JP7298621B2 - ワイヤーハーネスの固定構造 - Google Patents

ワイヤーハーネスの固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7298621B2
JP7298621B2 JP2020547923A JP2020547923A JP7298621B2 JP 7298621 B2 JP7298621 B2 JP 7298621B2 JP 2020547923 A JP2020547923 A JP 2020547923A JP 2020547923 A JP2020547923 A JP 2020547923A JP 7298621 B2 JP7298621 B2 JP 7298621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire harness
metal member
electric wire
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020547923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020066071A1 (ja
Inventor
ソフィア バリラロ
亮 丹治
康 野村
宏樹 平井
誠 東小薗
芳正 水野
幸一郎 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Publication of JPWO2020066071A1 publication Critical patent/JPWO2020066071A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7298621B2 publication Critical patent/JP7298621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/40Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for facilitating mounting or securing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Description

本発明はワイヤーハーネスに関する。
本出願は、2018年9月28日出願の日本出願第2018-184719号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
最近の車の傾向は、次世代の車が楽しく且つ魅力的であるとともに高水準の安全性及び快適性の要求に応えなければならないことを示している。しかし、技術の観点から高効率の車を造ることは、主として電気デバイス及びワイヤーハーネスが占めるスペースが増大することに起因して、車両内部のより快適な空間について考えることの妨げとなっている。
ワイヤーハーネスは、通常、周囲環境及び振動による影響を低減させるために、テーピング又は保護材(保護シート)によって全ての電線ができるだけコンパクトな形状にまとめられている(例えば、特許文献1参照)。かかるワイヤーハーネスは、例えばクリップ部材又はバンドクリップ部材により車体の被取付部に固定される(例えば、特許文献2参照)。
特開2015-072798号公報 特開2016-34230号公報
車体への配置又は取付けに際し、ワイヤーハーネスはできるだけ小さなスペースを占めるように設計されるが、その長さと形状のために、依然としてかさばっており、また、前記クリップ部材等を介して車体の被取付部に固定されることから、省スペース化には限界があった。また、通電による電線の温度上昇を一定の範囲内に収めることを考慮すると、現状の電線のサイズ(断面積)を小さくすることは難しい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、省スペース化を図ることができるワイヤーハーネスを提供することを目的としている。
本発明の一態様に係るワイヤーハーネスは、線状の導体及び当該導体を被覆する絶縁層を有する電線と、前記電線を金属部材に固定するための放熱部とを備えている。
上記発明によれば、省スペース化を図ることができる。
本発明のワイヤーハーネスの一実施形態の断面説明図である。 本発明のワイヤーハーネスの他の実施形態の断面説明図である。 本発明のワイヤーハーネスの配置例を示す平面説明図である。 本発明のワイヤーハーネスの配置例を示す平面説明図である。 本発明のワイヤーハーネスの更に他の実施形態の断面説明図である。 本発明のワイヤーハーネスの他の実施形態の断面説明図である。 本発明のワイヤーハーネスの更に他の実施形態の断面説明図である。
〔本発明の実施形態の説明〕
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。
本発明の一態様に係るワイヤーハーネスは、
(1)線状の導体及び当該導体を被覆する絶縁層を有する電線と、前記電線を金属部材に固定するための放熱部とを備えている。
