JP7326283B2 - マルチモーダルエチレン系ポリマーの製造のための二重反応器溶液プロセス - Google Patents

マルチモーダルエチレン系ポリマーの製造のための二重反応器溶液プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP7326283B2
JP7326283B2 JP2020532811A JP2020532811A JP7326283B2 JP 7326283 B2 JP7326283 B2 JP 7326283B2 JP 2020532811 A JP2020532811 A JP 2020532811A JP 2020532811 A JP2020532811 A JP 2020532811A JP 7326283 B2 JP7326283 B2 JP 7326283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
component
catalyst
gpc
ethylenic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020532811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021509689A (ja
Inventor
ワイ. ワン、アレック
イー. デローブ、ジョナサン
ビー. ゴベール、ジョシュア
ムンジャル、サラット
デミロール、メフメト
リン、イーチャン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2021509689A publication Critical patent/JP2021509689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7326283B2 publication Critical patent/JP7326283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/01Processes of polymerisation characterised by special features of the polymerisation apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/14Monomers containing five or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/64003Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof the metallic compound containing a multidentate ligand, i.e. a ligand capable of donating two or more pairs of electrons to form a coordinate or ionic bond
    • C08F4/64168Tetra- or multi-dentate ligand
    • C08F4/64186Dianionic ligand
    • C08F4/64193OOOO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/652Pretreating with metals or metal-containing compounds
    • C08F4/655Pretreating with metals or metal-containing compounds with aluminium or compounds thereof
    • C08F4/6555Pretreating with metals or metal-containing compounds with aluminium or compounds thereof and magnesium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65904Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with another component of C08F4/64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/04Dual catalyst, i.e. use of two different catalysts, where none of the catalysts is a metallocene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/05Bimodal or multimodal molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/12Melt flow index or melt flow ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/18Bulk density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/26Use as polymer for film forming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2308/00Chemical blending or stepwise polymerisation process with the same catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/02Ziegler natta catalyst

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年12月26日に提出された米国仮出願第62/610,402号の優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示の実施形態は、概して、マルチモーダルポリマーの製造方法に関する。より具体的には、本開示の実施形態は、反応器構成、およびそれらの構成を使用してマルチモーダルエチレン系ポリマーを製造する方法に関する。
溶液プロセスで作製されたマルチモーダルエチレン系ポリマーは、典型的には優れた特性を示す。例えば、3つの異なる成分間での結晶化度および分子量の制御された分布により、マルチモーダルエチレン系ポリマー、例えばトリモーダルエチレン系ポリマーは、剛性とダート性能の優れたバランスを有する。そうは言うものの、マルチモーダルエチレン系ポリマーの製造は、加工の観点から効率の問題を伴う。したがって、マルチモーダルエチレン系ポリマーを製造するために、より効率的な方法で既存の機器を利用するプロセスが継続的に必要とされている。
本開示の実施形態は、プロセス制御を犠牲にすることなく、マルチモーダルエチレン系ポリマーの製造のために3つ以上の触媒を有する二重反応器システムを利用することを対象とする。本開示の実施形態は、広範な包装用途に好適な独特の特性を有するマルチモーダルエチレン系ポリマー製品を最終的に製造する方法を含む。
次に、マルチモーダルエチレン系ポリマーを製造するための方法について詳細に言及する。方法の実施形態は、第1の溶液重合反応、および第2の溶液重合反応器の両方に、エチレンモノマー、少なくとも1つのC-C12コモノマー、溶媒、および任意選択で水素を通過させることを含む。第1の溶液重合反応器または第2の溶液重合反応器は、第1の触媒および第2の触媒の両方を受け取り、第3の触媒は、第1および第2の触媒が存在しない第1または第2の溶液重合反応器の他方に送られる。マルチモーダルエチレン系ポリマーは、第1のエチレン系成分、第2のエチレン系成分、および第3のエチレン系成分を有する。第1のエチレン系成分は、第1の触媒によって触媒されたエチレンモノマーとC-C12コモノマーとの重合反応生成物であり、第1の密度(ρ)を有する。第2のエチレン系成分は、第2の触媒によって触媒されたエチレンモノマーとC-C12コモノマーとの重合反応生成物であり、第2の密度(ρ)を有する。第3のエチレン系成分は、第3の触媒によって触媒されたエチレンモノマーとC-C12コモノマーとの重合反応生成物であり、第3の密度(ρ)を有する。また、ρとρの密度値が異なる。
これらのおよび他の実施形態は、以下の発明を実施するための形態においてより詳細に説明される。
本開示の特定の実施形態の以下の詳細な説明は、以下の図面と併せて読むと最も良好に理解することができ、図中、同様の構造は同様の参照番号で示される。
図1は、本開示の1つ以上の実施形態による直列反応器システム構成の概略図である。 図2は、本発明および比較の単層フィルムの様々な例について、ダートAに対する1%割線弾性係数を示すグラフ表示である。 図3は、本発明のポリマー2および比較ポリマー6について、温度に対する結晶化溶出分別(CEF)重量%分率を示すグラフ表示である。 図4は、比較ポリマー7の短鎖分岐分布(SCBD)溶出プロファイルと分子量分布(MWD)プロットを並べて示したものであり、これは、以下に説明する数値デコンボリューションプロセスの初期パラメータを推定するために使用される。 図5は、本発明のポリマー4について内蔵型IR5赤外線検出器(GPC-IR)を備えたGPCクロマトグラフにより検証した、短鎖分岐分布(SCBD)溶出プロファイルと分子量分布(MWD)プロットを組み合わせた反復を示す。
ここで、本出願の特定の実施形態について説明する。しかしながら、本開示は異なる形態で具体化されてもよく、本開示に記載される実施形態に限定されると解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、この開示が徹底的かつ完全であり、本主題の範囲を当業者に十分に伝えるように提供される。
定義
「ポリマー」という用語は、同一または異なるタイプのモノマーにかかわらず、モノマーを重合することにより調製されるポリマー化合物を指す。したがって、ポリマーという総称は、1つのタイプのモノマーのみから調製されるポリマーを指すために通常用いられる用語「ホモポリマー」、および2つ以上の異なるモノマーから調製されるポリマーを指す「コポリマー」を包含する。本明細書で使用される、「インターポリマー」という用語は、少なくとも2つの異なるタイプのモノマーの重合によって調製されるポリマーを指す。したがって、総称であるインターポリマーは、コポリマー、およびターポリマーなどの、3つ以上の異なるタイプのモノマーから調製されたポリマーを含む。
本明細書で使用される場合、「マルチモーダル」は、様々な密度および重量平均分子量を有する少なくとも3つのポリマー副成分を有することを特徴とし得、任意選択で、異なるメルトインデックス値も有し得る組成物を意味する。一実施形態において、マルチモーダルは、分子量分布を示すゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)のクロマトグラムにおいて少なくとも3つの異なるピークを有することによって定義され得る。別の実施形態において、マルチモーダルは、短鎖分岐分布を示す結晶化溶出分別(CEF)クロマトグラムにおいて、少なくとも3つの別個のピークを有することによって定義され得る。マルチモーダルは、3つのピークを有する樹脂、および3つより多くのピークを有する樹脂を含む。
「トリモーダルポリマー」という用語は、第1のエチレン系ポリマー成分、第2のエチレン系ポリマー成分、および第3のエチレン系ポリマー成分の3つの主要成分を有するマルチモーダルエチレン系ポリマーを意味する。
本明細書で使用される場合、「溶液重合反応器」は、溶液重合を行う容器であり、エチレンモノマーと少なくともC-C12α-オレフィンコモノマーが、触媒を含有する非反応性溶媒に溶解した後に共重合する。溶液重合プロセスでは、水素を利用することができるが、全ての溶液重合プロセスで必要なわけではない。
「ポリエチレン」または「エチレン系ポリマー」は、50モル%超のエチレンモノマー由来の単位を含むポリマーを意味する。これには、エチレン系ホモポリマーまたはコポリマー(2つ以上のコモノマー由来の単位を意味する)が含まれる。当該技術分野において既知であるポリエチレンの一般的な形態としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、極低密度のポリエチレン(VLDPE)、直鎖状および実質的に直鎖状の低密度樹脂(m-LLDPE)の両方を含むシングルサイト触媒直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン(MDPE)、ならびに高密度ポリエチレン(HDPE)が挙げられる。
「エチレン系成分」、例えば、「第1のエチレン系成分」、「第2のエチレン系成分」、または「第3のエチレン系成分」は、マルチモーダルまたはトリモーダルポリマーの副成分を指し、各副成分は、エチレンモノマーおよびC-C12α-オレフィンコモノマーを含むエチレンインターポリマーである。
「LLDPE」という用語には、チーグラー・ナッタ触媒系を使用して作製される樹脂と、ポストメタロセン触媒を使用して作製される樹脂が含まれ、限定されないが、シングルサイト触媒、ビスメタロセン触媒(「m-LLDPE」と称されることもある)、ホスフィニミン、および拘束幾何触媒、分子触媒、ビス(ビフェニルフェノキシ)触媒(多価アリールオキシエーテル触媒と称されることもある)を含む。LLDPEは、直鎖、実質的に直鎖、または不均一エチレン系コポリマーまたはホモポリマーを含む。LLDPEは、LDPEよりも少ない長鎖分岐を含有し、米国特許第5,272,236号、米国特許第5,278,272号、米国特許第5,582,923号、および米国特許第5,733,155号においてさらに定義される実質的に直鎖のエチレンポリマー、米国特許第3,645,992号におけるもの等の均一分岐直鎖エチレンポリマー組成物、米国特許第4,076,698号に開示されるプロセスに従って調製されるもの等の不均一分岐エチレンポリマー、ならびにそれらのブレンド(米国特許第3,914,342号もしくは米国特許第5,854,045号に開示されるもの等)を含む。LLDPE樹脂は、当該技術分野において既知である任意のタイプの反応器または反応器構成を使用して、気相、液相、もしくはスラリー重合、またはそれらの任意の組み合わせによって作製することができる。
「多層構造」とは、2つ以上の層を有する任意の構造を意味する。例えば、多層構造(例えば、フィルム)は、2つ、3つ、4つ、5つ、またはそれ以上の層を有してもよい。多層構造は、文字で示される層を有するとして説明され得る。例えば、コア層B、ならびに2つの外部層AおよびCを有する3層構造は、A/B/Cとして示されてもよい。同様に、2つのコア層BおよびC、ならびに2つの外部層AおよびDを有する構造は、A/B/C/Dとして示される。いくつかの実施形態において、本発明の多層フィルムは、最大11層まで含む。
プロセスの実施形態
次に、マルチモーダルエチレン系ポリマーを製造するための方法について詳細に言及する。いくつかの実施形態において、本開示は、マルチモーダルエチレン系ポリマーを製造するための少なくとも2つの反応器を有するシステムを提供する。
様々な重合プロセスの実施形態が、マルチモーダルエチレン系ポリマーを製造するのに好適だと考えられる。1つ以上の実施形態において、マルチモーダルエチレン系ポリマーは、二重反応器システムにおける溶液重合プロセスによって製造される。これらの二重溶液重合反応器は、従来の反応器、例えば、ループ反応器、等温反応器、断熱反応器、ならびに並列、直列、およびそれらの任意の組み合わせの連続撹拌タンク反応器であり得る。一実施形態において、マルチモーダルエチレン系ポリマーは、直列構成の2つのループ反応器で製造されてもよい。
直列の2つの反応器を利用する反応器システムの例を図1に示す。図1に示されるように、2つの反応器は、第1の溶液重合反応器101と、その後に続く第2の溶液重合反応器102と、を含み得る。方法の実施形態は、エチレンモノマー、少なくとも1つのC-C12コモノマー、溶媒、および任意選択で水素を、ストリーム10を介して第1の溶液重合反応器101に通過させることを含む。方法の実施形態は、エチレンモノマー、少なくとも1つのC-C12コモノマー、溶媒、および任意選択で水素を、ストリーム20を介して第1の溶液重合反応器102に通過させることさらに含み得る。
第1の溶液重合反応器101または第2の溶液重合反応器102は、例えばストリーム11またはストリーム21を介して、第1の触媒および第2の触媒の両方を受け取ることができる。第3の触媒は、ストリーム11またはストリーム21を介して、第1および第2の触媒が存在しない第1の溶液重合反応器101または第2の溶液重合反応器102の他方に送られてもよい。第1の溶液重合反応器101への供給は2つのストリーム10および11として示されているが、より多いまたはより少ない供給入口が使用され得ることが企図される。第2の溶液重合反応器102への供給は3つのストリーム20、21、および30として示されているが、より多いまたはより少ない供給入口が使用され得ることが企図される。
マルチモーダルエチレン系ポリマーは、第1のエチレン系成分、第2のエチレン系成分、および第3のエチレン系成分を有する。第1のエチレン系成分は、第1の触媒によって触媒されたエチレンモノマーとC-C12コモノマーとの重合反応生成物であり、第1の密度(ρ)を有する。第2のエチレン系成分は、第2の触媒によって触媒されたエチレンモノマーとC-C12コモノマーとの重合反応生成物であり、第2の密度(ρ)を有する。第3のエチレン系成分は、第3の触媒によって触媒されたエチレンモノマーとC-C12コモノマーとの重合反応生成物であり、第3の密度(ρ)を有する。第1のエチレン系ポリマーの密度(ρ)は、異なる触媒の利用に一部起因して、第2のエチレン系ポリマーの密度(ρ)と異なる。追加の実施形態において、第3の密度は第2の密度よりも高く、第2の密度は第1の密度よりも高い。
いくつかの実施形態において、第1の溶液重合反応器101は、第1の触媒および第2の触媒の両方を受け取ることができ、第1の溶液重合反応器101は、第1のエチレン系成分および第2のエチレン系成分を含む流出物30を製造し得る。他の実施形態において、第2の溶液重合反応器102は、第1の触媒および第2の触媒の両方を受け入れることができ、第2の溶液重合反応器102は、第1のエチレン系成分および第2のエチレン系成分を含む流出物40を製造し得る。いくつかの実施形態において、第1および第2の触媒は、第1の溶液重合反応器101には存在せず、第3のエチレン系成分を含む流出物30が製造され得る。さらに別の実施形態において、第1および第2の触媒は、第2の溶液重合反応器102には存在せず、第3のエチレン系成分を含む流出物40が製造され得る。
