JP2009527635A - ポリエチレン組成物およびそれから作られたパイプ - Google Patents

ポリエチレン組成物およびそれから作られたパイプ Download PDF

Info

Publication number
JP2009527635A
JP2009527635A JP2008556536A JP2008556536A JP2009527635A JP 2009527635 A JP2009527635 A JP 2009527635A JP 2008556536 A JP2008556536 A JP 2008556536A JP 2008556536 A JP2008556536 A JP 2008556536A JP 2009527635 A JP2009527635 A JP 2009527635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
polymer
tensile
less
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008556536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5328373B2 (ja
Inventor
クリシュナスワミー、ラジェンドラ、ケイ
ヤン、チン
ロールフィング、デイビッド、シー.
マクダニエル、マックス、ピー.
ジャヤラトナ、クムディニ、シー.
フレンチ、ジム、イー.
Original Assignee
シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38098573&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009527635(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー filed Critical シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー
Publication of JP2009527635A publication Critical patent/JP2009527635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5328373B2 publication Critical patent/JP5328373B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • F16L9/127Rigid pipes of plastics with or without reinforcement the walls consisting of a single layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/14Monomers containing five or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/04Broad molecular weight distribution, i.e. Mw/Mn > 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/06Homopolymers or copolymers of unsaturated hydrocarbons; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

約0.947g/cc以上の密度、約1g/10分から約30g/10分までの高負荷メルトインデックス、および約14167ρ−12958(ここで、ρは組成物の密度(g/cc)である)未満の引張自然延伸比を有するポリマー組成物。約14167ρ−12958(ここで、ρは組成物の密度(g/cc)である)未満の引張自然延伸比を有し、組成物の約1重量%未満が非ポリマー添加剤を含むポリマー組成物。

Description

関連出願の相互参照
本出願の主題は、2005年11月2日出願の米国特許出願第11/264900号、発明の名称「多峰型ポリエチレン組成物およびそれから作られたパイプ(Multimodal Polyethylene Compositions and Pipe Made From Same)」、および2006年2月22日出願の同第11/359972号、発明の名称「低水準の長鎖分枝を持つ高分子量ポリマーを製造するための重合触媒(Polymerization Catalysts for Producing High Molecular Weight Polymers with Low Levels of Long Chain Branching)」に関連し、それぞれは全ての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本開示は、ポリマー組成物およびそれから作られたパイプに関し、さらに具体的に言えば、高圧定格パイプの製造のためのポリエチレン組成物に関する。
発明の背景
ポリマーパイプは、高圧流体および天然ガス輸送等の多数の用途で金属パイプに取って代わってきている。ポリマーパイプは、相対的に軽量、さらに耐腐食性、安価、さらに断熱性および絶縁性、強靭性、さらに耐久性並びにさらに製造での容易形状化を含めて、金属パイプを超える幾つかの利点を有する。かかるパイプは、とくに、パイプが構造体または地下に埋め込まれた状態では、これらの寿命中に多数の応力に曝され、修復に費用がかかる亀裂または破損を生じる可能性がある。したがって、ポリマーパイプは、これらの用途に応じた工業規格標準に合致することが要求される。パイプの製造で用いられるポリマーは、多くの場合、さらに耐久性のある最終使用製品を与えるために最適化されていて、例えば、高密度ポリエチレン樹脂はパイプ用途のために開発されている。
高密度ポリエチレン(HDPE)は、加工の容易さ並びに剛性と破壊靭性との間のその優れたバランスの故に、天然ガス等の資源の高圧輸送のためのパイプの製造で広く使用されている。ポリマー樹脂密度(したがって、得られたパイプの密度)は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2005年、Polymer;Volume 46;Issue 25;11664頁〜11672頁で公表されたRajendra K. Krishnaswamyの論文、題名「高密度ポリエチレン(HDPE)パイプのクリープ破壊試験での延性および脆性破断の分析(Analysis of ductile and brittle failures from creep rupture testing of high−density polyethylene(HDPE) pipes)」に記載されているように、パイプの荷重支持能力(または設計応力)と直接相関関係にあり、ポリマー樹脂密度が高ければ高い程、得られるパイプの荷重支持能力は益々高くなる。しかしながら、高圧ガス輸送用途のためのパイプは、また、使用中のパイプの破断の最も一般的な形態である低速亀裂成長(SCG)に対して適切な抵抗性を有さねばならない。一般的に、ポリマー樹脂の密度を増加すると、樹脂および得られるパイプのSCG抵抗性は減少する。
したがって、高圧パイプ用途が意図されるHDPE樹脂にとっては、密度とSCG抵抗性との間に良好なバランスを有する必要性が存在する。
発明の概要
本明細書において、約0.947g/cc以上の密度、約1g/10分から約30g/10分までの高負荷メルトインデックス、および約14167ρ−12958(ここで、ρは組成物の密度(g/cc)である)未満の引張自然延伸比(tensile natural draw ratio)を有するポリマー組成物が開示される。
また、本明細書において、約14167ρ−12958(ここで、ρは組成物の密度(g/cc)である)未満の引張自然延伸比を有し、組成物の約1重量%未満が非ポリマー添加剤を含むポリマー組成物が開示される。
発明の詳細な説明
本明細書においては、ポリエチレン(PE)組成物、PEパイプ、およびこれらの作製方法が開示されている。当該方法は、PE組成物を調製する工程および該組成物をパイプに生成する工程を含んでもよい。PE組成物は、PEベース樹脂および場合により、添加剤または改良剤を含んでもよい。一側面では、PE組成物は2峰型PE樹脂を含み、それから調製されるパイプは、強化された物性、例えば、SCGに対して増加した抵抗性等を示し得る。
PEベース樹脂は、単峰型樹脂、あるいはまた、多峰型樹脂であってもよい。本明細書で、ポリマー樹脂の「型式」(modality)とは、その分子量分布曲線の形体、すなわち、ポリマー重量画分、頻度、またはその分子量の関数としての数のグラフの外観を指す。ポリマー分子量画分は、特定のサイズの分子の重量画分を指す。単一ピークを示す分子量分布曲線を有するポリマーは単峰型ポリマーと称されてもよく、2つの別個のピークを示す曲線を有するポリマーは2峰型ポリマーと称されてもよく、3つの別個のピークを示す曲線を有するポリマーは3峰型ポリマー等と称してもよい。2つ以上のピークを示す分子量分布曲線を有するポリマーは、多峰型ポリマーまたは樹脂と総称してもよい。
ポリマー樹脂は、例えば、それらの個々の組成および/または分子量分布を基準にして互いに区別し得る2つ以上の成分を有してもよい。分子量分布曲線は、ポリマー樹脂の各個々の成分に対して用意してもよい。例えば、ポリマー樹脂の個々の成分の分子量分布曲線は、単一ピーク、したがって単峰型を示すこともある。個々の成分の分子量分布曲線は、全体としてのポリマー樹脂の重量分布曲線を生成するために、一般のチャートの上に重ね合わせてもよい。かかる重ね合わせにより、全体としてのポリマー樹脂の得られた曲線は多峰型であってもよく、または分子量分布を異にするn個のポリマー成分に対応するn個の別個のピークを示すこともある。例えば、2峰型ポリマー樹脂は、分子量を異にする2つの個々の成分に対応する2つの別個のピークを示すこともある。前記の2峰型ポリマー樹脂は、高分子量ポリマー成分として一般に特徴付けることができる第一成分および低分子量ポリマー成分として一般に特徴付けられ得る第二成分を有してもよい。あるいはまた、個々の成分からの分子量分布曲線の重ね合わせは、異なるが重複する分子量分布を有するポリマー画分に対応する個々の成分の曲線と比較して広がっている単一ピークを示すこともある。一態様では、多峰型PE組成物は、2峰型PEベース樹脂を含む。その余の検討においては、2峰型PE組成物に焦点を当てる。他のポリマー組成物、例えば異なる型を有する組成物を種々の側面および態様において用いてもよく、このことは当業者に明らかである旨の理解に基づくものである。
