図8に示されるように、第6工程において、把持機構3は、第1指部32と第2指部33との間隔を拡げることにより、第1部品4の把持を解除する。ロボット1は、第2機構22をZ軸の負の向きに移動させる。その結果、第1テーパー部215及び第2テーパー部223において、第1機構21が第2機構22に対して横滑りし、第1機構21のすり鉢状の凹部と第2機構22のすり鉢状の凹部との係合が回復し始める。
図9に示されるように、第7工程において、ロボット1は、第2機構22をZ軸の負の向きに更に移動させる。その結果、第1機構21のすり鉢状の凹部と第2機構22のすり鉢状の凹部との係合が完全に回復する。位置ずれ修正装置2は、第1工程の状態に戻る。
次に、図10を参照して、組立装置100の変形例について説明する。図10は、組立装置100の変形例を示す部分断面図である。
図10の組立装置100は、ロボット1と第1機構21との間にばね23を有する点で、図1の組立装置100と異なる。ばね23は、第2テーパー部223が第1テーパー部215から離れるように第2機構22がロボット1によって駆動されたときに蓄勢して、第1テーパー部215が第2テーパー部223に接近する方向に第1機構21を付勢する。ばね23は、「弾性部材」の一例に相当する。
ばね23は、上記第4工程~第5工程における第1機構21、把持機構3、及び第1部品4の移動を補助する。なお、第1機構21と第2機構22との間にばね23が設けられても、同様の効果が得られる。
実施形態によれば、面取り部から生じる反力を検出するためのセンサーを要しないので、低コストで故障しにくい組立装置100を提供することができる。
上記した各実施形態の説明は、本発明における好適な実施形態を説明しているため、技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限り、これらの態様に限定されるものではない。すなわち、上記実施形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、かつ、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能である。上記実施形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
例えば、実施形態では、図2に示されたように、第1テーパー部215及び第2テーパー部223が各々円錐面の一部を構成したが、これに限られない。第1テーパー部215及び第2テーパー部223は、各々球面の一部を構成してもよい。
また、実施形態では、図2に示されたように、第1機構21及び第2機構22が各々中心軸の周りに対称形に構成されて、第1機構21及び第2機構22に各々すり鉢状の凹部が形成されたが、これに限られない。第1機構21及び第2機構22は、中心軸を含む面に対して対称形に、又は非対称形に形成されてもよい。
本発明は、組立装置の分野に利用可能である。
1 ロボット(駆動部)
2 位置ずれ修正装置(修正部)
3 把持機構(把持部)
4 第1部品
5 第2部品
21 第1機構
22 第2機構
23 ばね(弾性部材)
100 組立装置
211 第1接続部
215 第1テーパー部
217 貫通孔
218 箱体
221 第2接続部(接続部)
223 第2テーパー部
225 板体

Claims (3)

  1. 第1部品と第2部品とを組み立てる組立装置であって、
    前記第1部品を把持する把持部と、
    前記第2部品に対する前記第1部品の位置ずれを修正する修正部と、
    前記修正部を駆動する駆動部と
    を備え、
    前記修正部は、
    前記把持部に接続された第1機構と、
    前記駆動部に接続された第2機構と
    を有し、
    前記第1機構は、前記把持部に対向する面に第1テーパー部を有し、
    前記第2機構は、前記駆動部に対向する面に前記第1テーパー部と略同一形状の第2テーパー部を有し、
    前記第1テーパー部は、前記第2テーパー部に載置され
    前記第1機構は、前記把持部に接続された箱体として形成され、
    前記箱体は、前記第1テーパー部を有し、
    前記第2機構は、前記駆動部に接続された板体として形成され、
    前記板体は、前記箱体の中に収容され、かつ前記第2テーパー部を有する、組立装置。
  2. 前記箱体は、前記駆動部の側に貫通孔を有し、
    前記第2機構は、前記貫通孔を通じて前記駆動部と前記板体とを接続する接続部を更に有する、請求項に記載の組立装置。
  3. 前記第2テーパー部が前記第1テーパー部から離れるように前記第2機構が前記駆動部によって駆動されたときに蓄勢して、前記第1テーパー部が前記第2テーパー部に接近する方向に前記第1機構を付勢する弾性部材を更に備えた、請求項1又は請求項に記載の組立装置。
JP2019102595A 2019-05-31 2019-05-31 組立装置 Active JP7334477B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102595A JP7334477B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 組立装置
US16/880,055 US11312024B2 (en) 2019-05-31 2020-05-21 Assembly apparatus having positional shift correction of components
EP20176030.3A EP3744486A1 (en) 2019-05-31 2020-05-22 Assembly apparatus
CN202010446495.6A CN112008391B (zh) 2019-05-31 2020-05-27 组装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102595A JP7334477B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 組立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020196071A JP2020196071A (ja) 2020-12-10
JP7334477B2 true JP7334477B2 (ja) 2023-08-29

Family

ID=71069649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019102595A Active JP7334477B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 組立装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11312024B2 (ja)
EP (1) EP3744486A1 (ja)
JP (1) JP7334477B2 (ja)
CN (1) CN112008391B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI769804B (zh) * 2020-05-29 2022-07-01 日商歐姆龍股份有限公司 機器人的關節結構
US11745363B1 (en) * 2021-02-26 2023-09-05 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Compact self-centering compliant joint