再び図1を参照すると、第1のエチレン系成分および第2のエチレン系成分を含む流出物30は、次いで、第3の触媒、エチレンモノマー、少なくとも1つC-C12コモノマー、溶媒、および任意選択で水素とともに、第2の溶液重合反応器102に移される。他の実施形態において、第3のエチレン系成分を含む流出物30は、次いで、第1の触媒、第2の触媒、エチレンモノマー、少なくとも1つのC-C12コモノマー、溶媒、および任意選択で水素とともに、第2の溶液重合反応器102に移される。第2の溶液重合反応器102は、ストリーム20、21、および30の材料を一緒に反応させて、第1のエチレン系成分、第2のエチレン系成分、および第3のエチレン系成分を含む流出物40を製造する。第1および第2のエチレン系成分ならびに第3のエチレン系成分を含む流出物40は、マルチモーダルエチレン系ポリマーを構成する。
第1の溶液重合反応器101、第2の溶液重合反応器102、またはその両方は、それぞれ、単一の反応器容器、または直列もしくは並列の複数の反応器を含み得る。1つ以上の実施形態において、2つのループ容器または3つのループ容器が、第1の溶液重合ループ反応器101、第2の溶液重合ループ反応器102、またはその両方に使用されてもよい。
さらなる実施形態において、第1の溶液重合反応器101および第2の溶液重合反応器102は、1つ以上のポンプ(図示せず)を備えることができる。ポンプは、フローループの周りの通路の少なくとも一部で反応ストリームの少なくとも一部を輸送することができる。例えば、ポンプは、反応ストリームの少なくとも一部を熱交換器から生成物出口に輸送することができる。
また、いくつかの実施形態によれば、各溶液重合反応器は、1つ以上の熱交換器(図示せず)、および任意選択で、それらを互いにおよび/または反応器の残りの部分に接続するパイプを含み得る。フローループは、いくつかの実施形態において、構成要素間の相互接続パイプを用いてまたは用いずに構成され得る。いくつかの実施形態において、流路に沿った全ての要素を反応ゾーンとして機能するように構成することが望ましい場合がある。そのような実施形態において、熱伝達が起こる領域は、伝達が最小限であるかまたは存在しない接続パイプを犠牲にして最大化され得る。熱交換器は、いくつかの実施形態において、少なくとも1つの冷却流体入口および少なくとも1つの冷却流体出口を備えることができる。いくつかの実施形態によれば、熱交換器は、少なくとも1つの反応ストリーム入口および少なくとも1つの反応ストリーム出口をさらに備え得る。いくつかの実施形態において、任意の熱交換装置が、任意の構成で使用され得る。例えば、熱交換器は、フローループ内に配置された冷却コイルを含んでもよい。別の例では、熱交換器は、フローストリームが管を通過するフローループ内に配置されたシェルアンドチューブ式熱交換器を含むことができる。別の例では、冷却ジャケットまたは二重配管で囲むことにより、フローループ全体を熱交換器として構成することができる。
第1の溶液重合反応器101、第2の溶液重合反応器102、またはその両方は、115~200℃、例えば、135~165℃の範囲の温度を有することができ、第2の溶液重合反応器の温度は、150~215℃、例えば185~202℃の範囲である。溶液重合プロセスにおいて、エチレンモノマー、1つ以上のC-C12α-オレフィンコモノマー、溶剤、1つ以上の触媒系、および任意選択で水素が、二重溶液重合反応器(すなわち、第1の溶液重合反応器101および第2の溶液重合反応器102)に連続的に供給され得る。
当業者によって認識されるように、他のプロセスフローおよび変更は、図1および図2の範囲内である。
マルチモーダルエチレン系ポリマーは、ASTM D792に従って測定された0.900~0.940g/ccの密度を有し得る。マルチモーダルエチレン系ポリマーはまた、0.1~10.0g/10分のメルトインデックスを有し得る。さらなる実施形態において、エチレン系ポリマーは、0.910~0.940g/cc、または0.915~0.940g/ccの密度を有し得る。また、マルチモーダルエチレン系ポリマーは、0.1~5.0g/10分、または0.3~2.0g/10分、または0.1~1.0g/10分、または0.5~1.0g/10分のメルトインデックスを有してもよい。追加的に、マルチモーダルエチレン系ポリマーは、9~15のI10/I値を有し、I10は、10kgの負荷および190℃の温度でASTM D1238に従って測定される。さらなる実施形態において、マルチモーダルエチレン系ポリマーは、9~14のI10/Iを有する。
いくつかの実施形態によれば、ρは、ρより少なくとも0.005g/cc高い。いくつかの実施形態において、ρは、ρより0.010~0.050g/cc、または0.015~0.040g/cc高い。
いくつかの実施形態によれば、ρは、ρより少なくとも0.010g/cc高い。いくつかの実施形態において、ρは、ρより0.020~0.070g/cc、または0.030~0.060g/cc高い。
マルチモーダルエチレン系ポリマーは、エチレンモノマーと、少なくとも1つのC-C12α-オレフィンコモノマーとの重合反応生成物(複数可)を含む。別の実施形態において、C-C12α-オレフィンコモノマーは、より好ましくは3~8個の炭素原子を有し得る。例示的なα-オレフィンコモノマーとしては、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、および4-メチル-1-ペンテンが挙げられるが、これらに限定されない。1つ以上のα-オレフィンコモノマーは、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、および1-オクテンからなる群から、または代替的に、1-ブテン、1-ヘキセン、および1-オクテンからなる群から、さらには1-ヘキセンおよび1-オクテンから選択されてもよい。
エチレンモノマーとC-C12α-オレフィンコモノマーの様々な組み込みレベルが、マルチモーダルエチレン系ポリマーのために企図される。例えば、マルチモーダルエチレン系ポリマーは、少なくとも50モル%のエチレンモノマー、または少なくとも60モル%のエチレンモノマー、または少なくとも70モル%のエチレンモノマー、または少なくとも80モル%のエチレンモノマー、または少なくとも90モル%のエチレンモノマーを含むことができる。逆に、マルチモーダルエチレン系ポリマーは、50モル%未満のC-C12α-オレフィンコモノマーを含み得る。さらなる実施形態において、マルチモーダルエチレン系ポリマーは、1~40モル%のC-C12α-オレフィンコモノマー、または1~30モル%のC-C12α-オレフィンコモノマー、または1~20モル%のC-C12α-オレフィンコモノマー、または1~10モル%のC-C12α-オレフィンコモノマーを含み得る。
マルチモーダルエチレン系ポリマーは、少なくとも3つのエチレン系成分を含み、それらは各々、エチレンモノマーと少なくとも1つのC-C12α-オレフィンコモノマーとの重合反応生成物である。
さらなる実施形態において、マルチモーダルエチレン系ポリマーは、少なくとも5、または少なくとも6、または少なくとも7のMWD(Mw(GPC)/Mn(GPC))を有し得る。さらなる実施形態において、MWDは、5~12、または6~10、または7~9である。
第1のエチレン系成分は、約0.860~0.915g/ccの密度と、少なくとも0.5モル%のC-C12コモノマー組み込みを有する。エチレン系成分(例えば、第1、第2、および第3のエチレン系成分)の密度は、後に提供される方程式から計算される。別の実施形態において、第1のエチレン系成分は、0.865~0.910g/cc、または0.870~0.905g/cc、または0.877~0.905g/ccの密度を有する。さらに、いくつかの実施形態において、第1のエチレン系成分のメルトインデックス(I)は、0.01~0.2g/10分、または0.01~0.1g/10分である。
また、さらなる実施形態において、第1のエチレン系成分は、128,000~363,000g/モル、または150,000~360,000g/モル、または200,000~355,000g/モル、または225,000~350,000g/モルのMw(GPC)を有し得る。追加的に、第1のエチレン系成分は、100,000~200,000g/モル、または100,000~175,000g/モルのMn(GPC)を有し得る。他の実施形態において、第1のエチレン系成分は、2.0~2.5のMWD(Mw(GPC)/Mn(GPC))を有し得る。
様々な追加量のC-C12α-オレフィンコモノマー組み込みが、第1のエチレン系成分のために企図される。例えば、第1のエチレン系成分は、1~30モル%のC-C12α-オレフィンコモノマー、または2~20モル%のC-C12α-オレフィンコモノマーを有し得る。
第2のエチレン系成分は、第1のエチレン系成分の密度よりも高く、0.940g/cc未満の密度と、0.01~2.0g/10分のメルトインデックスと、少なくとも0.5モル%のC-C12α-オレフィンコモノマーの組み込みと、を有する。いくつかの実施形態において、第2のエチレン系成分の密度は、0.880~0.940g/cc、または0.890~0.930g/cc、または0.895~0.925g/ccである。さらに、いくつかの実施形態において、第2のエチレン系成分のメルトインデックス(I)は、0.01~2g/10分、または0.1~1.5g/10分、または0.2~1.0g/10分である。
また、さらなる実施形態において、第2のエチレン系成分は、88,500~363,000g/モル、または100,000~200,000g/モル、または115,000~175,000g/モルのMw(GPC)を有し得る。追加的に、第2のエチレン系成分は、50,000~90,000g/モル、または55,000~80,000g/モルのMn(GPC)を有し得る。他の実施形態において、第2のエチレン系成分は、2.0~2.5のMWD(Mw(GPC)/Mn(GPC))を有し得る。
また、第2のエチレン系成分は、様々なレベルのC-C12α-オレフィンコモノマーの組み込みを有することが企図される。一実施形態において、第2のエチレン系成分は、第1のエチレン系成分よりも低いC-C12α-オレフィンコモノマーの組み込みを有し得る。例えば、第2のエチレン系成分は、0.5~40モル%のC-C12α-オレフィンコモノマー、または1~35モル%のC-C12α-オレフィンコモノマー、または2~25モル%のC-C12α-オレフィンコモノマーを有し得る。
第3のエチレン系成分は、第2のエチレン系成分の密度よりも高い密度と、少なくとも2.0g/10分のメルトインデックス(I)と、を有する。さらなる実施形態において、第3のエチレン系成分は、2.0~5000g/10分、または10~1000g/10分、または20~750g/10分のメルトインデックス(I)を有する。いくつかの実施形態において、第3のエチレン系成分の密度は、0.935~0.965g/cc、または0.945~0.965g/cc、または0.950~0.965g/ccである。
また、さらなる実施形態において、第3のエチレン系成分は、88,500g/モル未満または60,000g/モル未満のMw(GPC)を有し得る。さらなる実施形態において、第3のエチレン系成分は、10,000~60,000g/モル、または15,000~50,000g/モルのMw(GPC)を有し得る。さらなる実施形態において、第3のエチレン系成分は、4,000~20,000g/モル、または4,500~15,000g/モルのMn(GPC)を有し得る。他の実施形態において、第3のエチレン系成分は、少なくとも2.0、または2.5~6.0、または3.0~4.5のMWD(Mw(GPC)/Mn(GPC))を有し得る。
マルチモーダルエチレン系ポリマーの各成分の量は、用途または使用に基づいて調整することができる。例えば、低温用途(例えば、0℃未満)と、マルチモーダルエチレン系ポリマーがより高い温度(例えば、40℃超の温度)に曝される用途では、特性のバランスが異なることが望ましい場合がある。いくつかの実施形態において、マルチモーダルエチレン系ポリマーは、20~40重量%の第1のエチレン系成分、または20~35重量%の第1のエチレン系成分を含む。追加的に、いくつかの実施形態において、マルチモーダルエチレン系ポリマーは、10~40重量%の第2のエチレン系成分、または15~35重量%の第2のエチレン系成分を含む。また、いくつかの実施形態において、マルチモーダルエチレン系ポリマーは、25~60重量%の第3のエチレン系成分、または35~60重量%の第3のエチレン系成分を含む。
さらなる実施形態において、マルチモーダルエチレン系ポリマーは、20℃~T臨界(T)の温度範囲で、23%超の結晶化溶出分別(CEF)重量分率と、100,000g/モル超の重量平均分子量(Mw(CEF))と、を有する。理論に拘束されることなく、その温度範囲内におけるCEF重量分率とMw(CEF)のこの組み合わせは、より低い密度の第1のエチレン系成分がより多く存在することを示す可能性がある。さらなる実施形態において、マルチモーダルエチレン系ポリマーは、20℃~T臨界(T)の温度範囲で、21%超のCEF重量分率と、125,000g/モル超のMw(CEF)、または20℃~T臨界(T)の温度範囲で、22%超のCEF重量分率と、150,000g/モル超のMw(CEF)を有し得る。
様々な触媒が好適であると考えられる。これらには、チーグラー・ナッタ触媒、クロム触媒、メタロセン触媒、または拘束幾何錯体(CGC)触媒、ホスフィンイミン触媒、およびビス(ビフェニルフェノキシ)触媒を含むポストメタロセン触媒が含まれるが、これらに限定されない。CGC触媒の詳細および例は、米国特許第5,272,236号、同第5,278,272号、同第6,812,289号、および国際公開第93/08221号に提供され、これらは全て、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。ビス(ビフェニルフェノキシ)触媒の詳細および例は、米国特許第6,869,904号、同第7,030,256号、同第8,101,696号、同第8,058,373号、同第9,029,487号に提供されており、これらは全て、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。溶液重合反応器に利用される触媒は、第1のエチレン系成分、第2のエチレン系成分、および第3のエチレン系成分に異なる特性を付与するために異なり得る。例えば、第1、第2、および第3のエチレン系成分の密度、メルトインデックス、コモノマーの組み込み等を変化させるために、溶液重合反応器に異なる触媒を使用することが企図される。理論に拘束されることなく、第1、第2、および第3のエチレン系成分のこれらのパラメータを変更すると、マルチモーダルエチレン系ポリマーが靭性と加工性の望ましい組み合わせを有することが可能となる。
1つ以上の実施形態において、第1の溶液重合反応器、第2の溶液重合反応器、またはその両方は、2つの触媒を含み得る。特定の実施形態において、第1の溶液重合反応器は2つの触媒を含むことができ、第1の溶液重合反応器の下流にある第2の溶液重合反応器は1つの触媒を含む。第1の溶液重合反応器の2つの触媒は均一系触媒であるが、第2の溶液重合反応器の触媒は、均一系触媒、不均一系触媒、またはその両方を含むことができる。均一な、しばしばシングルサイトと称される触媒は、典型的には個別の分子構造を有する有機金属化合物であり、狭い分子量分布を有し、またインターポリマーが作製される場合、狭い組成分布を有する、ポリマーを生成するために使用される。均一系触媒は、溶液プロセスにおいて溶解させることができるか、またはスラリーもしくは気相等の粒子形成プロセスに使用するために支持されてもよい。不均一系触媒は個別の化合物ではなく、いくつかの形態の粒子上に複数の活性部位を有する錯体を形成する、金属化合物と前駆体との反応混合物から生じる。不均一系触媒を介して製造されたポリマーは、典型的にはより広い分子量分布を示し、インターポリマーの場合、均一系触媒よりも広い組成分布を示す。例示的な実施形態において、第1の反応器内の触媒は、第1の反応器環境内で異なる反応性比を有する異なる均一触媒であってよい。
ビス(ビフェニルフェノキシ)触媒は、均一系触媒の例である。均一触媒の他の例として、拘束幾何触媒が含まれる。不均一系触媒の例には、溶液プロセスの高い重合温度で特に有用なチーグラー・ナッタ触媒が含まれる。そのようなチーグラー・ナッタ触媒の例は、有機マグネシウム化合物、ハロゲン化アルキルもしくはハロゲン化アルミニウムまたは塩化水素、および遷移金属化合物から導出されるものである。そのような触媒の例は、米国特許第4,314,912号(Lowery,Jr.et al.)、同第4,547,475号(Glass et al.)、および同第4,612,300号(Coleman,III)に記載されており、その教示は参照により本明細書に組み込まれる。
特に好適な有機マグネシウム化合物としては、例えば、マグネシウムジアルキルおよびマグネシウムジアリール等の炭化水素可溶性ジヒドロカルビルマグネシウムが挙げられる。例示的な好適なマグネシウムジアルキルとしては、特に、n-ブチル-sec-ブチルマグネシウム、ジイソプロピルマグネシウム、ジ-n-ヘキシルマグネシウム、イソプロピル-n-ブチル-マグネシウム、エチル-n-ヘキシル-マグネシウム、エチル-n-ブチルマグネシウム、ジ-n-オクチルマグネシウム等が挙げられ、アルキルが1~20個の炭素原子を有する。例示的な好適なマグネシウムジアリールとしては、ジフェニルマグネシウム、ジベンジルマグネシウム、およびジトリルマグネシウムが挙げられる。好適な有機マグネシウム化合物としては、アルキルおよびアリールマグネシウムアルコキシドおよびアリールオキシド、ならびにアリールおよびアルキルマグネシウムハロゲン化物が挙げられ、ハロゲンを含まない有機マグネシウム化合物がより望ましい。
ビス(ビフェニルフェノキシ)触媒は、ビス(ビフェニルフェノキシ)プロ触媒、共触媒、およびさらなる任意選択の成分を含む多成分触媒系である。ビス(ビフェニルフェノキシ)プロ触媒は、式(I)による金属-配位子錯体を含み得る:
式(I)において、Mは、チタン、ジルコニウム、またはハフニウムから選択される金属であり、その金属は、+2、+3、または+4の正式な酸化状態にあり;nは0、1、または2であり;nが1である場合、Xは単座配位子または二座配位子であり;nが2である場合、各Xは単座配位子であり、同じかまたは異なり;金属-配位子錯体は全体的に中性であり;OはO(酸素原子)であり;各Zは、-O-、-S-、-N(R)-、または-P(R)-から独立して選択され;Lは(C-C40)ヒドロカルビレンまたは(C-C40)ヘテロヒドロカルビレンであり、(C-C40)ヒドロカルビレンは、式(I)の2つのZ基を連結する部分を有する1炭素原子~10炭素原子のリンカー骨格を含む部分(Lが結合している)を有するか、または(C-C40)ヘテロヒドロカルビレンは、式(I)の2つのZ基を連結する部分を有する1原子~10原子のリンカー骨格を含む部分を有し、(C-C40)ヘテロヒドロカルビレンの1原子~10原子のリンカー骨格の1~10原子の各々は、独立して炭素原子またはヘテロ原子であり、各ヘテロ原子は独立して、O、S、S(O)、S(O)2、Si(R)2、Ge(R)2、P(R)、またはN(R)であり、各Rは独立して、(C1-C30)ヒドロカルビルまたは(C-C30)ヘテロヒドロカルビルであり;RおよびRは、(C-C40)ヒドロカルビル、(C-C40)ヘテロヒドロカルビル、-Si(R、-Ge(R、-P(R、-N(R、-OR、-SR、-NO、-CN、-CF、RS(O)-、RS(O)-、(RC=N-、RC(O)O-、ROC(O)-、RC(O)N(R)-、(RNC(O)-、ハロゲン、および式(II)、式(III)、または式(IV)を有するラジカルから独立して選択される。