PE組成物および/またはPE組成物の個々の成分は、ホモポリマー、コポリマー、またはそれらのブレンドを含んでもよい。一態様では、PE組成物の成分は、エチレンと1つまたは複数の成分、例えば、α−オレフィン、とのポリマーを含むコポリマーであってもよい。一態様では、PE組成物は、高分子量エチレン/1−オレフィンコポリマー(HMW)成分および低分子量エチレン/1−オレフィンコポリマー(LMW)成分を含む。PE組成物のHMW成分のコモノマーは、LMW成分のコモノマーと同じかまたは異なっていてもよい。適当なコモノマーの例としては、3から20個までの炭素原子を有する不飽和炭化水素、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、およびこれらの混合物が挙げられるがこれらに限定されない。一態様では、PE組成物のLMW成分およびHMW成分のコモノマーは1−ヘキセンである。
かかるPE組成物は、本明細書でさらに詳細に説明されるように、当業者に公知のあらゆる手段により、例えば、少なくとも1つの反応器、連続反応器、並行反応器における多触媒システムの使用、少なくとも1つの反応器でのブレンド、物理的ブレンド、もしくは他のあらゆる物理的手段により、または本明細書中でより詳細に記載する通り、重合反応でコモノマーを変えることにより調製してもよい。かかるPE組成物は、単独にまたは組み合わせて、以下で説明される種々の性質およびパラメータを有し得る。これらの性質およびパラメータの決定方法は当業者には公知である。
PE組成物の分子量分布(MWD)は、重量平均分子量対数平均分子量の比で特徴付けられてもよく、これはまた、多分散性指数(PDI)またはさらに単純に多分散性とも称される。数平均分子量(M)は、n個のポリマー分子の分子量を測定し、重量を合計し、nで割って計算した個々のポリマーの分子量の一般的平均である。ポリマー組成物の重量平均分子量(M)は、等式1:

(式中、nは分子量Mの分子の数である)により計算される。全ての分子量平均は、1モル当たりのグラム(g/モル)で表示される。MWDの種々のモーメントとしては、M、M、MおよびMが挙げられる。
一態様では、HMW成分は約5.5以下、あるいはまた、約5.0以下、あるいはまた、約4.5以下、あるいはまた、約4.0以下のPDIを有してもよい。一態様では、LMW成分は約10以下、あるいはまた、約8以下、あるいはまた、約7以下、あるいはまた、約6以下のPDIを有してもよい。得られるPE組成物(すなわち、LMWおよびHMW成分の両方を含む)は、約8以上、あるいはまた、約10以上、あるいはまた、約12以上の広いMWDを有してもよい。
高負荷メルトインデックス(HLMI)は、ASTM D 1238により決定されるように、190℃で21,600gの力に付した場合に、0.0825インチの直径のオリフィスを通過する溶融樹脂の流量を表す。本開示のPE組成物は、約1g/10分から約30g/10分まで、あるいはまた、約2g/10分から約25g/10分まで、あるいはまた、約2g/10分から約20g/10分までのHLMIを有し得る。
本開示のPE組成物の特徴付けは、約0.947g/ccから約0.955g/ccまで、あるいはまた、約0.947g/cc以上の密度を有することで行うこともできる。密度は、ポリマーの単位容量当たりの質量を指し、ASTM D 1505により決定し得る。
本発明のPE組成物は、種々のタイプの重合反応器を用いて、本技術分野で公知のあらゆるオレフィン重合方法で重合することができる。本明細書で用いられる「重合反応器」としては、オレフィンモノマーを重合してホモポリマーまたはコポリマーを製造することのできるあらゆる重合反応器が挙げられる。かかるホモポリマーおよびコポリマーは、樹脂、ポリマー、ポリオレフィン、またはPEと称される。これらは、スラリー、気相、溶液、高圧、管状またはオートクレーブの反応器を含むことができる。気相反応器は、流動床反応器または段階的水平反応器を含んでもよい。スラリー反応器は、垂直または水平ループを含んでもよい。高圧反応器は、オートクレーブ反応器または管状反応器を含んでもよい。反応器のタイプは、連続またはバッチと称してもよいタイプを含むことができる。連続的な方法においては、断続的または連続的な生成物の放出を行い得る。方法には、未反応モノマー、未反応コモノマー、および/または希釈剤の部分的または完全な直接再循環を含んでもよい。
本発明の重合反応器システムは、1つのシステムに1つのタイプの反応器または同じもしくは異なるタイプの複数の反応器を含んでもよい。複数反応器でのポリマーの製造は、第一重合反応器で得られたポリマーを第二反応器へ移送するのを可能とする移送装置で相互接続された少なくとも2つの別々の重合反応器で数段階を含んでもよい。反応器の1つにおける望ましい重合条件は、他の反応器の運転条件と異なっていてもよい。あるいはまた、複数反応器での重合は、連続重合のために、1つの反応器から後続の反応器へのポリマーの、手動の移送を含んでもよい。複数反応器システムは、複数ループ反応器、複数気体反応器、ループと気体の反応器の組合せ、複数高圧反応器または高圧とループおよび/もしくは気体の反応器との組合せを含むあらゆる組合せを含んでもよいがこれらに限定されない。複数反応器は、連続でまたは並列で運転してもよい。
本発明の1つの側面においては、重合反応器システムは、少なくとも1つのループスラリー反応器を含んでもよい。かかる反応器は本技術分野で公知であり、垂直ループまたは水平ループを含んでもよい。モノマー、希釈剤、触媒および所望によりあらゆるコモノマーは、重合が生起するループ反応器へ連続して供給してもよい。一般に、連続方法は、重合反応器内へのモノマー、触媒、および希釈剤の連続導入並びにポリマー粒子および希釈剤を含む懸濁液のこの反応器からの連続除去を含んでもよい。反応器流出液は、希釈剤、モノマーおよび/またはコモノマーを含むこの液体から固体ポリマーを分離するためにフラッシュしてもよい。熱付加および圧力減少のあらゆる組合せを含んでもよいフラッシュ;サイクロンまたはハイドロサイクロンでのサイクロン作用による分離;あるいは遠心力による分離を含むがこれらに限定されない種々の方法がこの分離工程のために用いてもよい。
本技術分野で良く知られている一般的なスラリー重合方法(また、粒子生成方法としても知られている)は、例えば、それぞれが、その全体において本明細書に参照により組み込まれる、米国特許第3248179号、同第4501885号、同第5565175号、同第5575979号、同第6239235号、同第6262191号、および同第6833415号に開示されている。
スラリー重合で用いられる適当な希釈剤は本技術分野では公知であり、重合されるモノマー、および反応条件下で液体である炭化水素が挙げられるがこれらに限定されない。適当な希釈剤の例としては、炭化水素、例えば、プロパン、シクロヘキサン、イソブタン、n−ブタン、n−ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン、およびn−ヘキサンが挙げられるがこれらに限定されない。幾つかのループ重合反応は、希釈剤が使用されないバルク条件下で生起せしめることができる。一例は、その全体が本明細書に参照により組み込まれる米国特許第5455314号に開示されているプロピレンモノマーの重合である。
本発明のさらに別の側面においては、重合反応器は、少なくとも1つの気相反応器を含んでもよい。かかるシステムは本技術分野では公知であり、重合条件下で触媒の存在下で流動床を通して連続的に循環される1つまたは複数のモノマーを含む連続再循環流を用いてもよい。再循環流は流動床から引き出されて反応器内へ戻し再循環してもよい。同時に、ポリマー生成物は反応器から取り出され、重合したモノマーに代えて新しいまたは新鮮なモノマーを添加してもよい。かかる気相反応器は、第一重合帯域で生成された触媒含有ポリマーを第二重合帯域へ供給しながら、少なくとも2つの独立した気相重合帯域で気相でオレフィンが重合される、オレフィンの複数工程気相重合方法を含んでもよい。気相反応器の1つのタイプは、そのそれぞれが、その全体において本明細書に参照により組み込まれる米国特許第5352749号、同第4588790号、および同第5436304号に開示されている。
本発明のさらに別の側面においては、高圧重合反応器は管状反応器またはオートクレーブ反応器を含んでもよく、両方共本技術分野では公知である。管状反応器は、新鮮なモノマー、開始剤、または触媒が添加される幾つかの帯域を有してもよい。モノマーを不活性ガス流中に同伴してもよく、反応器の1つの帯域で導入してもよい。開始剤、触媒、および/または触媒成分を、ガス流中に同伴してもよく、反応器のその他の帯域で導入してもよい。ガス流は重合のために内部混合してもよい。熱および圧力を適宜用いて、最適な重合反応条件を得てもよい。
本発明のさらに別の側面においては、重合反応器は、モノマーが、適当な撹拌またはその他の手段で触媒成分と接触させられる溶液重合反応器を含んでもよい。不活性有機希釈剤または過剰なモノマーを含むキャリヤーを用いてもよい。必要に応じて、モノマーは気相で、液体物質の存在下または不存在下で、触媒反応生成物と接触させてもよい。重合帯域は、反応媒体中でポリマーの溶液の生成をもたらす温度および圧力で維持される。撹拌は、良好な温度制御を得るために且つ重合帯域全体にわたって均一な重合混合物を維持するために用いてもよい。適当な手段が、重合の発熱を分散するために利用される。これらの反応器は本技術分野では公知である。
本発明にとって適当な重合反応器は、少なくとも1つの原料供給システム、触媒または触媒成分のための少なくとも1つの供給システム、および/または少なくとも1つのポリマー回収システムのあらゆる組合せをさらに含んでもよい。本発明にとって適当な反応器システムは、供給原料精製、触媒の貯蔵および調製、押出し、反応器冷却、ポリマー回収、分別、再循環、貯蔵、荷下ろし、実験室分析、およびプロセス制御のためのシステムをさらに含んでもよい。
重合効率および樹脂の性質を与えるために制御する条件としては、温度、圧力、および種々の反応体の濃度が挙げられる。重合温度は、触媒の生産性、ポリマーの分子量および分子量分布に影響を及ぼす可能性がある。適当な重合温度は、ギブスの自由エネルギー式による脱重合温度より下のあらゆる温度であってもよい。一般に、これは、重合反応器のタイプによって約60℃から約280℃まで、例えば、約70℃から約110℃までを含む。
適当な圧力は、また、反応器および重合タイプによって変動する。ループ反応器での液相重合のための圧力は、一般に、1000psig未満である。気相重合のための圧力は、通常、約200〜500psigである。管状反応器またはオートクレーブ反応器での高圧重合は、一般に、約20,000から75,000psigで実行される。重合反応器は、また、一般に高温高圧で生起する超臨界領域でも運転できる。圧力/温度ダイアグラム(超臨界相)の臨界点より上での運転によって利点を得ることができる。