本態様に係るワイヤーハーネスは、絶縁層に被覆された導体からなる電線が、放熱部により金属部材に固定されている。これにより、導体を電流が流れることで発生する熱は、放熱部を通って車体の一部であるドアトリム、補強バー、屋根材等の金属部材に伝達される。換言すれば、電線と車体の金属部材とを放熱部を介して接触させることで、通電により発生する熱を金属部材中に分散させることができる。その結果、通電による電線の温度上昇を一定の範囲内に収める観点から規定される導体の断面積を従来のものに比べて小さくすることができる。また、従来のグリップ部材等の補助具を用いることなく、電線を放熱部を介して車体の一部である金属部材に固定する構成であるので、ワイヤーハーネスの車体内部における占有スペースを小さくすることができる。
(2)上記(1)のワイヤーハーネスにおいて、前記放熱部は、前記電線の軸方向に沿って連続又は非連続に設けられた帯体を含むものとすることができる。放熱部が、電線の軸方向に沿って連続に設けられる帯体を含む場合、導体に通電することで発生する熱を効率よく金属部材に分散させることができる。また、放熱部が、電線の軸方向に沿って非連続に設けられる帯体を含む場合、電線の一部を、放熱部を介して金属部材に固定されていない非拘束部分とすることで、電線と金属部材との熱膨張の差によって電線に繰り返し応力が作用して当該電線が損傷することを抑制することができる。
(3)上記(1)又は(2)のワイヤーハーネスにおいて、前記放熱部を、ホットメルト接着剤を含むものとすることができる。この場合、ホットメルト接着剤により簡単に電線を車体の金属部材に固定することができる。
(4)上記(3)のワイヤーハーネスにおいて、前記ホットメルト接着剤を、ポリエステル系の接着剤とすることができる。この場合、ポリエステル系の接着剤により簡単に電線を車体の金属部材に固定することができる。
(5)上記(3)又は(4)のワイヤーハーネスにおいて、前記ホットメルト接着剤は、熱伝導性フィラーを含有していることが望ましい。この場合、熱伝導性フィラーを含有したホットメルト接着剤により電線を車体の金属部材に固定することで、通電により発生する熱を金属部材に効率よく分散させることができる。
(6)上記(1)のワイヤーハーネスにおいて、前記放熱部を、リベットとすることができる。この場合、電線に通電することで発生する熱を金属製のリベットを介して車体の金属部材に分散させることができる。
(7)上記(1)又は(2)のワイヤーハーネスにおいて、前記放熱部を、超音波溶着部とすることができる。この場合、電線を金属部材に超音波溶着することで当該電線を金属部材に固定することができる。
(8)上記(1)又は(2)のワイヤーハーネスにおいて、前記放熱部は、粘着剤を含むものとすることができる。この場合、粘着剤により簡単に電線を車体の金属部材に固定することができる。
(9)上記(8)のワイヤーハーネスにおいて、前記粘着剤は、熱伝導性フィラーを含有していることが望ましい。この場合、熱伝導性フィラーを含有した粘着剤により電線を車体の金属部材に固定することで、通電により発生する熱を金属部材に効率よく分散させることができる。
(10)上記(1)~(9)のワイヤーハーネスにおいて、前記導体は、電線の許容電流に基づいてJASO D609に規定された式を用いて推定される当該電線の導体の断面積よりも小さい断面積を有するものとすることができる。この場合、導体の断面積を小さくすることで当該導体を含むワイヤーハーネスの占有スペースを従来のものよりも小さくすることができる。
〔本発明の実施形態の詳細〕
以下、本発明のワイヤーハーネスを詳細に説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1は、本発明の一実施形態に係るワイヤーハーネス1の断面説明図である。ワイヤーハーネス1は、電線2と、放熱部としてのホットメルト接着剤層3とを備えている。電線2は、横断面が円形の線状の導体4及び当該導体4を被覆する絶縁層5を有している。
導体4は、銅、鉄、アルミニウム等の金属で作製され、通信用又は電力供給用として用いられる。絶縁層5は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン、ポリプロピレン等の合成樹脂、合成ゴム等で作製することができる。
ホットメルト接着剤層3は、ワイヤーハーネス1が配置又は固定される、車体の一部であるドアトリム、補強バー、屋根材等の金属部材6の表面上に直接設けられている。換言すれば、ホットメルト接着剤層3は金属部材6の表面と直接に接触している。ホットメルト接着剤層3を構成するホットメルト接着剤としては、例えばポリエステル系の接着剤、オレフィン系の接着剤を用いることができる。このうち、絶縁層中の可塑剤による劣化を抑えるという点からは、ホットメルト接着剤として、ポリエステル系の接着剤を用いることが望ましい。電線2は、金属部材6の表面に設けられたホットメルト接着剤層3によって金属部材6に固定されている。
電線2は、金属部材6上に直接設けられたホットメルト接着剤層3により当該金属部材6に固定されているので、導体4を電流が流れることで発生する熱は、ホットメルト接着剤層3を通って金属部材6に伝達される。換言すれば、通電によって導体4に発生する熱をホットメルト接着剤層3を介して金属部材6中に分散させることができる。その結果、通電による温度上昇を一定の範囲内に収める観点から規定される導体4の断面積を従来のものに比べて小さくすることができる。すなわち、電線2を従来のものよりも細くして、ワイヤーハーネス1が占めるスペースを小さくすることができる。
