JPS609698A - 産業用ロボツトのハンド装置 - Google Patents

産業用ロボツトのハンド装置

Info

Publication number
JPS609698A
JPS609698A JP11871683A JP11871683A JPS609698A JP S609698 A JPS609698 A JP S609698A JP 11871683 A JP11871683 A JP 11871683A JP 11871683 A JP11871683 A JP 11871683A JP S609698 A JPS609698 A JP S609698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
industrial robot
case
hole
hand device
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11871683A
Other languages
English (en)
Inventor
久夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11871683A priority Critical patent/JPS609698A/ja
Publication of JPS609698A publication Critical patent/JPS609698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 最近は産業用組立ロボットで部品に設けられた穴に対し
相対隙間の小さい棒材を挿入・組立させる作業を行うこ
とが試みられている。
ところが、一般に産業用ロボットの繰返し位置精度はプ
ラスマイナス50ミクロン程度で、それ以上の精度を確
保するためには産業用ロボットの製作コストを大幅に引
上げ不経済である。
一方、穴と棒材の相対隙間は数ミクロンから十:数ミク
ロン程度の精度で部品の挿入組立を要求される。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、穴と棒材
の芯ずれを吸収して相対隙間の小さい穴と棒材の挿入、
組立作業を可能にする小形で簡易な機構の産業用ロボッ
トのノ・ンド装買を提供するものである。
以下第1〜第4図によってこの発明の一実施例を説明す
る。
図中(11は産業用ロボットの本体、(2)はこの本体
(1)に支持されて垂直方向に直線往復動する昇降体、
(3)は昇降体(2)に支持されて水平面を往復回動す
る第1アーム、(4)は第1アーム(3)の先端に支持
されて水平面を往復回動する第2アーム、(5)は第2
ア−ム(4)の先端に垂直方向に設けられた回動軸、(
6)は回動軸(5)に支持された芯ずれ吸収装置′で、
(6a)は回動軸(5)に固定された円盤状の3盤で、
(6aりは上面、(6a2)は側面、(6a3)は下面
、(6b)はケースで、上板(6bz)、周壁(6b2
)、下板(6ha)からな9.3盤(6a)を覆うが如
く形成されている。(6b+’) は上板(6bt)の
中央に設けられた穴、(6b/l)は上板(6bt)の
天井、(6bl”’ )は天井(6b+”)に設けられ
た複数個の穴、(6b2′)は周壁(6b2)の内側壁
、(6t)3’)は下板(6bs)の上面、(6b3″
)は下板(6ba>に設けられた複数個の穴’1 (6
c)は穴(6bl″′)および穴(6b3″)九回転可
能に嵌合されたボールで、その外周は芯板(6a)の上
面(6ax)および下面(6b3)に接している。(6
d)は回転軸(5)とケース(6b)の穴(6bt’)
の間に挿入された円筒状のゴム等からなる弾性体、(7
)はケース(6b)の下面に固定された把持装置で、空
気圧又はモーターによ#)駆動される把持爪(Z&)を
備えておシ、棒材(8)を垂直に把持する。(8a)は
棒材(8)の先端全周に設けられたメントリ部、(9)
は作業台、QOは作業台(9)上に固定された部品、(
10a)は部品1.11に垂直にあけられた穴、(10
b)は穴(10a)の入口全周に設けられたメントリ部
である。
金弟1、第2アーム(3) (4)を制御して第2図に
示すように穴(10a)の中心に対し棒材(8)の中心
が若干ずれた関係位置におってもこのずれ寸法がメント
リ部(8a)及び(10b)の合計寸法以下であれば昇
降体(2)を制御して下降させれば第4図に示すように
弾性体(6a)が変形して棒材(8)が穴(10a)の
中心に自動的に合致して挿入組立作業を確実に行うこと
ができる。
一般K yt y トリ部(8a)(10b)のメント
リ寸法は0.5〜1間と産業用ロボットの繰返し位置精
度に対し大きく確保するので、繰返し位置精度がプラス
・マイナス50ミクロン程度の産業用ロボットでも上記
芯ずれ吸収装置(6)を使用することにより、相対隙間
の小さい棒状(8)と穴(10a)の挿入・組立作業を
確実に行うことができる。
第5、第6図はこの発明の他の実施例を示すもので図中
第1〜第4図と同符号は同一部分を示しく口)は回転軸
(5)から穴(6b1′)の間に放射状に配置したバネ
からなる弾性体で、芯板(6a)とケース(6b)との
相対変位抵抗を自由に選択できる利点がある。また3盤
(6a)の上面(6a1)、下面(6as)がケース(
6b)の天井(6b+”)及び上面(6b3’)に接す
るようにして構造を荷物化したが同様な効果が得られる
以上説明したとおりこの発明は円盤状の3盤の周囲にこ
の3盤を覆うが如くケースを設け、3盤に対しケースを
変位可能に支持したので、棒状と穴の相対隙間の小さい
場合の部品の挿入・組立を確実に達成することができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による産業用ロボットのハンド装置の
一実施例を示す側面図、第2図は第1図の…部拡大図、
第6図は第2図の]]I−I[[線断面図、第4図は棒
材と穴の芯ずれを吸収した時の芯ずれ吸収装置の動作図
、第5、第6図はこの発明による産業用ロボットのハン
ド装置の他の実施例を示すものであり、第5図は第1実
施例における第6図に相当する断面図、第6図は第1実
施例における第4図に相当する動作図である。 (1)・・・産業用ロボット本体、(3) (4)・・
・第1、第2アーム、(5)・・・回転軸、(6)・・
・芯ずれ吸収装置、(6a)・・・3盤、(6b)・・
・ケース、(6C)・・・ポール、(6d)・・・弾性
体、(7)・・・把持装置、(8)・・・棒材、(8a
)・・・メントリ部、01・・・部品、(10a)・・
・穴、(10b)−・・メントリ部。 代理人 大 岩 増 雄 1図 3 を 第3図 /6C 手続補正書 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭58−118716号2、発明
の名称 産業用ロボットのハンド装置 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 5、補正の対象 (1)明細書の発明の詳細な説明の欄 (2)図 面 6、補正の内容 (1)明細書第6頁第8行目の「穴、(61<’ )は
」を[穴、(6bt ” )は」と補正する。 (2)明細書第5頁第7行目の「を荷物化したが」を「
を簡易化したが」と補正する。 (3)明細書第5頁第11行目の「棒状と」を「棒材と
」と補正する。 (4)図面の第2図と第4図を別紙補正図面の通シ補正
する(ポール(6C)を3盤(6a)に接触させた)。 第2図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アームの先端部に一端部を取付けた回動軸の他端
    部に円盤状の石盤を設け、該石盤にドラム状のケースを
    同軸に囲繞し、該ケースと上記回動軸との間に該ケース
    と上記回動軸との相対位置を保持せしめる弾性体を取付
    け、該ケースの下面に把持装置を同軸に取付けた産業用
    ロボットのハンド装置。
  2. (2)弾性体が環状のゴムから成ることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の産業用ロボットのハンド装置
  3. (3)弾性体が放射状に取付けた複数のバネから成るこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の産業用ロボ
    ットのハンド装置。
JP11871683A 1983-06-30 1983-06-30 産業用ロボツトのハンド装置 Pending JPS609698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11871683A JPS609698A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 産業用ロボツトのハンド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11871683A JPS609698A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 産業用ロボツトのハンド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS609698A true JPS609698A (ja) 1985-01-18