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3004014A1 (de) 1980-02-04 1981-08-06 Jungheinrich Unternehmensverwaltung Kg, 2000 Hamburg Ueberlastsicherungsvorrichtung fuer ein handhabungsgeraet
US4314383A (en) * 1980-02-25 1982-02-09 Kastar, Inc. Automobile fuse puller and combination circuit tester
US4676541A (en) * 1982-11-27 1987-06-30 Cleveland-Guest (Engineering) Limited Robot hand
JPS609698A (ja) * 1983-06-30 1985-01-18 三菱電機株式会社 産業用ロボツトのハンド装置
JPH06102313B2 (ja) * 1985-10-31 1994-12-14 メドマン株式会社 自動調心嵌合ツ−ル
JPS63186588U (ja) * 1987-05-23 1988-11-30
FR2632560B1 (fr) * 1988-06-13 1992-07-17 Peugeot Poignet de robot destine a assembler notamment un connecteur electrique male ou femelle a un connecteur electrique complementaire
JPH0248135A (ja) * 1988-08-03 1990-02-16 Nec Corp 水平位置ずれ修正機構
JPH0730258Y2 (ja) * 1988-08-29 1995-07-12 ぺんてる株式会社 ロボットのフローティング式フィンガー装置
US5256128A (en) * 1990-01-17 1993-10-26 Hewlett-Packard Company Gripper exchange mechanism for small robots
US5271686A (en) * 1992-01-27 1993-12-21 The Budd Company Robot hand for aligning and isolating a work tool
JPH0780731A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Sanyo Electric Co Ltd 芯ずれ修正機構
JP3078438B2 (ja) 1993-12-28 2000-08-21 三菱電機株式会社 自動組立方法及び自動組立装置
TWI404612B (zh) * 2010-11-12 2013-08-11 Ind Tech Res Inst 順應性位置補正裝置
JP6208478B2 (ja) * 2013-06-25 2017-10-04 株式会社小糸製作所 製造方法
JP2015168039A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 ファナック株式会社 対象物を保持するロボットハンド、ロボット、ロボットシステム、および対象物を保持する方法
DE202014005583U1 (de) 2014-07-09 2014-09-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Ausgleichseinrichtung und Handhabungsvorrichtung
JP6603480B2 (ja) * 2015-05-20 2019-11-06 川崎重工業株式会社 電気機器取付装置および方法
JP6581391B2 (ja) * 2015-05-22 2019-09-25 川崎重工業株式会社 ワーク搬送システム
DE102015214003A1 (de) * 2015-07-24 2017-01-26 Robert Bosch Gmbh Ausgleichsvorrichtung für eine Handhabungseinrichtung sowie Handhabungseinrichtung mit der Ausgleichsvorrichtung
CN207534330U (zh) * 2017-11-29 2018-06-26 上海大屯能源股份有限公司 一种用于装配的自动对中装置
CN108015795A (zh) * 2018-01-03 2018-05-11 苏州托克斯冲压设备有限公司 一种自动导正的抓取装置
CN108381162A (zh) * 2018-02-01 2018-08-10 中国核电工程有限公司 一种对接调整机构以及自动对接定位系统
JP7218538B2 (ja) * 2018-10-17 2023-02-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 組立装置及び構造物製造方法
JP7293713B2 (ja) * 2019-02-25 2023-06-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 把持機構及び組立装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112008391A (zh) 2020-12-01
US20200376682A1 (en) 2020-12-03
JP2020196071A (ja) 2020-12-10
US11312024B2 (en) 2022-04-26
EP3744486A1 (en) 2020-12-02
CN112008391B (zh) 2022-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7334477B2 (ja) 組立装置
JP4598849B2 (ja) 嵌合の詰まり状態を修正する嵌合装置
JP5997660B2 (ja) 補助ハンドルおよび補助ハンドルを備えた往復動式作業工具
JP5791387B2 (ja) 自動組立装置および自動組立装置による部品組立方法
US9882333B2 (en) Gripping and assembling device for flexible object
JP2005321025A (ja) 部材の結合構造
JP2008207330A (ja) 締付け装置
JP3900084B2 (ja) レーザ加工ヘッド
WO2018088140A1 (ja) 部品製造方法及び部品製造システム
JP2023080131A (ja) 部品
JP2010120140A (ja) ロボット装置
JP7234604B2 (ja) 把持機構及び組み立て装置
JP7322539B2 (ja) 把持機構及び組立装置
US8217283B2 (en) Trigger switch
CN111168371B (zh) 组装用装置和结构体制造方法
JP7144152B2 (ja) ロボットハンド用接続部材およびロボット
WO2020217698A1 (ja) 加工装置及び加工方法
JP6172929B2 (ja) ロボット装置及び部品の組立て方法
JP2015221490A (ja) ロボット装置の制御方法及びロボット装置
JP6527439B2 (ja) シール部材の組付方法及びシール部材の組付装置
JP6754896B2 (ja) 部品把持具
JP5671441B2 (ja) ワーク把持装置
JP2019195878A (ja) 把持装置
JP6601316B2 (ja) 把持装置
WO2023032333A1 (ja) ロボット、ロボットの制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7334477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150