電線2の導体4の許容電流は、JASO D609に規定された以下の式(1)を用いて算出することができる。
r=(T-T)/R ・・・・・・(1)
式(1)において、Iは許容電流、rは導体抵抗、Tは導体温度限界点、Tは周囲温度、Rは熱抵抗である。また、R=R+Rであり、Rは絶縁体の熱抵抗、Rは表面熱抵抗であり、それぞれ以下の式(2)~(3)で算出することができる。
=(P/2π)ln(d/d) ・・・・・・(2)
=10P/πd ・・・・・・(3)
式(2)において、Pは絶縁体の固有熱抵抗であり、例えばポリ塩化ビニルの場合、P=600℃/W/cmである。また、dは導体の外径であり、dは絶縁体の外径である。
また、式(3)において、Pは電線の固有表面熱抵抗であり、d≦12.5mmでは、P=300+32d2,d>12.5mmでは、P=700である。
周囲温度Tを例えば40℃とし、絶縁層の厚さ{(d2-d1)/2}、導体に流れる電流値及び当該導体が耐えうる温度である導体温度限界点を適宜設定すれば、r、P、Pは導体の材料等により定まる定数であるので、そのときに必要な導体の外径dを推定することができる。本実施形態に係るワイヤーハーネス1では、車体の金属部材6に直接接触して設けられる放熱部としてのホットメルト接着剤層3により電線2が当該金属部材6に固定されているので、通電時に電線2で発生する熱を金属部材6に分散させることができる。換言すれば、電流値が同じ場合に、導体2の外径を従来のものよりも小さくしても導体温度限界点以下とすることができる。
放熱部としてのホットメルト接着剤層3は、電線2に沿って帯状に設けられているが、その幅wは、絶縁層5の外径Dに対して、例えば1D~10D、好ましくは1D~3Dとすることができる。
ホットメルト接着剤層3を構成するホットメルト接着剤には、熱伝導性を向上させるために、例えばアルミナや窒化ホウ素等の熱伝導性のフィラーを含有させることが望ましい。これにより、通電により電線が発生する熱を効率よく金属部材6に伝達し、当該金属部材6中に分散させることができる。
なお、ホットメルト接着剤に代えて、ブチルテープやアクリルフォーム等の粘着剤を用いることもできる。この場合、粘着剤を含む粘着剤層が電線2を金属部材6に固定する放熱部として機能する。また、粘着剤は、ホットメルト接着剤の場合と同様に、当該粘着剤に前述した熱伝導性のフィラーを含有させることが望ましい。また、ホットメルト接着剤に代えて、UV硬化接着剤を用いることもできる。
図2は、本発明の他の実施形態に係るワイヤーハーネス11の断面説明図である。本実施形態に係るワイヤーハーネス11が、図1に示されるワイヤーハーネス1と異なる点は、図1に示されるワイヤーハーネス1では放熱部としてホットメルト接着剤層3が用いられているのに対し、本実施形態では、放熱部として電線12に超音波を適用して得られる超音波溶着部13が用いられていることである。すなわち、本実施形態では、ホットメルト接着剤層3という電線2とは別の部材を用いて当該電線2を金属部材6に固定するのではなく、電線12を構成する絶縁層15に超音波を適用して当該絶縁層15の一部を溶融し、この溶融した部分を金属部材16に付着させて超音波溶着部13としている。なお、図2において、符号14は絶縁層15により被覆された横断面が円形の線状の導体である。
金属部材16上に当該金属部材16と接触して配置された電線12に、超音波溶着機(図示せず)により超音波振動(例えば、20khzより大きい周波数の振動)を与えつつ当該電線12を加圧すると、金属部材16と接触している電線12の部分が溶融し、この溶融した部分が電線12と金属部材16とを溶着する。超音波溶着により、金属部材16と絶縁層15という互いに異なる材料間での接合を実現することができる。
図2に示される実施形態においても、電線12は、金属部材16上に直接設けられた超音波溶着部13により当該金属部材16に固定されているので、導体14を電流が流れることで発生する熱は、超音波溶着部13を通って金属部材16に伝達される。換言すれば、通電によって導体14に発生する熱を金属部材16中に分散させることができる。
図3~4は前述した実施形態に係るワイヤーハーネス1,11の配置例を示しており、ワイヤーハーネス1,11を構成する電線2,12の軸心に直交する方向であって当該ワイヤーハーネス1,11が固定される金属部材6,16の面と直交する方向から見た平面説明図である。
図3に示される例では、放熱部としてのホットメルト接着剤層3又は超音波溶着部13は電線2,12の軸方向に沿って連続して設けられた帯体を含んでいる。放熱部を、電線2,12の軸方向に沿って連続して帯状に設けた場合、導体4,14に通電することで発生する熱を効率よく金属部材6,16に分散させることができる。