式(II)、(III)、および(IV)において、R31-35、R41-48、またはR51-59の各々は、(C-C40)ヒドロカルビル、(C-C40)ヘテロヒドロカルビル、-Si(R、-Ge(R、-P(R、-N(R、-OR、-SR、-NO、-CN、-CF、RS(O)-、RS(O)-、(RC=N-、RC(O)O-、ROC(O)-、RC(O)N(R)-、(RNC(O)-、ハロゲン、または-Hから独立して選択されるが、但し、RまたはRのうちの少なくとも1つが、式(II)、式(III)、または式(IV)を有するラジカルであることを条件とする。
式(I)において、R2-4、R5-7、およびR9-16の各々は、(C-C40)ヒドロカルビル、(C-C40)ヘテロヒドロカルビル、-Si(R、-Ge(R、-P(R、-N(R-OR、-SR、-NO、-CN、-CF、RS(O)-、RS(O)-、(RC=N-、RC(O)O-、ROC(O)-、RC(O)N(R)-、(RNC(O)-、ハロゲン、および-Hから独立して選択される。
そこで、触媒系の具体的な実施形態を説明する。本開示の触媒系は、異なる形態で実施されてもよく、本開示に記載される特定の実施形態に限定されると解釈されるべきではないことを理解されたい。むしろ、実施形態は、本開示が、徹底的かつ完全となり、また主題の範囲を当業者に完全に伝えるように、提供される。
「独立的に選択される」という用語は、R、R、R、R、およびRなどのR基が、同一であっても異なっていてもよいこと(例えば、R、R、R、R、およびRは、全てが置換アルキルであってもよく、またはRおよびRは、置換アルキルであってもよく、Rは、アリールであってもよい、など)を示すために本明細書で使用される。単数形の使用には、複数形の使用が含まれ、またその逆も同様である(例えば、ヘキサン溶媒は、複数のヘキサンを含む)。命名されたR基は、一般に、当該技術分野においてその名称を有するR基に対応すると認識されている構造を有するであろう。これらの定義は、当業者に既知の定義を補足し、例示することを意図したものであり、排除するものではない。
「プロ触媒」という用語は、活性化剤と組み合わせたときに触媒活性を有する化合物を指す。「活性化剤」という用語は、プロ触媒を触媒的に活性な触媒に転換するようにプロ触媒と化学的に反応する化合物を指す。本明細書で使用される場合、「共触媒」および「活性化剤」という用語は、交換可能な用語である。
ある特定の炭素原子含有化学基を記載するために使用される場合、「(C-C)」の形態を有する括弧付きの表現は、化学基の非置換形態がxおよびyを含めてx個の炭素原子からy個の炭素原子までを有することを意味する。例えば、(C~C40)アルキルは、その非置換形態において1~40個の炭素原子を有するアルキル基である。いくつかの実施形態および一般構造において、ある特定の化学基は、Rなどの1つ以上の置換基によって置換してもよい。括弧付きの「(C~C)」を使用して定義される、化学基のR置換バージョンは、任意の基Rの同一性に応じてy個超の炭素原子を含有し得る。例えば、「Rがフェニル(-C)である厳密に1つの基Rで置換された(C~C40)アルキル」は、7~46個の炭素原子を含有し得る。したがって、一般に、括弧付きの「(C-C)」を使用して定義される化学基が1つ以上の炭素原子含有置換基Rによって置換されるとき、化学基の炭素原子の最小および最大合計数は、xとyとの両方に、すべての炭素原子含有置換基R由来の炭素原子の合計数を加えることによって、決定される。
いくつかの実施形態において、式(I)の金属-配位子錯体の化学基(例えば、X、R等)の各々は、非置換であり得、R置換基を有しない。他の実施形態において、式(I)の金属-配位子錯体の化学基のうちの少なくとも1つは独立して、1つまたは2つ以上のRを含有し得る。いくつかの実施形態において、式(I)の金属-配位子錯体の化学基中のRの合計は、20個を超えない。他の実施形態において、化学基中のRの合計は、10個を超えない。例えば、各R1-5が2つのRで置換された場合、XおよびZをRで置換することはできない。別の実施形態において、式(I)の金属-配位子錯体の化学基中のRの合計は、5つのRを超えない場合がある。2つまたは3つ以上のRが式(I)の金属-配位子錯体の同じ化学基に結合している場合、各Rは独立して、同じかまたは異なる炭素原子またはヘテロ原子に結合しており、化学基の過置換を含み得る。
「置換」という用語は、対応する非置換化合物または官能基の炭素原子またはヘテロ原子に結合した少なくとも1つの水素原子(-H)が置換基(例えばR)によって置き換えられることを意味する。「過置換」という用語は、対応する非置換化合物または官能基の炭素原子またはヘテロ原子に結合したすべての水素原子(H)が置換基(例えばR)によって置き換えられることを意味する。「多置換」という用語は、対応する非置換化合物または官能基の炭素原子またはヘテロ原子に結合した、少なくとも2個の、ただし、すべてよりは少ない水素原子が置換基によって置き換えられることを意味する。
「-H」という用語は、別の原子に共有結合している水素または水素ラジカルを意味する。「水素」および「-H」は、交換可能であり、明記されていない限り、同じ意味を有する。
「(C-C40)ヒドロカルビル」という用語は、1~40個の炭素原子の炭化水素ラジカルを意味し、「(C-C40)ヒドロカルビレン」という用語は、1~40個の炭素原子の炭化水素ジラジカルを意味し、各炭化水素ラジカルおよび各炭化水素ジラジカルは、芳香族または非芳香族、飽和または不飽和、直鎖または分岐鎖、環式(3個以上の炭素原子からなる、単環式および多環式、縮合および非縮合の、二環式を含む多環式)または非環式であり、非置換であるか、または1つ以上のRによって置換されている。
本開示において、(C-C40)ヒドロカルビルは、非置換もしくは置換の(C-C40)アルキル、(C-C40)シクロアルキル、(C-C20)シクロアルキル-(C-C20)アルキレン、(C-C40)アリール、または(C-C20)アリール-(C-C20)アルキレンであり得る。いくつかの実施形態において、上記の(C-C40)ヒドロカルビル基の各々は、最大20個の炭素原子(すなわち、(C-C20)ヒドロカルビル)を有し、他の実施形態において、最大12個の炭素原子を有する。
「(C-C40)アルキル」および「(C-C18)アルキル」という用語は、それぞれ、1~40個の炭素原子または1~18個の炭素原子の飽和直鎖または分岐炭化水素基を意味し、ラジカルは、非置換であるか、または1つ以上のRによって置換されている。非置換(C1-40)アルキルの例は、非置換(C-C20)アルキル、非置換(C-C10)アルキル、非置換(C-C)アルキル、メチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、1-ブチル、2-ブチル、2-メチルプロピル、1,1-ジメチルエチル、1-ペンチル、1-ヘキシル、1-ヘプチル、1-ノニル、および1-デシルである。置換(C-C40)アルキルの例は、置換(C-C20)アルキル、置換(C-C10)アルキル、トリフルオロメチル、および[C45]アルキルである。「[C45]アルキル」(角括弧付き)という用語は、置換基を含むラジカル中に最大45個の炭素原子が存在することを意味し、例えば、それぞれ、(C~C)アルキルである1つのRによって置換された(C27~C40)アルキルである。各(C-C)アルキルは、メチル、トリフルオロメチル、エチル、1-プロピル、1-メチルエチル、または1,1-ジメチルエチルであることができる。
「(C-C40)アリール」という用語は、6~40個の炭素原子の非置換または置換の(1つ以上のRによる)単環式、二環式、または三環式の芳香族炭化水素ラジカルを意味し、そのうちの少なくとも6~14個の炭素原子は芳香環炭素原子であり、単環式、二環式または三環式ラジカルは、それぞれ1つ、2つまたは3つの環を含み、1つの環は芳香族であり、2つまたは3つの環は、独立して縮合または非縮合であり、2つまたは3つの環の少なくとも1つは芳香族である。非置換(C-C40)アリールの例は、非置換(C-C20)アリール、非置換(C-C18)アリール、2-(C-C)アルキル-フェニル、2,4-ビス(C-C)アルキル-フェニル、フェニル、フルオレニル、テトラヒドロフルオレニル、インダセニル、ヘキサヒドロインダセニル、インデニル、ジヒドロインデニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、およびフェナントレンである。置換(C-C40)アリールの例は、置換(C-C20)アリール、置換(C-C18)アリール、2,4-ビス[(C20)アルキル]-フェニル、ポリフルオロフェニル、ペンタフルオロフェニル、およびフルオレン-9-オン-1-イルである。
「(C~C40)シクロアルキル」という用語は、非置換であるかまたは1つ以上のRで置換されている、3~40個の炭素原子の飽和環式炭化水素ラジカルを意味する。他のシクロアルキル基(例えば(C~C)シクロアルキル)は、x~y個の炭素原子を有し、非置換であるか、または1つ以上のRで置換されているかのいずれかであると同様な様式で定義される。非置換(C-C40)シクロアルキルの例は、非置換(C-C20)シクロアルキル、非置換(C-C10)シクロアルキル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、およびシクロデシルである。置換(C-C40)シクロアルキルの例は、置換(C-C20)シクロアルキル、置換(C-C10)シクロアルキル、シクロペンタノン-2-イル、および1-フルオロシクロヘキシルである。
(C~C40)ヒドロカルビレンの例としては、非置換または置換の(C~C40)アリーレン、(C~C40)シクロアルキレン、および(C~C40)アルキレン(例えば(C~C20)アルキレン)が挙げられる。いくつかの実施形態において、ジラジカルは、同じ炭素原子上にあるか(例えば、-CH-)、または隣接する炭素原子上にあるか(すなわち、1,2-ジラジカル)、または1個、2個、または3個以上の介在する炭素原子によって離間されている(例えば、それぞれ、1,3-ジラジカル、1,4-ジラジカル等)。一部のジラジカルには、α、ω-ジラジカルが含まれる。α,ω-ジラジカルは、ラジカル炭素間に最大の炭素骨格間隔を有するジラジカルである。(C-C20)アルキレンα,ω-ジラジカルのいくつかの例としては、エタン-1,2-ジイル(すなわち、-CHCH)、プロパン-1,3-ジイル(すなわち、-CHCHCH-)、2-メチルプロパン-1,3-ジイル(すなわち、-CHCH(CH)CH-)が挙げられる。(C~C40)アリーレンα,ω-ジラジカルのいくつかの例としては、フェニル-1,4-ジイル、ナフタレン-2,6-ジイル、またはナフタレン-3,7-ジイルが挙げられる。
「(C~C40)アルキレン」という用語は、非置換または1つ以上のRで置換された炭素数1~40の飽和直鎖または分岐鎖のジラジカル(即ち、ラジカルが環原子ではない)を意味する。非置換(C-C40)アルキレンの例は、-CHCH-、-(CH-、-(CH-、-(CH-、-(CH-、-(CH-、-(CH-、-CHHCH、および-(CHC*(H)(CH)を含む非置換(C-C20)アルキレンであり、「C」は、第二級もしくは第三級アルキルラジカルを形成するために水素原子が除去される炭素原子を表す。置換(C~C40)アルキレンの例は、置換(C~C20)アルキレン、-CF-、-C(O)-、および-(CH14C(CH(CH-(即ち、6,6-ジメチル置換ノルマル-1,20-エイコシレン)である。上記のように、2つのRは一緒になって、(C~C18)アルキレンを形成することができ、置換(C~C40)アルキレンの例としては、1,2-ビス(メチレン)シクロペンタン、1,2-ビス(メチレン)シクロヘキサン、2,3-ビス(メチレン)-7,7-ジメチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、および2,3-ビス(メチレン)ビシクロ[2.2.2]オクタンが挙げられる。
「(C~C40)シクロアルキレン」という用語は、非置換であるか、または1つ以上のRで置換されている、3~40個の炭素原子の環式ジラジカル(即ち、ラジカルが環原子上にある)を意味する。
「ヘテロ原子」という用語は、水素または炭素以外の原子を指す。1個または2個以上のヘテロ原子を含有する基の例としては、O、S、S(O)、S(O)、Si(R、P(R)、N(R)、-N=C(R、-Ge(R-、または-Si(R)-が挙げられ、各Rおよび各Rは、非置換(C-C18)ヒドロカルビルまたは-Hであり、各Rは非置換(C-C18)ヒドロカルビルである。「ヘテロ炭化水素」という用語は、1個以上の炭素原子がヘテロ原子で置換されている分子または分子骨格を指す。「(C-C40)ヘテロヒドロカルビル」という用語は、1~40個の炭素原子のヘテロ炭化水素ラジカルを意味し、「(C-C40)ヘテロヒドロカルビレン」という用語は、1~40個の炭素原子のヘテロ炭化水素ジラジカルを意味し、各ヘテロ炭化水素が1つ以上のヘテロ原子を有する。ヘテロヒドロカルビルのラジカルは、炭素原子またはヘテロ原子上に存在し、ヘテロヒドロカルビルのジラジカルは、(1)1つまたは2つの炭素原子、(2)1つまたは2つのヘテロ原子、または(3)炭素原子とヘテロ原子上に存在し得る。(C~C40)ヘテロヒドロカルビルおよび(C~C40)ヘテロヒドロカルビレンは各々、非置換または(1つ以上のRによって)置換、芳香族または非芳香族、飽和または不飽和、直鎖または分岐鎖、環式(単環式および多環式、縮合および非縮合多環式を含む)または非環式であってもよい。
(C~C40)ヘテロヒドロカルビルは、非置換であってもよく、または置換されてもよい。(C-C40)ヘテロヒドロカルビルの非限定的な例としては、(C-C40)ヘテロアルキル、(C-C40)ヒドロカルビル-O-、(C-C40)ヒドロカルビル-S-、(C-C40)ヒドロカルビル-S(O)-、(C-C40)ヒドロカルビル-S(O)-、(C-C40)ヒドロカルビル-Si(R-、(C-C40)ヒドロカルビル-N(R)-、(C-C40)ヒドロカルビル-P(R)-、(C-C40)ヘテロシクロアルキル、(C-C19)ヘテロシクロアルキル-(C-C20)アルキレン、(C-C20)シクロアルキル-(C-C19)ヘテロアルキレン、(C-C19)ヘテロシクロアルキル-(C-C20)ヘテロアルキレン、(C-C50)ヘテロアリール、(C-C19)ヘテロアリール-(C-C20)アルキレン、(C-C20)アリール-(C-C19)ヘテロアルキレン、または(C-C19)ヘテロアリール-(C-C20)ヘテロアルキレンが挙げられる。
「(C-C40)ヘテロアリール」という用語は、4~40個の総炭素原子および1~10個のヘテロ原子の非置換または置換(1つ以上のRによる)単環式、二環式、または三環式のヘテロ芳香族炭化水素ラジカルを意味し、単環式、二環式、または三環式ラジカルは、それぞれ1つ、2つまたは3つの環を含み、2つまたは3つの環は、独立して縮合または非縮合であり、2つまたは3つの環のうちの少なくとも1つはヘテロ芳香族である。他のヘテロアリール基(例えば、(C-C)ヘテロアリール、概して(C-C12)ヘテロアリール)は、x~y個の炭素原子(1~12個の炭素原子等)を有し、非置換であるか、または1つもしくは2つ以上のRによって置換されているものと類似した様式で定義される。単環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルは、5員環または6員環である。5員環は、5マイナスh個の炭素原子を有し、ここで、hは、ヘテロ原子の数であり、1、2、または3であり得、各ヘテロ原子は、O、S、N、またはPであり得る。5員環ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルの例としては、ピロール-1-イル、ピロール-2-イル、フラン-3-イル、チオフェン-2-イル、ピラゾール-1-イル、イソキサゾール-2-イル、イソチアゾール-5-イル、イミダゾール-2-イル、オキサゾール-4-イル、チアゾール-2-イル、1,2,4-トリアゾール-1-イル、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル、1,3,4-チアジアゾール-2-イル、テトラゾール-1-イル、テトラゾール-2-イル、およびテトラゾール-5-イルが挙げられる。6員環は、6マイナスh個の炭素原子を有し、ここで、hは、ヘテロ原子の数であり、1または2であり得、ヘテロ原子は、NまたはPであり得る。6員環ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルの例としては、ピリジン2-イル、ピリミジン-2-イル、およびピラジン-2-イルが挙げられる。二環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルは、縮合5,6-または6,6-環系であり得る。縮合5,6-環系二環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルの例としては、インドール-1-イル、およびベンズイミダゾール-1-イルが挙げられる。縮合6,6-環系二環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルの例としては、キノリン-2-イル、およびイソキノリン-1-イルが挙げられる。三環式ヘテロ芳香族炭化水素ラジカルは縮合5,6,5-、5,6,6-、6,5,6-、または6,6,6-環系であり得る。縮合5,6,5-環系の例としては、1,7-ジヒドロピロロ[3,2-f]インドール-1-イルが挙げられる。縮合5,6,6-環系の例としては、1H-ベンゾ[f]インドール-1-イルが挙げられる。縮合6,5,6-環系の例は、9H-カルバゾール-9-イルである。縮合6,6,6-環系の例としては、アクリジン-9-イルである。
前述のヘテロアルキルは、(C-C40)の炭素原子またはそれより少ない炭素原子および1つ以上のヘテロ原子を含有する飽和直鎖または分岐鎖ラジカルであってもよい。同様に、ヘテロアルキレンは、1~50個の炭素原子および1個または2個以上のヘテロ原子を含む飽和直鎖または分岐鎖ジラジカルであってもよい。上に定義されるようなヘテロ原子は、Si(R、Ge(R、Si(R、Ge(R、P(R、P(R)、N(R、N(R)、N、O、OR、S、SR、S(O)、およびS(O)を含んでもよく、ヘテロアルキル基およびヘテロアルキレン基の各々は、非置換であるか、または1つ以上のRによって置換されている。