Family

ID=14743322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11871683A Pending JPS609698A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 産業用ロボツトのハンド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609698A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102990A (ja) * 1985-10-31 1987-05-13 メドマン株式会社 自動調心嵌合ツ−ル
JPS6416392A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Seiko Epson Corp Floating gripping shaft mechanism
JP2020196071A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 組立装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584390B2 (ja) * 1977-05-27 1983-01-26 シャープ株式会社 運行記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584390B2 (ja) * 1977-05-27 1983-01-26 シャープ株式会社 運行記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102990A (ja) * 1985-10-31 1987-05-13 メドマン株式会社 自動調心嵌合ツ−ル
JPS6416392A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Seiko Epson Corp Floating gripping shaft mechanism
JP2020196071A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 組立装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609698A (ja) 産業用ロボツトのハンド装置
JPH02268237A (ja) 力‐モーメント・センサ
CN216857247U (zh) 打胶防呆装置及打胶机
JPS6325109Y2 (ja)
JPS58177615U (ja) 止めねじ
JPS6290497U (ja)
JPS60149794U (ja) ロボツトのア−ム装置
JPS63102887A (ja) 位置ならい装置
JPS58202796A (ja) ロボツトの構造
JPS58126078A (ja) 工業用ロボツト装置
JPS60213420A (ja) 電気加工機
JPS60201894A (ja) 産業用ロボツトの作業ユニツト
JPS5942893U (ja) 溶接ロボツトのケ−ブル支持機構
JPS6094471U (ja) 環状部品の挿入装置
JPS62130187A (ja) ロボツトのツ−ル軸昇降装置
JPS5959294U (ja) ロボツトの軸構造
JPS6040245Y2 (ja) 多軸ボ−ル盤におけるスピンドル支持腕の組立支持具
JPS6127692U (ja) ロボツト等の関節ア−ム
JPS6091631U (ja) 削孔用ロツド
JPS5946695U (ja) 工業用ロボツトのバランス装置
JPS5997161U (ja) テレスコピツクステアリングコラム装置
JPS5919245U (ja) 角度割出し治具
JPS60172719A (ja) 回転体の支持装置
JPS604327U (ja) ワ−クの回転移動装置
JPS60125437A (ja) メカニカルスナツバ−