一方、図4に示される例では、放熱部としてのホットメルト接着剤層3又は超音波溶着部13は電線2,12の軸方向に沿って非連続に設けられた帯体を含んでいる。より詳細には、波形状に配置される電線2,12の直線状の部分だけに細長い帯状の放熱部が設けられている。放熱部を、電線2,12の軸方向に沿って非連続に設け、当該電線2,12の一部(図4の例では、電線2,12の曲線状の部分)を、放熱部を介して金属部材6,16に固定されていない非拘束部分とすることで、電線2,12と金属部材6,16との熱膨張の差によって電線2,12に繰り返し応力が作用して当該電線2,12が損傷することを抑制することができる。図4に示される例では、隣接する放熱部間を曲線状の部分とすることで電線2,12に変形の余裕度を与えているので、上記熱膨張の差に起因する電線2,12の損傷をさらに抑制することができる。したがって、設計上、例えばL字状に曲げて電線を配置する場合、この曲がる角部の前後を放熱部を設けない非拘束の部分とすることで、上記熱膨張の差に起因する電線の損傷を抑制することができる。
図5は、本発明の更に他の実施形態に係るワイヤーハーネス21の断面説明図である。ワイヤーハーネス21は、電線22と、放熱部としてのリベット23とを備えている。電線22は、横断面が円形の線状の導体24及び当該導体24を被覆する絶縁層25を有している。
本実施形態に係るワイヤーハーネス21は、図1~4に示されるワイヤーハーネス1,11と異なり、ホットメルト接着剤層3又は超音波溶着部13により接着や溶着で金属部材6,16に固定されるのではなく、リベット23によって機械的に金属部材26に固定されている。リベット23としては、金属部材26の片側から電線22を当該金属部材26に固定することができるブラインドリベット等を用いることができる。ブラインドリベットでは、予め金属部材26に孔を形成しておく必要があるが、通常のリベットやセルフピアスリベット等の類似の技術に比べて広範な厚さの部材を接合することができる。使用されるリベットの種類は、金属部材及び後述する絶縁層の延長部の特性や厚さに応じて選定することができる。
なお、リベット23による固定法を採用する場合、導体24を被覆する絶縁層25は、当該導体24の周囲に設けられる部分以外に、リベット23と係合するための延長部25aを設ける必要がある。この延長部25aは、電線22を確実に金属部材26に固定するという観点からは、当該電線22の導体24の両側(図5において導体24の右側及び左側)に設けることが望ましい。
図5に示される実施形態においても、電線22は、金属部材26と直接に接触するリベット23により当該金属部材26に固定されているので、導体24を電流が流れることで発生する熱は、絶縁層25及びリベット23を通って金属部材26に伝達される。換言すれば、通電によって導体24に発生する熱を金属部材26中に分散させることができる。
図6は、本発明の他の実施形態に係るワイヤーハーネス31の断面説明図である。本実施形態では、電線32を構成する導体34が複数の単線をより合わせた撚線を含んでいる。また、並んで配置された4本の撚線を共通の絶縁層35が被覆している。ワイヤーハーネス31は、ブラインドリベット等のリベット33によって絶縁層35の延長部35aを金属部材36に固定することで、当該金属部材36に固定されている。
図6に示される実施形態においても、電線32は、金属部材36と直接に接触するリベット33により当該金属部材36に固定されているので、導体34を電流が流れることで発生する熱は、絶縁層35及びリベット33を通って金属部材36に伝達される。換言すれば、通電によって導体34に発生する熱を金属部材36中に分散させることができる。
〔実験例〕
つぎに本発明のワイヤーハーネスの放熱性を確認する実験例について説明する。
[実験例1]
表1は、超音波溶着によって電線を車体の金属部材(鋼)に固定した場合(実験No.1~7)の剥離強度と通電時の電線の温度とを示している。また、比較のために、金属部材等に固定されていない電線単独の場合(実験No.11~13)の通電時の電線の温度を示している。電線の仕様、及び超音波溶着の条件は、表1に示されるとおりである。導体は銅で作製されている。
Figure 0007298621000001
表1より、放熱部としての超音波溶着部により電線を金属部材に固定することで、電線単独の場合に比べて、通電時の電線の温度を低下させ得ることがわかる。また、超音波溶着によって一定の強度で電線を金属部材に固定できることがわかる。
[実験例2]
表2は、図6に示されるようにリベットを用いて、撚線を含む導体を有する電線を車体の金属部材に固定した場合(実験No.8~10)の剥離強度と通電時の電線の温度とを示している。また、比較のために、金属部材等に固定されていない電線単独の場合(実験No.14~16)の通電時の電線の温度を示している。電線の仕様は、表2に示されるとおりである。導体は銅で作製されている。
Figure 0007298621000002
表2より、放熱部としてのリベット(ブラインドリベット)により電線を金属部材に固定することで、電線単独の場合に比べて、通電時の電線の温度を低下させ得ることがわかる。また、リベットによって一定の強度で電線を金属部材に固定できることがわかる。超音波溶着による固定よりもリベットを用いて電線を固定する方が、大きな剥離強度が得られることがわかる。
前述した種々の実施形態に係るワイヤーハーネスは、従来のグリップ部材等の補助具を用いることなく車体の金属部材に固定されている。また、ワイヤーハーネスは、車内空間において車体と離間して設けられるのではなく、当該車体と接触するように設けられている。このように、本発明のワイヤーハーネスは、従来の三次元形状から二次元のデザインに変換したものであり、その結果、車内スペースを節約することができるとともに、製造の自動化を容易にすることができる。従来のワイヤーハーネスでは、車体への固定等、人手による作業が多く残っていたが、放熱部により電線を車体に固定する前記実施形態に係るワイヤーハーネスは、単純なデザインであり多くの工程を必要としないので、容易に自動化を図ることができる。