種々の反応体の濃度は、一定の物理的性質および機械的性質を持つ樹脂を製造するために制御することができる。樹脂およびその製品を生成する方法により生成される、企図された最終使用製品によって、物性が決定される。機械的性質としては、引張り、曲げ、衝撃、クリープ、破壊(衝撃および低速亀裂成長)抵抗性、応力緩和および硬度試験が挙げられる。物理的性質としては、密度、分子量、分子量分布、溶融温度、ガラス転移温度、結晶化温度、立体規則性、長鎖分枝および溶融レオロジーが挙げられる。
モノマー、コモノマー、水素、助触媒、改良剤、および電子供与体の濃度は、これらの樹脂の性質を生み出すのに重要である。コモノマーを用いて、生成物の密度を制御することができる。水素を用いることによって、生成物の分子量を制御することができる。助触媒は、アルキル化、毒物捕捉および分子量制御のために用いることができる。改良剤は、生成物の性質を制御するために、電子供与体は立体規則性に影響を及ぼすために用いることができる。さらに、毒の濃度は、毒が反応および生成物の性質に影響を与えるので最小化される。
PE組成物を製造することのできるあらゆる触媒組成物は、PE組成物の製造で用いることができる。用いることができる一般的な触媒組成物に包含されるのは、担持されたクロム触媒、チーグラー−ナッタ触媒、メタロセン触媒、またはこれらの組合せである。例えば、PE組成物の製造のための触媒組成物は、これらから製造されるポリマーが2つの明らかに異なる分子量を有するように選択される少なくとも2つのメタロセンを含んでもよい。第一メタロセンは、HMW成分を製造するために用いてもよく、末端オレフィンを含む置換基を含む、緊密に架橋されたメタロセンであってもよい。LMW成分を製造するために用いてもよい第二メタロセンは、一般に架橋はされず、第一メタロセンよりも水素等の連鎖停止剤にさらに対応する。メタロセンは、所望の2峰型ポリオレフィンを製造するために、活性化剤、アルミニウムアルキル化合物、オレフィンモノマー、およびオレフィンコモノマーと組み合わせてもよい。触媒の活性および生産性は相対的に高いものであり得る。本明細書で用いられる、活性、とは、1時間当たり充填された固体触媒の1g当たり製造されるポリマーのグラム数を指し、生産性、とは、充填された固体触媒の1g当たり製造されるポリマーのグラム数を指す。かかる触媒は、それぞれがその全体において参照により本明細書に組み込まれる、2005年8月22日出願の米国特許出願公開第11/209006号、発明の名称「重合触媒および単一反応器での2峰型ポリマーの製造方法(Polymerization Catalysts And Process For Producing Bimodal Polymers In A Single Reactor)」、および2005年9月15日出願の米国特許出願公開第11/208077号、発明の名称「重合触媒および単一反応器での2峰型ポリマーの製造方法(Polymerization Catalysts and Process for Producing Bimodal Polymers in a Single Reactor)」に開示されている。
一態様では、触媒組成物は第一メタロセン化合物、第二メタロセン化合物、活性化剤および場合により、有機アルミニウム化合物を含む。第一メタロセン化合物は、式:
(X)(X )(X)(X)M
(式中、(X)はシクロペンタジエニル、インデニル、またはフルオレニルであり、(X)はフルオレニルであり、(X)および(X)は、(X)および(X)の両方に結合した1つの原子を含む二置換架橋基で連結されていて、原子は炭素またはケイ素である)を有する。二置換架橋基の第一置換基は、1から約20個までの炭素原子を有する芳香族基または脂肪族基である。二置換架橋基の第二置換基は、1から約20個までの炭素原子を有する芳香族基または脂肪族基であることができ、または、二置換架橋基の第二置換基は、3から約10個までの炭素原子を有する不飽和脂肪族基である。RはH、または3から約10個までの炭素原子を有する不飽和脂肪族基であり、RはH、1から約12個までの炭素原子を有するアルキル基、またはアリール基であり、(X)および(X)は、独立に、1から約20個までの炭素原子を有する、脂肪族基、芳香族基、環式基、脂肪族基および環式基の組合せ、またはこれらの置換誘導体、またはハロゲン化物であり、MはZrまたはHfである。二置換架橋基の第一置換基はフェニル基であってもよい。二置換架橋基の第二置換基は、フェニル基、アルキル基、ブテニル基、ペンテニル基、またはヘキセニル基であってもよい。
第二メタロセン化合物は、下記式を有する:
(X)(X)(X)(X)M
式中、(X)および(X)は、独立に、シクロペンタジエニル、インデニル、置換シクロペンタジエニルまたは置換インデニルであり、(X)および(X)上のそれぞれの置換基は、独立に、直鎖もしくは分枝アルキル基、または直鎖もしくは分枝アルケニル基から選択され、アルキル基またはアルケニル基は非置換または置換されていて、(X)および(X)上のあらゆる置換基は1から約20個までの炭素原子を有し、(X)および(X)は、独立に、1から約20個までの炭素原子を有する、脂肪族基、芳香族基、環式基、脂肪族および環式基の組合せ、またはこれらの置換誘導体、またはハロゲン化物であり、MはZrまたはHfである。
本開示の一態様では、第一メタロセン化合物対第二メタロセン化合物の比率は、約1:10から約10:1までであってもよい。本開示の他の側面においては、第一メタロセン化合物対第二メタロセン化合物の比率は、約1:5から約5:1までであってもよい。本開示のさらに他の側面においては、第一メタロセン化合物対第二メタロセン化合物の比率は、約1:2から約2:1までであってもよい。
本開示の一態様では、活性化剤は、固体酸化物活性化剤−支持体、化学的に処理された固体酸化物、粘度鉱物、架橋粘土、剥離粘土、その他の酸化物マトリックス中にゲル化された剥離粘土、層状化シリケート鉱物、非層状化シリケート鉱物、層状化アルミノシリケート鉱物、非層状化アルミノシリケート鉱物、アルミノキサン、担持されたアルミノキサン、イオン化イオン化合物、有機ホウ素化合物、またはこれらのあらゆる組合せであってもよい。「化学的に処理された固体酸化物」、「固体酸化物活性化剤−支持体」、「酸性活性化剤−支持体」、「活性化剤−支持体」、「処理された固体酸化物化合物」等の用語は、本明細書において、ルイス酸挙動またはブレンステッド酸挙動を示し、電子求引性成分、一般にはアニオンで処理された、か焼されている相対的に高い空隙率の固体無機酸化物を示すものとして用いられる。電子求引性成分は、一般に、電子求引性アニオン源化合物である。したがって、化学的に処理された固体酸化物化合物は、少なくとも1つの固体酸化物化合物と少なくとも1つの電子求引性アニオン源化合物との、か焼された接触生成物を含む。一般に、化学的に処理された固体酸化物は、少なくとも1つのイオン化酸性固体酸化物化合物を含む。「支持体」および「活性化剤−支持体」という用語は、これらの成分が不活性であることを示すものとして用いられるのではなく、かかる成分は、触媒組成物の不活性成分として解釈されるべきではない。
本開示で用いられる有機アルミニウム化合物は、下記式を有してもよい:
(RAl
式中、(R)は、2から約6個までの炭素原子を有する脂肪族基である。幾つかの例では、(R)は、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、またはイソブチルである。
一態様では、触媒は、活性化剤−支持体として硫酸化アルミナおよび助触媒としてトリイソブチルアルミニウム(TIBA)を伴う、化学構造AおよびBで表される様な化合物から選択される。
本開示のPE組成物および/またはベースPE樹脂は、当業者に公知のその他の添加剤を含んでもよい。添加剤の例としては、帯電防止剤、着色剤、安定剤、核生成剤、表面改良剤、顔料、スリップ剤、粘着防止剤、粘着付与剤、ポリマー加工助剤およびこれらの組合せが挙げられるがこれらに限定されない。一態様では、PE組成物はカーボンブラックを含む。かかる添加剤は単独でまたは組合せて用いてよく、本明細書に記載のPE組成物の調製前、途中または後にポリマー組成物に含まれてもよい。一態様では、本明細書に開示された組成物は、約1重量%未満の非ポリマー添加剤を含む。かかる添加剤は、公知の方法で、例えば、押出しもしくはペレット化中等の配合工程中、または最終使用製品へのその後の加工中に添加してもよい。本明細書に記載されたPE組成物は、種々の物品に生成してもよく、該物品には、限定されないが、家庭用容器、家庭用品、フィルム製品、ドラム、燃料タンク、パイプ、ジオメンブレン、およびライナーが包含される。
一態様では、本開示のPE組成物は押出しでパイプに加工される。押出しとは、ポリマーパイプの製造方法であって、ポリマーまたはコポリマーを溶融状態でダイを通して押出し、冷却してポリマーパイプを生成することを含むものを指す。
パイプの押出しは、最も簡単な様式(term)では、固体ポリマーペレットを回転スクリューの作用で運び、次に、加熱および剪断力の適用によるペレットの圧縮および溶融を行い、次に、均質ポリマー溶融体をダイへ運び、最終的に所望の形体に生成することによって行われる。パイプの加工では、円筒形状の押出し物(ダイを出て行く溶融体)を次に生成し、一連の真空タンクおよび水冷タンクを通して冷却する。パイプ押出しでは多種類の供給原料が存在する。ポリマー供給原料は、事前に顔料着色したポリエチレン樹脂であってよく、またはナチュラルポリエチレンと着色濃縮物(「塩と胡椒のブレンド」と称される)との混合物であってもよい。北アメリカでは、パイプ押出しのための最も一般的な供給原料は、「塩と胡椒のブレンド」である。ヨーロッパおよび世界のその他の地域では、パイプ押出しのための最も一般的な供給原料は、事前に顔料着色されたポリエチレン樹脂である。供給原料は、適切な最終製品(パイプ)および最終の消費者規格を得るために厳格に管理される。1つの「塩と胡椒のブレンド」の態様では、着色濃縮物は、40重量%までのカーボンブラック粒子を充填したポリエチレンキャリヤ樹脂であり、この濃縮物を、最終のパイプでおよそ2.5重量%のカーボンブラック濃度を維持するために導入する。
次に、供給原料を押出機内へ供給する。パイプ製造のための最も一般的な押出機システムは単軸スクリュー押出機である。押出機の目的は、ポリエチレンペレットを溶融し、均質化し、運ぶことである。押出し温度は、一般に170℃から260℃までの範囲であるところ、押出機のスクリュー設計およびポリエチレンの流動性に依存する。
次に、溶融ポリマーを、溶融体を形状化するための環状ダイを通過せしめる。次に、環状の形体にある溶融ポリマーを、通常、成形または生成タンクに通し、同時に、水噴霧を用いてその外側から冷却する。パイプ直径は、ダイおよびサイジングスリーブ寸法の直接的結果であるが、パイプ壁厚は、ダイ間隙およびまた、用いられる引取り速度によって決まる。