非置換(C-C40)ヘテロシクロアルキルの例としては、非置換(C-C20)ヘテロシクロアルキル、非置換(C-C10)ヘテロシクロアルキル、アジリジン-1-イル、オキセタン-2-イル、テトラヒドロフラン-3-イル、ピロリジン-1-イル、テトラヒドロチオフェン-S,S-ジオキシド-2-イル、モルホリン-4-イル、1,4-ジオキサン-2-イル、ヘキサヒドロアゼピン-4-イル、3-オキサ-シクロオクチル、5-チオ-シクロノニル、および2-アザ-シクロデシルが挙げられる。
「ハロゲン原子」または「ハロゲン」という用語は、フッ素原子(F)、塩素原子(Cl)、臭素原子(Br)、またはヨウ素原子(I)のラジカルを意味する。「ハロゲン化物」という用語は、フッ化物(F)、塩化物(Cl)、臭化物(Br)、またはヨウ化物(I)のハロゲン原子のアニオン形態を意味する。
「飽和」という用語は、炭素-炭素二重結合、炭素-炭素三重結合、ならびに(ヘテロ原子含有基において)炭素-窒素、炭素-リン、および炭素-ケイ素二重結合を欠くことを意味する。飽和化学基が1つ以上の置換基Rで置換されている場合、1つ以上の二重および/または三重結合は、任意選択で、置換基R中に存在してもしなくてもよい。「不飽和」という用語は、1つ以上の炭素-炭素二重結合、炭素-炭素三重結合、ならびに(ヘテロ原子含有基において)炭素-窒素、炭素-リン、および炭素-ケイ素二重結合を含有すること、存在する場合、置換基R中に存在し得るか、または存在する場合、(ヘテロ)芳香族環中に存在し得る任意のそのような二重結合を含まないことを意味する。
いくつかの実施形態において、式(I)の金属-配位子錯体を含む触媒系は、オレフィン重合反応の金属系触媒を活性化するための当該技術分野において既知の任意の技術によって触媒的に活性にされ得る。例えば、式(I)の金属-配位子錯体を含むものは、錯体を活性化共触媒と接触させるか、または錯体を活性化共触媒と組み合わせることによって、触媒的に活性にされ得る。本明細書に使用するのに好適な活性化共触媒として、アルキルアルミニウム、ポリマーまたはオリゴマーアルモキサン(アルミノキサンとしても知られる)、中性ルイス酸、および非ポリマー性、非配位性のイオン形成化合物が挙げられる(酸化条件下でのそのような化合物の使用を含む)。好適な活性化技術は、バルク電気分解である。前述の活性化共触媒および技術のうちの1つ以上の組み合わせもまた企図される。「アルキルアルミニウム」という用語は、モノアルキルアルミニウムジヒドリドもしくはモノアルキルアルミニウムジハライド、ジアルキルアルミニウムヒドリドもしくはジアルキルアルミニウムハライド、またはトリアルキルアルミニウムを意味する。ポリマーアルモキサンまたはオリゴマーアルモキサンの例としては、メチルアルモキサン、トリイソブチルアルミニウム修飾メチルアルモキサン、およびイソブチルアルモキサンが挙げられる。
ルイス酸活性化剤(共触媒)は、本明細書に記載されるように、1~3個の(C-C20)ヒドロカルビル置換基を含有する第13族金属化合物を含む。一実施形態において、第13族金属化合物は、トリ((C-C20)ヒドロカルビル)置換アルミニウムまたはトリ((C-C20)ヒドロカルビル)-ホウ素化合物である。他の実施形態において、第13族金属化合物は、トリ(ヒドロカルビル)置換アルミニウム、トリ(ヒドロカルビル)-ホウ素化合物、トリ((C-C10)アルキル)アルミニウム、トリ((C-C18)アリール)ホウ素化合物、およびそのハロゲン化(過ハロゲン化を含む)誘導体である。さらなる実施形態において、第13族金属化合物は、トリス(フルオロ置換フェニル)ボラン、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランである。いくつかの実施形態において、活性化共触媒は、テトラキス((C-C20)ヒドロカルビルボレート(例えば、トリチルテトラフルオロボレート)またはトリ((C-C20)ヒドロカルビル)アンモニウムテトラ((C-C20)ヒドロカルビル)ボラン(例えば、ビス(オクタデシル)メチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)である。本明細書で使用される場合、「アンモニウム」という用語は、((C~C20)ヒドロカルビル)、((C~C20)ヒドロカルビル)N(H)、((C~C20)ヒドロカルビル)N(H) 、(C~C20)ヒドロカルビルN(H) 、またはN(H) である窒素カチオンを意味し、各(C~C20)ヒドロカルビルは、2つ以上存在する場合、同じであっても、異なっていてもよい。
中性ルイス酸活性化剤(共触媒)の組み合わせとしては、トリ((C-C)アルキル)アルミニウムとハロゲン化トリ((C-C18)アリール)ホウ素化合物、とりわけ、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランとの組み合わせを含む混合物が挙げられる。他の実施形態は、そのような中性ルイス酸混合物とポリマーまたはオリゴマーアルモキサンとの組み合わせ、および単一の中性ルイス酸、特にトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランとポリマーまたはオリゴマーアルモキサンとの組み合わせである。(金属-配位子錯体):(トリス(ペンタフルオロ-フェニルボラン):(アルモキサン)[例えば(第4族金属-配位子錯体):(トリス(ペンタフルオロ-フェニルボラン):(アルモキサン)]のモルの数の比は、1:1:1~1:10:30であり、他の実施形態では1:1:1.5~1:5:10である。
1つ以上の共触媒、例えば、カチオン形成共触媒、強ルイス酸、またはそれらの組み合わせを組み合わせることによって、式(I)の金属-配位子錯体を含む触媒系を活性化して、活性触媒組成物を形成することができる。好適な活性化共触媒としては、ポリマーまたはオリゴマーのアルミノキサン、特にメチルアルミノキサン、および不活性、相溶性の非配位イオン形成化合物が挙げられる。例示的な好適な共触媒としては、変性メチルアルミノキサン(MMAO)、ビス(水素化タローアルキル)メチル、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(1-)アミン、およびそれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。
いくつかの実施形態において、前述の活性化共触媒のうちの1つ以上は、互いに組み合わせて使用される。特に好ましい組み合わせは、トリ((C~C)ヒドロカルビル)アルミニウム、トリ((C~C)ヒドロカルビル)ボラン、またはホウ酸アンモニウムとオリゴマーもしくはポリマーアルモキサン化合物との混合物である。式(I)の1つ以上の金属-配位子錯体の総モル数と1つ以上の活性化共触媒の総モル数との比は、1:10,000~100:1である。いくつかの実施形態において、この比は、少なくとも1:5000であり、他のいくつかの実施形態では少なくとも1:1000、および10:1以下であり、さらにいくつかの他の実施形態において、1:1以下である。アルモキサン単独が活性化共触媒として使用される場合、用いられるアルモキサンのモル数は、式(I)の金属-配位子錯体のモル数の少なくとも100倍であることが好ましい。トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン単独が活性化共触媒として使用される場合、他のいくつかの実施形態において、式(I)の1つ以上の金属-配位子錯体の総モル数に対して用いられるトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランのモル数は、0.5:1~10:1、1:1~6:1、または1:1~5:1である。残りの活性化共触媒は、概して、式(I)の1つ以上の金属-配位子錯体の総モル量におおよそ等しいモル量で用いられる。
様々な溶媒、例えば芳香族およびパラフィン溶媒が企図される。例示的な溶媒としては、イソパラフィンが挙げられるが、それに限定されない。例えば、そのようなイソパラフィン溶媒は、ExxonMobil ChemicalからISOPAR Eの名称で市販されている。
反応性比は、重合プロセスで重合触媒を用いたエチレンとC-C12α-オレフィンとの間の重合率(すなわち、選択性)の差によって決定される。重合触媒の立体相互作用は、C-C12α-オレフィン等のαオレフィンよりも選択的にエチレンの重合をもたらす(すなわち、触媒は、αオレフィンの存在下でエチレンを優先的に重合する)と考えられる。再び理論に拘束されることなく、そのような立体相互作用は、触媒、例えば、式(I)の金属-配位子錯体を用いてまたはそれから調製される均一触媒に、触媒がα-オレフィンにそうすることを可能にするよりも、エチレンがMに実質的により容易に接近することを可能にする高次構造を取らせるか、またはより容易に反応性高次構造を取らせるか、またはその両方であると考えられる。
挿入された最後のモノマーの属性が後続のモノマーの挿入速度を決定付けるランダムコポリマーには、末端共重合モデルが用いられる。このモデルでは、以下のタイプの挿入反応:
式中、Cは触媒を表し、Mはモノマーiを表し、kijは以下の速度式を有する速度定数である。
反応媒体中のコモノマーのモル分率(i=2)は、次の等式によって定義される。
George Odian,Principles of Polymerization,Second Edition,John Wiley and Sons,1970に開示されているように、コモノマー組成の簡単な等式を次のように導出すことができる。
この等式から、ポリマー中のコモノマーのモル分率は、反応媒体中のコモノマーのモル分率、および挿入速度定数に関して次のように定義される2つの温度依存性反応性比にのみ依存する。
このモデルでも、ポリマー組成は、温度依存性反応性比および反応器内のコモノマーモル分率のみの関数である。逆になったコモノマーまたはモノマーの挿入が発生し得る場合、または2つを超えるモノマーの共重合の場合にも同じことが言える。
前述のモデルで使用するための反応性比は、周知の理論手法を使用して予測するか、または実際の重合データから経験的に導出され得る。好適な理論手法は、例えば、B.G.Kyle,Chemical and Process Thermodynamics,Third Addition,Prentice-Hall,1999 and in Redlich-Kwong-Soave(RKS)Equation of State,Chemical Engineering Science,1972,pp1197-1203に開示されている。市販のソフトウェアプログラムを使用して、経験的に導出されたデータからの反応性比の導出を支援してもよい。そのようなソフトウェアの一例は、Aspen Technology,Inc.,Ten Canal Park,Cambridge,MA 02141-2201 USAからのAspen Plusである。
上記のように、LDPEおよびマルチモーダルエチレン系ポリマーを含む本組成物の実施形態は、フィルムに組み込まれ得る。フィルムは、インフレーションフィルムまたはキャストフィルムプロセスにより製造された単層または多層フィルムであり得る。フィルムは、例えば、食品包装、工業用および消費者用包装材料、建築用フィルム、発泡フィルム等を含む様々な物品に組み込むことができる。
任意選択で、フィルムは、1つ以上の添加剤をさらに含み得る。添加剤としては、帯電防止剤、増色剤、染料、潤滑剤、充填剤(例えば、TiOまたはCaCO)、乳白剤、核剤、加工助剤、顔料、一次酸化防止剤、二次酸化防止剤、UV安定剤、粘着防止剤、スリップ剤、粘着付与剤、難燃剤、抗菌剤、臭気低減剤、抗真菌剤、およびそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、フィルムは、例えば、改善されたダーツ強度および割線弾性係数によって実証されるように、改善された靭性を有するインフレーション単層フィルムである。
試験方法
試験方法は以下の通りである。
メルトインデックス(I)および(I10
ASTM D1238に従って190℃、2.16kgで測定されたマルチモーダルエチレン系ポリマーのメルトインデックス(I)値。同様に、マルチモーダルエチレン系ポリマーのメルトインデックス(I10)値は、ASTM D1238に従って190℃、10kgで測定された。値を、10分あたりに溶出したグラムに対応する、g/10分で報告する。第1のエチレン系成分、第2のエチレン系成分、および第3のエチレン系成分のメルトインデックス(I)値は、等式30および下記の方法に従って計算した。
密度
マルチモーダルエチレン系ポリマーの密度測定は、ASTM D792、方法Bに従って行った。第1および第2のエチレン系成分の場合、密度値は、等式28および下記の方法を使用して得た。第3のエチレン系成分の場合、密度値は等式29を使用して計算した。
従来のゲル浸透クロマトグラフィー(従来型GPC)
クロマトグラフィーシステムは、内蔵型IR5赤外線検出器(IR5)を備えたPolymerChar GPC-IR(Valencia、Spain)高温GPCクロマトグラフからなっていた。オートサンプラーのオーブンコンパートメントを160℃に設定し、カラムコンパートメントを150℃に設定した。使用したカラムは、4つのAgilent「Mixed A」30cm、20ミクロンの線状混合床であった。使用したクロマトグラフィー溶媒は、1,2,4-トリクロロベンゼンであり、200ppmのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含有していた。溶媒源は、窒素注入された。使用した注入体積は200マイクロリットルであり、流量は1.0ミリリットル/分であった。
GPCカラムセットの較正は、580~8,400,000g/モルの範囲の分子量を有する少なくとも20個の狭い分子量分布のポリスチレン標準を用いて行い、個々の分子量の間に少なくとも10の間隔を空けて、6つの「カクテル」混合物中に該標準を配置した。標準は、Agilent Technologiesから購入した。ポリスチレン標準は、1,000,000g/モル以上の分子量の場合は50ミリリットルの溶媒中0.025グラムで、1,000,000g/モル未満の分子量の場合は50ミリリットルの溶媒中0.05グラムで調製した。ポリスチレン標準を、80℃で30分間穏やかに撹拌しながら溶解した。ポリスチレン標準のピーク分子量は、等式6を用いてエチレン系ポリマー分子量に変換した(Williams and Ward,J.Polym.Sci.,Polym.Let.,6,621(1968)に記載の通り):
式中、Mは分子量であり、Aは0.4315の値を有し、Bは1.0に等しい。
第5次多項式を使用して、それぞれのエチレン系ポリマー等価較正点に適合させた。NIST標準NBS1475が52,000g/モルで得られるように、カラム分解能およびバンド広がり効果を補正するために、Aに対するわずかな調整(約0.39~0.44)を行った。
GPCカラムセットの合計プレートカウントは、エイコサン(50ミリリットルのTCB中0.04gで調製され、穏やかに撹拌しながら20分間溶解した)を用いて行った。プレートカウント(等式7)および対称性(等式8)を、以下の等式に従って200マイクロリットル注入で測定した:
式中、RVはミリリットルでの保持体積であり、ピーク幅はミリリットルであり、ピーク最大値はピークの最大高さであり、半分の高さはピーク最大値の1/2の高さである。
式中、RVはミリリットルでの保持体積であり、ピーク幅はミリリットルであり、ピーク最大値はピークの最大位置であり、1/10の高さはピーク最大値の1/10の高さであり、後方ピークはピーク最大値より後の保持体積でのピークテールを指し、前方ピークはピーク最大値よりも早い保持体積でのピーク前部を表す。クロマトグラフシステムのプレートカウントは22,000超であるべきであり、対称性は0.98~1.22であるべきである。
試料はPolymerChar「Instrument Control」ソフトウェアを用いて半自動で調製された:2mg/mlを試料の標的重量とし、PolymerChar高温オートサンプラーを介して、予め窒素をスパージしたセプタキャップ付バイアルに溶媒(200ppmのBHTを含有)を添加した。試料を、「低速」振盪しながら160℃で3時間溶解した。
n(GPC)、Mw(GPC)、およびMz(GPC)の計算は、PolymerChar GPCOne(商標)ソフトウェア、等間隔の各データ収集点i(IR)でベースラインを差し引いたIRクロマトグラム、および等式6からの点iの狭い標準較正曲線から得られたエチレン系ポリマー当量分子量(g/モルで示されるMポリエチレン、i)を使用して、等式9~12に従ってPolymerChar GPC-IRクロマトグラフの内蔵型IR5検出器(測定チャネル)を使用したGPCの結果に基づいていた。続いて、エチレン系ポリマー試料のGPC分子量分布(GPC-MWD)プロット(wtGPC(lgMW)対lgMWプロット、wtGPC(lgMW)は分子量lgMWのエチレン系ポリマー分子の重量分率)を得ることができる。分子量はg/モルであり、wtGPC(lgMW)は等式9に従う。
数平均分子量Mn(GPC)、重量平均分子量Mw(GPC)およびz平均分子量Mz(GPC)は、次の等式のように計算することができる。
経時的な偏差を監視するために、PolymerChar GPC-IRシステムで制御されたマイクロポンプを介して各試料に流量マーカー(デカン)を導入した。この流量マーカー(FM)は、試料(RV(FM試料))内のそれぞれのデカンピークのRVを、狭い標準較正(RV(FM較正済み))内のデカンピークのRVと一致させることによって、各試料のポンプ流量(流量(公称))を直線的に補正するために使用した。次に、デカンマーカーピークの時間におけるあらゆる変化は、実験全体における流量(流量(有効))の線形シフトに関すると仮定した。流量マーカーピークのRV測定の最高精度を促進するために、最小二乗フィッティングルーチンを使用して、流量マーカー濃度クロマトグラムのピークを二次方程式に適合させる。次に、二次方程式の一次導関数を使用して、真のピーク位置を求める。流量マーカーピークに基づいてシステムを較正した後、(狭い標準較正に関して)有効流量を等式13のように計算する。流量マーカーピークの処理は、PolymerChar GPCOne(商標)ソフトウェアにより行われた。許容可能な流量補正は、有効流量が公称流量の0.5%以内であるようになされる。
流量有効=流量公称×(RV(FM較正済み)/RV(FM試料))(等式13)
IR5 GPCコモノマー含有量(GPC-CC)プロット