また、電線を車体に固定するために、接着、粘着、超音波溶着、リベット等、多様な手段を採用することができるので、ステンレス鋼、アルミニウム、マグネシウム合金等の車体を構成する多様な材料に応じて、電線の固定手段を適宜選定することができる。
また、前述した実施形態によれば、通電時の電線の放熱性を向上させることで当該電線のサイズを小さくすることができ、また、ワイヤーハーネスを車体に固定するためのグリップ部材等の補助具の使用を省略することができるので、当該ワイヤーハーネスの重量を減少させることができる。これにより、車両重量を減少させることが可能となり、結果として車両燃費を向上させることができる。
〔その他の変形例〕
本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内において種々の変更が可能である。
例えば、前述した実施形態では、金属部材の平坦な表面にワイヤーハーネスを固定しているが、図7に示されるように、金属部材40の表面に溝41を形成し、この溝41の底面41aにワイヤーハーネス42を固定することもできる。この場合、通電時にワイヤーハーネス42の電線43で発生した熱は、当該電線43を溝41の底面41aに固定する、ホットメルト接着剤等の放熱部44を介して金属部材40に分散される。溝41内には、図7に示されるように、1本のワイヤーハーネス42を配置してもよいし、溝41の幅を大きくして、当該溝41の底面41aに複数本のワイヤーハーネスを並べて配置してもよい。
また、前述した実施形態では、波状に配置した電線について放熱部を非連続に設けているが、直線状に配置する電線について放熱部を非連続に設けた場合においても、熱膨張の差に起因する電線の損傷を抑制することができる。
また、前述した実施形態では、電線はむき出しの状態であるが、この電線の上に銅やアルミニウム等からなる金属シート又は金属メッシュを貼付することもできる。この場合、金属シート又は金属メッシュを貼付することで通電時に電線が発生する熱の放熱性を向上させることができる。また、金属シートの場合はノイズの伝搬を抑制することもできる。
また、前述した実施形態では、金属部材の表面に直接にホットメルト接着剤等の放熱部が設けられているが、電線との密着性を向上させるために、当該金属部材の表面に防食、粗面化、塗装等の表面処理を行うこともできる。例えば、塗装としては、電線の絶縁層を構成する合成樹脂と同じものを電線が固定される金属部材の表面に塗装することができる。
1 ワイヤーハーネス
2 電線
3 ホットメルト接着剤層
4 導体
5 絶縁層
6 金属部材
11 ワイヤーハーネス
12 電線
13 超音波溶着部
14 導体
15 絶縁層
16 金属部材
21 ワイヤーハーネス
22 電線
23 リベット
24 導体
25 絶縁層
26 金属部材
31 ワイヤーハーネス
32 電線
33 リベット
34 導体
35 絶縁層
36 金属部材
40 金属部材
41 溝
41a 底面
42 ワイヤーハーネス
43 電線
44 放熱部

Claims (8)

  1. 線状の導体及び当該導体を被覆する絶縁層を有する電線と、車体の一部である金属部材と、前記電線を前記金属部材に固定するための放熱部とを備え、
    前記金属部材の面上において前記電線が波形状に曲がっており、
    前記放熱部はホットメルト接着剤又は粘着剤であり、
    前記放熱部は、前記電線の軸方向に沿って非連続に設けられた帯体を含み、
    波形状に配置される前記電線のうち直線状の部分に、非連続の前記帯体が部分的に設けられる、ワイヤーハーネスの固定構造。
  2. 前記放熱部は、ホットメルト接着剤を含む、請求項1に記載のワイヤーハーネスの固定構造。
  3. 前記ホットメルト接着剤は、ポリエステル系の接着剤である、請求項に記載のワイヤーハーネスの固定構造。
  4. 前記ホットメルト接着剤は、熱伝導性フィラーを含有している、請求項又は請求項に記載のワイヤーハーネスの固定構造。
  5. 前記放熱部は、粘着剤を含む、請求項1に記載のワイヤーハーネスの固定構造。
  6. 前記粘着剤は、熱伝導性フィラーを含有している、請求項に記載のワイヤーハーネスの固定構造。
  7. 前記熱伝導性フィラーはアルミナ又は窒化ホウ素である、請求項4又は請求項6に記載のワイヤーハーネスの固定構造。
  8. 前記導体は、電線の許容電流に基づいてJASO D609に規定された式を用いて推定される当該電線の導体の断面積よりも小さい断面積を有する、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のワイヤーハーネスの固定構造。
JP2020547923A 2018-09-28 2019-03-18 ワイヤーハーネスの固定構造 Active JP7298621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018184719 2018-09-28
JP2018184719 2018-09-28
PCT/JP2019/011094 WO2020066071A1 (ja) 2018-09-28 2019-03-18 ワイヤーハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020066071A1 JPWO2020066071A1 (ja) 2021-11-25
JP7298621B2 true JP7298621B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=69951300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020547923A Active JP7298621B2 (ja) 2018-09-28 2019-03-18 ワイヤーハーネスの固定構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220017025A1 (ja)
JP (1) JP7298621B2 (ja)
CN (1) CN112771631B (ja)
WO (1) WO2020066071A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249004A (ja) 2001-02-22 2002-09-03 Yazaki Corp 溶融部材およびワイヤハーネスの配策方法
WO2007032391A1 (ja) 2005-09-13 2007-03-22 Autonetworks Technologies, Ltd. 車両用導電体
JP2011065862A (ja) 2009-09-17 2011-03-31 Toyota Motor Corp ケーブル構造
JP2012234638A (ja) 2011-04-28 2012-11-29 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 強磁性絶縁電線及びワイヤーハーネス
JP2018107250A (ja) 2016-12-26 2018-07-05 矢崎総業株式会社 回路体、回路体の製造方法、及び、回路体の製造装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032622A (ja) * 1973-07-26 1975-03-29
US4413656A (en) * 1980-09-13 1983-11-08 Raychem Limited Wrap-around device
JPS6321145Y2 (ja) * 1981-03-06 1988-06-10
US4759811A (en) * 1982-01-21 1988-07-26 Raychem Corporation Method for repair or accessing pressurized cable
US4874908A (en) * 1987-07-08 1989-10-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wiring harness
GB8723213D0 (en) * 1987-10-02 1987-11-04 Raychem Ltd Terminating electrical cable screen
JP2545467B2 (ja) * 1989-09-26 1996-10-16 株式会社日立製作所 電子装置の放熱構造
JPH0745849Y2 (ja) * 1990-05-31 1995-10-18 信越化学工業株式会社 自動装着用熱伝導性電気絶縁シート
JPH08315641A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Mitsubishi Cable Ind Ltd フラット電線
JP2003229695A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Dainippon Printing Co Ltd 電磁波シールド材、及び電磁波シールド付きフラットケーブル
JP4087646B2 (ja) * 2002-06-06 2008-05-21 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの車体固定方法
JP2006004852A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子部品内蔵コネクタ
US7714228B2 (en) * 2005-02-14 2010-05-11 Intier Automotive Inc. Trim panel with wiring harness and method of making the same
JP5078572B2 (ja) * 2007-11-27 2012-11-21 矢崎総業株式会社 銅電線とアルミニウム電線とのジョイント構造およびジョイント方法
EP2637178A4 (en) * 2010-11-05 2017-11-01 LS Cable Ltd. Insulating composition and electric cable comprising same