次に、パイプを冷却し、所望の寸法で固化する。冷却の実施は、外側のパイプを水中に沈めるか、水をパイプの外側に噴霧し、幾つかの水タンクを用いて行う。パイプは外側表面から内側表面に向けて冷却される。パイプの内壁および内側表面は、ポリエチレンが熱の不良導体であるので、長期間温かいままである。最後にパイプに印刷を行い、巻くか所定の長さに(to length)切断する。
一態様では、本開示のPE組成物から加工されるポリマーパイプは、強化された機械的性質、例えば、低速亀裂成長に対する抵抗性、引張自然延伸比(tensile NDR)の減少、高速亀裂伝播(rapid crack propagation)に対する抵抗性および指定PE100を保証するのに十分な強度を示す。指定PE100とは、パイプが10.0MPa以上の最小必要強度値(20℃での50年外挿値;97.5の予測下限)を有する圧力格付けを指す。かかるパイプは、単独でまたは組合せで、以下に説明する物性を示し得る。これらの物性を決定するための特定の方法は、本明細書でさらに詳細に説明されている。
加圧されたPEパイプを瞬間の強い衝撃に付すと、予め存在したかまたはその結果生じ始めた亀裂または割れ目は、100m/秒を超える速度で軸方向に伝播し得る。かかる事象は高速亀裂伝播またはRCPと称されている。小規模定常状態(Small−Scale Steady State)(S4)試験は、RCP抵抗性を測定するための現在の基準である。S4試験では、パイプ試料は直径7つ分の長さであり、両端が密閉され、空気で加圧される。一般に、パイプ試料は、試験温度で外部的に状態調整し、次に試験のためにS4装置へ移動せしめる。鋭いチゼルエッジ打撃子が一端でパイプに打撃を与え、パイプの主部分を通って迅速に走る亀裂の発生を促す。亀裂は伝播する間、パイプの長さ方向に沿って間隔を空けて設けられた内部円盤バッフルがその前における軸方向の減圧を押さえる結果、亀裂先端での圧力は亀裂成長の全体の経過中の試験圧力とほぼ等しくなる。これによって定常状態亀裂成長が促進される。さらに、S4試験では、試料の周りの格納ケージがパイプの炎上を防ぐ。これにより、延性の一時的な破裂を最小限にしつつ、破断様式が定常状態亀裂伝播に限定される。S4試験の詳細および手順はISO 13477標準に記載されている。当該試験は、決められた温度で行い、RCPを維持するのに必要とされる臨界圧力(P)を決定することができる。あるいはまた、与えられた/固定された運転圧力(通常5bar)および種々の温度での一連の試験を、RCPを維持するための臨界温度(T)を測定するために用いることができる。一般的に、パイプの温度は、RCPを開始する際にも臨界限界より下でなければならない。RCPが始まると、パイプ内の圧力は定常状態亀裂伝播を維持するために臨界値を超えなければならない。したがって、低いS4 Tおよび高いS4 Pは、パイプのRCP破断の最小化に寄与する。
S4臨界温度は低いほどよい。そのことによって、パイプに広い最終使用温度範囲がもたらされるからである。約11の標準直径比(SDR=OD/t(ここで、t=壁厚))を持つ2インチの公称外径を有する本明細書に開示されているPE組成物から加工されたパイプは、ISO DIS 13477(S4試験)により決定される臨界温度値として、約−10℃以下、あるいは約−13℃以下、または約−16℃以下の臨界温度値を有し得る。
レーザーノッチ付シャルピー衝撃試験と称される改良されたシャルピー衝撃試験は、RCP破断に対する抵抗性の有用な指標として現れた。この改良されたシャルピー試験は、ASTM F 2231に詳細に説明されている。この試験は、薄く成形された長方形のプラーク(レーザーノッチを持つ)が振り子により衝撃を受けた場合の衝撃エネルギーを測定することを含む。この試験は複数温度で行うことができ、破断形態が延性から脆性へ変化する温度を決定することができる。この試験からの結果は次の通りである:(i)室温での衝撃エネルギー(ジュール単位)および(ii)破断が明らかに延性であったとき(>0.15Jの衝撃エネルギーでのヒンジ破壊)の最低温度;便宜上、この温度をシャルピーTdbと称する。一般的に、高い室温衝撃エネルギーおよび低いシャルピーTdbは、生成されるパイプがより良好なRCP抵抗性を有することを意味する。
本明細書に開示されているPE組成物は、約−15℃未満のシャルピーTdbおよび約0.7Jを超える室温衝撃エネルギーを有してよく、あるいは、シャルピーTdbは約−20℃未満で、約0.8Jを超える室温衝撃エネルギーであってよく、または、シャルピーTdbは約−25℃未満で、約0.85Jを超える室温衝撃エネルギーであってよい。
ガス輸送に用いられるHDPEパイプは、これらの有用な使用期間の間加圧下にある。多くの場合、圧力の変動は負荷を動的にする。したがって、かかるパイプが、期待される寿命(一般に、数十年)の間に変形および損傷なしで耐えることができる最大負荷を確認することが重要である。HDPEパイプの設計応力および用い得る耐用寿命は、一般に、複数温度でのクリープ破壊試験を行うことにより推定される。この試験(ASTM D 1598)では、対象のパイプを一定の静水圧(フープ応力として表示される)に付し、破断時間を記録する。破断は、パイプ内からの圧力の連続的な喪失(漏洩)として定義される。一般に、パイプフープ応力対破断時間の対数−対数プロットを作図し、所望の寿命まで外挿される。上述のプロットからの所望の寿命および温度での相当するフープ応力が、対象とする用途のための(適当な安全係数の適用後の)設計応力として用いられる。
かかる圧力パイプの設計応力および耐久性を予測するために、促進試験が昇温下で行われる。換言すれば、指定されたパイプおよびフープ応力水準に対して、破断が温度の増大で短時間に生起するのである。HDPEパイプの設計応力および耐久性を推定するための一般的手順は、最終使用温度(通常、室温である)および2つまたは3つのより高い温度(一般に、40〜80℃の範囲)における2年の時間枠にわたって均一に延在するクリープ破壊の破断データを必要とする。続いて、時間−温度重ね合わせの原理をこのデータに適用する。これによって、室温での破断データを20〜30年まで合理的に外挿することが可能となる。
プラスチックパイプの設計応力は、多くの場合、その長期間静水圧強度(LTHS)または最小必要強度(MRS)として称される。ASTM D 2837(USA標準)を用いて推定されるLTHSは、連続的に適用された場合に、100,000時間でパイプの破断を引き起す円周方向でのパイプの壁における推定引張応力である。ISO 9080標準を用いて推定されるパイプのMRSは、国際的に用いられるLTHS(50年の寿命を所望のものとして有する)と機能的に同等である。パイプのLTHSおよび/またはMRSは、ASTM D 2513および/またはISO 4437によりガスパイプを認定するために用いられる。換言すれば、これらの値により、このようなパイプを天然ガスの輸送のために用いる間に持ちこたえることのできる最大負荷が決定される。
10.0MPaを超えるMRS値(20℃での50年外挿値;97.5の予測下限(LPL))はPE100圧力格付けに対応する。PE80圧力格付けは、MRSが8.0MPaを超え、10.0MPa未満であったことを意味する。23℃、60℃および80℃での限定したクリープ破壊試験に基づき、本明細書に開示されているPE組成物からのパイプ(約11.0のSDRを持つ2インチ公称OD)のMRSは、10.0MPaを超えるものと予想される。
圧力パイプ用途での屋外破断の大部分は、低速亀裂成長(slow crack growth)(SCG)に起因する。このことにより、種々のポリエチレンのSCGに対する抵抗性を予測するための、ペンシルベニアエッジ−ノッチ引張試験(PENT;ASTM F1473)等の多数の実験室試験の開発がもたらされた。PENT試験では、ノッチ付ポリエチレン試料は、80℃で一定の引張荷重の適用によるクリープに付される。適用される荷重は、初期応力が2.4MPaであるものである。破断までの時間を記録し、報告さする。破断時間の長さとSCGに対するより抵抗性の大きさは相関関係にある。一般的に、樹脂密度が増加すると、PENT破断時間(PENT failure times)は短くなる。本開示のPE組成物は、3000時間を超え、あるいはまた、4000時間を超え、あるいはまた、5000時間超え、あるいはまた、6000時間を超え、あるいはまた、7000時間を超えるPENT破断時間を示す。
PENT試験時間は、適用される初期荷重を単に増加して破壊過程を促進することにより短縮してもよい。「高応力」PENTは、3.8MPa(ASTM F1473で規定されている2.4MPaから増大した)の初期荷重と不変の試料構成に対する破断時間として定義される。本開示のPE組成物は、7000時間を越える高応力PENT破断時間を示す。本開示のPE組成物の密度が高い(>0.952g/cc)ことを考えると、これは格別顕著な結果であると判断される。参考までに、全ての市販のPE100定格ポリマーであって0.951g/cc未満の密度のものが示すPENT破断時間は、3000時間より顕著に短いものでしかない。
圧力パイプ(ガス輸送)用途での屋外破断の大部分は、SCDと称される脆性破壊形態に原因があるので、圧力パイプのSCGに対する抵抗性がしばしば評価される。SCG抵抗性を評価する1つの方法は、樹脂の引張自然延伸比(引張NDR)を決定することによるものである。引張NDRがHDPEのSCG抵抗性に直接関係することを示す証拠が存在するところ、かかる証拠は、引張NDRが低いほどSCGに対する抵抗性は高くなるということである。SCGの引張NDRに対する相関関係の説明はE.Laurent、「現代の据付け技術の要件に合致するPE100樹脂の長期間の機械的性質の総合的評価(Comprehensive Evaluation of the Long−Term Mechanical Properties of PE100 Resin Meeting the Requirements of Modern Installation Techniques)」、Plastic Pipes XI Proceedings of the International Conference、Woodhead Publishing Limited(2001年);および2002年にL.Hubertらにより、Journal of Applied Polymer Science 第84巻2308頁に公表された論文において見出し得る。それぞれは、全体が参照により本明細書に組み込まれる、
引張NDRは、ASTM D638により、ダンベル型試料について51mm/分の変形速度で、標準の引張応力−歪実験を行うことにより決定される。図1を参照すると、一般的な応力−歪曲線が示され、そこでは、引張歪はパーセント歪としてプロットされ、応力は力または荷重(lbfで)として表示される。変曲点20、40、50および60の印の付けられた点で、材料に挙動の変化が起こる。最初は、低歪の条件で、直線領域10が観察される。この直線領域10では、材料は適用された歪(u)に正比例した応力(F)を受けるところ、材料挙動は比例定数が弾性率またはYで表されるヤング率により、フックの法則(等式2)で近似できる:
F=Yu (2)
また、直線領域10では、変形挙動はほぼ弾性的である。すなわち、材料の歪が適用荷重が除去された場合にゼロに戻る。材料の挙動が弾性から可塑性へ変化する点での応力は降伏点応力として知られている。降伏点20を越える荷重の適用は、永久(または可塑性)材料変形をもたらす。一般に、ポリエチレンでの降伏点20は、図1で示されるように、顕著な、荷重−歪トレースにおける最大値である。降伏点を越えて、試料が連続して引き伸ばされると、ダンベル型試料のネック領域の外側の材料はネックの中に引き込まれる;荷重はこのネッキングおよび引き込み過程の間全く変化しない。このネッキング/引き込み過程は、試料が「歪−硬化」または図1の点50に達するまで続く。歪−硬化が始まったことが意味するのは、試料をさらに変形させるために、かなり多くのエネルギーのインプットがさらに必要であることにすぎない。このことは、図1での荷重の実質的および劇的な増加から明らかである。換言すれば、歪硬化50の始まりは期間90の印であり、その場合、曲線の前の領域で見られるよりもさらなる応力が、一定の歪を達成するために必要とされる。歪−硬化の始まり時点でのパーセント歪は引張NDRとして定義される。材料に荷重を連続して適用すると、最終的に、破断点応力および歪点60において材料の破壊が生じる。
ポリマーには、図1で示される明確な歪−硬化挙動を示さないものもある。したがって、引張NDRを定義するためには、まず次の判定基準が満たされることが必要である:破断点での引張応力は、引張降伏点応力(tensile yield stress)よりも少なくとも10%高いこと(σbrk>1.10σ)。本出願で報告される引張NDR値は、少なくとも5つの測定の平均である。
一態様では、本開示のPE組成物は、従来のPE組成物に比べて減少された引張NDRを有する。従来のPE組成物としては、高圧定格パイプを製造するために用いられるPE組成物、例えば、PE80またはPE100と表されるパイプの製造で用いられるあらゆるPE組成物が挙げられる。かかる従来のPE組成物の例としては、Dow Chemical Companyから市販されている2峰型PE100定格圧力パイプ樹脂であるCONTINUUM DGDA 2490−BK高密度ポリエチレンまたはChevron Phillips Chemical Company、LPから市販されているPE−80定格圧力パイプ樹脂であるMARFLEX(登録商標)HHM TR−480X高密度ポリエチレンが挙げられるがこれらに限定されない。
一態様では、本開示のPE組成物は、約14167ρ−12958(ここで、ρはポリマー密度である)未満の引張NDRを有する。かかる態様では、引張NDRはパーセント歪で表示され、ASTM D638により決定され、ポリマー密度はg/ccの単位で、ASTM D1505により決定される。本開示のPE組成物は、従来のPE組成物と比較して、より高いポリマー密度でより低いかまたは同等の引張NDRを示し得る。
別の態様では、本開示のPE組成物は、約25σ−130(ここで、σは組成物の降伏点応力である)未満の引張NDRを有する。かかる態様では、引張NDRはパーセント歪で表示され、ASTM D638により決定され、降伏点応力はMPaの単位で、ASTM D638により決定される。本開示のPE組成物は、従来のPE組成物と比較して、より高い降伏点応力でより低いかまたは同等の引張NDRを示し得る。
一態様では、本開示のPE組成物は、約14167ρ−12958(ここで、ρはポリマー密度である)未満、あるいは約25σ−130(ここで、σはポリマーの降伏点応力である)未満、あるいはまたこれらのあらゆる組合せの引張NDRを有する。
本発明を全般的に説明したが、以下の例は本発明の特定の態様として、本発明の実施および利点を証明するために与えるものである。例は例示の目的で与えられるもので、如何なる意味においても特許請求の範囲の明細事項を限定することを意図するものではないことを理解されたい。
例1
W.R.Grace CompanyのアルミナAを硫酸アンモニウムの水溶液に含浸し、初期湿潤せしめた。典型的に、アルミナは約330m/gの表面積および約1.3cc/gの細孔容積を有していた。用いた硫酸アンモニウムの量は出発アルミナの20%相当であった。硫酸アンモニウムを溶解するために使用された水の容量は、出発サンプルの全細孔容積から計算した(すなわち、処理されるアルミナのそれぞれのグラム数に対して2.6mLの水)。したがって、水1mL当たり硫酸アンモニウム約0.08gの溶液を使用した。得られた湿潤砂を真空オーブンで、一晩中120℃で乾燥し、次に、35メッシュスクリーンを通して篩分けた。最後に、材料の活性化を550℃の乾燥空気の流動流で行った。ベンチスケール試料の場合は3時間、より大きいパイロットプラントサンプルについては6時間行った。次に、サンプルを窒素下に貯蔵した。
本開示の表1のPE組成物を、27.3ガロンのスラリーループ反応器で製造した。重合の実行は、ループ反応器内における連続粒子生成方法条件下にて、ループ反応器への連続吐出を伴う0.5L撹拌オートクレーブで、イソブタン中のメタロセン触媒、トリアルキルアルミニウム、および固体活性化剤を接触させることにより行った。
前接触を次の方法で行った。トリアルキルアルミニウム溶液およびイソブタン中のメタロセン触媒をオートクレーブのティーの上流内に別々の流れで供給し、これらを相互に接触せしめた。前記固体活性化剤をイソブタンと一緒に、オートクレーブへ入る直前に、トリアルキルアルミニウム/メタロセン混合物と接触させながらティーとオートクレーブとの間のティー内へフラッシュした。固体活性化剤をオートクレーブ内へ移送するために用いたイソブタンフラッシュは、オートクレーブでおよそ14〜16分の滞留時間をもたらす速度に設定した。次に、オートクレーブからの全ての流れをループ反応器に入れた。
用いたエチレンは重合等級エチレン(Union Carbideから入手した)で、窒素中で250℃(482°F)で活性化したアルミナのカラムを通して精製した。用いた1−ヘキセンは重合等級1−ヘキセン(Chevron Chemical Companyから入手した)で、窒素パージで精製し、窒素中で250℃(482°F)で活性化した13−Xモレキュラーシーブ上で貯蔵した。ループ反応器は、27.3ガロン(103.3リットル)の容量を有する、液体を満たす直径15.2cmのループ反応器であった。液体イソブタンを希釈剤として用いた。ある量の水素を、ポリマー生成物の低分子量成分の分子量を調整するために添加した。イソブタンは重合等級イソブタン(ConocoPhillips Company、テキサス州、Borgerから入手した)で、蒸留によりさらに精製し、その後、窒素中で250℃(482°F)で活性化したアルミナのカラムを通した。
反応器条件は、表1で示される通り、約580psi(4MPa)の圧力および約95℃(203°F)の温度を含むものとした。また、反応器の運転は、約1.1時間の滞留時間を有するように行った。固体活性化剤を、0.35mlの循環ボールチェックフィーダーを通して添加し、上述の0.5Lオートクレーブへ供給した。反応器でのメタロセン濃度は、重合反応器中の希釈剤の100万当たり約3.27から3.58部(ppm)の範囲内であった。ポリマーを反応器から、1時間当たり約22lbの速度で除去し、フラッシュ室で回収した。Vulcan乾燥機を用いて、ポリマーを窒素下において約60〜80℃(140〜176°F)で乾燥した。
助触媒(TIBA)を、重合反応器中の希釈剤の100万当たり約110から201部までの範囲の濃度で添加した。反応器の帯電を防ぐために、Octelstarreon LLCから市販されている帯電防止剤のSTADIS 450導電性向上剤を少量(希釈剤の5ppm(重量)未満)を通常通りに添加した。用いた触媒系は上記において説明したものであり、構造AおよびBで表される。
例2
表1で特定される条件下で調製したPE組成物に対して決定された示差重量画分MWDは、それぞれに表2で示される。各図は、得られたPE組成物が2峰型PE組成物に相当する2つのピークを有することを示す。
例3
本開示のPE組成物(表1)の選ばれた機械的物性を、数種類の市販の圧力パイプ等級HDPE樹脂と一緒に表2に列挙する。本開示のPE組成物の引張NDRは、これらの密度、降伏点応力およびHLMIの関数として決定された。全ての場合において、PE組成物(溶融状態からゆっくりと冷却することにより圧縮成型した)の引張試験は、ダイ−カットASTM Type IV試料を用い、Instron引張試験機を用いて行った。室温での試験は、ASTM D638−00により、51mm/分のクロスヘッド速度を用いて行った。
本開示のPE組成物(表1)は、図3および4では「本発明のポリマー」として示されている。これらのPE組成物を高圧定格ポリマーパイプの製造で用いられるその他の樹脂と比較してある:かかる樹脂は、PBTF2峰型樹脂、その全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願、発明の名称「多峰型ポリエチレン組成物およびそれから作製されるパイプ(Multimodal Polyethylene Compositions and Pipe made from Same)」代理人整理番号4081−08400に開示されている、PE100定格パイプを製造するために用いられる一連の2峰型ポリエチレン開発樹脂;Chevron Phillips Chemicalから市販されている、PE80圧力定格パイプ樹脂であるMARFLEX(登録商標)HHM TR−480X高密度ポリエチレンおよびMARLEX(登録商標)9346高密度ポリエチレン;H524およびH525は、それぞれに、PE100およびPE80圧力定格パイプ樹脂であるChevron Phillips Chemical開発HDPEである;Chevron Phillips Chemicalから市販されている、2峰型PE100圧力定格パイプ樹脂であるMARLEX(登録商標)H516B高密度ポリエチレン化合物;Dow Chemical Companyから市販されている、2峰型PE100圧力定格パイプ樹脂であるCONTINUUM DGDA 2490−BK高密度ポリエチレン;TOTAL Petrochemicals Inc.から市販されている高分子量2峰型パイプ樹脂であるHDPE XT10N;およびBP Solvayから市販されているポリエチレン樹脂であるELTEX TUB121N3000高密度ポリエチレンPE100定格パイプ、である。