IR5検出器の比演算の較正は、ホモポリマー(0SCB/総炭素数1000個)から約50SCB/総炭素数1000個(総炭素数は、主鎖中の炭素+分岐中の炭素に等しい)の範囲の既知の短鎖分岐(SCB)頻度(参照物質のコモノマー含有量は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,292,845号(Kawasaki,et al.)およびJ.C.RandallによるRev.Macromol.Chem.Phys.,C29,201-317に記載される技術に従って、13C NMR分析を使用して決定される)の少なくとも10個のエチレン系ポリマー標準(エチレン系ホモポリマーおよびエチレン/オクテンコポリマー)を使用して行った。各標準は、GPCによって測定された、36,000g/モル~126,000g/モルの重量平均分子量を有し、2.0~2.5の分子量分布を有していた。典型的なコポリマー標準の特性と測定値を表Aに示す。
「IR5メチルチャネルセンサーのベースラインを差し引いた面積応答」対「IR5測定チャネルセンサーのベースラインを差し引いた面積応答」の「IR5面積比(または「IR5メチルチャネル面積/IR5測定チャネル面積」)」(PolymerCharによって供給される標準フィルターおよびフィルターホイール:Part Number IR5_FWM01はGPC-IR機器の一部として含まれる)を、「コポリマー」標準の各々について計算した。コモノマー重量%対「IR5面積比」の線形回帰は、以下の等式14の形態で構築した:
コモノマー重量%=A+[A(IR5メチルチャネル面積/IR5測定チャネル面積)(等式14)
したがって、GPC-CC(GPC-コモノマー含有量)プロット(コモノマー重量%対lgMW)を得ることができる。各クロマトグラフスライスで決定された分子量によりコモノマー終端(メチル)と有意なスペクトルの重複がある場合、コモノマー重量%データの末端基補正は、終端メカニズムの知識を用いて行うことができる。
結晶化溶出分別(CEF)
コモノマー分布分析は、一般に短鎖分岐分布(SCBD)とも称され、IR(IR-4またはIR-5)検出器(PolymerChar、Spain)および2角度光散乱検出器モデル2040(Precision Detectors、現在のcurrently Agilent Technologies)を備えた結晶化溶出分別(CEF)(PolymerChar、Spain)(Monrabal et al,Macromol.Symp. 257,71-79(2007)(参照により本明細書に組み込まれる))を用いて測定される。600ppmの酸化防止剤であるブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含む蒸留した無水オルト-ジクロロベンゼン(ODCB)を溶媒として使用した。Nパージ機能を備えたオートサンプラーの場合、BHTは追加されなかった。検出器オーブンのIR検出器の直前に、GPCガードカラム(20ミクロン、または10ミクロン、50X7.5mm)(Agilent Technologies)を取り付ける。試料調製は、オートサンプラーを用いて、4mg/mlで振盪しながら160℃で2時間行う(別段の記載のない限り)。注入体積は、300μLである。CEFの温度プロファイルは、次の通りである:110℃~30℃まで3℃/分での結晶化、30℃で5分間の熱平衡、および30℃~140℃まで3℃/分での溶出。結晶化中の流量は、0.052ml/分である。溶出中の流量は、0.50ml/分である。データは、1データポイント/秒で収集する。
CEFカラムには、Dow Chemical Companyによって、1/8インチのステンレス管を用いて125μm+6%のガラスビーズ(MO-SCI Specialty Products)が充填される。The Dow Chemical Companyからの要望に従って、ガラスビーズをMO-SCI Specialtyにより酸洗浄する。カラム容量は、2.06mlである。カラム温度の較正は、ODCB中のNIST標準参照物質、線状エチレン系ポリマー1475a(1.0mg/ml)とエイコサン(2mg/ml)との混合物を使用して行った。NIST線状エチレン系ポリマー1475aが101.0℃にピーク温度を有し、エイコサンが30.0℃のピーク温度を有するように溶出加熱速度を調節することによって温度を較正する。CEFカラム分解能は、NIST線状エチレン系ポリマー1475a(1.0mg/ml)とヘキサコンタン(Fluka、purum、≧97.0%、lmg/ml)との混合物を用いて計算される。ヘキサコンタンとNISTエチレン系ポリマー1475aのベースライン分離が達成された。67.0~110.0℃のNIST1475aの面積に対するヘキサコンタンの面積(35.0~67.0℃)は50対50であり、35.0℃未満の可溶性画分の量は1.8重量%未満である。CEFカラム分解能を、等式15に定義する:
式中、半分の高さでの幅は温度で測定され、分解能は少なくとも6.0である。
CEF機器はAgilent(Santa Clara,CA)モデル2040 2角度光散乱検出器を備えており、既知の分子量(約120,000g/モル)の既知のホモポリマーエチレン系ポリマー標準を用いて、90度信号チャネルを使用して光散乱を較正した。IR(赤外線)検出器も質量応答用に較正した。各溶出点での分子量(Mw(CEF))は、適切な信号対ノイズの領域における溶出温度の関数として計算した。面積の計算(それぞれのIR面積で除され、それぞれの検出器定数で因数分解された90度光散乱信号の総面積を表す)を使用して、溶出温度の領域にわたる重量平均分子量を評価し、CEF-MWプロット(Mw(CEF)対温度曲線)を得た。面積の計算には、連続的な計算より優れた信号対ノイズの固有の利点がある。通常のクロマトグラフィーの積分法に従って、IRおよびLS(光散乱)信号の両方をベースライン信号レベルから差し引いた。
「臨界温度(T臨界)」の計算:臨界温度以下の温度範囲でのポリマーの重量分率および重量平均分子量(20℃~T臨界のCEF画分のMw(CEF))を以下のように得た:
0.2℃ずつ段階的に温度を上昇させながら20.0℃~119.9℃の各温度(T)での重量分率(wtCEF(T))を用いてCEF-SCBD(CEF-短鎖分岐分布)プロットを得る。
臨界温度は、以下の式に従って樹脂の密度(g/cc)によって定義される:
臨界(℃)=1108.1(℃ cc/g)×密度(g/cc)-952.1(℃)(等式17)
20℃~T臨界のCEF重量分率は、CEF-SCBDから以下のように計算される:
同様に、20℃~臨界温度以下の画分の重量平均分子量(20℃~T臨界のCEF画分のMw(CEF))は、90度光散乱応答の合計を20℃~T臨界のIR検出器応答の合計で除し、較正された検出器定数について因数分解した面積比として計算した。分子量の計算と較正は、GPCOne(登録商標)ソフトウェアで行った。
二変数データの数値デコンボリューション
二変数データの数値デコンボリューションを使用して、第1のエチレン系成分、第2のエチレン系成分、第3のエチレン系成分の密度、分子量、およびメルトインデックス(I)を得る。Microsoft Excel(登録商標)Solver(2013)を使用して、CEF-SCBD(CEFからのwtCEF(T)対温度(T)プロット)とGPC-MWD(従来のGPCからのwtGPC(lgMW))対lgMWプロット)を合わせたデータの数値デコンボリューションを行った。CEF-SCBDの場合、適切な反復速度と温度分解能のバランスをとるために、計算された重量分率(wtsum,CEF(T))対CEFの項に記載される方法(約23~120℃の範囲)を用いて得られた温度(T)のデータを、約200個の均等に間隔を空けたデータポイントに抑制した。単一または一連の(各成分につき最大3つのピーク)指数関数的に修正されたガウス分布(式19)を合計して各成分を表し(wtC、CEF(T))、該成分を合計して、等式20A~Dに示すように任意の温度(T)での総重量を得た(wtsum,CEF(T))。
式中、Cは成分(C=1、2、または3)を意味し、Pはピーク(P=1、2、または3)を意味し、a0,C,PはC番目の成分のP番目のピークの℃でのクロマトグラフの面積であり、a1,C,PはC番目の成分のP番目のピークの℃でのピーク中心であり、a2,C,PはC番目の成分のP番目のピークの℃でのピーク幅であり、a3,C,PはC番目の成分のP番目のピークの℃でのピークテーリングであり、Tは℃での溶出温度である。成分のCEF-SCBDを表すために単一の指数関数的に修正されたガウス分布が用いられる場合、yT,C,2=yT,C,3=0である。成分のCEF-SCBDを表すために2つの指数関数的に修正されたガウス分布が用いられる場合、yT,C,3=0のみである。
CEF-SCBDデコンボリューションからの各成分の重量部分(wfC,CEF)は、
によってあらわすことができ、式中、wfC1、CEFはCEF-SCBDデコンボリューションから得られた第1のエチレン系成分の重量分率であり、wfC2,CEFはCEF-SCBDデコンボリューションから得られた第2のエチレン系成分の重量分率であり、wfC3,CEFはCEF-SCBDデコンボリューションから得られた第3のエチレン系成分の重量分率であり、分率の合計は1.00に正規化される。
GPC-MWDの場合、従来のGPCの説明の項で取得したMWDを、2.00~7.00に0.01g(MW/(g/モル))の増分で同じスプレッドシートにインポートした(合計501データポイント)。Mw、標的の重量平均分子量および2.0の多分散性(M/M)のFlory-Schulz分布を以下の式に示す。
式中、wtF-S,iはlg(M/(g/モル))(Mはg/モル)での分子の重量分率であり、iは0~500の範囲の整数であり、GPC-MWDプロット上の各データポイントを表し、対応するlg(M/(g/モル))は2+0.01×iである。
その後、各lg(M/(g/モル))における系列正規分布の合計を使用してFlory-Schulz分布を拡大する。ピーク値がlg(M/(g/モル))の正規分布の重量分率は、元のFlory-Schulz分布と同じに保たれる。拡大されたFlory-Schulz分布曲線は、以下の等式で表すことができる。
式中、wtGPC(lg(M/(g/モル)))はlg(M/(g/モル))における分子の重量分率であり、jは0~500の範囲の整数であり、σは正規分布の標準偏差である。したがって、3つの成分全ての分子量分布曲線は、以下の等式のように表すことができる。数平均分子量(Mn(GPC))、重量平均分子量(Mw(GPC))、およびMWD((Mw(GPC)/Mn(GPC))は、拡大されたFlory-Schulz分布から計算することができる。
式中、σは正規分布幅パラメータであり、添え字C1、C2およびC3は、それぞれ第1、第2、および第3のエチレン系成分を表す。wfC1,GPC、wfC2,GPCおよびwfC3,GPCは、それぞれGPC-MWDからの第1、第2、および第3のエチレン系成分の重量分率である。
CEF-SCBDおよびGPC-MWDからの対になった成分の各々(第1のエチレン系成分(C1)、第2のエチレン系成分(C2)、および第3のエチレン系成分(C3))は、等式27A~Eに示されるように、それらのそれぞれの技術の等価質量と見なされる。
触媒効率および反応器の物質収支を含むプロセスおよび触媒データは、各成分の相対的な重量生産の初期推定値に活用することができる。あるいは、各成分の重量分率の初期推定値は、マルチモーダルエチレン系ポリマーのCEF-SCBDまたはGPC-MWDプロットの部分領域を統合することにより比較することができ、特に、定義されたピークまたはピーク変曲点のある可視領域に注目されたい。例えば、CEF-SCBD曲線(比較ポリマー7)の各成分のピーク面積は、十分に分離されている場合には、図4に示すようにピーク間の垂直線を下げることにより推定され得る。分子量次数と分子量の初期推定値の関連付けは、CEF-SCBDおよびCEF-MWプロットの関連する成分領域のピーク位置から得ることができ、図4に示すようにGPC-CC測定との一致が予想される。場合によっては、ピーク面積および組成の初期割当ては、開始点としてマルチモーダルGPC-MWDから得て、CEF-SCBDおよびCEF-MWプロットの下で検証することができる。
各成分のCEF-SCBDにおけるピーク幅およびテーリングの初期推定値は、以前に表Aに提示したような一連の標準的なシングルサイト試料を使用したピーク幅対温度の較正から取得することができる。
Microsoft Excel(登録商標)Solverは、wtsum,GPC(lgM)と測定されたGPC-MWDとの間の残差の二乗和と、wtsum,CEF(T)と測定されたCEF-SCBDとの間の残差の二乗和を合わせたものを最小化するようにプログラムされている(2つの観測された分布のサンプリング幅と面積は、相互に正規化される)。GPC-MWDとCEF-SCBDの適合は、それらが同時に収束するため、等しい重み付けが与えられる。CEF-SCBDの重量分率およびピーク幅の初期推定値、ならびに各成分の分子量標的を使用して、本明細書に記載されるようにMicrosoft Excel(登録商標)Solverを開始する。
CEFのピーク形状を歪ませる共結晶化の影響は、指数関数的に修正されたガウス(EMG)ピークフィットの使用により、また極端な場合は、単一の成分を表すために合計された複数(最大3)のEMGピークの使用により補正される。シングルサイト触媒によって生成された成分は、単一のEMGピークによってモデル化され得る。チーグラー・ナッタ触媒によって生成された成分は、1つ、2つ、または3つのEMGピークによって、またはCEF-SCBDプロット上で非常に高密度、非常に低分子の標的のチーグラー・ナッタ成分に十分な、低温に面した長いテールを有するEMGピークによってモデル化することができる。全ての場合において、単一の拡大されたFlory-Schulz分布(式26A~C)のみが、CEF-SCBDモデル(式27A-E)からの1つ以上のEMG成分の関連する合計として割り当てられた重量分率とともに使用される。
GPCデコンボリューションは、シングルサイト触媒によって作製される第1および第2のエチレン系成分の場合、0.000~0.170(約2.00~2.33の対応する多分散性)の等式26A、26Bからの正規分布幅パラメータ(σC1またはσC2)で制約されている。等式22のMw、標的は、この特定の反応スキームから最小となるように設定されているため、これらの場合には第3のエチレン-エチレン系成分で最小なるように制約されている。可能な全ての場合に最低になるように定義によって制約されているのではなく、組み合わされた樹脂の反応器内ブレンドの所望の性能標的に応じることに留意されたい。第1のエチレン系成分と第2のエチレン系成分の2つの重量平均分子量(Mw、標的)の順位付け(予備推定)は、CEF-SCBDプロット(wtCEF(T)対温度曲線)上で第1および第2のエチレン系成分のピークが観察される温度で、CEF-MWプロット(Mw(CEF)対温度曲線)からのMw(CEF)によって観察される。したがって、3つの成分の分子量の順序は周知である。反応器の物質収支から第3のエチレン系成分の等式26Cの質量パーセント(Wf)が得られるか、あるいは、CEFおよびGPCの既知の分布モデルの強度に応じて、等式26Dを用いたデコンボリューションから計算することができ、総重量分率は合計すると1になる必要がある(式27A-E)。
一般的には、約20のソルバー反復が、典型的にはExcel(登録商標)を使用したソリューションで良好な収束に達することが分かっている。CEF-MWプロットによるピークの順序対測定分子量と、GPC-CCによって測定された観測コモノマー重量%測定値に不一致がある場合、Excelにおける反復開始点(温度またはlgMW)を変更するか、または幅およびテール係数をわずかに変更することによってデータを調整する必要があり、そうすることで、反復が測定間で一貫した解に収束して進むようにするか、または測定の分解能を上げる必要があるか、または、CEF-SCBDにさらなるピークを追加して、個々の成分の溶出ピーク形状をより良好に概算する。そのような成分は、個別に調製される場合、いくつかのEMG分布によって事前にモデル化することができる。図4(比較ポリマー7)は、ピーク分離に関してCEF-SCBDの高い分解能とGPC-MWDの低い分解能を示し、LSおよびIRによる比演算法を用いて測定された順序ならびに重量分率は、合わせた分解能への優れた反復収束を可能にする。この場合、より高い密度の種(第3のエチレン系成分)は、2つのEMGピークの合計によってモデル化することができ、30℃での最低密度ピーク(可溶性画分に起因する)は、2つの目立たないように分離されたEMGピークの合計によってモデル化することができ、および各中間成分は、単一のEMGピークからモデル化することができる。図5(発明ポリマー4)は、それぞれの単一ピークを用いて、チーグラー・ナッタ触媒で作製された非常に高密度で低分子量の成分と、2つの中程度の密度の成分(2つの異なるシングルサイト触媒で作製)の許容可能な収束の例を示している。
追加的に、CEF-MWの予測されるMw(CEF)応答は、各成分のGPC-MWDによる重量平均分子量に、CEF-SCBDプロットに沿った各点で各成分の観測された重量分率を掛けることによって生成され得る。予測されるMw(CEF)は、CEF-MWプロット中の測定されたMw(CEF)と一致する必要がある。一連の既知のコポリマー標準に基づいて、溶出温度の関数としてコモノマー組み込みをプロットすることにより、GPC-CCプロットは、CEF-MWおよびCEF-SCBDプロットからの個々の成分の測定されたMw(CEF)およびコモノマー組み込みを使用して予測することもできる。予測されるGPC-CCプロットは、測定されたGPC-CCと一致する必要がある。
CEF-SCBDデータのピーク温度対密度の相関は、約1g/10分のメルトインデックス(I)、またはGPCによる約105,000g/モルの公称重量平均分子、およびGPCによる2.3未満の多分散性(またはMWD)のシングルサイト触媒から重合された一連の線状エチレン系ポリマー標準樹脂を使用して得られる。既知のコモノマー含有量、密度、および0.87~0.96g/ccの密度範囲内の分子量の標準樹脂を少なくとも10個使用する。ピーク温度と密度のデータは、5次多項式曲線に適合させて、較正曲線を得る。
ピーク幅とピークテール対ピーク温度との相関は、上記樹脂のピーク幅とピークテール対温度を直線に適合させることにより同様に得られるが、これは、デコンボリューションプロセスの初期推定値に非常に有用である。
第1のエチレン系成分と第2のエチレン系成分は、CEF-SCBDデコンボリューションプロットから直接ここに提示された本発明の樹脂において、溶出温度35℃~90℃の最初の2つのピークとして示された。「粗密度」(密度)は、ピーク温度対密度の較正曲線を使用して、これらの観測されたピーク位置から計算した。密度(g/cc)は、等式28を使用して、分子量(g/モル)の関与を説明する密度(g/cc)に修正された:
密度=密度-0.254g/cc×[lg(Mw(GPC)/(g/モル))-5.02](等式28)
式中、Mw(GPC)は、GPC-MWDからデコンボリューションされた単一成分の重量平均分子量である。
第3のエチレン系成分の密度は、樹脂の既知の密度、第1のエチレン系成分の密度、第2のエチレン系成分の密度真、および各成分の重量分率に基づいて、等式29に従って計算することができる。
各エチレン系成分のメルトインデックス(I)は、以下の等式によってそれらの重量平均分子量から推定することができる:
lg(I/(g/10分))=-3.759×lg(Mw(GPC)/(g/モル))+18.9 (等式30)
式中、Mw(GPC)はGPC-MWD曲線からデコンボリューションされた単一成分の重量平均分子量(g/モル)であり、Iは(g/10分)のメルトインデックスである。長鎖分岐の量によって係数が変化し得ることに留意されたい。
また、生成物組成を決定するために、同じ反応器条件で単一の触媒を備えた単一の反応器の直接サンプリング、直列二重反応器構成の第1の反応器のサンプリング、または並列二重反応器構成の両方の反応器のサンプリングが、特に、サンプリングポイントを過ぎると反応が効果的に停止する場合、マルチモーダルエチレン系ポリマーの各個別成分の密度、メルトインデックス(I)、GPC-MWD、およびCEF-SCBDを決定するのに役立つように用いられ得る。これにより、3成分混合物から第1および第2のエチレン系成分のピーク位置を適切に決定できない場合に、より良好な確認が可能となる。
オンライン光散乱を備え、SCBDおよび分子量を表す二変数空間で同様の較正を用いて、密度との関係を較正するPolymerChar CFCユニット(Valencia,Spain)等のGPC-TREFでの分析的クロス分別による直接検査および定量は、特に、初期推定値の場合、または特にMWDとSCBDの両方の空間で種の高い共結晶化もしくは低分解能/識別を引き起こす可能性がある場合、各成分の量を測定するため、またはより正確に識別するために使用することができる。(Development of an Automated Cross-Fractionation Apparatus (TREF-GPC) for a Full Characterization of the Bivariate Distribution of Polyolefins.Polyolefin Characterization.Macromolecular Symposia,Volume 257,2007,Pages 13-28.A.Ortin,B.Monrabal,J.Sancho-Tello)適切な分解能は、lgMWと温度空間の両方で得られなければならず、検証は、両方の直接的な組成の比演算によって、例えば、IR-5および光散乱分子量測定によって行われるべきである。Characterization of Chemical Composition along the Molar Mass Distribution in Polyolefin Copolymers by GPC Using a Modern Filter-Based IR Detector.Polyolefin Characterization -ICPC 2012 Macromolecular Symposia Volume 330,2013,Pages63-80,A.Ortin,J.Montesinos,E.Lopez,P.del Hierro,B.Monrabal,J.R.Torres-Lapasio,M.C.Garcia-Alvarez-Coqueを参照されたい。成分のデコンボリューションは、一連のシングルサイト樹脂および樹脂ブレンドによって検証された同様の一連の等式および類似の較正を使用する必要がある。
ダート
フィルムダート落下試験は、自由落下ダートによる衝撃の特定の条件下で、プラスチックフィルムを失敗させるエネルギーを測定する。試験結果は、試験される試験片の50%の破損をもたらすことになる、規定の高さから落ちる飛翔体の重量として表されるエネルギーである。
ダート衝撃強度(ダート)は、ASTM D1709、方法Aに従って、落下高さ26インチ±0.4インチ(66cm±1cm)、および直径38.10±0.13mmの研磨アルミニウム半球形ヘッドを使用して測定される。
割線弾性係数
フィルムMD(機械方向)1%割線弾性係数は、20インチ/分のクロスヘッド速度でASTM D882に従って決定された。試験片の幅は1インチ、最初のグリップの間隔は4インチである。報告された1%割線弾性係数値は、5回の測定の平均であった。
以下の実施例は、本開示の特徴を説明するものであり、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。
使用される市販のポリマー
以下の実施例で使用されるポリマーを表1に提供する。
表1および図3を参照すると、本発明のポリマー2および比較ポリマー6は両方とも、0.926g/ccの同じ密度を有し、その結果、74.1℃の同じT臨界を有していた。20℃~74.1℃のT臨界値(直線で示される)の温度範囲では、CEF重量分率は、これらの温度範囲内の曲線の下の面積として計算される。図3のy軸は、0.2℃ずつ段階的に温度を上昇させた20.0℃~119.9℃の各温度(x軸)での重量分率である。比較ポリマー2の場合、CEF重量分率は17.5%であるが、発明ポリマー1は37.7%のCEF重量分率を有する。これは、本発明のポリマー2において、より密度の低い第1のエチレン系成分の割合が高いことを示している。
以下の表2および表3は、本発明のマルチモーダル発明ポリマーInv1~Inv5と比較マルチモーダル発明ポリマーComp7~Comp8の第1、第2、および第3のエチレン系成分の、密度、メルトインデックス(I)、重量平均分子量(Mw(GPC))、数平均分子量(Mn(GPC))、MWD、および重量パーセントの一覧である。比較ポリマーComp1~Comp3は、Dow Chemical Company(Midland,Michigan)から入手可能である。
表1を参照すると、比較ポリマー4および5は、第1の反応器に第1の触媒系を含み、第2の反応器に第2の触媒系を含む二重ループ反応器システムにおける溶液重合により調製されたバイモーダルエチレン-オクテンコポリマーであった。比較ポリマー4および5は、それぞれWO/2015/200743からの第1の発明組成物4および6と相関する。
本発明のポリマーInv1~Inv5および比較ポリマーComp6~Comp8を、以下のプロセスに従って、表4および5に報告される反応条件に基づいて調製した。反応器構成は、二重直列反応器操作であった。
二重直列反応器構成において、第1の重合反応器からの流出物(溶媒、モノマー、コモノマー、水素、触媒成分、および溶解ポリマーを含有する)は第1の反応器を出て、第2の反応器への他の供給物とは別に第2の反応器に添加される。反応器のタイプは、満液式、断熱型の連続撹拌タンク反応器(CSTR)、または熱除去を伴う連続撹拌タンク反応器(CSTR)を模倣する、満液式、非断熱型の等温循環ループ反応器であってもよい。最終的な反応器流出物(二重直列の場合の第2の反応器流出物)は、好適な試薬(水)の添加およびそれとの反応により不活性化されたゾーンに入った。この反応器出口位置で、ポリマー安定化のために他の添加剤を注入した。
触媒の不活性化および添加剤の添加に続いて、反応器流出物は、ポリマーが非ポリマーストリームから除去される脱揮システムに入った。非ポリマーストリームをシステムから除去した。単離されたポリマー溶融物をペレット化して収集した。
反応環境に導入する前に、全ての原材料(モノマーおよびコモノマー)とプロセス溶媒(狭い沸点範囲の高純度パラフィン溶媒、ISOPAR E)を分子ふるいで精製した。水素を高純度グレードとして加圧して供給し、それ以上精製はしなかった。反応器モノマー供給流を、機械的圧縮機を介して反応圧力を超える圧力まで加圧した。ポンプを介して、溶媒を反応圧力より高い圧力まで加圧した。ポンプを介して、コモノマー供給物を反応圧力より高い圧力まで加圧した。個々の触媒成分を、精製された溶媒を用いて特定の成分濃度まで手動でバッチ希釈し、反応圧力より高い圧力まで加圧した。全ての反応供給流量を質量流量計で測定し、計量ポンプを用いて独立して制御した。
各反応器への全ての新鮮な溶媒、モノマー、コモノマー、水素、および触媒成分供給物の独立した制御を利用した。各反応器への新鮮な供給流全体(溶媒、モノマー、コモノマー、および水素)は、供給流を熱交換器に通すことにより温度制御した。各重合反応器への新鮮な供給物全体を、1つ以上の位置で反応器に注入した。触媒成分を、他の供給物とは別に重合反応器に注入した。CSTR反応器内の撹拌機またはループ反応器内の一連の静的混合要素が、反応物質の連続混合を担っていた。油浴(CSTR反応器用)および熱交換器(ループ反応器用)は、反応器の温度制御の微調整を提供した。
各反応器で単一の一次触媒(例えばComp6)を利用する反応器の場合、個々の反応器のモノマー転化率を特定の標的に維持するように、一方の一次触媒成分をコンピュータ制御した。単一の一次触媒反応器の共触媒成分は、一方の一次触媒成分に対して計算された特定のモル比に基づいて供給された。1つの反応器で2つの一次触媒(例えば、Inv1-Inv5とComp7-Comp8)を利用する反応器の場合、2つの計算変数が制御される:(1)一次触媒1と一次触媒2の総質量流量、および(2)両方の一次触媒の総質量流量のうちの一次触媒1の質量分率。個々の反応器のモノマー転化率を特定の標的に維持するように、両方の一次触媒の総質量流量をコンピュータ制御した。一次触媒1の質量分率は、その個々の反応器内の各触媒によって生成されるポリマーの相対質量分率を維持するように制御した。2つの一次触媒を利用する反応器用の共触媒成分は、両方の一次触媒成分の合計に対して計算された特定のモル比に基づいて供給された。
Inv1~Inv5およびComp8の場合、二重直列反応器システムは、2つの満液式、断熱型の連続撹拌タンク反応器(CSTR)で構成されていた。Comp7の場合、二重直列反応器システムは、1つの満液式、断熱型の連続撹拌タンク反応器(CSTR)と、熱除去を伴う1つの満液式、非断熱型の等温循環ループ反応器とで構成されていた。断熱CSTRは第2の反応器である。比較ポリマー6(Comp6)は、第1の反応器に第1の触媒系を含み、第2の反応器に第2の触媒系を含む二重ループ反応器システムにおける溶液重合により調製されたバイモーダルエチレン-オクテンコポリマーであった。これは、第1の発明組成物7を製造するためにWO/2015/200743に開示された同様の条件下で調製された。反応器条件は表5に含まれる。二重直列反応器システムは、2つの満液式、非断熱型の等温循環ループ反応器で構成されていた。
本発明のポリマー1~6ならびに比較ポリマー7および8を作製するための触媒A、触媒Bおよび触媒Cの式を以下に示す。
触媒Dはチーグラー・ナッタ触媒である。不均一チーグラー・ナッタ型触媒プレミックスは、ある体積のISOPAR-E、ISOPAR-E中の無水塩化マグネシウムのスラリー、ヘプタン中のEtAlClの溶液、およびヘプタン中のTi(O-iPr)の溶液を順次添加することによって、実質的に米国特許第4,612,300号に従って調製し、0.20Mのマグネシウム濃度および40/12.5/3のMg/Al/Ti比を含有する組成物を得た。この組成物のアリコートをISOPAR-Eでさらに希釈して、スラリー中の最終濃度500ppmのTiを得た。重合反応器に供給されている間、および重合反応器に入る前に、触媒プレミックスを表4および表5に明記されたAl対Tiのモル比でトリエチルアルミニウム(EtAl)の希釈溶液と接触させて活性触媒を得た。共触媒組成物を以下の表6に列挙する。
単層インフレーションフィルム
1ミルのインフレーションフィルムは、3層のDr.Collinインフレーションフィルムラインを使用して作製した。このラインは、溝付き供給ゾーンを備えた、3つの25:1L/D単軸押出機を含む。軸径は、内層が25mm、コアが30mm、外層が25mmであった。表1に列挙されている樹脂を3つすべての押出機に同時に供給して、単層フィルムを作成した。環状ダイは直径60mmであり、二重リップエアリング冷却システムを使用した。ダイリップ間隙は2mmであり、ブローアップ比(BUR)は2.5であった。平置き幅は約23~24cm程度であった。霜線の高さは5.5インチであった。総生産量は9kg/時(各押出機で3kg/時)であった。溶融温度は210~220℃、金型温度は210℃であった。
表7の結果および図2のグラフを参照すると、本発明の試料は、比較試料よりも優れた靭性を示している。例えば、比較フィルム8は、33,585psiの1%割線弾性係数と、598gのダートA値を有する。さらに、発明フィルム1には、20.58重量%の第1のエチレン系成分と、20℃~T臨界のCEF重量分率23.6%と、を有するトリモーダルポリマーが含まれていたのに対し、比較フィルム8には、11.98重量%の第1のエチレン系成分と、20℃~T臨界のCEF重量分率21.1%と、を有するトリモーダルポリマーが含まれていた。特性の観点からすると、本発明のフィルム1は、33,952psiという近い1%割線弾性係数を有するが(367psiの差)、本発明のフィルム1のダートA値は1670gであり、比較フィルム8のダート値の2.5倍を超えている。これは、20重量%を超える第1のエチレン系成分を有するトリモーダルポリマーが、1%の割線弾性係数とダート値のより優れた組み合わせを達成することを示している。表7の比較フィルムと本発明のフィルムを比較すると、本発明のフィルムが1%割線弾性係数とダート値のはるかに高い組み合わせを有することが明らかである。図2を参照すると、表7の本発明のフィルムのダート強度と1%割線弾性係数との関係は、以下の等式によって定義することができる:
ダート(g)>-0.05294(g/psi)1%MD割線弾性係数(psi)+3388(g)(等式31)
添付の特許請求の範囲に定義される本開示の範囲から逸脱することなく、修正および変更が可能であることは明らかであろう。より具体的には、本開示のいくつかの態様は、本明細書において好ましいまたは特に有利であると確認されているが、本開示は、必ずしもこれらの態様に限定されないことが企図される。
なお、本発明は以下の態様を含みうる。
[1]マルチモーダルエチレン系ポリマーを製造するための方法であって、
第1の溶液重合反応器、および第2の溶液重合反応器の両方に、エチレンモノマー、少なくとも1つのC -C 12 コモノマー、溶媒、および任意選択で水素を通過させることであって、
前記第1の溶液重合反応器または前記第2の溶液重合反応器は、第1の触媒および第2の触媒の両方を受け取り、
第3の触媒は、前記第1および第2の触媒が存在しない前記第1または第2の溶液重合反応器の他方に通過される、通過させることと、
第1のエチレン系成分、第2のエチレン系成分、および第3のエチレン系成分を有する前記マルチモーダルエチレン系ポリマーを製造することであって、
前記第1のエチレン系成分は、前記第1の触媒によって触媒されたエチレンモノマーとC -C 12 コモノマーとの重合反応生成物であり、第1の密度(ρ )を有し、
前記第2のエチレン系成分は、前記第2の触媒によって触媒されたエチレンモノマーとC -C 12 コモノマーとの重合反応生成物であり、第2の密度(ρ )を有し、
前記第3のエチレン系成分は、前記第3の触媒によって触媒されたエチレンモノマーとC -C 12 コモノマーとの重合反応生成物であり、第3の密度(ρ )を有し、
ρ とρ とは異なる値を有する、製造することと、を含む、方法。
[2]ρ >ρ である、上記[1]に記載の方法。
[3]ρ >ρ >ρ である、上記[1]または[2]に記載の方法。
[4]ρ は、ρ より少なくとも0.005g/cc高く、ρ は、ρ より少なくとも0.010g/cc高い、上記[1]~[3]のいずれかに記載の方法。
[5]ρ は、ρ より0.010~0.050g/cc、または好ましくは0.015~0.040g/cc高い、上記[2]に記載の方法。
[6]ρ は、ρ より0.020~0.070g/cc、または好ましくは0.030~0.060g/cc高い、上記[2]に記載の方法。
[7]前記第1の触媒または第2の触媒がポストメタロセン触媒を含み、前記第3の触媒がチーグラー・ナッタ触媒である、上記[1]~[6]のいずれかに記載の方法。
[8]前記第1の溶液重合反応器および前記第2の溶液重合反応器は、直列または並列で動作し、前記第1の溶液重合反応器または前記第2の溶液重合反応器の少なくとも1つは、連続撹拌タンク反応器、ループ反応器、またはそれらの組み合わせを含む、上記[1]~[7]のいずれかに記載の方法。
[9]前記マルチモーダルエチレン系ポリマーは、少なくとも5、または好ましくは5~12の分子量分布(M w(GPC) /M n(GPC) )を有する、上記[1]~[8]のいずれかに記載の方法。
[10]前記第1のエチレン系成分は、少なくとも0.5モル%のC -C 12 α-オレフィンコモノマーの組み込みを有し、前記第2のエチレン系成分は、少なくとも0.5モル%のC -C 12 α-オレフィンコモノマーの組み込みを有し、
前記マルチモーダルエチレン系ポリマーは、20~40重量%の前記第1のエチレン系成分、10~40重量%の前記第2のエチレン系成分、25~60重量%の前記第3のエチレン系成分を含む、上記[1]~[9]のいずれかに記載の方法。
[11]前記マルチモーダルエチレン系ポリマーは、0.1~10.0g/10分のメルトインデックス(I )、0.900~0.940g/ccの密度、および9~15のI 10 /I 値を有し、I 10 は、10kgの負荷および190℃の温度でASTM D1238に従って測定される、上記[1]~[10]のいずれかに記載の方法。
[12]前記第1のエチレン系成分の前記密度は0.860~0.915g/ccであり、重量平均分子量(M w(GPC) )は128,000g/モル~363,000g/モルである、上記[1]~[11]のいずれかに記載の方法。
[13]前記第2のエチレン系成分の前記密度は0.880~0.940g/ccであり、重量平均分子量(M w(GPC) )は88,500g/モル~363,000g/モルである、上記[1]~[12]のいずれかに記載の方法。
[14]前記第3のエチレン系成分の前記密度は0.935~0.965g/ccであり、重量平均分子量(M w(GPC) )は88,500g/モル未満である、上記[1]~[13]のいずれかに記載の方法。
[15]前記マルチモーダルエチレン系ポリマーは、20℃~T 臨界 (T )の温度範囲で、23%超の結晶化溶出分別(CEF)重量分率と、100,000g/モル超の重量平均分子量(M w(CEF) )と、を有する、上記[1]~[14]のいずれかに記載の方法。

Claims (15)

  1. マルチモーダルエチレン系ポリマーを製造するための方法であって、
    第1の溶液重合反応器、および第2の溶液重合反応器の両方に、エチレンモノマー、少なくとも1つのC-C12コモノマー、溶媒、および任意選択で水素を通過させることであって、
    前記第1の溶液重合反応器または前記第2の溶液重合反応器は、第1の触媒および第2の触媒の両方を受け取り、
    第3の触媒は、前記第1および第2の触媒が存在しない前記第1または第2の溶液重合反応器の他方に通過される、通過させることと、
    第1のエチレン系成分、第2のエチレン系成分、および第3のエチレン系成分を有する前記マルチモーダルエチレン系ポリマーを製造することであって、
    前記第1のエチレン系成分は、前記第1の触媒によって触媒されたエチレンモノマーとC-C12コモノマーとの重合反応生成物であり、第1の密度(ρ)を有し、