JP5807477B2 (ja) * 2011-09-22 2015-11-10 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス
WO2013119515A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-15 3M Innovative Properties Company Application of a continuous substrate with segmented adhesive
JP6020293B2 (ja) * 2013-03-28 2016-11-02 住友電装株式会社 ケーブル付きカーペットおよびケーブル付カーペットの製造方法
TWM518392U (zh) * 2015-11-13 2016-03-01 Kings Metal Fiber Technologies 膠線結構
JP6747212B2 (ja) * 2016-09-26 2020-08-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 フラット電線の固定構造
JP6497420B2 (ja) * 2017-02-23 2019-04-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネス
WO2018155166A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネス

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249004A (ja) 2001-02-22 2002-09-03 Yazaki Corp 溶融部材およびワイヤハーネスの配策方法
WO2007032391A1 (ja) 2005-09-13 2007-03-22 Autonetworks Technologies, Ltd. 車両用導電体
JP2011065862A (ja) 2009-09-17 2011-03-31 Toyota Motor Corp ケーブル構造
JP2012234638A (ja) 2011-04-28 2012-11-29 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 強磁性絶縁電線及びワイヤーハーネス
JP2018107250A (ja) 2016-12-26 2018-07-05 矢崎総業株式会社 回路体、回路体の製造方法、及び、回路体の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112771631A (zh) 2021-05-07
CN112771631B (zh) 2022-11-15
JPWO2020066071A1 (ja) 2021-11-25
US20220017025A1 (en) 2022-01-20
WO2020066071A1 (ja) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6806203B2 (ja) ワイヤーハーネス
JP6536753B2 (ja) 電線導体、被覆電線、ワイヤーハーネス
JP5984440B2 (ja) 同軸電線の製造方法
JP5450949B2 (ja) シールド電線及びシールド電線の製造方法
US20090167078A1 (en) Vehicle conductor
JP2011134667A (ja) ワイヤーハーネス
JP2009048952A (ja) シールド導電体
WO2008069208A1 (ja) シールド導電体及びシールド導電体の製造方法
US20160129861A1 (en) Wire Harness
JP6110229B2 (ja) シールドハーネス及びその製造方法
JP7298621B2 (ja) ワイヤーハーネスの固定構造
WO2019215995A1 (ja) 配線部材の取付構造
CN112334997B (zh) 线束
JP5424462B2 (ja) シールドハーネス及びシールドハーネスの製造方法
JP7434043B2 (ja) 扁平電線およびその製造方法、端子付き扁平電線ならびにワイヤーハーネス
JPH1187786A (ja) 電子冷却・加熱装置
JP2015082467A (ja) 導電路
WO2019188513A1 (ja) ワイヤハーネス
JP6754267B2 (ja) 電磁シールド管、電磁シールド管付電線、及び電磁シールド管付電線の製造方法
JP2013252013A (ja) 電線の接合構造
CN112534666B (zh) 配线部件的固定构造
WO2015159667A1 (ja) 電磁シールド部材及びワイヤーハーネス
JP7140031B2 (ja) ワイヤハーネス
JP7107298B2 (ja) 配線部材の取付構造
JP7316980B2 (ja) 扁平電線、ワイヤーハーネス及び扁平電線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20210312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7298621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150