樹脂の引張NDRは、樹脂密度の関数として(図3)、および樹脂降伏点応力の関数として(図4)プロットとされている。図3および4では、密度および降伏点応力の関数としてプロットした引張NDRは、3つのグループのデータを示す。第一のグループは、MARFLEX(登録商標)HHM TR−480X高密度ポリエチレン、MARLEX(登録商標)9346高密度ポリエチレンおよびH525を含むところ、試験されたその他の樹脂と比較して最小のSCG抵抗性を示し、したがって最大の引張NDRを示す。この結果は、グループ1が中間性能のPE80樹脂等級からなることを考えれば驚くことではなかった。第二のグループは、PBTF2峰型樹脂、H524 Chevron Phillips Chemical開発HDPE、MARLEX(登録商標)H516B高密度ポリエチレン化合物、CONTINUUM DGDA 2490−BK高密度ポリエチレン、HDPE XT10NおよびELTEX TUB121N3000高密度ポリエチレンパイプを含む。グループ2は、優れたSCG抵抗性を示すPE100樹脂を集めたものである。実際に、グループ2は、全ての市販の圧力パイプ樹脂の中でSCG抵抗性に関して最良の物品群を含む。しかしながら、本開示のPE組成物からなり、「本発明のポリマー」と表されている第三グループが示す、与えられた密度およびに降伏点応力に対して最も低い引張NDRを示すSCG抵抗性から、それらはグループ2の高性能PE100樹脂より顕著に優れたものである。
さらに説明を加えなくても、当業者であれば、本明細書の記載を用いて、本発明を最大限に用いることができるものと信じる。好ましい本発明の側面を示し、説明したところ、当業者であれば、それらについての改良を、本発明の精神および教示から逸脱することなく行うことができる。本明細書に記載された態様および例は単に例示であって、限定することを意図するものではない。本明細書に開示された発明の多数の変更および改良は可能であり、本発明の範囲内である。数値の範囲または限定が明確に言及されている場合は、かかる表示範囲または限定は、明確に言及されている範囲または限定内に入る同じ大きさの繰返し範囲または限定を含むものと理解されたい(例えば、約1〜約10とは、2、3、4等を含み、0.10を超えるとは、0.11、0.12、0.13等を含む)。特許請求の範囲のあらゆる要素に関し「場合により」なる用語を用いた場合、対象となる要素が必要とされるか、あるいは、必要とされないことを意味することを意図している。これら両方の選択肢は、特許請求の範囲内にあることが意図されている。含む、包含する、有する、等のより広い意味の用語を用いた場合は、からなる、から実質的になる、実質的に含む、等のより狭い意味の用語に対するサポートを与えるためのものと理解されたい。
したがって、保護の範囲は上で示された説明によって限定されるのではなく、それに続く特許請求の範囲によってのみ限定され、その範囲は特許請求の範囲の対象の全ての均等物を含む。それぞれのおよび全ての請求項は、本発明の態様として本明細書に組み込まれる。したがって、特許請求の範囲はさらなる説明であり、本発明の好ましい態様への追加である。本明細書で引用された全ての特許、特許出願、および刊行物の開示は、これらが、本明細書に示されるものを補足する、例示的な、手順のまたはその他の詳細を与える範囲まで、参照により本明細書に組み込まれる。
一般的な引張応力−歪曲線のグラフである。 例1のポリマー樹脂サンプルの分子量分布のグラフである。 例3のポリマー樹脂サンプルのポリマー密度の関数としての引張自然延伸比のグラフである。 例3のポリマー樹脂サンプルの引張降伏点応力の関数としての引張自然延伸比のグラフである。

Claims (22)

  1. 以下を含むポリマー組成物:
    (a)約0.947g/cc以上の密度、
    (b)約1g/10分から約30g/10分までの高負荷メルトインデックス、および
    (c)約14167ρ−12958未満の引張自然延伸比であって、ρは組成物の密度(g/cc)である。
  2. エチレンのポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  3. エチレンおよびα−オレフィンコモノマーのコポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  4. α−オレフィンコモノマーが、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、またはこれらの組合せを含む、請求項3に記載の組成物。
  5. エチレンのポリマーが多峰型ポリマーを含む、請求項2に記載の組成物。
  6. 約1000時間を超えるPENT破断時間をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 約25σ−130未満の引張自然延伸比をさらに含み、σは組成物の引張降伏点応力である、請求項1に記載の組成物。
  8. 組成物の引張降伏点応力の1.10倍以上の引張破断点応力をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 8インチSDR11パイプに対して、約−1℃以下の高速亀裂伝播S4臨界温度をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  10. 約−25℃以下のシャルピー延性から脆性遷移温度をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  11. 約0.8ジュールを超える、23℃でのレーザーノッチ付シャルピー衝撃エネルギーをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  12. 約1重量%未満の合計非ポリマー添加剤を含む、請求項1に記載の組成物。
  13. 請求項1に記載の組成物から作られたパイプ。
  14. 10.0MPa以上の最小必要強度をさらに含む、請求項13に記載のパイプ。
  15. 以下を含むポリマー組成物:
    約14167ρ−12958未満の引張自然延伸比を含み、ρは組成物の密度(g/cc)であり、組成物の約1重量%未満が非ポリマー添加剤を含む。
  16. エチレンのポリマーを含む、請求項15に記載の組成物。
  17. 約1g/10分から約30g/10分までの高負荷メルトインデックスをさらに含む、請求項15に記載の組成物。
  18. 約0.947g/cc以上の密度をさらに含む、請求項15に記載の組成物。
  19. 2つ以上の分子量形態をさらに含む、請求項15に記載の組成物。
  20. 約25σ−130未満の引張自然延伸比をさらに含み、σは組成物の引張降伏点応力である、請求項15に記載の組成物。
  21. 10.0MPa以上の最小必要強度を含む、請求項15に記載の組成物から作られたパイプ。
  22. 以下を含むポリマー組成物:
    (a)約14167ρ−12958未満の引張自然延伸比であって、ρは組成物の密度(g/cc)である、および
    (b)前記組成物の引張降伏点応力の1.10倍以上の引張破断点応力。
JP2008556536A 2006-02-22 2007-02-22 ポリエチレン組成物およびそれから作られたパイプ Expired - Fee Related JP5328373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/358,959 US7589162B2 (en) 2006-02-22 2006-02-22 Polyethylene compositions and pipe made from same
US11/358,959 2006-02-22
PCT/US2007/062546 WO2007101047A2 (en) 2006-02-22 2007-02-22 Polyethylene compositions and pipe made from same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527635A true JP2009527635A (ja) 2009-07-30
JP5328373B2 JP5328373B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=38098573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556536A Expired - Fee Related JP5328373B2 (ja) 2006-02-22 2007-02-22 ポリエチレン組成物およびそれから作られたパイプ

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7589162B2 (ja)
EP (1) EP1987097B2 (ja)
JP (1) JP5328373B2 (ja)
KR (1) KR101343696B1 (ja)
CN (1) CN101415768B (ja)
AR (1) AR059669A1 (ja)
AT (1) ATE475690T1 (ja)
AU (1) AU2007220855A1 (ja)
BR (1) BRPI0707976A2 (ja)
CA (1) CA2643445A1 (ja)
DE (1) DE602007008066D1 (ja)
EG (1) EG25986A (ja)
ES (1) ES2360244T5 (ja)
MX (1) MX2008010664A (ja)
RU (1) RU2008137621A (ja)
WO (1) WO2007101047A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088476A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Hosokawa Yoko Co Ltd ポリエチレン系フィルム、積層体及び容器
JP2020532663A (ja) * 2017-09-15 2020-11-12 エルジー・ケム・リミテッド プラスチック樹脂のメルトブローン加工物性の評価方法
JP2021509689A (ja) * 2017-12-26 2021-04-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー マルチモーダルエチレン系ポリマーの製造のための二重反応器溶液プロセス

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10161406A1 (de) * 2001-12-13 2003-06-18 Basell Polyolefine Gmbh Verbesserung der elektrischen Eigenschaften leitfähiger Polyolefine