    前記第2のエチレン系成分は、前記第2の触媒によって触媒されたエチレンモノマーとC-C12コモノマーとの重合反応生成物であり、第2の密度(ρ)を有し、
    前記第3のエチレン系成分は、前記第3の触媒によって触媒されたエチレンモノマーとC-C12コモノマーとの重合反応生成物であり、第3の密度(ρ)を有し、
    ρとρとは異なる値を有する、製造することと、を含み、
    前記マルチモーダルエチレン系ポリマーは、20~40重量%の前記第1のエチレン系成分を含む、方法。
  2. ρ>ρである、請求項1に記載の方法。
  3. ρ>ρ>ρである、請求項1または2に記載の方法。
  4. ρは、ρより少なくとも0.005g/cc高く、ρは、ρより少なくとも0.010g/cc高い、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. ρは、ρより0.010~0.050g/cc高い、請求項2に記載の方法。
  6. ρは、ρより0.020~0.070g/cc高い、請求項2に記載の方法。
  7. 前記第1の触媒または第2の触媒がポストメタロセン触媒を含み、前記第3の触媒がチーグラー・ナッタ触媒である、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1の溶液重合反応器および前記第2の溶液重合反応器は、直列または並列で動作し、前記第1の溶液重合反応器または前記第2の溶液重合反応器の少なくとも1つは、連続撹拌タンク反応器、ループ反応器、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記マルチモーダルエチレン系ポリマーは、少なくとも5の分子量分布(Mw(GPC)/Mn(GPC))を有する、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記第1のエチレン系成分は、少なくとも0.5モル%のC-C12α-オレフィンコモノマーの組み込みを有し、前記第2のエチレン系成分は、少なくとも0.5モル%のC-C12α-オレフィンコモノマーの組み込みを有し、
    前記マルチモーダルエチレン系ポリマーは、10~40重量%の前記第2のエチレン系成分、25~60重量%の前記第3のエチレン系成分を含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記マルチモーダルエチレン系ポリマーは、0.1~10.0g/10分のメルトインデックス(I)、0.900~0.940g/ccの密度、および9~15のI10/I値を有し、I10は、10kgの負荷および190℃の温度でASTM D1238に従って測定される、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記第1のエチレン系成分の前記密度は0.860~0.915g/ccであり、重量平均分子量(Mw(GPC))は128,000g/モル~363,000g/モルである、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記第2のエチレン系成分の前記密度は0.880~0.940g/ccであり、重量平均分子量(Mw(GPC))は88,500g/モル~363,000g/モルである、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記第3のエチレン系成分の前記密度は0.935~0.965g/ccであり、重量平均分子量(Mw(GPC))は88,500g/モル未満である、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記マルチモーダルエチレン系ポリマーは、20℃~T臨界(T)の温度範囲で、23%超の結晶化溶出分別(CEF)重量分率と、100,000g/モル超の重量平均分子量(Mw(CEF))と、を有する、請求項1~14のいずれか一項に記載の方法。
JP2020532811A 2017-12-26 2018-12-19 マルチモーダルエチレン系ポリマーの製造のための二重反応器溶液プロセス Active JP7326283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762610402P 2017-12-26 2017-12-26
US62/610,402 2017-12-26
PCT/US2018/066452 WO2019133368A1 (en) 2017-12-26 2018-12-19 Dual reactor solution process for the production of multimodal ethylene-based polymer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021509689A JP2021509689A (ja) 2021-04-01
JP7326283B2 true JP7326283B2 (ja) 2023-08-15

Family

ID=65237142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020532811A Active JP7326283B2 (ja) 2017-12-26 2018-12-19 マルチモーダルエチレン系ポリマーの製造のための二重反応器溶液プロセス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11680120B2 (ja)
EP (1) EP3732215B8 (ja)
JP (1) JP7326283B2 (ja)
KR (1) KR102605947B1 (ja)
CN (1) CN111479832B (ja)
BR (1) BR112020011475B1 (ja)
ES (1) ES2911254T3 (ja)
SG (1) SG11202005765YA (ja)
WO (1) WO2019133368A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2908893T3 (es) 2017-12-26 2022-05-04 Dow Global Technologies Llc Composiciones poliméricas a base de etileno multimodales con tenacidad mejorada
JP7394056B2 (ja) 2017-12-26 2023-12-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー マルチモーダルエチレン系ポリマーおよび低密度ポリエチレン(ldpe)を含む組成物
KR20200103723A (ko) 2017-12-26 2020-09-02 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 다중모드 에틸렌계 중합체 처리 시스템 및 방법
KR102605947B1 (ko) 2017-12-26 2023-11-28 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 다봉형 에틸렌계 중합체의 제조를 위한 이중 반응기 용액 공정
BR112020012805A2 (pt) * 2017-12-26 2020-11-24 Dow Global Technologies Llc método para produzir um polímero multimodal à base de etileno.
CA3011030A1 (en) 2018-07-11 2020-01-11 Nova Chemicals Corporation Polyethylene composition and film having retained dart impact
CA3011041A1 (en) 2018-07-11 2020-01-11 Nova Chemicals Corporation Polyethylene composition and film
CA3011038A1 (en) 2018-07-11 2020-01-11 Nova Chemicals Corporation Polyethylene composition and film having a good permeability, stiffness and sealability
CA3011031A1 (en) 2018-07-11 2020-01-11 Nova Chemicals Corporation Polyethylene composition and film having outstanding properties
CA3011050A1 (en) * 2018-07-11 2020-01-11 Nova Chemicals Corporation Polyethylene composition and film having high stiffness, outstanding sealability and high permeability
BR112022000973A2 (pt) * 2019-07-31 2022-03-08 Dow Global Technologies Llc Polímero à base de etileno, e, processo
JP2023508134A (ja) * 2019-12-26 2023-03-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 優れた加工性を有するポリマー組成物の製造のための方法
CN116323794A (zh) * 2020-10-14 2023-06-23 陶氏环球技术有限责任公司 适用于流延拉伸膜的聚乙烯组合物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000017244A1 (en) 1998-09-22 2000-03-30 Nova Chemicals (International) S.A. Dual reactor ethylene polymerization process
WO2007101047A3 (en) 2006-02-22 2007-11-22 Chevron Phillips Chemical Co Polyethylene compositions and pipe made from same
WO2011066467A2 (en) 2009-11-25 2011-06-03 Life Technologies Corporation Allelic ladder loci
WO2015200740A2 (en) 2014-06-26 2015-12-30 Dow Global Technologies Llc Ethylene-based polymer composition for films with improved toughness
JP2016000818A (ja) 2009-11-24 2016-01-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 押出コーティング組成物
WO2017172102A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low crystalline polymer compositions prepared in a dual reactor
JP2019510118A (ja) 2016-03-31 2019-04-11 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 2基リアクターで調製された低結晶性ポリマー組成物

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076698A (en) 1956-03-01 1978-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon interpolymer compositions
CA849081A (en) 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
US3914342A (en) 1971-07-13 1975-10-21 Dow Chemical Co Ethylene polymer blend and polymerization process for preparation thereof
US4314912A (en) 1977-02-03 1982-02-09 The Dow Chemical Company High efficiency, high temperature catalyst for polymerizing olefins
US4599392A (en) 1983-06-13 1986-07-08 The Dow Chemical Company Interpolymers of ethylene and unsaturated carboxylic acids
US4547475A (en) 1984-09-07 1985-10-15 The Dow Chemical Company Magnesium halide catalyst support and transition metal catalyst prepared thereon
US4612300A (en) 1985-06-06 1986-09-16 The Dow Chemical Company Novel catalyst for producing relatively narrow molecular weight distribution olefin polymers
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US5582923A (en) 1991-10-15 1996-12-10 The Dow Chemical Company Extrusion compositions having high drawdown and substantially reduced neck-in
US5292845A (en) 1992-01-23 1994-03-08 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Ethylene/alpha-olefin/7-methyl-1,6-octadiene copolymer rubber and composition of the same
US5693488A (en) 1994-05-12 1997-12-02 The Rockefeller University Transmembrane tyrosine phosphatase, nucleic acids encoding the same, and methods of use thereof
FI96216C (fi) 1994-12-16 1996-05-27 Borealis Polymers Oy Prosessi polyeteenin valmistamiseksi
JP3375780B2 (ja) 1995-03-29 2003-02-10 三井化学株式会社 重包装袋用ポリエチレン樹脂組成物およびその組成物からなる重包装袋用ポリエチレン樹脂フィルム
JP3258534B2 (ja) 1995-07-28 2002-02-18 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 雌型コンタクト
JP3564548B2 (ja) 1995-09-22 2004-09-15 新日本石油化学株式会社 エチレン/α−オレフィン共重合体の連続多段重合法
EP0938521B1 (en) 1996-11-13 2002-06-05 The Dow Chemical Company Shrink film having balanced properties or improved toughness and methods of making the same
US6812289B2 (en) 1996-12-12 2004-11-02 Dow Global Technologies Inc. Cast stretch film of interpolymer compositions
US6319998B1 (en) 1998-03-04 2001-11-20 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Method for making polymer blends by using series reactors
EP0989141A1 (en) 1998-09-25 2000-03-29 Fina Research S.A. Production of multimodal polyethelene
EP1041113A1 (en) 1999-03-30 2000-10-04 Fina Research S.A. Polyolefins and uses thereof
JP3973800B2 (ja) 1999-07-13 2007-09-12 大倉工業株式会社 二軸延伸用ポリエチレン系樹脂組成物
CA2285723C (en) 1999-10-07 2009-09-15 Nova Chemicals Corporation Multimodal polyolefin pipe
US6399722B1 (en) * 1999-12-01 2002-06-04 Univation Technologies, Llc Solution feed of multiple catalysts
US7135526B2 (en) 2001-06-22 2006-11-14 Univation Technologies, Llc Very low density polyethylene and high density polyethylene blends
AU2003225156A1 (en) 2002-04-24 2003-11-10 Symyx Technologies, Inc. Bridged bi-aromatic ligands, complexes, catalysts and processes for polymerizing and poymers therefrom
JP3830050B2 (ja) 2003-08-08 2006-10-04 株式会社四国総合研究所 水素ガス及び水素火炎監視方法及び装置
ES2278263T3 (es) 2004-11-03 2007-08-01 Borealis Technology Oy Compuesto de polietileno multimodal con homogeneidad mejorada.
DE102005009916A1 (de) 2005-03-01 2006-09-07 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen Formmasse zum Herstellen von Blasfolien mit verbesserten mechanischen Eigenschaften
US7928164B2 (en) 2005-06-22 2011-04-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Homogeneous polymer blend and process of making the same
DE102005030941A1 (de) 2005-06-30 2007-01-11 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen Formmasse zur Herstellung von spritzgegossenen Fertigteilen
WO2007011462A1 (en) 2005-07-19 2007-01-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Lubricants from mixed alpha-olefin feeds
DE102005040390A1 (de) 2005-08-25 2007-03-01 Basell Polyolefine Gmbh Multimodale Polyethylen Formmasse zur Herstellung von Rohren mit verbesserten mechanischen Eigenschaften
US7473745B2 (en) 2005-09-02 2009-01-06 Equistar Chemicals, Lp Preparation of multimodal polyethylene
GB0525680D0 (en) 2005-12-16 2006-01-25 Peplin Ltd Therapeutic compositions
RU2450026C2 (ru) 2006-05-17 2012-05-10 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи Способ полимеризации полиолефинов в растворе
US20100076136A1 (en) 2006-10-24 2010-03-25 Basell Polyolefine Gmbh Multimodal polyethylene molding composition for producing pipes having improved mechanical properties
CN102083902B (zh) 2006-12-22 2014-08-13 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 多峰聚乙烯组合物、用于制备该组合物的混合催化剂和方法
WO2008077530A2 (en) 2006-12-22 2008-07-03 Basell Polyolefine Gmbh Multimodal polyethylene composition, mixed catalyst and process for preparing the composition
GB0713010D0 (en) 2007-07-04 2007-08-15 Dickinson Simon Safety or booster seat for use in conjunction with a vehicle
KR101141494B1 (ko) 2007-09-05 2012-05-03 에스케이이노베이션 주식회사 다봉 분자량 분포를 갖는 에틸렌 공중합체 및 이의제조방법
US7928162B2 (en) 2007-09-13 2011-04-19 Exxonmobil Research And Engineering Company In-line process for producing plasticized polymers and plasticized polymer blends
EP2042292B1 (en) 2007-09-28 2011-01-05 Borealis Technology Oy Composition
WO2009071323A1 (en) 2007-12-05 2009-06-11 Borealis Technology Oy Multi-modal linear low density polyethylene polymer
US8663790B2 (en) 2007-12-18 2014-03-04 Basell Polyolefine Gmbh PE moulding composition for producing injection-molded screw cap closures and high-strength screw cap closure for carbonated beverages produced therewith
US7829641B2 (en) * 2008-07-16 2010-11-09 Equistar Chemicals, Lp Process for the preparation of multimodal polyethylene resins
WO2010022941A1 (en) 2008-08-29 2010-03-04 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylene for injection moldings
KR101152413B1 (ko) 2008-09-12 2012-06-05 에스케이이노베이션 주식회사 에틸렌 공중합체 및 이의 제조방법
US9187627B2 (en) 2008-10-23 2015-11-17 Equistar Chemicals, Lp Polyethylene having faster crystallization rate and improved environmental stress cracking resistance
ES2381849T3 (es) 2008-11-17 2012-06-01 Borealis Ag Procedimiento multietapa para producir polietileno con formación de gel reducida
EP2401308B1 (en) 2009-02-27 2020-03-25 Basell Polyolefine GmbH Multistage process for the polymerization of ethylene
US8114493B2 (en) 2009-04-28 2012-02-14 Equistar Chemicals, Lp Polyethylene pipe resins
EP2449024B1 (en) 2009-06-30 2013-05-01 Basell Polyolefine GmbH Polyethylene moulding composition
CN102753590B (zh) 2009-11-20 2014-07-09 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 用于吹塑的三峰聚乙烯
KR20120115326A (ko) 2009-12-18 2012-10-17 토탈 리서치 앤드 테크놀로지 펠루이 촉매 슬러리 블렌드의 제조 방법
ES2394253T3 (es) 2010-01-29 2013-01-30 Borealis Ag Composición de moldeo de polietileno con una relación de craqueo por tensión/rigidez y resistencia al impacto mejoradas
CN102884121B (zh) 2010-01-29 2014-10-22 北欧化工公司 改进聚乙烯掺合物中的均质性
WO2012004422A1 (es) 2010-07-06 2012-01-12 Dow Global Technologies Llc Mezclas de polímeros de etileno y artículos orientados con resistencia mejorada a la contracción
EP2415598B1 (en) 2010-08-06 2014-02-26 Borealis AG Multilayer film
EP2609123B1 (en) 2010-08-25 2017-12-13 Dow Global Technologies LLC Process for polymerizing a polymerizable olefin and catalyst therefor
BR112013012393B1 (pt) 2010-11-22 2021-03-30 Basell Polyolefine Gmbh Polietileno trimodal
EP2520625A1 (en) 2011-05-06 2012-11-07 Borealis AG Coating composition
US9493641B2 (en) 2011-06-10 2016-11-15 Dow Global Technologies Llc Resin compositions for extrusion coating
US8580893B2 (en) 2011-12-22 2013-11-12 Fina Technology, Inc. Methods for improving multimodal polyethylene and films produced therefrom
US9234061B2 (en) 2012-03-28 2016-01-12 Borealis Ag Multimodal polymer
EP2831166B1 (en) 2012-03-28 2017-12-27 Borealis AG Multimodal polymer
CN104540657B (zh) 2012-06-26 2017-04-26 陶氏环球技术有限责任公司 适合用于吹塑膜的聚乙烯共混物组合物和由其制备的膜
US20140127438A1 (en) 2012-11-08 2014-05-08 Robert L. Sherman, Jr. Stabilized high-density polyethylene composition with improved resistance to deterioration and stabilizer system
US8912285B2 (en) 2012-12-06 2014-12-16 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst system with three metallocenes for producing broad molecular weight distribution polymers
MX2015007292A (es) 2012-12-14 2015-09-10 Nova Chem Int Sa Composiciones de copolimeros de etileno, pelicula y procesos de polimerizacion.
EP2746299A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Multistage process for the polymerization of ethylene
CN104822716B (zh) 2012-12-21 2017-11-14 埃克森美孚化学专利公司 具有改进的加工性的支化聚乙烯及由其制成的高抗撕裂性膜
KR102251151B1 (ko) 2012-12-27 2021-05-13 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 에틸렌계 중합체를 제조하기 위한 중합 방법
EP2938643B1 (en) 2012-12-27 2018-01-31 Dow Global Technologies LLC Catalyst systems for olefin polymerization
EP2860203B1 (en) 2013-10-10 2016-12-14 Borealis AG Multistage process for producing polyethylene compositions
CN106660347B (zh) 2014-04-09 2019-08-30 陶氏环球技术有限责任公司 定向聚乙烯膜和其制造方法
JP6235170B2 (ja) 2014-05-20 2017-11-22 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 改善されたスラリーポンプ性能を有するエチレン重合方法
CN106457793B (zh) 2014-06-26 2019-05-17 陶氏环球技术有限责任公司 具有改进的韧性的吹塑膜
US20170129230A1 (en) 2014-06-26 2017-05-11 Dow Global Technologies Llc Cast films with improved toughness
US20160095499A1 (en) 2014-10-02 2016-04-07 Capso Vision, Inc. Colon Capsule with Textured Structural Coating for Improved Colon Motility
EP3209722A2 (en) 2014-10-21 2017-08-30 Nova Chemicals (International) S.A. Ethylene interpolymer product with dilution index
CA2868640C (en) 2014-10-21 2021-10-26 Nova Chemicals Corporation Solution polymerization process
WO2016063200A1 (en) 2014-10-21 2016-04-28 Nova Chemicals (International) S.A. Continuous solution polymerization process
BR102015027108B1 (pt) 2014-10-27 2021-01-12 China Petroleum & Chemical Corporation composição de polietileno, e, película
ES2843584T3 (es) 2014-10-30 2021-07-19 Dow Global Technologies Llc Película multicapa y materiales y métodos relacionados
US10068487B2 (en) 2014-10-31 2018-09-04 Aircraft Owners And Pilots Association Comprehensive flight planning tool for a mobile device
GB2533770B (en) 2014-12-22 2021-02-10 Norner Verdandi As Polyethylene for pipes
KR102607625B1 (ko) 2015-06-10 2023-11-28 보레알리스 아게 에틸렌 및 적어도 2개의 알파-올레핀 공단량체의 멀티모달 공중합체 및 이로부터 제조된 최종 물품
WO2016198271A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 Borealis Ag Multimodal polyethylene copolymer
EA039128B1 (ru) 2015-07-15 2021-12-08 Тотал Ресерч Энд Текнолоджи Фелюи Способ получения полиэтиленового продукта
CA2914166C (en) 2015-12-08 2022-07-26 Nova Chemicals Corporation High density rotomolding resin
JP6475188B2 (ja) * 2016-04-28 2019-02-27 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
EP3257895A1 (en) 2016-06-17 2017-12-20 Borealis AG Bi- or multimodal polyethylene terpolymer with enhanced rheological properties
EP3293210B1 (en) 2016-09-12 2019-03-06 Thai Polyethylene Co., Ltd. Multimodal polyethylene film
PL3293214T3 (pl) 2016-09-12 2020-07-27 Thai Polyethylene Co., Ltd. Wielomodalny polietylen o ultradużej masie cząsteczkowej o wysokich parametrach
PT3293209T (pt) 2016-09-12 2019-11-19 Scg Chemicals Co Ltd Película fina de polietileno multimodal
EP3293206B1 (en) 2016-09-12 2019-10-23 Thai Polyethylene Co., Ltd. Multimodal polyethylene pipe
WO2018095790A1 (en) 2016-11-25 2018-05-31 Borealis Ag A process for producing polyolefin film composition and films prepared thereof
EP3385959A1 (en) 2017-04-06 2018-10-10 Borealis AG Cable jacket composition
US10442920B2 (en) 2017-04-19 2019-10-15 Nova Chemicals (International) S.A. Means for increasing the molecular weight and decreasing the density of ethylene interpolymers employing homogeneous and heterogeneous catalyst formulations
US10538654B2 (en) 2017-04-19 2020-01-21 Nova Chemicals (International) S.A. Multi reactor solution polymerization, polyethylene and polyethylene film
US10442921B2 (en) 2017-04-19 2019-10-15 Nova Chemicals (International) S.A. Means for increasing the molecular weight and decreasing the density employing mixed homogeneous catalyst formulations
US9963529B1 (en) 2017-04-19 2018-05-08 Nova Chemicals (International) S.A. Multi reactor solution polymerization
WO2019027605A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. FILMS MANUFACTURED FROM POLYETHYLENE COMPOSITIONS AND METHODS OF MAKING THE SAME
BR112020012805A2 (pt) * 2017-12-26 2020-11-24 Dow Global Technologies Llc método para produzir um polímero multimodal à base de etileno.
KR102605947B1 (ko) 2017-12-26 2023-11-28 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 다봉형 에틸렌계 중합체의 제조를 위한 이중 반응기 용액 공정

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000017244A1 (en) 1998-09-22 2000-03-30 Nova Chemicals (International) S.A. Dual reactor ethylene polymerization process
JP2002526573A (ja) 1998-09-22 2002-08-20 ノバ ケミカルズ(インターナショナル)ソシエテ アノニム 二段階反応器エチレン重合法
WO2007101047A3 (en) 2006-02-22 2007-11-22 Chevron Phillips Chemical Co Polyethylene compositions and pipe made from same
JP2009527635A (ja) 2006-02-22 2009-07-30 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー ポリエチレン組成物およびそれから作られたパイプ
JP2016000818A (ja) 2009-11-24 2016-01-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 押出コーティング組成物
WO2011066467A2 (en) 2009-11-25 2011-06-03 Life Technologies Corporation Allelic ladder loci
WO2015200740A2 (en) 2014-06-26 2015-12-30 Dow Global Technologies Llc Ethylene-based polymer composition for films with improved toughness
JP2017519080A (ja) 2014-06-26 2017-07-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改善された靭性を有するフィルム用のエチレン系ポリマー組成物
WO2017172102A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low crystalline polymer compositions prepared in a dual reactor
JP2019510118A (ja) 2016-03-31 2019-04-11 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 2基リアクターで調製された低結晶性ポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN111479832B (zh) 2024-03-15
EP3732215B1 (en) 2022-02-16
SG11202005765YA (en) 2020-07-29
WO2019133368A1 (en) 2019-07-04
CN111479832A (zh) 2020-07-31
EP3732215B8 (en) 2022-04-27
US20210079138A1 (en) 2021-03-18
EP3732215A1 (en) 2020-11-04
ES2911254T3 (es) 2022-05-18
BR112020011475B1 (pt) 2023-05-16
US11680120B2 (en) 2023-06-20
KR102605947B1 (ko) 2023-11-28
BR112020011475A2 (pt) 2020-11-17
JP2021509689A (ja) 2021-04-01
KR20200098544A (ko) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7326283B2 (ja) マルチモーダルエチレン系ポリマーの製造のための二重反応器溶液プロセス
JP7394056B2 (ja) マルチモーダルエチレン系ポリマーおよび低密度ポリエチレン(ldpe)を含む組成物
JP7467341B2 (ja) マルチモーダルエチレン系ポリマーの製造のためのプロセス
JP7328965B2 (ja) 低温での靱性が改善された多峰性エチレン系ポリマーを有する組成物
JP7377800B2 (ja) マルチモーダルエチレン系ポリマー加工システムおよび方法
JP7278286B2 (ja) 靭性が改善された多峰性エチレン系ポリマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200720

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7326283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150