US7754834B2 (en) 2007-04-12 2010-07-13 Univation Technologies, Llc Bulk density promoting agents in a gas-phase polymerization process to achieve a bulk particle density
US20120142882A1 (en) * 2009-01-23 2012-06-07 Evonik Oxeno Gmbh Pe mib slurry polymerisation
US8399580B2 (en) 2010-08-11 2013-03-19 Chevron Philips Chemical Company Lp Additives to chromium catalyst mix tank
US8318883B1 (en) 2011-06-08 2012-11-27 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymer compositions for blow molding applications
US8940842B2 (en) 2012-09-24 2015-01-27 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for controlling dual catalyst olefin polymerizations
WO2014052173A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Dow Global Technologies Llc A composition, tape and composite pipe made therefrom and a method of producing composite pipe
US9034991B2 (en) 2013-01-29 2015-05-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymer compositions and methods of making and using same
US9156970B2 (en) 2013-09-05 2015-10-13 Chevron Phillips Chemical Company Lp Higher density polyolefins with improved stress crack resistance
PL2860202T3 (pl) 2013-10-10 2018-11-30 Borealis Ag Polietylen odporny na wysoką temperaturę i sposób jego wytwarzania
EP2860204B1 (en) 2013-10-10 2018-08-01 Borealis AG Polyethylene composition for pipe applications
EP2860201A1 (en) 2013-10-10 2015-04-15 Borealis AG High temperature resistant polyethylene and process for the production thereof
CN106536181A (zh) * 2014-04-29 2017-03-22 Sabic环球技术有限责任公司 具有增加的耐磨性的多层管
US9079993B1 (en) * 2014-05-22 2015-07-14 Chevron Phillips Chemical Company Lp High clarity low haze compositions
CN104277289B (zh) * 2014-09-24 2016-08-24 苏州博利迈新材料科技有限公司 一种耐高温耐光老化pe膜及其制备方法
WO2016140647A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 Fina Technology, Inc. Composites of polyethylene and polylactic acid
CA3194571C (en) 2015-07-08 2023-12-05 Errun Ding Ziegler-natta - metallocene dual catalyst systems with activator-supports
US9758599B2 (en) 2015-09-24 2017-09-12 Chevron Phillips Chemical Company Lp Heterogeneous Ziegler-Natta catalysts with fluorided silica-coated alumina
US9540457B1 (en) 2015-09-24 2017-01-10 Chevron Phillips Chemical Company Lp Ziegler-natta—metallocene dual catalyst systems with activator-supports
US9845367B2 (en) 2015-09-24 2017-12-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Heterogeneous Ziegler-Natta catalysts with fluorided silica-coated alumina
KR102013915B1 (ko) 2016-03-16 2019-08-23 주식회사 엘지화학 플라스틱 수지 성형품의 물성 평가 방법
WO2018011177A1 (en) * 2016-07-14 2018-01-18 Sabic Global Technologies B.V. Method for determining time to brittle failure of a pipe made of polypropylene
KR102039073B1 (ko) * 2016-11-15 2019-10-31 주식회사 엘지화학 충격 강도가 우수한 폴리에틸렌 수지
JP7467341B2 (ja) 2017-12-26 2024-04-15 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー マルチモーダルエチレン系ポリマーの製造のためのプロセス
JP7278286B2 (ja) 2017-12-26 2023-05-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 靭性が改善された多峰性エチレン系ポリマー組成物
KR102593922B1 (ko) 2018-10-31 2023-10-25 보레알리스 아게 개선된 균질성을 갖는 고압력 저항성 파이프용 폴리에틸렌 조성물
EP3647645A1 (en) 2018-10-31 2020-05-06 Borealis AG Polyethylene composition for high pressure resistant pipes
CN110540690A (zh) * 2019-09-04 2019-12-06 浙江大学 一种双峰高密度聚乙烯树脂及其制备方法
EP3988587A1 (en) 2020-10-26 2022-04-27 Borealis AG Polyolefin pipe resin with very good sagging and slow crack growth resistance

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3248179A (en) * 1962-02-26 1966-04-26 Phillips Petroleum Co Method and apparatus for the production of solid polymers of olefins
US4153667A (en) * 1976-07-30 1979-05-08 Owens-Illinois, Inc. Method of forming articles from thermoplastic materials
US4501885A (en) * 1981-10-14 1985-02-26 Phillips Petroleum Company Diluent and inert gas recovery from a polymerization process
US4588790A (en) * 1982-03-24 1986-05-13 Union Carbide Corporation Method for fluidized bed polymerization
US5565175A (en) * 1990-10-01 1996-10-15 Phillips Petroleum Company Apparatus and method for producing ethylene polymer
US5575979A (en) * 1991-03-04 1996-11-19 Phillips Petroleum Company Process and apparatus for separating diluents from solid polymers utilizing a two-stage flash and a cyclone separator
US5352749A (en) * 1992-03-19 1994-10-04 Exxon Chemical Patents, Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
US5436304A (en) * 1992-03-19 1995-07-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
US5365792A (en) 1992-10-21 1994-11-22 Eastman Chemical Company Method of determining stretch characteristics of thermoplastic articles
US5455314A (en) * 1994-07-27 1995-10-03 Phillips Petroleum Company Method for controlling removal of polymerization reaction effluent
ZA977909B (en) * 1996-09-04 1999-03-03 Dow Chemical Co Compositions comprising a substantially random interpolymer of at least one alpha-olefin and at least one vinylidene aromatic monomer or hindered aliphatic vinylidene monomer
US6239235B1 (en) * 1997-07-15 2001-05-29 Phillips Petroleum Company High solids slurry polymerization
KR100531628B1 (ko) * 1998-03-20 2005-11-29 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 연속적인 슬러리 중합반응의 휘발물질 제거
SE513632C2 (sv) 1998-07-06 2000-10-09 Borealis Polymers Oy Multimodal polyetenkomposition för rör
SE9803501D0 (sv) 1998-10-14 1998-10-14 Borealis Polymers Oy Polymer composition for pipes
US6495638B2 (en) * 1998-12-30 2002-12-17 Phillips Petroleum Company Process to produce polymers
US6262191B1 (en) * 1999-03-09 2001-07-17 Phillips Petroleum Company Diluent slip stream to give catalyst wetting agent
US7041617B2 (en) * 2004-01-09 2006-05-09 Chevron Phillips Chemical Company, L.P. Catalyst compositions and polyolefins for extrusion coating applications
ATE316116T1 (de) 2000-04-13 2006-02-15 Borealis Tech Oy Polymerzusammensetzung für rohre
US6525148B1 (en) * 2000-08-18 2003-02-25 Phillips Petroleum Company Polymerization catalyst systems and processes therefor and therewith
EP1201711A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-02 ATOFINA Research Polyethylene pipe resins and production thereof
BR0211959A (pt) * 2001-08-17 2004-09-21 Dow Global Technologies Inc Composição de polietileno bimodal e artigos fabricados da mesma
US6935185B2 (en) * 2003-12-16 2005-08-30 Fina Technology, Inc. Accelerated method to determine or predict failure time in polyethylenes
US20050154159A1 (en) 2004-01-09 2005-07-14 Deslauriers Paul J. Olefin polymers, method of making, and use thereof
CN1926185B (zh) 2004-03-26 2010-04-21 北方科技有限公司 聚合物组合物
EP2284197B1 (en) 2004-04-22 2016-02-17 Chevron Phillips Chemical Company LP Polymers having broad molecular weight distributions and methods of making the same
US7307133B2 (en) * 2004-04-22 2007-12-11 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymers having broad molecular weight distributions and methods of making the same
US7696280B2 (en) * 2004-04-30 2010-04-13 Chevron Phillips Chemical Company, Lp HDPE resins for use in pressure pipe and related applications
PT1655333E (pt) 2004-11-03 2007-12-11 Borealis Tech Oy Composição de polietileno multimodal para tubos
US7625982B2 (en) 2005-08-22 2009-12-01 Chevron Phillips Chemical Company Lp Multimodal polyethylene compositions and pipe made from same
US7312283B2 (en) 2005-08-22 2007-12-25 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymerization catalysts and process for producing bimodal polymers in a single reactor
US7619047B2 (en) * 2006-02-22 2009-11-17 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Dual metallocene catalysts for polymerization of bimodal polymers

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012008788; L. Hubert, L. David, R. Seguela, G. Vigier, C. Corfias-Zuccalli and Y. Germain: 'Physical and mechanical properties of polyethylene for pipes in relation to molecular architecture.' Journal of Applied Polymer Science vol.84, No.12, 20020620, p.2308-2317 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088476A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Hosokawa Yoko Co Ltd ポリエチレン系フィルム、積層体及び容器
JP2020532663A (ja) * 2017-09-15 2020-11-12 エルジー・ケム・リミテッド プラスチック樹脂のメルトブローン加工物性の評価方法
JP2021509689A (ja) * 2017-12-26 2021-04-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー マルチモーダルエチレン系ポリマーの製造のための二重反応器溶液プロセス
JP7326283B2 (ja) 2017-12-26 2023-08-15 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー マルチモーダルエチレン系ポリマーの製造のための二重反応器溶液プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
ATE475690T1 (de) 2010-08-15
US7589162B2 (en) 2009-09-15
RU2008137621A (ru) 2010-03-27
WO2007101047A2 (en) 2007-09-07
MX2008010664A (es) 2008-09-01
CA2643445A1 (en) 2007-09-07
EP1987097A2 (en) 2008-11-05
AR059669A1 (es) 2008-04-23
CN101415768B (zh) 2016-05-18
CN101415768A (zh) 2009-04-22
EG25986A (en) 2012-11-21
AU2007220855A1 (en) 2007-09-07
ES2360244T3 (es) 2011-06-02
JP5328373B2 (ja) 2013-10-30
ES2360244T5 (es) 2019-06-14
US20070197716A1 (en) 2007-08-23
EP1987097B2 (en) 2019-02-20
WO2007101047A3 (en) 2007-11-22
BRPI0707976A2 (pt) 2011-05-17
DE602007008066D1 (de) 2010-09-09
KR20080114740A (ko) 2008-12-31
KR101343696B1 (ko) 2013-12-23
EP1987097B1 (en) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328373B2 (ja) ポリエチレン組成物およびそれから作られたパイプ
JP5119160B2 (ja) 多峰性ポリエチレン組成物及びこの多峰性ポリエチレン組成物から作られるパイプ
CA2874630C (en) Controlling melt fracture in bimodal resin pipe
BRPI0914856A2 (pt) Composições de polietileno
BRPI0615454A2 (pt) composição polimérica
JP6517837B2 (ja) メタロセン触媒を用いたポリエチレン樹脂から成るパイプ
JP2006083371A (ja) エチレン系重合体及びパイプ成形体への応用
JPH11199719A (ja) ポリエチレン製パイプ
JP2017025160A (ja) エチレン系重合体および中空成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees